JP2004213014A - 湿式電子写真方式の画像形成装置 - Google Patents

湿式電子写真方式の画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004213014A
JP2004213014A JP2004000369A JP2004000369A JP2004213014A JP 2004213014 A JP2004213014 A JP 2004213014A JP 2004000369 A JP2004000369 A JP 2004000369A JP 2004000369 A JP2004000369 A JP 2004000369A JP 2004213014 A JP2004213014 A JP 2004213014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
forming apparatus
image forming
bush
cleaning blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004000369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910179B2 (ja
Inventor
In-Yong Song
仁容 宋
Kwang-Ho No
光鎬 盧
Wan-Ha Kim
完夏 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004213014A publication Critical patent/JP2004213014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910179B2 publication Critical patent/JP3910179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0088Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge removing liquid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner
    • G03G2221/0015Width of cleaning device related to other parts of the apparatus, e.g. transfer belt width

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 湿式電子写真方式の画像形成装置において、クリーニングブレードによって除去された現像剤がその両端に流れて画像形成装置の本体を汚す現象を防止する。
【解決手段】 画像形成装置に、転写バックアップローラ141の回転軸に摺動自在に設置されるブッシュ210と、ブッシュに設置されて転写ベルト145及びクリーニングブレード170に接触して現像剤が転写ベルトの両端に流れることを防止する遮断部材220と、ブッシュを転写ベルト方向に付勢させる弾性部材230とを具備するラップアラウンド防止装置200を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、湿式電子写真方式の画像形成装置に関する。
一般的に、湿式電子写真方式の画像形成装置は、帯電装置を利用して感光媒体の表面を帯電させ、印刷信号によってレーザースキャニングユニットから照射された光によって感光媒体を露光させて静電潜像を形成した後、現像装置から供給された現像剤を利用して画像を形成し、転写ベルトを利用して印刷媒体に転写させて所望の画像を得る装置である。
このような湿式電子写真方式の画像形成装置は、帯電装置が感光媒体と接触して感光媒体の表面に所定電位を形成する接触帯電方式を採用している。そして、感光媒体に形成された静電潜像に現像剤を付着させる場合や、感光媒体から転写ベルトへ、そして転写ベルトから印刷媒体に画像を転写させる場合には各装置に帯電されている電位差を利用する。
しかし、感光媒体から転写ベルトに画像が転写される過程または転写ベルトから印刷媒体に画像が転写される過程中に画像は完全に転写されず、その一部は感光媒体か転写ベルトに残留する。
転写ベルトに現像剤が残留すると、次に形成される画像に残留した現像剤が重なってしまうため、完全な画像を得ることは難しい。したがって、転写ベルトに残留する現像剤を除去するための装置が必要である。転写ベルトに残留する現像剤を除去するための装置が例えば特許文献1、特許文献2および特許文献3に開示されている。
上記のような開示された装置は、転写ベルトに直接接触しながら現像剤を除去するクリーニングブレードを使用する。
米国特許第5,873,016号明細書 米国特許第5,017,969号明細書 特開平13−183951号公報
しかし、上記装置では、クリーニングブレードによって除去された現像剤はクリーニングブレードによって貯蔵容器に貯蔵されるが、除去される現像剤は濃度が20%ないし30%の高濃度であり、その一部はクリーニングブレードの両端に流れて転写ベルトなどを汚し、次の画像転写時に現像液の過剰が原因で画像が引きずられ、画像が鮮明に印刷されないという問題があった。これをラップアラウンド(Wrap Around)現象という。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、クリーニングブレードによって除去された現像剤がその両端に流れて画像形成装置の本体を汚すラップアラウンド現象を防止することが可能な湿式電子写真方式の画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、湿式電子写真方式の画像形成装置であって、現像装置に形成された画像を転写されて印刷媒体に転写する転写ベルトと、転写ベルトに残留する現像剤を除去するクリーニングブレードと、クリーニングブレードによって除去された現像剤がクリーニングブレードの両端に流れることを防止するためのラップアラウンド防止装置と、を具備する画像形成装置が提供される。上記ラップアラウンド防止装置は、転写バックアップローラの回転軸の両端に回転軸方向に摺動自在に設置されるブッシュと、ブッシュに設置され、転写ベルト及びクリーニングブレードと接触して現像剤が転写ベルト側に流れることを防止する遮断部材と、転写バックアップローラの両端に転写バックアップローラの回転軸を取り囲むように設置されてブッシュを転写ベルト方向に付勢させる弾性部材とを備える。
上記発明によれば、弾性部材によって転写ベルト方向に付勢されたブッシュに設置される遮断部材が転写ベルト及びクリーニングブレードと接触することによって、クリーニングブレードにより転写ベルトから除去された現像剤が転写ベルト側に流れて転写ベルトを汚すことを防止できる。
上記画像形成装置は、ブッシュと結合されてブッシュを固定するストッパーと、腕木に一端が固定され、他端はストッパーを固定可能な支持部と、を具備するブッシュ固定部材をさらに備えるように構成してもよい。かかる構成によれば、転写バックアップローラに対して摺動自在に設置されたブッシュが、転写バックアップローラの回転時に共に回転することを防止できる。
上記ストッパーには所定間隔離隔して複数の突起部が形成されており、ブッシュには突起部が嵌合可能な凹部が形成されていてもよい。かかる構成によれば、ブッシュがストッパーに嵌合されて固定されるため、転写バックアップローラに対して摺動自在に設置されたブッシュが転写バックアップローラの回転時に共に回転することを防止できる。
上記支持部にはストッパーが嵌合されるように支持溝が形成されていてもよい。かかる構成によれば、ストッパーが支持部に嵌合され、より安定してブッシュを固定することができる。
上記ブッシュには転写ベルトの内面の幅方向の両側に突出して形成されたガイドストリップと接触して転写ベルトが安定的に回転するようにガイドするガイド突起が備えられていてもよい。かかる構成によれば、転写ベルトは転写ベルトに形成されたガイドストリップとブッシュに備えられたガイド突起とが相互に接触しながら回転するので、安定して回転できる。
上記遮断部材は転写ベルトより柔らかい材質で構成されていてもよい。かかる構成によれば、遮断部材と転写ベルト及びクリーニングブレードとの接触により生じる摩耗を最小限に抑えることができる。
上記遮断部材はスポンジで構成されていてもよい。
上記遮断部材はゴムで構成されていてもよい。
上記遮断部材は転写バックアップローラの直径と転写ベルトの厚さの和より長い直径を有するように構成されてもよい。かかる構成によれば、現像剤が転写ベルトやクリーニングブレードの両端に流れないよう、より確実に遮断部材が遮断することができる。
上記クリーニングブレードは転写ベルトの幅より広い幅を有するように構成されてもよい。かかる構成によれば、クリーニングブレードによって転写ベルトから除去された現像剤がクリーニングブレードの両端に流れても遮断部材によって転写ベルトに流れることを防止できる。
上記遮断部材は転写バックアップローラの直径及び転写ベルトの厚さの和と略同一の長さの直径を有するように構成されてもよい。かかる構成によれば、クリーニングブレードによって転写ベルトから除去された現像剤がクリーニングブレードの両端に流れても遮断部材によって転写ベルトに流れることを防止できる。
以上説明したように本発明によれば、クリーニングブレードによって除去された現像剤がその両端に流れて画像形成装置の本体を汚すラップアラウンド現象を防止でき、高画質の画像を得ることが可能な画像形成装置を提供するものである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1実施形態)
以下では、本発明にかかる画像形成装置を、第1実施形態として画像形成装置100に適用して説明する。まず、図1および図2に基づいて、本実施形態にかかる画像形成装置100に構成について説明する。
湿式電子写真方式の画像形成装置100は、例えば、現像装置110、転写装置140、定着装置150、転写ベルトクリーニングブレード170及びラップアラウンド防止装置200などとを具備する。
現像装置110は現像剤が収容された貯蔵容器に一部が浸り、感光ドラム130に接触して回転する現像ローラを具備する。現像装置100は、画像信号に基づいてレーザースキャニングユニット120により照射された光によって感光ドラム130上に形成された静電潜像にイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4種類の現像剤を重畳させて所望の画像を形成する。
転写装置140は、転写ベルト145および転写ローラ143等とを備える。転写ベルト145は、転写バックアップローラ141、現像バッグアップローラ142および駆動ローラに支持され、感光ドラム130から画像を転写されるべく閉曲線をなして回転する。転写ローラ143は、転写ベルト145を介在して駆動ローラ144と対向して設置されて転写ベルト145に転写された画像をさらに用紙160に転写する。
定着装置150は、用紙配紙経路上に設置されて用紙160に転写された画像に熱と圧力とを加えて画像を用紙160に定着(融着)させる。
感光ドラムクリーニングブレード132は、感光ドラム130に接触するように設置されて感光ドラム130から転写ベルト145に転写されずに残留する現像剤を除去する。
転写ベルトクリーニングブレード170は、転写ベルト145を介在して転写バックアップローラ141に対向し、転写ベルト145の表面に接触するように設置されて転写ベルト145から用紙160に転写されずに残っている残留現像剤を除去する。転写ベルト145から除去された残留現像剤はクリーニングブレード170に沿って下方に流れて貯蔵容器(図示せず)に貯蔵される。
図2に示す通り、ラップアラウンド防止装置200は、例えば、ブッシュ(bushing)210、遮断部材220、弾性部材230、及びブッシュ固定部材240などとを具備する。
ブッシュ210は、本体(図示せず)に固定されている腕木(bracket)101に両端を回転可能に支持されている転写バックアップローラ141の回転軸141aを包むように設置される円筒状の本体211を備える。ブッシュ210は、回転軸141aに沿って摺動自在であり、本体211から回転軸141aに沿って所定長だけ延長されて備えられてブッシュを固定しブッシュが回転するのを防止する支持突起212を具備する。
続いて、図3および図4を参照してラップアラウンド防止装置200について詳細に説明する。
図3に示す通り、ブッシュ210には転写ベルト145のガイドストリップ171と接触して転写ベルト145をガイドするガイド突起242が含まれる。ガイドストリップ171は、転写バックアップローラ141と接触する転写ベルト145の内面の幅方向の両側に突出して形成される。したがって、転写ベルト145は転写ベルト145に形成されたガイドストリップ171とブッシュ210に備えられたガイド突起242とが相互に接触しながら回転するので、回転軸141aの長手方向に揺れずに安定的に走行するようになる。
遮断部材220は、ブッシュ210の本体211を包み、その側面が転写ベルト145とクリーニングブレード170との両端に密着するように設置され、クリーニングブレード170によって転写ベルト145から除去された残留現像剤がクリーニングブレード170に沿って両端に流れ、また転写ベルト145の両端に流れることを防止する。
したがって、遮断部材220は転写ベルト145及びクリーニングブレード170より回転軸141aに対して半径方向にさらに長く形成されて残留現像剤が転写ベルト145及びクリーニングブレード170の両端に流れないようにすることが望ましい。
遮断部材220は、遮断部材220と転写ベルト145及びクリーニングブレード170の接触により生じる摩耗を最小限に抑えるために、転写ベルト145やクリーニングブレード170の材質よりも柔らかい材質で構成されることが望ましい。したがって、遮断部材220は例えば、スポンジ、ゴムやそれに類似する柔らかい材質で構成されることが望ましい。
弾性部材230は、転写バックアップローラ141の回転軸141aを取り囲み、その一端は腕木101に支持され、他端はブッシュ210の本体211の側面に接着するように設置され、ブッシュ210を転写バックアップローラ141の両端に密着させる。
したがって、遮断部材220は転写ベルト145とクリーニングブレード170との両端に密着し、クリーニングブレード170によって除去される残留現像剤がクリーニングブレード170の両端に流れることを防止する。
図5は、図2に示したブッシュ固定部材を示した斜視図である。図5に示した通り、ブッシュ固定部材240はストッパー250と支持部260などとで構成されている。
ストッパー250はその一端に支持突起212に形成された複数の凹部213に嵌合されるように複数の突起部251が形成されており、他端は支持部260に嵌合される。
支持部260は一端が腕木101に固設され、他端にはストッパー250が嵌合されるように支持溝261が形成されている。
したがって、ブッシュ210はブッシュ固定部材240によって固定される。ブッシュ210は転写バックアップローラ141に対して摺動自在に設置されているが、ブッシュ210と転写バックアップローラ141間に存在する隙間で摩擦が発生し、転写バックアップローラ141が回転時、ブッシュ210が共に回転されうる。だが、ブッシュ固定部材240がブッシュ210を固定させているので、ブッシュ210は転写バックアップローラ141と共に回転されなくなる。
(第2実施形態)
図6は、本発明の第2実施形態にかかる画像形成装置に具備されるラップアラウンド防止装置を示した平面図である。なお、画像形成装置の構成は第1実施形態とほぼ同様であるため説明を省略し、以下ではラップアラウンド防止装置の構成の差異について説明する。
図6に示す通り、第2実施形態にかかるラップアラウンド防止装置300は図4に示した本発明の第1実施形態にかかるラップアラウンド防止装置200とその構成において類似している。但し、第2実施形態では、クリーニングブレード370の幅が転写ベルト145の幅より大きく形成されている。そして、遮断部材320は転写ベルト145の両端に密着され、クリーニングブレード370の両端には密着されないように設置されている。
クリーニングブレード370によって転写ベルト145から除去された残留現像剤はクリーニングブレード370の両端に流れても遮断部材320によって転写ベルト145に流れることが防止されて画像形成装置本体の汚染が防止される。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、湿式電子写真方式の画像形成装置に適用可能であり、特に、転写ベルトから除去された残留物が転写ベルト側に流れることを防止する電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
本発明の第1実施形態にかかる湿式電子写真方式の画像形成装置の概略的な構成を示した概略構成図である。 同実施の形態におけるラップアラウンド防止装置を示した斜視図である。 図2に示したA−A’線に沿って切断した部分断面図である。 本発明の第1実施形態によるラップアラウンド防止装置を示した平面図である。 本発明の第1実施形態によるブッシュ固定部材を示した斜視図である。 本発明の第2実施形態によるラップアラウンド防止装置を示した平面図である。
符号の説明
101 腕木
141a 回転軸
145 転写ベルト
170 転写ベルトクリーニングブレード
171 ガイドストリップ
200 ラップアラウンド防止装置
210 ブッシュ
211 本体
212 支持突起
220 遮断部材
230 弾性部材
240 ブッシュ固定部材
250 ストッパー
260 支持部

Claims (11)

  1. 湿式電子写真方式の画像形成装置であって:
    現像装置に形成された画像を転写されて印刷媒体に転写する転写ベルトと、
    前記転写ベルトに残留する現像剤を除去するクリーニングブレードと、
    前記クリーニングブレードによって除去された現像剤が前記クリーニングブレードの両端に流れることを防止するためのラップアラウンド防止装置と、を具備し、
    前記ラップアラウンド防止装置は、
    転写バックアップローラの回転軸の両端に前記回転軸方向に摺動自在に設置されるブッシュと、
    前記ブッシュに設置され、前記転写ベルト及びクリーニングブレードと接触して現像剤が前記転写ベルト側に流れることを防止する遮断部材と、
    前記転写バックアップローラの両端に前記転写バックアップローラの回転軸を取り囲むように設置されて前記ブッシュを前記転写ベルト方向に付勢させる弾性部材と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ブッシュと結合されて前記ブッシュを固定するストッパーと、
    腕木に一端が固定され、他端は前記ストッパーを固定可能な支持部と、
    を具備するブッシュ固定部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ストッパーには所定間隔離隔して複数の突起部が形成されており、前記ブッシュには前記突起部が嵌合可能な凹部が形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記支持部には前記ストッパーが嵌合されるように支持溝が形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
  5. 前記ブッシュには前記転写ベルトの内面の幅方向の両側に突出して形成されたガイドストリップと接触して前記転写ベルトが安定的に回転するようにガイドするガイド突起が備えられていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記遮断部材は前記転写ベルトより柔らかい材質で構成されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記遮断部材はスポンジで構成されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記遮断部材はゴムで構成されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  9. 前記遮断部材は前記転写バックアップローラの直径と前記転写ベルトの厚さの和より長い直径を有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記クリーニングブレードは前記転写ベルトの幅より広い幅を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 前記遮断部材は前記転写バックアップローラの直径及び前記転写ベルトの厚さの和と略同一の長さの直径を有することを特徴とする請求項1ないし8または10のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2004000369A 2002-12-28 2004-01-05 湿式電子写真方式の画像形成装置 Expired - Fee Related JP3910179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0085912A KR100453069B1 (ko) 2002-12-28 2002-12-28 습식 전자사진방식 화상형성장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004213014A true JP2004213014A (ja) 2004-07-29
JP3910179B2 JP3910179B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=32822545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000369A Expired - Fee Related JP3910179B2 (ja) 2002-12-28 2004-01-05 湿式電子写真方式の画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7013106B2 (ja)
JP (1) JP3910179B2 (ja)
KR (1) KR100453069B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267468A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Mita Corp 液体画像形成装置
JP2009217238A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Seiko Epson Corp 転写装置および画像形成装置
JP2010122252A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 電子写真印刷機
JP2017142481A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社リコー 搬送ベルト装置及び画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070048019A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling structure usable with image forming apparatus
KR100814422B1 (ko) * 2006-07-03 2008-03-18 삼성전자주식회사 화상형성장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255010B2 (ja) * 1996-05-13 2002-02-12 カシオ電子工業株式会社 ベルト装置
US6898403B2 (en) * 2002-09-13 2005-05-24 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for removing carrier liquid from an intermediate transfer member surface or from a toned imaged on an intermediate transfer member

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267468A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Mita Corp 液体画像形成装置
JP4568149B2 (ja) * 2005-03-23 2010-10-27 京セラミタ株式会社 液体画像形成装置
JP2009217238A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Seiko Epson Corp 転写装置および画像形成装置
JP2010122252A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 電子写真印刷機
JP2017142481A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社リコー 搬送ベルト装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3910179B2 (ja) 2007-04-25
US20040184844A1 (en) 2004-09-23
KR20040059310A (ko) 2004-07-05
US7013106B2 (en) 2006-03-14
KR100453069B1 (ko) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073418B2 (ja) 潤滑剤供給構造及びクリーニング装置並びに画像形成装置
JP3910179B2 (ja) 湿式電子写真方式の画像形成装置
JP7013173B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197611A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP4297491B2 (ja) 画像形成装置
JP2005326759A (ja) 中間転写装置及び画像形成装置
JP2011154220A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6433274B2 (ja) ローラ支持装置、およびこれを用いたカートリッジ、画像形成装置
JPH08335023A (ja) 画像形成装置
JP2015228005A (ja) 画像形成装置
JP2019159025A (ja) 画像形成装置
JP6188459B2 (ja) 間隔保証部材、現像装置、プロセスカートリッジ
JP5315964B2 (ja) 交換ユニット及び画像形成装置
JP2009300664A (ja) 帯電装置、及び帯電ユニット並びにそのような帯電ユニットを有した画像形成装置
JP6932525B2 (ja) 画像形成装置
JP5266264B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2011064735A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP3893235B2 (ja) 画像形成装置
KR100425321B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄기의 전사벨트 클리닝 장치
JP3857645B2 (ja) 画像形成装置
JP2015001602A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび間隔保証部材
KR101314239B1 (ko) 전사벨트 클리닝장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP6579831B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP5538864B2 (ja) 画像形成装置
KR20030048689A (ko) 습식 전자사진방식 프린터의 감광매체 클리닝장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees