JP2004227586A - Usbキーボードからのコンピュータシステム電源投入開始 - Google Patents

Usbキーボードからのコンピュータシステム電源投入開始 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227586A
JP2004227586A JP2004012355A JP2004012355A JP2004227586A JP 2004227586 A JP2004227586 A JP 2004227586A JP 2004012355 A JP2004012355 A JP 2004012355A JP 2004012355 A JP2004012355 A JP 2004012355A JP 2004227586 A JP2004227586 A JP 2004227586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
power
keyboard
cable
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004012355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004227586A5 (ja
Inventor
John Calhoon
カルホーン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2004227586A publication Critical patent/JP2004227586A/ja
Publication of JP2004227586A5 publication Critical patent/JP2004227586A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J3/00Manufacture of articles by pressing wet fibre pulp, or papier-mâché, between moulds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 システムの電源投入を開始するために使用できるUSBキーボード上の電源ボタンを実現する方法を提供すること。
【解決手段】 USBケーブルを用いてコンピュータに接続されるキーボードは、コンピュータが電源切断状態にあるときにシステム電源投入動作を開始するために使用する電源ボタンを有する。USBケーブルのデータ線が、キーボード中の第1のスイッチおよびコンピュータ中の第2のスイッチに接続される。コンピュータの電源が入っているとき、データ線をデータ伝送に使用できるように、これらのスイッチは、データ線をそれぞれキーボードおよびコンピュータ中のデータ線に接続する。コンピュータが電源切断状態にあるときに、第1のスイッチは、USBバスのデータ線をキーボード上の電源ボタンに接続し、第2のスイッチは、データ線の他端をコンピュータのシステム電源投入回路に接続する。ユーザが、電源ボタンを押すと、トリガ信号が、USBバスのデータ線を介してシステム電源投入回路に送られ、それによって、システム電源投入動作が開始される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般にコンピュータの電源投入に関し、より詳細には、キーボード上の電源ボタンを使用してコンピュータシステムの電源投入動作を開始する方法に関する。
コンピュータの電源投入およびコンピュータの電源切断は、コンピュータの基本的な動作である。この目的のため、コンピュータは一般に、コンピュータの筐体(例えばフロントパネル)上に、ユーザが押すとコンピュータの電源投入動作または電源切断動作を開始できる電源ボタンを有する。コンピュータに実装される電力節約方式によっては、電源ボタンを使用して、コンピュータを通常の動作(すなわち「オン」)状態から、アドバンストコンフィギュレーションパワーインターフェース(Advanced Configuration and Power Interface)(「以下「ACPI」という。」)仕様のS1〜S3状態などの電源節約状態の一つ、またはACPIのS4状態またはS5状態などの電源切断状態に導くことができる。
一部のコンピュータ構成では、アクセスを容易にするためまたはその他の理由から、キーボード上などコンピュータの筐体とは別の場所にシステム電源ボタンがあることが望ましいことがよくある。例えば、コンピュータの筐体上の電源ボタンに手が届きにくい場所にコンピュータを置くこともあるが、ユーザがキーボード上の電源ボタンを使用してコンピュータの電源を入れまたは切るのがより便利なはずである。しかし、コンピュータとキーボードの間のこの配線によって、かかるボタンの機能が制限されることがある。例えば、今日におけるUSBキーボード(すなわち、「USB」(Universal Serial Busユニバーサルシリアルバス)ケーブルを介してコンピュータに接続されたキーボード)には、しばしばスリープボタン(Sleep Button)が付いており、このスリープボタンを使用して、コンピュータをS1〜S5のACPI状態にすることができる。ただし、このスリープボタンは、これを使用してS1、S2、およびS3状態からシステムを立ち上げることだけはできるが、これを使用してS4またはS5状態からコンピュータの電源投入をすることはできない。この理由は、スリープボタンを押すことによって生成される信号は、キーボードからコンピュータへとUSBバス上を伝送される必要があり、このUSBバスはコンピュータの電源が切れているとき使用可能ではないからである。
システムの電源投入を開始するために使用できるUSBキーボード上の電源ボタンを実現する方法を提供する。
前記のことを考慮して、本発明は、キーボードとコンピュータを接続するケーブルに追加の電線を使用する必要なしに、USBキーボード上に、押すとシステムに電源投入できる電源ボタンを組み込む方法を提供する。キーボードは、2本のデータ線を有するUSBバスを介してコンピュータに接続される。本発明によれば、USBバスのデータ線は、キーボード中の第1のスイッチ、およびコンピュータ中の第2のスイッチに接続される。コンピュータがオンであるとき、これらのスイッチは、データ線を使用して通常のデータ伝送ができるようにUSBデータ線をそれぞれキーボード中およびコンピュータ中のデータ線に接続する。コンピュータが電源切断状態にあるとき、第1のスイッチは、USBバスのデータ線をキーボード上の電源ボタンに接続し、第2のスイッチは、データ線をコンピュータのシステム電源投入回路に接続する。したがって、ユーザが電源ボタンを押すと、トリガ信号がUSBバスのデータ線を介してシステム電源投入回路に送られ、それによってシステムの電源投入動作が開始される。
図面を参照すると、本発明を適切なコンピューティング環境中で実施したものとして示している。図面中、同じ参照番号は、同様な要素を示す。必ずしもそうする必要はないが、パーソナルコンピュータによって実行されるプログラムモジュールなどコンピュータ実行可能な命令の一般的な文脈で本発明を説明するものとする。一般的に、プログラムモジュールには、個々のタスクを実施し、または個々の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などが含まれる。さらに、当業者なら、本発明が、ハンドヘルド装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な大衆消費電子製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含めて他のコンピュータシステム構成を用いて実行できることが理解されよう。本発明は、通信ネットワークを介して結ばれるリモート処理装置によってタスクを実施する分散コンピューティング環境中で実施することができる。分散コンピューティング環境では、ローカルとリモートのメモリ記憶装置の両方にプログラムモジュールを配置することができる。
以下の説明では、本発明による、電源ボタン付きのUSBキーボードを実装するためのコンピュータシステムで使用することができる汎用コンピューティング装置の説明から開始し、図2および図3を参照して本発明をより詳細に説明することにする。ここで図1を参照すると、本明細書で説明する本発明のすべておよび一部を実装できるコンピュータの基本構成の一例が示されている。最も基本的な構成では、コンピュータ10は、一般に少なくとも1つの処理装置14およびメモリ16を含む。処理装置14は、本発明の様々な実施形態に従ってタスクを行う命令を実行する。かかるタスクの実行に際して、処理装置14は、電子信号をコンピュータ10の他の部分に、またコンピュータ10の外部の装置に送って、何らかの結果を引き起こす。これらの命令の少なくとも一部は、オペレーティングシステム22によって生成される。オペレーティングシステム22は、複数のユーザモードおよびカーネルモードのプログラムを含むことができる。コンピュータ10の厳密な構成および型によっては、メモリ16は、(RAMなどのように)揮発性、(ROMやフラッシュメモリなどのように)不揮発性、またはこれら2つの何らかの組合せでもよい。この最も基本的な構成を図2に線18で示す。さらに、コンピュータは、追加の特徴/機能を有することもできる。例えば、コンピュータ10は、それだけには限定されないが、磁気ディスク、磁気テープ、光ディスク、または光テープを含めて、(着脱可能な記憶装置21および/または着脱不能な記憶装置23など)追加の記憶装置を含むこともできる。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ実行可能な命令、データ構造、プログラムモジュールなどのデータを含めて、情報記憶のための任意の方法または技術で実現される揮発性および不揮発性、着脱可能および着脱不能な媒体が含まれる。コンピュータ記憶媒体には、所望の情報を記憶するのに使用でき、コンピュータ10がアクセスすることができる、それだけには限定されないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、CD−ROM、DVD(Digital versatile diskディジタルビデオディスク)もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、またはその他の媒体が含まれる。かかるコンピュータ記憶媒体はどれも、コンピュータ10の一部とすることができる。
コンピュータ10はまた、装置が他の装置と情報をやりとりできるようにする通信接続を含む。通信接続は、通信媒体の一例である。通信媒体は、一般にコンピュータ読取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波や他の搬送メカニズムなど変調データ信号中のその他のデータを実装し、任意の情報配送媒体が含まれる。一例として、それだけに限定されないが、通信媒体には、有線ネットワークまたは直接配線接続などの有線媒体、および音響、RF、赤外、その他の無線媒体が含まれる。本明細書中で使用される用語「コンピュータ読取り可能な媒体」には、コンピュータ記憶媒体も通信媒体も含まれる。
コンピュータ10はまた、キーボード25、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置などの入力装置を有することができる。表示装置20、スピーカ、プリンタ27などの出力装置を含むこともできる。すべてのこれらの装置の一般的な動作は、当技術分野においてよく知られており、ここで長々と論ずる必要はない。とは言うものの、以下で説明するように、キーボード25は、本発明に従って実施され、システム電源投入動作を開始するための電源ボタンを有する。
図2を参照すると、本発明は、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブル70を介してコンピュータに接続されるキーボード25上に配置された電源ボタン60を使用して、ユーザがシステム電源投入を開始できるようにするコンピュータシステムを提供している。キーボード25は、それがUSBケーブル(またはバス)を介してコンピュータに接続されるという理由から、「USBキーボード」と本明細書中で呼んでいる。コンピュータ10が、電源切断状態にあるとき、ユーザ72は、電源ボタン60を押すことにより、コンピュータシステムの電源投入動作を開始することができる。以下でさらに詳細に説明するように、この電源ボタンの機能は、キーボードとコンピュータの間で追加の信号線を使用する必要なしに提供される。実施形態の例では、コンピュータはまた、コンピュータの筐体のフロントパネル上に配置された、コンピュータに電源を投入しまたは切断するための電源ボタン62も有する。
次に図3を参照すると、コンピュータ10とキーボード25を接続するUSBケーブル70は、少なくとも4本の線を含む。VBus線80は、キーボード動作の電力を与えるためにコンピュータ中の電源92で生成される電力をキーボード25に接続する。接地線82は、コンピュータの電気的アースをキーボードの電気的アースに接続する。D+線86およびD−線88は、キーボード25とコンピュータ10の間でデータ伝送を行うためのデータ線である。図3に示すように、キーボードは、キーボードの動作を制御するUSBキーボード制御装置96を含む。キーボード制御装置96は、コンピュータ中のUSBポート98にUSBケーブル70によって接続され、したがって、キーボード制御装置がD+データ線およびD−データ線を介して、コンピュータと情報をやりとりできるようになる。
図3に示すように、コンピュータは、システム電源投入回路100を有する。コンピュータ10が電源切断状態にあるとき、この回路は、トリガ信号に応答して、電源投入プロセスを開始する。例えば、コンピュータシステムが最初にACPI仕様のS4(ソフトオフ)またはS5(オフ)にある場合、電源ボタン60が押されると、システム電源投入回路100は、電源投入プロセスを開始し、それによって、コンピュータがS0 ACPI状態になる。
本発明の特徴によれば、コンピュータが電源切断状態にあるとき、USBケーブル70のデータ線86および88を利用して、電源ボタン60を押すことによって生成されるトリガ信号をシステム電源投入回路100に送る。換言すれば、このデータ線は、コンピュータが電源投入された状態にあるときにデータ伝送を行う通常の機能に加えて、トリガ信号を送るのにも使用される。この目的のために、2つのUSBラインスイッチ106および108を利用する。一方のラインスイッチ106がキーボード25中に配置され、他方のラインスイッチ108がコンピュータ10中に配置されている。システムの電源が投入されているとき、2つのスイッチ106および108は、USBバス70のデータ線86および88を、それぞれキーボード中のデータ線112、114およびコンピュータ中のデータ線116、118に接続する。このように接続するとき、データ線を使用してキーボード制御装置96とUSBポート98の間でデータを伝送するという通常の機能をさせることができる。コンピュータ10が電源切断状態にあるとき、これらのスイッチはUSBケーブル70のデータ線86および88を、キーボード25上の電源ボタン60およびコンピュータ10中のシステム電源投入回路100に接続し、したがって、電源ボタンを使用して電源投入回路をトリガして、システム電源投入動作を開始できるようにする。USBラインスイッチ106および108は、個別部品の形で実装することができる。あるいは、これらのラインスイッチをキーボード制御装置96およびUSBポート98にそれぞれ統合することもできる。
図3に示す好ましい一実施形態において、USBラインスイッチ106および108はそれぞれ、双極双投リレーである。リレー106は、通電されるとオン位置に移動し、そこで、USBバスのデータ線86、88をキーボード制御装置96に至るデータ線112、114に接続する。リレーを通電する電力を切ると、リレー106は、オフ位置に戻り、そこで、USBバス70のデータ線86、88を、電源ボタン60に接続された線122、126に接続する。同様に、コンピュータ10中のリレー108は、通電されるとオン位置に移動し、そこでUSBバス70のデータ線86、88をそれぞれUSBポートに接続されたデータ線116、118に接続する。リレー108は、通電されないとオフ位置に戻り、そこでデータ線86、88をシステム電源投入回路100に至る線128、132に接続する。
リレー106および108の動作を制御するために、リレーを通電する電力は、コンピュータシステムによって供給される。図3に示す一実施形態では、両方のリレーがVBus線80に接続され、アクチュエータに通電する電力を受け取る。したがって、コンピュータシステムの電源が切断されると、リレーにとって通電電力が得られなくなり、リレーはオフ位置になる。その結果、キーボード上の電源ボタン60が、リレー106、108およびデータ線86、88によって、コンピュータ中のシステム電源投入回路100に接続される。ユーザ72が電源ボタンを押すと、ボタン60の電気接点が閉じる。これによって、一方のデータ線(例えば、D+線86)の電圧が、高レベルから低レベルへ(またはその代わりに低レベルから高レベルへ)と導かれ、それによってトリガ信号が生成される。このトリガ信号は、USBケーブルのデータ線を経由してシステム電源投入回路に伝えられる。このトリガ信号に応答して、システム電源投入回路100は、電源投入動作を開始し、コンピュータをある動作状態(例えば、ACPIのS0状態)へと導く。コンピュータシステムの電源が投入された後では、コンピュータシステム10の電源92は動作しており、リレー106、108は通電されて、そのオン位置に移動して、USBデータ線をキーボード中およびコンピュータ中のデータ線112、114、116、118に接続する。これによって、USBデータ線86、88を通常のデータ伝送機能に使用できるようになる。
本発明の原理を適用できる多くの実施形態が可能なことを考慮すると、図面に関連して本明細書で説明した実施形態は、単に例を示したものにすぎず、本発明の範囲を限定するものと考えるべきでないことが理解されよう。したがって、本明細書に記載した本発明は、添付の特許請求の範囲およびその等価物の範囲内に含まれる、かかるすべての実施形態を企図したものである。
本発明を実装することができるコンピュータシステムの一例を一般的に示すブロック図である。 USBケーブルを介してコンピュータに接続され電源ボタンをその上に有するキーボードを備えるコンピュータシステムを示す概略図である。 コンピュータが電源切断状態にあるとき、USBバスのデータ線を使用してキーボード上の電源ボタンをコンピュータ中のシステム電源投入回路に接続する、本発明の実施形態の概略接続図である。
符号の説明
10 コンピュータ
14 処理装置
16 メモリ
20 表示装置
21 着脱可能記憶装置
22 オペレーティングシステム
23 着脱不能記憶装置
25 キーボード
27 プリンタ
60 電源ボタン
62 電源ボタン
70 ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブル
72 ユーザ
80 VBus線
82 接地線
86 D+線
88 D−線
92 電源
96 USBキーボード制御装置
98 USBポート
100 システム電源投入回路
106 USBラインスイッチ
108 USBラインスイッチ
112 データ線
114 データ線
116 データ線
118 データ線
122 線
126 線
128 線
132 線

Claims (8)

  1. コンピュータに電源を投入するシステム電源投入回路および通信ポートを有するコンピュータと、
    その上に電源ボタンを有しその中にキーボード制御装置を有するキーボードと、
    少なくとも1本の電源線と2本のデータ線を有し前記キーボードを前記コンピュータに接続するケーブルと、
    前記キーボード中に配置された第1のスイッチおよび前記コンピュータ中に配置された第2のスイッチとを備え、
    前記コンピュータの電源が投入されているとき、前記第1のスイッチは、前記ケーブルの前記データ線を前記キーボード制御装置に接続し、前記第2のスイッチは、前記ケーブルの前記データ線を前記通信ポートに接続し、前記コンピュータの電源が切断されているとき、前記第1のスイッチは、前記ケーブルの前記データ線を前記キーボードの前記電源ボタンに接続し、前記第2のスイッチは、前記ケーブルの前記データ線を前記コンピュータ中の前記システム電源投入回路に接続することを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 前記ケーブルは、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブルであることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 第1および第2のスイッチは、双極双投リレーであることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記第1および第2のスイッチは、前記コンピュータの電源が投入されているとき、前記ケーブルの前記電源線に接続されて、前記リレーを通電する電力を受け取ることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記コンピュータは、前記コンピュータの筐体上に配置された電源ボタンをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  6. コンピュータに電源を投入するシステム電源投入回路および通信ポートを有するコンピュータと、
    その上に電源ボタンを有しその中にキーボード制御装置を有するキーボードと、
    少なくとも1本の電源線と2本のデータ線を有し前記キーボードを前記コンピュータに接続するケーブルと、
    前記コンピュータの電源が投入されているとき、前記ケーブルの前記データ線を前記キーボード制御装置および前記通信ポートに接続し、前記コンピュータの電源が切断されているとき、前記ケーブルの前記データ線を前記キーボードの前記電源ボタンおよび前記コンピュータ中の前記システム電源投入回路に接続する手段と
    を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
  7. 前記接続する手段は、前記キーボード中の第1のリレーと前記コンピュータ中の第2のリレーとを含むことを特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム。
  8. 前記第1および第2のリレーは、前記ケーブルの前記電源線に接続されて、通電する電力を受け取ることを特徴とする請求項7に記載のコンピュータシステム。
JP2004012355A 2003-01-22 2004-01-20 Usbキーボードからのコンピュータシステム電源投入開始 Pending JP2004227586A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/348,924 US7134027B2 (en) 2003-01-22 2003-01-22 Initiating computer system power-up from a USB keyboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004227586A true JP2004227586A (ja) 2004-08-12
JP2004227586A5 JP2004227586A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=32594920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012355A Pending JP2004227586A (ja) 2003-01-22 2004-01-20 Usbキーボードからのコンピュータシステム電源投入開始

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7134027B2 (ja)
EP (1) EP1441278B1 (ja)
JP (1) JP2004227586A (ja)
KR (2) KR20040067910A (ja)
CN (1) CN100394354C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086583B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-08 Standard Microsystems Corporation Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
US7424632B2 (en) 2004-02-13 2008-09-09 Microsoft Corporation Systems and methods that facilitate state machine power and wake state management
US20050182880A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Jia-Shiung Kuo System and method of switching display status
US8401588B2 (en) * 2004-10-28 2013-03-19 Broadcom Corporation Dual mode human interface device
KR100968453B1 (ko) 2005-12-12 2010-07-07 삼성전자주식회사 컴퓨터
GB2434491B (en) * 2006-01-24 2007-12-12 Toumaz Technology Ltd Power control circuit
US7433990B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Standard Microsystems Corporation Transferring system information via universal serial bus (USB)
JP2008090569A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sony Corp 電子機器及び電子機器の冷却方法
KR101329307B1 (ko) 2007-01-25 2013-11-13 삼성전자주식회사 Usb 동작을 제어하는 장치 및 방법
CN101593013A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑开关机系统
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
US20100176658A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Li-Chun Lai Power Control Apparatus for Power Strip
US7882297B2 (en) * 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
US8495398B2 (en) * 2010-07-30 2013-07-23 Dell Products L.P. Information handling system remote input/output connection system
CN104063061A (zh) * 2013-03-20 2014-09-24 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 通过键盘开机的电脑
US9367335B2 (en) 2013-07-12 2016-06-14 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. State dependent optimization for sequential booting of heterogeneous systems
US10713205B2 (en) * 2017-02-24 2020-07-14 Digital 14 Llc Universal serial bus (USB) disconnection switch system, computer program product, and method
US11010326B2 (en) * 2018-09-20 2021-05-18 Western Digital Technologies, Inc. Universal serial bus voltage reducing adaptor
CN113094105B (zh) * 2020-01-09 2024-02-27 北京君正集成电路股份有限公司 一种保证usb设备的低功耗状态且被唤醒的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342210A (en) * 1979-12-13 1982-08-03 Denningham Clarence E Vehicle entry locking arrangement
US5692203A (en) * 1993-03-12 1997-11-25 Psc, Inc. Power up/power down for electronic hardware which conserves electric power
US5499184A (en) * 1994-01-28 1996-03-12 Compaq Computer Corp. Power switch circuitry for electrically isolating the power switch from a power supply
US5767844A (en) * 1996-02-29 1998-06-16 Sun Microsystems Inc Modified universal serial bus interface implementing remote power up while permitting normal remote power down
JPH11194993A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd Usbコントローラ
US6256682B1 (en) * 1998-05-06 2001-07-03 Apple Computer, Inc. Signaling of power modes over an interface bus
JP3539879B2 (ja) * 1998-12-15 2004-07-07 アルプス電気株式会社 コンピュータの電源立ち上げ装置
US6460136B1 (en) * 1999-07-12 2002-10-01 Hewlett-Packard Co., Method and apparatus for loading an operating system kernel from a shared disk memory
US6415342B1 (en) * 1999-07-27 2002-07-02 Hewlett-Packard Company Universal serial bus controlled connect and disconnect
JP3480704B2 (ja) * 1999-11-01 2003-12-22 Necアクセステクニカ株式会社 リモート電源制御回路
JP2001143426A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッド製造方法及び磁気ディスクドライブ
US6388854B1 (en) * 1999-12-09 2002-05-14 International Business Machines Corporation Load balancing and distributing switch-on control for a circuit breaker, an appliance, a device, or an apparatus
JP2001195156A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Alps Electric Co Ltd コンピュータの電源立ち上げ装置
JP3434765B2 (ja) * 2000-01-21 2003-08-11 エヌイーシーモバイリング株式会社 携帯電話装置用キーボード装置及びその電源制御方法
JP2001331241A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sony Corp データ・ソース装置の電源装置
US6867985B2 (en) 2003-02-11 2005-03-15 Microsoft Corporation Computer system with noiseless cooling
US7103785B2 (en) * 2003-05-30 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for power management event wake up
US7251726B2 (en) * 2004-09-09 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple functionality associated with a computer ON/OFF pushbutton switch

Also Published As

Publication number Publication date
US20040143768A1 (en) 2004-07-22
CN1517831A (zh) 2004-08-04
US7134027B2 (en) 2006-11-07
EP1441278A2 (en) 2004-07-28
EP1441278B1 (en) 2015-05-20
KR101038840B1 (ko) 2011-06-03
KR20040067910A (ko) 2004-07-30
CN100394354C (zh) 2008-06-11
KR20090071517A (ko) 2009-07-01
EP1441278A3 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101038840B1 (ko) Usb 키보드로부터의 컴퓨터 시스템 파워업 개시
CN108319360A (zh) 一种显示装置、电子设备及屏幕显示控制方法
KR970071210A (ko) 컴퓨터 시스템
CN108334296A (zh) 一种显示装置、电子设备及屏幕显示控制方法
CN109831700B (zh) 一种待机模式切换方法、装置、电子设备及存储介质
KR0162599B1 (ko) 단순한 전원 제어 기능을 갖는 컴퓨터 시스템
JP2006301771A (ja) 情報処理装置および動作制御方法
JPH03171310A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2006155372A (ja) 電子機器および電源制御方法
US20050180233A1 (en) Software power control of circuit modules in a shared and distributed DMA system
JPH05189100A (ja) 情報処理装置
JP4098315B2 (ja) 数字キーパッドを二つの用途で使用する装置及び方法
US20060164381A1 (en) Reversible laptop computers
US20050108583A1 (en) Computer system and control method thereof
JP2003345467A (ja) 情報処理装置
JP2003114740A (ja) ハブの電源制御方式および方法
US10007315B2 (en) Electronic device and method of preventing electronic device from entering hibernation
TW200632633A (en) Computer power management integration keying device and method
JP2000267767A (ja) オンラインシステム
JP3288114B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH10333785A (ja) プリンター電源制御方式
CN104932854A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
TWI446157B (zh) 電腦及保護其電源按鈕的方法
JP2002222159A (ja) Usbコントロールシステムおよび該システムに使用される電子機器
JP2000242374A (ja) コンピュータ装置及びコンピュータ装置の処理制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717