JP2004198207A - 半導体加速度センサ及びその製造方法 - Google Patents

半導体加速度センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004198207A
JP2004198207A JP2002365863A JP2002365863A JP2004198207A JP 2004198207 A JP2004198207 A JP 2004198207A JP 2002365863 A JP2002365863 A JP 2002365863A JP 2002365863 A JP2002365863 A JP 2002365863A JP 2004198207 A JP2004198207 A JP 2004198207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acceleration sensor
pedestal
protrusions
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002365863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015014B2 (ja
Inventor
Shigeru Hirose
茂 広瀬
Masato Ando
正人 安藤
Tsutomu Sawai
努 澤井
Yoshiyuki Nakamizo
佳幸 中溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002365863A priority Critical patent/JP4015014B2/ja
Priority to PCT/JP2003/016200 priority patent/WO2004055523A1/ja
Priority to AU2003289410A priority patent/AU2003289410A1/en
Publication of JP2004198207A publication Critical patent/JP2004198207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015014B2 publication Critical patent/JP4015014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なくして厚み寸法を小さくできる半導体加速度センサを提供する。
【解決手段】重錘固定部7に固定される本体部30と、本体部30から支持部9の内周面13と台座3の露出面25との間の間隙内に突出して、重錘5が可撓部11側に所定量変位したときに内周面13と当接する第1の当接部41と台座3側に所定量変位したときに露出面25と当接する第2の当接部45とを有する突出部31とから重錘5を構成する。内周面13と第1の当接部41とにより重錘5が可撓部11側及び中心線Cを中心とする放射方向に変位する変位量の範囲を規制する第1のストッパ構造を構成し、露出面25と第2の当接部45とにより重錘5が台座3側に変位する変位量の範囲を規制する第2のストッパ構造を構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体加速度センサ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開平6−109755号(特許文献1)の第6頁第4図及び特開2000−235044公報(特許文献2)の第12頁第1図には、中心部に重錘固定部が位置し中心部の外側に筒状の支持部が位置し、重錘固定部と支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、重錘固定部に接合された重錘と、支持部に接合された台座とを具備する半導体加速度センサが示されている。この半導体加速度センサでは、重錘が台座側(下方側)に所定量変位したときに当接する下方ストッパ部材が台座により構成されている。また、重錘が可撓部側(上方側)に所定量変位したときに当接するブロック状の上方ストッパ部材を加速度センサ本体の上方に配置している。このような構成により、重錘が上下方向に変位する変位量の範囲が規制されて、大きな加速度が半導体加速度センサに加えられた際の可撓部の損傷を防いでいる。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−109755号(第6頁、第4図)
【0004】
【特許文献2】
特開2000−235044公報(第12頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような半導体加速度センサでは、重錘の上方向に変位する変位量の範囲を規制するために、加速度センサ本体に新たな上方ストッパ部材を配置しなければならず、半導体加速度センサの部品点数が多くなり、半導体加速度センサの厚み寸法が大きくなるという問題があった。
【0006】
本発明の目的は、部品点数を少なくして厚み寸法を小さくできる半導体加速度センサを提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、部品点数を少なくして厚み寸法を小さくできる半導体加速度センサにおいて、台座が固定された加速度センサ本体に重錘を容易に固定できる半導体加速度センサを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明が改良の対象とする半導体加速度センサは、中心部に重錘固定部が位置し、中心部の外側に筒状の支持部が位置し、重錘固定部と支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、重錘固定部に接合され筒状の支持部によって一部が囲まれる重錘と、筒状の支持部に接合された筒状の台座とを具備している。本発明では、重錘は、重錘固定部の中心を通り可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように重錘固定部に固定された本体部と、本体部から支持部の内周面に向かって突出する1以上の突出部とを具備している。また、支持部の内周面の形状及び寸法、複数の突出部の形状及び寸法並びに台座の形状及び寸法は、重錘が中心線に沿って可撓部から離れる方向に所定量変位したときには複数の突出部と台座の一部とが当接し、重錘が中心線に沿って可撓部側に所定量変位したときには複数の突出部が内周面に当接し、重錘が中心線と直交する方向に所定量変位したときには複数の突出部の一部が内周面に当接するように定められている。
【0009】
より具体的には、支持部の内周面は、台座から可撓部に向うにしたがって、前述の中心線に近づくように傾斜しており、台座の可撓部側に位置する上面は、支持部に接合される接合面と、接合面の内側に位置し且つ内周面との間に鋭角を形成するように中心線に向かって延びる露出面とを有している。そして、重錘は、重錘固定部に接合される本体部と、本体部から内周面と露出面との間の間隙内に突出して、重錘が可撓部側に所定量変位したときに内周面と当接する第1の当接部と台座側に所定量変位したときに露出面と当接する第2の当接部とを有する1以上の突出部とを有している。そして、支持部の内周面と第1の当接部とにより重錘が可撓部側及び中心線を中心とする放射方向に変位する変位量の範囲を規制する第1のストッパ構造を構成し、台座の露出面と第2の当接部とにより重錘が台座側に変位する変位量の範囲を規制する第2のストッパ構造を構成する。
【0010】
本発明によれば、加速度センサ本体の支持部と重錘と台座とにより重錘の上下方向への変位量の範囲を規制するストッパ構造(第1及び第2のストッパ構造)を構成することができるので、従来のように、加速度センサ本体に新たな上方ストッパ部材を配置する必要がない。そのため、半導体加速度センサの部品点数を少なくして半導体加速度センサの厚み寸法を小さくできる。
【0011】
重錘は重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して接合し、台座はガラス材料により形成し、且つ台座と支持部とは熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合すれば、半導体加速度センサを容易に製造することができる。しかしながら、このような場合、重錘を重錘固定部に接合した後に、台座と加速度センサ本体の支持部とを接合すると、重錘と重錘固定部とを接合する熱硬化性接着剤が陽極接合の際に高熱に晒されて、接着剤の接着強度が低下するおそれがある。そのため、台座と加速度センサ本体の支持部とを接合した後に重錘を重錘固定部に接合することが求められる。そこで、1以上の突出部を複数の突出部から構成し、台座の内周部の形状は、重錘が重錘固定部に接合される際に、重錘の複数の突出部の通過を許容し、且つ保持部の内部に複数の突出部が入った状態で中心線を中心にして重錘が所定の角度回転させられた状態で複数の突出部の通過を阻止し得る形状に(複数の突出部の第2の当接部が露出面と対向するように)定める。このような半導体加速度センサを製造するには、まず、加速度センサ本体の支持部と台座とを陽極接合により接合する。次に、加速度センサ本体及び重錘の両接合部分の少なくとも一方に熱硬化性接着剤を塗布し、複数の突出部を、筒状の台座の中空部を介して支持部の内部に挿入する。その後に、前述の中心線を中心にして重錘を所定角度回転して、複数の突出部の通過が台座により阻止される位置に(複数の突出部の第2の当接部が露出面と対向するように)突出部の先端を配置し、重錘と重錘固定部とを当接した状態で接着剤を硬化させて、重錘と重錘固定部とを接合する。このような構成を採用すれば、加速度センサ本体と接合された台座内に重錘を挿入して回転させるだけで、台座と加速度センサ本体の支持部とを接合した後に重錘を重錘固定部に接合することができる。そのため、接着剤の接着強度を低下させることなく半導体加速度センサを製造することができる。
【0012】
少なくとも可撓部が延びる方向の直交する二方向(2軸)の加速度を測定するには、複数の突出部を、重錘の本体部の外周部に中心線を中心にして90°ずつ離れた位置に本体部と一体に設けられた4つの突出部から構成すればよい。
【0013】
通常、支持部の内周面は、切頭角錐形の内部空間の外周面に倣うように、実質的に同形状の4つの台形状の傾斜面が環状に組み合わされて構成することが多い。この場合、突出部は、中心線を中心にして90°ずつ間隔をあけて放射方向に延びる4本の仮想放射線上に頂点が位置するように突出させ、頂点は放射方向に向かって凸となる湾曲面の一部によって構成するのが好ましい。このようにすれば、湾曲面上の頂点となる部分を含むように線状または点状の第1の当接部が構成されるため、支持部及び突出部に寸法誤差が生じても、第1の当接部の形状及び寸法をほぼ一定に維持することができる。
【0014】
加速度センサ素子は、相互に直交するX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の三軸の加速度をそれぞれ検出するように構成することができる。この場合、突出部は、中心線を中心にして90°ずつ間隔をあけてX軸方向及びY軸方向の放射方向に延びる4本の仮想放射線上に頂点が位置するように突出させればよい。
【0015】
第1の当接部及び第2の当接部は、重錘に加速度が作用していない状態で、傾斜面及び露出面とそれぞれ平行に延ばすのが好ましい。このようにすれば、第1の当接部及び第2の当接部を傾斜面及び露出面にそれぞれ適宜な寸法で当接させることができる。また、突出部は、第1の当接部に連続して延びて可撓部に向かうにしたがって傾斜面から離れるように傾斜して傾斜面に対向する対向傾斜部を更に有しているのが好ましい。このようにすれば、第1の当接部の寸法が限定され、重錘が傾斜面に強く当接するのを防止できる。
【0016】
台座の内周面は、加速度センサ本体と反対側に開口する外側開口部から加速度センサ本体側に開口する内側開口部に向うにしたがって、中心線に近づくように傾斜させるのが好ましい。このようにすれば、台座の外側開口部と重錘との距離が大きくなるため、台座を接着剤を用いて被取付部材に接合しても、接着剤が重錘に付着するのを防ぐことができる。
【0017】
重錘の本体部は、重錘固定部を囲むように領域内に配置されて4つの突出部と一体に結合された固定部周囲部を有するように構成し、固定部周囲部には、4つの突出部にほぼ隣接する位置に可撓部側に開口する4つの凹部を形成するのが好ましい。このようにすれば、突出部の加工精度が悪くなっても、4つの突出部による重錘全体のバランスが低下するのを防ぐことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態の半導体加速度センサの断面図であり、図2は、図1に示す半導体加速度センサを台座3側から見た裏面図である。両図に示すように、本発明の実施の形態の半導体加速度センサは、加速度センサ本体1と加速度センサ本体1を支持する台座3と加速度センサ本体1に固定された重錘5とを有している。
【0019】
加速度センサ本体1は、中心部に重錘固定部7が位置し、中心部の外側に筒状の支持部9が位置し、重錘固定部7と支持部9との間に可撓性を有する可撓部11を有するように単結晶シリコンからなる半導体結晶基板に異方性エッチングが施されて形成されている。加速度センサ本体1の表面の可撓部11上には、加速度検出用拡散抵抗からなる複数のセンサ素子が形成されている。本例の半導体加速度センサは、外部から加えられた力による加速度、または傾斜させた静止状態で加わる重力加速度に基づく力により重錘5が動いて可撓部11が撓むことにより、センサ素子を構成する各拡散抵抗の抵抗値が変化して歪み量に応じた加速度を検出する。本例では、複数のセンサ素子は、相互に直交して可撓部11が延びる方向のX軸方向及びY軸方向と、X軸方向及びY軸方向に直交するZ軸方向との3軸方向の加速度を検出する。
【0020】
重錘固定部7は、可撓部11から重錘5に向かって突出した形状を有しており、重錘固定部7の中心を通り可撓部11が延びる方向と直交する方向(Z軸方向)に延びる中心線C上に中心が位置するように、先端に重錘5が固定されている。この重錘固定部7は、多角形の横断面を有しており、その外周面は、可撓部11が位置する側から離れる(即ち、重錘5に向かう)に従って中心線Cに近づくように傾斜している。
【0021】
支持部9は、矩形の筒状を有しており、その内周面13は、切頭角錐形の空間の外周面に倣うように、実質的に同形状の4つの台形状の傾斜面13A〜13Dが環状に組み合わされて構成されている。なお、図2においては、傾斜面13A〜13Dは一点鎖線で囲んで示している。傾斜面13A〜13Dは、可撓部11が位置する側に向かうに従って中心線Cに近づくように傾斜している。本例では、傾斜面13A〜13Dの中心線Cに対する傾斜角度θは30°を有している。このような支持部9の内周面13の構造により、重錘固定部7と支持部9と可撓性11とに囲まれた領域の内部空間15の外面は、可撓部11に向かって横断面形状が小さくなる切頭角錐形状を有することになる。
【0022】
台座3は、ガラス製のほぼ四角の筒体により形成されており、加速度センサ本体1側に開口する内側開口部19と加速度センサ本体1と反対側に開口する外側開口部21とを有している。台座3の可撓部11側に位置する上面は、支持部9に接合される接合面23と、接合面23の内側に位置し且つ支持部9の内周面13との間に鋭角(54.7°)を形成するように中心線Cに向かって延びる環状の露出面25とを有している。これにより、図3に示すように、加速度センサ本体1の内周面13と台座3の露出面25との間には、間隙27が形成されることになる。また、図1に示すように、台座3の内周面29は、外側開口部21から内側開口部19に向うにしたがって、中心線Cに近づくように傾斜している。内側開口部19及び外側開口部21は、ほぼ矩形の形状を有しており、図5に示すように、重錘5が重錘固定部7に接合される際に、支持部9の切頭角錐形の内周面13により形成される底面の2つの仮想対角線DL1,DL2に対応して重錘5の後述する4つの突出部31A〜31Dを位置させた状態で重錘5の突出部31A〜31Dの通過を許容し、且つ支持部9の内部に突出部31A〜31Dが入った状態で中心線Cを中心にして重錘5が所定の角度(45°)回転させられると、突出部31A〜31Dの通過を阻止し得る形状に定められている。
【0023】
重錘5は、タングステンにより形成されており、重錘固定部7に固定される本体部30と、本体部30と一体に設けられて本体部30から内周面13と露出面25との間の間隙27内に突出する4つの突出部31A〜31Dとを有している。本体部30は、中心部が重錘固定部7に接合されるほぼ円板状の被接合部33と被接合部33の上面に一体に結合された固定部周囲部35とを有している。固定部周囲部35は、環状形状を有しており、重錘固定部7を囲むように内部空間15内に配置されている。
【0024】
4つの突出部31A〜31Dの各突出部は、図4(A)及び(B)の部分図に示すように、重錘固定部7が位置する側から見た輪郭形状[図4(A)]が支持部9側に膨出するほぼ半円の形状を有し、支持部9側から見た輪郭形状[図4(B)]が可撓部11側に膨出するほぼ半円の形状を有するように、内周面13と対向する湾曲部37と露出面25に対向する平面部39とを有している。そして、図2に示すように、中心線Cを中心にして90°ずつ間隔をあけてX軸方向及びY軸方向の放射方向に延びる4本の仮想放射線XL1,XL2,YL1,YL2上に湾曲面の一部によって構成される頂点が位置するように突出している。図3に示すように、湾曲部37には、重錘5に加速度が作用していない状態で、内周面13と平行に延びる線状の第1の当接部41と第1の当接部41に連続して延びる対向傾斜部43とが形成されている。対向傾斜部43は、可撓部11に向かうにしたがって内周面13から離れるように傾斜している。平面部39には、重錘5に加速度が作用していない状態で、台座3の露出面25と平行に延びる面状の第2の当接部45が形成されている。本例では、第1の当接部41と内周面13との間の間隙G1の寸法及び第2の当接部45と露出面25との間の間隙G2の寸法は、5〜20μmに設定されている。第1の当接部41は、前述した湾曲面37上の頂点に対応する部分を含んで構成されている。この第1の当接部41は、重錘5が可撓部11側及び支持部9側に所定量変位したときに内周面13と当接する寸法に設定されており、この第1の当接部41と内周面13とにより重錘5が可撓部11側及び中心線Cを中心とする放射方向に変位する変位量の範囲を規制する第1のストッパ構造が構成されている。第2の当接部45は、重錘5が台座3側に所定量変位したときに露出面25と当接する寸法に設定されており、この第2の当接部45と露出面25とにより重錘5が台座3側に変位する変位量の範囲を規制する第2のストッパ構造が構成されている。本例のように第1及び第2のストッパ構造を構成すれば、加速度センサ本体1の支持部9と重錘5と台座3とにより重錘5の上下方向への変位量の範囲を規制するストッパ構造(第1及び第2のストッパ構造)を構成することができるので、従来のように、加速度センサ本体に新たな上方ストッパ部材を配置する必要がない。そのため、半導体加速度センサの部品点数を少なくして半導体加速度センサの厚み寸法を小さくできる。
【0025】
次に本例の半導体加速度センサにおいて重錘5を加速度センサ本体1に接合する方法について説明する。まず、加速度センサ本体1の支持部9と台座3とを約400℃の加熱を伴う陽極接合により接合する。次に、加速度センサ本体の重錘固定部7及び重錘5の両接合部分の少なくとも一方に熱硬化性接着剤を塗布する。次に、図5に示すように、4つの突出部31A〜31Dを、切頭角錐形の内周面13により形成される底面の仮想対角線DL1,DL2上に配置した状態で、筒状の台座3の中空部を介して内部空間15内に挿入する。
【0026】
次に、重錘5を中心線Cを中心に矢印Aの方向へ所定の角度(45°)回転して、図2及び図3に示すように、突出部31A〜31Dの先端の第2の当接部45を露出面25と対向させる位置に(4つの突出部31A〜31Dの通過が台座3により阻止される位置に)突出部31A〜31Dの先端を配置する。言い換えるならば、突出部31A〜31Dを傾斜面13A〜13Dと露出面25との間のそれぞれの間隙27内に配置する。そして、重錘5と重錘固定部7とを当接した状態で熱硬化性接着剤を約200℃で硬化させて、重錘5と重錘固定部7とを接合して製造を完了する。
【0027】
重錘5を重錘固定部7に接合した後に、台座3と加速度センサ本体1の支持部9とを接合すると、重錘5と重錘固定部7とを接合する熱硬化性接着剤が陽極接合の際に熱硬化以上の高熱(約400℃)に晒されて、接着剤の接着強度が低下するおそれがある。そこで、本例のように半導体加速度センサを製造すれば、台座3と加速度センサ本体1の支持部9とを接合した後に、重錘5を重錘固定部7に接合することができる。そのため、接着剤の接着強度を低下させることなく半導体加速度センサを製造することができる。
【0028】
図6及び図7は、本発明の他の実施の形態の半導体加速度センサに用いる重錘105の断面図及び平面図を示している。本例で用いる重錘105は、固定部周囲部135に4つの凹部100…が形成されており、この凹部100…を除く部分については、図1〜3に示す重錘5と同じ構造を有している。そのため、図1〜3に示す重錘5と同じ部分には、図1〜3に付した符号に100を加えた符号を付して説明を省略する。
【0029】
凹部100は、4つの突出部131A〜131Dにほぼ隣接する位置に形成されており、可撓部側に開口している。凹部100を設けることにより、突出部131A〜131Dの加工精度が悪くなっても、突出部131A〜131Dによる重錘105のバランスが低下するのを防ぐことができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、加速度センサ本体の支持部と重錘と台座とにより重錘の上下方向への変位量の範囲を規制するストッパ構造(第1及び第2のストッパ構造)を構成することができるので、従来のように、加速度センサ本体に新たな上方ストッパ部材を配置する必要がない。そのため、半導体加速度センサの部品点数を少なくして半導体加速度センサの厚み寸法を小さくできる。
【0031】
また、加速度センサ本体と接合された台座内に重錘を挿入して回転させるだけで、台座と加速度センサ本体の支持部とを接合した後に重錘を重錘固定部に接合することができる。そのため、接着剤の接着強度を低下させることなく半導体加速度センサを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体加速度センサの断面図である。
【図2】図1に示す半導体加速度センサを台座側から見た裏面図である。
【図3】図1に示す半導体加速度センサの部分拡大図である。
【図4】(A)及び(B)は、図1に示す半導体加速度センサの部分拡大図である。
【図5】
図1に示す半導体加速度センサの製造方法を説明するために用いる図である。
【図6】
本発明の他の実施の形態の半導体加速度センサに用いる重錘の断面図である
【図7】
図5に示す重錘の平面図である。
【符号の説明】
1 加速度センサ本体
3 台座
5 重錘
7 重錘固定部
9 支持部
11 可撓部
13 内周面
13A〜13D 傾斜面
25 露出面
27 間隙
30 本体部
31 突出部
31A〜31D 突出部
35 固定部周囲部
41 第1の当接部
45 第2の当接部
100 凹部
C 中心線

Claims (14)

  1. 中心部に重錘固定部が位置し、前記中心部の外側に筒状の支持部が位置し、前記重錘固定部と前記支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、
    前記重錘固定部に接合され前記筒状の支持部によって一部が囲まれる重錘と、
    前記筒状の支持部に接合された筒状の台座とを具備する半導体加速度センサにおいて、
    前記重錘は、前記重錘固定部の中心を通り前記可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように前記重錘固定部に固定された本体部と、前記本体部から前記支持部の内周面に向かって突出する1以上の突出部とを具備し、
    前記支持部の内周面の形状及び寸法、前記複数の突出部の形状及び寸法並びに前記台座の形状及び寸法は、前記重錘が前記中心線に沿って前記可撓部から離れる方向に所定量変位したときには前記複数の突出部と前記台座の一部とが当接し、前記重錘が前記中心線に沿って前記可撓部側に所定量変位したときには前記複数の突出部が前記内周面に当接し、前記重錘が前記中心線と直交する方向に所定量変位したときには前記複数の突出部の一部が前記内周面に当接するように定められていることを特徴とする半導体加速度センサ。
  2. 前記重錘は前記重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して接合され、前記台座はガラス材料により形成され、且つ前記台座と前記支持部とは前記熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合されており、
    前記1以上の突出部は複数の突出部からなり、
    前記台座の内周部の形状は、前記重錘が前記重錘固定部に接合される際に、前記重錘の前記複数の突出部の通過を許容し、且つ前記支持部の内部に前記複数の突出部が入った状態で前記中心線を中心にして前記重錘が所定の角度回転させられた状態で前記複数の突出部の通過を阻止し得る形状に定められている請求項1に記載の半導体加速度センサ。
  3. 中心部に重錘固定部が位置し、前記中心部の外側に筒状の支持部が位置し、前記重錘固定部と前記支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、
    前記重錘固定部の中心を通り前記可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように前記重錘固定部に接合され前記筒状の支持部によって一部が囲まれる重錘と、
    前記筒状の支持部に接合された筒状の台座とを具備する半導体加速度センサにおいて、
    前記支持部の内周面は、前記台座から前記可撓部に向うにしたがって、前記中心線に近づくように傾斜しており、
    前記台座の前記可撓部側に位置する上面は、前記支持部に接合される接合面と、前記接合面の内側に位置し且つ前記内周面との間に鋭角を形成するように前記中心線に向かって延びる露出面とを有しており、
    前記重錘は、前記重錘固定部に接合される本体部と、前記本体部から前記内周面と前記露出面との間の間隙内に突出して、前記重錘が前記可撓部側に所定量変位したときに前記内周面と当接する第1の当接部と前記台座側に所定量変位したときに前記露出面と当接する第2の当接部とを有する1以上の突出部とを有しており、
    前記支持部の前記内周面と前記第1の当接部とにより前記重錘が前記可撓部側及び前記中心線を中心とする放射方向に変位する変位量の範囲を規制する第1のストッパ構造が構成され、
    前記台座の前記露出面と前記第2の当接部とにより前記重錘が前記台座側に変位する変位量の範囲を規制する第2のストッパ構造が構成されていることを特徴とする半導体加速度センサ。
  4. 前記重錘は前記重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して接合され、前記台座はガラス材料により形成され、且つ前記台座と前記支持部とは前記熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合されており、
    前記1以上の突出部は複数の突出部からなり、
    前記台座の内周部の形状は、前記重錘が前記重錘固定部に接合される際に、前記重錘の前記複数の突出部の通過を許容し、且つ前記支持部の内部に前記複数の突出部が入った状態で前記中心線を中心にして前記重錘が所定の角度回転させられると、前記複数の突出部の前記第2の当接部が前記露出面と対向するように定められている請求項3に記載の半導体加速度センサ。
  5. 前記複数の突出部が、前記重錘の前記本体部の外周部に前記中心線を中心にして90°ずつ離れた位置に前記本体部と一体に設けられた4つの前記突出部からなる請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体加速度センサ。
  6. 前記支持部の内周面は、切頭角錐形の内部空間の外周面に倣うように、実質的に同形状の4つの台形状の傾斜面が環状に組み合わされて構成されており、
    前記突出部は、前記中心線を中心にして90°ずつ間隔をあけて放射方向に延びる4本の仮想放射線上に頂点が位置するように突出しており、
    前記頂点は放射方向に向かって凸となる湾曲面の一部によって構成されている請求項5に記載の半導体加速度センサ。
  7. 中心部に重錘固定部が位置し、前記中心部の外側に筒状の支持部が位置し、前記重錘固定部と前記支持部との間に可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、
    前記可撓部に形成された拡散抵抗により構成されて相互に直交するX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の三軸の加速度をそれぞれ検出する加速度センサ素子と、
    前記重錘固定部の中心を通り前記可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように前記重錘固定部に固定され前記筒状の支持部によって一部が囲まれる重錘と、
    前記筒状の支持部に接合された筒状の台座とを具備する半導体加速度センサにおいて、
    前記支持部の内周面は、切頭角錐形の内部空間の外周面に倣うように、実質的に同形状の4つの台形状の傾斜面が環状に組み合わされて構成されており、
    前記台座の前記可撓部側に位置する上面は、前記支持部に接合される接合面と、前記接合面の内側に位置し且つ前記内周面との間に鋭角を形成するように前記中心線に向かって延びる露出面とを有しており、
    前記重錘は、前記重錘固定部に固定される本体部と、前記本体部から前記X軸方向及び前記Y軸方向に向けて前記4つの傾斜面と前記露出面との間にそれぞれ突出して、前記重錘が前記可撓部側に所定量変位したときに前記内周面と当接する第1の当接部と前記台座側に所定量変位したときに前記露出面と当接する第2の当接部とを有する4つの突出部とを有しており、
    前記支持部の前記内周面と前記第1の当接部とにより前記重錘が前記可撓部側及び前記中心線を中心とする放射方向に変位する変位量の範囲を規制する第1のストッパ構造が構成され、
    前記台座の前記露出面と前記第2の当接部とにより前記重錘が前記台座側に変位する変位量の範囲を規制する第2のストッパ構造が構成されていることを特徴とする半導体加速度センサ。
  8. 前記重錘は前記重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して接合され、前記台座はガラス材料により形成され、且つ前記台座と前記支持部とは前記熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合されており、
    前記台座の内周面の形状は、前記重錘が前記重錘固定部に接合される際に、前記切頭角錐形の内周面により形成される底面の2つの仮想対角線に対応して前記4つの突出部を位置させた状態で前記重錘の前記複数の突出部の通過を許容し、且つ前記支持部の内部に前記複数の突出部が入った状態で前記中心線を中心にして前記重錘が所定の角度回転させられると、前記複数の突出部の前記第2の当接部が前記露出面と対向するように定められている請求項7に記載の半導体加速度センサ。
  9. 前記突出部は、前記中心線を中心にして90°ずつ間隔をあけてX軸方向及びY軸方向の放射方向に延びる4本の仮想放射線上に頂点が位置するように突出しており、
    前記頂点は放射方向に向かって凸となる湾曲面の一部によって構成されており、
    前記第1の当接部は、前記頂点を含むように形成されている請求項8に記載の半導体加速度センサ。
  10. 前記第1の当接部及び前記第2の当接部は、前記重錘に加速度が作用していない状態で、前記傾斜面及び前記露出面とそれぞれ平行に延びており、
    前記突出部は、前記第1の当接部に連続して延びて前記可撓部に向かうにしたがって前記傾斜面から離れるように傾斜して前記傾斜面に対向する対向傾斜部を更に有している請求項9に記載の半導体加速度センサ。
  11. 前記台座の内周面は、前記加速度センサ本体と反対側に開口する外側開口部から前記加速度センサ本体側に開口する内側開口部に向うにしたがって、前記中心線に近づくように傾斜している請求項1〜10のいずれか1つに記載の半導体加速度センサ。
  12. 前記重錘の前記本体部は、前記重錘固定部を囲むように前記領域内に配置されて前記4つの突出部と一体に結合する固定部周囲部を有しており、
    前記固定部周囲部には、前記4つの突出部にほぼ隣接する位置に前記可撓部側に開口する4つの凹部が形成されている請求項7〜11のいずれか1つに記載の半導体加速度センサ。
  13. 中心部に重錘固定部が位置し、前記中心部の外側に筒状の支持部が位置し、前記重錘固定部と前記支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、
    前記重錘固定部の中心を通り前記可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように前記重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して固定された本体部と、前記本体部から前記支持部の内周面に向かって突出する複数の突出部とを有する重錘と、
    前記筒状の支持部に前記熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合された筒状の台座とを具備する半導体加速度センサの製造方法において、
    前記加速度センサ本体の前記支持部と前記台座とを陽極接合により接合し、
    前記加速度センサ本体の前記重錘固定部及び前記重錘の両接合部分の少なくとも一方に前記熱硬化性接着剤を塗布し、
    前記複数の突出部を、前記筒状の台座の中空部を介して前記支持部の内部に挿入し、
    前記挿入後に、前記中心線を中心にして前記重錘を所定角度回転して、前記複数の突出部の通過が前記台座により阻止される位置に前記突出部の先端を配置し、
    前記重錘と前記重錘固定部とを当接した状態で前記接着剤を硬化させて、前記重錘と前記重錘固定部とを接合する半導体加速度センサの製造方法。
  14. 中心部に重錘固定部が位置し、前記中心部の外側に筒状の支持部が位置し、前記重錘固定部と前記支持部との間に加速度センサ素子が形成された可撓性を有する可撓部を備えた加速度センサ本体と、
    前記重錘固定部の中心を通り前記可撓部が延びる方向と直交する方向に延びる中心線上に中心が位置するように前記重錘固定部に熱硬化性接着剤を介して接合される本体部と、前記本体部から前記支持部の内周面に向かって突出する複数の突出部とを有する重錘と、
    前記筒状の支持部に前記熱硬化性接着剤の硬化温度よりも高い加熱温度を伴う陽極接合により接合される筒状の台座とを具備し、
    前記支持部の内周面は、前記台座から前記可撓部に向うにしたがって、前記中心線に近づくように傾斜しており、
    前記台座の前記可撓部側に位置する上面は、前記支持部に接合される接合面と、前記接合面の内側に位置し且つ前記内周面との間に鋭角を形成するように前記中心線に向かって延びる露出面とを有しており、
    前記重錘は、前記重錘固定部に接合される本体部と、前記本体部から前記内周面と前記露出面との間の間隙内に突出して、前記重錘が前記可撓部側に所定量変位したときに前記内周面と当接する第1の当接部と前記台座側に所定量変位したときに前記露出面と当接する第2の当接部とを有する複数の突出部とを有している半導体加速度センサの製造方法において、
    前記加速度センサ本体の前記支持部と前記台座とを陽極接合により接合し、
    前記加速度センサ本体の前記重錘固定部及び前記重錘の両接合部分の少なくとも一方に前記熱硬化性接着剤を塗布し、
    前記複数の突出部を、前記筒状の台座の中空部を介して前記支持部の内部に挿入し、
    前記挿入後に、前記中心線を中心にして前記重錘を所定角度回転して、前記複数の突出部の前記第2の当接部を前記露出面と対向させ、
    前記重錘と前記重錘固定部とを当接した状態で前記接着剤を硬化させて、前記重錘と前記重錘固定部とを接合する半導体加速度センサの製造方法。
JP2002365863A 2002-12-17 2002-12-17 半導体加速度センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4015014B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365863A JP4015014B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 半導体加速度センサ及びその製造方法
PCT/JP2003/016200 WO2004055523A1 (ja) 2002-12-17 2003-12-17 半導体加速度センサ及びその製造方法
AU2003289410A AU2003289410A1 (en) 2002-12-17 2003-12-17 Semiconductor acceleration sensor and mehod of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365863A JP4015014B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 半導体加速度センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198207A true JP2004198207A (ja) 2004-07-15
JP4015014B2 JP4015014B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32588285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365863A Expired - Fee Related JP4015014B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 半導体加速度センサ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4015014B2 (ja)
AU (1) AU2003289410A1 (ja)
WO (1) WO2004055523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532889A (ja) * 2011-11-09 2014-12-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh マイクロ電気機械システム(mems)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290047B2 (ja) * 1995-03-15 2002-06-10 松下電工株式会社 加速度センサ及びその製造方法
JPH1048243A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 加速度センサおよび加速度センサの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532889A (ja) * 2011-11-09 2014-12-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh マイクロ電気機械システム(mems)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4015014B2 (ja) 2007-11-28
WO2004055523A1 (ja) 2004-07-01
AU2003289410A1 (en) 2004-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6883374B2 (en) Vibratory gyroscopic rate sensor
US20110188104A1 (en) Moving structure and light scanning mirror using the same
TW200425526A (en) Acceleration sensor and method of inspecting slant
JP2017102106A (ja) 加速度計
US20040134278A1 (en) Vibratory gyroscopic rate sensor
US11898845B2 (en) Micromachined multi-axis gyroscopes with reduced stress sensitivity
JP2004198207A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP4605736B2 (ja) マイクロメカニズムの回転レートセンサー
KR20180045811A (ko) 관성 센서
KR20200034715A (ko) 광 모듈 및 광 모듈의 제조 방법
JP3169508U (ja) 外力の作用を検出するセンサ
JPH06291334A (ja) 加速度センサ
JPH08327656A (ja) 半導体加速度センサ
JP4224466B2 (ja) 半導体センサ及びその製造方法
WO2013089079A1 (ja) 加速度センサ
JP5100396B2 (ja) 半導体センサ用センサ本体の製造方法
US20190072388A1 (en) High quality factor mems silicon hinge and slot-cut resonator for a vibratory gyroscope
JP4422395B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
US5889358A (en) Vibration gyroscope
JP5065356B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP4014888B2 (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
US20220299382A1 (en) Strain body and force sensor apparatus
JP2006090975A (ja) 3軸加速度センサおよびその製造方法
JP4913408B2 (ja) 半導体センサ
KR101181744B1 (ko) 레이저 트랙커의 리플렉터 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees