JP2004214181A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004214181A
JP2004214181A JP2003417223A JP2003417223A JP2004214181A JP 2004214181 A JP2004214181 A JP 2004214181A JP 2003417223 A JP2003417223 A JP 2003417223A JP 2003417223 A JP2003417223 A JP 2003417223A JP 2004214181 A JP2004214181 A JP 2004214181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lead
secondary battery
lithium secondary
lead plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003417223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414212B2 (ja
Inventor
Chang-Seob Kim
昌燮 金
Shushin Kan
秀振 韓
Min-Ilo Bong
民鎬 宋
Junen Kyo
▲ジュン▼遠 姜
Soo-Youn Maenn
壽蓮 孟
Ju-Hyung Kim
柱衡 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004214181A publication Critical patent/JP2004214181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414212B2 publication Critical patent/JP4414212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明は、正極板、負極板及び前記正極板と負極板間に介在されたセパレータを具備する電極組立体を電解液と共に収容し、キャップ組立体によりその上端開口部が密封され、伝導性金属材で形成された缶と、この缶の外部底面に接合された底プレートと、一端部が缶の外部底面に接合され、他端部が安全装置と連結されて缶を安全装置と電気的に連結するリードプレートと、を具備するリチウム二次電池である。これにより、缶とリードプレートとが直接接合されるので電池の電圧降下を最小化できる。また、リードプレートを缶の外部底面に溶接する時、リードプレートの溶接位置が底プレートにより決定されるためにその作業性が改善される。
【選択図】 図3

Description

本発明はリチウム二次電池に係り、より詳細には電池の安全装置と缶との電気的連結構造を改善したリチウム二次電池に関する。
一般的にリチウム二次電池は再充電、かつ小型及び大容量化が可能なものであって、作動電圧が高くて単位重量当りエネルギー密度が高いという長所があって携帯電話、ノート型パソコン、カムコーダなどの先端電子機器分野で広く使われている。
前記リチウム二次電池は正極板、負極板及びセパレータを具備する発電要素、すなわち、電極組立体を電解液と共にアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された缶に収納し、この缶の上端開口部をキャップ組立体により密封することによって形成される。前記缶をアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成する理由は、アルミニウムが鉄やその他伝導性金属に比べて軽くて電池を軽量化でき、高電圧下で長時間使用する時にも腐食されない点で優れるからである。このようなリチウム二次電池は通常上部に缶と絶縁された電極端子を具備し、この電極端子が電池のいずれか一極をなす。この時、電池の缶自体、例えば電池の底面が他極となる。
一方、前記リチウム二次電池は外部短絡、機械的な衝撃による内部短絡または過充放電などの場合、電圧が急上昇して電池が破裂される危険に晒されている。前記のような危険を回避するために、通常リチウム二次電池はPTC(Positive Temperature Coefficient)素子、サーマルヒューズ及び保護回路などの安全装置と電気的に連結されたまま電池パックに収納され、このような安全装置は電池の電圧が急上昇する時に電流を遮断して電池の破裂を未然に防止する。
このような電池の安全装置はリードにより電池の正極と負極とに連結されるが、このリードは通常リードとしての所定硬度及び伝導性を有するためにニッケルまたはニッケル合金や、ニッケルがメッキされたステンレス鋼を使用する。
ところで、ニッケルまたはニッケル合金で形成されたリードはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された缶との溶接に多少問題が発生する。すなわち、ニッケルの不溶性のために超音波溶接が難しく、アルミニウムの優れた電気伝導度及び熱伝導度のために接合面での熱集中が難しくて抵抗溶接が非常に困難である。このためにレーザー溶接を行わねばならないが、このようなレーザー溶接はレーザービームが保護回路に伝導されてその信頼性を低下させるという問題を発生させる。
前記のような問題を解決するために、図1に示されたように、特許文献1にはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された缶1の底面1aにニッケルまたはニッケル合金で形成された底プレート2をあらかじめレーザー溶接により接合させ、この底プレート2にリード3を溶接棒5により溶接して保護回路4などの安全装置を連結する電池が開示されている。
ところで、開示された従来の二次電池ではアルミニウムより相対的に電気抵抗が高いニッケルまたはニッケル合金で形成された前記底プレート2を介してリード3を連結するために電気抵抗の増加による電池全体の電圧降下も増える。
また、底プレート2上にリード3を溶接する時、リード3の溶接位置に対する基準がないためにリード3の溶接位置を一定に維持するための追加的な工程が必要になり、このために作業性が落ちる。
米国特許第5,976,729号明細書
本発明は上記の問題点を解決するために創出されたものであって、電池の電圧降下を最小化して缶とリードとの溶接時にその作業性を向上させるために缶とリードとの連結構造を改善したリチウム二次電池を提供するところにその目的がある。
前記目的を達成するために本発明のリチウム二次電池は、正極板、負極板及び前記正極板と負極板間に介在されたセパレータを具備する電極組立体を電解液と共に収容し、キャップ組立体によりその上端開口部が密封され、伝導性金属材で形成された缶と、前記缶の外部底面に接合された底プレートと、一端部が前記缶の外部底面に接合され、他端部が安全装置と連結されて前記缶を安全装置と電気的に連結するリードプレートと、を具備する。
本発明の他の特徴によれば、前記リードプレートの一端部は前記缶の外部底面と前記底プレート間に介在される。
前記底プレートは前記缶の外部底面に溶接された溶接部と、収容部と前記缶の外部底面との間に前記リードプレートの一端部を収容する収容部と、を含むことが望ましい。この時、前記収容部は前記溶接部から折曲がるように延びる。
ここで、前記缶はアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことが望ましい。この時、前記リードプレートはニッケルまたはニッケル合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる群から選択された少なくともいずれか一つで形成される。一方、前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層とを含むこともある。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記リードプレートと前記底プレートとは互いに分離され、前記缶の外部底面にそれぞれ接合される。
ここでも、前記缶はアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことが望ましい。この時、前記リードプレートはニッケルまたはニッケル合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる群から選択された少なくともいずれか一つで形成される。一方、前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層とを含むこともある。
本発明によるリチウム二次電池によれば次のような効果を得られる。
第1に、缶とリードプレートとが直接接合されるために電池の電圧降下を最小化できる。
第2に、リードプレートの端部が底プレートの収容部と缶の外部底面間に挿入された後に溶接される本発明の一実施例によれば、リードプレートを缶に溶接する時にリードプレートの溶接位置が底プレートにより決定されるために作業性が改善される。
第3に、リードプレートの端部が底プレートと缶の外部底面間に介在されて溶接される本発明の一実施例によれば、リードプレートの端部が上、下両側で溶接されるためにその接合力が増加して信頼性が向上する。
以下、添付した図面を参照して本発明による望ましい実施例を詳細に説明する。
図2及び図3に示されたように、前記リチウム二次電池は缶10と、この缶10の内部に収容される電極組立体12と、前記缶10の上端開口部10bを密封するキャップ組立体20と、前記缶10の一側に提供されるPTC素子50及び/または保護回路70などの安全装置と、電池の正極端子10a(缶10の底面)とPTC素子50、電池の負極端子24と保護回路70とをそれぞれ電気的に連結するリード41、60、80と、を具備する。
前記缶10はほぼ直方体の形状を有する金属材で形成され、それ自体が端子の役割を行える。前記缶10は軽量の伝導性金属であるアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成される。また、前記缶10は、図2に示されたように、その一面が開口された開口部10bを含み、この開口部10bを通じて電極組立体12が収容される。そして、前記缶10の底面10aには安全ベント11が形成されている。このような安全ベント11は前記底面10aの中央部に所定サイズで形成された部分であって、前記缶10の他の部分より薄く成形されている。前記安全ベント11は電池の過充電などにより内圧が上昇すれば他の部分より先に破断されることによって電池の安全性を向上させる役割をしている。
前記電極組立体12は正極板13と、負極板15及びセパレータ14を含む。前記正極板13及び負極板15はセパレータ14を介在して積層された後、ゼリーロール状に巻き取られる。前記正極板13には正極リード16が溶接されており、この正極リード16の端部は前記電極組立体12の上方に突出している。前記負極板15にも負極リード17が溶接されており、この負極リード17の端部も前記電極組立体12の上方に突出している。
前記キャップ組立体20にはキャッププレート21が設けられている。前記キャッププレート21は前記缶10の上端開口部10bと相応するサイズ及び形状を有する金属板である。前記キャッププレート21の中央には所定サイズの端子通り孔21aが形成されている。前記端子通り孔21aには電極端子、例えば負極端子24が挿入可能に位置している。前記負極端子24の外面には負極端子24とキャッププレート21との絶縁のためにチューブ型のガスケット23が設置されている。前記キャッププレート21の下面には絶縁プレート25が設置されている。前記絶縁プレート25の下面には端子プレート26が設置されている。前記負極端子24の底面部は前記端子プレート26と電気的に連結されている。前記電極組立体12の上部には前記電極組立体12とキャップ組立体20との電気的絶縁のために絶縁ケース27が設置されている。そして、キャップ組立体20を缶10の開口部10bに溶接させた後にはキャッププレート21に形成された電解液注入口21bを通じて電解液を注入した後、プラグ22を通じてこれを密封する。
このように密封されたリチウム二次電池において、図3及び図4に示されたように、正極端子の役割を行う缶10の外部底面10aとPTC素子50とはリードプレート41により電気的に連結されており、PTC素子50と保護回路70間及び保護回路70と負極端子24間もリード60、80により電気的に連結されている。ただし、図3及び図4に図示された安全装置50、70と正極及び負極端子10a、24間の電気的連結構造は例示的なものであって、前記缶10の外部底面10aはPTC素子50なしに直接保護回路70に連結されることもあり、また保護回路70やPTC素子50のうちいずれか一つだけ採用されることもある。
前記のように構成されたリチウム二次電池において、前記缶10の外部底面10aには、図3に示されたように、底プレート30が溶接される。前記底プレート30は安全ベント11が形成された缶10の外部底面10aを保護するために安全ベント11が形成された底面10aをカバーできるサイズ及び幅を有している。このような底プレート30は伝導性に優れた金属板、例えばニッケルまたはニッケル合金で形成できる。
このような本発明の一実施例で、前記リードプレート41は前記缶10の外部底面10aに直接接合される。すなわち、リードプレート41はアルミニウム材より伝導性が落ちるニッケル材で形成された底プレート30を介さずに缶10と安全装置とを電気的に連結する。したがって、底プレート30の抵抗による電池の電圧降下を低減することができる。
ここで、本発明の一特徴によれば、図3及び図4に示されたように、前記リードプレート41の一端部41aは前記缶10の外部底面10aと底プレート30間に介在される。このために、前記底プレート30は缶10の外部底面10aに溶接される溶接部31と、前記缶10の外部底面10aとの間に前記リードプレート41の一端部41aを収容する収容部32と、を含むように構成される。
ここで、前記収容部32は、図3及び図4に示されたように、溶接部31から折曲がって延びる。したがって、リードプレート41を缶10の外部底面10aに溶接する時、リードプレート41は底プレート30によりその溶接位置が一定に維持されるために作業性が改善される。ただし、図3及び図4に図示された収容部32の構造は例示的なものであって、前記収容部32はリードプレート41の端部41aを収容できるものであれば、いかなる構造でもよい。
前記リードプレート41はアルミニウムより電気伝導度及び熱伝導度が低いニッケルまたはニッケル合金で形成される。この時、前記底プレート30の収容部32とリードプレート41間、及び前記缶10の外部底面10aとリードプレート41間はそれぞれ抵抗溶接される。このような抵抗溶接によって、ニッケル材で形成された底プレート30の収容部32とニッケル材で形成されたリードプレート41間は、アルミニウム材で形成された缶10の外部底面10aとニッケル材で形成されたリードプレート41間より相対的に強く抵抗溶接される。そして、リードプレート41はその上、下両側で底プレート30及び缶10の外部底面10aとそれぞれ溶接されるので、缶10とリードプレート41との安定した接合が保証されて信頼性が向上する。
また、前記リードプレート41はニッケルより溶融性に優れたアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されることもある。この時、前記底プレート30の収容部32とリードプレート41間、及び前記缶10の外部底面10aとリードプレート41間はそれぞれ超音波溶接される。このような超音波溶接によって、アルミニウム材で形成された缶10の外部底面10aとアルミニウム材で形成されたリードプレート41間はニッケル材で形成された底プレート30の収容部32とアルミニウム材で形成されたリードプレート41間より相対的に強く超音波溶接される。ここでも、リードプレート41はその上、下両側で底プレート30及び缶10の外部底面10aとそれぞれ溶接されるので、缶10とリードプレート41との安定した接合が保証されて信頼性が向上する。
一方、図5には図4に図示されたリードプレートの他の実施例を表した断面図が図示されている。ここで、図4に表した参照符号と同じ参照符号は同じ構成及び作用を有する同じ部材を表すので反復的な説明は省略する。
図示されたように、前記リードプレート42は、缶10の外部底面10aに接合され、かつアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層42aと、このクラッド層42a上に形成されて前記底プレート30に接合され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層42bと、を含む。
ここで、前記底プレート30の収容部32とリードプレート42のリード層42b間及び前記缶10の外部底面10aとリードプレート42のクラッド層42a間はそれぞれ超音波溶接される。このような超音波溶接によって、アルミニウム材で形成された缶10の外部底面10aとアルミニウム材で形成されたリードプレート42のクラッド層42a間は、ニッケル材で形成された底プレート30の収容部32とニッケル材で形成されたリードプレート42のリード層42b間より相対的に強く超音波溶接され、リードプレート42はその上、下両側で溶接されるので缶10とリードプレート42との安定した接合が保証されて信頼性が向上する。
また、前記底プレート30の収容部32とリードプレート42のリード層42b間及び前記缶10の外部底面10aとリードプレート42のクラッド層42a間はそれぞれ抵抗溶接されることもある。このような抵抗溶接によって、ニッケル材で形成された底プレート30の収容部32とニッケル材で形成されたリードプレート42のリード層42b間は十分な接着力を有するように強く溶接されて、缶10とリードプレート42との安定した接合を保証する。
以下、本発明の望ましい第2実施例を説明する。
図6は本発明の第2実施例によるリチウム二次電池を表した分解斜視図であり、図7は図6の結合断面図である。ここで、図3及び図4に表した参照符号と同じ参照符号は同じ構成及び作用を有する同一部材を表すので反復的な説明は省略する。
図面を参照すれば、前記リードプレート410と底プレート300とは互いに分離されて、前記缶10の外部底面10aにそれぞれ接合される。すなわち、前記リードプレート410の一端部410aは前記底プレート300とは互いに接触せず、缶10の外部底面10aにのみ接合される。ここでも、前記缶10はアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成される。また、前記底プレート300は安全ベント11が形成された缶10の外部底面10aを保護して、ニッケルまたはニッケル合金で形成される。前記リードプレート410の他端部410bはPTC素子50などの安全装置と電気的に連結される。
ここで、前記リードプレート410は前記ニッケルより溶融性に優れたアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成される。この時、缶10の外部底面10aとリードプレート410間は超音波溶接される。このような超音波溶接によって、アルミニウム材で形成された缶10の外部底面10aとアルミニウム材で形成されたリードプレート410とは十分な接合力を有するように溶接される。
一方、図8には図7に図示されたリードプレートの他の実施例を表した断面図が図示されている。ここで、図7に表した参照符号と同じ参照符号は同じ構成及び作用を有する同一部材を表すので反復的な説明は省略する。
図示されたように、前記リードプレート420は、缶10の外部底面10aに接合され、かつアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層420aと、このクラッド層420a上に形成され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層420bと、を含む。
ここで、前記缶10の外部底面10aとリードプレート420のクラッド層420a間は超音波溶接される。このような超音波溶接によって、アルミニウム材で形成された缶10の外部底面10aとアルミニウム材で形成されたリードプレート420のクラッド層420a間は十分な接合力を有するように溶接される。
本発明は添付した図面に図示された実施例を参考として説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者であればこれより多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解できる。したがって、本発明の真の保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想により決まらねばならない。
本発明は携帯電話、ノート型パソコン、カムコーダなどの先端電子機器分野に使用されるリチウム二次電池に適用でき、それ以外にも1次電池など多様な電池にも広く適用できる。
従来の二次電池の一例を表した断面図である。 本発明の一実施例によるリチウム二次電池を表した分離斜視図である。 図2のリチウム二次電池に安全装置が結合された状態を表した分離斜視図である。 図3に図示された安全装置の結合断面図である。 図4に図示された安全装置の他の実施例を表した断面図である。 本発明の第2実施例によるリチウム二次電池を表した分離斜視図である。 図6に図示された安全装置の結合断面図である。 図7に図示された安全装置の他の実施例を表した断面図である。
符号の説明
10 缶
10a 正極端子
11 安全ベント
21 キャッププレート
22 プラグ
23 ガスケット
24 負極端子
30 底プレート
31 溶接部
32 収容部
41 リードプレート
41a、41b 端部
50 PTC素子
60、80 リード
70 保護回路

Claims (17)

  1. 正極板、負極板及び前記正極板と負極板間に介在されたセパレータを具備する電極組立体を電解液と共に収容し、キャップ組立体によりその上端開口部が密封され、伝導性金属材で形成された缶と、前記缶の外部底面に接合された底プレートと、一端部が前記缶の外部底面に接合され、他端部が安全装置と連結されて前記缶を安全装置と電気的に連結するリードプレートと、を具備することを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記リードプレートの一端部は前記缶の外部底面と前記底プレートとの間に介在されたことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記底プレートは前記缶の外部底面に溶接された溶接部と、収容部と前記缶の外部底面との間に前記リードプレートの一端部を収容する収容部と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記収容部は前記溶接部から折曲がって延びたことを特徴とする請求項3に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記缶はアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことを特徴とする請求項2ないし4のうちいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記リードプレートはニッケルまたはニッケル合金で形成されたことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記リードプレートと前記底プレートとの間、及び前記リードプレートと前記缶の外部底面との間は抵抗溶接されたことを特徴とする請求項6に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記リードプレートと前記底プレートとの間、及び前記リードプレートと前記缶の外部底面との間は超音波溶接されたことを特徴とする請求項8に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層と、を含むことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記リード層と前記底プレートとの間、及び前記クラッド層と前記缶の外部底面との間は抵抗溶接または超音波溶接されたことを特徴とする請求項10に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記リードプレートと前記底プレートとは互いに分離され、前記缶の外部底面にそれぞれ接合されたことを特徴とする請求項2に記載のリチウム二次電池。
  13. 前記缶はアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことを特徴とする請求項12に記載のリチウム二次電池。
  14. 前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたことを特徴とする請求項13に記載のリチウム二次電池。
  15. 前記リードプレートと前記缶の外部底面との間は超音波溶接されたことを特徴とする請求項14に記載のリチウム二次電池。
  16. 前記リードプレートはアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されたクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、かつニッケルまたはニッケル合金で形成されたリード層と、を含むことを特徴とする請求項13に記載のリチウム二次電池。
  17. 前記クラッド層と前記缶の外部底面との間は超音波溶接されたことを特徴とする請求項16に記載のリチウム二次電池。

JP2003417223A 2002-12-26 2003-12-15 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP4414212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0084075A KR100502337B1 (ko) 2002-12-26 2002-12-26 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004214181A true JP2004214181A (ja) 2004-07-29
JP4414212B2 JP4414212B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=32653139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417223A Expired - Fee Related JP4414212B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-15 リチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7611797B2 (ja)
JP (1) JP4414212B2 (ja)
KR (1) KR100502337B1 (ja)
CN (1) CN100380713C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147574A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその形成方法
JP2006310268A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
KR100867922B1 (ko) 2007-10-09 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8895178B2 (en) 2007-05-25 2014-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889767B1 (ko) * 2002-09-23 2009-03-20 삼성에스디아이 주식회사 보호 플레이트를 가지는 리튬이차 전지
US8313856B2 (en) 2003-10-17 2012-11-20 Sony Corporation Structure of thin battery covered by outer packaging film, battery pack, and method for manufacturing battery pack
JP5013666B2 (ja) * 2003-10-17 2012-08-29 ソニー株式会社 外装フィルムを使用した電池パック及び電池パックの製造方法
KR100567883B1 (ko) 2004-03-17 2006-04-04 엘에스전선 주식회사 리드 구조가 개선된 서미스터 및 이 서미스터가 부착된이차전지
KR100537540B1 (ko) * 2004-06-21 2005-12-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100601533B1 (ko) * 2004-07-28 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 이차보호소자
KR100601526B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지
JP4404818B2 (ja) * 2004-07-30 2010-01-27 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100571241B1 (ko) * 2004-09-22 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법
KR100601517B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100601502B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 팩 전지
KR100670526B1 (ko) 2005-03-09 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지 및 그 형성 방법
US7541771B1 (en) 2006-03-08 2009-06-02 Kyocera Wireless Corp. Rechargeable battery and method of assembly
CN101573807B (zh) * 2006-11-27 2011-12-14 株式会社Lg化学 具有优良的可生产性和结构稳定性的电池组
KR100922474B1 (ko) 2007-01-18 2009-10-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100870356B1 (ko) * 2007-03-15 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100824865B1 (ko) * 2007-03-16 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100824898B1 (ko) 2007-04-19 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 팩 전지
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101016849B1 (ko) * 2008-12-03 2011-02-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR20110048774A (ko) * 2009-11-03 2011-05-12 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
US20110281140A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Lee Seong-Joon Battery pack
KR101422656B1 (ko) 2012-02-07 2014-07-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 내장형 전지셀
KR101401477B1 (ko) * 2012-08-02 2014-05-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 커넥팅 부품, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
KR101287411B1 (ko) * 2012-12-27 2013-07-19 (주)열린기술 안전장치 및 이를 구비한 이차전지
JP6018937B2 (ja) * 2013-01-29 2016-11-02 三洋電機株式会社 電極部材、および、電池ブロック
CN104242366A (zh) * 2013-06-18 2014-12-24 刘瑞桂 一种加装有防过充电功能的电路板的12伏蓄电池
KR102246729B1 (ko) * 2014-04-17 2021-04-29 삼성에스디아이 주식회사 전류 분산 부재를 갖는 이차 전지
EP3161899A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 Black & Decker Inc. Battery pack for a cordless power tools
CN104551512B (zh) * 2014-12-11 2016-09-07 宁夏中科天际防雷股份有限公司 铅酸电池极群焊接模组
JP6454542B2 (ja) 2014-12-26 2019-01-16 Fdk株式会社 外付けptc素子、および筒形電池
KR102307297B1 (ko) * 2017-07-26 2021-09-30 주식회사 엘지화학 접속플레이트를 가지는 배터리 보호회로 모듈, 배터리 팩 및 배터리 셀과 배터리 보호회로의 연결 방법
CN112332037B (zh) * 2020-11-13 2022-04-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种网格化结构设计的锂离子电池极耳及其制备方法
CN117280534A (zh) * 2022-02-14 2023-12-22 株式会社Lg新能源 包括排放单元的二次电池
KR102610886B1 (ko) * 2023-06-23 2023-12-06 (주)티와이 캔 타입 이차전지 및 이의 조립 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3781082T2 (de) * 1986-03-19 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hermetisch verriegelte bleibatterie.
JPH0877995A (ja) 1994-09-09 1996-03-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 防爆安全装置を備えた電池
JP3096615B2 (ja) 1995-06-02 2000-10-10 三洋電機株式会社 アルミニウム外装缶の二次電池
JP3066338B2 (ja) * 1996-03-27 2000-07-17 三洋電機株式会社 電 池
JP3675954B2 (ja) 1996-06-10 2005-07-27 三洋電機株式会社 リード板付き電池
JP4056147B2 (ja) 1997-09-30 2008-03-05 松下電器産業株式会社 電池
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
KR100515572B1 (ko) * 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
JP2002313295A (ja) 2001-04-11 2002-10-25 Gs-Melcotec Co Ltd 二次電池パック
JP3737389B2 (ja) * 2001-06-19 2006-01-18 京セラ株式会社 バッテリー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147574A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその形成方法
US7968227B2 (en) 2004-11-18 2011-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Can-type rechargeable battery having connection structure for protection circuit
JP2006310268A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US7951485B2 (en) 2005-04-26 2011-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium rechargeable battery having an insulating case
US8895178B2 (en) 2007-05-25 2014-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR100867922B1 (ko) 2007-10-09 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8785021B2 (en) 2007-10-09 2014-07-22 Samsung Sdi Co., Ltd Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
KR100502337B1 (ko) 2005-07-20
CN100380713C (zh) 2008-04-09
KR20040057365A (ko) 2004-07-02
US20040126651A1 (en) 2004-07-01
JP4414212B2 (ja) 2010-02-10
US7611797B2 (en) 2009-11-03
CN1512609A (zh) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414212B2 (ja) リチウム二次電池
US7474076B2 (en) Secondary battery with positive temperature coefficient (PTC) safety element
TWI344229B (en) Lithium secondary battery improved safety and capacity
JP4349889B2 (ja) 保護素子及びこれを備えたリチウム二次電池
JP4558671B2 (ja) 二次電池
US7939194B2 (en) Can type secondary battery
JP4231834B2 (ja) 二次電池
JP4749130B2 (ja) 二次電池及びその形成方法
TWI390785B (zh) 具有優異能源密度之二次電池組及pcm組
KR100938896B1 (ko) 배터리 팩
JP2007234586A (ja) 二次電池
JP2005203367A (ja) 二次電池
TW201336142A (zh) 次電池組
JP2006313743A (ja) 二次電池
JP2008103324A (ja) 二次電池及びその製造方法
JP4342479B2 (ja) 二次電池
TW201320442A (zh) 次電池組
TW201236236A (en) Secondary battery pack of novel structure
US8586221B2 (en) Rechargeable battery with protective circuit board lead plates connection
KR100477754B1 (ko) 전지 팩
KR101130048B1 (ko) 신규한 구조의 pcm 어셈블리를 포함하고 있는 이차전지팩
JP4300769B2 (ja) 電池装置およびその製造方法
JP5345995B2 (ja) 保護素子組立体及びこれを備えた二次電池
KR100949329B1 (ko) 이차전지
KR100490634B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees