JP2004201373A - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004201373A
JP2004201373A JP2002364406A JP2002364406A JP2004201373A JP 2004201373 A JP2004201373 A JP 2004201373A JP 2002364406 A JP2002364406 A JP 2002364406A JP 2002364406 A JP2002364406 A JP 2002364406A JP 2004201373 A JP2004201373 A JP 2004201373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
capacitor
switch
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002364406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699082B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kato
勉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2002364406A priority Critical patent/JP3699082B2/ja
Priority to US10/732,488 priority patent/US7148662B2/en
Publication of JP2004201373A publication Critical patent/JP2004201373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699082B2 publication Critical patent/JP3699082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】スイッチ素子がオフ状態からオン状態、オン状態からオフ状態へ移行するときに発生するスイッチング損失を低減するスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】スイッチ素子3及びスイッチ素子6は、両方のスイッチ素子が共にオフとなるデットタイムTd期間を設けて交互にオン、オフされる。スイッチ素子3がオフからオンに移行するとき、チョークコイル10のエネルギーの放出によりスイッチ素子3と並列に接続されているダイオード4がオン状態になってからスイッチング素子2がオンとなるため、スイッチ素子3はゼロ電圧スイッチングとなり、スイッチング損失が低減される。また、スイッチ素子3がオン状態からオフ状態に移行するとき、スイッチ素子3と並列に接続されたコンデンサ5によりスイッチ素子3の両端の電圧は、スイッチ素子3に流れる電流に対して遅れて上昇するため、スイッチング損失が低減される。スイッチ素子6の動作も同様である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スイッチング素子がオフ状態からオン状態、オン状態からオフ状態に移行する時に生じるスイッチング損失を低減するスイッチング電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
スイッチング電源回路は、一般的には図12に示す回路が用いられているが、図12の回路はダイオード24のオフ時のリカバリ電流により、スイッチング素子21のスイッチング損失が大きいという問題点がある。
ここにリカバリ電流とは、ダイオードに逆方向電圧を印加した瞬間に流れる電流のことである。
近年のエネルギー消費の低減などから、電源装置も高効率化が要求されている。この要請に応えるために例えば特許文献1に開示されているように、スイッチング素子のスイッチング損失を低減した昇圧型スイッチング電源回路が示されている。この先行技術文献に開示された昇圧型スイッチング電源回路を図13に示す。また、回路図中のスイッチ素子21、スイッチ素子28のタイムチャートを図14に示す。
【0003】
図13に示す回路の場合、スイッチ素子21がオンする直前にスイッチ素子28をオンにし、スイッチ素子21がオンした直後にスイッチ素子28をオフにする。
まずスイッチ素子28がオンすると、スイッチ素子28に流れる電流は、チョークコイル30により、電流の立ち上がりが緩やかになるため、スイッチ素子28がオフからオンに移行する時のスイッチング損失は低減される。
【0004】
次にチョークコイル30の電流が上昇し、チョークコイル20の電流と等しくなるとスイッチ素子21と並列に接続されたコンデンサ23の電荷は、チョークコイル30とコンデンサ23の共振により引き抜かれ、コンデンサ23の放電が完了すると、スイッチ素子21と並列に接続されたダイオード22がオンとなる。ダイオード22がオンしている期間にスイッチ素子21をオンするため、スイッチ素子21はゼロ電圧スイッチングとなり、スイッチング損失が低減される。
【0005】
次にスイッチ素子28がオン状態からオフ状態に移行するとき、スイッチ素子28の両端の電圧は、チョークコイル30に蓄積されたエネルギーにより急速に立ちあがるため、スイッチ素子28はスイッチング損失が生じる。
【0006】
次にチョークコイル30に蓄積されたエネルギーは、スイッチ素子21、チョークコイル30、ダイオード32の電流経路で放出される。
【0007】
以上のことから図13に示すスイッチング電源回路は、スイッチ素子28がオフするときにスイッチング損失が発生してしまうという欠点がある。
【0008】
以下、スイッチング電源におけるスイッチング損失低減・高効率化を目的とした他の文献を挙げる。
特許文献2及び特許文献3は、自励式フライバックコンバータのメイントランスにコンデンサとスイッチ素子を付加した低損失スイッチング回路の低負荷時の効率改善を目的とする。
【0009】
特許文献4では、特許文献2、3におけるスイッチング電源回路の入力電源接続先が異なっている。
【0010】
【特許文献1】
特開平6−311738号公報
【特許文献2】
特開2001−197740号公報
【特許文献3】
特開2002−262570号公報
【特許文献4】
特開2002−112544号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記文献に見られるように、スイッチング損失を抑えるためには、スイッチ素子両端の電圧の立ち上がりを抑えたり、ゼロ電圧スイッチングを行ったりする必要がある。
【0012】
本発明の目的は、以上のような問題点を解決し、スイッチング損失をより低減して、より高効率なスイッチング電源を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明であるスイッチング電源回路は、電圧を昇圧させる昇圧型の回路であって、第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、負荷と第2のコンデンサの並列接続と、ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、電源とを有することを特徴とする。
【0014】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのアノード側と接続していることを特徴とする。
【0015】
請求項3記載の発明は、請求項1記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのカソード側と接続していることを特徴とする。
【0016】
請求項4記載の発明は、請求項1記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記電源のマイナス側と接続していることを特徴とする。
【0017】
請求項5記載の発明は、請求項1記載のスイッチング電源回路であって、上記電源は商用AC電源と整流器であり、上記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする。
【0018】
請求項6記載の発明は、請求項2から5のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路であって、上記第1と第2のスイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする。
【0019】
請求項7記載の発明であるスイッチング電源回路は、電圧を降圧させる降圧型の回路であって、第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、負荷と第2のコンデンサの並列接続と、ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、電源とを有することを特徴とする。
【0020】
請求項8記載の発明は、請求項7記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのアノード側に接続されていることを特徴とする。
【0021】
請求項9記載の発明は、請求項7記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのカソード側に接続されていることを特徴とする。
【0022】
請求項10記載の発明は、請求項7記載のスイッチング電源回路であって、上記第2のスイッチ回路は、上記電源のプラス側に接続されていることを特徴とする。
【0023】
請求項11記載の発明は、請求項7記載のスイッチング電源回路であって、上記電源は商用AC電源と整流器であり、上記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする。
【0024】
請求項12記載の発明は、請求項8から11のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路であって、上記スイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする。
【0025】
請求項13記載の発明であるスイッチング電源回路は、電圧を昇降圧させる昇降圧型の回路であって、第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、負荷と第2のコンデンサの並列接続と、ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、電源とを有することを特徴とする。
【0026】
請求項14記載の発明は、請求項13記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのアノード側に接続されていることを特徴とする。
【0027】
請求項15記載の発明は、請求項13記載のスイッチング電源回路であって、上記第1のコンデンサは、上記ダイオードのカソード側に接続されていることを特徴とする。
【0028】
請求項16記載の発明は、請求項13記載のスイッチング電源回路であって、上記第2のスイッチ回路は、前記電源のプラス側に接続されていることを特徴とする。
【0029】
請求項17記載の発明は、請求項13記載のスイッチング電源回路であって、上記電源は商用AC電源と整流器であり、上記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする。
【0030】
請求項18記載の発明は、請求項14から17のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路であって、上記スイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
<第一の実施例>
図1に本発明の第一の実施例である昇圧回路を示す。
昇圧回路は、直流電源1、チョークコイル2、スイッチング素子3、ダイオード4、コンデンサ5、スイッチング素子6、ダイオード7、コンデンサ8、コンデンサ9、チョークコイル10、ダイオード11、コンデンサ12、負荷13及び電源制御部14とを有する。
【0032】
直流電源1のプラス側はチョークコイル2の一方に接続され、チョークコイル2の他方は、スイッチング素子3の一方に接続される。また、スイッチング素子3の他方は、直流電源1のマイナス側に接続され、スイッチング素子3と並列にダイオード4とコンデンサ5が接続される。ダイオード4の極性は、カソード側がスイッチング素子3の一方と接続され、アノード側がスイッチング素子3の他方に接続される。
【0033】
またチョークコイル10の一方はチョークコイル2の他方に接続され、チョークコイル10の他方は、ダイオード11のアノード側に接続される。またチョークコイル10の一方にはスイッチング素子6の一方が接続され、スイッチング素子6の他方にコンデンサ9の一方が接続され、コンデンサ9の他方にダイオード11のアノード側が接続される。
【0034】
また、スイッチング素子6には、ダイオード7とコンデンサ8が並列に接続され、ダイオード7の極性は、アノード側がスイッチング素子6の一方と接続され、カソード側がスイッチング素子6の他方と接続される。
また、ダイオード11のカソード側がコンデンサ12の一方に接続され、コンデンサ12の他方が直流電源1のマイナス側に接続される。また、コンデンサ12と並列に負荷13が接続される。
電源制御部14は、出力電圧を監視し、出力電圧が一定となるようにスイッチング素子3のオン時間を制御する。
【0035】
<第一の実施例の動作>
以下、第一の実施例の動作について説明する。
まず、図2のタイムチャートを用いて説明する。
スイッチ素子3とスイッチ素子6は交互にオン、オフし、両方のスイッチ素子が共にオフになるデットタイムTd1、Td2を有する。まず、スイッチ素子3がオフ状態で、スイッチ素子6がオフする直前のオン状態において、スイッチング電源回路に流れる電流は、チョークコイル2、チョークコイル10、ダイオード11、コンデンサ12を通して流れる経路と、チョークコイル10、コンデンサ9、スイッチ素子6を通して流れる経路がある。
【0036】
次にスイッチ素子6がオン状態からオフ状態に移行し、スイッチ素子3がオンするまでのデットタイムTd1の期間においては、チョークコイル10のエネルギーによりスイッチ素子3に並列に接続されているコンデンサ5の電荷を放電し、スイッチ素子6に並列に接続されているコンデンサ8を充電する。これにより、スイッチ素子6の両端の電圧は、スイッチ素子6に流れる電流の立ち下がりに比べ緩やかに立ち上がるため、電圧と電流の積は小さくなり、スイッチング損失が低減される。
【0037】
次に、コンデンサ8の充電、コンデンサ5の放電が完了するとダイオード4がオン状態となり、チョークコイル10、ダイオード11、コンデンサ12、ダイオード4の経路で電流が流れる。このダイオード4がオンしている期間にスイッチ素子3がオンするため、スイッチ素子3はゼロ電圧でのスイッチングとなり、スイッチング損失が低減される。
【0038】
次に、スイッチ素子3がオンすると、電流はチョークコイル2、スイッチ素子3を通して流れる経路と、チョークコイル10、ダイオード11、コンデンサ12、スイッチ素子3を流れる経路になり、スイッチ素子3に流れる電流は、チョークコイル2に流れる電流とチョークコイル10に流れる電流の差分となるため、チョークコイル10のエネルギーの放出が完了するまで傾きを持って上昇する。
【0039】
チョークコイル10に流れる電流がゼロとなると、電流はチョークコイル2、スイッチ素子3を流れる経路のみとなり、チョークコイル2にエネルギーを蓄え続ける。
【0040】
次に、スイッチ素子3がオン状態からオフ状態に移行し、スイッチ素子6がオンとなるまでのデットタイムTd2の期間は、まずスイッチ素子3がオフするとチョークコイル2の放電エネルギーにより、スイッチ素子3と並列に接続されているコンデンサ5を充電し、スイッチ素子6と並列に接続されているコンデンサ8を放電する。
【0041】
このときスイッチ素子3の両端の電圧は、コンデンサ5によりスイッチ素子3に流れる電流の立ち下りに比べ緩やかに立ち上がるため、電圧と電流の積は小さくなり、スイッチング損失は小さくなる。
【0042】
コンデンサ5の充電、コンデンサ8の放電が完了すると、スイッチ素子6と並列に接続されているダイオード7がオンし、電流はチョークコイル2、チョークコイル10、ダイオード11、コンデンサ12を流れる経路と、チョークコイル2、ダイオード7、コンデンサ9、ダイオード11、コンデンサ12を流れる経路になる。
スイッチ素子6は、ダイオード7に電流が流れている期間にオンするため、スイッチ素子6はゼロ電圧スイッチングとなりスイッチング損失が低減される。
【0043】
スイッチ素子3がオフとなった時点からチョークコイル10に流れる電流は、ゼロから線形に上昇し、スイッチ素子6に流れる電流は線形的に減少する。スイッチ素子6がオンとなっている時間の1/2が経過すると、スイッチ素子6に流れる電流の向きが変わり、スイッチ素子6、チョークコイル10、コンデンサ9の経路となる。
以上の動作を繰り返すことにより、出力電圧は入力電圧より昇圧される。
【0044】
本発明の実施例では、スイッチ素子3及びスイッチ素子6と並列に接続しているダイオード、コンデンサをFETの寄生ダイオード、寄生容量で代用することにより削除することも可能である。
【0045】
このように、本発明のスイッチング電源回路は、スイッチ素子3及びスイッチ素子6がオンからオフになる期間及びオフからオンとなる期間でスイッチング時に発生するスイッチング損失を低減することができる。
【0046】
<第二の実施例>
第二の実施例の構成を図3に示す。図3に示すスイッチング電源回路は、図1の入力を直流電源1から商用AC電源15と整流器16に変更したものである。図3の回路は、入力電流を入力電圧と同じサイン波状の波形にするための力率改善回路であり、一般的に入力AC100V〜AC240Vを入力し、DC360V程度のDC電圧を出力する回路である。
【0047】
力率改善制御回路18は、出力電圧、入力電圧、及び電流検出抵抗17により入力電流を検出し、入力電流と出力電圧を制御する回路である。回路動作については、図1の回路の動作と同じである。
【0048】
図3の回路を用いることにより、損失の少ない力率改善回路が可能となる。
力率改善回路は回路構成の容易さ、効率の良さなどから昇圧型が一般的であり、本実施例では昇圧型回路において力率改善回路を実現したが、降圧型及び昇降圧型においても実現可能である。
【0049】
<第三の実施例>
また本発明の第三の実施例として、図1の回路のコンデンサ9の他方の接続先をダイオード11のアノード側から、カソード側に変更した回路を図4に示す。
動作については、図1の回路と同じである。
【0050】
<第四の実施例>
本発明の第四の実施例として、図1の回路のコンデンサ9の他方の接続先をダイオード11のアノード側から、直流電源1のマイナス側に変更した回路を図5に示す。
動作については、図1の回路と同じである。
【0051】
<第五の実施例>
本発明の第五の実施例を図6に示す。図6の回路は、図1の回路構成を昇圧回路から降圧回路に変更した回路図である。それぞれのスイッチ素子の動作については、図1の回路と同じであり、タイムチャートについても図2と同じである。
【0052】
<第六の実施例>
本発明の第六の実施例を図7に示す。図7の回路は、図6のコンデンサ9の他方の接続先をダイオード11のアノード側からカソード側に変更したものである。回路動作については、図6の回路と同じである。
【0053】
<第七の実施例>
本発明の第七の実施例を図8に示す。図8の回路は、図7のスイッチ素子6の他方側、ダイオード6のアノード側及びコンデンサ8の他方側の接続先を直流電源1のプラス側に変更した回路である。回路動作については、図6の回路と同じである。
【0054】
<第八の実施例>
本発明の第八の実施例を図9に示す。図9の回路は、図1の回路構成を昇圧回路から昇降圧回路に変更した図である。それぞれのスイッチ素子の動作については、図1の回路と同じであり、タイムチャートについても図2と同じである。
【0055】
<第九の実施例>
本発明の第九の実施例を図10に示す。図10の回路は、図9のコンデンサ9の他方の接続先をダイオード11のアノード側からカソード側に変更したものである。回路動作についは、図9の回路と同じである。
【0056】
<第十の実施例>
本発明の第十の実施例を図11に示す。図11の回路は、図10のスイッチ素子6の他方側、ダイオード6のアノード側及び、コンデンサ8の他方側の接続先を直流電源1のプラス側に変更した回路である。回路動作については、図9の回路と同じである。
【0057】
以上のように、スイッチ6とコンデンサ9の直列接続やダイオード11とチョークコイル10の直接接続などの回路構成をとることで、スイッチング損失を低減し、ダイオードのリカバリ電流を抑える機能を有するスイッチング回路を実現することができる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ゼロ電圧スイッチングとコンデンサによるスイッチ素子両端の電圧の立ち上がり遅延とによって、スイッチ素子のオン、オフ時におけるスイッチング損失を低減することができる。
【0059】
また、ダイオードとチョークコイルを直列に接続することで、ダイオードにおけるリカバリ電流を抑えることができる。
【0060】
また、上記スイッチング損失を低減する回路を昇圧型、降圧型及び昇降圧型いずれの場合でも多様な形で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例による昇圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図2】本発明の第一の実施例におけるスイッチのタイムチャートである。
【図3】本発明の第二の実施例による力率改善回路である。
【図4】本発明の第三の実施例による昇圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図5】本発明の第四の実施例による昇圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図6】本発明の第五の実施例による降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図7】本発明の第六の実施例による降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図8】本発明の第七の実施例による降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図9】本発明の第八の実施例による昇降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図10】本発明の第九の実施例による昇降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図11】本発明の第10の実施例による昇降圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図12】従来の一般的なスイッチング電源回路を示す回路図である。
【図13】従来の昇圧型スイッチング電源回路を示す回路図である。
【図14】図13におけるスイッチのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 電源
2 チョークコイル
3 スイッチ
4 ダイオード
5 コンデンサ
6 スイッチ
7 ダイオード
8 コンデンサ
9 コンデンサ
10 チョークコイル
11 ダイオード
12 コンデンサ
13 負荷
14 電源制御部
15 商用AC電源
16 整流器
17 電流検出抵抗
18 力率改善制御回路

Claims (18)

  1. 電圧を昇圧させる昇圧型の回路であって、
    第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、
    第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、
    負荷と第2のコンデンサの並列接続と、
    ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、
    スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、
    電源とを有することを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのアノード側と接続していることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回路。
  3. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのカソード側と接続していることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回路。
  4. 前記第1のコンデンサは、前記電源のマイナス側と接続していることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回路。
  5. 前記電源は商用AC電源と整流器であり、前記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回路。
  6. 前記第1と第2のスイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路。
  7. 電圧を降圧させる降圧型の回路であって、
    第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、
    第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、
    負荷と第2のコンデンサの並列接続と、
    ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、
    スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、
    電源とを有することを特徴とするスイッチング電源回路。
  8. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのアノード側に接続されていることを特徴とする請求項7記載のスイッチング電源回路。
  9. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのカソード側に接続されていることを特徴とする請求項7記載のスイッチング電源回路。
  10. 前記第2のスイッチ回路は、前記電源のプラス側に接続されていることを特徴とする請求項7記載のスイッチング電源回路。
  11. 前記電源は商用AC電源と整流器であり、前記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする請求項7記載のスイッチング電源回路。
  12. 前記スイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路。
  13. 電圧を昇降圧させる昇降圧型の回路であって、
    第1のスイッチ回路と第1のチョークコイルの直列接続と、
    第2のスイッチ回路と第1のコンデンサの直列接続と、
    負荷と第2のコンデンサの並列接続と、
    ダイオードと第2のチョークコイルの直列接続と、
    スイッチの制御を行うスイッチ制御回路と、
    電源とを有することを特徴とするスイッチング電源回路。
  14. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのアノード側に接続されていることを特徴とする請求項13記載のスイッチング電源回路。
  15. 前記第1のコンデンサは、前記ダイオードのカソード側に接続されていることを特徴とする請求項13記載のスイッチング電源回路。
  16. 前記第2のスイッチ回路は、前記電源のプラス側に接続されていることを特徴とする請求項13記載のスイッチング電源回路。
  17. 前記電源は商用AC電源と整流器であり、前記スイッチ制御回路は力率改善回路であることを特徴とする請求項13記載のスイッチング電源回路。
  18. 前記スイッチ回路はスイッチ素子、ダイオード及びコンデンサが並列に接続された回路であることを特徴とする請求項14から17のいずれか1項に記載のスイッチング電源回路。
JP2002364406A 2002-12-16 2002-12-16 スイッチング電源回路 Expired - Fee Related JP3699082B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364406A JP3699082B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 スイッチング電源回路
US10/732,488 US7148662B2 (en) 2002-12-16 2003-12-11 Electrical circuit for reducing switching losses in a switching element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364406A JP3699082B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004201373A true JP2004201373A (ja) 2004-07-15
JP3699082B2 JP3699082B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32588237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002364406A Expired - Fee Related JP3699082B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 スイッチング電源回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7148662B2 (ja)
JP (1) JP3699082B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288876A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 双方向dc−dcコンバータおよびそれを用いた電源装置
WO2010073602A1 (ja) * 2008-12-23 2010-07-01 株式会社日立製作所 Ac-dcコンバータ
US7750614B2 (en) 2006-08-09 2010-07-06 Fujitsu Ten Limited Switching regulator with a phase locked loop phase locked to the output voltage
JP2013207894A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置
JP2016539621A (ja) * 2013-11-27 2016-12-15 東林科技股▲分▼有限公司Hep Tech Co., Ltd フライバック交流/直流変換装置及びその変換方法
KR20190081632A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 주식회사 경신 전력 변환 장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002323B2 (en) * 2003-05-07 2006-02-21 Nec Corporation Switching power supply circuit capable of reducing switching loss and control method used therein
DE102004031396A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-02 Infineon Technologies Ag Gleichspannungswandler
DE102004031395A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-02 Infineon Technologies Ag Gleichspannungswandler
US7592718B1 (en) * 2004-08-02 2009-09-22 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Boosted switch drive with charge transfer
US7417409B2 (en) * 2005-03-07 2008-08-26 One More Time Llc Power losses reduction in switching power converters
JP4561827B2 (ja) * 2007-12-28 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、及び燃料電池用昇圧コンバータ
JP2012005249A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源回路
US8493039B2 (en) * 2011-03-30 2013-07-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Co. Ltd. Cascade-connected boost circuit
WO2012129823A1 (zh) * 2011-03-30 2012-10-04 深圳市华星光电技术有限公司 Boost级联升压电路
US8432212B2 (en) * 2011-04-29 2013-04-30 Clean Energy Labs, Llc Switching element having an electromechanical switch and methods for making and using same
TWI466425B (zh) * 2012-11-14 2014-12-21 Ind Tech Res Inst 直流轉換電路
US9931947B2 (en) * 2013-08-30 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Charging a capacitor
JPWO2016194837A1 (ja) * 2015-05-29 2018-03-22 日本電産株式会社 直流ブラシレスモータ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999568A (en) * 1989-08-14 1991-03-12 Zdzislaw Gulczynski Switching power supply comprising pair of converters for obtaining constant or sinusoidal input current and fixed or variable output voltage
JP3097886B2 (ja) 1993-04-15 2000-10-10 サンケン電気株式会社 昇圧チョッパ型スイッチング電源
US5844399A (en) * 1996-07-26 1998-12-01 The University Of Toledo Battery charger control system
JP3475887B2 (ja) 2000-01-11 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6198260B1 (en) * 2000-06-05 2001-03-06 Technical Witts, Inc. Zero voltage switching active reset power converters
JP3475925B2 (ja) 2000-09-27 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2002153048A (ja) 2000-11-09 2002-05-24 Cosel Co Ltd 昇圧チョッパ回路
JP3760379B2 (ja) 2000-12-28 2006-03-29 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288876A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 双方向dc−dcコンバータおよびそれを用いた電源装置
US7812575B2 (en) 2006-04-14 2010-10-12 Hitachi Computer Peripherals Co., Ltd. Bidirectional DC-DC converter and power supply apparatus with the same
US7750614B2 (en) 2006-08-09 2010-07-06 Fujitsu Ten Limited Switching regulator with a phase locked loop phase locked to the output voltage
WO2010073602A1 (ja) * 2008-12-23 2010-07-01 株式会社日立製作所 Ac-dcコンバータ
JP2010154582A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Hitachi Ltd Ac−dcコンバータ
CN102265499A (zh) * 2008-12-23 2011-11-30 株式会社日立制作所 Ac-dc转换器
JP2013207894A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置
JP2016539621A (ja) * 2013-11-27 2016-12-15 東林科技股▲分▼有限公司Hep Tech Co., Ltd フライバック交流/直流変換装置及びその変換方法
KR20190081632A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 주식회사 경신 전력 변환 장치
KR102042850B1 (ko) 2017-12-29 2019-11-08 주식회사 경신 전력 변환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7148662B2 (en) 2006-12-12
JP3699082B2 (ja) 2005-09-28
US20040119447A1 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699082B2 (ja) スイッチング電源回路
Park et al. Nonisolated high step-up stacked converter based on boost-integrated isolated converter
Moo et al. Twin-buck converter with zero-voltage transition
TWI393337B (zh) 雙級交換式電源轉換電路
JP5585580B2 (ja) 力率改善コンバータ
US8441237B2 (en) Power factor correction (PFC) circuit and method therefor
JP2009112142A (ja) コンバータ回路およびコンバータ制御方法
US8824180B2 (en) Power conversion apparatus
JP2010124567A (ja) スイッチング電源装置
JP2005117883A (ja) 電源装置
JP2012239341A (ja) スイッチング電源装置
JP5042879B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2010098486A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP5831275B2 (ja) 電力変換装置及びその駆動方法
KR20110077955A (ko) 승압비 및 전력용량 증대비에 따른 확장형 비절연 소프트 스위칭 다상 dc-dc 컨버터
JP2001309646A (ja) スイッチング電源装置
JP4649729B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
US6788032B2 (en) Softing switching DC-to-DC converter with an active power sink circuit
JP4093116B2 (ja) 力率改善コンバータ
Khodabakhsh et al. A comparative study of conventional and T-type ZVS-PWM full-bridge converters
KR102036753B1 (ko) 전류 리플을 최소화하기 위한 ac-dc 컨버터 장치
Boonyaroonate et al. A compact DC/AC inverter for automotive application
KR100577472B1 (ko) 승압 기능을 갖는 직렬 공진형 dc/dc 컨버터
TW201330476A (zh) 高昇壓錯相式轉換器及其方法
JP5827521B2 (ja) 昇降圧チョッパ型電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees