JP2004213610A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2004213610A
JP2004213610A JP2003342942A JP2003342942A JP2004213610A JP 2004213610 A JP2004213610 A JP 2004213610A JP 2003342942 A JP2003342942 A JP 2003342942A JP 2003342942 A JP2003342942 A JP 2003342942A JP 2004213610 A JP2004213610 A JP 2004213610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
fpc
display device
printed
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516295B2 (ja
Inventor
Hee Jung Hong
煕 政 洪
Hwan Seong Yu
煥 晟 劉
Byeong Hyeon Ahn
秉 顯 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004213610A publication Critical patent/JP2004213610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516295B2 publication Critical patent/JP4516295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 タッチパネル上/下部基板の内側に形成された透明電極に信号を印加する信号線がボンディングされた可撓性の信号線印刷ケーブル(FPC)が下部の表示装置の背面に折り曲げられるとき、前記FPCにボンディングされた信号線の一部が表示装置のドライバICと直接接触して短絡事故を引き起こしたり、静電気特性を悪化させる問題点を改善したタッチパネルを提供する。
【解決手段】 ドライバICを備えた表示装置と一体型に形成されるタッチパネルにおいて、上部及び下部基板と、前記上下部基板の向い合う面に各々形成される第1、第2透明電極と、前記第1、第2透明電極の縁に形成される複数個の金属電極と、前記上下部基板から前記表示装置の背面に延長されて前記金属電極に信号電圧を印加するための複数個の信号線が印刷されたFPCを備え、前記FPCの下部面が前記表示装置の駆動ドライバICと重なる部分において前記信号線が前記FPCの上部面に印刷されていることを特徴とする。
【選択図】図13

Description

本発明はタッチパネルに関し、特にタッチパネルの信号線のボンディング方式を改善して、リード線と電気部品間の短絡事故を防止し、装置の特性に悪影響を及ぼす静電気現象を防止した表示装置一体型のタッチパネルに関する。また、組立製造時に装置部品を損傷させる恐れを除去した、前記のようなタッチパネルに関する。
各種電子機器を効率的に使用するために、リモコンや別途の入力装置なしに表示装置の表示面に信号を入力するためのタッチパネルが広く用いられている。即ち、このようなタッチパネルは、電子手帳、液晶表示素子(LCD;Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)及びEL(Electro Luminescence)などの平板ディスプレイ装置及びCRT(Cathode Ray Tube)などのような画像表示装置の表示面に設けられ、ユーザーが画像表示装置を見ながら望みの情報を選択することに用いられている。
このようなタッチパネルはタッチを感知する方法によって、抵抗膜方式(resistive type)、電磁場方式(electro−magnetic type)、キャパシタ方式、赤外線センサ型または光センサ型などに区分できる。
前記抵抗膜方式のタッチパネルは上部電極が形成された上部透明基板と、下部電極が形成された下部透明基板とが一定の空間を有して積層されている構造になっている。
従って、上部電極が形成されている上部基板にペンまたは指のような所定の入力手段で、ある一地点に接触すると、上部基板に形成された上部電極と下部基板に形成された下部電極とが互いに通電し、その位置の抵抗値によって変化した電圧値を読み込んだ後、制御装置で電位差の変化に従って位置座標を探す装置である。
このような従来のアナログ抵抗膜方式のタッチパネルを、添付された図面を参照しながら説明すると次の通りである。
図1は一般的なタッチパネルの動作のための信号印加関係を示すブロック図である。
図1のように、タッチパネル100はバックライト部140を備えた液晶表示素子130上に設けられたものであって、上部、下部基板に透明電極が形成され、前記各透明電極に、X軸及びY軸方向に信号電圧を供給するための金属電極が形成される。そして、前記タッチパネル100の前記各金属電極に信号電圧を印加するか、タッチされた地点の電圧を読み出すための4線を有するフィルム状リード線を通じてタッチパネル制御部110に連結される。また、前記タッチパネル制御部110は表示装置を含む全体システムを制御するマイクロコンピュータ120に連結され制御されている。
以下、液晶表示装置と一体型に形成されるタッチパネルを、図面を参照して詳しく説明する。
図2は従来のタッチパネルの概略的な平面図であり、図3A及び図3Bは図2の上部基板及び下部基板各々の金属電極及び信号印加用の信号線印加を示した平面図である。そして、図4は図2のI−I’線上の構造断面図であり、図5は図2のII−II’線上の構造断面図であり、図6は図2のIII−III’線上の構造断面図である。
従来の液晶表示装置一体型タッチパネルは、上述した通り、液晶表示装置の表示面上に設置され、信号入力手段として用いられるものであるため、図2に示すように、前記表示装置の表示面に該当する表示領域(viewing area、V/A)10と、前記表示領域を囲むように表示領域周辺部に形成されるデッドスペース(dead space)20領域に分かれる。そして、前記デッドスペース20で前記上/下基板を絶縁性接着剤により貼り合わせる。
従って、図4ないし図6に示すように、表示装置の表示面に相応する矩形状のPET(Poly Ethylene Terephtalate)製上/下基板1、2の内側面に各々透明電極3、4が形成され、このような上/下基板は一定間隔を有して(dot space)接着剤により前記デッドスペース領域20で貼り合わせられる。
従って、ペンや指などで前記上部基板1のある一地点に接触すると、前記透明電極3、4が前記点で互いに接触し、その位置の抵抗値によって変化した電圧値が出力される。このように接触する位置の抵抗値またはキャパシタ値によって変化した電圧値を読まねばならないため、前記透明電極に電圧を印加し、任意の接触した位置に従って変化する電圧値を読み出すための信号線が連結される。
このような信号線は前記デッドスペース20部分で透明電極と連結される。
このような従来の液晶表示装置一体型タッチパネルを断面図及び詳細平面図を使用してより具体的に説明すれば、次の通りである。
即ち、図3A及び図3B、図4ないし図6に示すように、PETのように柔軟性を有して透明な上/下基板1、2が表示装置の表示面に相応する大きさ及び形状で備えられ、前記上部基板1及び下部基板2の内側面に各々透明電極3、4が形成される。
前記デッドスペース20領域に銀ペーストなどで金属電極が各々形成される。即ち、図3A、図4及び図5のように、上部基板には左右側のデッドスペース20領域で前記透明電極3と連結されるように第1、第2金属電極5a、5bが形成され、前記第1、第2金属電極5a、5bは各々外部より電圧信号を印加するために外部の電圧源(Vcc、Vss)と直接連結されている第1、第2信号線5c、5dと連結される。
ここで、図4及び図5のように、前記第1、第2金属電極5a、5bは前記透明電極3と電気的に連結されるため、前記透明電極3上に直接形成される。しかし、図4のように、前記第2信号線5dは前記第2金属電極5bには電気的に連結されるが、前記透明電極3には電気的に連結されないように、前記透明電極3及び前記第2信号線5dを含む電極間には第1絶縁膜10aが形成される。
図示していないが、前記第1信号線5cは前記第2信号線5dと同様に、前記透明電極3との間に絶縁膜をおいて形成され、前記第1金属電極5aとは直接接触して電圧信号を印加する。
従って、基板の一方で前記第1、第2信号線5c、5dが可撓性の信号線印刷ケーブル(FPC7)に導電性接着剤8aによりボンディングされ、前記第1、第2信号線5c、5dを通じて外部の電圧信号が第1、第2金属電極5a、5bに印加される。
また、図3B、図4及び図6のように、下部基板2には上側/下側デッドスペース20領域で前記透明電極4に連結するように、第3、第4金属電極6a、6bが形成され、前記第3、第4金属電極6a、6bと前記FPC7とを連結するための各々第3、第4信号線6c、6dがデッドスペース20の左側に延長して形成される。ここで、前記第3信号線6cは図4のように、第1、第2信号線5c、5dと同様に前記透明電極4には電気的に連結しないように、前記透明電極4と前記信号線6cとの間には第2絶縁膜10bが形成されている。
そして、前記FPC7が前記デッドスペース20上で前記第3、第4信号線6c、6dを通じて前記第3、第4金属電極6a、6bと連結される。
前記FPC7は、図9に示すように、上部面に第1、第2信号線5c、5dが、下部面に第3、第4信号線6c、6dが印刷されており、図4及び図6のように、各々導電性接着剤8a、8bにより前記第1、第2、第3、第4信号線5c、5d、6c、6dがボンディングされる。
ここで、前記FPC7の上部面及び下部面に印刷された第1ないし第4信号線5c、5d/6c、6dは、前記透明電極3または4に形成された前記第1ないし第4金属電極5a、5b、6a、6bに電源電圧(Vcc)及び接地電圧(GND)を印加するか、または前記上/下部透明電極3、4が一地点で電気的に接触したとき、前記透明電極3または4に出力される電圧を出力するためのものである。
このように前記FPC7と第1ないし第4信号線5c、5d、6c、6dとのボンディングは導電性接着剤8a、8bによりボンディングされ、図4及び図5のように、前記FPC7がボンディングされていない部分のデッドスペース20領域では絶縁性接着剤9によって上/下基板1、2が貼り合わせられる。
この際、前記FPC7に第1ないし第4信号線5c、5d、6c、6dをボンディングする方法は、前記FPC7の上部面にボンディングされる部分の第1、第2信号線5c、5d下部に導電性接着剤8aを位置させ、前記FPC7の下部面にボンディングされる部分の第3、第4信号線6c、6d上部には導電性接着剤8bを位置させ、ボンディングされていないデッドスペース20領域に絶縁性接着剤9を位置させた状態で、前記FPC7がボンディングされる部分(導電性接着剤が位置した部分)を略100℃程度の温度で加熱しながら外部から圧力を加えてFPC7を第1ないし第4信号線5c、5d、6c、6dにボンディングさせると共に、前記上/下基板1、2を貼り合わせる。
このように構成された液晶表示装置一体型タッチパネルの動作は次の通りである。
即ち、ペンや指などで前記上部基板1の一地点に接触すると、前記透明電極3、4が前記地点で互いに接触する。
この際、前記FPC7の上部に印刷された二つの信号線5c、5d及び金属電極5a、5bを通じて前記上部基板1に印刷された透明電極3の左右側に電源電圧(Vcc)及び接地電圧(GND)を印加し、前記下部基板2の透明電極4及び金属電極6a、6bを通じて前記FPC7の下部に印刷された信号線6c、6dを通じて前記接触された地点の電圧値を読み出してX軸上の座標値を認識する。
そして、前記FPC7の下部に印刷された二つの信号線6c、6d及び金属電極6a、6bを通じて前記下部基板1に印刷された透明電極4の上下側に電源電圧(Vcc)及び接地電圧(GND)を印加し、前記上部基板2の透明電極3及び金属電極5a、5bを通じて前記接触した地点の電圧値を読み出してY軸上の座標値を認識する。
従って、接触した部分のX−Y座標値を読み出して接触した位置を認識する。
図7は従来のタッチパネルの信号線がボンディングされたFPCを、タッチパネルと一体型の表示装置の背面に折り曲げた状態を示した図面であり、図8はFPCのコンタクトホールが示された図7の拡大図であり、図9は図8のIV−IV’線上の断面図である。
前述のとおりに形成されたFPC7、及び前記FPC7にボンディングされた上/下部面の第1ないし第4信号線5c,5d,6c,6dは、図7のように、前記タッチパネルの側面で折り曲げられ、前記タッチパネルと一体型に形成された液晶パネルの側面を超え、同液晶パネルの背面の角部で再び折り曲げられ、該液晶パネルの背面に形成されたドライバIC51を経て印刷回路基板(PCB)50と接する。
この場合、図8のように、前記ドライバIC51と前記FPC7にボンディングされた信号線のうち、特に下部面に位置した第3、第4信号線6c,6dが前記ドライバIC51と直接接触するようになるため、特定ドライバIC51を短絡させる危険がある。
特に、製品の出市前に、施行するESD(Electro Static Discharge)防止のための衝撃実験の際、かかる現象が主に観察された。
前記のようなFPC7とドライバIC51との短絡の危険性についてさらに詳しく説明すると次のとおりである。図8のように、前記FPC7は前記PCB50を経て前記タッチパネルの透明電極に信号電圧を入出力するためにタッチパネル制御部(図示せず)と連結される。この際、前記タッチパネル制御部に、より円滑に連結するため、前記FPC7にはスルーホール55が形成され、前記スルーホールを通じてFPC7の下部面に形成された第3、第4信号線6c、6dが上部面に形成されるようになる。しかし、前記スルーホール55を通過する前領域であるIV−IV’線上の断面である図9を詳しくみてみると、前記FPC7の上部面には第1、第2信号線5c、5dが、下部面には第3、第4信号線6c、6dが形成されているため、前記下部面に位置した第3、第4信号線6c、6dはいつもドライバIC51と接触し短絡事故を引き起こす危険をはらんでいる。また、かかる短絡事故を引き起こさないまでも、前記第3、第4信号線6c、6bとトライバIC51等の電気部品との間に、装置の特性に悪影響を及ぼす静電気現象が発生する可能性がある。
さらに、このような従来の液晶表示素子の組立製造においては、次のような問題点があった。
即ち、透明電極上に形成された金属電極に信号を印加するために形成されたFPCが液晶表示装置の背面に折り曲げられて形成されるとき、前記FPCにボンディングされた信号線のうち、一部が前記液晶表示装置のドライバICに一部露出されるため、ESD衝撃実験の際、前記ドライバICが損傷する問題がある。
本発明はこのような従来の問題点を解決するためになされたものであって、タッチパネル上/下部基板の内側に形成された透明電極に信号を印加する信号線がボンディングされたFPCが、タッチパネルと一体型の表示装置の背面に折り曲げられるとき、前記FPCにボンディングされた信号線の一部が表示装置のドライバICと直接接触して短絡事故を引き起こし、また短絡事故に至らないまでも装置の特性に悪影響を与える静電気現象が発生する問題点を改善したタッチパネルを提供することにその目的がある。さらに、装置の組立製造時に、構成部品を損傷させることがない、表示装置一体型のタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明のタッチパネルは、ドライバICを備えた表示装置と一体型に形成されるタッチパネルにおいて、前記タッチパネルは、上部基板及び下部基板と、前記上部基板及び下部基板とが向い合う面に各々形成された第1、第2透明電極と、前記第1、第2透明電極の縁に形成された複数個の金属電極と、前記上部基板及び下部基板から前記表示装置の背面に延長されて、前記金属電極に信号電圧を印加するための複数個の信号線が上部面と下部面とに印刷された可撓性の信号線印刷ケーブル(FPC)とを備えてない、前記信号線印刷ケーブル(FPC)の前記複数個の信号線は、前記信号線印刷ケーブル(FPC)の下部面が前記表示装置の駆動ドライバICと重なる部分において、全て前記信号線印刷ケーブル(FPC)の上部面に印刷されていることにその特徴がある。
ここで、前記可撓性の信号線(FPC)は、前記上部基板及び下部基板から前記表示装置のドライバICと重なる部分より以前の領域に複数個のスルーホールを備え、前記上部基板及び下部基板からスルーホールまでの領域の下部面に一部の信号線が印刷され、これらの信号線は、前記スルーホールを通じて前記信号線印刷ケーブル(FPC)の上部面に設置個所が転換されることに特徴がある。
前記信号線印刷ケーブル(FPC)は、前記タッチパネルの上部基板及び下部基板の一方の角部から表示装置の背面に折り曲げられ、前記表示装置の背面に設けられたドライバICを経て印刷回路基板(PCB)に連結されることに特徴がある。
前記信号線印刷ケーブル(FPC)の上部面には前記タッチパネルの上部基板上に形成された金属電極が信号を印加する信号線が印刷され、前記信号線印刷ケーブル(FPC)の下部面には下部基板上に形成された金属電極に信号を印加する信号線が印刷されていることに特徴がある。
前記金属電極は、X軸方向に前記第1透明電極の左右の縁から前記第1透明電極に電気的に連結される第1、第2金属電極と、Y軸方向に前記第2透明電極の上下の縁から前記第2透明電極に電気的に連結される第3、第4金属電極とを備えることに特徴がある。
前記第1金属電極ないし第4金属電極は、それぞれ第1信号線ないし第4信号線に連結されることに特徴がある。
前記表示装置は液晶表示装置であることに特徴がある。
以上説明したような本発明による表示装置一体型タッチパネルは、次のよう効果がある。
タッチパネルのFPCにボンディングされる信号線のうち、表示装置の背面でドライバICと重なるおそれがあるものは、前記FPCがドライバICと重なる前にスルーホールを通してFPCの上部面に形成したので、衝撃実験などにおいて、ドライバICと信号線とが接触し短絡する現象を防止し、かつ装置特性に悪影響を及ぼす静電気現象を防止して内電圧マージンを強化させ得る。また、組立製造時の構成部品の損傷を妨げる。
このような特徴を有する本発明によるタッチパネルを実施するための最良の形態を添付の図面を参照して、より詳しく説明すれば次の通りである。
図10A及び図10Bは本発明の実施例によるタッチパネルの上部基板及び下部基板と各々の基板に形成された金属電極及び該金属に信号を印加する信号線を示す平面図であり、図11は図10A及び10BのV-V’線上の断面図である。
本発明のタッチパネルは後述する信号線の配線位置を除外すれば、一般的な抵抗膜方式のタッチパネルと同一の構造を有する。従って、軟質のPETフィルムで互いに対向して形成され、表示領域と前記表示領域周囲に非表示領域(デッドスペース)が形成された上/下部基板と、前記上/下部基板の内側面に形成された透明電極と、そして前記透明電極の非表示領域(デッドスペース)に形成される複数個の電極とが形成されている。
即ち、図10Aのように、タッチパネルの上部基板の背面に透明電極(図示せず)が形成され、前記透明電極に連結されるようにX軸方向に両側の縁に各々第1金属電極250a及び第2金属電極250bが形成されている。そして、前記第1、第2金属電極250a、250bに信号電圧を印加するための第1、第2信号線270a、270bが連結されている。
また、図10Bのように、上部基板と同様にして下部基板の表面に透明電極(図示せず)が形成され、前記透明電極に連結されるようにY軸方向に両側縁に第3金属電極260a及び第4金属電極260bが形成されている。そして、前記第3、第4金属電極260a、260bに信号電圧を印加するための第3、第4信号線270c、270dが連結されている。
図10A及び図10Bを詳しくみてみると、FPC400が上部基板の下部面及び下部基板の上部面にコンタクトするため、前記第1、第2信号線270a、270bは前記FPC400の上部面に印刷され、前記第3、第4信号線270c、270dは前記FPC400の下部面に印刷される。
また、前記FPC400は上/下部基板の間のデッドスペース領域のうち、一方の角に対応するように形成され、前記上/下部基板と両面接着剤により接着されている。そして、連結される各々の信号線とは導電性接着剤でボンディングされている。
図11のように、FPC400がタッチパネルと一体型に形成される表示装置の背面に折り曲げられる前の前記FPC400の断面図を詳しくみてみると、前記FPC400の上部面には上部基板に形成される第1、第2金属電極(図示せず)と連結される第1、第2信号線270a、270bがボンディングされ、下部面には下部基板に形成される第3、第4金属電極(図示せず)と連結される第3、第4信号線270c、270dがボンディングされている。
図12はタッチパネルと表示装置とを一体型に結合させた後、前記タッチパネルの信号線が折り曲げられる形態を示した図である。
図12のように、上/下部基板が貼り合わせられ、デッドスペースの一方の角部にFPC400が連結されたタッチパネル100は液晶表示装置などの表示装置200に設けられる。
この場合、前記FPC400は信号線のボンディングが完了したものであり、柔軟性のあるフィルムタイプで前記タッチパネル100及び表示装置200の側面に沿って、前記表示装置200の側面を超えて、同表示装置200の背面に位置するタッチパネル制御部(図示せず)に連結されることになる。
図13は本発明のタッチパネルのFPCが表示装置下部背面に折り曲げられたとき、ボンディングされた信号線を示した図であり、図14は図13のVI-VI’線上の断面図である。
図13のように、タッチパネルの角部に位置するFPC400は表示装置200の背面において、L字形態に折り曲げられてタッチパネル制御部に連結される。この際、前記FPC400がドライバIC510及びPCB500に重なる。この場合、図示したように、前記ドライバIC510と重なる前のFPC400にスルーホール65を形成して前記FPC400下部面に形成された第3、第4信号線270c、270dをFPC400の上部面に引き出す。
従って、図14のように、前記ドライバIC510と重なる前にスルーホールを有するFPC400をPCB500外側で切って断面を観察すれば、上部面に信号線270a,270b,270c,270dが総べて位置しているのが見られる。
この場合、以後に前記タッチパネル及び液晶パネルの周辺を囲んでケーストップが形成される部分に前記FPCのコンタクトホールが接しないように注意する。これは、金属成分のケーストップとFPCとが接して短絡現象が起り得るからである。
一般的なタッチパネルの動作のための信号印加関係を示すブロック図である。 従来のタッチパネルの概略的な平面図である。 図2の上部基板及び下部基板の各々の金属電極及び信号線印加を示す平面図である。 図2の下部基板の金属電極及び信号線を示す平面図である。 図2のI-I’線上の構造断面図である。 図2のII-II’線上の構造断面図である。 図2のIII-III’線上の構造断面図である。 従来のタッチパネルの信号線がボンディングされたFPCが表示装置の下部基板背面に折り曲げられた状態を示す図である。 FPCのコンタクトホールを示した図7の拡大図である。 図8のIV-IV’線上の断面図である。 本発明の実施形態によるタッチパネルの上部基板に形成された金属電極及び信号線を示した斜視図である。 本発明の実施形態によるタッチパネルの上部基板に形成された金属電極及び信号線を示した斜視図である。 図10A及び10BのV-V’線上の断面図である。 タッチパネルと表示装置とを一体型に結合した後、前記信号線が折り曲がる形態を示した図である。 本発明のタッチパネルのFPCが表示装置下部背面に折り曲げられたとき、ボンディングされた信号線を示した図である。 図13のVI-VI’線上の断面図である。
符号の説明
100:タッチパネル
200:液晶パネル
500:印刷回路基板(PCB)
510:ドライバIC
250a,250b:第1及び第2金属電極
260a,260b:第3及び第4金属電極
270a,270b,270c,270d:第1乃至第4信号線
400:可撓性の信号線印刷ケーブル(FPC)
65:FPCのスルーホール

Claims (7)

  1. ドライバICを備えた表示装置と一体型に形成されるタッチパネルにおいて、
    前記タッチパネルは、
    上部基板及び下部基板と、
    前記上部基板及び下部基板の向い合う面に各々形成された第1、第2透明電極と、
    前記第1、第2透明電極の縁に形成された複数の金属電極と、
    前記上部基板及び下部基板から前記表示装置の背面に延長されて前記金属電極に信号を印加するための複数個の信号線が上部面と下部面とに印刷された可撓性の信号線印刷ケーブル(FPC)と
    を備えてなり、
    前記信号線印刷ケーブル(FPC)の前記複数個の信号線は、前記信号線印刷ケーブルの下部面が前記表示装置のドライバICと重なる部分において、全て前記信号線印刷ケーブル(FPC)の上部面に印刷されていることを特徴とするタッチパネル。
  2. 前記信号線印刷ケーブル(FPC)は、前記上部基板及び下部基板から前記表示装置のドライバICと重なる部分より以前の領域に複数個のスルーホールを備え、前記上部基板及び下部基板からスルーホールまでの領域の下部面に一部の信号線が印刷され、これらの信号線は、前記スルーホールを通じて前記信号線印刷ケーブルの上部面に設置個所が転換されることを特徴とする請求項1記載のタッチパネル。
  3. 前記信号線印刷ケーブル(FPC)は、前記タッチパネルの上部基板及び下部基板の一方の角部から表示装置の背面に折り曲げられ、前記表示装置の背面に設けられたドライバICを経て印刷回路基板(PCB)に連結されることを特徴とする請求項1記載のタッチパネル。
  4. 前記信号線印刷ケーブル(FPC)の上部面には前記タッチパネルの上部基板に形成された金属電極に信号を印加する信号線が印刷され、前記信号線印刷ケーブル(FPC)の下部面には前記タッチパネルの下部基板に形成された金属電極に信号を印加する信号線が印刷されていることを特徴とする請求項3記載のタッチパネル。
  5. 前記金属電極は、
    X軸方向に前記第1透明電極の左右の縁から前記第1透明電極に電気的に連結される第1、第2金属電極と、
    Y軸方向に前記第2透明電極の上下の縁から前記第2透明電極に電気的に連結される第3、第4金属電極と
    を備えることを特徴とする請求項1記載のタッチパネル。
  6. 前記第1金属電極ないし第4金属電極は、それぞれ第1信号線ないし第4信号線に連結されることを特徴とする請求項5記載のタッチパネル。
  7. 前記表示装置は液晶表示装置であることを特徴とする請求項1記載のタッチパネル。
JP2003342942A 2002-12-31 2003-10-01 タッチパネル Expired - Lifetime JP4516295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0087769A KR100451775B1 (ko) 2002-12-31 2002-12-31 터치 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004213610A true JP2004213610A (ja) 2004-07-29
JP4516295B2 JP4516295B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=32588939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342942A Expired - Lifetime JP4516295B2 (ja) 2002-12-31 2003-10-01 タッチパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7633564B2 (ja)
JP (1) JP4516295B2 (ja)
KR (1) KR100451775B1 (ja)
CN (1) CN100367179C (ja)
DE (1) DE10359890B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133652A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Trendon Touch Technology Corp 接触制御パネルの配線構造
JP2011076514A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Corp タッチパネル、タッチパネル装置、ユーザーインターフェース装置、および電子機器
KR101055510B1 (ko) 2010-03-26 2011-08-08 삼성전기주식회사 터치패널
WO2012043978A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
JP2013528831A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ディスプレイのための回路基板ならびにディスプレイおよび回路基板を有するディスプレイモジュール
JP2014170586A (ja) * 2014-05-22 2014-09-18 Nec Corp タッチパネル、タッチパネル装置、ユーザーインターフェース装置、および電子機器

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005019375A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Array
JP4665701B2 (ja) * 2005-10-13 2011-04-06 パナソニック株式会社 加熱調理器
KR101328624B1 (ko) * 2006-05-11 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US20080053713A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 High Tech Computer Corp. (A Legal Entity Of Taiwan) Touch-sensitive input device and electronic device incorporating the touch-sensitive input device
KR100894277B1 (ko) * 2006-09-15 2009-04-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
KR101402258B1 (ko) * 2007-02-07 2014-06-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100897973B1 (ko) * 2007-04-30 2009-05-18 안영수 윈도우 일체형 방식 터치 스크린의 신호 인가부
KR100772676B1 (ko) * 2007-07-04 2007-11-02 주식회사 이에스에스디 투명 터치 스위치
DE102008004423B4 (de) * 2008-01-14 2011-01-20 Fela Holding Gmbh Anordnung zur Erfassung von Berührungen auf einer Trägerplatte und Verfahren zur Herstellung eines Sensors
JP5163174B2 (ja) * 2008-02-20 2013-03-13 ソニー株式会社 タッチパネル及びその製造方法
JP4816668B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US8456851B2 (en) 2008-05-16 2013-06-04 Apple Inc. Flex circuit with single sided routing and double sided attach
KR20110036788A (ko) * 2008-07-25 2011-04-11 파나소닉 주식회사 부품 실장 장치 및 그 방법
TWM374606U (en) * 2009-08-03 2010-02-21 Minlad Invest Ltd Integrated touch panel
TWM374616U (en) * 2009-08-25 2010-02-21 Minlad Invest Ltd Matrix touch panel
CN102033643B (zh) 2009-09-30 2013-03-06 北京京东方光电科技有限公司 触控屏及其制造方法
JP5300684B2 (ja) * 2009-10-27 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の製造方法、および入力機能付き電気光学装置
KR101055524B1 (ko) * 2010-03-26 2011-08-08 삼성전기주식회사 터치스크린
JP2012088605A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN102479014B (zh) * 2010-11-26 2016-02-17 群康科技(深圳)有限公司 应用柔性电路板的触摸设备
KR20120072793A (ko) * 2010-12-24 2012-07-04 삼성전기주식회사 터치스크린
TWI459253B (zh) 2011-01-25 2014-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 觸控面板
CN103477308B (zh) * 2011-04-14 2016-10-26 京瓷株式会社 带有输入功能的显示装置及电子设备
KR101822078B1 (ko) 2011-06-14 2018-01-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 그 제조 방법
WO2012177312A1 (en) 2011-06-20 2012-12-27 Synaptics Incorporated A touch and display device having an integrated sensor controller
KR101844431B1 (ko) 2011-06-24 2018-04-03 삼성디스플레이 주식회사 검사패드부를 포함하는 표시패널 및 평판표시장치
US8337216B1 (en) * 2011-07-26 2012-12-25 Apple Inc. Touch sensor back plane ground connection
CN103135826B (zh) * 2011-11-27 2015-10-21 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
US9182861B2 (en) 2012-01-12 2015-11-10 Synaptics Incoporated Single layer capacitive imaging sensors
DE102012007434A1 (de) 2012-04-13 2013-05-16 Dräger Medical GmbH Ein- und Ausgabevorrichtung, Ein- und Ausgabesystem, medizintechnisches Gerät, ins-besondere Patientenmonitor, Anästhesiegerät oder Beatmungsgerät und System zur Durch-führung einer medizinischen Behandlung mit einer derartigen Ein- und Ausgabevorrichtung
TWI474235B (zh) * 2012-10-03 2015-02-21 Giantplus Technology Co Ltd 單層電極觸控面板
US9542023B2 (en) 2013-08-07 2017-01-10 Synaptics Incorporated Capacitive sensing using matrix electrodes driven by routing traces disposed in a source line layer
US9298325B2 (en) 2013-09-30 2016-03-29 Synaptics Incorporated Processing system for a capacitive sensing device
US10042489B2 (en) 2013-09-30 2018-08-07 Synaptics Incorporated Matrix sensor for image touch sensing
US20150091842A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Synaptics Incorporated Matrix sensor for image touch sensing
US9459367B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 Synaptics Incorporated Capacitive sensor driving technique that enables hybrid sensing or equalization
US9274662B2 (en) 2013-10-18 2016-03-01 Synaptics Incorporated Sensor matrix pad for performing multiple capacitive sensing techniques
US9081457B2 (en) 2013-10-30 2015-07-14 Synaptics Incorporated Single-layer muti-touch capacitive imaging sensor
US9798429B2 (en) 2014-02-28 2017-10-24 Synaptics Incorporated Guard electrodes in a sensing stack
US10133421B2 (en) 2014-04-02 2018-11-20 Synaptics Incorporated Display stackups for matrix sensor
US9927832B2 (en) 2014-04-25 2018-03-27 Synaptics Incorporated Input device having a reduced border region
US9690397B2 (en) 2014-05-20 2017-06-27 Synaptics Incorporated System and method for detecting an active pen with a matrix sensor
US10175827B2 (en) 2014-12-23 2019-01-08 Synaptics Incorporated Detecting an active pen using a capacitive sensing device
US10990148B2 (en) 2015-01-05 2021-04-27 Synaptics Incorporated Central receiver for performing capacitive sensing
US9939972B2 (en) 2015-04-06 2018-04-10 Synaptics Incorporated Matrix sensor with via routing
US9720541B2 (en) 2015-06-30 2017-08-01 Synaptics Incorporated Arrangement of sensor pads and display driver pads for input device
US9715304B2 (en) 2015-06-30 2017-07-25 Synaptics Incorporated Regular via pattern for sensor-based input device
US10095948B2 (en) 2015-06-30 2018-10-09 Synaptics Incorporated Modulation scheme for fingerprint sensing
CN105138958B (zh) * 2015-07-27 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种电子设备、显示屏以及面板
CN205028263U (zh) 2015-09-07 2016-02-10 辛纳普蒂克斯公司 一种电容传感器
KR20170001061U (ko) 2015-09-14 2017-03-22 김용태 금형의 냉각파이프용 결합구
KR20170001092U (ko) 2015-09-15 2017-03-23 김용태 파이프용 결합구 장착기구
US10037112B2 (en) 2015-09-30 2018-07-31 Synaptics Incorporated Sensing an active device'S transmission using timing interleaved with display updates
KR20170001812U (ko) 2015-11-16 2017-05-24 김용국 냉각수 유로마개 장착기구
US10067587B2 (en) 2015-12-29 2018-09-04 Synaptics Incorporated Routing conductors in an integrated display device and sensing device
CN106933400B (zh) 2015-12-31 2021-10-29 辛纳普蒂克斯公司 单层传感器图案和感测方法
US10231346B2 (en) * 2016-05-27 2019-03-12 Lg Electronics Inc. Display device
CN113467120B (zh) * 2020-03-30 2023-05-16 华为技术有限公司 电子设备
CN114067683B (zh) * 2021-10-18 2023-11-24 维信诺科技股份有限公司 显示面板及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233196A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Toshiba Corp 小型カメラ装置
JPH11249215A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント配線基板を有するカメラ
JP2002182854A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Hitachi Ltd タッチパネルおよび画面入力型表示装置
JP2003150315A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd タッチパネル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436744A (en) 1993-09-03 1995-07-25 Motorola Inc. Flexible liquid crystal display with integrated driver circuit and display electrodes formed on opposite sides of folded substrate
SE508779C2 (sv) * 1997-01-29 1998-11-02 Kanthal Ab Infrarödstrålande panel
TWI228610B (en) * 1998-07-31 2005-03-01 Toshiba Corp Flat panel display unit
JP4298068B2 (ja) * 1998-08-18 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびそれらを備えた電子機器並びに電気光学装置の製造方法
JP2000207128A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
DE60027342T2 (de) 1999-03-26 2007-01-04 Seiko Epson Corp. Flexible gedruckte Leiterplatte, elektrooptische Vorrichtung, und elektronisches Gerät
EP1085788A3 (en) * 1999-09-14 2003-01-02 Seiko Epson Corporation Composite flexible wiring board, method of manufacturing the same, electro-optical device, and electronic equipment
JP3779515B2 (ja) * 1999-11-10 2006-05-31 グンゼ株式会社 タッチパネル
JP2002041231A (ja) * 2000-05-17 2002-02-08 Hitachi Ltd 画面入力型表示装置
US6771327B2 (en) 2000-09-18 2004-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device with an input panel
JP2002123228A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、その駆動方法および電子機器
JP3588444B2 (ja) * 2000-10-26 2004-11-10 松下電器産業株式会社 電子部品、部品実装装置及び部品実装方法
TW508562B (en) 2001-01-10 2002-11-01 Atouch Co Ltd A contact structure of touch panel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233196A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Toshiba Corp 小型カメラ装置
JPH11249215A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント配線基板を有するカメラ
JP2002182854A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Hitachi Ltd タッチパネルおよび画面入力型表示装置
JP2003150315A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd タッチパネル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133652A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Trendon Touch Technology Corp 接触制御パネルの配線構造
JP2011076514A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Corp タッチパネル、タッチパネル装置、ユーザーインターフェース装置、および電子機器
KR101055510B1 (ko) 2010-03-26 2011-08-08 삼성전기주식회사 터치패널
JP2013528831A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ディスプレイのための回路基板ならびにディスプレイおよび回路基板を有するディスプレイモジュール
US9986643B2 (en) 2010-05-07 2018-05-29 Microchip Technology Germany Gmbh Circuit board for display and display module with display and circuit board
WO2012043978A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
US9329625B2 (en) 2010-09-27 2016-05-03 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
US9405316B2 (en) 2010-09-27 2016-08-02 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen assembly
US9552101B2 (en) 2010-09-27 2017-01-24 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen assembly
JP2014170586A (ja) * 2014-05-22 2014-09-18 Nec Corp タッチパネル、タッチパネル装置、ユーザーインターフェース装置、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN100367179C (zh) 2008-02-06
DE10359890A1 (de) 2004-07-15
US20040222974A1 (en) 2004-11-11
KR100451775B1 (ko) 2004-10-08
US7633564B2 (en) 2009-12-15
KR20040061502A (ko) 2004-07-07
DE10359890B4 (de) 2017-03-30
JP4516295B2 (ja) 2010-08-04
CN1514400A (zh) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516295B2 (ja) タッチパネル
US11687204B2 (en) Touch panel, display device, and electronic apparatus
US7215331B2 (en) Touch panel
KR101309862B1 (ko) 터치 패널 일체형 액정 표시 장치
KR100487436B1 (ko) 액정 표시 장치 일체형 터치 패널
US20070273672A1 (en) Touch screen system and display device using the same
TWI386711B (zh) 結合有觸摸面板的平面顯示裝置
JP2013524335A (ja) タッチスクリーンパネル装置
US20040080678A1 (en) Liquid crystal display device having a digitizer
JP2008134975A (ja) 入力装置及びその製造方法
JP2008021304A (ja) 入力装置
JP6264363B2 (ja) タッチセンサ、タッチパネルおよび電子機器
JPWO2002029770A1 (ja) 表示モジュール
KR100531477B1 (ko) 터치패널을 가지는 액정표시장치의 제조방법
KR20210012087A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100891497B1 (ko) 터치패널 일체형 표시장치
KR100476367B1 (ko) 액정표시장치에 일체된 터치패널의 신호선 형성방법
KR20100043680A (ko) 터치패널
JP3291423B2 (ja) 表示パネルの実装方法および実装構造
JP2005107445A (ja) 透明ディスプレイ構造体及び透明ディスプレイ表示装置
KR100469356B1 (ko) 터치패널 검사용 지그
KR100459231B1 (ko) 터치패널
KR100437839B1 (ko) 터치패널
KR100472374B1 (ko) 터치패널의 제조장치
KR100510722B1 (ko) 터치 스크린 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070910

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term