JP2004226487A - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2004226487A
JP2004226487A JP2003011239A JP2003011239A JP2004226487A JP 2004226487 A JP2004226487 A JP 2004226487A JP 2003011239 A JP2003011239 A JP 2003011239A JP 2003011239 A JP2003011239 A JP 2003011239A JP 2004226487 A JP2004226487 A JP 2004226487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
positive
lenses
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003011239A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiki Matsuo
栄樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003011239A priority Critical patent/JP2004226487A/ja
Priority to US10/761,146 priority patent/US6970306B2/en
Publication of JP2004226487A publication Critical patent/JP2004226487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
    • G02B9/14Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - +
    • G02B9/16Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - + all the components being simple
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses

Abstract

【課題】30°を越える画角も可能で,全長が短く,諸収差が良好に補正された明る く小型で安価な撮像レンズ系を提供する。
【解決手段】撮像レンズを物体側より,物体側に凸の正の第1レンズ,前記第1レンズの物体側又は像側に設けられた開口絞り,物体側凹のメニスカス第2レンズ,物体側凸のメニスカス第3レンズより構成し,更に第1レンズあるいは第2レンズの少なくとも一方に非球面を含むとともに,第3レンズを両面非球面とする。また,第2レンズと第3レンズとが異なる符号の近軸焦点距離を有し,各レンズ中で最大のアッベ数をvmax,最小のアッベ数をvminとする時,1.25<vmax/vminを満足する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、被写体を受像面上に結像させる撮像レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年,撮影用カメラモジュールが携帯電話を初めとする携帯用端末にも搭載されるようになってきた。これらの機器においては,その携帯性を高めるため,光学系・撮像素子・画像処理装置を含むカメラモジュール全体の小型化が必須条件である。CCDやCMOS等の撮像素子に関しては,1画素の大きさが縮小され,高解像でしかも小型の撮像素子が急速に普及しつつある。これに対応する光学系には,小型・安価・高解像・優れた光学性能といった全ての条件を満たす光学系が要求される。
【0003】
このような光学系に求められる具体的要件としては,大きく分けて次のような項目があげられる。
・安価(枚数が少ない・樹脂を利用できる・成形しやすい・組立て易い等)
・明るい(小さなFno)
・小さい(特にレンズ先端から撮像素子までの長さが短い)
・比較的大きな画角
・均一な像面照度(ケラレが少ない・撮像素子への入射角度を小さい)
・高い解像度 (球面収差,コマ収差,像面湾曲,非点収差,色収差等の基本的な収差が良好に補正されている)
・優れた描写力(歪曲が無い・フレアが少ない等)
上記全ての条件を満足する光学系が,少ない構成枚数で実現できれば,その適用範囲は大きく広がる。一方,携帯用端末等に使用する撮像素子は,近年急速にその高密度化が進んでおり,初期の段階で使用された1〜2枚で構成されるレンズ系では設計の自由度が不足し,要求される仕様を満足できない状況となってきた。
【0004】
2枚構成に関しては,物体側から「負・正」の構成が収差補正的には有利であるが,小型化には限界がある。2枚構成レンズで全長を短くするには「正・正」,あるいは「正・負」の構成が望ましい。また撮像素子への入射角度を比較的小さく保つためには,最も物体側に開口絞りを有する「前置絞り」のタイプが望ましい。これまで提案された中で,このような構成要件を満たす2枚構成のレンズの例としては,特開平01−245211,特開平04−211214,及び本発明者の提案による正レンズと物体側凹メニスカスレンズを組み合わせた例等がある。
【0005】
図16は特開平01−245211の断面図であるが,両凸の正の第1レンズと像側が凹面の負メニスカスの第2レンズとから構成されている。この例の場合,第2レンズのパワーが相対的に強く,かつ像面側が凹面のため,撮像素子への入射角度が大きくなりやすい。そのため,画角を大きくするのが困難となり,実施例においても,画角20°程度と比較的小さな値に留まっている。
【0006】
図17は特開平04−211214の断面図であるが,物体側に設けられた撮像レンズ10と,その像側に設けられた補正レンズ20とから構成される。この例では,全系のパワーの殆どを物体側の撮像レンズ10が受け持ち,像側に置かれた補正レンズ20を両面非球面とすることで,像高収差を補正し,画角を大きくする際の各収差のバランスを図るものである。この構成では,物体側レンズ10が基本的な結像作用を担当するため,物体側レンズを単レンズで構成する場合,撮像素子への入射角度を小さくしながら,補正レンズ20だけで像高収差のバランスを取ることに限界がある。更に,色収差の効果的な補正も難しいため,広角化には限界がある。
【0007】
図18は,本発明者提案による正レンズと物体側凹メニスカスレンズを組み合わせたものであるが,2枚構成にしては収差のバランスが取れ,小型化も可能である。しかし,更なる高解像化に対応するためには,設計の自由度が不足している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
30°を越える画角にも対応可能で,高い解像力の要求に答えるとともに,全長が短く諸収差が良好に補正された明るく小型で安価な撮像レンズ系を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明において,上記の目的を達成するため以下の構成を採る。
まず,請求項1によれば,本発明の撮像レンズは,物体側より,物体側に凸の正の第1レンズ,前記第1レンズの物体側又は像側に設けられた開口絞り,物体側に凹のメニスカス第2レンズ,物体側に凸のメニスカス第3レンズから構成される。また,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面,第3レンズが両面非球面レンズで構成され,第2レンズと第3レンズとが異なる符号の近軸焦点距離を有する。更に,各レンズの中で最大のアッベ数をvmax,最小のアッベ数をvminとする時,1.25<vmax/vminを満足する。
【0010】
請求項2によれば,本発明の撮像レンズは,第1レンズまたは第2レンズの少なくとも一方が両面非球面より構成される。
【0011】
請求項3によれば,本発明の撮像レンズは,両面非球面を有するレンズの少なくとも1つのレンズに関し,光線が通過する有効径内で光軸に平行に測った厚さの最も薄い部分をtmin,最も厚い部分をtmaxとするとき,1.0<tmax/tmin<1.4を満足する。
【0012】
請求項4によれば,本発明の撮像レンズは,両面非球面を有するレンズのいずれかの非球面に関し,光線が通過する有効径内で複数の変曲点を有する。
【0013】
請求項5によれば,開口絞りが第1レンズより物体側に設けられている。
【0014】
請求項6によれば,本発明の撮像レンズは,少なくとも1枚の樹脂レンズを含む。
【0015】
請求項7によれば,本発明の撮像レンズは,全長をL,全系の焦点距離をfとする時,L/f<2.0を満足する。
【0016】
請求項8によれば,本発明の撮像レンズは,物体側より,開口絞り,両凸で正の第1レンズ,物体側に凹の負メニスカス第2レンズ,物体側に凸の正メニスカス第3レンズとから構成される。また,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面を含み,第3レンズが両面非球面レンズより構成される。更に,各レンズのアッベ数をv1,v2,v3とする時,2.5<(v1+v3)/v2を満足する。
【0017】
請求項9によれば,本発明の撮像レンズは,物体側より,開口絞り,物体側凸で正の第1レンズ,物体側に凹の正メニスカス第2レンズ,物体側に凸の負メニスカス第3レンズとから構成される。また,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面を含み,第3レンズが両面非球面レンズより構成される。更に,第3レンズのアッベ数をv3とする時,v3<45を満足する。
【0018】
以上の構成を採ることにより,目的の撮像レンズ系が提供できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に具体的な構成例を基にして,本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明による撮像レンズの代表的構成例を示す断面図である。物体側より入射する光束は,最も物体側に設けられた開口絞り1,両凸で正の第1レンズ2,物体側に凹で負のメニスカス第2レンズ3,物体側に凸で正のメニスカス第3レンズ4を順次通過して,撮像素子5の受光面に集光される。第3レンズ4と撮像素子5との間には,必要に応じてカバー硝子またはローパスフィルタ等が設けられる。
【0020】
まず,開口絞り1を最も物体側あるいは第1レンズ2の直後に置くことは,全長を短く保ちながら撮像素子5への入射角度を比較的小さくするための条件である(但し,入射角を小さく保つ条件は,周辺光量低下を小さくする上での好ましい条件ではあるが,撮像素子や処理装置側での対応も可能であるため,必須条件ではない)。本発明は,上記のように3枚のレンズから構成されるが,便宜的に前後群に分けた時,前群が正の群,後群が負もしくは正の群であることが全長を短く保つための条件となる。このため,第1レンズ2は必然的に正レンズとなるが,第2,第3レンズには組合せの自由度が残る。全ての組合せを列挙すると,第1レンズ2から順に,正負正,正正負,正負負,正正正の4つの組合せが残る。この中の最後の組合せは,通常の硝子の組合せでは色消しが出来ないため対象外となる。また,正負負とした場合,相対的に後群の負のパワーが強まり,全長は短くできるが撮像素子5への入射角が大きくなる。また,第1レンズ2のパワーも相対的に強くなり,収差補正にとって不利となる。以上から,正負正,または正正負の構成が望ましい構成であることが分かる。
【0021】
以上で基本となる構成が決定されるが,更に各レンズの形状と配置に関する要件の考察を行う。正負正の構成に関しては,その設計の考え方の出発点として,本発明者が提案した正の第1レンズと物体側凹のメニスカス第2レンズの2枚構成レンズに加え,自由度を付加するため像側に正の第3レンズを設ける構成が自然な拡張として考えられる。このような自由度付加の考え方としては,特開平04−211214に開示されるように,基本となる単レンズに補正レンズを付加するやり方がある。本発明では,自由度確保のために導入した第3レンズ4をこのような補正レンズとしてではなく,レンズ系を構成する大きなパワーを負担する構成要素として積極的に利用する。これにより,最小限の枚数の増加で,高解像度化に対応できる自由度の確保が可能となる。
【0022】
次に各レンズの形状の基本について説明する。まず,第1レンズ2は比較的強い正のパワーを有するため,基本的には両凸形状となる。但し,正正負の構成の場合は,第1レンズ2の正のパワーが弱まるため,メニスカス形状を取ることも可能である。次に,第2レンズ3について考える。第2レンズ3より物体側に開口絞り1があり,しかも大きな入射角を有するため,第2レンズ3の像側に凹面を配置した場合,全反射が起こりやすく,設計の自由度が狭められる。そのため,第2レンズ3の正,負に関わらず,像側に凸面を向けた形状とするのが好ましい。更に,第3レンズ4について,その自由度を最大限活用するためには,物体側凸形状とすることが望ましい。これは,物体側に開口絞り1があり,第3レンズ4では各光束が比較的小さく絞られ,また各像高に向かう光束が第3レンズ4の面上で分離する。従って,物体側に凸とすることで,その面上での分離効果が大きくなり,第3レンズ4の両面を非球面とすることと併せて,各光束の像高収差を効果的に補正することが可能となる。
【0023】
以上により基本的な形状・配置の骨組みができるが,次に高解像化に不可欠な色消しについて考える。これについては,定石どおり,負レンズにアッベ数の小さな硝子を配置することで可能となる。正負正の場合第2レンズ3に,正正負の場合第3レンズ4にその様な硝子を採用する。その際,負レンズのアッベ数と,正レンズの最大アッベ数とに関し
1.25<vmax/vmin
を満たすことが色消しを効果的に行う上で望ましい。
【0024】
以上が本発明の基本的構成要件の説明であるが,次に小型で安価な撮像レンズを提供するための付帯条件に関する説明を行う。
上記の様に第3レンズ4を両面非球面とすることが収差補正を効率よく行うためには必須事項であるが,更に仕様をバランス良く満たすためには,他の非球面を効果的に配置することが必須事項となる。そのような非球面の配置としては,第1レンズまたは第2レンズに少なくとも1面の非球面を配置する/第1レンズまたは第2レンズの少なくとも一方を両面非球面とする等の組合せが考えられる。
【0025】
更に,少なくとも1枚の両面非球面のレンズ形状に関し,最も薄い部分tminと,最も厚い部分tmaxについて,1.0<tmax/tmin<1.4を満たすことで,像高収差を効果的に補正するとともに,成形しやすいレンズ形状とすることができる。これに加えて,光線が通過する有効径内で複数の変曲点を有する形状とすることで,その効果が補強できる。このような形状は,レーザプリンタ等の走査光学系の走査断面形状において,良く採用される形状である。Fnoは小さいが,役割的に類似する部分もある。
【0026】
レンズ系に少なくとも1枚の樹脂レンズを含むことは,安価な撮像レンズを提供する上で重要な要件であるが,上記のような肉厚差の少ない形状は,成形上も好ましい形状である。
【0027】
次に,正正負の構成の場合も,各レンズの基本的な形状に関する要件は大きく変わらない。但し,第3レンズ4が負レンズの場合,そのパワーが強くなるに従って,アッベ数の小さな硝子を選択する必要がある。それに対し,正のパワーを有する第2レンズ3には相対的に大きなアッベ数を有する硝子を使用するのが望ましい。
【0028】
【実施例】
次に,本発明の実施例を,具体的な数値例と共に示す。
【0029】
【表1】
Figure 2004226487
【0030】
表1は,本発明の実施例1〜5の構成を示す一覧表である。表の左端の番号は各レンズ面に対応する番号である。番号の1,2は第1レンズ2の第1と第2面,3,4が第2レンズ3の第1と第2面,5,6が第3レンズ4の第1面と第2面にそれぞれ対応する。7,8は,カバー硝子や水晶フィルタに対応するが,基本的な要件ではない。更に,Rが曲率半径,dが間隔,nが屈折率,υが分散にそれぞれ対応する。d0は前置絞りの場合,開口絞りと第1レンズの第1面までの間隔を示す。また,撮像素子5は表には示していないが,8面の後に空気間隔d8を持って設けられる。
【0031】
表2は同じ実施例1〜5の各面の非球面係数を表す一覧表である。本発明の非球面は,便宜的に式1で表される非球面を使用しているが,特にこのタイプに限定される訳ではなく,面の自由度増加が肝要である。
【0032】
【式1】
Figure 2004226487
【0033】
なお,式1のzは,非球面の頂点と接する基準平面からの光軸方向の深さである。また,cは面の曲率半径Rの逆数,hは面の光軸からの高さを表している。kは2次曲面を表す円錐定数,A〜A26は非球面補正係数である。
【0034】
【表2】
Figure 2004226487
【0035】
以上5つの実施例全てが前置絞りで,正負正の構成を持ち,レンズ全てが両面非球面である。実施例のうち,第1・第2実施例では第1,3レンズが樹脂,第3・第4実施例では全てのレンズが樹脂,第5実施例は全て硝子で構成されている。第2実施例は像面の前にローパスフィルタを有している。
【0036】
次に,表3は本発明の実施例6〜10の構成パラメータを示す一覧表である。
【0037】
【表3】
Figure 2004226487
【0038】
表4は,表3の実施例6〜10に対応する非球面係数を示す一覧表である。
【0039】
【表4】
Figure 2004226487
【0040】
第6−第10実施例のうち,第6実施例は第2レンズ,第7,8実施例では第1レンズが球面で構成される。また,全ての実施例が樹脂を含む。更に第9実施例では,開口絞りは第2レンズの直後にあり,第9実施例のd0は絞りではなくダミー面との距離である。
【0041】
次の表5は本発明の実施例11〜15の構成パラメータを示す一覧表である。
【表5】
Figure 2004226487
【0042】
表6は,表5の実施例11〜15に対応する非球面係数を示す一覧表である。
【0043】
【表6】
Figure 2004226487
【0044】
第14実施例と第15実施例は,正正負の構成の例である。両方の例とも,第3レンズが小さなアッベ数を有する硝子から構成される。
【0045】
最後に,表7に実施例1〜15に関する焦点距離や各パラメータの関係等を一覧表として示す。表中で,入射角は最大画角の光線の主光線がレンズ系に入射する角度,射出角は同じ光線がレンズ系から射出する角度を示す。fは焦点距離,f1,f2,f3は第1,第2,第3レンズの各焦点距離,v1,v2,v3は同レンズのアッベ数,Lはレンズの先端(前置絞りの場合は開口絞り)から撮像面までの全長,tmx/tmn#2は第2レンズの肉厚比,tmx/tmn#3は第3レンズの肉厚比を示している。
【0046】
【表7】
Figure 2004226487
【0047】
【発明の効果】
本発明により,30°を越える画角を有しながら,撮像素子への入射角が小さく全長が短い,小型で安価な撮像レンズ系が実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】撮像レンズの実施形態を表す断面図である。
【図2】実施例2の光学断面図である。
【図3】実施例2の像高収差図である。
【図4】実施例4の光学断面図である。
【図5】実施例4の像高収差図である。
【図6】実施例6の光学断面図である。
【図7】実施例6の像高収差図である。
【図8】実施例9の光学断面図である。
【図9】実施例9の像高収差図である。
【図10】実施例12の光学断面図である。
【図11】実施例12の像高収差図である。
【図12】実施例14の光学断面図である。
【図13】実施例14の像高収差図である。
【図14】実施例15の光学断面図である。
【図15】実施例15の像高収差図である。
【図16】特開平01−245211の断面図である。
【図17】特開平04−211214の断面図である。
【図18】正レンズと物体側凹メニスカスレンズから構成される2枚構成の断面図である。
【符号の説明】
1 開口絞り
2 第1レンズ
3 第2レンズ
4 第3レンズ
5 撮像素子
R1,R2 各レンズの曲率半径
d0,d1 各レンズの間隔(d0は前置絞りの場合,開口絞りと第1レンズの間隔)
n1,n2 各レンズの屈折率
ν1,ν2 各レンズの分散
f 撮像レンズの焦点距離
f1 第1レンズの焦点距離
f2 第2レンズの焦点距離
f3 第3レンズの焦点距離
L レンズ先端から撮像素子までの全長

Claims (9)

  1. 物体側より,物体側に凸の正の第1レンズ,前記第1レンズの物体側又は像側に設けられた開口絞り,物体側に凹のメニスカス第2レンズ,物体側に凸のメニスカス第3レンズから構成されるレンズ゛系において,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面を含み,第3レンズが両面非球面レンズ,第2レンズと第3レンズとが異なる符号の近軸焦点距離を有するとともに,各レンズの中で最大のアッベ数をvmax,最小のアッベ数をvminとする時,次の条件を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    1.25<vmax/vmin
  2. 前記レンズ系の第1レンズまたは第2レンズの少なくとも一方が両面非球面であることを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  3. 前記レンズ系の両面非球面レンズの少なくとも1つのレンズに関し,光線が通過する有効径内で光軸に平行に測った厚さの最も薄い部分をtmin,最も厚い部分をtmaxとするとき下記の条件を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    1.0<tmax/tmin<1.4
  4. 前記レンズ系の両面非球面を有するレンズのいずれかの非球面に関し,光線が通過する有効径内で複数の変曲点を有することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  5. 前記レンズ系の開口絞りが第1レンズより物体側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  6. 前記レンズ系が少なくとも1枚の樹脂レンズを含むことを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  7. 前記レンズ系の全長をL,全系の焦点距離をfとする時,下記の条件を満足することを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    L/f<2.0
  8. 物体側より,開口絞り,両凸で正の第1レンズ,物体側に凹の負メニスカス第2レンズ,物体側に凸の正メニスカス第3レンズとから構成され,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面を含み,第3レンズが両面非球面レンズより構成されるとともに,各レンズのアッベ数をv1,v2,v3とする時,次の条件を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    2.5<(v1+v3)/v2
  9. 物体側より,開口絞り,物体側凸で正の第1レンズ,物体側に凹の正メニスカス第2レンズ,物体側に凸の負メニスカス第3レンズとから構成され,第1,第2レンズの少なくとも一方が非球面を含み,第3レンズが両面非球面レンズより構成されるとともに,第3レンズのアッベ数をv3とする時,次の条件を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    v3<45
JP2003011239A 2003-01-20 2003-01-20 撮像レンズ Pending JP2004226487A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011239A JP2004226487A (ja) 2003-01-20 2003-01-20 撮像レンズ
US10/761,146 US6970306B2 (en) 2003-01-20 2004-01-20 Imaging lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011239A JP2004226487A (ja) 2003-01-20 2003-01-20 撮像レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004226487A true JP2004226487A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32900205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011239A Pending JP2004226487A (ja) 2003-01-20 2003-01-20 撮像レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6970306B2 (ja)
JP (1) JP2004226487A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325713A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Canon Inc 対物レンズ
WO2005026806A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像レンズおよび撮像ユニットおよび光学機器
WO2005026807A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像レンズおよび撮像ユニットおよび光学機器
JP2005189735A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc レンズ系及びそれを有する撮像装置
JP2005202019A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像レンズ
JP2005227755A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Miyota Kk 小型結像レンズ
JP2005338234A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ
WO2006067938A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Sony Corporation 撮像レンズ及び撮像装置
JP2006227320A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hoya Corp 撮像レンズ及び撮像装置
JP2007240933A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Enplas Corp 撮像レンズ
US7307799B2 (en) 2004-05-14 2007-12-11 Pentax Corporation Imaging optical system
KR100809252B1 (ko) 2006-10-10 2008-02-29 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
JP2008197683A (ja) * 2008-05-07 2008-08-28 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
JP2008275831A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Seiko Precision Inc 撮像レンズ
US7458737B2 (en) 2005-03-01 2008-12-02 Konica Minolta Opto, Inc. Taking lens system
CN100529829C (zh) * 2005-06-08 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头
JP2009265528A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Optical Logic Inc 撮像レンズ
CN100573223C (zh) * 2007-08-09 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 低高度镜头系统
US7706086B2 (en) 2006-11-08 2010-04-27 Fujinon Corporation Imaging lens
KR100959165B1 (ko) * 2008-01-23 2010-05-24 한국광기술원 초소형 광각 렌즈
WO2010079549A1 (ja) * 2009-01-12 2010-07-15 ナルックス株式会社 撮像レンズ系
JP2011018059A (ja) * 2010-08-18 2011-01-27 Canon Inc レンズ系及びそれを有する撮像装置
JP2011040906A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sharp Corp 撮像モジュール、結像レンズ、およびコード読取方法
USRE42642E1 (en) 2006-03-28 2011-08-23 Fujinon Corporation Imaging lens
US8373936B2 (en) 2010-04-12 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensing lens and image sensing module
US8400718B2 (en) 2009-07-14 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens and image pickup module
US8422147B2 (en) 2011-04-05 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens and image pickup module
US8520127B2 (en) 2009-10-08 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens comprising aperture stop and single lens, image pickup module comprising image pickup lens including aperture stop and single lens, method for manufacturing image pickup lens comprising aperture stop and single lens, and method for manufacturing image pickup module comprising image pickup lens including aperture stop and single lens
WO2013145989A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
KR101340669B1 (ko) * 2011-09-30 2013-12-11 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
CN104166221A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 东莞市旭业光电科技有限公司 一种光学镜头组件
CN105739063A (zh) * 2016-04-13 2016-07-06 中山市众盈光学有限公司 一种手机成像镜头
CN106896469A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 Kolen株式会社 镜头光学系统

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE315794T1 (de) * 2002-03-25 2006-02-15 Konishiroku Photo Ind Dreilinsiges objektiv
JP2005004045A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Enplas Corp 撮像レンズ
US7854761B2 (en) * 2003-12-19 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for venous valve replacement with a catheter
EP1580585A2 (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographing lens having three lens elements
CN1328609C (zh) * 2004-05-15 2007-07-25 清华大学 摄影镜头系统
TWM259170U (en) * 2004-05-28 2005-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A lens used in digital camera
CN100462769C (zh) * 2004-08-18 2009-02-18 清华大学 微型摄像镜头系统
CN100462770C (zh) * 2004-10-28 2009-02-18 清华大学 微型摄像镜头系统
US7145736B2 (en) * 2004-12-13 2006-12-05 Largan Precision Co., Ltd. Lens assembly for an image sensor
CN100380158C (zh) * 2005-05-31 2008-04-09 大立光电股份有限公司 成像用光学镜头
JP4804857B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-02 富士フイルム株式会社 単焦点レンズ
JP4804858B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-02 富士フイルム株式会社 単焦点レンズ
JP4804856B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-02 富士フイルム株式会社 単焦点レンズ
JP3816093B1 (ja) 2005-10-03 2006-08-30 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
US20070091469A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Genius Electronic Optical Co. Ltd. Image-forming lens set
JP4937693B2 (ja) * 2006-03-28 2012-05-23 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
TWI303332B (en) * 2006-08-04 2008-11-21 Largan Precision Co Ltd Optical lens assembly
TWI347449B (en) * 2006-09-07 2011-08-21 Largan Precision Co Ltd Optical lens assembly for taking image
JP2008139853A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Fujinon Corp 3枚構成の撮像レンズ、カメラモジュール、および携帯端末機器
TWI354820B (en) * 2007-08-14 2011-12-21 Largan Precision Co Ltd Optical lens system for taking image
TWI361903B (en) * 2008-02-27 2012-04-11 Largan Precision Co Ltd Optical lens system for taking image
JP5308777B2 (ja) * 2008-11-10 2013-10-09 オリンパス株式会社 広角光学系及びそれを用いた撮像装置
TWI404972B (zh) * 2009-06-19 2013-08-11 Largan Precision Co 成像光學鏡組
TW201110668A (en) * 2009-09-09 2011-03-16 Asia Optical Co Inc Scanner Lens
TWI409497B (zh) * 2009-10-28 2013-09-21 Largan Precision Co Ltd 攝像光學鏡組
JP4943518B2 (ja) * 2010-01-14 2012-05-30 シャープ株式会社 撮像レンズ、撮像モジュール、および、携帯情報機器
CN102346290B (zh) * 2010-07-29 2013-12-04 比亚迪股份有限公司 一种光学镜头组件
JP5316968B2 (ja) * 2011-03-28 2013-10-16 株式会社ニコン 投映レンズ及びこれを搭載する光学機器
JP5861932B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-16 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
TWI475248B (zh) * 2013-10-18 2015-03-01 Largan Precision Co Ltd 影像系統透鏡組、取像裝置及可攜裝置
CN104570287B (zh) * 2014-12-17 2018-02-02 广东旭业光电科技股份有限公司 大广角大光圈高像素镜头组件
CN105824107B (zh) * 2015-01-07 2018-05-25 大立光电股份有限公司 光学取像系统、取像装置及电子装置
TWI537589B (zh) 2015-01-07 2016-06-11 大立光電股份有限公司 光學取像系統、取像裝置及電子裝置
TWI548894B (zh) * 2015-02-04 2016-09-11 大立光電股份有限公司 光學透鏡組及取像裝置
TWI630418B (zh) * 2016-11-03 2018-07-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(一)
WO2019037466A1 (zh) * 2017-08-23 2019-02-28 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头
KR101932235B1 (ko) 2017-09-27 2018-12-24 주식회사 에이스솔루텍 촬영 렌즈 광학계
CN109212719B (zh) * 2018-05-02 2021-01-22 浙江舜宇光学有限公司 光学成像系统
CN111929817B (zh) * 2020-09-02 2021-03-26 诚瑞光学(苏州)有限公司 摄像光学镜头
CN112230381B (zh) * 2020-10-31 2022-01-07 诚瑞光学(苏州)有限公司 摄像光学镜头

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137916A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Olympus Optical Co Ltd 全長の短い写真レンズ
JP2650309B2 (ja) 1988-03-28 1997-09-03 ソニー株式会社 固定焦点レンズ
JP3007695B2 (ja) 1989-12-28 2000-02-07 旭光学工業株式会社 撮像レンズ
US5251069A (en) 1989-12-28 1993-10-05 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Imaging lens system
JP3545654B2 (ja) 1999-09-06 2004-07-21 株式会社エンプラス 撮像レンズ
JP3485503B2 (ja) 1999-09-09 2004-01-13 株式会社エンプラス 撮像レンズ
JP3424030B2 (ja) * 2001-01-31 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 撮影レンズ
JP4506083B2 (ja) 2002-03-25 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像レンズ,これを備える撮像装置、撮像ユニット及び撮像ユニットを備える携帯端末
JP3870907B2 (ja) 2002-07-30 2007-01-24 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ
JP3835398B2 (ja) 2002-11-15 2006-10-18 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ
JP3976714B2 (ja) 2002-10-25 2007-09-19 株式会社長野光学研究所 撮影レンズ
JP2004212467A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Nidec Copal Corp 撮影レンズ
JP2004219807A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Konica Minolta Holdings Inc 撮像レンズ

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510402B2 (ja) * 2003-04-24 2010-07-21 キヤノン株式会社 対物レンズ及び光学機器
JP2004325713A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Canon Inc 対物レンズ
WO2005026806A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像レンズおよび撮像ユニットおよび光学機器
WO2005026807A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像レンズおよび撮像ユニットおよび光学機器
US7532416B2 (en) 2003-09-10 2009-05-12 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit and optical device
US7492533B2 (en) 2003-09-10 2009-02-17 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit, and optical device
JP2005189735A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc レンズ系及びそれを有する撮像装置
JP4593914B2 (ja) * 2003-12-26 2010-12-08 キヤノン株式会社 レンズ系及びそれを有する撮像装置
JP2005227755A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Miyota Kk 小型結像レンズ
JP2005202019A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像レンズ
US7307799B2 (en) 2004-05-14 2007-12-11 Pentax Corporation Imaging optical system
JP2005338234A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ
EP1830210A1 (en) * 2004-12-24 2007-09-05 Sony Corporation Image pickup lens, and image pickup device
EP1830210A4 (en) * 2004-12-24 2008-07-09 Sony Corp PICTURE LENS AND IMAGE FASTENING DEVICE
WO2006067938A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Sony Corporation 撮像レンズ及び撮像装置
US7423817B2 (en) 2004-12-24 2008-09-09 Sony Corporation Image pickup lens and image pickup device
US7710662B2 (en) 2004-12-24 2010-05-04 Sony Corporation Image pickup lens and image pickup device
JP4688518B2 (ja) * 2005-02-17 2011-05-25 Hoya株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP2006227320A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hoya Corp 撮像レンズ及び撮像装置
US7458737B2 (en) 2005-03-01 2008-12-02 Konica Minolta Opto, Inc. Taking lens system
CN100529829C (zh) * 2005-06-08 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头
JP2007240933A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Enplas Corp 撮像レンズ
USRE42642E1 (en) 2006-03-28 2011-08-23 Fujinon Corporation Imaging lens
KR100809252B1 (ko) 2006-10-10 2008-02-29 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
US7706086B2 (en) 2006-11-08 2010-04-27 Fujinon Corporation Imaging lens
JP2008275831A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Seiko Precision Inc 撮像レンズ
CN100573223C (zh) * 2007-08-09 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 低高度镜头系统
KR100959165B1 (ko) * 2008-01-23 2010-05-24 한국광기술원 초소형 광각 렌즈
JP2009265528A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Optical Logic Inc 撮像レンズ
JP2008197683A (ja) * 2008-05-07 2008-08-28 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
WO2010079549A1 (ja) * 2009-01-12 2010-07-15 ナルックス株式会社 撮像レンズ系
JP4822033B2 (ja) * 2009-01-12 2011-11-24 ナルックス株式会社 撮像レンズ系
US8400718B2 (en) 2009-07-14 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens and image pickup module
US8462448B2 (en) 2009-08-07 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensing module, imaging lens and code reading method
JP2011040906A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sharp Corp 撮像モジュール、結像レンズ、およびコード読取方法
US8520127B2 (en) 2009-10-08 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens comprising aperture stop and single lens, image pickup module comprising image pickup lens including aperture stop and single lens, method for manufacturing image pickup lens comprising aperture stop and single lens, and method for manufacturing image pickup module comprising image pickup lens including aperture stop and single lens
US8373936B2 (en) 2010-04-12 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensing lens and image sensing module
JP2011018059A (ja) * 2010-08-18 2011-01-27 Canon Inc レンズ系及びそれを有する撮像装置
US8422147B2 (en) 2011-04-05 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Image pickup lens and image pickup module
US9958639B2 (en) 2011-09-30 2018-05-01 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens
KR101340669B1 (ko) * 2011-09-30 2013-12-11 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
WO2013145989A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
CN104204892A (zh) * 2012-03-28 2014-12-10 柯尼卡美能达株式会社 摄像透镜、摄像装置以及便携终端
CN104166221A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 东莞市旭业光电科技有限公司 一种光学镜头组件
CN106896469A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 Kolen株式会社 镜头光学系统
CN105739063A (zh) * 2016-04-13 2016-07-06 中山市众盈光学有限公司 一种手机成像镜头

Also Published As

Publication number Publication date
US20050041306A1 (en) 2005-02-24
US6970306B2 (en) 2005-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004226487A (ja) 撮像レンズ
US20200174227A1 (en) Imaging lens
CN113640971B (zh) 摄像镜头
JP5097059B2 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP5052144B2 (ja) 撮像レンズ
JP5368171B2 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置
WO2011061882A1 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置、並びに、当該撮像装置を搭載した携帯機器
WO2010026689A1 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2005284153A (ja) 撮像レンズ
JP2007127953A (ja) 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
US7458737B2 (en) Taking lens system
CN113640952B (zh) 摄像镜头
CN112596203B (zh) 摄像镜头
US7440197B2 (en) Image forming lens and portable information terminal
JP2004212467A (ja) 撮影レンズ
JP2019045665A (ja) 撮像レンズ
JP2008158413A (ja) 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
JP2004212481A (ja) 撮影レンズ
US6762890B2 (en) Single focus lens
JP2006301221A (ja) 撮像レンズ
JP2004252312A (ja) 撮像レンズ
JP2005316010A (ja) 撮像レンズ
JP5725967B2 (ja) 撮像レンズ
JP2003329922A (ja) 撮像レンズ
WO2011064922A1 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置、並びに、当該撮像装置を搭載した携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050930