JP2017102106A - 加速度計 - Google Patents

加速度計 Download PDF

Info

Publication number
JP2017102106A
JP2017102106A JP2016205648A JP2016205648A JP2017102106A JP 2017102106 A JP2017102106 A JP 2017102106A JP 2016205648 A JP2016205648 A JP 2016205648A JP 2016205648 A JP2016205648 A JP 2016205648A JP 2017102106 A JP2017102106 A JP 2017102106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proof mass
accelerometer
magnet
movable member
hoop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016205648A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール・ダブリュー.・ドワイアー
Paul W Dwyer
ステファン・エフ.・ベッカ
F Becka Stephen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2017102106A publication Critical patent/JP2017102106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/132Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electromagnetic counterbalancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0837Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being suspended so as to only allow movement perpendicular to the plane of the substrate, i.e. z-axis sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

【課題】加速度計を提供すること。【解決手段】本明細書で開示されているような加速度計は、プルーフマスアッセンブリおよび加速度計サポートを含む。いくつかの例では、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられた熱膨張係数(CTE)は、加速度計サポートの組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されている。いくつかの例では、加速度計サポートは、プルーフマスアッセンブリの中央の隆起パッドに接続するように、および、プルーフマスアッセンブリのプルーフマスの上のキャパシタンスプレートと非可動部材の一部分との間のキャパシタンスギャップを維持するように構成されている。【選択図】図1

Description

[0001]本開示は、加速度計に関する。
[0002]加速度計は、キャパシティブピックオフシステムを含む。たとえば、導電性の材料(たとえば、キャパシタープレート)が、プルーフマスの上側表面の上に堆積させられ得り、同様の導電性の材料が、プルーフマスの下側表面の上に堆積させられ得る。加速度計の感度軸線に沿って加えられる加速度または力は、プルーフマスが上向きまたは下向きのいずれかに偏位することを引き起こし、ピックオフキャパシタンスプレートと上側および下側の非可動部材との間の距離(たとえば、キャパシティブギャップ(capacitive gap))が変化することを引き起こす。このキャパシティブギャップの変化は、キャパシティブエレメントのキャパシタンスの変化を引き起こし、それは、感度軸線に沿ったプルーフマスの変位を表す。キャパシタンスの変化は、変位信号として使用され得り、それは、サーボシステムに適用され得り、サーボシステムは、1つまたは複数の電磁石(たとえば、フォースリバランシングコイル(force−rebalancing coil))を含み、ヌル位置または静止位置へプルーフマスを戻す。
[0003]加速度計の表面の上の薄膜リード(たとえば、ワイヤーボンド接続)は、導電性の材料および電磁石に電気的な接続を提供する。加速度計に加えられる加速度は、キャパシタープレートに関するキャパシタンスの変化に基づいて電子機器によって決定され得り、または、駆動電流が、電磁石の中で増加し、プルーフマスをヌル位置に維持する。
[0004]本開示は、加速度計の中の偏りおよび偏り不安定性(bias instabilities)を低減させることを助けることができる技法、デバイス、およびシステムを説明しており、ここで、偏りは、入力の力(たとえば、入力加速度または他の力)がないときの加速度計出力である。加速度計システムの上のプロセッサーは、加速度計出力および偏りに基づいて、加速度値を決定することが可能である。いくつかのケースでは、加速度計の性能のモデルは、偏りを決定するために使用され得る。本明細書で説明されているように、いくつかの例では、熱的効果に起因するモデルの中の誤差(本明細書で「熱的モデル誤差」と称される)は、加速度計の構成に少なくとも部分的に起因して低減され得る。たとえば、ヒステリシス(すなわち、プルーフマスのヌル位置の変化)は、熱的モデル誤差の1つのコンポーネントであることが可能であり、ヒステリシスは低減され得る。
[0005]1つの例では、プルーフマスアッセンブリは、プルーフマスと、プルーフマスを取り囲む内側フープと、内側フープを取り囲む外側フープと、1つまたは複数のフープフレクシャーであって、1つまたは複数のフープフレクシャーは、内側フープを外側フープにフレキシブルに接続している、1つまたは複数のフープフレクシャーと、中央パッドフレクシャーの遠位端部において、中央の隆起パッドを含む中央パッドフレクシャーであって、中央の隆起パッドを内側フープにフレキシブルに接続している、中央パッドフレクシャーと、2つ以上のプルーフマスフレクシャーであって、2つ以上のプルーフマスフレクシャーは、プルーフマスを内側フープにフレキシブルに接続し、プルーフマスが内側フープによって画定される平面から移動することを可能にする、2つ以上のプルーフマスフレクシャーとを含む。
[0006]別の例では、加速度計サポートデバイスは、非可動部材と、凹部を含む磁石であって、磁石は、非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている、磁石と、アパーチャーを含むポールピースであって、磁石の第1の側部に位置決めされており、ポールピースのアパーチャーおよび磁石の凹部は、整合させられている、ポールピースと、磁石の凹部およびポールピースのアパーチャーの中に位置決めされているピンとを含み、ピンは、磁石の凹部からポールピースの第1の側部の上方へ延在しており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられた熱膨張係数(CTE)は、加速度計サポートの組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されている。
[0007]別の例では、加速度計は、プルーフマスアッセンブリと、加速度計サポートとを含み、プルーフマスアッセンブリは、プルーフマスと、中央の隆起パッドを含む複数の隆起パッドとを含み、プルーフマスは、プルーフマスアッセンブリに加えられる加速度に応答して変位するように構成されており、加速度計サポートは、非可動部材と、凹部を含む磁石であって、磁石は、非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている、磁石と、アパーチャーを含むポールピースであって、ポールピースは、磁石の第1の側部に位置決めされており、ポールピースのアパーチャーおよび磁石の凹部は、整合させられている、ポールピースと、磁石の凹部およびポールピースのアパーチャーの中に位置決めされているピンであって、ピンは、磁石の凹部から延在し、中央の隆起パッドに接続している、ピンとを含み、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられた熱膨張係数(CTE)は、加速度計サポートの組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、プルーフマスのキャパシタンスプレートと非可動部材の第2の部分との間のキャパシタンスギャップを維持するように構成されている。
[0008]本開示の1つまたは複数の例の詳細は、添付の図面および下記の説明の中に述べられている。本開示の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面から、ならびに、特許請求の範囲から、明らかになることとなる。
[0009]本明細書で説明されている技法によるプルーフマスアッセンブリの上面図を図示する概念図である。 [0010]本明細書で説明されている技法によるプルーフマスアッセンブリの別の上面図を図示するブロック図である。 [0011]本明細書で説明されている技法によるプルーフマスアッセンブリの別の上面図を図示するブロック図である。 [0012]構築の間に引き起こされる力および/またはひずみを伴う、例示的な加速度計の切り欠き図を図示する概念図である。 [0013]構築の間に引き起こされる力および/またはひずみを伴う、別の例示的な加速度計の切り欠き図を図示する概念図である。 [0014]本明細書で説明されている技法による、非可動部材および加速度計サポートの例示的な底面図を図示するブロック図である。 [0015]本明細書で説明されている技法による、加速度計サポートの磁石のマッチした高さを計算するための例示的な動作を図示するフローチャートである。
[0016]たとえば、航空機、自律車両(たとえば、「無線操縦機」)、衛星、ミサイル、または他の精密誘導システムの中で使用されるナビゲーションシステムおよび位置決めシステムは、場所決定、ナビゲーション、高度決定、機首方位決定、フライト表面のアクティブ制御、およびオートパイロット機能などのような、動作を実施するために、加速度計の精度に依存する。より詳細に下記に議論されることとなる要因に起因して、加速度計は、偏りを示し、それは、入力の力(たとえば、入力加速度または他の力)がないときの加速度計出力を表している。加速度計の偏りは、オフセットされた誤差を表しており、それは、加速度計の感度軸線に沿って加速度が加えられていないケースにおいて、観察された加速度計出力によって表される。換言すれば、偏りは、真の加速度がゼロであるときの、指示される加速度と真の加速度との間の差を表している。加速度値決定の精度を向上させるために、この偏りは、製造のときにモデル化され得り、加速度計の読み値が、偏りを考慮するように補正され得るようになっている。モデルの中の誤差は、潜在的に、偏り決定の精度に影響を及ぼす可能性があり、それは、加速度計を使用する加速度値決定の精度を低減させる可能性がある。
[0017]偏り決定の精度に影響を及ぼし得るモデル化誤差の1つのタイプは、熱的モデル誤差であり、それは、温度変化によって影響を及ぼされている加速度計の材料の結果として、モデルの中へ導入される誤差を表している。熱的モデル誤差は、偏り決定の中に誤差を引き起こす可能性があり、それは、加速度計の読み値の中に誤差を引き起こす可能性がある。航空宇宙用途において、これらの誤差は、たとえば、ペイロードの不正確な送達、または、所望のフライト経路からのドリフティングにつながる可能性がある。
[0018]加速度計は、慣性座標規準系に関して、プルーフマスアッセンブリの加速度を測定する。いくつかの例では、加速度計は、プルーフマスアッセンブリの上に上側非可動部材を含むことが可能である。上側非可動部材およびプルーフマスアッセンブリは、上側キャパシティブピックオフシステム(たとえば、第1の可変キャパシター)の一部を集合的に形成することが可能である。たとえば、プルーフマスが、加速度計の加速度によって変位させられるときに、上側非可動部材とプルーフマスの上部にあるキャパシタープレートとの間のキャパシタンスギャップのキャパシタンスの変化が、プルーフマスの変位の量の指示として使用され得る。電気的なヌル位置からのプルーフマスの変位の量は、加速度計の上の加速度インシデントの大きさに比例している。したがって、上側非可動部材とキャパシタープレートとの間のキャパシタンスの変化を測定することによって、加速度計は、プルーフマスによって経験される加速度を決定することが可能である。
[0019]追加的にまたは代替的に、いくつかの例では、加速度計は、プルーフマスアッセンブリの下方に下側非可動部材を含むことが可能である。下側非可動部材およびプルーフマスアッセンブリは、下側キャパシティブピックオフシステム(たとえば、第2の可変キャパシター)の一部を集合的に形成することが可能である。プルーフマスが、加速度計の加速度によって変位させられるときに、下側非可動部材とプルーフマスの底部にあるキャパシタープレートとの間のキャパシタンスギャップのキャパシタンスの変化が、上側キャパシティブピックオフシステムに関して上記に説明されているような同様の様式で、加速度を決定するために使用され得る。電気的なヌル位置からのプルーフマスの変位の量は、加速度計の上の加速度インシデントの大きさに比例していることが可能である。したがって、下側非可動部材とキャパシタープレートとの間のキャパシタンスの変化を測定することによって、加速度計は、プルーフマスによって経験される加速度を決定することが可能である。
[0020]いくつかの例では、上側および下側キャパシティブピックオフシステムは、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムとして使用され得る。これらの例では、組み合わせられたピックオフシステムは、加速度値の決定に線形化(たとえば、加速度計の加速度を決定するために使用されるアルゴリズムの単純化)を提供することが可能である。キャパシティブピックオフシステムは、「上側」および「下側」として説明されてきたが、これらの用語は、キャパシティブピックオフシステム同士の間を差別化することだけを意味しており、別段の記載がなければ、物理的な関係を定義するためには使用されていない。
[0021]いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリの上方および/または下方の非可動部材、ならびに、プルーフマスの第1のおよび/または第2の側部に位置付けされているフォースリバランスコイルは、フォースリバランシングシステムの一部を形成することが可能である。加速度計の加速度は、力がプルーフマスに加えられることを引き起こすので、プルーフマス位置を維持することを助ける(たとえば、この力の結果としてのプルーフマスの変位を防止する)ために、サーボは、フォースリバランスコイルの中の電流を増加させ、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムからの微分容量をゼロにし、したがって、プルーフマスの電気的なヌル位置を維持する。フォースリバランスコイルの中の電流の増加は、加速度によって生成される力に対して反対方向の力を提供する。この反対方向の力は、プルーフマスの電気的なヌル位置を維持する。電流の増加は、加えられる加速度に比例しており、したがって、プルーフマスの電気的なヌル位置を維持するために必要とされる電流の量は、加速度計によって経験される加速度を計算するために使用され得る。この例は、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムからの微分容量を使用して説明しているが、上側または下側のいずれかのキャパシティブピックオフシステムからのキャパシタンスは、また、プルーフマスのヌル位置を維持するために、サーボによって個別に使用され得るということが理解される。
[0022]プルーフマスは、機械的なヌル位置および電気的なヌル位置の両方を有している。プルーフマスの機械的なヌル位置は、加速度がプルーフマスまたはサーボシステムなどのような他の影響に加えられていないときのプルーフマスの物理的な場所である。プルーフマスの電気的なヌル位置は、加速度がプルーフマスに加えられていないときのプルーフマスの物理的な場所であるが、それは、サーボシステムによって影響を与えられる。理想的なシステムでは、機械的なヌル位置は、電気的なヌル位置に等しい。しかし、現実の世界のシステムでは、電気的なヌル位置は、サーボシステムの影響に起因して、機械的なヌル位置とは異なっている可能性がある。換言すれば、サーボシステムはプルーフマスを電気的なヌル位置へ移動させるので、電気的なヌル位置は、機械的なヌル位置になくてもよい。プルーフマスの電気的なヌル位置と機械的なヌル位置との間のこの場所の差は、プルーフマスフレクシャーがプルーフマスに力を加えることを引き起こすことが可能であり、それは、加速度計の偏りの部分的な発生源である可能性がある。
[0023]たとえば、プルーフマスの上のキャパシターが、キャパシタンスに関して変化する場合には、異なる電気的なヌル位置がサーボシステムによって確立されることとなる。この新しい電気的なヌル位置は、新しい偏りであり、それは、加速度計システムのプロセッサーによる加速度値の決定において、新しい偏り誤差を結果として生じさせる。同様に、別の例では、プルーフマスのフレクシャーが、熱膨張に起因して変化する場合には、異なる機械的なヌル位置が確立されることとなる。この新しい機械的なヌル位置は、新しい偏りであり、それは、新しい偏り誤差を結果として生じさせる。本明細書で説明されている技法およびデバイスは、プルーフマスの電気的なヌル位置および機械的なヌル位置の変化を防止または最小化することによって、新しい偏り誤差を低減させる。
[0024]本明細書で説明されているように、ヒステリシスは、一般的に、力および/またはひずみがプルーフマスに加えられて除去された後の、以前のヌル位置(たとえば、機械的なヌル位置および/または電気的なヌル位置)に戻らないという、プルーフマスの傾向を表している。プルーフマスの機械的なヌル位置および/または電気的なヌル位置は、使用変化および温度変化の両方の結果としての加速度計コンポーネントの物理的特性の変化に起因して、経時的に変化する可能性がある。たとえば、力および/または熱ひずみが加速度計に加えられ、次いで除去された後に、プルーフマスの機械的なヌル位置および/または電気的なヌル位置は、変化する可能性がある。
[0025]追加的に、加速度計の構築の間の非理想的な条件は、偏りモデルの中に誤差を引き起こす可能性もある。たとえば、理想的な条件下において、加速度計の中のプルーフマスアッセンブリの材料(たとえば、水晶またはシリコン)、および、非可動部材の材料(たとえば、インバーまたはスーパーインバー)は、完全に平面的であり、非可動部材およびプルーフマスアッセンブリが組み立ての間に一緒に圧縮されているときに、ひずみが発生させられることを結果として生じさせる。しかし、通常の製造条件下では、プルーフマスアッセンブリおよび非可動部材の材料は、表面変化を画定する可能性がある。結果として、非可動部材は、加速度計の構築の間に、プルーフマスアッセンブリを圧縮することが可能であり、それは、プルーフマスアッセンブリにひずみを掛ける可能性がある。さらに、ベリーバンド(bellyband)がプルーフマスアッセンブリおよび非可動部材を圧縮して加速度計を形成するので、これらの圧縮力は、ベリーバンドが非可動部材に加えられるときに、プルーフマスアッセンブリの上に残っている。
[0026]製造のときに、加速度計は、加速度計の読み値の中に存在する偏りを決定することを助けるために、加速度計の熱的挙動の熱的モデルを開発するための較正手順を経る可能性がある。この熱的モデルは、製造のときに相対的に正確であることが可能であるが、熱的モデルの精度、ひいては、加速度計の精度は、使用とともに劣化する可能性がある。たとえば、熱的モデルの中の誤差は、較正プロセスの後に出現し始める可能性がある。熱的モデルの決定後の加速度計の加熱および冷却は、プルーフマスアッセンブリの中のプルーフマス位置の位置変化を引き起こし、および/または、加速度計のプルーフマスと非可動部材との間のキャパシティブギャップに対する変化を引き起こす可能性がある。たとえば、加速度計の非可動部材、磁石、ポールピース、ベリーバンド、およびエポキシは、プルーフマスアッセンブリの材料とは異なる熱膨張係数(CTE)を有することが可能であり、非可動部材、磁石、ポールピース、ベリーバンド、およびエポキシが、加熱および/または冷却された後に、プルーフマスアッセンブリの材料に対して、それらの物理的な構造体を変化させることを引き起こす。
[0027]追加的にまたは代替的に、構築の間に加速度計に掛けられる力および/またはひずみは、加速度計の物理的な構造体の追加的な変化が経時的に起こることを引き起こす可能性がある。構築の間に加速度計に掛けられる応力は、経時的にゆっくりと解放する可能性がある。したがって、製造のときに加速度計に関して決定される最初の熱的モデルは、これらの応力が解放するにつれて、経時的に精度が低くなる可能性がある。熱的モデル誤差を低減させるために、技法およびデバイスが本明細書で開示されており、それは、構築の間におよび使用の間に加速度計に掛けられる力および/またはひずみを防止または最小化することが可能であり、それは、プルーフマス位置およびキャパシティブギャップに対して、加速度に依存しない変化を結果として生じさせることが可能である。換言すれば、本明細書で開示されている技法、デバイス、およびシステムは、温度上昇時におよび経時的に、加速度計の熱的モデルの安定性を増加させることが可能である。
[0028]本開示の技法にしたがって構成されているプルーフマスアッセンブリは、加速度計の幾何学的中心に位置付けされている中央の隆起パッドを含む、複数の隆起パッドを含むことが可能である。下記により詳細に説明されることとなるように、複数の隆起パッドは、(たとえば、可変キャパシターの「ステーター」と同様の)非可動部材およびベリーバンドのひずみをプルーフマスアッセンブリから隔離するように構成され得る。
[0029]本開示の技法およびデバイスのいくつかの例では、外側フープの複数の隆起パッドは、加熱および冷却に起因して非可動部材の曲りによって引き起こされる力および/またはひずみから、プルーフマスを支持する内側フープを、機械的に隔離することが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッドおよび加速度計サポートは、ゼロゲージ長さの構成(zero gauge length configuration)で、非可動部材の加熱および冷却に起因する非可動部材の曲りによって引き起こされる力および/またはひずみから、プルーフマスを支持する内側フープを、機械的に隔離することが可能である。いくつかの例では、加速度計サポートは、寸法的に補償されたサスペンション(suspension)を可能にすることが可能である。たとえば、寸法的に補償されたサスペンションは、非可動部材の材料の高さおよびCTEに実質的にマッチする加速度計サポートの異なる材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEであることが可能である。
[0030]図1は、本明細書で説明されている技法にしたがって構成されているプルーフマスアッセンブリの上面図を図示する概念図である。図1の例では、プルーフマスアッセンブリ1は、外側フープ2、隆起パッド4A〜4C(集合的に、「隆起パッド4」)、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14Aおよび14B(集合的に、「プルーフマスフレクシャー14」)、コイル16、中央の隆起パッド18、およびキャパシタープレート20を含む。
[0031]いくつかの例では、外側フープ2、隆起パッド4、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14、および、中央の隆起パッド18は、すべて同じ材料から作製され得る(たとえば、モノリシックの材料から作製され得る)。いくつかの例では、モノリシックの材料は、非晶質ガラス(たとえば、溶融石英、Pyrex(登録商標)、またはZerodor(登録商標))であることが可能である。いくつかの例では、モノリシックの材料は、結晶性固体(たとえば、シリコン、チタン、またはエルジロイ)であることが可能である。他の例では、外側フープ2、隆起パッド4、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14、および、中央の隆起パッド18のうちの一部分だけが、同じ材料から作製され得る(たとえば、モノリシックの材料から作製され得る)。さらなる他の例では、外側フープ2、隆起パッド4、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14、および、中央の隆起パッド18は、異なる材料から作製され得る。
[0032]外側フープ2は、フープフレクシャー6を通して内側フープ8に対して可撓性の支持を提供し、隆起パッド4に対して支持を提供し、また、ひずみを含有することが可能であり、ひずみは、プルーフマス12を変位させることが可能である。いくつかの例では、外側フープ2は、プルーフマス12、隆起パッド4、およびフープフレクシャー6も位置付けされる平面を画定することが可能である。いくつかの例では、外側フープ2は、プルーフマスアッセンブリ1を形成するためにエッチング加工された複数の特徴を備えるモノリシックの材料のピースであることが可能である。いくつかの例では、外側フープ2は、水晶またはシリコンから作製され得る。図1に示されているような外側フープ2は、円形形状であるが、外側フープ2は、任意の形状(たとえば、正方形、長方形、または楕円形など)であり得るということが企図される。
[0033]隆起パッド4は、図4および図5において下記に説明されているように、プルーフマス12を非可動部材から分離している。いくつかの例では、隆起パッド4の高さは、非可動部材とプルーフマス12との間にキャパシティブギャップ(図示せず)を画定することが可能である。いくつかの例では、隆起パッド4の高さは、0.0127mm(1000分の0.5インチ)から0.0254mm(1000分の1インチ)の間にあることが可能である。いくつかの例では、隆起パッド4は、外側フープ2の両側にあることが可能である。いくつかの例では、隆起パッド4は、加速度計の構築または環境によって引き起こされる力および/またはひずみを非可動部材から受け入れることが可能である。
[0034]いくつかの例では、隆起パッド4は、構築の間に引き起こされる伝達力および/または熱ひずみからプルーフマス12が機械的に隔離されることを可能にすることができる。いくつかの例では、隆起パッド4は、摩擦力を非可動部材(図示せず)に提供し、図4および図5において説明されているように、非可動部材が加速度計の構築の間にシフトまたはスリップすることを防止することが可能である。
[0035]フープフレクシャー6は、外側フープ2を内側フープ8にフレキシブルに接続する。いくつかの例では、フープフレクシャー6は、円周方向に、および、外側フープ2によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能であり、それは、フープフレクシャー6が、内側フープ8およびプルーフマス12を、外側フープ2の隆起パッド4に掛けられているひずみから機械的に隔離することを可能にすることができる。いくつかの例では、フープフレクシャー6の高さは、おおよそ0.762mm(1000分の30インチ)(たとえば、0.030インチ)であることが可能である。
[0036]内側フープ8は、プルーフマスフレクシャー14を通してプルーフマス12に対して支持を提供し、中央パッドフレクシャー10を通して中央の隆起パッド18に対して支持を提供し、また、ひずみを含有することが可能であり、ひずみは、また、プルーフマス12を変位させることが可能である。いくつかの例では、内側フープ8は、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14、および中央パッドフレクシャー10も位置付けされる平面を画定することが可能である。いくつかの例では、内側フープ8は、プルーフマスアッセンブリ1を形成するためにエッチング加工された複数の特徴を備えるモノリシックの材料のピースであることが可能である。いくつかの例では、内側フープ8は、水晶またはシリコンから本質的に構成されている。図1に示されているような内側フープ8は、円形形状であるが、内側フープ8は、任意の形状(たとえば、正方形、長方形、または楕円形など)であり得るということが企図される。
[0037]中央パッドフレクシャー10は、中央の隆起パッド18を内側フープ8にフレキシブルに接続し、中央の隆起パッド18を内側フープ8の中に支持している。いくつかの例では、中央パッドフレクシャー10は、円周方向に、および、外側フープ2によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能であり、それは、中央パッドフレクシャー10が、内側フープ8およびプルーフマス12を、中央の隆起パッド18に掛けられているひずみから機械的に隔離することを可能にすることができる。いくつかの例では、中央パッドフレクシャー10の高さは、おおよそ0.762mm(1000分の30インチ)(たとえば、.030インチ)であることが可能である。
[0038]プルーフマス12は、プルーフマスフレクシャー14によって内側フープ8にフレキシブルに接続されており、また、プルーフマスアッセンブリ1の加速度に応答して、内側フープ8によって画定される平面から移動させられるように構成されている。いくつかの例では、プルーフマス12は、プルーフマス12の上部および底部に、C字形状のキャパシタープレート(図示せず)を含有することが可能であり、それは、キャパシタンスの中心を提供することが可能であり、また、プルーフマス12が変位させられるときに、非可動部材(図示せず)とのキャパシティブギャップにおけるキャパシタンスの増加および減少を提供することが可能である。
[0039]プルーフマスフレクシャー14は、プルーフマス12を内側フープ8にフレキシブルに接続し、内側フープ8の中でプルーフマス12を支持している。いくつかの例では、プルーフマスフレクシャー14は、プルーフマス12が、プルーフマスアッセンブリ1の加速度に起因して、内側フープ8によって画定される平面を移動し回ることを可能にすることができる。たとえば、プルーフマスフレクシャー14は、半径方向および円周方向に硬くなっていることが可能であり、外側フープ2によって画定される平面に対して垂直の方向に可撓性であることが可能であり、プルーフマスフレクシャー14は、プルーフマス12が内側フープ8および/または外側フープ2によって画定される平面から変位させられることを可能にすることができる。換言すれば、プルーフマスフレクシャー14は、内側フープ8の力および/または熱ひずみからプルーフマス12を実質的に隔離するように構成され得る。いくつかの例では、プルーフマスフレクシャー14は、ミリメートルのオーダーの厚さであることが可能である。
[0040]コイル16は、プルーフマスアッセンブリ1の側部に取り付けられているフォースリバランシングコイルであることが可能である。いくつかの例では、コイル16は、電子機器(図示せず)に接続され得り、電子機器は、磁気アッセンブリの中のヌル位置にプルーフマス12を位置決めするように役割を果たすことが可能である。いくつかの例では、電子機器は、1つまたは複数のデジタル信号処理装置(DSP)、汎用マイクロプロセッサー、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルロジックアレイ(FPGA)、または、他の同等の集積回路もしくは個別論理回路などのような、1つまたは複数のプロセッサーを含むことが可能である。
[0041]プルーフマスアッセンブリ1および磁気アッセンブリを含む加速度計に加速度が加えられると、電子機器は、コイル16の中の電流を増加させ、プルーフマス12をヌル位置に維持することが可能である。電流の増加は、加速度計に加えられる加速度の量に比例することが可能である。いくつかの例では、コイル16の中の電流は、電子機器(たとえば、サーボ)によって増加させられ、プルーフマス12のキャパシタープレートと磁気アッセンブリとの間の微分容量をゼロにすることによって、プルーフマス12のヌル位置を維持することが可能である。これらの例では、コイル16の中の電流増加は、プルーフマス12のヌル位置を維持するために必要とされる反対方向の力を提供することが可能である。電流の増加は、加速度計に加えられる加速度に比例しており、したがって、加速度計の電子機器は、電流の測定を使用し、加速度の量を決定することが可能である。
[0042]中央パッドフレクシャー10の遠位端部において、中央の隆起パッド18は、図4および図5において下記に説明されているように、加速度計サポートに接続している。いくつかの例では、中央の隆起パッド18の高さは、非可動部材とプルーフマス12のキャパシタープレート(図示せず)との間にキャパシティブギャップ(図示せず)を画定することが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド18の高さは、0.0127mm(1000分の0.5インチ)から0.0254mm(1000分の1インチ)の間にあることが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、中央パッドフレクシャー10の遠位端部において、両側にあることが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、図4および図5において下記に説明されているように、加速度計の構築または環境によって引き起こされる力および/またはひずみを加速度計サポートから受け入れることが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、加速度計のゼロゲージ構成を可能にすることができる。
[0043]いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、構築の間に引き起こされる力および/またはひずみから、または、加速度計の環境から、プルーフマス12が機械的に隔離されることを可能にすることができる。いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、摩擦力を加速度計サポートに提供し、図4および図5において下記に説明されているように、非可動部材が加速度計の構築の間にシフトまたはスリップすることを防止することが可能である。
[0044]いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ1の特徴は、レーザー(たとえば、二酸化炭素レーザー)がモノリシックの材料の中にギャップをカットすることによって、形成され得る。これらの例では、ギャップは、おおよそ0.0508mm(1000分の2インチ)の厚さであることが可能である。たとえば、外側フープ2と内側フープ8との間のギャップは、0.0508mm(1000分の2インチ)の厚さで、レーザーによってカットされ得る。
[0045]キャパシタープレート20は、プルーフマス12の1つまたは複数の側部に位置付けされている導電性の材料である。いくつかの例では、キャパシタープレート20は、プルーフマス12の上に蒸着され得る。また、いくつかの例では、キャパシタープレート20は、加速度計の中のピックオフシステムの一部分であることが可能であり、キャパシタープレート20は、加速度計の非可動部材とともにキャパシティブギャップを形成している。これらの例では、キャパシタープレート20は、信号を電子機器に提供することが可能であり、電流を増加または減少させることによって電子機器がコイル16をサーボ制御することを可能にし、それは、プルーフマス12をヌル位置に維持することが可能であり、増加または減少された電流は、プルーフマスアッセンブリ1に加えられる加速度に比例している。いくつかの例では、キャパシタープレートの中心線は、中央の隆起パッドの中心を通過することが可能であり、それは、傾くことに対する加速度計の感度を低減させることが可能である。いくつかの例では、キャパシタープレート20は、可変キャパシターのローターと同様であることが可能である。
[0046]図1の例では、隆起パッド4は、内側フープ8と外側フープ2の外部との間で、外側フープ2の上に位置付けされている。図1には示されていないが、いくつかの例では、非可動部材が、プルーフマスアッセンブリ1を取り囲むことが可能であり、隆起パッド4を通して外側フープ2に取り付けられ得る。いくつかの例では、外側フープ2は、内側フープ8よりも可撓性となるように構成され得り、隆起パッド4を通して外側フープ2に加えられる力および熱ひずみが低減され、および/または、内側フープ8およびプルーフマス12から隔離され得るようになっている。
[0047]外側フープ2は、たとえば、フープフレクシャー6を有することによって、プルーフマスアッセンブリ1の力および熱ひずみを隔離することが可能であり、フープフレクシャー6は、半径方向に薄く(たとえば、可撓性であり)、円周方向に、および、外側フープ2によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー6は、隆起パッド4から内側フープ8を隔離することが可能であり、温度上昇時に、非可動部材が、より少ないひずみを内側フープ8に伝達しながら、半径方向に膨張することを可能にし、ここで、ひずみは、プルーフマス12のキャパシタープレートが移動して偏りを生成させることを引き起こすこととなる。いくつかの例では、隆起パッド4は、加速度計の構築の間に、非可動部材を支持することが可能であり、それは、図4および図5において説明されているようにベリーバンドによって加えられる圧縮力から、非可動部材が互いに近くに曲がることを防止する。いくつかの例では、圧縮力は、ベリーバンドが取り付けられている水晶/インバースタックのCTEよりも高い、ベリーバンドのCTEによって引き起こされ得る。たとえば、ベリーバンドが、上昇したエポキシの硬化温度から冷却するときに、ベリーバンドは、水晶/インバースタックよりも大きく収縮し、水晶/インバースタックを圧縮の状態にする。
[0048]プルーフマスアッセンブリ1は、本開示の技法にしたがって構成され、熱的モデル誤差を低減させることが可能であり、それは、電子機器がプルーフマスアッセンブリ1の加速度をより良好に決定することを可能にすることができる。一般に、加速度計は、力および/またはひずみ、異なるCTE、ならびにエポキシを含み、それは、経時的におよび温度上昇時に加速度計の状態を変化させることとなり、加速度計の構築および/または環境の加熱および冷却の間に、ヒステリシス(すなわち、プルーフマスの機械的なおよび/または電気的なヌル位置の変化)を引き起こす。しかし、加速度計の状態が変化するときに、隆起パッド4は、加速度計の構築の間に引き起こされるヒステリシスを含む熱的モデル誤差を低減させることを助けることが可能である。隆起パッド4を備える外側フープ2がフープフレクシャー6によって内側フープ8にフレキシブルに接続されており、内側フープ8がプルーフマスフレクシャー14によってプルーフマス12にフレキシブルに接続されていることを提供することによって、構築の後におよび経時的に加速度計を較正しなければならないことによる影響が低減されることとなる。そのうえ、隆起パッド4は、非可動部材が加速度計サポートとプルーフマス12のキャパシティブプレートとの間のキャパシティブギャップを変更することを防止することが可能であり、それは、より正確なキャパシティブギャップ、および、実際の加速度のより良好な決定を提供することが可能である。換言すれば、フープフレクシャー6によって内側フープ8に接続されている、隆起パッド4を備える外側フープ2、および、プルーフマスフレクシャー14によってプルーフマス12にフレキシブルに接続されている内側フープ8は、加速度計に加えられる力および熱ひずみによって引き起こされる加速度計のキャパシティブギャップの変化を補償する必要性を低減させることが可能である。
[0049]図1の例では、中央の隆起パッド18は、中央パッドフレクシャー10の遠位端部において、プルーフマス12の中心の実質的に近くに位置付けされている。中央の隆起パッド18は、たとえば、コイル16によって画定される周囲部の中に、および/または、プルーフマス12の外側縁部によって画定される周囲部の中にあることが可能である。図1には示されていないが、いくつかの例では、加速度計サポートは、プルーフマスアッセンブリ1の上方および下方にあることが可能であり、また、中央の隆起パッド18を通して内側フープ8に接続され得る。いくつかの例では、中央パッドフレクシャー10は、可撓性となるように構成され得り、中央の隆起パッド18を通して内側フープ8に加えられる力および熱ひずみが低減され、かつ/または、内側フープ8およびプルーフマス12から隔離され得るようになっている。
[0050]内側フープ8は、たとえば、中央パッドフレクシャー10を有することによって、プルーフマスアッセンブリ1の力および熱ひずみを隔離することが可能であり、中央パッドフレクシャー10は、半径方向に薄く(たとえば、可撓性であり)、円周方向に、および、内側フープ8によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能である。いくつかの例では、中央パッドフレクシャー10は、中央の隆起パッド18から内側フープ8を隔離することが可能であり、温度上昇時に、加速度計サポートが、より少ないひずみを内側フープ8に伝達しながら、膨張することを可能にし、ここで、ひずみは、プルーフマス12のキャパシタープレートが移動して偏りを生成させることを引き起こすこととなる。いくつかの例では、中央の隆起パッド18は、加速度計サポートを支持することが可能である。これらの例では、加速度計サポートは、非可動部材を支持することが可能であり、それは、図4および図5において説明されているようにベリーバンドによって加えられる圧縮力から、非可動部材が互いに近くに曲がることを防止することが可能である。いくつかの例では、圧縮力は、加速度計サポートスタックのCTEよりも高い、ベリーバンドのCTEによって引き起こされ得る。たとえば、ベリーバンドおよび/または非可動部材が、上昇したエポキシの硬化温度から冷却するときに、ベリーバンドおよび/または非可動部材は、加速度計サポートスタックよりも大きく収縮し、加速度計サポートスタックを圧縮の状態にすることが可能である。非可動部材が加速度計サポートを有していない、いくつかの例では、非可動部材は、差動キャパシターのグランドプレーンを構成することが可能であり、非可動部材は、曲がることが可能であり、偏りを作り出す。
[0051]プルーフマスアッセンブリ1は、本開示の技法にしたがって構成され、熱的モデル誤差を低減させることが可能であり、それは、電子機器がプルーフマスアッセンブリ1の加速度をより良好に決定することを可能にすることができる。一般に、加速度計は、力および/またはひずみ、異なるCTE、ならびにエポキシを含み、それは、経時的におよび温度上昇時に加速度計の状態を変化させることとなり、加速度計の構築および/または環境の加熱および冷却の間に、ヒステリシス(すなわち、プルーフマスの機械的なおよび/または電気的なヌル位置の変化)を引き起こす。しかし、加速度計の状態が変化するときに、中央の隆起パッド18は、プルーフマスアッセンブリ1の構築の間に、および/または、プルーフマスアッセンブリ1の環境によって引き起こされるヒステリシスを含む熱的モデル誤差を低減させることを助けることが可能である。中央の隆起パッド18が中央パッドフレクシャー10の遠位端部において内側フープ8にフレキシブルに接続されており、内側フープ8がプルーフマスフレクシャー14によってプルーフマス12にフレキシブルに接続されていることを提供することによって、構築の後におよび経時的に加速度計を較正しなければならないことによる影響が低減されることとなる。そのうえ、中央の隆起パッド18および加速度計サポートは、非可動部材が非可動部材とプルーフマス12のキャパシティブプレートとの間のキャパシティブギャップを変更することを防止することが可能であり、それは、より正確なキャパシティブギャップ、および、実際の加速度のより良好な決定を提供することが可能である。換言すれば、中央パッドフレクシャー10によって内側フープ8に接続されている、中央の隆起パッド18、および、プルーフマスフレクシャー14によってプルーフマス12にフレキシブルに接続されている内側フープ8は、加速度計に加えられる力および熱ひずみによって引き起こされる加速度計のキャパシティブギャップの変化を補償する必要性を低減させることが可能である。本開示では、隆起パッド4および中央の隆起パッド18が、ひずみの隔離が望まれるプルーフマスアッセンブリ1の上のどこにでも位置付けおよび/または配向され得るということが企図される。
[0052]いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ1は、ワイヤーボンド接続を含むことが可能である。これらの例では、2つのワイヤーボンド接続が、電流をコイル16に提供することが可能である。これらの例では、3つの追加的なワイヤーボンド接続が、プルーフマスアッセンブリ1をサーボ制御するために使用され得り、この場合には、3つの追加的なワイヤーボンド接続のうちの2つが、キャパシタンスの測定を可能にする信号を提供するピックオフであることが可能であり、第3の追加的なワイヤーボンド接続は、グランドであることが可能である。
[0053]図2は、本明細書で説明されている技法による、プルーフマスアッセンブリ41の別の例示的な上面図を図示する概念図である。図2の例では、プルーフマスアッセンブリ41は、外側フープ42、隆起パッド44A〜44D(集合的に、「隆起パッド44」)、フープフレクシャー46A〜46C(集合的に、「フープフレクシャー46」)、内側フープ48、中央パッドフレクシャー50、プルーフマス52、プルーフマスフレクシャー54Aおよび54B(集合的に、「プルーフマスフレクシャー54」)、コイル56、中央の隆起パッド58、ならびにキャパシタープレート60を含み、それらは、図1において説明されているように、外側フープ2、隆起パッド4A〜4C(集合的に、「隆起パッド4」)、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14Aおよび14B(集合的に、「プルーフマスフレクシャー14」)、コイル16、中央の隆起パッド18、およびキャパシタープレート20にそれぞれ対応することが可能である。
[0054]フープフレクシャー46は、それぞれ、外側フープ42を内側フープ48にフレキシブルに接続することが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー46は、円周方向に、および、外側フープ42によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能であり、それは、フープフレクシャー46が、内側フープ48およびプルーフマス52を、外側フープ42の隆起パッド44に掛けられているひずみから機械的に隔離することを可能にすることができる。いくつかの例では、フープフレクシャー46は、フープフレクシャー6および内側フープ8と比較したときに、内側フープ48に対して追加的な支持を提供することが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー46は、フープフレクシャー6および内側フープ8と比較したときに、より対称的な支持を内側フープ48に提供することが可能である。これらの例では、フープフレクシャー46の対称的な支持は、内側フープ48に対する力および/または熱ひずみの伝達を低減させることが可能である。
[0055]キャパシタープレート60は、プルーフマス52の1つまたは複数の側部に位置付けされている導電性の材料である。いくつかの例では、キャパシタープレート60は、プルーフマス52の上に蒸着され得る。これらの例では、キャパシタープレート60は、キャパシタンス中心が重心またはプルーフマスアッセンブリ41の傾き中心に位置付けされるように構成され得る。換言すれば、キャパシタープレート60は、プルーフマスアッセンブリ41の重心にキャパシタープレート60のキャパシタンス中心を提供する特定の場所において、より多くのまたはより少ない導電性の材料とともに形成され得る。たとえば、図1のキャパシタープレート20と比較したときに、キャパシタープレート60は、プルーフマスフレクシャー54のそばの追加的な導電性の材料とともに形成されており、それは、キャパシタープレート60がプルーフマスアッセンブリ41の重心に対してより近くにキャパシタンス中心を有することを可能にする。いくつかの例では、キャパシタープレート60は、可変キャパシターのローターと同様であることが可能である。
[0056]図2の例では、図1のプルーフマス12と比較したときに、プルーフマス52は、プルーフマスフレクシャー54の近くに追加的な材料を有することが可能であり、それは、プルーフマス52の質量の中心が、プルーフマスアッセンブリ41の中心の実質的に近くになることを可能にすることができる。換言すれば、プルーフマス52は、プルーフマスアッセンブリ41の中心の実質的に近くに位置付けされている質量の中心を有するように構成され得る。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ41の中心の実質的に近くに位置付けされている質量の中心を有するプルーフマス52は、プルーフマス52の上のキャパシタープレートのキャパシタンス中心がプルーフマスアッセンブリ41の傾き中心に位置付けされることを可能にすることができる。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ41の中心の実質的に近くに位置付けされている質量の中心を有するプルーフマス52は、非可動部材が対称的であることおよび平坦にラップ加工するためにより容易であることを可能にすることができる。換言すれば、プルーフマスフレクシャー54の近くに位置付けされている追加の材料が、プルーフマス52のキャパシタンス中心を磁気回路(図示せず)の磁気的中心に一致させることが可能である。
[0057]いくつかの例では、プルーフマス52のキャパシタンス中心が磁気回路の磁気的中心に一致していなければ、磁石回路の一部分は、磁気的中心をキャパシタンス中心に整合させるために切り取られなければならない可能性がある。いくつかの例では、プルーフマス52のキャパシタンス中心が、プルーフマスフレクシャー54の近くの追加的な材料によって提供される磁気回路の磁気的中心に一致しているときには、磁気回路は、切り取りを必要としなくてもよく、また、対称的にされることができる。いくつかの例では、プルーフマス52のキャパシタンス中心が対称的な磁気回路の磁気的中心に一致していることは、プルーフマスアッセンブリ41の精度、および、プルーフマスアッセンブリ41を備える加速度計の精度を向上させることが可能である。
[0058]図3は、本明細書で説明されている技法による、プルーフマスアッセンブリ71の別の例示的な上面図を図示する概念図である。図3の例では、プルーフマスアッセンブリ71は、外側フープ72、隆起パッド74A〜74C(集合的に、「隆起パッド74」)、フープフレクシャー76A〜76C(集合的に、「フープフレクシャー76」)、内側フープ78、中央パッドフレクシャー80、プルーフマス82、プルーフマスフレクシャー84Aおよび84B(集合的に、「プルーフマスフレクシャー84」)、コイル86、中央の隆起パッド88、ならびにキャパシタープレート90を含み、それらは、図1において説明されているように、外側フープ2、隆起パッド4A〜4C(集合的に、「隆起パッド4」)、フープフレクシャー6、内側フープ8、中央パッドフレクシャー10、プルーフマス12、プルーフマスフレクシャー14Aおよび14B(集合的に、「プルーフマスフレクシャー14」)、コイル16、中央の隆起パッド18、およびキャパシタープレート20にそれぞれ対応することが可能である。図3の例では、プルーフマスアッセンブリ71は、パッドフレクシャー75A〜75F(集合的に、「パッドフレクシャー75」)をさらに含むことが可能である。
[0059]パッドフレクシャー75は、それぞれ、隆起パッド74の縁部の近くに位置付けされている、水晶材料の薄い部分であり、それは、隆起パッド74を外側フープ72にフレキシブルに接続することが可能である。いくつかの例では、パッドフレクシャー75は、半径方向に可撓性であることが可能であり、円周方向に、および、外側フープ72によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能である。いくつかの例では、パッドフレクシャー75は、許容可能な性能に必要とされる隔離の程度に応じて、1ミリメートルのオーダーの厚さを有することが可能である。いくつかの例では、パッドフレクシャー75は、隆起パッド74の周りのレーザーカットフレクシャーであることが可能であり、図4および図5において下記に説明されているように、プルーフマスアッセンブリ71と加速度計の非可動部材との間の熱膨張係数のミスマッチを可能にする。
[0060]フープフレクシャー76は、それぞれ、外側フープ72を内側フープ78にフレキシブルに接続することが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー76は、円周方向に、および、外側フープ72によって画定される平面に対して垂直の方向に、硬くなっていることが可能であり、それは、フープフレクシャー76が、内側フープ78およびプルーフマス82を、外側フープ72の隆起パッド74に掛けられているひずみから機械的に隔離することを可能にすることができる。いくつかの例では、フープフレクシャー76は、フープフレクシャー6および内側フープ8と比較したときに、内側フープ78に対して追加的な支持を提供することが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー76は、フープフレクシャー6および内側フープ8と比較したときに、より対称的な支持を内側フープ78に提供することが可能である。これらの例では、フープフレクシャー76の対称的な支持は、内側フープ78に対する力および/または熱ひずみの伝達を低減させることが可能である。いくつかの例では、フープフレクシャー76は、外側フープ72と内側フープ78との間のレーザーカットフレクシャーであることが可能であり、それは、非可動部材を固定することによって外側フープ72に引き起こされる力および/またはひずみを、内側フープ78およびプルーフマス82から隔離することが可能である。
[0061]図4は、構築の間に引き起こされる力および/またはひずみを伴う例示的な加速度計の切り欠き図を図示する概念図である。図4の例では、加速度計100は、プルーフマスアッセンブリ101、隆起パッド104A〜104D(集合的に、「隆起パッド104」)、フォースリバランシングコイル116A〜116B(集合的に、「フォースリバランシングコイル116」)、ならびに、中央の隆起パッド118Aおよび118B(集合的に、「中央の隆起パッド118」)を含み、それらは、図1〜図3に説明されているように、プルーフマスアッセンブリ1、41、および71、隆起パッド4、44、および74、コイル16、ならびに、中央の隆起パッド18にそれぞれ対応することが可能である。図4の例では、加速度計100は、非可動部材106Aおよび106B(集合的に、「非可動部材106」)、ベリーバンド108、キャパシティブギャップ110、磁石112Aおよび112B(集合的に、「磁石112」)、ポールピース114Aおよび114B(集合的に、「ポールピース114」)、およびピン120Aおよび120B(集合的に、「ピン120」)をさらに含む。図4の例では、加速度計100は、加速度計サポート122Aおよび122B(集合的に、「加速度計サポート122」)を含むことが可能であり、それは、非可動部材106、磁石112、ポールピース114、およびピン120の組み合わせによって形成され得る。たとえば、加速度計サポート122Aは、非可動部材106Aのベース、磁石112A、ポールピース114A、およびピン120Aの組み合わせであることが可能である。別の例では、加速度計サポート122Bは、非可動部材106Bのベース、磁石112B、ポールピース114B、およびピン120Bの組み合わせであることが可能である。
[0062]非可動部材106は、プルーフマスアッセンブリの隆起パッド104および中央の隆起パッド118に取り付けられ得る(たとえば、固定される)、非可動部材である。いくつかの例では、非可動部材106は、デュアル金属パーツであり、それは、磁気的な戻り経路を提供することが可能である。いくつかの例では、非可動部材106は、可変キャパシターのステーターと同様であることが可能である。
[0063]ベリーバンド108は、単一の金属ピースであり、それは、その中にスロットを備えるフープ状の構造体であり、非可動部材106の外部を取り囲んでいる。いくつかの例では、ベリーバンド108は、非可動部材106がプルーフマスアッセンブリに対して固定されているときに、非可動部材106に取り付けられ得る(たとえば、エポキシによって結合される)。
[0064]キャパシティブギャップ110は、プルーフマス(たとえば、図1〜図3において説明されているような、プルーフマス12、52、または82)の上のキャパシタープレート(たとえば、図1〜図3において説明されているような、キャパシタープレート20、60、または90)と、隆起パッド104および中央の隆起パッド118によって画定される非可動部材106との間のギャップであり、それは、隆起パッド104および中央の隆起パッド118の高さである(たとえば、プルーフマスのそれぞれの側において、おおよそ0.0254mm(1000分の1インチ))。いくつかの例では、キャパシティブギャップ110は、キャパシタンス値を有することが可能である。これらの例では、プルーフマスと非可動部材106との間の他のキャパシティブギャップが、キャパシタンス値を有することが可能である。電子機器(図示せず)は、キャパシティブギャップ110および/または他のキャパシティブギャップのキャパシタンス値を検出することが可能であり、それは、閉ループの微分容量構成において、電子機器(図示せず)によって検出および使用され、加速度計100の加速度を決定することが可能である。たとえば、キャパシティブギャップ110の増加、および、キャパシティブギャップ110とは反対側の他のキャパシティブギャップの減少は、加速度計100に加えられる加速度を示すことが可能である。逆に、キャパシティブギャップ110の減少、および、キャパシティブギャップ110とは反対側の他のキャパシティブギャップの増加は、加速度計100に加えられる加速度を示すことが可能である。
[0065]磁石112は、磁石112、ポールピース114、フォースリバランシングコイル116、および非可動部材106の磁気回路を駆動する磁界を提供するための磁石である。いくつかの例では、磁石112は、アルニコ、サマリウム−コバルト、ネオジム−鉄−ホウ素、または、他のそのような材料から作製され得る。いくつかの例では、磁石112は、加速度計100の構築によって引き起こされる、非可動部材106から伝達される力および/またはひずみを受け入れることが可能である。いくつかの例では、磁石112は、加速度計100のゼロゲージ構成の一部分であることが可能である。
[0066]ポールピース114は、磁石112の磁界が集束させられること、ならびに、磁石112、ポールピース114、フォースリバランシングコイル116、および非可動部材106の磁気回路を駆動することを可能にする、磁気的な構造体である。たとえば、ポールピース114は、磁石の磁界が角を曲がりフォースリバランシングコイル116を通って流れることを可能にする、磁気的な構造体である。これらの例では、磁石112の磁界がフォースリバランシングコイル116を通り抜けることを可能にすることによって、磁石112の磁界は、非可動部材106に進入し、非可動部材106を通って磁石の反対側まで流れて回り、磁石を通ってポールピースまで流れて戻り、磁気回路を完成させることが可能である。
[0067]いくつかの例では、ポールピース114は、加速度計100の構築によって引き起こされる、非可動部材106および磁石112から伝達される力および/またはひずみを受け入れることが可能である。いくつかの例では、ポールピース114は、加速度計100のゼロゲージ構成の一部分であることが可能である。いくつかの例では、ポールピース114は、インバー、ミューメタル、パーマロイ、または、他のそのような材料などのような、透磁性の材料から作製され得る。
[0068]ピン120は、磁石112の凹部の中に位置付けされており、プルーフマスアッセンブリ101の中央の隆起パッド118に磁石112を接続する。いくつかの例では、ピン120は、加速度計100の構築によって引き起こされる、非可動部材106から磁石112を通して伝達される力および/またはひずみを受け入れることが可能である。いくつかの例では、ピン120は、加速度計100のゼロゲージ構成の一部分であることが可能である。
[0069]いくつかの例では、ピン120は、非可動部材106のものと同様のCTEを有する材料から作製され得る。戻り経路のために選ばれる材料は、ピン120のために選ばれる材料に影響を及ぼし得る。いくつかの例では、ピン120は、プルーフマスアッセンブリ101が、ゼロゲージ長さの構成において、構築の間に引き起こされる力および/またはひずみから、または、加速度計100の環境から、機械的に隔離されることを可能にすることができる。いくつかの例では、ピン120は、中央の隆起パッド118に摩擦力を提供し、非可動部材106が加速度計100の構築の間にシフトまたはスリップすることを防止することが可能である。中心におけるサポートスタックの温度上昇時の膨張は、溶融石英部の外側のフープがその上に固定されている、磁気的な戻り経路に関して使用される材料のものと本質的に同じとなるように選択され得る。たとえば、中央スタックの一部が、磁気的な戻り経路を構成する材料よりも高いCTEを有する磁石材料から構成されている場合には、中央スタックの残部は、磁気的な戻り経路を構成する材料よりも低いCTEを有する材料から作製され得り、磁気的な戻り経路と同じ様式で温度上昇時に高さを変化させる中央サポートスタックを結果として生じさせる。
[0070]いくつかの例では、加速度計100は、プルーフマスのそれぞれの側に取り付けられているフォースリバランシングコイル116を含むことが可能である。いくつかの例では、加速度計100は、電子機器(図示せず)を含むことが可能であり、電子機器は、フォースリバランシングコイル116をサーボ制御し、プルーフマスをヌル位置に位置決めする。いくつかの例では、加速度が加速度計100に加えられるときには、電子機器は、フォースリバランシングコイル116の中の電流を増加させ、プルーフマスをヌル位置に維持することが可能である。この例では、電流の増加は、加速度計100に加えられる加速度の量に比例している。
[0071]図4の例では、片矢印によって示されているような、力および/またはひずみ(たとえば、固定力および/または熱ひずみ)が、加速度計100の構築の間に作り出される。たとえば、非可動部材106は、プルーフマスアッセンブリ101の上に固定され得り、それは、隆起パッド104および中央の隆起パッド118に力を掛けることが可能であり、隆起パッド104および中央の隆起パッド118は、両矢印によって示されているような力を支持することが可能である。この例では、プルーフマスアッセンブリ101に対して非可動部材106を固定した後に、ベリーバンド108が、非可動部材106を適切な場所に保持するために、非可動部材106に取り付けられ得る(たとえば、エポキシによって結合される)。
[0072]図4の例では、プルーフマスアッセンブリ101は、外径において、非可動部材106によって固定されており、それは、より高い半径方向の応力が温度変化時に起こることを可能にし、それは、性能を変化させる可能性がある。その理由は、プルーフマスアッセンブリ101および非可動部材106の材料が、異なる熱膨張係数を有しているからである。しかし、いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101の中央の隆起パッド118および加速度計サポート122は、ゼロゲージ長さの構成で接続され得る。このように、ゼロゲージ長さの構成は、加速度計100の中心からの長さ変化の差を低減させることによって、より高い半径方向の応力を最小化する。いくつかの例では、ゼロゲージ構成は、等式1として表現され得る。
ΔL=LαΔT (1)
[0073]長さの変化(ΔL)が、長さ(L)に熱膨張係数(α)および温度の変化(ΔT)を掛けたものに等しいものとして、等式1が定義され得る。溶融水晶(たとえば、プルーフマスの材料)およびインバー(たとえば、非可動部材の材料)に関して、熱膨張係数が異なっているので、プルーフマスと非可動部材106との間で、長さの変化は異なることとなる。このように、応力は、システムの長さ(L)が増加するにつれて、温度の増加とともに増加することとなる。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101の中央の隆起パッド118および加速度計サポート122は、システムの長さ(たとえば、隆起パッド同士の間の長さ)を減少させることが可能であり、それは、次いで、非可動部材106からプルーフマスアッセンブリ101に加えられるひずみを減少させることが可能である。換言すれば、中央の隆起パッド118および加速度計サポート122は、加速度計100の中心に位置決めされることによって、および、ゼロゲージ構成を作り出すことによって、非可動部材106からプルーフマスアッセンブリ101に伝達される熱ひずみを低減させるように構成され得る。このように、隆起パッド104に加えて、中央の隆起パッド118および加速度計サポート122を加速度計100の中心に位置付けることは、等式1の長さを最小化し、したがって、長さの変化が最小化される。しかし、中央の隆起パッド118および/または加速度計サポート122がなければ、プルーフマスアッセンブリ101の外側フープに位置付けされている隆起パッド104だけが、非可動部材106に取り付けられることとなり、それは、等式の長さを最大化し得り、したがって、長さの変化も最大化されることとなる。
[0074]いくつかの例では、加速度計100は、非可動部材106とベリーバンド108との間のエポキシを硬化させる温度まで加熱され得る。これらの例では、CTEは、ベリーバンド108、非可動部材106、エポキシ、および、加速度計100の中の他の材料の間で異なる。CTEのミスマッチは、異なる材料が異なる速度で膨張および縮小することを引き起こす。いくつかの例では、加速度計100を加熱することからの熱ひずみは、非可動部材106が半径方向に膨張することを引き起こす可能性がある。非可動部材106の半径方向の膨張は、非可動部材106が半径方向に膨張するにつれて、隆起パッド104に力を掛ける。いくつかの例では、隆起パッド104は、プルーフマスアッセンブリ101と非可動部材106との間のキャパシティブギャップ110を維持しながら、図1において説明されているようなフープフレクシャーを撓ませることによって、力を隔離および/または低減させることが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド118は、プルーフマスアッセンブリ101と非可動部材106との間のキャパシティブギャップ110を維持しながら、図1において説明されているような中央パッドフレクシャーを撓ませることによって、力を隔離および/または低減させることが可能である。
[0075]いくつかの例では、加速度計100は、エポキシを硬化させる温度まで加熱された後に冷却することが可能である。これらの例では、ベリーバンド108、非可動部材106、エポキシ、および、加速度計100の中の他の材料の間の異なるCTEは、加速度計100の異なるコンポーネントが異なる速度で圧縮することを引き起こし得る。いくつかの例では、加速度計100を冷却することによって引き起こされるひずみは、非可動部材106を圧縮し得る。これらの例では、ベリーバンド108において片矢印によって図示されているように、とりわけ、ベリーバンド108は、隆起パッド104の上へ非可動部材106を圧縮することが可能である。また、これらの例では、加速度計サポート122において片矢印によって図示されているように、ベリーバンド108は、中央の隆起パッド118の上へ加速度計サポート122を圧縮することが可能である。非可動部材106が一緒に圧縮されているときに、冷却の間の圧縮は、隆起パッド104および中央の隆起パッド118に力を掛け、それは、非可動部材106および加速度計サポート122の中の片矢印によって示され得る。いくつかの例では、隆起パッド104は、プルーフマスアッセンブリ101と非可動部材106との間のキャパシティブギャップ110を維持しながら、圧縮力を支持することが可能であり、それは、両矢印によって示され得る。いくつかの例では、中央の隆起パッド118は、プルーフマスアッセンブリ101と非可動部材106との間のキャパシティブギャップ110を維持しながら、圧縮力を支持することが可能であり、それは、両矢印によって示され得る。
[0076]いくつかの例では、中央の隆起パッド118および加速度計サポート122がないときには、隆起パッド104は、非可動部材106の上の片持ち梁として作用することが可能であり、非可動部材106がプルーフマスに向けて内向きに曲がることを可能にする。これらの例では、中央の隆起パッド118および加速度計サポート122がないときには、構築の間に非可動部材106に掛けられる力および/またはひずみは、加速度計100が冷却するときに、非可動部材106がわずかに曲げられることを引き起こすことが可能である。いくつかの例では、非可動部材106の中の曲りは、キャパシティブギャップ110を変更することが可能であり、加速度計100の加速度の決定において誤差を引き起こす。いくつかの例では、非可動部材106の中の曲りは、構築の後に、加速度計100の較正を必要とする可能性がある。
[0077]いくつかの例では、非可動部材106およびベリーバンド108は、インバーから構成され得り、インバーは、摂氏1度当たり2パーツパーミリオン(ppm)のCTEを有する。しかし、プルーフマスアッセンブリ101は、水晶から構成され得り、摂氏1度当たり.55のCTEを有する。インバーと水晶との間のCTEの差は、温度が上昇するときに加速度計100に影響を及ぼし、磁気的な戻り経路を構成する金属パーツ(たとえば、非可動部材106、キャパシタープレートなど)が、水晶よりも速く膨張することを引き起こし、隆起パッド104を通してプルーフマスアッセンブリ101の外側フープにひずみを与える。いくつかの例では、隆起パッド104は、ひずみが加えられるときにスリップする可能性があり、プルーフマスアッセンブリ101が再整合されない場合には、ヒステリシス(すなわち、プルーフマスの機械的なおよび/または電気的なヌル位置の変化)を引き起こす。いくつかの例では、隆起パッド104は、非可動部材106に対して撓むことが可能であり、したがって、隆起パッド104は、非可動部材106とともに動いていくことが可能であり、隆起パッド104をプルーフマスアッセンブリ101の外側フープに取り付けるパッドフレクシャーに偏位が起こっている間に、プルーフマスアッセンブリ101の外側フープは残っているままである。いくつかの例では、隆起パッド104を使用することは、非可動部材106の膨張がプルーフマスアッセンブリ101の上により小さい応力を引き起こすことを可能にすることができ、CTEの差に起因するキャパシティブギャップ110の変化を防止することが可能である。
[0078]いくつかの例では、加速度計サポート122に対して、非可動部材106は、インバーから構成され得り、インバーは、摂氏1度当たり2パーツパーミリオン(PPM/C)のCTEを有する。また、非可動部材は、スーパーインバーから構成され得る。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101およびピン120は、水晶から構成され得り、水晶は、0.55PPM/CのCTEを有する。いくつかの例では、磁石112は、アルニコから構成され得り、アルニコは、11PPM/CのCTEを有する。材料(たとえば、インバーおよび水晶)の間のCTEの差は、温度が上昇するときに加速度計100に潜在的に影響を及ぼし、磁気的な戻り経路を構成する金属パーツ(たとえば、非可動部材106、キャパシタープレート、磁石112など)が、水晶よりも速く膨張することを引き起こし、中央の隆起パッド118を通してプルーフマスアッセンブリ101の内側フープにひずみを与える。いくつかの例では、中央の隆起パッド118は、加速度計サポート122に対して撓むことが可能であり、したがって、中央の隆起パッド118は、加速度計サポート122とともに動いていくことが可能であり、中央の隆起パッド118をプルーフマスアッセンブリ101の内側フープに取り付ける中央パッドフレクシャーに偏位が起こっている間に、プルーフマスアッセンブリ101の内側フープは残っているままである。いくつかの例では、中央の隆起パッド118を使用することは、加速度計サポート122の膨張がプルーフマスアッセンブリ101の上により小さい応力を引き起こすことを可能にすることができ、CTEの差に起因するキャパシティブギャップ110の変化を防止することが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド118を使用することは、構築の後に、構築の間に隆起パッド104だけを使用することよりも安定したキャパシタンス測定を提供することが可能である。いくつかの例では、中央の隆起パッド118および加速度計サポート122は、追加的なサポートおよび摩擦を追加し、プルーフマスアッセンブリ101の外側フープの上の、隆起パッド104だけに関連付けられる滑りを防止する。
[0079]いくつかの例では、加速度計サポート122は、隆起パッド104の上方および下方の非可動部材106のCTEに実質的にマッチするように構成されているに、中央の隆起パッド118に加えられる力および/またはひずみが、隆起パッド104に加えられる力および/またはひずみに実質的にマッチするようになっている。換言すれば、中央の隆起パッド118に追加的なサポートおよび摩擦を機械的に提供することに加えて、加速度計サポート122は、磁気的な材料のピースのCTEおよび高さに実質的にマッチするように構成され得る。たとえば、非可動部材106のベースのCTEを有する加速度計サポート122のCTE、磁石112のCTE、および、ピン120のCTEの高さおよび組み合わせは、隆起パッド104の上方および下方の非可動部材106の高さおよびCTEに実質的にマッチすることが可能である。いくつかの例では、磁石112およびピン120の高さは、隆起パッド104の上方および下方の非可動部材106の高さおよびCTEに実質的にマッチするために選択され得る。図4では、加速度計サポート122が、関連の高さ、および、加速度計サポート122の他の材料のCTEとは異なるCTEを有する、接着剤または他の結合材料の層をさらに含むことが可能であり、それは、隆起パッド104の上方および下方の非可動部材106の高さおよびCTEに実質的にマッチするように組み込まれ得るということが企図されている。
[0080]いくつかの例では、キャパシタープレート(図示せず)は、C字形状であり、また、プルーフマスアッセンブリ101のプルーフマスの上部および底部に蒸着を介して堆積され得り、電子機器(図示せず)は、キャパシタンスプレート(図示せず)とともにループを閉じる。いくつかの例では、キャパシタープレートのC字形状の幾何学形状は、キャパシタンスの中心を提供し、したがって、キャパシタープレートが傾けられる場合に、キャパシタンスが、C字形状の第1の端部において増加し、C字形状の第2の端部において減少するので、キャパシタープレートは、感度が低くなる。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101の幾何学形状は、キャパシタープレートのキャパシタンスの中心をプルーフマスアッセンブリ101の傾き中心に提供することが可能であり、したがって、加速度計が傾けられる場合に、キャパシタンスが、C字形状の第1の端部において増加し、C字形状の第2の端部において減少するので、キャパシタープレートは、感度が低くなる。いくつかの例では、プルーフマスの変位は、上部キャパシタープレートと底部キャパシタープレートとの間のキャパシタンスの変化を引き起こす。いくつかの例では、上部キャパシタープレートと底部キャパシタープレートとの間のキャパシタンスの変化は、加速度計100の加速度を決定するために、電子機器によって使用され得る。
[0081]追加的に、フォースリバランスコイル116を備えるコイル形態が、プルーフマスアッセンブリ101のプルーフマスのいずれかの側部に装着され得る。いくつかの例では、電子機器は、フォースリバランスコイルの中の電流を修正し、プルーフマスをサーボ制御し、ヌル位置を維持することが可能である。加速度計100の任意の加速度が、プルーフマスアッセンブリ101のプルーフマスを、内側フープによって画定される平面から移動させることとなり、プルーフマスをヌル位置に維持するために必要とされる電流の増加は、加速度計100が経験する加速度の量に比例している。
[0082]いくつかの例では、加速度計は、プルーフマスアッセンブリおよび加速度計サポートを含むことが可能である。これらの例では、プルーフマスアッセンブリは、キャパシタープレートを含むプルーフマスと、中央の隆起パッドを含む複数の隆起パッドとを含むことが可能であり、プルーフマスは、プルーフマスアッセンブリに加えられる加速度に応答して、変位するように構成されている。これらの例では、加速度計サポートは、非可動部材の一部分と、凹部を有しており、非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている磁石と、アパーチャーを含み、磁石の第1の側部に位置決めされているポールピースとを含むことが可能であり、ポールピースのアパーチャーおよび磁石の凹部は、整合させられており、ピンが、磁石の凹部およびポールピースのアパーチャーの中に位置決めされており、ピンは、磁石の凹部から延在し、中央の隆起パッドに接続しており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、加速度計サポートの組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、プルーフマスのキャパシタンスプレートと非可動部材の第2の部分との間のキャパシタンスギャップを維持するように構成されている。たとえば、加速度計サポート122の材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、加速度計サポート122の組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材106の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されている。この文脈において、実質的にマッチするということは、エレメント(たとえば、溶融水晶エレメント)がその中に固定されている金属パーツの典型的な表面曲率の中にマッチすることを表すことが可能であり、それは、たとえば、所望の温度範囲にわたり1.905マイクロメートル(75マイクロインチ)以内であることが可能である。
[0083]いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101のカットスルー特徴部は、(溶融石英基板のケースでは)二酸化炭素レーザーを使用して作り出され得る。いくつかの例では、固定部位を形成する隆起パッド104、および、フレクシャーは、適切なマスクを適用することによって、および、化学エッチングを実施することによって形成される。いくつかの例では、磁気回路(たとえば、非可動部材106、磁石112、ポールピース114、およびフォースリバランシングコイル116の組み合わせ)は、特定の深さ寸法の凹部を備える磁石112を構築することによって組み立てられ、ピン120(たとえば、溶融水晶ピン)のCTEに磁石112からのCTEをプラスしたものが、温度上昇時に、外側の固定表面の上の、磁石112が取り付けられている非可動部材106のベースまでの非可動部材膨張のものと同じ変位を結果として生じさせるようになっている。いくつかの例では、ポールピース114は、中央孔部(たとえば、アパーチャー)を有することが可能であり、磁石112は、非可動部材106の中心に結合され得り、非可動部材106は、磁気回路のベースとなる。いくつかの例では、ピン120は、次いで、磁石/ポールピーススタックの中に形成された凹部の中へ結合され、加速度計サポート122を完成させることが可能である。いくつかの例では、加速度計サポート122は、次いで、ツーリングを介して整合させられ得り、ピン120の上部が、非可動部材106の一部分の上部表面と公称的に同一面内になり得るように、そして、結合され得るようになっている。いくつかの例では、加速度計サポート122の表面、および、非可動部材106の一部分の表面は、適当な材料除去プロセスを介して、互いと平面同一になる状態にさせられ得る。いくつかの例では、プルーフマスアッセンブリ101は、次いで、任意の追加的な構造体を追加および/または取り付けることによって形成され、プルーフマスに対するピックオフコンポーネントおよび作動コンポーネントを完成させることが可能である。いくつかの例では、次いで、磁気回路およびプルーフマスアッセンブリ101が組み立てられ、電気的なおよび構造的な取り付けが、加速度計100を形成するために行われる。いくつかの例では、加速度計100は、結合ジョイントをさらに含み、プルーフマスアッセンブリ101をピン120によりしっかりと取り付けることが可能である。
[0084]図4は、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムを形成するために、プルーフマスアッセンブリ101の両側にキャパシティブプレートを備える加速度計100を図示しているが、加速度計100は、プルーフマスアッセンブリ101の一方の側だけにあるキャパシタープレートによって機能することが可能であるということが理解される。同様に、図4は、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムを形成するために、プルーフマスアッセンブリ101の両側に非可動部材を備える加速度計100を図示しているが、加速度計100は、プルーフマスアッセンブリ101の同じ側にある非可動部材およびキャパシタープレートを機能させることが可能であるということが理解される。
[0085]図5は、構築の間に引き起こされる力および/またはひずみを伴う別の例示的な加速度計の切り欠き図を図示する概念図である。図5の例では、加速度計200は、プルーフマスアッセンブリ201、隆起パッド204A〜204D(集合的に、「隆起パッド204」)、非可動部材206Aおよび206B(集合的に、「非可動部材206」)、ベリーバンド208、キャパシティブギャップ210、磁石212Aおよび212B(集合的に、「磁石212」)、ポールピース214Aおよび214B(集合的に、「ポールピース214」)、コイル216、ならびに、ピン220Aおよび220B(集合的に、「ピン220」)を含み、それらは、図4において説明されているように、プルーフマスアッセンブリ101、隆起パッド104、非可動部材106、ベリーバンド108、キャパシティブギャップ110、磁石112、ポールピース114、フォースリバランシングコイル116、およびピン120にそれぞれ対応することが可能である。図5の例では、加速度計200は、接着剤層224Aおよび224B(集合的に、「接着剤層224」)、ならびに、第2の磁石226Aおよび226B(集合的に、「第2の磁石226」)をさらに含むことが可能である。図5の例では、加速度計200は、加速度計サポート222Aおよび222B(集合的に、「加速度計サポート222」)を含むことが可能であり、それは、非可動部材206、磁石212、ポールピース214、ピン220、接着剤層224、および第2の磁石226の組み合わせによって形成され得る。たとえば、加速度計サポート222Aは、非可動部材206Aのベース、磁石212A、ポールピース214A、ピン220A、接着剤層224A、および第2の磁石226Aであることが可能である。別の例では、加速度計サポート222Bは、非可動部材206Bのベース、磁石212B、ポールピース214B、ピン220B、接着剤層224A、および第2の磁石226Aの組み合わせであることが可能である。
[0086]図5の例では、磁石212は、図4において説明されているような凹部を有する磁石112の代わりに、アパーチャーを有している。いくつかの例では、凹部の代わりにアパーチャーを備える磁石212は、より容易なピン220の据え付けを提供することが可能である。いくつかの例では、磁石212は、隆起パッド204の上方および下方の非可動部材206に対する加速度計サポート222のさらにより正確なマッチングを提供することが可能である。たとえば、非可動部材106のベースのCTEを有する加速度計サポート222のCTE、第2の磁石226のCTE、接着剤層224のCTE、磁石212のCTE、および、ピン220のCTEの高さおよび組み合わせは、隆起パッド204の上方および下方の非可動部材206の高さおよびCTEに実質的にマッチすることが可能である。いくつかの例では、磁石212、ピン220、接着剤層224、および第2の磁石226の高さは、隆起パッド204の上方および下方の非可動部材106の高さおよびCTEに実質的にマッチするために選択され得る。図5では、加速度計サポート222が、関連の高さ、および、加速度計サポート222の他の材料のCTEとは異なるCTEを有する、接着剤または他の結合材料の層をさらに含むことが可能であり、それは、隆起パッド204の上方および下方の非可動部材206の高さおよびCTEに実質的にマッチするように組み込まれ得るということが企図されている。
[0087]いくつかの例では、加速度計は、プルーフマスアッセンブリおよび加速度計サポートを含むことが可能である。これらの例では、プルーフマスアッセンブリは、キャパシタープレートを含むプルーフマスと、中央の隆起パッドを含む複数の隆起パッドとを含むことが可能であり、プルーフマスは、プルーフマスアッセンブリに加えられる加速度に応答して、変位するように構成されている。これらの例では、加速度計サポートは、非可動部材の一部分と、凹部を有しており、非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている磁石と、アパーチャーを含み、磁石の第1の側部に位置決めされているポールピースとを含むことが可能であり、ポールピースのアパーチャーおよび磁石の凹部は、整合させられており、ピンが、磁石の凹部およびポールピースのアパーチャーの中に位置決めされており、ピンは、磁石の凹部から延在し、中央の隆起パッドに接続しており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、加速度計サポートの組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されており、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、プルーフマスのキャパシタンスプレートと非可動部材の第2の部分との間のキャパシタンスギャップを維持するように構成されている。
[0088]いくつかの例では、磁石の凹部がアパーチャーであり得る場合には、加速度計サポートは、第2の磁石と接着剤層とをさらに含むことが可能であり、接着剤層は、磁石の第2の側部に、第2の磁石を取り付け、非可動部材の一部分の第1の側部に、第2の磁石を取り付けている。これらの例では、加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEは、非可動部材の一部分、接着剤層、第2の磁石、およびピンの高さおよびCTEを含む。
[0089]図5は、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムを形成するために、プルーフマスアッセンブリ201の両側にキャパシティブプレートを備える加速度計200を図示しているが、加速度計200は、プルーフマスアッセンブリ201の一方の側だけにあるキャパシタープレートによって機能することが可能であるということが理解される。同様に、図5は、組み合わせられたキャパシティブピックオフシステムを形成するために、プルーフマスアッセンブリ201の両側に非可動部材を備える加速度計200を図示しているが、加速度計200は、プルーフマスアッセンブリ201の同じ側にある非可動部材およびキャパシタープレートを機能させることが可能であるということが理解される。
[0090]図6は、本明細書で説明されている技法による、非可動部材206および加速度計サポート222の例示的な底面図を図示するブロック図である。図6は、図5に関して説明されている。図6の例では、加速度計サポート222は、非可動部材206の幾何学的中心に位置付けされており、ゼロゲージ長さの構成を提供する。図6の例では、加速度計サポート222は、ピン220、ポールピース214、第1の磁石、接着剤層、第2の磁石、および、非可動部材106のベースを含む。いくつかの例では、第1の磁石、接着剤層、および、第2の磁石は、磁石212Aまたは212B、接着剤層224Aまたは224B、および、第2の磁石226Aまたは226Bにそれぞれ対応することが可能である。図6の例では、ピン220は、プルーフマスアッセンブリ201の中央の隆起パッド218に接続され得る。図6の例では、加速度計サポート222の組み合わせられた高さおよびCTEは、非可動部材206の外径の高さおよびCTEに実質的にマッチするように構成されている。
[0091]いくつかの例では、水晶ピンの下方の磁石の高さは、磁石、インバー、および溶融水晶のCTEを決定することによって;磁石、ポールピース、結合ジョイントの寸法、および、ポールピースの上部からラップ加工された表面への距離を決定することによって;特定の高さにわたるインバーの膨張を決定することによって;同じ特定の高さの磁石材料および水晶のスタックの膨張を決定することによって、決定され得り、ここで、変数は、磁石高さであり、水晶高さは、インバー寸法と磁石寸法との間の高さ差として与えられる。
[0092]関心の温度範囲にわたる膨張係数のマッチを実現するために、寸法を決定するための計算を実施するためのパラメーターの例は、たとえば、加速度計サポート122のCTE、磁石112のCTE、および、キャパシティブギャップ110のCTEを含む。また、パラメーターは、磁石112の高さ、中央の隆起パッド118の高さ、非可動部材106から磁石112への結合線の長さ、ポールピース114から非可動部材106の上部への距離、および、非可動部材106の内部ベースから非可動部材106の上部への高さを含むことが可能である。また、パラメーターは、非可動部材106の内部ベースから非可動部材106の上部への、磁石112およびピン120のスタックの膨張を含むことが可能である。また、計算は、非可動部材106の最小の予測される膨張ミスマッチ、および、非可動部材106の最大の予測される膨張ミスマッチの両方を考慮するために、非可動部材106の最高および最低のCTEを考慮することが可能である。また、計算は、デバイスが動作することとなる温度範囲を考慮することが可能である。
[0093]異なる用途は、デバイスの異なるサイズ、異なる材料、異なる動作温度、および、他のそのようなバリエーションを可能にし、または必要とすることが可能であるということが理解されるべきである。したがって、本開示に説明されている寸法、材料、温度、および他のパラメーターは、いくつかの実装形態の単なる例であるが、本開示の技法は、本明細書で明示的に説明されている特定の例を超える適用性を有するということが理解されるべきである。
[0094]図7は、本明細書で説明されている技法による、加速度計サポートの磁石のマッチした高さを計算するための例示的な動作350を図示するフローチャートである。図7の例では、処理デバイスは、非可動部材の一部分に関連付けされるCTEおよび高さを決定することが可能である(352)。図7の例では、処理デバイスは、非可動部材とピンとの間の磁石のCTEおよび複数の高さを決定することが可能である(354)。いくつかの例では、処理デバイスは、非可動部材とピンとの間の第1および第2の磁石のCTEおよび複数の高さを決定することが可能である。また、これらの例では、処理デバイスは、第1磁石と第2の磁石との間の接着剤層のCTEおよび高さを決定することが可能である。図7の例では、処理デバイスは、ピンのCTE、および、磁石の複数の高さに対応するピンの複数の高さを決定することが可能である(356)。図7の例では、非可動部材、磁石、およびピンの組み合わせられた高さと、組み合わせられた高さと実質的に同様の非可動部材の材料の高さとの間の実質的にマッチさせられたCTEに基づいて、処理デバイスは、磁石の複数の高さからマッチした高さを計算することが可能である(358)。
[0095]いくつかの例では、処理デバイスは、1つまたは複数の結合材料のCTEおよび高さをさらに決定することが可能である。これらの例では、1つまたは複数の結合材料は、非可動部材の一部分を磁石に取り付け、磁石をピンに取り付けることが可能である。いくつかの例では、非可動部材、磁石、ピン、および、1つまたは複数の結合材料の組み合わせられた高さと、組み合わせられた高さと実質的に同様の非可動部材の材料の高さとの間の実質的にマッチさせられたCTEに基づいて、処理デバイスは、磁石の複数の高さからマッチした高さを計算することが可能である。
[0096]本開示の技法にしたがって構成されているプルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201は、プルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201の上の複数の隆起パッド4、44、74、104、および204を有する外側フープ2、42、および72を含み、内側フープ8、48、および88を隔離することが可能である。いくつかの例では、内側フープ8、48、および88は、外側フープ2、42、および72および非可動部材106および206からプルーフマス12、52、および82を隔離するように構成され得る。いくつかの例では、外側フープ2、42、および72は、内側フープ8、48、および88よりも可撓性であるように構成され得り、それは、外側フープ2、42、および72が内側フープ8、48、および88を隔離することを可能にし、プルーフマス12、52、および82のプルーフマスフレクシャー14、54、および84へのひずみ伝達を低減させることが可能である。
[0097]いくつかの例では、外側フープ2、42、および72の隆起パッド4、44、74、104、および204は、パッドフレクシャー75とともに構成され得る。これらの例では、パッドフレクシャー75の寸法および設置は、2キロヘルツ(kHz)を超える共振モードを維持することが可能であり、また、量、サイズ、および設置に関して調節可能であり得る。いくつかの例では、パッドフレクシャー75は、非可動部材106および206の材料と外側フープ2、42、および72の材料との間の熱膨張ミスマッチを補償するためにレーザーカットされ得る。いくつかの例では、外側フープ2、42、および72の4、44、74、104、および204は、温度上昇時に曲がることを低減させるために対称的となるように構成され得る。構築の間に外側フープ2、42、および72の上の複数の4、44、74、104、および204を使用するプルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201は、熱的モデル誤差の低減に起因して、構築の後に、より正確な加速度測定を提供することが可能である。
[0098]いくつかの例では、内側フープ8、48、および78は、1つまたは複数のフープフレクシャー6、46、および76によって、外側フープ2、42、および72から懸架させられるように構成され得る。これらの例では、1つまたは複数のフープフレクシャー6、46、および76の寸法および設置は、2kHzを超える共振モードを維持することが可能であり、また、量、サイズ、および設置に関して調節可能であり得る。いくつかの例では、1つまたは複数のフープフレクシャー6、46、および76は、外側フープ2、42、および72の材料からのひずみを、内側フープ8、48、および78ならびにプルーフマス12、52、および82から隔離するためにレーザーカットされ得る。内側フープ8、48、および78を外側フープ2、42、および72から懸架させるために、1つまたは複数のフープフレクシャー6、46、および76を使用するプルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201は、プルーフマス12、52、および82のフレクシャー14、54、および84に伝達される熱ひずみを低減させることに起因して、構築の後に、より正確な加速度測定を提供することが可能である。
[0099]いくつかの例では、プルーフマス12、52、および82の寸法は、プルーフマス12、52、および82の質量の中心が、加速度計サポート122および222の幾何学的中心に整合させられるように構成され得る。これらの例では、プルーフマス12、52、および82の質量の中心と加速度計サポート122および222の幾何学的中心との間の整合は、加速度計100および200の磁気回路が対称的となることを可能にすることができ、それは、また、加速度計サポート122および222が実質的に平坦に構築されることを可能にする。
[0100]いくつかの例では、内側フープ8、48、および78にフレキシブルに接続されている中央の隆起パッド18、58、88、118、および218は、加速度計サポート122または222に接続されているときに、ゼロゲージ長さの構成を提供するように構成され得る。換言すれば、中央の隆起パッド18、58、88、118、および218および加速度計サポート122または222は、ゼロゲージ長さの構成となるように構成され得り、中央の隆起パッド18、58、88、118、および218ならびに加速度計サポート122または222が、加速度計100または200の中心に位置付けされ、プルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201に伝達される全体的な力および/または熱ひずみが、低減されることとなるようになっている。
[0101]また、いくつかの例では、加速度計100および200は、寸法的に補償されたサスペンションを有することが可能である。たとえば、寸法的に補償されたサスペンションは、非可動部材の材料の高さおよびCTEに実質的にマッチする、加速度計サポート(たとえば、加速度計サポート122または222)の異なる材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられたCTEであることが可能である。たとえば、加速度計100および200の真ん中にある加速度計サポート122または222は、磁石112または212の中心の中へ据え付けられたピン120または220を含む。いくつかの例では、温度が変化すると、プルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201の平面は、寸法的に補償されたサスペンションに起因して変形しない。加速度計サポート122および222の材料は、同じ熱膨張係数でないので、寸法は、加速度計サポート122および222によって作り出される膨張が、プルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201の外径の上の非可動部材106および206の膨張に等しくなるように、決定されなければならない。加速度計サポート122または222、ならびに、プルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201の外径の上の非可動部材106または206の両方が、温度上昇時に、歩調を合わせて膨張する場合には、加速度計100および200の中の応力は最小化され、加速度計100および200は、より正確な加速度測定を提供する。
[0102]本開示の技法にしたがって構成されているプルーフマスアッセンブリ1、41、71、101、および201の外側フープ2、42、および72、内側フープ8、48、78、ならびにプルーフマス12、52、および82は、単一の材料から生成され得り、それは、モノリシックの(たとえば、単一の材料)構造体は1つのCTEを有するので、構築の間の加熱および冷却プロセスの影響を低減させることが可能である。すなわち、外側フープ2、42、および72、内側フープ8、48、78、ならびにプルーフマス12、52、および82は、偏り不安定性になりにくいことが可能であり、従来の加速度計の同等のコンポーネントと比較したときに、より安定していることが可能である。そのうえ、本開示の技法は、構築および他の材料からの力および/またはひずみを防止するための必要性が著しく低下させられるので、より小さいプロファイルおよび低減されたコストを備えるより正確な加速度計を可能にすることができる。
[0103]1つまたは複数の例では、説明されている機能のうちのいくつかは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または、それらの任意の組み合わせの中に実装され得る。ソフトウェアの中に実装される場合には、機能は、1つまたは複数のインストラクションまたはコードとして、コンピューター可読の媒体の上に記憶され、またはコンピューター可読の媒体の上を伝達され、ハードウェアベースの処理ユニットによって実行され得る。コンピューター可読の媒体は、コンピューター可読の記憶媒体(それは、データ記憶媒体などのような有形の媒体に対応している)、または、通信プロトコルにしたがって、ある場所から別の場所へのコンピュータープログラムの伝送を促進させる任意の媒体を含む通信媒体を含むことが可能である。このように、コンピューター可読の媒体は、一般的に、(1)非一時的である有形のコンピューター可読の記憶媒体、または、(2)信号または搬送波などのような、通信媒体に対応することが可能である。データ記憶媒体は、本開示で説明されている技法の実装形態のためのインストラクション、コードおよび/またはデータ構造を取り出すために、1つまたは複数のコンピューターまたは1つまたは複数のプロセッサーによってアクセスされ得る、任意の利用可能な媒体であることが可能である。コンピュータープログラム製品は、コンピューター可読の媒体を含むことが可能である。
[0104]例として、および、限定としてではなく、そのようなコンピューター可読の記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、もしくは、他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ、もしくは、他の磁気的な記憶デバイス、フラッシュメモリー、または、インストラクションもしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを記憶するために使用され得り、かつ、コンピューターによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含むことが可能である。また、任意の接続が、コンピューター可読の媒体と適正に呼ばれる。たとえば、インストラクションが、同軸のケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタルサブスクライバーライン(DSL)、または、赤外線、ラジオ、およびマイクロ波などのような、ワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバー、または他のリモートソースから伝達される場合には、同軸のケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または、赤外線、ラジオ、およびマイクロ波などのような、ワイヤレス技術が、媒体の定義の中に含まれている。しかし、そのコンピューター可読の記憶媒体およびデータ記憶媒体は、接続、搬送波、信号、または、他の一時的な媒体を含まないが、その代わりに、非一時的な有形の記憶媒体に導かれているということが理解されるべきである。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用されているように、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学的なディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピーディスク、およびブルーレイディスクを含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方、ディスク(disc)は、レーザーによってデータを光学的に再生する。上記の組み合わせは、コンピューター可読の媒体の範囲の中に含まれるべきである。
[0105]インストラクションは、1つまたは複数のデジタル信号処理装置(DSP)、汎用マイクロプロセッサー、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルロジックアレイ(FPGA)、または、他の同等の集積回路もしくは個別論理回路などのような、1つまたは複数のプロセッサー(たとえば、「処理デバイス」)によって実行され得る。したがって、「プロセッサー」および/または「処理デバイス」という用語は、本明細書で使用されているように、先述の構造体、または、本明細書で説明されている技法の実装形態に適切な任意の他の構造体のいずれかを表すことが可能である。加えて、いくつかの態様では、本明細書で説明されている機能性は、専用のハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールの中に提供され得り、専用のハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールは、エンコーディングおよびデコーディングのために構成され、または、組み合わせられたコーデックの中に組み込まれている。また、技法は、1つまたは複数の回路または論理エレメントの中に完全に実装され得る。
[0106]本開示の技法は、多種多様なデバイスまたは装置、集積回路(IC)、または、ICのセット(たとえば、チップセット)の中に実装され得る。さまざまなコンポーネント、モジュール、またはユニットは、開示されている技法を実施するように構成されているデバイスの機能的態様を強調するように、本開示の中で説明されているが、異なるハードウェアユニットによる実現化を必ずしも必要としない。むしろ、上記に説明されているように、さまざまなユニットは、適切なソフトウェアおよび/またはファームウェアと併用して、上記に説明されているような1つまたは複数のプロセッサーを含む、インターオペレーティブ(interoperative)ハードウェアユニットの収集によって提供され得る。
[0107]本開示のさまざまな例が説明されてきた。これらの例および他の例は、以下の特許請求の範囲の中にある。
1 プルーフマスアッセンブリ
2 外側フープ
4 隆起パッド
4A〜4C 隆起パッド
6 フープフレクシャー
8 内側フープ
10 中央パッドフレクシャー
12 プルーフマス
14 プルーフマスフレクシャー
14A、14B プルーフマスフレクシャー
16 コイル
18 中央の隆起パッド
20 キャパシタープレート
41 プルーフマスアッセンブリ
42 外側フープ
44 隆起パッド
44A〜44D 隆起パッド
46 フープフレクシャー
46A〜46C フープフレクシャー
48 内側フープ
50 中央パッドフレクシャー
52 プルーフマス
54 プルーフマスフレクシャー
54A、54B プルーフマスフレクシャー
56 コイル
58 中央の隆起パッド
60 キャパシタープレート
71 プルーフマスアッセンブリ
72 外側フープ
74 隆起パッド
74A〜74C 隆起パッド
75 パッドフレクシャー
75A〜75F パッドフレクシャー
76 フープフレクシャー
76A〜76C フープフレクシャー
78 内側フープ
80 中央パッドフレクシャー
82 プルーフマス
84 プルーフマスフレクシャー
84A、84B プルーフマスフレクシャー
86 コイル
88 中央の隆起パッド
90 キャパシタープレート
100 加速度計
101 プルーフマスアッセンブリ
104 隆起パッド
104A〜104D 隆起パッド
106 非可動部材
106A、106B 非可動部材
108 ベリーバンド
110 キャパシティブギャップ
112 磁石
112A、112B 磁石
114 ポールピース
114A、114B ポールピース
116 フォースリバランシングコイル
116A〜116B フォースリバランシングコイル
118 中央の隆起パッド
118A、118B 中央の隆起パッド
120 ピン
120A、120B ピン
122 加速度計サポート
122A、122B 加速度計サポート
200 加速度計
201 プルーフマスアッセンブリ
204 隆起パッド
204A〜204D 隆起パッド
206 非可動部材
206A、206B 非可動部材
208 ベリーバンド
210 キャパシティブギャップ
212 磁石
212A、212B 磁石
214 ポールピース
214A、214B ポールピース
216 コイル
218 中央の隆起パッド
220 ピン
220A、220B ピン
222 加速度計サポート
222A、222B 加速度計サポート
224 接着剤層
224A、224B 接着剤層
226 第2の磁石
226A、226B 第2の磁石

Claims (20)

  1. プルーフマスと、
    前記プルーフマスを取り囲む内側フープと、
    前記内側フープを取り囲む外側フープと、
    1つまたは複数のフープフレクシャーであって、前記1つまたは複数のフープフレクシャーは、前記内側フープを前記外側フープにフレキシブルに接続している、1つまたは複数のフープフレクシャーと、
    前記中央パッドフレクシャーの遠位端部において、中央の隆起パッドを含む中央パッドフレクシャーであって、前記中央の隆起パッドを前記内側フープにフレキシブルに接続している、中央パッドフレクシャーと、
    2つ以上のプルーフマスフレクシャーであって、前記2つ以上のプルーフマスフレクシャーは、前記プルーフマスを前記内側フープにフレキシブルに接続し、前記プルーフマスが前記内側フープによって画定される平面から移動することを可能にする、2つ以上のプルーフマスフレクシャーと
    を含む、プルーフマスアッセンブリ。
  2. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記プルーフマスおよび前記中央パッドフレクシャーに取り付けられているコイルをさらに含み、前記プルーフマスは、キャパシタープレートを含み、前記キャパシタープレートのキャパシタンス中心は、前記プルーフマスアッセンブリの傾き中心に位置付けされている、プルーフマスアッセンブリ。
  3. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、複数のパッドフレクシャーをさらに含み、前記複数のパッドフレクシャーは、複数の隆起パッドを前記外側フープにフレキシブルに接続するように構成されている、プルーフマスアッセンブリ。
  4. 請求項3に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記複数のパッドフレクシャーは、非可動部材の材料と前記外側フープの材料との間の熱膨張係数(CTE)ミスマッチによって引き起こされる熱的な力およびひずみを隔離する、プルーフマスアッセンブリ。
  5. 請求項3に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記複数のパッドフレクシャーのそれぞれのパッドフレクシャーの寸法および設置は、2キロヘルツ(kHz)を超える前記プルーフマスアッセンブリの共振モードを維持する、プルーフマスアッセンブリ。
  6. 請求項3に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記外側フープは、円形形状を含み、前記複数のパッドフレクシャーのそれぞれのパッドフレクシャーは、前記外側フープの半径方向に可撓性であり、かつ、円周方向に、および、前記外側フープの前記平面に対して垂直の方向に、硬くなっている、プルーフマスアッセンブリ。
  7. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記1つまたは複数のフープフレクシャーのそれぞれのフープフレクシャーの寸法および設置は、2キロヘルツ(kHz)を超える前記プルーフマスアッセンブリの共振モードを維持する、プルーフマスアッセンブリ。
  8. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記中央パッドフレクシャーは、加速度計サポートの材料と前記内側フープの材料との間のCTEミスマッチによって引き起こされる熱的な力およびひずみを隔離する、プルーフマスアッセンブリ。
  9. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記1つまたは複数のフープフレクシャーは、前記プルーフマスおよび前記内側フープを、前記外側フープの力および熱ひずみから隔離するように構成されており、前記2つ以上のプルーフマスフレクシャーは、前記プルーフマスを、前記内側フープの力および熱ひずみから隔離するように構成されている、プルーフマスアッセンブリ。
  10. 請求項1に記載のプルーフマスアッセンブリであって、前記プルーフマスの質量の中心は、前記プルーフマスアッセンブリの幾何学的中心の実質的に近くに位置付けされている、プルーフマスアッセンブリ。
  11. 加速度計サポートデバイスであって、
    非可動部材と、
    凹部を含む磁石であって、前記磁石は、前記非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている、磁石と、
    アパーチャーを含むポールピースであって、前記磁石の第1の側部に位置決めされており、前記ポールピースの前記アパーチャーおよび前記磁石の前記凹部は、整合させられている、ポールピースと、
    前記磁石の前記凹部および前記ポールピースの前記アパーチャーの中に位置決めされているピンであって、前記ピンは、前記磁石の前記凹部から前記ポールピースの第1の側部の上方へ延在している、ピンと
    を含み、
    前記加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられた熱膨張係数(CTE)は、前記加速度計サポートの前記組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、前記非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されている、加速度計サポートデバイス。
  12. 請求項11に記載のデバイスであって、前記加速度計サポートの前記材料の前記組み合わせられた高さおよび前記組み合わせられたCTEは、前記非可動部材の前記一部分、前記磁石、および前記ピンの高さおよびCTEを含む、デバイス。
  13. 請求項11に記載のデバイスであって、前記磁石の前記凹部は、アパーチャーであり、前記加速度計サポートは、
    第2の磁石と、
    接着剤層であって、前記接着剤層は、前記磁石の第2の側部に、前記第2の磁石を取り付け、前記非可動部材の前記一部分の前記第1の側部に、前記第2の磁石を取り付けている、接着剤層と
    をさらに含む、デバイス。
  14. 請求項13に記載のデバイスであって、前記加速度計サポートの前記材料の前記組み合わせられた高さおよび前記組み合わせられたCTEは、前記非可動部材の前記一部分、前記接着剤層、前記第2の磁石、および前記ピンの高さおよびCTEを含む、デバイス。
  15. 請求項11に記載のデバイスであって、前記非可動部材の前記一部分は、インバーまたはスーパーインバーのうちの少なくとも1つを含む、デバイス。
  16. 請求項11に記載のデバイスであって、前記ピンの前記材料は、水晶(SiO2)を含む、デバイス。
  17. 請求項11に記載のデバイスであって、前記ピンの前記材料は、戻り経路の最低のCTEよりも低いCTEを有している、デバイス。
  18. 加速度計であって、
    プルーフマスと、
    中央の隆起パッドを含む複数の隆起パッドと
    を含み、
    前記プルーフマスは、前記プルーフマスアッセンブリに加えられる加速度に応答して変位するように構成されているプルーフマスアッセンブリと、
    非可動部材と、
    凹部を含む磁石であって、前記磁石は、前記非可動部材の一部分の第1の側部に位置決めされている、磁石と、
    アパーチャーを含むポールピースであって、前記ポールピースは、前記磁石の第1の側部に位置決めされており、前記ポールピースの前記アパーチャーおよび前記磁石の前記凹部は、整合させられている、ポールピースと、
    前記磁石の前記凹部および前記ポールピースの前記アパーチャーの中に位置決めされているピンであって、前記ピンは、前記磁石の前記凹部から延在し、前記中央の隆起パッドに接続している、ピンと
    を含む加速度計サポートと
    を含み、
    前記加速度計サポートの材料の組み合わせられた高さおよび組み合わせられた熱膨張係数(CTE)は、前記加速度計サポートの前記組み合わせられた高さと実質的に同様の高さを有する、前記非可動部材の材料のCTEに実質的にマッチするように構成されており、前記加速度計サポートの前記材料の前記組み合わせられた高さおよび前記組み合わせられたCTEは、前記プルーフマスの前記キャパシタンスプレートと前記非可動部材の第2の部分との間のキャパシタンスギャップを維持するように構成されている、加速度計。
  19. 請求項18に記載の加速度計であって、前記磁石の前記凹部は、アパーチャーであり、前記加速度計サポートは、
    第2の磁石と、
    接着剤層であって、前記接着剤層は、前記磁石の第2の側部に、前記第2の磁石を取り付け、前記非可動部材の前記一部分の前記第1の側部に、前記第2の磁石を取り付けている、接着剤層と
    をさらに含む、加速度計。
  20. 請求項19に記載の加速度計であって、前記加速度計サポートの前記材料の前記組み合わせられた高さおよび前記組み合わせられたCTEは、前記非可動部材の前記一部分、前記接着剤層、前記第2の磁石、および前記ピンの高さおよびCTEを含む、加速度計。
JP2016205648A 2015-10-21 2016-10-20 加速度計 Pending JP2017102106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/919,290 2015-10-21
US14/919,290 US10401378B2 (en) 2015-10-21 2015-10-21 Accelerometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017102106A true JP2017102106A (ja) 2017-06-08

Family

ID=57178278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205648A Pending JP2017102106A (ja) 2015-10-21 2016-10-20 加速度計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10401378B2 (ja)
EP (1) EP3159702A1 (ja)
JP (1) JP2017102106A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10036765B2 (en) * 2015-07-10 2018-07-31 Honeywell International Inc. Reducing hysteresis effects in an accelerometer
US10859593B2 (en) 2018-08-31 2020-12-08 Honeywell International Inc. Reducing thermal expansion induced errors in a magnetic circuit assembly
US11521772B2 (en) 2020-02-11 2022-12-06 Honeywell International Inc. Multilayer magnetic circuit assembly
US11169175B2 (en) 2020-02-11 2021-11-09 Honeywell International Inc. Multilayer excitation ring
US11275098B2 (en) * 2020-07-14 2022-03-15 Honeywell International Inc. Accelerometer including rectangular coil and rectangular pole piece
CN112254806A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 歌尔智能科技有限公司 振动组件和具有该振动组件的电子设备
US20240044933A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Honeywell International Inc. Bias performance in force balance accelerometers
US20240061012A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Honeywell International Inc. Sensor having stress relieving support structure

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947962A (en) 1958-02-10 1960-08-02 Statham Instrument Inc Strain wire transducer
US4182187A (en) 1978-04-24 1980-01-08 Sundstrand Data Control, Inc. Force balancing assembly for transducers
US5212984A (en) 1984-11-30 1993-05-25 Sundstrand Corporation Mounting system for an accelerometer
US4726228A (en) 1986-04-16 1988-02-23 Sundstrand Data Control, Inc. Accelerometer proof mass interface
US4944184A (en) 1989-04-14 1990-07-31 Sundstrand Data Control, Inc. Asymmetric flexure for pendulous accelerometer
EP0486657B1 (en) 1990-06-11 1994-12-28 AlliedSignal Inc. Accelerometer with flexure isolation
US5085079A (en) 1990-06-11 1992-02-04 Sundstrand Data Control, Inc. Accelerometer with mounting/coupling structure for an electronics assembly
US5605598A (en) 1990-10-17 1997-02-25 The Charles Stark Draper Laboratory Inc. Monolithic micromechanical vibrating beam accelerometer with trimmable resonant frequency
US5600067A (en) 1993-08-18 1997-02-04 Alliedsignal, Inc. Torque wire thermal strain relief
DE69509312T2 (de) * 1994-06-29 1999-11-04 New Sd Inc Beschleunigungsmesser sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US6776042B2 (en) 2002-01-25 2004-08-17 Kinemetrics, Inc. Micro-machined accelerometer
US7100447B2 (en) 2004-12-07 2006-09-05 Honeywell International Inc. Super Invar magnetic return path for high performance accelerometers
JP5761350B2 (ja) * 2011-08-01 2015-08-12 株式会社村田製作所 振動子および振動ジャイロ
US9164117B2 (en) 2012-10-19 2015-10-20 Honeywell International Inc. Stress reduction components for sensors
US9658244B2 (en) 2014-07-08 2017-05-23 Honeywell International Inc. Reducing hysteresis effects in accelerometer

Also Published As

Publication number Publication date
US10401378B2 (en) 2019-09-03
US20170115321A1 (en) 2017-04-27
EP3159702A1 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017102106A (ja) 加速度計
EP2799814B1 (en) Mems sensors
US9400287B2 (en) Stress reduction components for sensors
US8327526B2 (en) Isolated active temperature regulator for vacuum packaging of a disc resonator gyroscope
US7793541B2 (en) Planar resonator gyroscope central die attachment
CN105606844A (zh) 具有应变补偿的加速度计
US10422642B2 (en) Strain decoupled sensor
EP3239724B1 (en) Reducing bias in an accelerometer via a pole piece
EP2966450B1 (en) Reducing hysteresis effects in accelerometer
US20180252739A1 (en) Vibration damping mount
Leclerc MEMs for aerospace navigation
US11111132B2 (en) Micro electromechanical systems (MEMS)inertial sensor
US11422152B2 (en) Stress relieving sensor flange
US20090007667A1 (en) Gra mems accelerometer
JPH0567912B2 (ja)
US8117915B1 (en) GRA MEMS accelerometer
CN107037236A (zh) 加速度计
US20240044933A1 (en) Bias performance in force balance accelerometers
EP3985351A1 (en) Quadrature bias error reduction for vibrating structure gyroscopes
US11725941B2 (en) Sensing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221