JP2004195544A - サイジング型並びにクランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法 - Google Patents

サイジング型並びにクランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004195544A
JP2004195544A JP2002370658A JP2002370658A JP2004195544A JP 2004195544 A JP2004195544 A JP 2004195544A JP 2002370658 A JP2002370658 A JP 2002370658A JP 2002370658 A JP2002370658 A JP 2002370658A JP 2004195544 A JP2004195544 A JP 2004195544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
crankshaft
sizing
shaft portion
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002370658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001010B2 (ja
JP2004195544A5 (ja
Inventor
Masaru Nishiguchi
勝 西口
Tomihiko Fukuyasu
富彦 福安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2002370658A priority Critical patent/JP4001010B2/ja
Publication of JP2004195544A publication Critical patent/JP2004195544A/ja
Publication of JP2004195544A5 publication Critical patent/JP2004195544A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001010B2 publication Critical patent/JP4001010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】軸部の取り代の最小化を図ること。
【解決手段】軸部1a〜1d以外の他部分1e,1fのインプレッション形状2bを、真円を有するジャーナル軸部2baの中心CLから各上下方向に軸径の2. 0%以上掘り下げると共に、軸部減面率を3. 0%以上としたサイジング型2を使用して、クランクシャフト素形材1を部分的にサイジング成形する。その後、このクランクシャフト素形材1の精度が必要な軸部1a〜1dを、少なくとも荒旋削加工を省略して仕上げ、クランクシャフトを製造する。
【効果】サイジング工程において、軸幅の両側面を積極的に拘束しながら軸部のみを圧下して、軸方向メタルフローを強化するので、軸幅左右の不均一変形が抑制され、軸幅方向の曲がり量を大幅に軽減して、後の加工工程での軸部の取り代を半減できる。更にトリミングに使用する工具の寿命が改善される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、型鍛造によりクランクシャフト素形材を成形し、その後精度が必要な部位を機械加工により仕上げてクランクシャフトを製造するに際し、少なくとも荒旋削加工を省略して仕上げることが可能なように、軸部の取り代を最小化して加工コストと加工時間の短縮、更には加工工具寿命を向上させることを可能としたサイジング型、並びに、クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車各メーカーの製造コスト合理化競争が激しさを増す中、エンンジンの主要部品の一つであるクランクシャフトについても、機械加工ラインの工程省略を含めた合理化への要求は増大しており、素形材メーカーであるクランクシャフト鍛造業界に対しての高精度化要求はますます厳しくなっている。
【0003】
そこで、軸部の旋削加工を省略し研削加工のみを可能としたクランクシャフト素形材の成形方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−320019号公報(第4頁、図3)
【0005】
上記特許文献1に記載された従来技術では、
A) 仕上げ成形工程において軸部の高さを、サイジング工程の所定径φDより大きく選ぶこと、
B) トリミング成形工程において軸部の幅を、前記所定径φDより小さくなるように両側面をカットすること、
【0006】
C) サイジング成形工程における軸部成形は、仕上げ成形品での加肉部からトリミング成形品での削肉部に対して軸幅方向の塑性流動を生じさせることを主とすること、
D) 機械加工工程において、軸部の取り代部分を研削工程のみで仕上げること、を製造の基本思想としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、上記特許文献1に記載された従来技術においては、軸部の取り代の削減を追求すると、以下の限界を余儀なくされる。
【0008】
▲1▼ 仕上げ型鍛造工程における型打厚みのばらつきに伴い、軸部の高さ方向に断面積が変動する。その結果、軸部幅方向への塑性流動を主体とする前記サイジング工程においては、一つのロット内で、軸部のパーチ面(上下型割り面)にバリが発生したり(手入れ率が多くなる)、軸部のパーチ面近傍の幅が欠肉したりする(軸部の取り代が多くなる)。
【0009】
なお、前記型打厚みのばらつきの原因としては、
a) ライントラブル等での鍛造温度変化により鍛造荷重が変動してプレスフレームが伸び変化し、ワーク全体の高さが変わること、
b) 型の損耗進展に伴って型密着が発生した場合、現場的に型への負荷軽減のため少し厚めに仕上げること、
c) 型の損耗進展・型潤滑剤の付着量変動に伴って欠肉が発生した場合、現場的に圧下を大きくして少し薄めに仕上げること、
等がある。
【0010】
▲2▼ トリミング工程で生じる上下左右の軸線の曲がりに対し、本サイジング工程においては、軸幅方向の塑性流動を主体とするサイジング成形であるため、軸幅の左右の芯ずれ(軸部型内での成形直前のワーク中心と軸部型中心とのずれ)を対称均一変形化させる効果は少ない。従って、これをカバーするために、軸部に必要以上の取り代を確保せざるを得なかった(軸部取り代の最小化に限界がある)。
【0011】
▲3▼ 加えて、トリミング工程においては、削肉部を確保するため軸部両側面の切り幅が大きくなり、かえって剪断抵抗が上昇し、トリミング刃物の工具寿命が短くなることも難点であった。
【0012】
しかるに、この従来技術には、本発明が解決しようとする、現場操業上で起こる型打厚みのばらつき等に対して、これらを吸収して軸部の取り代の最小化を図ることができる技術に関する記載は全くない。
【0013】
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、軸部の取り代の最小化を図ることができるサイジング型、並びに、クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明では、軸部以外の他部分のインプレッション形状を、真円を有するジャーナル軸部中心から各上下方向に軸径の2. 0%以上掘り下げると共に、軸部減面率を3. 0%以上としたサイジング型を用いて軸部を部分的にサイジング成形することとしている。
【0015】
そして、このようにすることで、上記従来技術の問題点である「現場操業上で起こる型打厚みのばらつき等に起因した軸部の取り代の増大」を吸収して軸部の取り代の最小化を図ることができ、少なくとも荒旋削加工を省略してクランクシャフトに仕上げることができるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
従来からのサイジング工程におけるクランクシャフトの曲がり矯正は、3点曲げ原理に従う各軸部圧下による上下方向の矯正が主体であった。ところで「軸幅方向の曲がり矯正には、軸部に引張りを作用させ軸方向メタルフロー(軸伸び)を積極的に加えること」が有効であることは良く知られている。
【0017】
発明者は、クランクシャフトのサイジング工程に、前述の「軸伸びを積極的に加えること」による幅方向曲がり矯正効果を持ち込み、その結果、型打厚みのばらつきが生じても、軸部のみに圧下が加わり、軸方向メタルフローが十分に進行し、幅方向曲がり矯正効果が有効に作用することを見出した。
【0018】
つまり、従来技術では、仕上げ工程で型打厚みのばらつきによりクランクシャフト全体の高さが厚めに仕上がった場合、サイジング工程では、軸部圧下のみならず軸部以外のアーム部やカウンタウェイト部も圧下を受ける。その結果、軸方向のメタルフローがほとんど抑制されて軸幅方向の曲がり矯正効果が消失する。そのため、曲がりによる芯ずれが残る軸部断面内において左右不均一変形がそのまま進行し、噛み出しも発生しやすくなる。
【0019】
そこで、本発明では、サイジング工程において、軸部に軸方向メタルフローが大幅に作用するように以下の部分サイジング成形法を加えることにより、従来の問題点を解決した。
【0020】
▲1▼ 仕上げ工程等において型打厚みにばらつき(最大2mm)が生じても、サイジング工程で軸部のみが圧下され、軸方向へのメタルフローを容易にならしめるように、上下サイジング型の軸部パ−チ面に対して、パーチ面を含む軸部以外のアーム部やカウンタウェイト部を型打厚みのばらつき以上に掘り下げること。
【0021】
具体的には、ジャーナル軸部の型パーチ面に対するアーム部やカウンタウェイト部等の軸部以外の部位の型パーチ面の掘り下げを、真円を有するジャーナル軸部中心から各上下方向に軸径の2. 0%以上とすること。
【0022】
▲2▼ 当該軸部のみの圧下により軸線の曲がり矯正効果を大きくもたらすために、軸伸び率を3.0%以上、望ましくは3.0%〜8.5%の範囲を確保すること。
具体的には、仕上げ工程において軸部のオフセット高さs0 を軸径の2%以上、望ましくは2.0%〜4.5%として、軸部減面率(軸部成形前後の断面積変化率)を3%以上、望ましくは3.0%〜8.5%を確保すること。
【0023】
すなわち、本発明は、軸部以外の他部分のインプレッション形状を、真円を有するジャーナル軸部中心から各上下方向に軸径の2. 0%以上掘り下げると共に、軸部減面率を3. 0%以上としたサイジング型を使用して、クランクシャフト素形材を部分的にサイジング成形した後、このクランクシャフト素形材の精度が必要な軸部を、少なくとも荒旋削加工を省略して仕上げ、クランクシャフトを製造するものである。
【0024】
本発明において、軸部減面率の範囲を上記のように限定する理由は、仕上げ加工に要する時間を半減させることを目標に、軸部の取り代を従来の半分(0.5mm) 以内に収めた場合には、クランクシャフト軸部の真円度差は型ずれ・型の損耗等の管理により0.3mm以内に収まるので、軸曲がり分の取り代を0.2mm以内、すなわち曲がり量を±0.1mm以内にする必要があるからである。そして、±0.1mm以内の曲がり矯正効果を発揮させるためには、図4に示す通り、軸伸び率が3.0%以上であることが必要である。
【0025】
なお、軸伸び量が大きくなり過ぎると、カウンタウェイトの幅wが増肉して型内で踏ん張る状態となり、型密着を多発させるので、軸伸び率をあまり大きく選ぶことは好ましくない。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を図1〜図4に示す実施例に基づいて説明する。
図1はクランクシャフトの部分サイジング成形法を説明する図、図2はクランクシャフト軸部の部分サイジング成形前後の関係を示す図、図3は軸部とカウンタウェイト部の部分サイジング成形後におけるサイジング型とクランクシャフト素形材の関係を示す図、図4は軸伸び率と曲がり量の関係を示す図である。
【0027】
本実施例では、クランクシャフトのカウンタウェイト部が黒皮仕上がりで、機械加工仕上げ部位が軸部主体の4気筒直列8枚カウンタウェイト品について実証テストを行った結果について説明する。
【0028】
先ず、本発明において採用する部分サイジング成形法で成形されたクランクシャフト素形材1は、図1(a)に示すように、フロント1a・ジャーナル1b・ピン1c・リヤ(フランジ)1dからなる各軸部1a〜1dと、これらの各軸部1a〜1dをつなぐアーム部1e及びカウンタウェイト部1fから構成される。
【0029】
この部分サイジング成形法を実施するに際しては、クランクシャフト素形材1を構成する前記の各軸部1a〜1dのみに圧下を加え、他の部位(アーム部1e及びカウンタウェイト部1f)には圧下力が作用しないように、サイジング金型2に形成されたインプレッション形状2bのうちのジャーナル軸部2bbの中心CLの型パーチ面2aに対して、サイジング金型2のインプレッション形状2bのうちのアーム部2be・カウンタウェイト部2bfはサイジング成形するクランクシャフト1の形状より上下に少し深く掘り下げておく。なお、図1(b)中の2baはインプレッション形状2bのうちのフロント、2bcは同じくピン、2bdは同じくリヤで、図1(b)に斜線を施した部分が、サイジング成形時に圧下を加える部分である。
【0030】
このサイジング金型2のインプレッション形状2bのうちの軸部形成部分は、図2に示すように、機械加工仕上げ後の軸径φdに研削代eを加えた真円径φD(=φd+2e)を有し、型口の逃がし半径Rcは僅かである。この軸部のみの圧下により、本発明方法により成形されたクランクシャフト素形材1は、軸部1a〜1dにほぼ一様な軸方向メタルフローが優先的に生じ、幅方向の曲がりが大幅に矯正される。従って、軸部断面の幅はほとんど増大することがなく噛み出しの恐れもない。
【0031】
以下、クランクシャフトのジャーナル軸部を機械加工仕上げした後の軸径φdが48.00mm、軸部における片側取り代(研削代)eが0.50mmである場合につき、サイジング後の軸径をφD=49.00mmとして、本発明で採用する部分サイジング成形法の作用及び効果を、図2及び図3を用いて詳細に説明する。なお、図2の実線はサイジング金型2の軸部インプレッション形状を、破線はクランクシャフト素形材1のトリミング後の形状を、二点鎖線は同じく仕上げ成形後のバリ部形状を、図3の実線はサイジング金型2を、破線はサイジング後のクランクシャフト素形材1を夫々示している。
【0032】
先ず、クランクシャフト素形材1の仕上げ成形工程においての軸部の半径r0 を、サイジング工程で噛み出しがでない範囲でできる限りサイジング金型2の軸部半径R(=24.50mm)に近づけ、r0 =R−0.25mm(24.25mm)となるように選ぶ。
【0033】
そのオフセット高さs0 は、サイジング工程での軸部の伸びが3.0%〜8.5%の範囲内となるように、+1.0mm〜+2.25mm(ジャーナル軸部2baの高さh0 =2(r0 +s0 )=50.5mm〜53.0mm)とする。
【0034】
トリミング工程においては、軸幅両側面を必要以上にカットする必要はなく、ばりの型口部を剪断するのみで良い。
【0035】
サイジング金型2は、軸部型パーチ面2aに対してアーム部2be・カウンタウェイト部2bfの掘り下げ量gを、仕上げ工程での型打厚みのばらつき(最大2.0mm)を越えるべく、g≧1.0mm(g/D≧2.0%)以上に選ぶ。但し、掘り下げ量gをあまり大きくとると、カウンタウェイト幅wの寸法公差を越えるので最小限に止めるのがポイントである。
【0036】
これにより、仕上げ工程で型打厚みがばらついてもサイジング成形時にアーム部1eやカウンタウェイト部1fが圧下されることはなく、軸部1a〜1dのみに1.5mm〜4.0mmの圧下が優先的に加わることで、所定の軸伸び率3.0%〜8.5%を確保することができる。
テスト結果は下記表1に示す通りである。
【0037】
【表1】
Figure 2004195544
【0038】
図4は表1における軸伸び率(軸部減面率)と曲がりの関係をグラフ化したものである。
上記表1には記載していないが、従来は、軸部減面積の大部分を幅方向へ出すことを基本思想とするので、軸部以外のアーム部1eやカウンタウェイト部1fも圧下され易く、軸長手方向のメタルフローを発生させることが困難となり、当然に、図4に想像線で示したように、3%以上の軸方向伸び率を確保することは難しくなる。
【0039】
これに対し、部分サイジング成形法を採用する本発明では、クランクシャフト素形材1において軸部取り代の0.5mm以内を実現できているので、本発明により例えば荒旋削加工と仕上げ旋削加工を省略できて機械加工時間を半減でき、加工コストと加工時間の大幅短縮、更には加工工具の寿命を向上させることが可能となった。
【0040】
なお、本発明は、従来の荒旋削加工のみを省略し、仕上げ旋削加工と研削加工を施すものにおいても十分にその効果を発揮するものであり、研削工程のみで効果を求めるものではない。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、
▲1▼ 現場操業上の型打厚みのばらつき等が原因で、トリミング工程で生じる軸線の曲がり量増大に対して、サイジング工程において、軸幅の両側面を積極的に拘束しながら軸部のみを圧下して、軸方向メタルフローを強化することにより、軸幅左右の不均一変形を均一化し、軸幅方向の曲がり量を大幅に軽減して、後の機械加工工程での軸部の取り代を半減可能ならしめる、
▲2▼ 更にトリミング工程で軸部の切り幅を増大させる必要がなくなり、トリミング刃物の工具寿命が改善する、
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で採用するクランクシャフトの部分サイジング成形法を説明する図で、(a)はクランクシャフト素形材、(b)はサイジング金型を示す。
【図2】クランクシャフト軸部の部分サイジング成形前後の関係を示す図である。
【図3】(a)(b)は図1(b)のA−A切断面における軸部及びカウンタウエイト部のサイジング成形後におけるサイジング型とクランクシャフト素形材の関係を示す図である。
【図4】軸伸び率と曲がり量の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 クランクシャフト
1a フロント
1b ジャーナル
1c ピン
1d リヤ(フランジ)
1e アーム部
1f カウンタウェイト部
2 サイジング金型
2a 型パーチ面
2ba フロント
2bb ジャーナル軸部
2bc ピン
2bd リヤ
2be アーム部
2bf カウンタウェイト部

Claims (3)

  1. 軸部以外の他部分のインプレッション形状を、真円を有するジャーナル軸部中心から各上下方向に、前記軸部径の2. 0%以上掘り下げると共に、軸部減面率を3. 0%以上としたことを特徴とするサイジング型。
  2. 型鍛造によりクランクシャフト素形材を成形する方法において、請求項1記載のサイジング型を用いて軸部のみ部分的にサイジング成形することを特徴とするクランクシャフト素形材の成形方法。
  3. 請求項2記載の方法で成形したクランクシャフト素形材の精度が必要な軸部を、少なくとも荒旋削加工を省略して仕上げることを特徴とするクランクシャフトの製造方法。
JP2002370658A 2002-12-20 2002-12-20 クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法 Expired - Fee Related JP4001010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370658A JP4001010B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370658A JP4001010B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004195544A true JP2004195544A (ja) 2004-07-15
JP2004195544A5 JP2004195544A5 (ja) 2005-08-11
JP4001010B2 JP4001010B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=32766519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370658A Expired - Fee Related JP4001010B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001010B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126109A (zh) * 2010-12-30 2011-07-20 东风汽车股份有限公司 锻钢圆角淬火曲轴止推面加工方法
CN103691873A (zh) * 2013-12-31 2014-04-02 江苏金源锻造股份有限公司 一种发动机曲轴的锻造工艺
CN104889295A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 江苏金源锻造股份有限公司 一种六拐曲轴的锻造工艺
JP2015199108A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 鍛造クランクシャフトの製造方法
JP2016107271A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 本田技研工業株式会社 クランクシャフトの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104815942A (zh) * 2015-05-05 2015-08-05 韦守记 柴油发动机曲轴加工工艺
CN106735316A (zh) * 2016-11-17 2017-05-31 重庆江增船舶重工有限公司 一种内孔深槽的车削方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126109A (zh) * 2010-12-30 2011-07-20 东风汽车股份有限公司 锻钢圆角淬火曲轴止推面加工方法
CN102126109B (zh) * 2010-12-30 2012-05-30 东风汽车股份有限公司 锻钢圆角淬火曲轴止推面加工方法
CN103691873A (zh) * 2013-12-31 2014-04-02 江苏金源锻造股份有限公司 一种发动机曲轴的锻造工艺
JP2015199108A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 鍛造クランクシャフトの製造方法
JP2016107271A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 本田技研工業株式会社 クランクシャフトの製造方法
CN104889295A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 江苏金源锻造股份有限公司 一种六拐曲轴的锻造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001010B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826988A (en) Cage for needle roller bearings and method of producing same
US10456828B2 (en) Method for producing forged crankshaft
JP2004195544A (ja) サイジング型並びにクランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法
JPWO2016152933A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
US7716836B2 (en) Method of producing a plain bearing bush or bearing shell of varying width
JP2002531272A (ja) 高圧で動作する成形型及び鍛造型に対する乾質潤滑剤の塗布
JPS61235033A (ja) 歯車の製造法
US6199275B1 (en) Method for forming crank shaft and method for producing crank shaft
JP2004074978A (ja) 自動車用サスペンション部品およびその製造方法
CN112275971B (zh) 钛合金偏心变截面叶片的聚料工装及锻造方法
JP4457574B2 (ja) クランク軸鍛造品のばりトリム装置およびばりトリム方法
JP3267241B2 (ja) クランク軸鍛造品のバリ抜き加工方法とその刃物型
JP2000197945A (ja) クランク軸鍛造品のバリ抜き装置
JP2006187796A (ja) 転造ダイス、及び、転造ダイスの製造方法
JP4268024B2 (ja) タイヤ成形用金型の製造方法およびタイヤ成形用金型
JPS6253392B2 (ja)
JP3368674B2 (ja) 傘歯車の鍛造方法
RU2251466C2 (ru) Последовательный штамп для пробивки, обрезки и правки поковок торцовых гаечных ключей
JP3584749B2 (ja) クランク軸鍛造品のバリ抜き方法
JP6737344B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP7248886B2 (ja) クランク軸の製造方法
JPH0596424A (ja) 短寸ドリルの製造方法
JP2003191011A (ja) 金属管の製造方法
JPS6159810B2 (ja)
JP3662000B2 (ja) 自動車用アルミニウム鍛造部品の鍛造方法および鍛造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4001010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees