JP2004207704A - 保護インク混和物 - Google Patents

保護インク混和物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004207704A
JP2004207704A JP2003409155A JP2003409155A JP2004207704A JP 2004207704 A JP2004207704 A JP 2004207704A JP 2003409155 A JP2003409155 A JP 2003409155A JP 2003409155 A JP2003409155 A JP 2003409155A JP 2004207704 A JP2004207704 A JP 2004207704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
polyester resin
weight
parts
protective ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003409155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667740B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Ishida
克義 石田
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Kiwako Omori
喜和子 大森
Takayuki Imai
隆之 今井
Hiroaki Watanabe
博明 渡邉
Atsutoshi Takano
敦俊 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Kasei Co Ltd, Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Kasei Co Ltd
Priority to JP2003409155A priority Critical patent/JP4667740B2/ja
Publication of JP2004207704A publication Critical patent/JP2004207704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667740B2 publication Critical patent/JP4667740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】メンブレンスイッチなどのプリント配線板等の絶縁保護層に用いられる保護インク混和物において、基材フィルムに対して接着力が高く、耐摺動性や絶縁性の低下がなく、ノンハロゲンで、十分な難燃性を有する難燃性の保護インク混和物を得ることにある。
【解決手段】基材フィルム1上に導体回路2を形成し、この導体回路2を少なくとの被覆する保護絶縁層3を設ける。この保護絶縁層3には、ポリエステル樹脂100重量部と、平均粒子径5μm以下のメラミンシアヌレート60〜150重量部を必須成分とする保護インク混和物を使用する。ポリエステル樹脂として、その100重量部が、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂60〜80重量部と、ガラス転移温度15℃〜20℃のポリエステル樹脂20〜40重量部を含むものを使用することで、保護絶縁膜の耐折り曲げ性が向上する。
【選択図】図1

Description

この発明は、フレキシブルプリント基板(FPC)などのプリント配線板の導体回路上に塗布し、導体回路を保護、絶縁するための保護インク混和物に関する。
ポリエチレンテレフタレートなどの基材フィルム上に、銀ペーストなどの導電性ペーストをスクリーン印刷などにより印刷して導体回路を形成し、この導体回路上に絶縁保護層を設けた構造のメンブレンスイッチが知られている。
このようなメンブレンスイッチは、例えばコンピュータ機器、オーディオ機器、ビディオ機器、OA機器などの各種電気機器のスイッチなどとして広く使われている。
このメンブレンスイッチの絶縁保護層には、保護インク混和物を塗布し、固化してなるものが主に用いられており、この保護インク混和物としては、基材フィルムとしてポリエチレンテレフタレートフィルムが多く使われていることから、その接着性の点で塩化ビニル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂などを主成分とする混和物が主に使用されている。
ところで、このようなメンブレンスイッチについては、防災の観点からその構成材料に良好な難燃性が求められており、その絶縁保護層にも難燃性が要求されている。このため、絶縁保護層をなす保護インク混和物として、デカブロモジフェニルエーテルなどのハロゲン系難燃剤を配合したものなどが検討されている。
しかしながら、この種のハロゲン系難燃剤を添加した難燃性保護インク混和物では、この難燃性保護インク混和物を用いたメンブレンスイッチ等の廃棄焼却処分の際に、有害なハロゲン含有ガスが発生するため、その使用を避けざるを得ないと言う欠点がある。
このため、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの金属水酸化物などのノンハロゲン系難燃剤を多量に配合することなどが行われている。
しかし、金属水酸化物を大量配合した絶縁保護層では、基材フィルムとの接着性が低下し、耐摺動性や絶縁性が低下するという大きな問題がある。
このような用途に用いられる保護インク混和物に関する先行技術文献としては、例えば以下に示すようなものがある。
特開2002−189289号公報 特開平11−18134号公報
よって、本発明における課題は、メンブレンスイッチなどのプリント配線板等の絶縁保護層に用いられる保護インク混和物において、基材フィルムに対して接着力が高く、耐摺動性や絶縁性の低下がなく、ノンハロゲンで、十分な難燃性を有する難燃性の保護インク混和物を得ることにある。
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、プリント配線板の導体上に塗布されて導体を保護、絶縁する保護インク混和物であって、ポリエステル樹脂100重量部と、平均粒子径5μm以下のメラミンシアヌレート60〜150重量部を含む保護インク混和物である。
請求項2にかかる発明は、ポリエステル樹脂100重量部が、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂60〜80重量部と、ガラス転移温度15℃〜20℃のポリエステル樹脂20〜40重量部を含む請求項1記載の保護インク混和物である。
請求項3にかかる発明は、イソシアネート系硬化剤またはアミン系硬化剤が添加された請求項1または2記載の保護インク混和物である。
請求項4にかかる発明は、絶縁基板上の導体回路上に請求項1ないし3のいずれかに記載の保護インク混和物を塗布し、保護絶縁膜を形成してなるプリント配線板である。
請求項5にかかる発明は、UL規格のVTM−2に合格する請求項4に記載のプリント配線板である。
本発明の保護インク混和物にあっては、良好な接着力を発揮し、高い難燃性を有するものとなり、焼却処分をしても有害なハロゲン含有ガスが発生することもない。また、保護絶縁層の着色を淡くうすい色にすることができ、顧客に違和感を与えることがない。
また、ポリエステル樹脂として、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂60〜80重量部と、ガラス転移温度15℃〜20℃のポリエステル樹脂20〜40重量部を含むものを用いた場合には、メラミンシアヌレートを添加することに起因して生じる耐折り曲げ性の低下を防ぐことができ、絶縁基板を折り曲げることにより導体抵抗が上昇したり、保護絶縁膜にクラック、割れが生じることがなくなる。
また、本発明のプリント配線板にあっては、このためその保護絶縁層が良好な接着力を発揮し、UL規格のVTM−2に合格する高い難燃性を有し、耐摺動性も優れたものとなる。また、ノンハロゲンであるので焼却処分をしても有害なハロゲン含有ガスが発生することもない。また、その保護絶縁層は、着色がうすく、外観が優れたものとなる。
以下、本発明をその実施の形態に基づいて、詳しく説明する。
図1および図2は、いずれも本発明のプリント配線板の例を示すもので、図中符号1は、絶縁基板となる基材フィルムを示す。
この基材フィルム1は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどの飽和ポリエステル、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドなどのプラスチックからなる厚み10〜200μmのフィルムである。これらのプラスチックフィルムの中でもポリエチレンテレフタレートフィルムが、電気的特性、機械的特性、コストなどの点でこのましい。
この基材フィルム1の一方の表面(図1)または両方の表面(図2)には、所望のパターン形状の導体回路2が形成されている。この導体回路2は、銀ペーストなどの導電性ペーストをスクリーン印刷などの印刷法により基材フィルム1上に印刷し、加熱などの固化手段により固化せしめるアディティブ法によって形成されたもので、その厚さが10〜100μm、線幅0.05〜10mm程度のものである。
この導体回路2上には、これを覆うように、厚さ10〜300μmの保護絶縁層3が設けられている。この保護絶縁層3は、少なくとも導体回路2を被覆しておればよく、導体回路2以外の基材フィルム1の一部または全部を被覆していてもよい。なお、必要に応じて、導体回路2と保護絶縁層3とを2層以上積層して複数層の電気回路を基材フィルム1上に形成することもある。
かかる保護絶縁層3は、以下に説明する保護インク混和物を印刷あるいは塗布し、加熱して固化、硬化させてなるものである。
ここで用いられる保護インク混和物は、ポリエステル樹脂100重量部と、平均粒子径5μm以下のメラミンシアヌレート60〜150重量部を必須成分として含むものである。
上記ポリエステル樹脂としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ジフェニルカルボン酸、アジピン酸、コハク酸、サバシン酸などの酸成分と、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−ジシクロヘキサンジメチロール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコールなどのアルコール成分を原料として周知の縮重合方法によって得られた各種の飽和ポリエステル樹脂、飽和共重合ポリエステル樹脂が用いられる。
このポリエステル樹脂は、その重量平均分子量が500〜50000、好ましくは10000〜30000の範囲にあるものが、保護絶縁層3の機械的強度が高くなって好ましい。この分子量の調整は、酸成分とアルコール成分との縮重合反応時の種々の重合条件、例えば重合温度、重合時間、重合圧力、重合触媒の種類などを適宜制御することで行われる。
また、このポリエステル樹脂のガラス転移温度には特に制限はないが、ガラス転移温度が−30℃〜70℃の範囲とすることが得られる保護絶縁層3の機械的強度が高くなり好ましい。
また、ポリエステル樹脂として、その100重量部が、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂60〜80重量部と、ガラス転移温度15℃〜20℃のポリエステル樹脂20〜40重量部を含むものを使用することができ、このブレンドポリマーを採用することで、保護絶縁膜が軟らかく、可撓性に富むものとなり、耐折り曲げ性が向上するので好ましい。
また、このポリエステル樹脂においては、保護インク混和物のプラスチックフィルムからなる基材フィルム1への密着性および耐屈曲性を高めるため、イソシアネート系硬化剤またはアミン系硬化剤などの硬化剤を配合し、バインダをなすポリエステル樹脂のポリマー末端においてこれを架橋することが好ましい。
この硬化剤の配合量は、バインダをなすポリエステル樹脂100重量部に対して、3〜30重量部、好ましくは5〜20重量部とされ、3重量部未満では密着性増大効果が得られず、30重量部を越えると架橋が進行しすぎて保護絶縁層3の可撓性が低下し、耐屈曲性が低下する。
本発明の保護インク混和物で用いられる難燃剤としては、メラミンシアヌレートが用いられる。
このメラミンシアヌレートは、ノンハロゲンの難燃剤であり、保護絶縁層3の電気抵抗を低下させないものである。このメラミンシアヌレートには、その表面が表面処理されておらず、かつその平均粒子径が5μm以下のものが用いられる。表面処理されたものではこれを使用したプリント配線板の難燃性(UL規格VTM−2)が不合格となって不都合であり、またその平均粒子径が5μmを越えるものではポリエステル樹脂に対する分散性が低下し、さらに保護絶縁層の塗膜特性の低下による折り曲げ性の低下が生じ、かつ吸湿、浸水による絶縁性の低下が生じて不都合となる。
このメラミンシアヌレートの配合量は、ポリエステル樹脂100重量部に対して、図2に示すような基材フィルム1の両面に導体回路2および保護絶縁層3が設けられた形態では、60〜150重量部とされ、図1および図2に示すような基材フィルム1の両面または片面に導体回路2および保護絶縁層3が設けられて形態では、80〜120重量部とされ、60重量部未満では難燃性が不足し、150重量部を超えると接着力が低下し、混練性も低下する。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに種々の添加剤、例えば有機溶剤、酸化防止剤、金属腐食防止剤、着色剤、各種カップリング剤、架橋剤、架橋助剤、帯電防止剤を適宜添加しても良い。
上記有機溶剤には、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、トルエンなどの芳香族類などが用いられる。
本発明の保護インク混和物は、ポリエステル樹脂100重量部と、メラミンシアヌレート60〜150重量部と必要に応じて他の添加成分とを均一に混合することにより製造することができる。
また、本発明の保護インク混和物の形態としては、溶液、ペースト等の形態とすることができ、保護絶縁層3を形成するには、溶液タイプとして、基材フィルム1の導体回路2上にスクリーン印刷などの印刷やバーコートなどによる塗布法により塗布して使用することができる。
このような保護インク混和物にあっては、ポリエステル樹脂100重量部と、メラミンシアヌレート60〜150重量部を配合したものであるので、十分な難燃性が得られ、これを焼却処分した際に有害なハロゲン含有化合物を生成することがない。
また、本発明のプリント配線板にあっては、その保護絶縁層3が上記組成の保護インク混和物からなるものであるので、導体回路2および基材フィルム1に対する接着力が高く、絶縁性が高く、被膜自体の機械的特性も優れ、良好な摺動性を示し、高い難燃性を有するものとなり、焼却処分をしても有害なハロゲン含有ガスが発生することもない。
また、この保護インク混和物は、その難燃性が高いため、例えば厚さ20〜80μmの非難燃ポリエチレンテレフタレートフィルムからなる基材フィルム1上に、メラミンシアヌレートの配合量を60〜150重量部とした混和物を用いて基材フィルム1の両面に厚さ20μm以上の保護絶縁層3を設けたものでは、難燃性がUL94に規定されるVTM−2のレベルを達成する。
また、基材フィルム1の片面のみに同様の厚さの保護絶縁層3を設けたもので、メラミンシアヌレートの配合量を80〜120重量部とした混和物を用いた場合のみ、VTM−2の燃焼試験において、保護絶縁膜を内側として試験をしても、外側として試験しても燃焼試験に合格するレベルの難燃性を発現する。
このため、このプリント配線板は、高い接着性と良好な難燃性を要求されるコンピュータ機器等の配線等に使用できる。
また、本発明においては、絶縁基板としては、先に例示したプラスチックフィルム以外に、紙・フェノール樹脂、ガラス・エポキシ樹脂などのプラスチック複合板を用いることができ、これ以外の絶縁材料を使用することもできる。
さらに、導体回路として、アディティブ法によるもの以外に、銅箔などの金属箔をエッチングして形成するサブストラクト法で形成したものであってもよい。
以下、具体例を示す。
(例1)
表1に示した配合組成(重量部)の保護インク混和物を、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートからなる溶媒に溶解し、固形分70wt%の保護インク混和物溶液を製造した。
厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの基材フィルムの両面に、市販の銀ペーストをスクリーン印刷したのち加熱して、厚さ20μmの導体回路を形成した。このものの上に上記保護インク混和物溶液をスクリーン印刷して、加熱、固化して、厚さ40μmの保護絶縁層を設け、図2に示すような両面タイプの構成のプリント配線板を作製した。
このようにして得られたプリント配線板について、難燃性(UL94、VTM−2)と、折り曲げ試験(接着性)、密着性試験を測定した。
折り曲げ試験は、プリント配線板を曲げ半径0.5mmで、3回繰り返し折り曲げ、導体回路の断線、浮き、線間絶縁抵抗の低下の有無を測定した。線幅0.4mm、線間0.2mmの模擬導体回路で絶縁抵抗が1×1010Ω以上あるものを合格とした。
密着性試験は、JIS K 5600−5−6に規定されたクロスカット法により行い、分類0〜2であるものを合格とし、分類3〜6であるものを不合格とした。また、分類0とは、カットの縁が完全に完全に滑らかで、どの格子の目にも剥がれがない状態のことである。
結果を表1に示す。
表1において、「ポリエステル樹脂」は、「バイロンGK−140」(商品名、東洋紡社製、ガラス転移温度15〜20℃、ポリエステル樹脂)100重量部に「コロネート2513」(商品名、日本ポリウレタン工業社製、イソシアネート系硬化剤)を10重量部配合したものを、
「メラミンシアヌレート」は、「MC−860」(商品名、日産化学社製)表面処理されておらない平均粒子径3μmのものを示す。
結果を表1に示す。
Figure 2004207704
(例2)
表2ないし4に示した配合組成(重量部)の保護インク混和物を、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートからなる溶媒に溶解し、固形分70wt%の保護インク混和物溶液を製造した。
厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの基材フィルムの片面に、市販の銀ペーストをスクリーン印刷したのち加熱して、厚さ20μmの導体回路を形成した。このものの上に上記保護インク混和物溶液をスクリーン印刷して、加熱、固化して、厚さ40μmの保護絶縁層を設け、図1に示すような構成のプリント配線板を作製した。
このようにして得られたプリント配線板について、難燃性(UL94、VTM−2)と、折り曲げ試験1(接着性)、折り曲げ試験2(耐繰り返し曲げ性)、ブロッキング性を測定した。
UL94、VTM−2の燃焼試験では、基材フィルムの両面に保護絶縁膜を形成したものと、片面にのみ保護絶縁膜を形成したものを保護絶縁膜形成面を内側あるいは外側として行った。
折り曲げ試験1は、プリント配線板を曲げ半径0.5mmで、3回繰り返し折り曲げ、導体回路の断線、浮きを確認し、曲げなし状態と曲げ状態での導体抵抗を測定した。線幅0.4mm、線間0.2mmの模擬導体回路で初期の曲げなし状態からの回路抵抗上昇分が5Ω以下のものを合格とした。
折り曲げ試験2は、上記と同様のプリント配線板を曲げ半径0mmで往復5回繰り返し曲げたのち、外観を観察し、保護絶縁膜に割れ、クラックが発生していないものを合格とし、発生していたものを不合格とした。絶縁抵抗が1×1010Ω以上あるものを合格とした。
折り曲げ試験1および2は、図1および図2に記載した片面、両面の両方の構造で実施し、どちらかが不合格になった場合は不合格とした。
ブロッキング性は、上述のプリント配線板の50mm×50mmのものを2枚重ね合わせ、荷重5kg/cmを印加した状態で、40℃、95RH%の雰囲気中に7日間放置した後、プリント配線板が自然に剥離できたものを合格とした。そして、図1および図2に示した片面および両面のタイプのもので試験を行い、どちらか一方が不合格の場合を不合格とした。
結果を表2ないし4に示す。
表2ないし表4において、「ポリエステル樹脂A」は、「バイロン 550」(商品名、東洋紡績社製、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂)で、「ポリエステル樹脂B」は、「バイロンGK−140」(商品名、東洋紡積社製、ガラス転移温度20〜15℃、ポリエステル樹脂)である。硬化剤は、「コロネート2513」(商品名、日本ポリウレタン工業社製、イソシアネート系硬化剤)である、「メラミンシアヌレート」は、「MC−860」(商品名、日産化学社製)表面処理されておらない平均粒子径3μmのものを示す。
Figure 2004207704
Figure 2004207704
Figure 2004207704
本発明にかかるプリント配線板の一例を示す概略断面図である。 本発明にかかるプリント配線板の他の例を示す概略断面図である。
符号の説明
1・・・基材フィルム、2・・・導体回路、3・・・保護絶縁層。

Claims (5)

  1. プリント配線板の導体回路上に塗布されて導体を保護、絶縁する保護インク混和物であって、
    ポリエステル樹脂100重量部と、平均粒子径5μm以下のメラミンシアヌレート60〜150重量部を含む保護インク混和物。
  2. ポリエステル樹脂100重量部が、ガラス転移温度−15℃〜−18℃のポリエステル樹脂60〜80重量部と、ガラス転移温度15℃〜20℃のポリエステル樹脂20〜40重量部を含む請求項1記載の保護インク混和物。
  3. イソシアネート系硬化剤またはアミン系硬化剤が添加された請求項1または2に記載の保護インク混和物。
  4. 絶縁基板上の導体回路上に請求項1ないし3にいずれかにに記載の保護インク混和物を塗布し、保護絶縁膜を形成してなるプリント配線板。
  5. UL規格のVTM−2に合格する請求項4に記載のプリント配線板。
JP2003409155A 2002-12-09 2003-12-08 プリント配線板 Expired - Lifetime JP4667740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409155A JP4667740B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-08 プリント配線板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356884 2002-12-09
JP2003409155A JP4667740B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-08 プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004207704A true JP2004207704A (ja) 2004-07-22
JP4667740B2 JP4667740B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=32828511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003409155A Expired - Lifetime JP4667740B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-08 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667740B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176568B2 (en) 2003-10-27 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, electronic module, and electronic unit
KR100827312B1 (ko) 2006-10-02 2008-05-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 커버레이 형성방법
JP2009544162A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フレキシブルな導体キャリアを製造するための方法、及びフレキシブルな導体キャリアを備えた装置
JP2012122043A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Hokuetsu Package Kk 遮光性銀インキ組成物及びこれを使用した包装容器
JP2013022840A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 耐端面赤錆性に優れたクリアコート鋼板
CN113234350A (zh) * 2021-04-30 2021-08-10 东莞市瑞立达玻璃盖板科技股份有限公司 一种热弯保护油墨及玻璃盖板的热弯抛光工艺
CN114410148A (zh) * 2021-12-22 2022-04-29 广州亦盛环保科技有限公司 一种低温热固可4d热弯拉伸成型油墨及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439873A (en) * 1977-09-06 1979-03-27 Nippon Denso Co Incombustible ypet flexible printed wiring board
JPS5491558A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Flame retardant polyamide resin composition
JPH03177412A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Nisshin Steel Co Ltd 粘弾性組成物
JPH0418412A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH10231426A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリイミド樹脂組成物
JPH11145589A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2001106919A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Nippon Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた半導体封止用材料および積層板
JP2002088259A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Toray Ind Inc 成形材料その製造方法およびその成形品
JP2002267897A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fujikura Ltd 光ファイバコード

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439873A (en) * 1977-09-06 1979-03-27 Nippon Denso Co Incombustible ypet flexible printed wiring board
JPS5491558A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Flame retardant polyamide resin composition
JPH03177412A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Nisshin Steel Co Ltd 粘弾性組成物
JPH0418412A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH10231426A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリイミド樹脂組成物
JPH11145589A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2001106919A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Nippon Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた半導体封止用材料および積層板
JP2002088259A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Toray Ind Inc 成形材料その製造方法およびその成形品
JP2002267897A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fujikura Ltd 光ファイバコード

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176568B2 (en) 2003-10-27 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, electronic module, and electronic unit
JP2009544162A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フレキシブルな導体キャリアを製造するための方法、及びフレキシブルな導体キャリアを備えた装置
JP4881434B2 (ja) * 2006-07-18 2012-02-22 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フレキシブルな導体キャリアを製造するための方法、及びフレキシブルな導体キャリアを備えた装置
US8220148B2 (en) 2006-07-18 2012-07-17 Continental Automotive Gmbh Method for producing a flexible conductor carrier and arrangement comprising the flexible conductor carrier
KR100827312B1 (ko) 2006-10-02 2008-05-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 커버레이 형성방법
JP2012122043A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Hokuetsu Package Kk 遮光性銀インキ組成物及びこれを使用した包装容器
JP2013022840A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 耐端面赤錆性に優れたクリアコート鋼板
CN113234350A (zh) * 2021-04-30 2021-08-10 东莞市瑞立达玻璃盖板科技股份有限公司 一种热弯保护油墨及玻璃盖板的热弯抛光工艺
CN114410148A (zh) * 2021-12-22 2022-04-29 广州亦盛环保科技有限公司 一种低温热固可4d热弯拉伸成型油墨及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4667740B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007294918A (ja) シールドフィルム及びシールドプリント配線板
JP2008291171A (ja) 難燃性接着剤組成物、及びそれを用いたカバーレイフィルム
JP2009144052A (ja) プリント回路板用樹脂組成物、支持基材付き絶縁層、積層板およびプリント回路板
JP4514546B2 (ja) 難燃フィルム、接着性難燃フィルム及びフラットケーブル
JP4667740B2 (ja) プリント配線板
JP2007211143A (ja) 樹脂組成物、カバーレイフィルム、および金属張積層板。
JP4788255B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、金属張積層板
JP2007112848A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、金属張積層板
JP2007314742A (ja) 接着剤組成物、その積層体、およびフレキシブルプリント配線板
JP2001339132A (ja) フレキシブルプリント配線板用金属張積層板,フレキシブルプリント配線板及びカバーレイに用いられる樹脂組成物並びにフレキシブルプリント配線板
JP2005187810A (ja) 難燃性樹脂組成物、並びに該組成物を用いたフレキシブルプリント配線板用金属張積層板、カバーレイ、接着シート及びフレキシブルプリント配線板
JP4707998B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板用エポキシ樹脂系接着剤組成物、フレキシブルプリント回路基板用カバーレイ、フレキシブルプリント回路基板用銅張積層板およびフレキシブルプリント回路基板
JP2008195846A (ja) プリント回路板用樹脂組成物、支持基材付き絶縁材および金属張積層板
JP2007176967A (ja) エポキシ系樹脂組成物、エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
JP2004311573A (ja) プリント配線板
JP2004193214A (ja) 保護インク混和物
JP2722402B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用の接着剤組成物
JPH02301186A (ja) フレキシブル印刷配線基板およびカバーレイフィルム
JP2004346256A (ja) フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物
JPH08283535A (ja) フレキシブル印刷回路板用接着剤組成物
JP2005225962A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JPH0552873B2 (ja)
JP2004359849A (ja) 樹脂組成物、カバーレイ、フレキシブルプリント配線板用金属張積層板およびフレキシブルプリント配線板
JPH08143846A (ja) 難燃性接着剤
JP2007051258A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、金属張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term