JP2004195156A - 遊技管理システム - Google Patents

遊技管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004195156A
JP2004195156A JP2002383347A JP2002383347A JP2004195156A JP 2004195156 A JP2004195156 A JP 2004195156A JP 2002383347 A JP2002383347 A JP 2002383347A JP 2002383347 A JP2002383347 A JP 2002383347A JP 2004195156 A JP2004195156 A JP 2004195156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
identification information
card
chip
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002383347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354694B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujimoto
淳 富士本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002383347A priority Critical patent/JP4354694B2/ja
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to CNB2003101214160A priority patent/CN100390802C/zh
Priority to AU2003270946A priority patent/AU2003270946A1/en
Priority to EP03028682A priority patent/EP1431938A3/en
Priority to US10/735,805 priority patent/US20040137977A1/en
Priority to ZA200309771A priority patent/ZA200309771B/xx
Publication of JP2004195156A publication Critical patent/JP2004195156A/ja
Priority to US12/045,052 priority patent/US8915782B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4354694B2 publication Critical patent/JP4354694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • G07F17/322Casino tables, e.g. tables having integrated screens, chip detection means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • G07F17/3237Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed about the players, e.g. profiling, responsible gaming, strategy/behavior of players, location of players
    • G07F17/3239Tracking of individual players
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3241Security aspects of a gaming system, e.g. detecting cheating, device integrity, surveillance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】単独のカードで全ての施設を利用することが可能であって且つ、各種遊技の経緯と結果を一括管理することが可能な遊技管理システムを提供する。
【解決手段】遊技テーブル24上で行われる複数の遊技カード26及び複数の遊技チップ28を用いた各種遊技を管理する遊技管理システムであって、各遊技カードを識別するカード識別情報が記録されたカード識別情報記録手段(共振タグ1,2,3、1,3,7)と、各遊技チップを識別するチップ識別情報が記録されたチップ識別情報記録手段44と、カード識別情報記録手段に記録されたカード識別情報、及びチップ識別情報記録手段に記録されたチップ識別情報を検出する識別情報検出手段(30、46)と、識別情報検出手段によって検出された各々のカード識別情報及びチップ識別情報に基づいて、遊技テーブル上で行われる各種遊技の少なくとも経緯と結果を管理することが可能な管理手段とを備えている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技テーブル上で行われる複数の遊技カード及び遊技チップを用いた各種遊技を管理する遊技管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数の遊技カード及び遊技チップを用いた各種遊技では、例えば、遊技テーブルを挟んで対向したディーラとプレイヤとの間で遊技カードのやり取りが行われると共に、プレイヤ相互の間では掛け金に応じた遊技チップのやり取りが行われる。このようなカードゲームを行う施設としてカジノホテルが知られており、例えば特開2000−357272に示すように、チェックイン時にハウスカード(例えば自己を証明する識別番号が記録された証明カード)を受け取った客は、そのハウスカードを利用することによってホテルの各種施設のサービスを受けることができる。ホテル内のレストランやバーのレジでは、ハウスカードが読み取られることによって支払請求金額がホテルサーバに蓄積され、チェックアウト時に全ての支払請求金額がフロント端末に表示される。また、宿泊期間中におけるホテル外の交通機関をネットワークで結ぶことによってハウスカードの利用が可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のカジノホテルにおいて、カジノの遊技料は別会計となっており、上述したようなハウスカードを利用することができなかった。この場合、カジノでプレイした遊技の種類や費やした金額等については、チェックインからチェックアウトまでの履歴中に記録できないため、決め細やかなサービスを展開することができないといった問題があった。
【0004】
また、カジノにおける遊技料は全てキャッシュでの支払いが原則であり、クレジットが利かないため、遊技に夢中で際限がなくなってしまった場合、遊技料が払いなくなってしまうといった問題も発生した。
【0005】
更に、遊技カードや遊技チップを偽造し、その偽造カードや偽造チップを遊技中に混入するといった不正遊技や、ディーラーとプレイヤが共謀して遊技カードを不正に操作するといった不正操作なども多発している。
本発明は、このような問題を解決するために成されており、その目的は、単独のカードで全ての施設を利用することが可能であって且つ、各種遊技の経緯と結果を一括管理することが可能な遊技管理システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、遊技テーブル24上で行われる複数の遊技カード26及び複数の遊技チップ28を用いた各種遊技を管理する遊技管理システムであって、前記複数の遊技カードに設けられ、各々の遊技カードを識別するカード識別情報が記録されたカード識別情報記録手段(複数の共振タグ1,2,3、1,3,7)と、前記複数の遊技チップに設けられ、各々の遊技チップを識別するチップ識別情報が記録されたチップ識別情報記録手段44と、前記遊技テーブルに設けられ、前記各々の遊技カードのカード識別情報記録手段に記録されたカード識別情報、及び前記各々の遊技チップのチップ識別情報記録手段に記録されたチップ識別情報を検出する識別情報検出手段(30、46)と、前記識別情報検出手段によって検出された各々のカード識別情報及びチップ識別情報に基づいて、前記遊技テーブル上で行われる各種遊技の少なくとも経緯と結果を管理することが可能な管理手段(PTSサーバ66、集計・分析サーバ68、カジノデポジットサーバ72)とを備えている。
【0007】
この場合、前記各種遊技の経緯には、遊技開始時における遊技カードの配布種類や配布枚数、遊技中における各遊技カードの移動履歴が含まれており、前記各種遊技の結果には、遊技終了時における遊技カードの手持ち種類や手持ち枚数が含まれている。一方、前記各種遊技の経緯には、遊技開始時における遊技チップのベット種類やベット枚数、遊技中における各遊技チップの移動履歴が含まれており、前記各種遊技の結果には、遊技終了時における遊技チップの獲得種類、獲得枚数や獲得金額が含まれている。
【0008】
また、前記遊技管理システムには、各種遊技の参加者を特定することが可能な証明カード20と、前記証明カードを読み取る読取手段64とが設けられている。前記証明カードには、利用者が預けた預託金の額を照会することが可能な預託金照会部70が設けられており、前記預託金照会部の照会結果に応じて、各種遊技を行うことが可能である。前記証明カードは、前記遊技管理システム以外の各種管理システムとリンク可能であり、少なくとも商品購入時や飲食代の支払時におけるクレジットカードとしての機能を有している。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態に係る遊技管理システムについて、添付図面を参照して説明する。
図1には、本実施の形態の遊技管理システムが構築されているカジノ/ホテルシステムの構成図が示されている。
ホテルサーバ2には、フロント4の端末4a、レストラン6やバー8のレジ6a,8a等の総合管理を行うための各種機能が構築されており、サービスサーバ10には、ホテル内で行われる各種のショーやイベントの予約・発券を行うための各種機能が構築されている。また、イントラサービスサーバ12には、ホテル内のイントラネットを管理する機能が構築されており、マルチメディアサーバ14には、客室16のセットトップボックス16aにおけるビデオオンデマンドやゲームオンデマンドに応じた機能が構築されている。
【0010】
ハウスカードサーバ18は、ハウスカードと称する証明カード20(ホテルに滞在する客を特定することが可能なカード)の管理や個人口座の管理などを行うための各種機能が構築されている。カジノ/ホテルにチェックインした客には、フロント4のカード発券機4bによって、その客を特定するための証明カード(ハウスカード)20が発券され、それ以降カジノ/ホテル内において、証明カード20を提示してチェックを受けることにより全ての施設の利用が可能となる。例えばホテル内のレストラン6やバー8のレジ6a,8aでは、証明カード20がカードリーダ6b,8bで読み取られることによって支払請求金額がホテルサーバ2に蓄積され、チェックアウト時に全ての支払請求金額がフロント4の端末4aに表示される。即ち、証明カード20は、後述する遊技管理システム以外の各種管理システムとリンク可能であり、少なくとも商品購入時や飲食代の支払時におけるクレジットカードとしての機能を有している。
【0011】
このようなカジノ/ホテルシステムの遊技管理システムには、カジノ22における各遊技テーブル24上で行われる各種遊技を管理するための各種機能が構築されている。なお、以下の説明において、遊技テーブル24上では、図2(a)に示すように、複数の遊技カード26及び遊技チップ28を用いたカードゲームが行われるものとする。
【0012】
このような遊技管理システムは、複数の遊技カード26に設けられ、各々の遊技カード26のカード識別情報が記録されたカード識別情報記録手段と、複数の遊技チップ28に設けられ、各々の遊技チップ28のチップ識別情報が記録されたチップ識別情報記録手段と、遊技テーブル24に設けられ、各々の遊技カード26のカード識別情報記録手段に記録されたカード識別情報、及び各々の遊技チップ28のチップ識別情報記録手段に記録されたチップ識別情報を検出する識別情報検出手段と、識別情報検出手段によって検出された各々のカード識別情報及びチップ識別情報に基づいて、遊技テーブル24上で行われる各種遊技の少なくとも経緯と結果を管理することが可能な管理手段(後述するPTSサーバ66、集計・分析サーバ68、カジノデポジットサーバ72)とを備えている。
【0013】
本実施の形態では、複数の遊技カード26として54枚から成るトランプを想定しており、カード識別情報記録手段は、各遊技カード(トランプ)26に設けられている。カード識別情報記録手段として、例えば図2(b)に示すように、個々のトランプ26(26a,26b参照)に対して2個以上の共振タグ(ハートAトランプ26aに共振タグ1,2,3、ハート10トランプ26bに共振タグ1,3,7)をそれぞれ配設する。この場合、2個以上の共振タグの組み合わせによって各々のトランプ26のカード識別情報が構成される。そして、これら共振タグから発信した各エコー波(F1,F2,F3、F1,F3,F7)を検出することによって、複数のトランプの中から特定のトランプ(26a,26b)を判別することができる。
【0014】
図2(a),(b)に示すように、カード識別情報記録手段に記録されたカード識別情報を検出する識別情報検出手段30は、ディーラーD及び各参加者P1,P2,P3近傍の遊技テーブル24に設けられている。
識別情報検出手段30には、複数の共振タグ(例えば1,2,3、1,3,7)からエコー波(F1,F2,F3、F1,F3,F7)を発信させるための電磁波(W1,W2,W3,W4,W5,W6,W7,W8)を複数のトランプ26(26a,26b)に向けて送信する送信回路32と、電磁波(W1,W2,W3,W4,W5,W6,W7,W8)の周波数(f1,f2,f3,f4,f5,f6.f7,f8)を設定して登録する周波数登録部34と、周波数登録部34に登録された各々の周波数に対応した電磁波を送信回路32から送信させる送信回路制御部36と、周波数登録部34に登録された周波数の中から2以上の周波数の組み合わせ(例えばf1,f2,f3、f1,f3,f7)を選択し、選択した2以上の周波数を複数のトランプ26(26a,26b)のそれぞれに個別に対応付けて登録するカード対応周波数登録部38と、送信回路32から電磁波(W1,W2,W3,W4,W5,W6,W7,W8)が送信された際に、複数の共振タグ(1,2,3、1,3,7)から発信した各エコー波(F1,F2,F3、F1,F3,F7)を受信する受信回路40と、受信回路40で受信した各エコー波(F1,F2,F3、F1,F3,F7)の周波数(f1,f2,f3、f1,f3,f7)を周波数登録部34に登録されている周波数(f1,f2,f3,f4,f5,f6,f7,f8)に基づいて解析し、その解析した各周波数(f1,f2,f3、f1,f3,f7)とカード対応周波数登録部38に登録された複数のトランプ26(26a,26b)とを照合する解析照合部42とが設けられている。
【0015】
最小数の共振タグで54枚のトランプの種類を判別するためには、互いに異なる周波数のエコー波を発信する8個の共振タグが必要であり、その場合、各トランプには、3個の共振タグを組み合わせて(=56)配設すれば良い。また、11個の共振タグを用いる場合には、2個の共振タグを組み合わせて(11=55)各トランプに配設すれば良い。
【0016】
ここでは、8個の共振タグ(図面には1,2,3,7のみ示すが、実際には1〜8)を用いて54枚から成るトランプのそれぞれに3個の共振タグを組み合わせて配設した場合を想定する。この場合、識別情報検出手段30の周波数登録部34には、8個の共振タグを励振させるための8種類の周波数(f1,f2,f3,f4,f5,f6,f7,f8)が登録される。また、カード対応周波数登録部38には、周波数登録部34に登録された8種類の周波数の中から3種類の周波数が組み合わされて選択され、選択した3種類の周波数が各々のトランプに対応付けて登録される。例えばハートAは周波数(f1,f2,f3)で対応付けられ、また、ハート10は周波数(f1,f3,f7)で対応付けられる。この場合、3個の共振タグから発信した各エコー波の周波数が(f1,f2,f3)であれば、解析照合部42において、そのカードはハートAであると判別され、また、3個の共振タグから発信した各エコー波の周波数が(f1,f3,f7)であれば、解析照合部42において、そのカードはハート10であると判別されることになる。
【0017】
また、図2(c)に示すように、各々の遊技チップ28のチップ識別情報が記録されたチップ識別情報記録手段44は、超小型無線IDタグとして各遊技チップ28に埋め込まれている。超小型無線IDタグ44には、遊技チップ28の価値(1ドル、5ドル、10ドル等)や固有番号(遊技チップを識別する番号)などが登録されている。また、チップ識別情報記録手段44に記録されたチップ識別情報を検出する識別情報検出手段46は、ディーラーD及び各参加者P1,P2P3近傍の遊技テーブル24に設けられている。
【0018】
識別情報検出手段46は、ID読取装置とチップ計量装置60とから構成されており、ID読取装置は、X側スキャンドライバ48から互いに平行に延出したX側送信アンテナ50及びX側受信アンテナ52と、Y側スキャンドライバ54から互いに平行に延出したY側送信アンテナ56及びY側受信アンテナ58とを直交配置して構成されている。
【0019】
このID読取装置によれば、遊技チップ28が遊技テーブル24(識別情報検出手段46)にベットされた状態でX側送信アンテナ50及びY側送信アンテナ56からスキャン電波を発信させると、アンテナ相互のクロスポイント付近に電波が発生する。この電波は、X側受信アンテナ52及びY側受信アンテナ58で受信されるが、クロスポイント付近に遊技チップ28がベットされていると、遊技チップ28の誘電体化によるインピーダンスの変化が生じ、その結果、受信状態が変化する。この変化状態を検出することによって、遊技チップ28の有無が判断される。同時に、超小型無線IDタグ44からの信号がX側受信アンテナ52及びY側受信アンテナ58で受信されることによって、遊技チップ28の価値(1ドル、5ドル、10ドル等)や固有番号(遊技チップを識別する番号)などが読み出される。
【0020】
また、チップ計量装置60は、ベット領域を覆うように配置されており、例えば半導体圧力センサ等の電子計量計を適用することが可能である。チップ計量装置60には、遊技チップ一枚当たりのチップ重量が記録されており、総計量値をチップ重量で割ることによってベットされた遊技チップ28の枚数を算出することができる。
【0021】
このような遊技管理システムにおいて、カジノ22(図1)でのカードゲームを希望する者は、上述した証明カード20を持ってカジノに入場した際、遊技チップ発行/精算機62で所望枚数の遊技チップ28を入手した後、遊技テーブル24の読取手段64に証明カード20をセットする。このとき、読取手段64が証明カード20の内容を読み取って、その者を特定し、参加者として認識する。読取手段64による認識データは、PTS(プレーヤートラッキングシステム)サーバ66に送られ、現在のゲームにおける参加者P1,P2,P3として登録される。なお、読取方法は、証明カード20の記録方式(磁気記録、光記録)に応じて任意に設定(磁気的な読取方法、光学的な読取方法)することが可能である。
【0022】
そして図3(a)に示すように、遊技開始時にディーラーDから遊技カード(トランプ)26が配られると、識別情報検出手段30によってトランプ26の種類や枚数が検出され、その検出データがPTSサーバ66に送信される。遊技中においては、ディーラーDと参加者P1,P2,P3との間でやり取りされるトランプ26の移動履歴が識別情報検出手段30によって順次検出され、その検出データがPTSサーバ66に送信される。つまり、遊技テーブル24の識別情報検出手段30を経由させるだけで、トランプ26の移動経路や移動方向が容易に且つ正確に検出される。そして遊技終了時には、トランプ26の手持ち種類や手持ち枚数が識別情報検出手段30によって検出され、その検出データがPTSサーバ66に送信される。この結果、カードゲームにおけるトランプ20の全経緯がPTSサーバ66に順次登録され、集計・分析サーバ68で一元管理されることになる。
【0023】
また、図3(b)に示すように、カードゲーム中にベットされた遊技チップ28は、識別情報検出手段46(ID読取装置)によって常時検出されており、その遊技チップ28の価値(1ドル、5ドル、10ドル等)や固有番号(遊技チップを識別する番号)などが読み取られる。同時に、チップ計量装置60によって遊技チップ28のベット枚数が正確に算出される。この結果、遊技終了時における遊技チップ28の獲得種類、獲得枚数や獲得金額を短時間に且つ正確に算出することが可能となる。これらのデータは、遊技開始から終了に至るまで、全てPTSサーバ66に順次登録され、集計・分析サーバ68で一元管理されることになる。
【0024】
なお、上述した実施の形態では、遊技チップ28を直接ベットさせているが、証明カード20には、利用者が預けた預託金の額を照会することが可能な預託金照会部70(図1)が設けられているため、遊技チップ28の代わりに預託金照会部70の照会結果に応じて、各種遊技即ちカードゲームを行うことができる。この場合、参加者P1,P2,P3は、各人の手元にある図示しない掛け金入力手段(テンキー等)によって任意の金額をベットすることができる。そして、ベットした掛け金は、上記の遊技チップ28の場合と同様に、全てPTSサーバ66に順次登録され、集計・分析サーバ68で一元管理されることになる。なお、カジノ内のデポジットの管理は、カジノデポジットサーバ72(図1)で一括管理されており、ゲーム結果の得点に従ったデポジット残高の更新処理や、新規にデポジットを希望する場合の支払い処理などもキャッシュレスで行うことができる。
【0025】
以上、本実施の形態の遊技管理システムによれば、遊技開始から終了に至るまでの遊技カード26及び遊技チップ28の全ての履歴を管理することができるため、従来発生したような不正遊技や不正操作を無くすることができる。具体的に説明すると、各々の遊技カード26や遊技チップ28は、識別情報検出手段30によって常時監視されているため、遊技中に偽造カードや偽造チップが混入した場合には、即座に偽造物混入が判明できるため、不正遊技を無くすることができる。また、ディーラーDと参加者P1,P2,P3が共謀して遊技カード26を不正に操作した場合でも、識別情報検出手段30によって検出された遊技カード26の履歴に基づいて、不正操作の時間とその時の遊技カード26の流れを正確に把握することができる。このため不正操作を無くすることができる。
【0026】
また、本実施の形態によれば、ホテルチェックイン時に渡される証明カード(ハウスカード)20で全ての施設を利用できるため、従来ではできなかった決め細やかなサービスを展開することができる。特に、従来ではカジノの遊技料は別会計であったため、カジノ利用者は資金を自己管理しなければならず煩に耐えなかったが、証明カード20によりチェックアウト時の一括精算が可能となり、カジノ利用者の負担を軽減することができる。
更に、証明カード20のデポジット機能を利用することによって、遊技の際限がなくなるといったような事態を回避することが可能となり、度を越えた負け越しを無くし、安心してゲームに興じることができる。
【0027】
なお、特に説明は省略したが、カジノ22に設けられたルーレット74やスロット76等の遊技機も証明カード20で利用可能であると共に、それらの遊技履歴も例えば図3に示すような形式でPTSサーバ66に登録して一元管理することが可能である。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、遊技テーブル上で行われる各種遊技の少なくとも経緯と結果とを一元管理することが可能な遊技管理システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る遊技管理システムが構築されているカジノ/ホテルシステムの構成図。
【図2】(a)は、遊技テーブル上、複数の遊技カード及び遊技チップを用いたカードゲームが行われている状態を示す図、(b)は、遊技カードのカード識別情報を検出するための構成を示す図、(c)は、遊技チップのチップ識別情報を検出するための構成を示す図。
【図3】(a)は、遊技カードの全履歴が登録されて管理されている状態を示す図、(b)は、遊技チップの全履歴が登録されて管理されている状態を示す図。
【符号の説明】
1,2,3、1,3,7 共振タグ(カード識別情報記録手段)
24 遊技テーブル
26 遊技カード
28 遊技チップ
30、46 識別情報検出手段
44 チップ識別情報記録手段

Claims (5)

  1. 遊技テーブル上で行われる複数の遊技カード及び複数の遊技チップを用いた各種遊技を管理する遊技管理システムであって、
    前記複数の遊技カードに設けられ、各々の遊技カードを識別するカード識別情報が記録されたカード識別情報記録手段と、
    前記複数の遊技チップに設けられ、各々の遊技チップを識別するチップ識別情報が記録されたチップ識別情報記録手段と、
    前記遊技テーブルに設けられ、前記各々の遊技カードのカード識別情報記録手段に記録されたカード識別情報、及び前記各々の遊技チップのチップ識別情報記録手段に記録されたチップ識別情報を検出する識別情報検出手段と、
    前記識別情報検出手段によって検出された各々のカード識別情報及びチップ識別情報に基づいて、前記遊技テーブル上で行われる各種遊技の少なくとも経緯と結果を一元管理することが可能な管理手段と、を備えていることを特徴とする遊技管理システム。
  2. 前記各種遊技の経緯には、遊技開始時における遊技カードの配布種類や配布枚数、遊技中における各遊技カードの移動履歴が含まれており、前記各種遊技の結果には、遊技終了時における遊技カードの手持ち種類や手持ち枚数が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の遊技管理システム。
  3. 前記各種遊技の経緯には、遊技開始時における遊技チップのベット種類やベット枚数、遊技中における各遊技チップの移動履歴が含まれており、前記各種遊技の結果には、遊技終了時における遊技チップの獲得種類、獲得枚数や獲得金額が含まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技管理システム。
  4. 前記遊技管理システムには、
    各種遊技の参加者を特定することが可能な証明カードと、
    前記証明カードを読み取る読取手段と、が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の遊技管理システム。
  5. 前記証明カードには、利用者が預けた預託金の額を照会することが可能な預託金照会部が設けられており、前記預託金照会部の照会結果に応じて、各種遊技を行うことが可能であることを特徴とする請求項4に記載の遊技管理システム。
JP2002383347A 2002-12-16 2002-12-16 遊技管理システム Expired - Fee Related JP4354694B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383347A JP4354694B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遊技管理システム
AU2003270946A AU2003270946A1 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Game management system
EP03028682A EP1431938A3 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Game management system
US10/735,805 US20040137977A1 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Game management system
CNB2003101214160A CN100390802C (zh) 2002-12-16 2003-12-16 游戏管理系统
ZA200309771A ZA200309771B (en) 2002-12-16 2003-12-17 Game management system.
US12/045,052 US8915782B2 (en) 2002-12-16 2008-03-10 Game management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383347A JP4354694B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遊技管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004195156A true JP2004195156A (ja) 2004-07-15
JP4354694B2 JP4354694B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32376358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002383347A Expired - Fee Related JP4354694B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 遊技管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040137977A1 (ja)
EP (1) EP1431938A3 (ja)
JP (1) JP4354694B2 (ja)
CN (1) CN100390802C (ja)
AU (1) AU2003270946A1 (ja)
ZA (1) ZA200309771B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219588A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Aruze Corp 遊技判定システム
JP2010128915A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ltd カジノ遊技場において不正行為を検出するシステムおよび方法
US8277310B2 (en) 2008-05-22 2012-10-02 Universal Entertainment Corporation Medium position determination apparatus
JP2015164056A (ja) * 2015-04-21 2015-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Rfidタグを備えた複数のチップからデータを読み取るシステム及び方法
JP2018164781A (ja) * 2008-01-17 2018-10-25 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 中間ベットを使用するゲーム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004248872A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Tangam Gaming Technology Inc. System, apparatus and method for automatically tracking a table game
JP2006204741A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Aruze Corp 遊技用管理システム、カードユニット、および遊技用管理サーバ
US20060183540A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Shuffle Master, Inc. Casino table gaming system with round counting system
JP2006277178A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Aruze Corp ゲーム用カード
US8016665B2 (en) 2005-05-03 2011-09-13 Tangam Technologies Inc. Table game tracking
GB2426463A (en) * 2005-05-13 2006-11-29 Lindsay Jane Hawken Fixed odds gaming broadcast system
US9524606B1 (en) 2005-05-23 2016-12-20 Visualimits, Llc Method and system for providing dynamic casino game signage with selectable messaging timed to play of a table game
US20100056271A1 (en) * 2005-05-23 2010-03-04 Stasi Perry B Method and system for providing dynamic casino game signage with selectable messaging timed to play of a table game
AU2008205438B2 (en) 2007-09-13 2012-07-26 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and gaming system using chips
JP5294915B2 (ja) 2009-02-17 2013-09-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技システム
US20100273547A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Stasi Perry B Method and system for capturing live table game data
US20150065235A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 The Bicycle Casino, Inc. Computer-based system and method for tracking activity of casino game players and rewards
US10410066B2 (en) 2015-05-29 2019-09-10 Arb Labs Inc. Systems, methods and devices for monitoring betting activities
CA2947969C (en) 2015-05-29 2017-09-26 Adrian BULZACKI Systems, methods and devices for monitoring betting activities
TWI555560B (zh) * 2015-06-12 2016-11-01 台灣智能機器人科技股份有限公司 發牌機器人裝置
KR20180084799A (ko) * 2015-11-19 2018-07-25 엔제루 프레잉구 카도 가부시키가이샤 테이블 게임의 관리 시스템, 유기용 대용 화폐, 및 검사 장치
KR102469377B1 (ko) 2016-12-30 2022-11-21 엔제루 구루푸 가부시키가이샤 유기용 화폐의 관리 시스템
US11335166B2 (en) 2017-10-03 2022-05-17 Arb Labs Inc. Progressive betting systems

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578654A (en) * 1983-11-16 1986-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Distributed capacitance lc resonant circuit
US5429361A (en) * 1991-09-23 1995-07-04 Bally Gaming International, Inc. Gaming machine information, communication and display system
US5204681A (en) * 1991-09-24 1993-04-20 Gordian Holding Corporation Radio frequency automatic identification system
US5381137A (en) * 1992-10-26 1995-01-10 Motorola, Inc. RF tagging system and RF tags and method
US5510769A (en) * 1993-08-18 1996-04-23 Checkpoint Systems, Inc. Multiple frequency tag
US5446447A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Motorola, Inc. RF tagging system including RF tags with variable frequency resonant circuits
US5809482A (en) * 1994-09-01 1998-09-15 Harrah's Operating Company, Inc. System for the tracking and management of transactions in a pit area of a gaming establishment
DE4439502C1 (de) * 1994-11-08 1995-09-14 Michail Order Spielanlage zur professionellen Ausübung von Tischspielen mit Spielkarten und Jetons, insbesondere des Spieles "Black Jack"
US6280328B1 (en) * 1996-09-25 2001-08-28 Oneida Indian Nation Cashless computerized video game system and method
US5605334A (en) * 1995-04-11 1997-02-25 Mccrea, Jr.; Charles H. Secure multi-site progressive jackpot system for live card games
WO1997038366A1 (en) * 1996-04-05 1997-10-16 Bd Group, L.L.C. Advanced casino gambling system and method
US5779546A (en) * 1997-01-27 1998-07-14 Fm Gaming Electronics L.P. Automated gaming system and method of automated gaming
US20020123376A1 (en) * 1997-07-07 2002-09-05 Walker Jay S. System and method for providing reward points for casino play
US6094133A (en) * 1998-01-22 2000-07-25 Sensor Technos Co., Ltd. Method of displaying information by using an LC resonance tag
US6460848B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-08 Mindplay Llc Method and apparatus for monitoring casinos and gaming
JP2000357272A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Dainippon Printing Co Ltd 表示機能付き非接触icカードを利用したホテルサービスシステムと表示機能付き非接触icカード
JP3719896B2 (ja) 2000-02-15 2005-11-24 アルゼ株式会社 従業員カードシステム
JP2002123619A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Dainippon Printing Co Ltd ホテルの情報管理および費用の精算システムとそれに使用する非接触icタグ
JP2002140631A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Nec Corp 電子商取引システム
US7125335B2 (en) * 2000-12-08 2006-10-24 Igt Casino gambling system with biometric access control
US20020147042A1 (en) * 2001-02-14 2002-10-10 Vt Tech Corp. System and method for detecting the result of a game of chance
US20030003997A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Vt Tech Corp. Intelligent casino management system and method for managing real-time networked interactive gaming systems
JP4081252B2 (ja) 2001-08-06 2008-04-23 アルゼ株式会社 ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法
JP3842595B2 (ja) 2001-08-07 2006-11-08 アルゼ株式会社 ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法、当該方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体、並びにサーバ
JP2003053041A (ja) 2001-08-09 2003-02-25 Aruze Corp ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法、当該方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体並びにサーバ
JP3887551B2 (ja) 2001-08-09 2007-02-28 アルゼ株式会社 ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法並びにサーバ
JP3845570B2 (ja) 2001-11-09 2006-11-15 アルゼ株式会社 ポイント運用システム、サーバー、記憶媒体、及びポイント運用方法
JP3834226B2 (ja) 2001-11-15 2006-10-18 アルゼ株式会社 ゲームシステム、及びサーバー、並びに記憶媒体
JP3845571B2 (ja) 2001-11-19 2006-11-15 アルゼ株式会社 広告表示システム、サーバー、記憶媒体、及び広告表示方法
JP2003305271A (ja) 2002-04-17 2003-10-28 Aruze Corp 入会処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164781A (ja) * 2008-01-17 2018-10-25 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 中間ベットを使用するゲーム
JP2022020780A (ja) * 2008-01-17 2022-02-01 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 中間ベットを使用するゲーム
JP2009219588A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Aruze Corp 遊技判定システム
US8277310B2 (en) 2008-05-22 2012-10-02 Universal Entertainment Corporation Medium position determination apparatus
JP2010128915A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ltd カジノ遊技場において不正行為を検出するシステムおよび方法
JP2015164056A (ja) * 2015-04-21 2015-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Rfidタグを備えた複数のチップからデータを読み取るシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354694B2 (ja) 2009-10-28
US8915782B2 (en) 2014-12-23
CN1508744A (zh) 2004-06-30
AU2003270946A1 (en) 2004-07-01
CN100390802C (zh) 2008-05-28
EP1431938A2 (en) 2004-06-23
EP1431938A3 (en) 2004-09-15
US20040137977A1 (en) 2004-07-15
ZA200309771B (en) 2004-08-11
US20080161104A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354694B2 (ja) 遊技管理システム
EP1498858B1 (en) Game management system
JP4377124B2 (ja) 遊技管理システム
US9378605B2 (en) Gaming machine and gaming system using chips
US7159765B2 (en) Method and apparatus for employee access to a gaming system
JP2009066172A (ja) 遊技チップを使用するゲームマシンとゲームシステム
US20060258442A1 (en) Multi-purpose casino chips
US20050288085A1 (en) Dealer identification system
US20110034229A1 (en) Lottery Game Gift Card System
JP2003070957A (ja) ゲーム用監視システム及びゲーム用遊技台
JP2009066173A (ja) 遊技チップを使用するゲームマシンとゲームシステム
JP2004199618A (ja) 利用状況総合管理システム
JP2005046621A (ja) 遊技管理システム
KR20170086050A (ko) 카지노내 모바일 게임
JP2005144032A (ja) 遊技システム
JP5135484B2 (ja) 遊技チップを使用するゲームマシンとゲームシステム
JP2003019340A (ja) 貯玉データ管理装置およびこれを用いた貯玉システム
JP2009066174A (ja) 遊技チップを使用するゲームマシンとゲームシステム
JP2007190075A (ja) 商品決済システム
JP2007207133A (ja) 情報提供システム
JP7420422B1 (ja) 遊技機決済システム、遊技機決済方法、遊技機決済プログラム
JP2004199207A (ja) カジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの決済システム
JP7202109B2 (ja) 遊技管理システム
JP4706054B2 (ja) 無線式idカードによるid確認システム及びこのシステムを利用した遊技媒体払出システム
JP2003190570A (ja) 遊技場における預入データ管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees