JP3675954B2 - リード板付き電池 - Google Patents

リード板付き電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3675954B2
JP3675954B2 JP14736296A JP14736296A JP3675954B2 JP 3675954 B2 JP3675954 B2 JP 3675954B2 JP 14736296 A JP14736296 A JP 14736296A JP 14736296 A JP14736296 A JP 14736296A JP 3675954 B2 JP3675954 B2 JP 3675954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead plate
battery
current extraction
layer
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14736296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09330696A (ja
Inventor
日義 玉置
拓磨 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14736296A priority Critical patent/JP3675954B2/ja
Publication of JPH09330696A publication Critical patent/JPH09330696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675954B2 publication Critical patent/JP3675954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抵抗溶接にて電流取出用リード板と外装缶とを電気的接続するリード板付き電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
リチウムイオン電池では、電池の過充電や過放電を防止するために、電池外部に電池電圧を制御するための保護回路が設けられている。この保護回路と電池は接続用リード板によって電気的に接続されているが、この接続用リード板は保護回路との接続性等を考慮して、ニッケル材、あるいは表面にニッケルメッキされたステンレス材等が用いられている。
【0003】
ところが、この接続用リード板と外装缶とを固着する場合には、外装缶の材料としてアルミニウム又はアルミニウム合金を用いていると、抵抗溶接法では外装缶の導電性が良いということに起因して、また超音波溶接法では、接続用リード板がニッケル材又はステンレス材等からなるので接続用リード板が溶解しないということに起因して、それぞれ固着することができないという問題がある。したがって、従来は、接続用リード板と外装缶との固着はレーザ溶接法にて行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記レーザ溶接法では使用環境条件が著しく規制され、且つレーザ装置が高価であり、しかも時間あたりの生産数量も少ないということから電池の製造コストの高騰を招くといった課題を有していた。加えて、接続用リード板の材料により溶接条件が異なり、且つこの溶接条件は著しく規制され、少しでも逸脱するとクラックあるいはピンホール等の不良が発生するために、生産性が低下するという課題も有していた。
【0005】
そこで、本発明は、製造コストの高騰や生産性の低下を招くことがないリード板付き電池を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のリード板付き電池は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる有底筒状の外装缶と、当該外装缶の外面表面に抵抗溶接によって電気的に接続される電流取出用リード板とを備え、前記電流取出用リード板は前記外装缶と固着されるアルミニウム又はアルミニウム合金からなる第1の層と、接続用リード板と電気的に接続される第2の層からなるクラッド材であり、前記電流取出用リード板は外装缶表面外には延出しておらず、前記電流取出用リード板の上に接続用リード板が抵抗溶接されていることを特徴とする。
【0007】
上述の如く、電流取出用リード板の第1層と外装缶とが同質のアルミニウム又はアルミニウム合金から構成されているので、両者を容易に抵抗溶接で固着することができる。
【0008】
ここで、電流取出リード板の第1層と外装缶とが同質の材料で構成されていれば、超音波溶接によっても両者を固着することができる。
【0009】
しかしながら、確かに超音波溶接によって両者を固着することはできるが、超音波溶接を行った場合、超音波溶接装置における超音波ホーンの耐久性が非常に悪いので、超音波溶接を繰り返すと、ホーンのヘッドが簡単に摩耗し、劣化するのでホーンを頻繁に取り替えなければならない。
【0010】
従って、超音波溶接装置の部品交換のコスト等を考慮した場合、抵抗溶接よりもコストアップを招くこと、又、ホーンヘッドを度々交換しなければならず生産効率の低下を招くという問題が生じる。
【0011】
これに対して、本発明では、電流取出リード板の第1層と外装缶とを抵抗溶接によって固着しているので、上述のような問題は生じない。これは、抵抗溶接では、溶接時に加える加圧力が超音波溶接に比べて少なくできるため、抵抗溶接用電極棒の摩耗を小さくでき、耐久性が向上するからである。
【0012】
このように、抵抗溶接法では、超音波溶接法に比べて消耗部品の耐久性もあり、また、その装置自体が安価であり、電池の製造コストを低減することができる。
【0013】
さらに、本発明では、同質の材料同士を抵抗溶接するので、超音波溶接と同等またはそれ以上の溶接強度が得られる。
【0014】
また、本発明は、電流取出用リード板の第1層の厚みを、0.05mm以上0.5mm以下とすることが好ましい。
【0015】
これは、電流取出用リード板の第2層と接続用リード板とを抵抗溶接する場合に、上記の範囲を逸脱すると、溶着部にクラックあるいは亀裂等を生じる恐れがあるからである。
【0016】
尚、電流取出用リード板の第1の層の材質としては、金属アルミニウム又はアルミニウム−マンガン系等のアルミニウム合金が用いられる。
【0017】
一方、電流取出用リード板の第2の層の材質としては、ニッケル材、鉄ニッケルメッキ材、ステンレスニッケル材、銅ニッケルメッキ材等が用いられる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明を図1、2に基づいて、以下に説明する。
【0019】
図1に示すように、本発明の電流取出用リード板付きの角形リチウムイオン電池は、金属アルミニウムからなる有底筒状の外装缶1を有しており、この外装缶1の底部1aの外側面には、電流取出用リード板2が抵抗溶接により溶着されている(尚、図1においては発電要素、金属封口蓋等を省略している)。上記電流取出用リード板2は、図2に示すように、2層構造をなすクラッド材(厚み0.15mm、幅4mm、長さ16mm)から構成されており、具体的には上記外装缶1側に溶着される第1の層2Aと、この第1の層2Aの他方の面に形成された第2の層2Bとから構成される。上記第1の層2Aの厚みは0.05mmであり、また第1の層2Aは外装缶1との溶着性を考慮して、金属アルミニウムから構成されている。一方、上記第2の層2Bの厚みは0.10mmであり、また第2の層2Bは後述する接続用リード板との溶着性を考慮して、ニッケルから構成されている。
【0020】
このような構造の電池を以下のようにして作製した。
【0021】
第3図に示すように、外装缶底面外部上に電流取出用リード板のアルミニウムからなる第1の層2Aが外装缶側に位置するように電流取出用リード板2を載置する。次いで、抵抗溶接用電極棒3を降下させ、電流を流すことによって外装缶と電流取出用リード板2の第1の層2Aを溶接する。
【0022】
この後、外装缶内部に発電要素を挿入し、更に外装缶の開口部を金属封口蓋で封口する等の工程を経て電池を作製した。
【0023】
尚、この電池に接続用リード板4を接続する際には、図4に示すように、電流取出用リード板2の第2の層2B上に、ニッケルからなる接続用リード板4を載置した後、抵抗溶接用電極棒3を降下させ、電流を流すことによって溶接する。そして、これによって、電流取出用リード板2の第2の層2Bと接続用リード板4が固着する。
【0024】
また、電流取出用リード板であるクラッド材の製造方法としては、アルミニウム板とニッケル板とを重ね合わせた後、これらを加圧及び加熱することにより作製した。
【0025】
[実施例1]
上記発明の実施の形態で示す電池を用い、このような構造電池を本発明電池A1とする。
【0026】
[比較例1]
電流取出リード板の第1層と、外装缶とを超音波溶接する以外は、実施例1と同様にして、電池を作製した。この電池を比較電池X1とする。
【0027】
[比較例2]
電流取出リード板の第1層と、外装缶とをレーザ溶接する以外は、実施例1と同様にして、電池を作製した。この電池を比較電池X2とする。
【0028】
(実験1)
上記本発明電池A1と比較電池X1とを用い、電流取出リード板と外装缶との引張強度を測定した。その結果を表1に示す。尚、測定条件は、リード板を垂直に引張り、電池からリード板が破断するときの強度を示したものであり、各電池10個測定し、その強度の平均値と、最大値、最小値を示した。又、本発明電池A1における抵抗溶接条件は、溶接電流0.9〜1.0kAで2点抵抗溶接したものである。さらに、超音波溶接条件は、超音波エネルギー20J、加圧力40PSI(1PSI=0.07kgf/cm2)、振幅率100%とした。
【0029】
【表1】
Figure 0003675954
【0030】
上記表1から明らかなように、電流取出用リード板と外装缶とを抵抗溶接すれば、超音波溶接と同等以上の強度が得られていることが判る。
【0031】
(実験2)
本発明電池A1と比較電池X2とを用い、電流取出リード板と外装缶との溶け込み深度測定した。その結果を表2に示す。尚、測定は、各電池10個の溶接痕断面を測定し、その溶け込み深度の平均値と最大値、最小値を示した。又、レーザ溶接条件は、溶接電圧500V、パルス幅3msec、溶接スピード3mm/sec、繰り返し数5ppsとした。
【0032】
【表2】
Figure 0003675954
【0033】
上記表2から明らかなように、電流取出用リード板と外装缶とを抵抗溶接すれば、レーザ溶接と同等以上の溶け込み深度が得られていることが判る。
【0034】
尚、上記実施例では、電流取出用リード板を外装缶の外底面に固着したが、この固着位置は外装缶の外面であればどの場所でも構わない。また、電流取出用リード板と接続用リード板との固着は、電流取出用リード板を外装缶から延出させると、電流取出用リード板固着後の電池組立て工程において、その延出したリード板が邪魔になるので、電流取出用リード板は、外装缶の表面外には延出させないようにして固着するのが好ましい。
【0035】
【発明の効果】
本発明は、電流取出用リード板と外装缶及び電流取出し用リード板と接続用リード板とを抵抗溶接により溶接しているので、超音波溶接法、レーザ溶接法に比べて、安価で、簡単にリード板付き電池を製造することができる。また、抵抗溶接の装置では、超音波溶接の装置に比べて、部品の耐久性が良いので、超音波溶接装置のように頻繁に部品を交換する必要もなく、生産効率が非常に高いといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリード板付き電池の半断面図である。
【図2】電流取出用リード板の断面図である。
【図3】本発明のリード板付き電池を作製する場合の抵抗溶接工程を示す半断面図である。
【図4】本発明のリード板付き電池に接続用リード板を溶接する工程を示す半断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・外装缶
2・・・・・・電流取出用リード板
2A・・・・・第1の層
2B・・・・・第2の層
4・・・・・・接続用リード板

Claims (2)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金からなる有底筒状の外装缶と、当該外装缶の外面表面に抵抗溶接によって電気的に接続される電流取出用リード板とを備え、前記電流取出用リード板は前記外装缶と固着されるアルミニウム又はアルミニウム合金からなる第1の層と、接続用リード板と電気的に接続される第2の層からなるクラッド材であり、前記電流取出用リード板は外装缶表面外には延出しておらず、前記電流取出用リード板の上に接続用リード板が抵抗溶接されていることを特徴とするリード板付き電池。
  2. 前記電流取出用リード板の第1の層の厚みが0.05mm以上0.5mm以下であることを特徴とする請求項1に記載のリード板付き電池。
JP14736296A 1996-06-10 1996-06-10 リード板付き電池 Expired - Fee Related JP3675954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14736296A JP3675954B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 リード板付き電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14736296A JP3675954B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 リード板付き電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330696A JPH09330696A (ja) 1997-12-22
JP3675954B2 true JP3675954B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15428495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14736296A Expired - Fee Related JP3675954B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 リード板付き電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675954B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673483B2 (en) 2010-08-06 2014-03-18 Hitachi Maxell, Ltd. Sealed battery
US11824173B2 (en) 2018-11-07 2023-11-21 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071557A (en) * 1997-09-30 2000-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell with a cladding material including a stainless-steel plate and an aluminum plate
JP3643693B2 (ja) * 1998-03-31 2005-04-27 三洋電機株式会社 密閉型電池の製造方法
KR100502337B1 (ko) 2002-12-26 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JPWO2005036675A1 (ja) * 2003-10-10 2007-10-04 福田金属箔粉工業株式会社 電源装置用外装缶、電源装置用外装蓋、および当該外装缶又は外装蓋を使用した電源装置
JP4909508B2 (ja) * 2004-06-16 2012-04-04 Necエナジーデバイス株式会社 電池用ケース及びそれを用いた二次電池
JP4604576B2 (ja) * 2004-07-05 2011-01-05 株式会社Gsユアサ 電池の製造方法
KR100571272B1 (ko) 2004-11-18 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지 및 그 형성 방법
CN103762331B (zh) 2009-02-02 2016-03-02 株式会社杰士汤浅国际 电池组及具备该电池组的车辆
JP6032077B2 (ja) * 2013-03-21 2016-11-24 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
CN112439993A (zh) * 2020-11-17 2021-03-05 上海思客琦自动化工程有限公司 一种镀镍铜与6系铝合金的单模激光焊接工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673483B2 (en) 2010-08-06 2014-03-18 Hitachi Maxell, Ltd. Sealed battery
US11824173B2 (en) 2018-11-07 2023-11-21 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09330696A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675954B2 (ja) リード板付き電池
JP3066338B2 (ja) 電 池
JP3636603B2 (ja) 接続板及び接続板の接続方法
CA1110202A (en) Bipolar electrode
US20090139082A1 (en) Electric coupling of a connection to an electrochemical bundle
US5246797A (en) Electrode matrix having hollow or fibrous structure and welded-on current-collector lug
JPS606073B2 (ja) 渦巻電極体を備えた電池の製造法
JP4586008B2 (ja) 組電池及びその製造方法
JPH1177347A (ja) アルミニウム薄板のレーザ溶接方法と密閉電池の製造方法及び密閉電池
US5279625A (en) Method of closing one end of the case of sodium/sulphur cell and a sodium/sulphur cell produced by this method
JP2001126703A (ja) モジュール電池
KR101566040B1 (ko) 높은 전류 용량의 에너지 전달 장치용 캡 조립체
JPH024102B2 (ja)
JP3349495B2 (ja) 電池の製造方法
KR100435038B1 (ko) 리튬이온 이차전지의 음극단자 형성방법
JP2811705B2 (ja) アルカリ電池用電極の製造方法
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JP4637122B2 (ja) 組電池及びその溶接方法
US20230054644A1 (en) Battery assembly and method of manufacturing the same
EP4143906A1 (en) Method for attaching a conductive tab to an electrode and assembly therein
JP2000348709A (ja) 電池とその製造方法
US20100012374A1 (en) Welding method and welding structure of conductive terminals
JPS6314864B2 (ja)
JP4610395B2 (ja) 電池
JP2957593B2 (ja) コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees