JP2004210792A - α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 - Google Patents

α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004210792A
JP2004210792A JP2004001699A JP2004001699A JP2004210792A JP 2004210792 A JP2004210792 A JP 2004210792A JP 2004001699 A JP2004001699 A JP 2004001699A JP 2004001699 A JP2004001699 A JP 2004001699A JP 2004210792 A JP2004210792 A JP 2004210792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alpha
producing
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004001699A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Ebenbeck
エーベンベック ヴォルフガング
Albrecht Marhold
マーホルト アルブレヒト
Alexander Kolomeitsev
コロマイツェフ アレクサンダー
Gerd-Volker Roeschenthaler
レシェンターラー ゲルト−フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Chemicals AG
Original Assignee
Bayer Chemicals AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Chemicals AG filed Critical Bayer Chemicals AG
Publication of JP2004210792A publication Critical patent/JP2004210792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/50Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】α、α−ジフルオロアミンおよび/またはジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物を有するフッ素化試薬を提供する。
【解決手段】式(I)で表される化合物を有するフッ素化試薬である。
【選択図】なし

Description

本発明は、α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、α、α−ジフルオロアミンおよび/またはジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物を含有するフッ素化化合物に関する。
α、α−ジフルオロアミンおよびジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物はアルコールまたは特にケトン、カルボン酸およびアルデヒドのようなカルボニル化合物をフッ素化する試薬として特に適していることが判明した。例えば第二級アルコールおよびカルボン酸をフッ素化するためにN,N−ジメチル−1,1−ジフルオロベンジルアミンを使用することは公知である。しかしこの物質を製造するために、有毒な四フッ化硫黄の使用が必要である(非特許文献1参照)。
ヒドロキシルおよびカルボニル官能基をフッ素化するために使用できるジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、特に2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジンは文献に記載されている(特許文献1および2参照)。製造は一般に2段階の反応で行われ、最初に相当する尿素誘導体を塩素化剤試薬と反応させ、引き続きイオン性フッ化物と反応させ、所望の生成物を得る。しかしこの場合に低い収率が欠点である。例えば塩素−フッ素交換は理論値の77%の収率でしか行われない(特許文献2、145頁例1)。
J.Fluorine Chem.1983,23、219−228頁 欧州特許第895991号 欧州特許第1013629号
従って特別の安全な手段なしに高い収率で実施できるα、α−ジフルオロアミンおよびジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物の製造方法を提供することが必要である。
式(I):
Figure 2004210792
(式中、
は水素、C〜C12−アルキル、[(C〜C12−アルキレン)−O](C〜C12−アルキル)](nは1〜5である)、C〜C14−アリール、C〜C15−アリールアルキルまたはNRを表し、RおよびRは互いに独立にそれぞれC〜C−アルキルを表すかまたはNRは全体として全部で3〜16個の炭素原子を有する4〜7員の環の基を表し、
およびRは互いに独立にそれぞれC〜C12−アルキル、C〜C14−アリールまたはC〜C15−アリールアルキルを表すかまたはRとRは一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分であるか、または
およびRおよび/またはRは一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分である)の化合物を製造する方法が見出され、前記方法は、
式(II)
Figure 2004210792
(式中、R、RおよびRは前記のものを表す)
の化合物を、フッ化オキサリルおよび/またはジフルオロホスゲンの存在で、有機溶剤を使用してまたは使用せずに反応することを特徴とする。
本発明の範囲で一般的にまたは有利な範囲に記載されるすべての基の定義およびパラメーターは互いに組み合わせることができ、すなわちそれぞれの範囲および有利な範囲の中で所望のやり方で組み合わせることができる。
簡単に説明するために選択されおよび文献にしばしば使用される式(I)の構造式は、NMR分光分析から最も確かな構造として理解される以下の構造式:
Figure 2004210792
を含むことが記載されるべきである。
同じことは本発明の範囲でα、α−ジハロアミン官能基のほかのすべての表現および名称に同様に該当する。
アルキルまたはアルキレンまたはアルコキシはそれぞれ独立に直鎖状、環状または分枝状または非分枝状アルキルまたはアルキレンまたはアルコキシ基を表す。同じことはアリールアルキル基の非芳香環の部分に該当する。
〜C−アルキルは例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルを表し、C〜C−アルキルは、更に例えばn−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、n−ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1,3−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1−エチル−3−メチルプロピル、n−ヘプチル、n−オクチルを表し、C〜C12−アルキルは、更に例えばアダマンチル、異性体メンチル、n−ノニル、n−デシルおよびn−ドデシルを表す。
〜C−アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシを表し、C〜C−アルコキシは、更にn−ペントキシ、1−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、ネオペントキシ、1−エチルプロポキシ、シクロヘキソキシ、シクロペントキシ、n−ヘキソキシ、n−オクトキシを表し、C〜C12−アルコキシは、更に例えばアダマントキシ、異性体メントキシ基、n−デコキシおよびn−ドデコキシを表す。
〜C12−アルキレンは、例えば1,2−エチレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,2−シクロヘキシレンおよび1,2−シクロペンチレンを表す。
アリールは互いに独立に環当たり0、1,2または3個の骨格原子、ただし分子全体の少なくとも1個の骨格原子が窒素、硫黄および酸素の群から選択されるヘテロ芳香族の基または炭素環の芳香族の基を表す。
ヘテロ芳香族基の例はピリジニル、オキサゾリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニルまたはキノリニルであり、炭素環の芳香族基の例はフェニル、ナフチル、フェナントレニル、アントラセニルまたはフルオレニルである。
更にヘテロ芳香族基または炭素環の芳香族基は塩素、フッ素、C〜C12−アルキル、C〜C12−フルオロアルキル、C〜C12−フルオロアルコキシ、C〜C12−フルオロアルキルチオ、C〜C12−アルコキシ、ジ(C〜C−アルキル)アミノおよびトリ(C〜C−アルキル)シロキシルからなる群からそれぞれ独立に選択される、環当たり5個までの同じかまたは異なる置換基により置換されていてもよい。
アリールアルキルは互いに独立に前記アリール基によりモノ置換、多置換または完全に置換された前記定義による直鎖状、環状、分枝状または非分枝状アルキル基を表す。
式(I)の化合物に関する有利な置換パターンは以下に定義される。
は有利に水素、C〜C12−アルキルまたはC〜C−アリール、特に水素またはC〜C−アルキル、特に有利に水素またはC〜C−アルキルを表し、
およびRは互いに独立にそれぞれ有利にC〜C−アルキルを表すかまたは全体としてNRがN−モルホリニル、N−メチル−1,4−ピペラジン−N−イルを表し、特にそれぞれ同じくメチル、エチルまたはイソプロピルを表す。
同様に有利に式(I)は全体として2,2−ジフルオロイミダゾリン、2,2−ジフルオロピロリジン、または2,2−ジフルオロピペリジニル、[2,2,2]−2,2,5,5−テトラフルオロ−1,4−ジアザビシクロオクタン、または[2,2,2]−2,2,6,6−テトラフルオロ−1,4−ジアザビシクロオクタンを表し、それぞれの場合に前記の基は適当な場合はC〜C−アルキルによりモノ置換または多置換されていてもよい。
記載することができる式(I)の化合物は、1,1−ジフルオロメチル−N,N−ジメチルアミン、1,1−ジフルオロメチル−N,N−ジエチルアミン、1,1−ジフルオロメチル−N,N−ジイソプロピルアミン、1,1−ジフルオロ−N,N−2−トリメチル−1−プロパンアミン、1,1−ジフルオロ−N,N−2,2−テトラメチル−1−プロパンアミン、N,N−ジエチル−α、α−ジフルオロ−2,2−ジメチル−1−プロパンアミン、N−(1,1−ジフルオロメチル)モルホリン、1,1−ジフルオロ−N,N−ジメチルフェニルメタンアミン、N,N−ジエチル−α、α−ジフルオロ−3−ピリジルメタンアミン、N,N−ジエチル−α、α−ジフルオロ−2−ピリジルメタンアミン、ジエチル−α、α−ジフルオロ−(4−クロロフェニル)メタンアミン、N,N−ジイソプロピル−α、α−ジフルオロフェニルメタンアミン、N,N−ジエチリル−α、α−ジフルオロフェニルメタンアミン,N,N−ジメチル−α、α−ジフルオロフェニルメタンアミン,2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン、2,2−ジフルオロ−1,3,3−トリメチルピロリジン、[2,2,2]−2,2,5,5−テトラフルオロ−3,3,6,6−テトラメチル−1,4−ジアザビシクロオクタンおよび[2,2,2]−2,2,6,6−テトラフルオロ−3,3,5,5−テトラメチル−1,4−ジアザビシクロオクタンである。
式(I)の化合物は有利に有機溶剤の存在で反応させる。
適当な有機溶剤は、例えば脂肪族、脂環式または芳香族の、場合によりハロゲン化された炭化水素、例えば種々のベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、種々の石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、例えばジエチルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、またはエチレングリコールジメチルエーテル、またはエチレングリコールジエチルエーテル、ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ベンジルニトリル、ブチロニトリル、スルホン、例えばテトラメチレンスルホン、ベンゾトリフルオリド、またはこれらの溶剤の混合物である。
本発明の方法の溶剤の含水量は有利に最高で0.2質量%、特に最高で0.05質量%である。この含水量は有利に自体公知方法で蒸留または乾燥することにより達成される。
フッ化オキサリルおよび/またはジフルオロホスゲンと式(I)の化合物のモル比は、例えばおよび有利に0.8:1〜20:1、特に1:1〜2:1、特に有利に1.02:1〜1.1:1である。多くの量の使用が可能であるが、これは収率を改良しない。
反応温度は例えば−50℃〜100℃、有利に−10℃〜50℃であってもよい。
反応圧力は例えば0.8〜20バール、有利に1.5〜5バールであってもよい。
反応後、生成物を例えばすべての揮発性成分を蒸留し、高い真空で残留物を乾燥することにより後処理することができる。
本発明のやり方で式(I)の化合物が高い収率および純度で得られる。
意想外にも、式(I)の化合物が非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物の存在でおよびフッ化水素の存在で使用する場合にフッ素化試薬として更に有効に作用することが判明した。
従って本発明は更に他の工程として本発明により製造された式(I)の化合物を、
窒素に対してα位にフッ素原子を有しない、少なくとも1種の、有利に厳密に1個の非プロトン性第三級アミンおよび/または少なくとも1種の、有利に厳密に1個のN−ヘテロ芳香族化合物および
フッ化水素
と反応させることを特徴とする方法を含む。
この関係で非プロトン性は複数の第三級アミノ基を有する分子であってもよい第三級アミンが25℃で水性参考スケールにもとづき20未満のpKaを有する水素原子を有しないことを意味する。
簡単に説明するために選択された前記の定義において相当する第三級フッ化アンモニウム、N−ヘテロアリールフッ化物および相当するポリフッ化物およびイオン化合物のポリフッ化物は第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物または式(I)の化合物およびフッ化水素の反応で生じる式(I)に含まれることが記載されるべきである((Ia)参照)。
有利な非プロトン性第三級アミンは式(IIIa)および(IIIb)
NR(IIIa) (R)N−F−N(R(IIIb)
(式中、
、RおよびRは互いに独立にそれぞれC〜C12−アルキルまたは[(C〜C12−アルキレン)−O](C〜C12−アルキル)]を表し、nは1〜5であるか、または基R、Rおよび/またはRの2個または3個が窒素原子と一緒にそれぞれ全部で3〜16個または5〜20個の炭素原子を有する単環または双環の基を形成し、
はそれぞれ独立にC〜C12−アルキルを表すかまたは4個の基の2個が一緒にC〜C−アルキレン基を表し、
FはC〜C−アルキレンを表す)の化合物である。
式(IIIa)中のR、RおよびRはそれぞれ互いに独立に有利にC〜C12−アルキルを表し、前記式中で特に有利にそれぞれ同じくC〜C−アルキルを表す。式(IIIa)および(IIIb)の特に有利な非プロトン性第三級アミンはトリエチルアミン、ジアザビシクロオクタンおよびテトラメチルエチレンジアミンである。
有利なN−ヘテロ芳香族化合物は非置換または置換されたピリジンおよびキノリンであり、ピリジンが特に有利である。
非プロトン性第三級アミンと式(I)の化合物のモル比は、例えばおよび有利に0.1:1〜20:1、有利に1:1〜10:1である。
フッ化水素と非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物のモル比は、例えばおよび有利に窒素原子1個当たり0.2:1〜10:1である。
非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物およびフッ化水素との反応に関して、例えば式(I)の化合物を予め入れ、まず非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物と反応させ、引き続きフッ化水素と反応させるか、またはまずフッ化水素と反応させ、引き続き非プロトン性第三級アミンまたはN−ヘテロ芳香族化合物と反応させるか、または有利に非プロトン性第三級アミンまたはN−ヘテロ芳香族化合物およびフッ化水素の混合物と反応させるように方法を続けることができ、前記混合物は種々の組成で、例えば(NEt×3HF)または(ピリジン×9HF)として販売されている。他の順序の添加も同じやり方で実現される。
本発明により有利な式(I)の化合物または式(I)の化合物と非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物およびフッ化水素との混合物は特に相当するヒドロキシル化合物からフッ素化合物を製造するためにおよび相当するカルボニル化合物からジェミナルジフルオロ化合物を製造するために適している。有利なフッ素化合物は農薬、薬剤および液晶を製造するために使用される化合物である。
本発明の方法は、式(I)の化合物または式(I)の化合物と非プロトン性第三級アミンおよび/またはN−ヘテロ芳香族化合物およびフッ化水素との混合物が容易に入手可能な出発物質から出発し、きわめて簡単な後処理できわめて高い純度および収率を有する所望の生成物を供給するという利点を有する。

例1 1,1−ジフルオロ−N,N−2,2−テトラメチル−1−プロパンアミンの製造
保護ガス雰囲気下でN,N−ジメチルピバルアミド2.58g(20ミリモル)をスチールシリンダー内にCHCl10mlと一緒に入れる。バッチを−10℃に冷却し、これに予め冷却したフッ化オキサリル2g(21.3ミリモル)を添加する。反応容器を閉鎖し、バッチを室温に高め、引き続き攪拌しながら更に16時間かけて40℃に加熱する。反応が終了後(GC)、20℃に冷却する。水噴射真空中で溶剤を取り出した後で淡い黄色の液体として1,1−ジフルオロ−N,N−2,2−テトラメチル−1−プロパンアミンが得られる。
収量2.85g(18.5ミリモル、93%)純度99%(面積にもとづく)
H−NMR(CDCl):1.00(幅広s、9H、t−Bu−H)、2.26(t、6H、HF=1.95Hz、N(CH)ppm。
13C−NMR(C):25.7(s、CH、3C、t−Bu−CH)、38.3(t、CHCF=6.03Hz、N(CH)、40.0(t、4重線、C、1C、CF=29.8Hz、t−Bu−C)、128.6(t、CF、1C、CF=258.1Hz)ppm。
19F−NMR(CDCl):−97.5(s,−CF)ppm。
例2 1,1−ジフルオロメチル−N,N−ジイソプロピルアミンを含有するフッ素化試薬の製造
保護ガス雰囲気下で例1と同様にして理論値の92%の収率で製造した1.1−ジフルオロメチル−N,N−ジイソプロピルアミン10.4g(69ミリモル)をポリエチレンフラスコに入れ、0℃に冷却した。これにNEt・3HF11.1g(69ミリモル)を2分かけて添加し、混合物をこの温度で更に20分攪拌する。最初に液体結晶質の反応混合物を20℃に高め、均一にするために0.5時間かけて40℃に加熱し、20℃に冷却する。これから37〜40℃の融点を有するi−PropN=CHFHF ・HNEt ・HF 21.5g(69ミリモル)が得られる。
19F−NMR(CDCl):−86.7(brs,1F,CHF),−158.5(brs,4F,HF )ppm。
例3 例2からのフッ素化試薬と1−フェニルエタノールとの反応
保護ガス雰囲気下で1−フェニルエタノール0.83g(6.8ミリモル)をポリエチレン容器中のCHCl10ml中のi−PropN=CHFHF ・HNEt ・HF2−2.32g(7.56ミリモル)の溶液に5分経過して滴加する。混合物を20℃で数時間攪拌し、変換率を19F−NMR(参考PhCF)により分析する。2.5時間後、1−フルオロエチルベンゼン81%が得られ、攪拌時間24時間後に96%の生成物が得られる。

Claims (3)

  1. 式(I):
    Figure 2004210792
    (式中、
    は水素、C〜C12−アルキル、[(C〜C12−アルキレン)−O](C〜C12−アルキル)](nは1〜5である)、C〜C14−アリール、C〜C15−アリールアルキルまたはNRを表し、RおよびRは互いに独立にそれぞれC〜C−アルキルを表すかまたはNRは全体として全部で3〜16個の炭素原子を有する4〜7員の環の基を表し、
    およびRは互いに独立にそれぞれC〜C12−アルキル、C〜C14−アリールまたはC〜C15−アリールアルキルを表すかまたはRとRは一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分であるか、または
    およびRおよび/またはRは全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基である)の化合物を製造する方法において、式(II)
    Figure 2004210792
    (式中、R、RおよびRは前記のものを表す)
    の化合物を、フッ化オキサリルおよび/またはジフルオロホスゲンの存在で反応させることを特徴とする式(I)の化合物を製造する方法。
  2. 相当するヒドロキシル化合物からフッ素化合物を製造するためのおよび相当するカルボニル化合物からジェミナルジフルオロ化合物を製造するための請求項1記載の方法により製造した化合物の使用。
  3. フッ素化合物が農薬、薬剤および液晶を製造するために使用される化合物である請求項2記載の使用。
JP2004001699A 2003-01-07 2004-01-07 α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 Pending JP2004210792A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300113A DE10300113A1 (de) 2003-01-07 2003-01-07 α, α-Difluoramine und Difluormethylen-α, α-diazoverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004210792A true JP2004210792A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32519618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001699A Pending JP2004210792A (ja) 2003-01-07 2004-01-07 α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7045662B2 (ja)
EP (1) EP1439170B1 (ja)
JP (1) JP2004210792A (ja)
AT (1) ATE432920T1 (ja)
DE (2) DE10300113A1 (ja)
ES (1) ES2325490T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007696A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Procédé de production de fluoroamine
JPWO2006049014A1 (ja) * 2004-11-05 2008-05-29 国立大学法人 北海道大学 α,α−ジフルオロアミンの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153867B (zh) * 2020-01-14 2022-02-01 山东国邦药业有限公司 一种氟苯尼考中间体环合物噁唑啉的氟化方法
CN111635321B (zh) * 2020-07-10 2023-04-25 山东国邦药业有限公司 一种氟化剂及其合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092637A (en) * 1961-02-27 1963-06-04 Du Pont Process for the preparation of acetals and ketals of nu, nu-disubstituted carboxamides

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243039A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Tokuyama Soda Co Ltd 弗化オキサリルの製造方法
US6329529B1 (en) * 1997-08-06 2001-12-11 Mitsui Chemicals, Inc. Nitrogen-based halogenating agents and process for preparing halogen-containing compounds
EP1013629A1 (en) 1998-12-22 2000-06-28 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation process of fluorine subsituted aromatic compound
JP4894110B2 (ja) * 2001-08-28 2012-03-14 三菱瓦斯化学株式会社 フッ素化合物及び該フッ素化合物からなるフッ素化剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092637A (en) * 1961-02-27 1963-06-04 Du Pont Process for the preparation of acetals and ketals of nu, nu-disubstituted carboxamides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006049014A1 (ja) * 2004-11-05 2008-05-29 国立大学法人 北海道大学 α,α−ジフルオロアミンの製造方法
WO2008007696A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Procédé de production de fluoroamine
US7638652B2 (en) 2006-07-13 2009-12-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing fluoroamine

Also Published As

Publication number Publication date
ATE432920T1 (de) 2009-06-15
EP1439170B1 (de) 2009-06-03
DE50311574D1 (de) 2009-07-16
ES2325490T3 (es) 2009-09-07
US20040198975A1 (en) 2004-10-07
DE10300113A1 (de) 2004-07-15
EP1439170A1 (de) 2004-07-21
US7045662B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357608B2 (ja) アミノスルファートリフルオリドによるフッ素化方法
JP2004231646A (ja) α、α−ジフルオロアミン、前記化合物の混合物、これらの製造方法およびフッ素化化合物の製造方法
CN102471200B (zh) 用于制造烯酮的方法
JP5412742B2 (ja) 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
JP2004161768A (ja) ポリハロアルキルアリールの製法
Yoshida et al. Stereoselective synthesis of fluoroalkenes via (Z)-2-fluoroalkenyliodonium salts
JP2020183395A (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP2004210792A (ja) α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法
Hu et al. Henry reaction of fluorinated nitro compounds
JP5034784B2 (ja) ヘキサフルロアセトン水和物の脱水方法
JP2015224218A (ja) パーフルオロアルキルパーフルオロアルカンスルホネートの製造方法
JP2017530997A (ja) ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法
JP5071795B2 (ja) ベンゾオキサチイン化合物の製造方法
KR20010066899A (ko) 펜에틸아민의 제조 방법 및 신규 화합물
JP4393839B2 (ja) 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造
JP2008174552A (ja) 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
CN112812035B (zh) 一种氟代乙醛-氧-芳基肟类化合物及其合成方法
JP5378688B2 (ja) フッ素化試薬組成物およびgem−ジフルオロ化合物の製造方法
CN101466662B (zh) 氟代胺的制备方法
JP4869739B2 (ja) 含フッ素ジヒドロキノリン化合物及び含フッ素キノリン化合物の製造方法
JP2016135803A (ja) ペルフルオロアルケニルオキシ基含有アレーン化合物の製造法
CN108314624B (zh) 一种多氟苯胺的制备方法
JP6556476B2 (ja) ジフルオロメチル亜鉛化合物
KR20240027683A (ko) 플루오르화 수소를 사용한 n,n-디알킬, n,n-디알케닐, n,n-디알키닐, 및 관련된 사이클릭, 설파모일 플루오라이드 화합물의 합성
JP5049067B2 (ja) 含フッ素非環状n,o−アセタール化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422