JP2004227638A - データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置 - Google Patents

データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227638A
JP2004227638A JP2003012509A JP2003012509A JP2004227638A JP 2004227638 A JP2004227638 A JP 2004227638A JP 2003012509 A JP2003012509 A JP 2003012509A JP 2003012509 A JP2003012509 A JP 2003012509A JP 2004227638 A JP2004227638 A JP 2004227638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
biological information
reproducing
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003012509A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003012509A priority Critical patent/JP2004227638A/ja
Priority to CNB200380100337XA priority patent/CN100514483C/zh
Priority to PCT/JP2003/016939 priority patent/WO2004066299A1/ja
Priority to US10/503,599 priority patent/US20050213442A1/en
Priority to CA002478287A priority patent/CA2478287A1/en
Priority to KR1020047013602A priority patent/KR20050095793A/ko
Priority to EP03782941A priority patent/EP1587100A4/en
Priority to TW093101200A priority patent/TWI272596B/zh
Publication of JP2004227638A publication Critical patent/JP2004227638A/ja
Priority to US12/755,445 priority patent/US20100194995A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7232Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes involving compression of the physiological signal, e.g. to extend the signal recording period
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10953Concurrent recording or playback of different streams or files
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1227Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc one layer of multilayer disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Abstract

【課題】臨場感のあるAVシステムを構築する。
【解決手段】光ディスクMaの内周側の第1の領域である第1セッションP1にPCMオーディオデータが記録され、外周側の第2の領域である第2セッションP2に生体情報が記録される。生体情報は、演奏者、演技者、観客等の生体情報である。光ディスクに記録されているAV情報と生体情報とは、時間的に同期したものとされている。各セッションからPCMオーディオデータと生体情報とが再生される。再生PCMオーディオ信号のテンポ、レベル等が生体情報によって制御される。それによって、制御されたPCMオーディオ信号を聴く者は、生の迫力を感じることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを記録、送信、再生するのに適用されるデータ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からCD(Compact Disc) 、DVD(Digital Versatile Disc)ビデオ等のパーケージメディアが知られており、コンサートの収録盤が頒布されている。そのようなメディアを再生すると、観客の拍手が録音されていて、ある程度会場の雰囲気を視聴者が知ることが可能である。
【0003】
従来、人間の生体のリズムである1/fのゆらぎを元の音楽に対して付加することで、聴き心地の良い音楽に変更する演奏制御装置が提案されている。例えば人間の生体の状況および体調等が刻々変化していることを考慮して、聴取者の日々の生体状態に合ったゆらぎ制御信号を生成し、ゆらぎ制御信号に基づいてオーディオプログラムの演奏テンポを編集する技術が下記の特許文献1に説明されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−79130号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1に記載のものは、聴取者の健康に関する生体情報を利用して音楽の演奏テンポを制御するもので、聴き心地の良い音楽再生が可能となっても、演奏者や、演技者の生体情報が入っておらず、視聴者に生の迫力を感じさせることはできなかった。
【0006】
したがって、この発明の目的は、オーディオ情報、映像情報と共に、演奏者、演技者、観客の実際の演奏や演技の際の息使いや興奮度などの生の迫力を伝えることが可能なデータ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体である。
【0008】
請求項13および14の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを第1の領域に記録し、データに関連する生体情報を第2の領域に記録するデータ記録方法および装置である。
【0009】
請求項15および17の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法および装置であって、
第1の領域に記録されているデータを再生すると共に、第2の領域に記録されている生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法および装置である。
【0010】
請求項16および18の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法および装置であって、
第1の領域に記録されているデータを、第2の領域に記録されている生体情報によって制御して再生するデータ再生方法および装置である。
【0011】
請求項19および30の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分されたデータおよび所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して伝送するデータ伝送方法および装置である。
【0012】
請求項31および32の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分されたデータおよび所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して記録するデータ記録方法および装置である。
【0013】
請求項33の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分されたデータおよび所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体である。
【0014】
請求項34および38の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
データを再生すると共に、生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法および装置である。
【0015】
請求項35および39の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
データを、生体情報によって制御して再生するデータ再生方法および装置である。
【0016】
請求項36および40の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分されたデータおよび所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生方法および装置であって、
データを再生すると共に、生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法および装置である。
【0017】
請求項37および41の発明は、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分されたデータおよび所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生方法および装置であって、
データを、生体情報によって制御して再生するデータ再生方法および装置である。
【0018】
この発明では、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと、演奏者、演技者、観客の生体情報とを記録または送信し、再生または受信したデータを再生する時に、生体情報を利用することによって、視聴者に対して生の迫力を伝えることができ、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータの再生を臨場感に富んだものとできる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について説明する。図1は、この発明が適用されたデータ記録媒体の複数の例を示す。図1Aにおいて参照符号Maは、この発明が適用されたCDフォーマットの光ディスクの例を示す。内周側の第1の領域である第1セッションP1にPCMオーディオデータが記録され、外周側の第2の領域である第2セッションP2に生体情報が記録される。各セッションは、リードインエリアとプログラムエリアとリードアウトエリアとが内周側から外周側に向かって順に設けられたものである。記録されるデータは、CDフォーマットの規格に準拠したものであり、例えばCD−EXTRAのフォーマットのものである。
【0020】
図1Bにおいて参照符号Mbは、この発明が適用されたCD−ROMフォーマットの光ディスクの例を示す。外周側のセッションP11に圧縮AV情報が記録され、内周側のセッションP12に生体情報が記録される。圧縮AV情報は、例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group Phase 2)で圧縮され、オーディオ情報は、ATRAC(Adaptive Transfer Acoustic Coding) 、MP3(MPEG1 Audio Layer III) 等で圧縮される。記録されるデータは、CD−ROMフォーマットの規格(通称”Yellow Book”)に準拠したものである。また、オーディオデータは、レベルの大小を疎密で表す1ビットディジタルオーディオ信号であっても良い。
【0021】
図1Cにおいて参照符号Mcは、この発明が適用されたDVDの例を示す。内周側のセッションにMPEG2で圧縮されたビデオデータおよびAC−3で圧縮されたオーディオデータが記録され、外周側のセッションに生体情報のデータが記録される。記録されるデータは、DVDフォーマットの規格に準拠したものである。
【0022】
図1Dにおいて参照符号Mdは、この発明が適用された片面読み取り方式または両面読み取り方式の2層DVDの例を示す。記録層L1にMPEG2で圧縮されたビデオデータおよびAC−3で圧縮されたオーディオデータが記録され、記録層L2に生体情報のデータが記録される。各記録層に記録されるデータは、DVDフォーマットの規格に準拠したものである。
【0023】
図1Eにおいて参照符号Meは、この発明が適用された光カードの例を示す。光カードの第1の記録エリアR1に対してAV情報が記録され、第2の記録エリアに生体情報のデータが記録される。記録エリアに記録されるAV情報は、必要に応じて圧縮されたものである。
【0024】
図1Fにおいて参照符号Mfは、この発明が適用されたハードディスクドライブの例を示す。ハードディスクドライブに記録される第1のファイルF1としてAV情報が記録され、第2のファイルF2に生体情報のデータが記録される。ファイルF1に記録されるAV情報は、必要に応じて圧縮されたものである。映像情報の圧縮方式としては、MPEG2以外の方式例えば家庭用ディジタルVTRで採用されているDV(Digital Video)を使用しても良い。ハードディスクドライブMfの場合は、図1A〜図1Eに示すデータ記録媒体が物理的領域分割を行っているのに対して論理的領域分割を行っている。
【0025】
生体情報は、オーディオデータの場合には、一人または複数の演奏者(歌手、楽器の演奏者等)、または演奏会場の観客等の視聴者の生体情報である。映像情報の場合には、演技者の生体情報または記録される映像情報を見ている視聴者の生体情報である。これらの人を総称して演じる側の人と称する。データ記録媒体に記録されているAV情報と生体情報とは、時間的に同期したものとされている。言い換えると、データ記録媒体を再生して視聴する視聴者とは異なる人の生体情報である。
【0026】
なお、図1に示すもの以外に、メモリカード、有機化合物メモリ、磁気カード等のデータ記録媒体に対してもこの発明を適用することができる。
【0027】
演じる側の人の生体情報は、体動、生化学反応、脳波、脳磁図、筋電、体表温度、皮膚の発汗、皮膚抵抗、脈、呼吸、マイクロバイブレーション、心電、心拍、血圧の少なくとも一つである。図2は、演じる側の人の例えば呼吸を検出する構成例を示す。呼吸ガスの流速、流量の計測には、気流の通路に気流速計、気流量計を置く方法が知られている。図2の例では、より安価で簡単な計測を可能とするために、胸郭運動を電気的に検出する方法が使用されている。
【0028】
図2において、参照符号1が呼吸運動に伴う胸部の動きを検出するセンサを示す。例えば呼吸に伴う生体電気インピーダンスの変化から呼吸計測がなされる。この場合、胸部に4個の電極が被着され、外側の一対の電極から電流を通電し、内側の一対の電極から電位を検出するようになされる。他の方法として、呼吸運動に伴う胸部の容積変化を検出するために、胸部にひずみゲージ等のセンサを取付ける方法等も使用できる。
【0029】
センサ1からは、呼吸運動に応じて振幅が変化する検出信号が発生し、この検出信号がローパスフィルタ2に供給され、ノイズ等の不要な信号成分が除去される。センサ1からの信号は、ケーブルが演じる側の人の動きの邪魔とならないように、ワイヤレスでローパスフィルタ12に伝送されることが好ましい。ローパスフィルタ2の出力信号がピーク検出回路3およびレベル検出回路4に供給される。ピーク検出回路3では、正側のピーク値と負側がそれぞれ検出される。図1Bに示したように、検出信号は、略正弦波であり、その正のピーク値から負のピーク値に至る期間が息を吸う期間(吸期)であり、その負のピーク値から正のピーク値に至る期間が息をはく期間(呼期)である。
【0030】
ピーク検出回路3からの検出信号がレベル検出回路4に供給される。レベル検出回路4は、ピーク値のタイミングの検出信号のレベルが検出され、検出されたレベルを示す信号が出力端子7aに取り出される。出力端子7aから得られる信号は、呼吸の深さを示す信号である。ピーク検出回路3の検出出力が出力端子7bに取り出される。例えば正のピーク値のタイミングと、負のピーク値のタイミングとでそれぞれ発生するパルス信号が検出出力として出力端子7bに取り出される。出力端子7bに得られる検出出力がタイミング信号として使用される。
【0031】
さらに、ピーク検出回路3の出力信号がタイマー5にスタート信号として供給されると共に、カウンタ6に入力され、カウンタ6の出力がタイマー5にストップ信号として供給される。カウンタ6は、n個のピーク信号をカウントすると、タイマー5に対してストップ信号を出力する。したがって、タイマー5からは、n個のピーク値毎に検出信号が発生する。タイマー5が出力する検出信号が出力端子7cに呼吸間隔出力として取り出される。このように、出力端子7a、7bおよび7cから呼吸深さ信号、呼吸タイミング信号および呼吸間隔信号がそれぞれ出力される。
【0032】
図3は、生体情報として心拍を計測する構成例を示す。例えば首付近に通電電極を被着し、胸部に検出電極を被着し、高周波定電流を通電する。参照符号11は、検出電極を示し、検出電極11から検出電流が必要に応じて電圧またはインピーダンス変化の信号に変換され、ローパスフィルタ12に対して供給される。検出電極11からの信号は、ワイヤレスでローパスフィルタ12に伝送されることが好ましい。ローパスフィルタ12によってノイズ等の不要な成分が除去される。なお、心臓付近に取り付けた圧力センサを使用して胸郭の動きを検出するようにしても良い。
【0033】
ローパスフィルタ12の出力信号が微分増幅器13に供給される。微分増幅器13によって検出信号を1次微分した信号が得られる。微分信号が最大値検出回路14およびレベル検出回路15に供給される。最大値検出回路14は、最大値のタイミングで発生するパルス信号を発生し、パルス信号がレベル検出回路15に供給される。レベル検出回路15は、パルス信号のタイミングの微分信号のレベルを検出して出力端子18aに出力する。出力端子18aに得られる出力信号が心拍の強さを示す検出信号である。
【0034】
タイマー16のスタート信号として最大値検出回路14の出力が供給される。最大値検出回路14の出力がカウンタ17によってカウントされ、n個の最大値が検出された時にカウンタ17が出力する信号がタイマー16に対してストップ信号として供給される。タイマー16の出力信号が出力端子18bに取り出される。出力端子18bに取り出される検出信号は、心拍周期を示す信号である。
【0035】
他の生体情報例えば血圧は、カフ(腕帯)を使用してカフ圧の変化をセンサで検出することで測定することができる。心電、筋電、脳波等は、体表面電極を使用して生体電気信号を検出することによって計測できる。生体電気は、神経や、筋細胞などの興奮性細胞が発生する膜電位であり、その発生は、細胞膜のイオンに対する透過性の変化に起因している。皮膚の抵抗等のインピーダンスも電気量から測定できる。
【0036】
生体の電気活動に伴うイオン電流は、体表面に電位を生成すると同時に体表周囲に磁場を誘起する。例えば脳の電気現象に応じて脳磁が発生する。脳磁を高感度の磁束計によって測定することができる。体表温度は、所定の部位に対して温度検出センサを貼り付けることで測定できる。マイクロバイブレーションは、皮膚の表面に生じる微小な振動であり、人間の感情、興奮度等でその振幅等が変化するものである。感圧センサによってマイクロバイブレーションを検出することができる。
【0037】
さらに他の生体情報例えば脈は、超音波を使用して測定することができる。また、体動を生体情報として使用することができる。測定したい体の1または複数の部位に発光素子(例えば所定の周期で点滅する発光ダイオード)を取り付け、この発光素子を撮影し、2次元の撮影平面上の発光素子の位置を検出することで、体動を計測でき、体動の最大値のタイミングが計測される。この体動の最大値のタイミングと再生のスタートのタイミングとが一致するように、タイミングが制御される。
【0038】
次に、図4を参照して上述したデータ記録媒体例えば二つのセッションを有する光ディスクMaを形成するための記録装置について説明する。参照符号21で示す入力端子に対してAV情報例えばオーディオPCM信号が供給される。オーディオPCM信号がエラー訂正エンコーダ22を介して変調回路23に供給される。
【0039】
参照符号31で示す入力端子に対して演じる側の人の生体情報例えば図2に示すような構成によって得られた呼吸信号が供給される。記録されるオーディオPCM信号と呼吸信号とが時間的に同期している。オーディオPCM信号がエラー訂正エンコーダ32を介して変調回路33に供給される。エラー訂正エンコーダ22および32は、CIRC(Cross Interleaved Reed−Solomon Code)のエンコーダある。エンコーダ22および32は、エラー訂正用のパリティデータ等を付加するエラー訂正符号化処理やスクランブル処理を行う。すなわち、1サンプルあるいは1ワードの16ビットが上位8ビットと下位8ビットとに分割されてそれぞれシンボルとされ、このシンボル単位で、例えばCIRCによるエラー訂正用のパリティデータ等を付加するエラー訂正符号化処理やスクランブル処理が施される。変調回路23および33は、EFM変調方式(Eight to Fourteen Modulation: EFM)の復調を行う。
【0040】
変調回路23および33からは、CDと同一のフォーマットのディジタル信号が得られる。これらの変調回路23および33の出力信号が領域制御部24に供給される。領域制御部24は、CPUからなるコントローラ30によって制御される。また、領域制御部24において、記録信号から分離されたアドレス情報(Qチャンネルのサブコード)がサーボ回路29に供給される。アドレス情報は、ディスク上の記録位置に対応した絶対アドレスを含んでいる。コントローラ30は、記録されるアドレスを監視しながら予め設定されているアドレスにおいて変調回路23の出力信号から変調回路33の出力信号へ切り換えるように、領域制御部24を制御する。領域制御部24の出力信号は、記録信号であり、記録信号が記録回路25を介して光ピックアップ26に供給される。
【0041】
光ピックアップ26によってCD−R(Recordable)等の記録可能な光ディスク27に対してデータが記録される。光ディスク27は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ28によって回転される。スピンドルモータ28は、サーボ部29の制御によって一定線速度(CLV)で回転駆動をされる。
【0042】
サーボ部29は、コントローラ30からの動作指令に基づき、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成し、スピンドルモータ28および光ピックアップ26にこれらの信号を出力している。コントローラ30は、記録装置の全体を制御するためのもので、図示しないが、ディスプレイ、操作スイッチ等がコントローラ30に対して接続されている。光ピックアップ26は、光ディスク27の信号面に半導体レーザの光ビームを集光しつつ、光ディスク27上に同心円状あるいはスパイラル状に形成されたトラック上にデータを記録する。光ピックアップ26全体がスレッド機構により移動される。
【0043】
光ピックアップ26によってCD−R(Recordable)等の記録可能な光ディスク27に対してデータが記録される。光ディスク27は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ28によって回転される。スピンドルモータ28は、サーボ部29の制御によって一定線速度(CLV)で回転駆動をされる。
【0044】
光ディスク27には、図1Aに示した光ディスクMaと同様に二つのセッションにそれぞれPCMオーディオ信号と生体情報のデータとが記録される。さらに、光ディスク27には、TOC(Table Of Contents)情報が記録される。TOCには、従来のCDと同様の情報と共に、生体情報が記録されている光ディスクを示す識別情報と、生体情報の記録領域とAV情報の記録領域との境界位置のアドレス情報とが記録される。この光ディスク27がマスターディスクとして使用され、図5に示すマスタリング装置によってディスクマスターが作成される。マスターディスクの代わりにマスターテープを使用しても良い。
【0045】
図5に示すように、マスタリング装置は、例えばArイオンレーザ、He−CdレーザやKrイオンレーザ等のガスレーザや半導体レーザであるレーザ41と、このレーザ41から出射されたレーザ光を変調する音響光学効果型または電気光学型の光変調器42と、この光変調器42を通過したレーザ光を集光し、感光物質であるフォトレジストが塗布されたディスク状のガラス原盤44のフォトレジスト面に照射する対物レンズ等を有する記録手段である光ピックアップ43を有する。
【0046】
光変調器42は、記録信号にしたがって、レーザ41からのレーザ光を変調する。そして、マスタリング装置は、この変調されたレーザ光をガラス原盤44に照射することによって、データが記録されたマスタを作成する。また、光ピックアップ43とガラス原盤44との距離が一定に保つように制御したり、トラッキングを制御したり、スピンドルモータ45の回転駆動動作を制御するためのサーボ回路(図示せず)が設けられている。ガラス原盤44がスピンドルモータ45によって回転駆動される。
【0047】
光変調器42には、マスターリーダ46からの記録信号が供給される。マスターリーダ46は、図4を参照して説明した記録装置によって記録信号が記録された光ディスク27を再生するものである。光変調器42からの変調されたレーザビームによってガラス原盤44上のフォトレジストが露光される。このように記録がなされたガラス原盤44を現像し、電鋳処理することによってメタルマスタを作成し、次に、メタルマスタからマザーディスクが作成され、さらに次に、マザーディスクからスタンパが作成される。スタンパーを使用して、圧縮成形、射出成形等の方法によって、光ディスクが作成される。
【0048】
図6は、論理的領域分割を行う記録装置に対してこの発明を適用した場合の構成を示す。参照符号51で示す入力端子に対してAV情報が供給される。AV情報がファイル化部52を介してスイッチ53の一方の入力端子aに供給される。参照符号54で示す入力端子に対して入力端子51に供給されるAV情報と時間的に同期した演じる側の人の生体情報例えば呼吸信号が供給される。生体信号がファイル化部55を介してスイッチ53の他方の入力端子bに供給される。ファイル化部52および55は、入力データを互いに異なるファイルへ変換するものである。
【0049】
スイッチ53は、ファイル制御部56からの制御信号によって制御される。ファイル制御部56は、CPUからなるコントローラ57によって制御される。論理的分割例えば異なるファイルに変換されたAV情報と生体情報とがスイッチ53によって選択され、出力端子cから出力される。
【0050】
スイッチ53の出力がエラー訂正エンコーダ58を介して変調回路59に供給される。エラー訂正の符号化処理を受け、変調されたデータが記録回路60に供給される。記録回路60の出力に得られる記録信号が光ディスク61aに対して記録される。この場合、図示しない光ピックアップが使用される。また、光ディスク61a以外にハードディスクドライブ61bまたは光カード61cに対して記録信号を記録する場合も同様の信号処理の構成を使用できる。
【0051】
次に、図7を参照してこの発明によるデータ再生装置の一実施形態について説明する。上述したように、再生されるデータ記録媒体は、AV情報と、AV情報と時間的に同期した、演じる側の人の生体情報がデータ記録媒体上に物理的領域分割または論理的領域分割でもって別々の領域として記録されたものである。図7において、参照符号71は、例えば図1Aに示す光ディスク1aのように、物理的領域分割でもってPCMオーディオデータと生体情報とが記録されている光ディスクを示す。
【0052】
光ディスク71は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ72によって回転される。スピンドルモータ72は、サーボ部73の制御によって一定線速度(CLV)で回転駆動をされる。サーボ部73は、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号、およびコントローラ78からの動作指令に基づき、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成し、スピンドルモータ72および光ピックアップ74にこれらの信号を出力している。コントローラ78は、再生装置の全体を制御するためのもので、ディスプレイ、操作スイッチ等がコントローラに対して接続されている。光ピックアップ74は、光ディスク71の信号面に半導体レーザの光ビームを集光しつつ、光ディスク71上に同心円状あるいはスパイラル状に形成されたトラックをトレースする。光ピックアップ74全体がスレッド機構により移動される。
【0053】
光ピックアップ74の出力は、RFアンプ75を介して同期検出器76に供給され、同期検出器76の出力がサブコード検出回路77に供給される。同期検出器76は、再生信号のEFMフレーム毎のフレーム同期信号を検出する。サブコード検出回路77は、サブコードのQチャンネルを検出し、Qチャンネル中のアドレス信号を検出する。
【0054】
RFアンプ75からのサーボ信号サーボ部73に供給される。サブコード検出回路77で検出されたサブコードがサーボ部73、コントローラ78および後述する領域制御部85にそれぞれ供給される。
【0055】
サブコード検出回路77の出力信号が例えばEFMの復調器79およびTOC(Table Of Contents)読み出し回路83に供給される。復調器79の出力がエラー訂正回路80に供給される。エラー訂正回路80は、エラーを訂正し、必要に応じて訂正できないエラーを補間する。エラー訂正回路80からの再生データがスイッチ81の入力端子に供給される。スイッチ81は、一方の出力端子82aに対して再生されたAV情報としてのPCMオーディオ信号を出力し、出力端子82bに対して再生された生体情報を出力する。
【0056】
光ディスク71のリードインエリアに記録されているTOCには、従来のCDと同様の情報と共に、光ディスク71が生体情報が記録されている光ディスクであり、また、生体情報の記録領域とAV情報の記録領域との境界位置のアドレス情報とが記録されている。光ディスク71を再生装置に挿入すると、読み出し位置がリードインエリアに移動し、最初にTOCが読み出される。TOC読み出し回路83は、従来のCDと同様に、読み出したTOCに基づいて、総曲数、総演奏時間の表示等の表示を行う。さらに、生体情報とAV情報とが記録されている光ディスクの場合では、領域情報検出回路84によって境界のアドレス情報が検出される。
【0057】
領域情報検出回路84によって検出された二つの領域の境界のアドレス情報が領域制御回路85に供給される。領域制御回路85には、サブコード検出回路77からの再生アドレスが供給され、また、コントローラ78と結合されている。領域制御回路85は、光ディスク71の再生位置に対応する再生アドレスと、領域情報検出回路84で検出された境界のアドレス情報とを比較し、両者が一致したタイミングでスイッチ81を切り換える制御信号を出力する。それによって、光ディスク71を内周側から再生した場合に、最初にセッションP1からPCMオーディオ信号が再生され、出力端子82aに対してPCMオーディオ信号が出力され、次にセッションP2から生体情報が再生され、出力端子82bに対して生体情報が出力される。
【0058】
なお、上述した再生装置では、一つの光ピックアップによって順に光ディスク71上の各セッションのデータを読み取るようにしているが、予め生体情報を読み出しておいて、メモリに格納したり、または二つのピックアップによって、AV情報と生体情報とを同時に再生する方法を使用しても良い。
【0059】
出力端子82aに取り出された再生AV情報の映像情報は、ディスプレイ、プロジェクタ等で再生され、オーディオ情報は、スピーカにて再生される。また、出力端子82bに取り出された演じる側の人の生体情報が音、映像および振動の少なくとも一つ以上の変化として再生される。例えば視聴者が視聴時に座る椅子が入力信号に応じて振動を発生する構成とされている場合には、生体情報によって椅子が振動させられる。
【0060】
さらに、演じる側の人の生体情報によって再生AV情報が作用を受けるようにしても良い。図8は、再生制御の構成の一例を示す。参照符号91が再生AV情報例えばPCMオーディオ信号が入力される入力端子であり、参照符号92が生体情報例えば呼吸信号の呼吸深さ信号(図2中の出力端子7aに得られる)の入力端子を示し、参照符号95が呼吸の間隔信号(図2中の出力端子7cに得られる)の入力端子を示す。PCMオーディオ信号と呼吸深さ信号と呼吸間隔信号とは、時間的なスタート点が一致されている。すなわち、時間的に同期して入力される。
【0061】
呼吸深さ信号が比較器93に入力される。比較器93には、コントローラ94から基準信号が供給され、呼吸深さ信号が基準信号と比較される。呼吸間隔信号が比較器96に入力される。比較器96には、コントローラ94から基準信号が供給され、呼吸間隔信号が基準信号と比較される。基準信号は、RAM97からなるデータベースに蓄えられており、コントローラ94がRAM97から選択的に基準信号を読み出して比較器93に供給する。比較器96に供給される基準信号もRAM97からコントローラ94によって読み出されたものである。
【0062】
基準信号の一例は、予めRAM97に蓄積されている演じる人に関する標準的なデータである。音楽の場合であれば、指揮者、歌手(男性/女性)、音楽のジャンル等に応じた複数の標準的なデータが予めRAM97に蓄積されている。視聴者のスイッチ操作、またはTOCに記録されている識別情報に応じて自動的に標準的データの適切なものが選択される。
【0063】
比較器93は、演じる人の呼吸深さ信号が標準的なデータに対して大きいか、小さいか判断して2値の比較出力を発生する。同様に、比較器96は、演じる人の呼吸間隔信号が標準的なデータに対して大きいか、小さいか判断して2値の比較出力を発生する。比較器の代わりに割り算回路を設け、呼吸情報の信号を基準信号によって正規化するようにしても良い。この場合には、2値化出力の代わりに正規化出力が発生する。
【0064】
入力端子91からのPCMオーディオ信号がレベル調整回路98に供給される。レベル調整回路98は、比較器93からの比較出力に基づいてPCMオーディオ信号のレベルを制御する。例えば呼吸が深くなったことを呼吸深さ信号が示している時には、PCMオーディオ信号のレベルを大きくする。レベル調整回路98の出力信号がテンポ調整回路99に供給される。
【0065】
テンポ調整回路99は、比較器96からの比較出力に基づいてPCMオーディオ信号のテンポを制御する。例えば呼吸間隔信号とテンポとを同期させ、呼吸間隔が短くなると、テンポを速める。テンポ調整回路99の出力信号がイフェクタ100に供給される。
【0066】
イフェクタ100は、比較器93および96の出力信号によって制御され、呼吸深さおよび呼吸間隔によってPCMオーディオ信号の周波数を成分を制御する。イフェクタ100の出力信号がゆらぎ付加回路101に供給される。
【0067】
ゆらぎ付加回路101は、比較器93および96の出力信号によって制御され、呼吸深さおよび呼吸間隔のそれぞれのレベルゆらぎおよび間隔ゆらぎが検出される。検出された各ゆらぎに応じてゆらぎが付加される。ゆらぎは、1/fゆらぎ(nは0より大きい実数)である。レベルゆらぎに応じてPCMオーディオ信号のレベルが制御され、間隔ゆらぎに応じてPCMオーディオ信号のテンポが制御される。ゆらぎ付加回路101から出力信号が取り出される。なお、図8の構成は、一例であって、図示される生体情報による制御を全て行う必要はない。
【0068】
次に、この発明の他の実施形態について説明する。他の実施形態では、AV情報を記録/伝送する場合に、AV情報がフレーム化、ブロック化、またはパケット化される。これらの伝送単位に生体情報が含まれるようにしている。
【0069】
図9Aは、フレームの構成に対してこの発明を適用したものである。1フレーム内にAVデータと共に生体データが含まれる。図9Bは、ブロックの構成に対してこの発明を適用したものである。1ブロックに複数のフレームが含まれており、映像データのフレーム(Vと表記する)とオーディオデータのフレーム(Aと表記する)とが時分割多重され、例えば5個の映像データフレームと、2個のオーディオデータフレームと、1個の生体情報のフレームとによって1ブロックが構成されている。なお、フレーム化およびブロック化の代わりにパケット化を行うようにしても良い。
【0070】
図10は、他の実施形態における記録装置の構成を示す。参照符号111aがAV情報の入力端子を示し、111bがAV情報と時間的に同期した、演じる側の人の生体情報の入力端子を示す。入力AVデータおよび生体データがバッファメモリとしてのRAM112aおよび112bにそれぞれ蓄積される。RAM112aおよび112bに対して区分抜取回路113aおよび113bがそれぞれ接続される。
【0071】
区分抜取回路113aは、データを区分化する単位例えばフレームに応じたデータ量のAVデータを抜き取るものである。区分抜取回路113bは、データを区分化する単位例えばフレームに応じたデータ量の生体データを抜き取るものである。区分抜取回路113aおよび113bのそれぞれの出力データがミックス回路114に供給され、図9Aに示すように、AVデータと生体データとが1フレームにまとめられたデータがミックス回路114から出力される。
【0072】
ミックス回路114の出力信号がエラー訂正エンコーダ115を介して変調回路116に供給される。エラー訂正の符号化処理を受け、変調されたデータが記録回路117に供給される。記録回路117の出力に得られる記録信号が光ディスク118aに対して記録される。この場合、図示しない光ピックアップが使用される。また、光ディスク118a以外にハードディスクドライブ118bまたは光カード118cに対して記録信号を記録する場合も同様の信号処理の構成を使用できる。
【0073】
次に、図11を参照して、図10に示すデータ記録装置によって記録されたデータ記録媒体を再生するデータ再生装置について説明する。上述したように、再生されるデータ記録媒体は、AV情報と、AV情報と時間的に同期した、演じる側の人の生体情報がAV情報と共に、所定区分に区分化されて記録されたものである。図11において、参照符号121は、図10に示す記録装置でAV情報と生体情報とが図9Aまたは図9Bに示すように区分化されて記録されている光ディスクを示す。
【0074】
光ディスク121は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ122によって回転される。スピンドルモータ122は、サーボ部123の制御によって一定線速度(CLV)で回転駆動をされる。サーボ部123は、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号、およびコントローラ(図示しない)からの動作指令に基づき、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成し、スピンドルモータ122および光ピックアップ124にこれらの信号を出力している。光ピックアップ124は、光ディスク121の信号面に半導体レーザの光ビームを集光しつつ、光ディスク121上に同心円状あるいはスパイラル状に形成されたトラックをトレースする。光ピックアップ124全体がスレッド機構により移動される。
【0075】
光ピックアップ124の出力は、RFアンプ125を介して同期検出器126に供給され、同期検出器126の出力がアドレス検出回路127に供給される。同期検出器126は、再生信号のフレーム同期信号等の同期信号を検出する。アドレス検出回路127は、光ディスク121のアドレス信号を検出する。RFアンプ125からのサーボ信号サーボ部123に供給される。アドレス検出回路127で検出されたアドレス信号がサーボ部123、コントローラ(図示しない)にそれぞれ供給される。
【0076】
アドレス検出回路127の出力信号が復調器128に供給され、復調器128の出力がエラー訂正回路129に供給される。エラー訂正回路129は、エラーを訂正し、必要に応じて訂正できないエラーを補間する。エラー訂正回路129からの再生データがフレーム分解回路130に供給される。フレーム分解回路130は、1フレームに含まれるAV情報と生体情報とを分離し、出力端子131および132にそれぞれ出力する。パケットまたはブロックの場合には、パケットまたはブロックが分解され、AV情報と生体情報が出力端子131および132にそれぞれ出力される。
【0077】
上述した一実施形態と同様に、出力端子132に取り出された演じる側の人の生体情報が音、映像および振動の少なくとも一つ以上の変化として再生される。例えば視聴者が視聴時に座る椅子が入力信号に応じて振動を発生する構成とされている場合には、生体情報によって椅子が振動させられる。さらに、図8を参照して説明したように、演じる側の人の生体情報によって再生AV情報を制御するようにしても良い。
【0078】
図12は、他の実施形態におけるデータ送信装置の構成を示す。参照符号141aがAV情報の入力端子を示し、141bがAV情報と時間的に同期した、演じる側の人の生体情報の入力端子を示す。入力AVデータおよび生体データがバッファメモリとしてのRAM142aおよび142bにそれぞれ蓄積される。RAM142aおよび142bに対して区分抜取回路143aおよび143bがそれぞれ接続される。
【0079】
区分抜取回路143aは、データを区分化する単位例えばパケットに応じたデータ量のAVデータを抜き取るものである。区分抜取回路143bは、データを区分化する単位例えばパケットに応じたデータ量の生体データを抜き取るものである。区分抜取回路143aおよび143bのそれぞれの出力データがマルチプレクサ144に供給され、図9Bに示すように、AVデータと生体データとが1フレームにまとめられたデータがマルチプレクサ144から出力される。
【0080】
マルチプレクサ144の出力信号がデータ送信回路145に供給される。データ送信回路145では、エラー訂正の符号化処理、変調処理等がなされ、データ送信回路145の出力に得られる伝送信号が送信アンテナ146aに供給され、電波として送出される。またはネットワーク146bに送出される。
【0081】
次に、図13を参照して、図12に示すデータ送信装置によって送信されたデータを受信するデータ受信装置について説明する。上述したように、受信されるデータは、AV情報と、AV情報と時間的に同期した、演じる側の人の生体情報がAV情報と共に、所定区分に区分化されて記録されたものである。図13において、参照符号150aは、図10に示す送信装置でAV情報と生体情報とが図9Aまたは図9Bに示すように区分化されて送信されるデータを受信する受信アンテナを示す。参照符号150bは、図10に示す送信装置からのデータを受け取るネットワークを示す。
【0082】
受信アンテナ150aまたはネットワーク150bを介して受信された受信データが入力端子151からデータ受信回路152に供給される。データ受信回路152において、復調処理、エラー訂正処理等がなされ、AV情報のパケットと生体情報のパケットとが時分割多重化された受信データが得られる。
【0083】
受信データがパケット分離回路153に供給され、データパケットが分離される。分離されたデータパケットがパケット分解回路154に供給され、パケット分解回路154にてAV情報のパケットと生体情報のパケットとが分離される。一方の出力端子155にAV情報が出力され、他方の出力端子156に生体情報が出力される。受信AV情報は、例えばパーソナルコンピュータによってストリーミング再生される。
【0084】
上述した一実施形態と同様に、演じる側の人の生体情報が音、映像および振動の少なくとも一つ以上の変化として再生される。さらに、図8を参照して説明したように、演じる側の人の生体情報によって再生AV情報を制御するようにしても良い。
【0085】
この発明は、上述したこの発明の一実施形態に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば演じる側の人の生体情報によって照明の明るさを変化させたり、超低音のレベル、テンポ等を制御したりしても良い。また、舞台または映画の主役の人、またはパントマイムを演ずる人の生体情報を検出して映像と共に記録/伝送するようにしても良い。
【0086】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと、演奏者、演技者、観客の生体情報とを記録または送信し、再生または受信したデータを再生する時に、生体情報を振動等として再生したり、生体情報でAV情報の再生を制御することによって、視聴者に対して生の迫力を伝えることができ、オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータの再生を臨場感に富んだものとできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるデータ記録媒体のいくつかの例を説明するための略線図である。
【図2】生体信号としての呼吸信号を検出するための構成を示すブロック図である。
【図3】生体信号としての心拍信号を検出するための構成を示すブロック図である。
【図4】物理的領域分割を使用するこの発明によるデータ記録装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図5】記録装置の一例の説明に使用するブロック図である。
【図6】物理的領域分割を使用するこの発明によるデータ記録装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図7】この発明による再生装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図8】再生された生体情報に基づいた再生制御装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図9】この発明の他の実施形態の説明に用いるデータ構成の一例の構成を示す略線図である。
【図10】この発明の他の実施形態におけるデータ記録装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図11】この発明の他の実施形態におけるデータ再生装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図12】この発明の他の実施形態におけるデータ送信装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図13】この発明の他の実施形態におけるデータ受信装置の一例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
Ma〜Mf・・・AV情報と生体情報とが異なる領域または異なるファイルとして記録されたデータ記録媒体、21・・・AV信号の入力端子、24・・・領域制御部、31・・・生体信号の入力端子、46・・・マスターリーダ、77・・・サブコード検出回路、83・・・TOC読み出し回路、85・・・領域制御回路、98・・・レベル調整回路、99・・・テンポ調整回路、100・・・イフェクタ、101・・・ゆらぎ付加回路、113a,113b・・・区分抜取回路、117・・・記録回路、129・・・フレーム分解回路、143a,143b・・・区分抜取回路、144・・・マルチプレクサ、145・・・データ送信回路、152・・・データ受信回路、154・・・パケット分解回路

Claims (41)

  1. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、上記データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体。
  2. 請求項1において、
    上記オーディオ情報は、リニアPCMデータ、圧縮オーディオデータおよび1ビットディジタルオーディオの何れかであるデータ記録媒体。
  3. 請求項1において、
    上記映像情報は、ディジタルビデオであるデータ記録媒体。
  4. 請求項3において、
    上記ディジタルビデオは、圧縮符号化されているデータ記録媒体。
  5. 請求項1において、
    上記データと上記生体情報とが時間的に同期しているデータ記録媒体。
  6. 請求項1において、
    上記生体情報は、体動、生化学反応、脳波、脳磁図、筋電、体表温度、皮膚の発汗、皮膚抵抗、脈、呼吸、マイクロバイブレーション、心電、心拍、血圧の中の少なくとも一つであるデータ記録媒体。
  7. 請求項1において、
    上記生体情報は、上記オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方を演ずる人または人々の生体情報であるデータ記録媒体。
  8. 請求項1において、
    上記生体情報は、上記オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方を視聴する人または人々の生体情報であるデータ記録媒体。
  9. 請求項1において、
    上記生体情報は、上記データに作用させられるように、加工されているデータ記録媒体。
  10. 請求項1において、
    上記生体情報は、生体信号のピーク位置、ピーク間隔、ピークレベル、または変動値の少なくとも一つであるデータ記録媒体。
  11. 請求項1において、
    上記データ記録媒体は、磁気テープ、光ディスク、磁気ディスク、半導体メモリ、有機化合物メモリ、光カードまたは磁気カードであるデータ記録媒体。
  12. 請求項1において、
    上記第1の領域および第2の領域は、内周部と外周部、第1層と第2層、前半部と後半部、および第1のファイルと第2のファイルの何れかの一方および他方であるデータ記録媒体。
  13. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを第1の領域に記録し、上記データに関連する生体情報を第2の領域に記録するデータ記録方法。
  14. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを第1の領域に記録し、上記データに関連する生体情報を第2の領域に記録するデータ記録装置。
  15. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、上記データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法であって、
    上記第1の領域に記録されているデータを再生すると共に、上記第2の領域に記録されている上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法。
  16. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、上記データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法であって、
    上記第1の領域に記録されているデータを、上記第2の領域に記録されている上記生体情報によって制御して再生するデータ再生方法。
  17. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、上記データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生装置であって、
    上記第1の領域に記録されているデータを再生すると共に、上記第2の領域に記録されている上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生装置。
  18. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータが記録されている第1の領域と、上記データに関連する生体情報が記録されている第2の領域とを有するデータ記録媒体を再生するデータ再生装置であって、
    上記第1の領域に記録されているデータを、上記第2の領域に記録されている上記生体情報によって制御して再生するデータ再生装置。
  19. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して伝送するデータ伝送方法。
  20. 請求項19において、
    上記所定区間は、フレーム単位、ブロック単位、セクタ単位または所定時間単位であるデータ伝送方法。
  21. 請求項19において、
    上記ブロック化は、パケット化、フレーム化またはセクタ化であるデータ伝送方法。
  22. 請求項19において、
    上記オーディオ情報は、リニアPCMデータ、圧縮オーディオデータおよび1ビットディジタルオーディオの何れかであるデータ伝送方法。
  23. 請求項19において、
    上記映像情報は、ディジタルビデオであるデータ伝送方法。
  24. 請求項23において、
    上記ディジタルビデオは、圧縮符号化されているデータ伝送方法。
  25. 請求項19において、
    上記生体情報は、体動、生化学反応、脳波、脳磁図、筋電、体表温度、皮膚の発汗、皮膚抵抗、脈、呼吸、マイクロバイブレーション、心電、心拍、血圧の中の少なくとも一つであるデータ伝送方法。
  26. 請求項19において、
    上記生体情報は、上記オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方を演ずる人または人々の生体情報であるデータ伝送方法。
  27. 請求項19において、
    上記生体情報は、上記オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方を視聴する人または人々の生体情報であるデータ伝送方法。
  28. 請求項19において、
    上記生体情報は、上記データに作用させられるように、加工されているデータ伝送方法。
  29. 請求項19において、
    上記生体情報は、生体信号のピーク位置、ピーク間隔、ピークレベル、または変動値の少なくとも一つであるデータ伝送方法。
  30. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して伝送するデータ伝送装置。
  31. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して記録するデータ記録方法。
  32. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報を合わせてブロック化して記録するデータ記録装置。
  33. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体。
  34. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
    上記データを再生すると共に、上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法。
  35. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
    上記データを、上記生体情報によって制御して再生するデータ再生方法。
  36. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生方法であって、
    上記データを再生すると共に、上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生方法。
  37. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生方法であって、
    上記データを、上記生体情報によって制御して再生するデータ再生方法。
  38. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
    上記データを再生すると共に、上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生装置。
  39. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータと生体情報とで構成されるブロックを受信し、
    上記データを、上記生体情報によって制御して再生するデータ再生装置。
  40. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生装置であって、
    上記データを再生すると共に、上記生体情報を、音、映像および振動の何れかによって再生するデータ再生装置。
  41. オーディオ情報および映像情報の少なくとも一方のデータを所定区間で区分すると共に、区分された上記データおよび上記所定区間に対応する生体情報が合わせてブロック化されて記録されているデータ記録媒体を再生するデータ再生装置であって、
    上記データを、上記生体情報によって制御して再生するデータ再生装置。
JP2003012509A 2003-01-21 2003-01-21 データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置 Pending JP2004227638A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012509A JP2004227638A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置
CNB200380100337XA CN100514483C (zh) 2003-01-21 2003-12-26 记录方法和记录设备、再现方法和再现设备
PCT/JP2003/016939 WO2004066299A1 (ja) 2003-01-21 2003-12-26 データ記録媒体、記録方法および装置、再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置
US10/503,599 US20050213442A1 (en) 2003-01-21 2003-12-26 Data recording medium, recording method and recorder, reproducing method and reproducer, and data transmitting method and transmitter
CA002478287A CA2478287A1 (en) 2003-01-21 2003-12-26 Data recording medium, recording method and recorder, reproducing method and reproducer, and data transmitting method and transmitter
KR1020047013602A KR20050095793A (ko) 2003-01-21 2003-12-26 데이터 기록 매체, 기록 방법 및 장치, 재생 방법 및 장치및 데이터 전송 방법 및 장치
EP03782941A EP1587100A4 (en) 2003-01-21 2003-12-26 DATA RECORDING MEDIUM, RECORDING METHOD AND RECORDER, REPRODUCTION METHOD AND REPRODUCER, AND DATA TRANSMITTING DEVICE AND TRANSMITTER
TW093101200A TWI272596B (en) 2003-01-21 2004-01-16 Data recording medium, recording method and device, regeneration method and device, and data transmission method and device
US12/755,445 US20100194995A1 (en) 2003-01-21 2010-04-07 Data recording medium, data recording method, data recording apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data transmitting method, and data transmitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012509A JP2004227638A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004227638A true JP2004227638A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32767334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012509A Pending JP2004227638A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置並びにデータ伝送方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20050213442A1 (ja)
EP (1) EP1587100A4 (ja)
JP (1) JP2004227638A (ja)
KR (1) KR20050095793A (ja)
CN (1) CN100514483C (ja)
CA (1) CA2478287A1 (ja)
TW (1) TWI272596B (ja)
WO (1) WO2004066299A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283305A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Corp ビート強調装置、音声出力装置、電子機器、およびビート出力方法
JP2009187643A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 記録再生方法、記録再生装置、再生方法および再生装置
JP2010130388A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ltd 撮像装置、撮像方法、再生装置及び再生方法
JP2011059420A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼吸誘導装置、呼吸誘導方法、及びプログラム
JP2011059419A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生速度同期装置、再生速度同期方法、呼吸分布付きコンテンツのデータ構造、プログラム及び記録媒体
JP2012508605A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 生理的音響信号から生理的計量を検出する装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2012190492A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼吸分布更新装置、呼吸分布更新方法、及びプログラム
US8358906B2 (en) 2004-10-18 2013-01-22 Sony Corporation Content playback method and content playback apparatus
JP2014041686A (ja) * 2013-09-03 2014-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生速度同期装置、再生速度同期方法、及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280485A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体
JP2009080895A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 情報記録媒体及びこの媒体を用いたディスク装置
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
EP2969058B1 (en) 2013-03-14 2020-05-13 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
EP3974036A1 (en) 2013-12-26 2022-03-30 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
WO2015191445A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517251A (en) * 1994-04-28 1996-05-14 The Regents Of The University Of California Acquisition of video images simultaneously with analog signals
JPH08111838A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Ltd 映像記録再生システム
US5564433A (en) * 1994-12-19 1996-10-15 Thornton; Kirtley E. Method for the display, analysis, classification, and correlation of electrical brain function potentials
JP3707137B2 (ja) * 1996-07-04 2005-10-19 ソニー株式会社 記録媒体、再生装置
JPH11213628A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 記録媒体とその再生装置および記録再生装置
CA2330635A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Edti Exhibit Management Inc. Environment simulation apparatus and method
FR2785438A1 (fr) * 1998-09-24 2000-05-05 Baron Rene Louis Procede et dispositif de generation musicale
US7107539B2 (en) * 1998-12-18 2006-09-12 Tangis Corporation Thematic response to a computer user's context, such as by a wearable personal computer
US6236884B1 (en) * 1999-07-21 2001-05-22 Capita Research Group Inc. System for recording stimuli and a plurality of test subject's response to the stimuli
US7222075B2 (en) * 1999-08-31 2007-05-22 Accenture Llp Detecting emotions using voice signal analysis
JP3654143B2 (ja) * 2000-06-08 2005-06-02 ヤマハ株式会社 時系列データの読出制御装置、演奏制御装置、映像再生制御装置、および、時系列データの読出制御方法、演奏制御方法、映像再生制御方法
EP1130570B1 (en) * 2000-01-11 2007-10-10 Yamaha Corporation Apparatus and method for detecting performer's motion to interactively control performance of music or the like
AU2001263282A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-26 Commwell, Inc. Method and apparatus for remote medical monitoring incorporating video processing and system of motor tasks
US7009520B2 (en) * 2000-09-22 2006-03-07 Burlington Basket Company Method, apparatus, and system for remote baby monitoring with additional functions
JP3644502B2 (ja) * 2001-02-06 2005-04-27 ソニー株式会社 コンテンツ受信装置およびコンテンツ呈示制御方法
JP2004523309A (ja) * 2001-02-26 2004-08-05 ワールドステージ エルエルシー 統合された適応型映画館、クラブおよび複合型施設
JP2002262229A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp 光学的情報記録媒体の記録再生装置および光学的情報記録媒体を用いた映像音声データ再生方法並びに光学的情報記録媒体
JP2002268635A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Chemicals Corp 光学的情報記録媒体の記録再生装置および光学的情報記録媒体並びに光学的情報記録媒体の再生方法
EP1744286A3 (en) * 2001-03-28 2008-11-05 FUJIFILM Corporation Work data collection method
US6701271B2 (en) * 2001-05-17 2004-03-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for using physical characteristic data collected from two or more subjects
GB2379016A (en) * 2001-07-27 2003-02-26 Hewlett Packard Co Portable apparatus monitoring reaction of user to music
JP2003329490A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Sangyo Gijutsu Center:Kk 映像・測定データ同期表示装置
AU2003291239A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Honeywell International, Inc. System and method for assessing the functional ability or medical condition of an actor
JP4391091B2 (ja) * 2003-01-17 2009-12-24 ソニー株式会社 情報伝送方法、情報伝送装置、情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法、情報再生装置および記録媒体
US7874983B2 (en) * 2003-01-27 2011-01-25 Motorola Mobility, Inc. Determination of emotional and physiological states of a recipient of a communication

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358906B2 (en) 2004-10-18 2013-01-22 Sony Corporation Content playback method and content playback apparatus
USRE47948E1 (en) 2004-10-18 2020-04-14 Sony Corporation Content playback method and content playback apparatus
JP2008283305A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Corp ビート強調装置、音声出力装置、電子機器、およびビート出力方法
US8436241B2 (en) 2007-05-08 2013-05-07 Sony Corporation Beat enhancement device, sound output device, electronic apparatus and method of outputting beats
JP2009187643A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 記録再生方法、記録再生装置、再生方法および再生装置
JP2012508605A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 生理的音響信号から生理的計量を検出する装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2010130388A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ltd 撮像装置、撮像方法、再生装置及び再生方法
JP2011059420A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼吸誘導装置、呼吸誘導方法、及びプログラム
JP2011059419A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生速度同期装置、再生速度同期方法、呼吸分布付きコンテンツのデータ構造、プログラム及び記録媒体
JP2012190492A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼吸分布更新装置、呼吸分布更新方法、及びプログラム
JP2014041686A (ja) * 2013-09-03 2014-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再生速度同期装置、再生速度同期方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1587100A1 (en) 2005-10-19
US20100194995A1 (en) 2010-08-05
TWI272596B (en) 2007-02-01
CN1692438A (zh) 2005-11-02
EP1587100A4 (en) 2011-04-06
TW200425112A (en) 2004-11-16
CN100514483C (zh) 2009-07-15
US20050213442A1 (en) 2005-09-29
KR20050095793A (ko) 2005-10-04
WO2004066299A1 (ja) 2004-08-05
CA2478287A1 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100194995A1 (en) Data recording medium, data recording method, data recording apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data transmitting method, and data transmitting apparatus
US9185440B2 (en) Information transmission method and device, information recording or reproduction method and device, and recording medium
JP4069601B2 (ja) 音楽再生装置、音楽再生装置の制御方法
TWM257575U (en) Encoder and decoder for audio and video information
JPH05101541A (ja) 再生専用記録媒体
JP4158533B2 (ja) データの記録、送信または再生に関する方法並びに装置
JP4284504B2 (ja) コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信方法およびコンテンツ配信装置
JP2005149608A (ja) 音声データ記録/再生システムとその音声データ記録媒体
JPH0690774B2 (ja) ディジタルディスクの再生装置
JP2006279555A (ja) 信号再生装置及び信号再生方法
JPH0334165A (ja) マルチトラックオーディオ装置
JP3563733B2 (ja) 圧縮符号化音声データの再生装置
JP3563732B2 (ja) 圧縮符号化音声データの記録方法
JP2005011432A (ja) オーディオ再生装置
JPS6222273A (ja) 情報信号記録円盤
JP2005025929A (ja) 再生装置
JPH0430107B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070209