JPS6253392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253392B2
JPS6253392B2 JP56166983A JP16698381A JPS6253392B2 JP S6253392 B2 JPS6253392 B2 JP S6253392B2 JP 56166983 A JP56166983 A JP 56166983A JP 16698381 A JP16698381 A JP 16698381A JP S6253392 B2 JPS6253392 B2 JP S6253392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
track
raceway
tread
plate mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56166983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867572A (ja
Inventor
Akimori Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP16698381A priority Critical patent/JPS5867572A/ja
Publication of JPS5867572A publication Critical patent/JPS5867572A/ja
Publication of JPS6253392B2 publication Critical patent/JPS6253392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/32Assembly, disassembly, repair or servicing of endless-track systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無限軌道帯の構成部品であるリンクの
製造方法に関する。
従来、無限軌道帯のリンク(以下単にリンクと
いう)は、型打ち鍜造した後、リンクの重要面で
ある平面部を機械加工して製造するものであつ
た。
第1図〜第5図はこれを説明する図面であつ
て、第1図は型打ち鍜造されたリンクと下金型の
斜視図、第2図はそのA―A矢視図、第3図はバ
リを切り落したリンクの斜視図、第4図は機械加
工後のリンクの斜視図、第5図は第4図のB―B
矢視図である。
第1図、第2図に示すように、リンク3は上金
型1aと下金型1bとで水平状態に保持して鍜造
成形され、成形されるリンク3の周囲に上、下金
型1a,1bの割面4に沿つて張り出したバリ2
はバリ切りプレスで切り落され、第3図に示す鍜
造成形品となる。バリ切り落し面6は、リンクの
外周を一巡し、窓の内周、孔の内周にもそれぞれ
現われている。
次いでリンク3は、調質熱処理され、第4図、
第5図に示すように、軌道輪踏面7、軌道輪踏面
に相対する平行面である履板取付面8、履板取付
ナツト用座面9、その他ピン孔、ブシユ孔、履板
取付ボルト孔等をそれぞれ機械加工されて、当該
部分に残つているバリおよび抜き勾配面10を除
去され完成する。
なお、軌道輪踏面7は平削り後全面に耐摩耗用
高周波焼入れ硬化層を設ける。
以上のような工程で製造された従来のリンク3
は、バリ2が金型割面4に沿つて張り出すこと、
および金型の打ち方向5による金型抜勾配の勾配
面10が出るため、軌道輪踏面7、履板取付面
8、履板取付ナツト用座面9は、機械加工によつ
て仕上げなければならない欠点がある。また軌道
輪踏面7は第5図に示す如く、鋭利な角をもつ稜
線11が生じ、高周波焼入れを施す際に焼割れの
おそれがあると共に、無限軌道帯として使用して
いる際に応力集中を受けて部分的剥離欠落現象が
起きるという欠点も有する。
また、履板取付ナツト座面9にナツトの廻り止
め、すなわちゆるみ止めのために、種々の形状に
て機械加工を施すが、この工程は生産性が低いと
いう欠点があつた。
本発明はこれらの欠点を除去し、機械加工を極
力省き、また鋭利な角を有する稜線ができないよ
うにした、リンクの製造方法を提供することを目
的とするものである。
本発明の製造方法により製造したリンクの実施
例を第6図〜第10図に示す。第6図は本発明の
製造方法によるリンクの鍜造成形後バリを切り落
した状態における全体斜視図、第7図〜第9図は
履板取付ナツト座の斜視図、第10図は第6図の
C矢視図の斜視図である。
本発明は、第6図に示すように軌道輪踏面2
1、履板取付面22、履板取付ナツト座面23を
平面に鍜造成形し、これらの面の機械加工しなく
てもよいようにしたことを特徴とするリンク13
の製造方法である。また、履板取付ナツト座面2
3の近傍に、第7〜第9図に示すように取付ナツ
ト26,28廻り止めをなす凸状部24,27,
29などもリンク鍜成時に同時に鍜造成形して製
造したリンク13である。さらに第10図に示す
ように軌道輪踏面21の周縁30,30′,30
Aなど稜線の部位に丸味もリンク鍜造甓時と同時
に鍜造成形して製造したリンク13である。
本発明方法によるリンク13は第6図に見られ
るように、軌道輪踏面21、履板取付面22、履
板ナツト取付ナツト座面23は平行な平面に正確
に鍜造成形されており、後工程において機械加工
することを要しない。若し余肉が出てバリが出る
ならば丸味のある稜線に出るようにしておく。1
9はバリ切り落し面であつて、軌道輪踏面21、
履板取付面22を通らない。このバリ面はバリを
切り落した後コイニング工程で再整精をしてもよ
い。
履板取付ナツト座面23は従来座ぐりカツタ、
ブローチ等により加工していたが、本発明方法に
よるリンクではナツトの廻り止め構造も鍜成工程
で成形する。第7図は履板取付ナツトが六角ナツ
ト26の場合で、ナツト26の3側面またはどれ
かの面もしくは下端角部が、ナツトの六角辺の形
状に適合して設けた廻り止めのための凸状部24
に当接して係止する。凸状部24はバリの切り落
し面19近傍に設けるのが望ましい。第8図は四
角形の履板取付ナツト28が取り付けられる座面
23およびその廻り止めのための凸状部27の実
施例を示す。凸状部27はナツト28の四角形の
辺に適合し、第7図の凸状部24とは形状が異な
る。第9図は他の実施例で、凸状部29は座面2
3の両側に鍜成して設けてある。この実施例の座
面23には四角ナツト28でも六角ナツト26で
も使用可能である。
次に軌道輪踏面21の稜線について説明する。
第10図において、稜線30は軌道輪踏面21の
周縁に現われるが、この稜線30は鍜成のみによ
り形成され角を有しない。仮想断面31に示した
如くに、稜線部の断面に現われる箇所30′は丸
みを有する。特に、この稜線のうち30Aに示す
箇所は、従来軌道輪踏面を機械加工した際鋭利な
角を生じやすく、焼割れ等のトラブルを起しやす
かつたが、本発明方法によるリンクでは十分の丸
みを有する形状としたので欠点がなくなつた。
本発明方法によるリンク13は以上のように構
成されているので、リンクの重要な平面である軌
道輪踏面21、履板取付面22、履板取付ナツト
座面23は鍜成のみによる完全にして十分なる互
いに平行な平面を有するリンクとなり、これら3
種の平面の形成に機械加工を要しないから、複雑
にして多岐に亙る工程は省かれ、品質が安定し、
量産可能、低価格である。
また、履板取付ナツト座面23の近傍に四角ナ
ツトまたは六角ナツトの側下面または下端角部が
当接するための凸状部24,27,29を鍜成し
て設けることができるから、製造工程が簡単化す
ると共に履板を取りつける際のボルトの締付トル
クが安定して品質が向上し、稼働時においてナツ
ト26または28のゆるみが生じ難く、また履板
交換作業も省力化、簡易化される。第7図、第8
図のように履板取付ナツト座面の奥部に凸状部を
設けたものは、集中応力を弱め、疲労破壊の発生
頻度が極小となる利点もある。
軌道輪踏面21の周縁の稜線30は機械加工後
では第5図11に示す如く、鋭利な角となるが、
本発明方法によるリンクでは丸みのある形状とな
る。特に第10図30Aの部分は従来鋭利な角と
なり、軌道輪踏面21に高周波焼入れ硬化層を設
ける際にも、この部分だけは硬化回避して焼割れ
を防止していたが、本発明のリンクでは全ての稜
線30が丸みを持つているので、高周波焼入れ硬
化を施しても焼割れを起すことはなくなつた。
次に本発明のリンクの製造方法の発明について
説明する。第11図は本発明方法の実施例を示す
斜視図であつて、リンク13が型打ちされた状態
を示し、第11図は第10図のD―D矢視図であ
る。
本発明方法は、リンク13を製造するに当り、
鍜造金型12a,12bの型打ち方向17をリン
ク13の軌道輪踏面21に対して一定角度θだけ
傾斜させ、金型12a,12bの割面14を軌道
輪踏面21および履板取付面22を横切らない位
置に設定し、例えば、第11図、第12図に示す
ように、軌道輪踏面21の一方の縁部とこれと対
角にある履板取付面22の他方の縁部とを経由す
るループ状に割面14を設定し、軌道輪踏面21
と履板取付面22と履板取付ナツト座面23とが
鍜造時に最終仕上面を正確に形成するように刻設
した上下金型を用いて、リンク13を鍜造成形す
る方法である。
従来の金型1a,1bでは軌道輪踏面、履板取
付面、履板取付ナツト座面は金型の型打ち方向と
一致し、鍜造段階では抜き勾配分の余肉を付して
成形されており、かつ、金型割面が交差してこの
余肉部にバリが生じていた。(第3図、第5図)。
本発明方法では、軌道輪踏面21、履板取付面
22、履板取付ナツト座面23は金型の型打ち方
向17に対して一定角度θだけ傾斜し、この角度
θは例えばリンク13の厚みだけ傾けた角度でよ
く、金型の型打ち方向17すなわち金型の摺動方
向に対して抜き勾配(通常5〜7度を必要とす
る)以上の傾き角であればよい。金型割面14
は、軌道輪踏面21、履板取付面22を通過しな
いように、リンク13の角稜線をたどつて周囲を
一巡するように設けられ、従つてバリ18はこれ
らの面21,22上には現われない。第11図、
第12図におけるバリ切り落し線19は、第6
図、第10図の19に示されるようになる。な
お、履板取付ナツト座面23上にもバリが現われ
ないように、この部分の割面が定められる。バリ
切り落し線19は第7〜9図に示されるようにな
る。
このように金型割面14を設定してリンク13
を鍜成する方法により、軌道輪踏面21、履板取
付面22、履板取付ナツト座面23はいずれも抜
き勾配のための余肉を付与する必要がなく、バリ
の張出しも生ずることなく、機械加工をする必要
のない最終仕上平面を鍜造によつて成形すること
ができる。
本方法ではまた、履板取付ナツト座近傍に各種
の形状の凸状部を同時に鍜成することができ、さ
らに、軌道輪踏面21の周縁の稜線に任意の丸み
を容易に付することができる。
本方法により、本発明のリンク13を容易に製
造することができ、品質の安定した、省力的な、
焼き割れ等のおそれのないリンクを安価に量産す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の型打ち鍜造たれたリンと下金型
の斜視図、第2図は第1図のA―A矢視図、第3
図は鍜成後バリの切り落しをした従来のリンクの
斜視図、第4図は機械加工後の従来のリンクの斜
視図、第5図は第4図のB―B矢視図、第6図は
本発明の方法で製造したリンクの斜視図で、鍜成
後バリを切り落した状態、第7〜9図は履板取付
ナツト座の斜視図、第10図は第6図のC矢視の
斜視図、第11図は本発明方法の実施例を示すリ
ンクと下金型の斜視図、第12図は第11図のD
―D矢視である。 1a,1b…従来の上、下金型、2…バリ、3
…従来のリンク、4…金型割面、5…型打ち方
向、6…バリを切り落した面、7…軌道輪踏面、
8…履板取付面、9…履板取付ナツト座面、10
…金型抜勾配の勾配面、11…鋭利な角をもつ稜
線、12a,12b…本発明の上、下金型、13
…本発明方法で製造したリンク、14…金型割
面、17…型打ち方向、18…バリ、19…バリ
切り落し面、21…軌道輪踏面、22…履板取付
面、23…履板取付ナツト座面、24,27,2
9…廻り止凸状部、25…履板取付ボルト孔、2
6,28…ナツト、30,30′,30A…丸み
を付与した稜線、31…仮想断面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無限軌道帯のリンクを製造するに当り、鍜造
    金型の型打ち方向をリンクの軌道輪踏面に対して
    一定角度傾斜させ、金型割面を軌道輪踏面および
    履板取付面を横切らない位置に設定し、軌道輪踏
    面と履板取付面と履板取付ナツト座面とが鍜造に
    より機械加工不要な平面となるように鍜造成形す
    ることを特徴とする、無限軌道帯のリンクの製造
    方法。 2 履板取付ナツト座面の近傍に取付ナツトの廻
    り止めをなす凸状部をリンク鍜成時と同時に鍜造
    成形することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の無限軌道帯リンクの製造方法。 3 軌道輪踏面の周縁の稜線に丸みをリンク鍜成
    時と同時に鍜造成形することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の無限軌道帯リンクの製造方
    法。
JP16698381A 1981-10-19 1981-10-19 無限軌道帯のリンクの製造方法 Granted JPS5867572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16698381A JPS5867572A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 無限軌道帯のリンクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16698381A JPS5867572A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 無限軌道帯のリンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867572A JPS5867572A (ja) 1983-04-22
JPS6253392B2 true JPS6253392B2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=15841221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16698381A Granted JPS5867572A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 無限軌道帯のリンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10449599B2 (en) 2015-10-20 2019-10-22 Komatsu Ltd. Track link and method for manufacturing track link

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1158338B (it) * 1982-06-03 1987-02-18 Imes Ind Meccanica E Stampaggi Procedimento e mezzi di fucinatura per la produzione di maglie di catenarie per cingoli comprendente almeno una fase di coniatura su almeno due piani ortogonali, e maglie ottenute con tali procedimento e mezzi
JP4289990B2 (ja) * 2003-01-29 2009-07-01 株式会社小松製作所 ロータリブッシュ式履帯
US7661774B2 (en) 2003-01-29 2010-02-16 Komatsu, Ltd. Track comprised or internal and external links
CN107096863B (zh) * 2017-05-19 2019-11-26 大连金雕铸锻工业有限公司 湿地履带板的热锻方法及其热锻模具
US11492056B2 (en) * 2019-01-10 2022-11-08 Caterpillar Inc. Track link having canted rail surface edges and machine track with same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2037415A (en) * 1931-01-22 1936-04-14 Cleveland Tractor Co Method of forming track shoes
JPS5040001B2 (ja) * 1972-02-15 1975-12-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040001U (ja) * 1973-07-12 1975-04-24
JPS5349842U (ja) * 1976-10-01 1978-04-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2037415A (en) * 1931-01-22 1936-04-14 Cleveland Tractor Co Method of forming track shoes
JPS5040001B2 (ja) * 1972-02-15 1975-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10449599B2 (en) 2015-10-20 2019-10-22 Komatsu Ltd. Track link and method for manufacturing track link

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867572A (ja) 1983-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253392B2 (ja)
JPH025534B2 (ja)
JP6611813B2 (ja) 履帯用リンク及び履帯用リンクの製造方法
JPS58181451A (ja) 歯を備えた伝動装置用部材の製法
JP4001010B2 (ja) クランクシャフト素形材の成形方法及びクランクシャフトの製造方法
JPH0729171B2 (ja) ボス付歯形製品の製造方法
JPS63256237A (ja) 歯先面取り付き鍛造傘歯車
JP2020142275A (ja) ブレーキディスクを製造する方法及びブレーキディスク
JP2624805B2 (ja) 鍛造品のバリ取り方法
JPS6354493B2 (ja)
JPH0596424A (ja) 短寸ドリルの製造方法
JPH0787963B2 (ja) 溝付き鍛造用金型
JPH0716895Y2 (ja) ファスナー
JPH0710470B2 (ja) ドリルの製造方法
JPH0242355Y2 (ja)
JPH0741539Y2 (ja) 鍛造品のトリミング用金型
JPS60181239U (ja) セグメント・スプロケツトの鍛造工法
JPS6226441Y2 (ja)
JP2020143791A (ja) ブレーキディスクを製造する方法及びブレーキディスク
JPS602134B2 (ja) 打抜き孔の処理方法及び装置
JP2619502B2 (ja) 鍛造成形方法及びこの方法に使用する予備成形型
JPS6057410B2 (ja) 軸受メタルの製造方法
JPH0994617A (ja) スプロケット製造方法
JP3986238B2 (ja) 分割式金型
JPS61119348A (ja) 鍛造品のバリ抜き加工方法