JP2004193635A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004193635A
JP2004193635A JP2002332418A JP2002332418A JP2004193635A JP 2004193635 A JP2004193635 A JP 2004193635A JP 2002332418 A JP2002332418 A JP 2002332418A JP 2002332418 A JP2002332418 A JP 2002332418A JP 2004193635 A JP2004193635 A JP 2004193635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
divided
frame
moving image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976316B2 (ja
Inventor
Yoshio Sugano
善夫 菅野
Tsuneo Sato
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002332418A priority Critical patent/JP3976316B2/ja
Priority to TW092128689A priority patent/TWI226798B/zh
Priority to US10/685,423 priority patent/US7574104B2/en
Priority to KR1020030072770A priority patent/KR100630835B1/ko
Priority to CNB200310101983XA priority patent/CN1327706C/zh
Publication of JP2004193635A publication Critical patent/JP2004193635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976316B2 publication Critical patent/JP3976316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Abstract

【課題】再生する動画の内容をより簡単に把握することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2は、撮影した動画から一定のフレーム間隔でフレーム画像を抽出して、この抽出したフレーム画像の数に応じてLCD17の表示画面を分割し、抽出したフレーム画像を分割した表示画面に各々表示する。動画の撮影時間が20秒である場合は、(A)に示すように、20秒/5秒=4個の画像が分割して表示される。また、動画の撮影時間が2分である場合は、(B)に示すように、120秒/5秒=24個の画像が分割して表示される。そして、分割した表示画面に表示されたフレーム画像を選択して、選択したフレーム画像の位置から動画の再生を行う。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のフレーム画像からなる動画を表示する画像表示手段を備えた画像再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
CCDイメージセンサなどで撮像した被写体画像をデジタルの画像データに変換し、内部メモリやメモリカードなどの記憶媒体に保存するデジタルカメラが普及している。デジタルカメラで撮影した静止画や動画は、カメラ本体の背面などに設けられた液晶表示器を介して、その場で鑑賞することができる。
【0003】
撮影した動画を鑑賞する際に、ユーザーは再生する動画のどの部分にどのような内容が記録されているかが分からないため、最も重要な場面だけを鑑賞したい場合も動画の最初から観なければならず、非常に面倒であった。
【0004】
上記不都合を解決するために、1つの動画のうちの複数の部分を静止画として取り出して、9分割した表示画面に各々表示し、この表示された静止画を選択して、選択した静止画の位置から動画を再生する画像再生装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−18923号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載される装置では、分割した静止画像が9個以上であった場合、複数の表示画面に渡って表示しているため、ユーザーが動画の全体像を把握するためには、表示画面をスクロールしなければならず、視認性、操作性の点で問題があった。
【0007】
本発明は、再生する動画の内容をより簡単に把握することができる画像再生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複数のフレーム画像からなる動画を表示する画像表示手段を備えた画像再生装置において、前記動画から一定のフレーム間隔で前記フレーム画像を抽出して、この抽出したフレーム画像の数に応じて前記画像表示手段の表示画面を分割し、抽出したフレーム画像を分割した表示画面に各々表示する表示制御手段と、分割した表示画面に表示されたフレーム画像を選択して、選択したフレーム画像の位置から動画の再生を行う再生制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0009】
なお、前記画像表示手段は、前記フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面と、動画が再生される再生画面とを同時に表示することが好ましい。あるいは、前記画像表示手段は、前記フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面表示用と、動画が再生される再生画面表示用とからなることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明を実施したデジタルカメラの正面および背面概観を示す図1および図2において、デジタルカメラ2のカメラボディ10の前面には、撮影レンズ11を保持するレンズ鏡胴12、ストロボ発光部13、光学式ファインダ14の対物窓14a、録音用のマイク39(図3参照)が配置される開口15、およびレリーズボタン16が設けられている。カメラボディ10の背面には、光学式ファインダ14の接眼窓14b、液晶表示器(LCD)17、操作部18、ズームボタン19、およびモードスイッチ20が設けられている。また、カメラボディ10の側面には、メモリカード43(図3参照)が着脱可能なメモリスロットを覆う蓋(図示せず)が設けられている。
【0011】
操作部18は、電源のオン・オフ、撮影モードと再生モードとの切り換え、再生モード下での画像の選択や消去などを行う。操作部18を操作してデジタルカメラ2の電源をオンとすると、レンズ鏡胴12が沈胴位置から前方に突出した撮影位置にまで繰り出される。撮影レンズ11はズーム式となっており、ズームボタン19をテレ側またはワイド側に押圧操作することによってズーミングが行われる。
【0012】
モードスイッチ20は、撮影モード下において、静止画を撮影する静止画モードと、動画を撮影する動画モードとのいずれかを選択する際に操作される。静止画モード下でレリーズボタン16を押圧操作すると、撮影レンズ11の奥に配されたCCDイメージセンサ(CCD)32(図3参照)で撮影された1フレーム分の画像の取り込みが行われ、得られた静止画の画像データがメモリカード43に記録される。
【0013】
動画モード下では、レリーズボタン16を押圧操作すると、その時点よりCCD32による動画の撮影が開始され、例えば1/30秒毎に撮影が行われる。そして、レリーズボタン16を再度押圧操作すると動画の撮影が停止される。得られた動画の画像データは、各フレーム毎にメモリカード43に記録される。この動画モードでは、動画の撮影とともに、開口15の奥に配されたマイク39により音声の録音が行われる。得られた音声データは、動画の画像データに対応付けされてメモリカード43に記録される。
【0014】
光学式ファインダ14は、撮影レンズ11のズーミングに応じて観察可能な範囲が変化し、撮影範囲を観察することができる。LCD17は、撮影レンズ11を通して撮影される被写体画像をリアルタイムで表示するいわゆる電子ビューファインダを構成するとともに、画像の再生時に使用される。
【0015】
デジタルカメラ2の電気的構成を示す図3において、システムコントロ−ラ30は、デジタルカメラ2の各部を統括制御する。入力部31は、レリーズボタン16、操作部18、ズームボタン19、およびモードスイッチ20の操作に応じた操作信号をシステムコントローラ30に送信する。システムコントローラ30は、これらの操作信号に基づいて各部を制御し、撮影のためのシーケンスを実行する。
【0016】
撮影レンズ11の背後には、前述のようにCCD32が配されている。CCD32は、光学的な被写体画像を電気的な撮影信号に変換して出力する。CCD32からの撮影信号は、アナログ処理回路33に送信される。アナログ処理回路33は、撮影信号にゲイン調整、γ処理などを施す。A/D変換器34は、アナログ処理回路33で処理された撮影信号をRGBの画像データに変換する。なお、画像データとしては、輝度、色差データ(YCrCbデータ)であってもよい。A/D変換器34でデジタル変換された画像データは、データ処理回路35、AE処理回路36、AF処理回路37に送信される。
【0017】
データ処理回路35は、画像データに、ガンマ補正、解像度の変更、記録時のデータ圧縮や読み出し時のデータ伸張などの各種データ処理を施す。撮影モード下では、処理済みの画像データはLCDドライバ38に転送される。これにより、LCD17には、被写体画像がいわゆるスルー画像として表示される。
【0018】
マイク39は、動画モード下における音声を音声信号に変換して出力する。マイク39からの音声信号は、アナログ処理回路40に送信される。このアナログ処理回路40は、音声信号の増幅やその増幅率の自動調整を行う。A/D変換器41は、アナログ処理回路40からの音声信号をデジタルの音声データに変換する。A/D変換器41からの音声データは、データ処理回路35に送信され、ここでデータ圧縮などが施される。
【0019】
メディアコントローラ42は、メモリスロットに装着されているメモリカード43のデータの入出力を制御する。メモリカード43には、静止画、動画像データ、および音声データが記録される。
【0020】
AE処理回路36は、A/D変換器34から出力される画像データに基づいて、露光量が適正となるようにシャッタ速度と絞り値とをフィードバック制御する。AF処理回路37は、A/D変換器34からの画像データに基づいて、被写体のピント状態を検出し、適正なピント状態となるように図示しないフォーカスレンズの動作を制御する。
【0021】
デジタルカメラ2では、撮影した動画から一定のフレーム間隔、例えば150フレーム=5秒などでフレーム画像を抽出して、この抽出した場面を順に並べてLCD17に表示するダイジェスト機能を有している。このダイジェスト機能は、撮影した動画の内容を一度に確認できるようにしたもので、抽出したフレーム画像の1つが選ばれると、その位置からの動画を再生するものである。また、このダイジェスト機能は、再生モード下においてメモリカード43から撮影した動画像データを読み出した際に自動的に作動する。あるいは、操作部18にてダイジェスト機能を選択した際に作動する。
【0022】
ダイジェスト機能が作動すると、LCD17には図4に示すような分割画像50が表示される。LCD17は、(A)に示す最小2×2=4個から、(B)に示す最大5×5=25個の分割画像50が表示可能となっており、一定のフレーム間隔で抽出したフレーム画像の数に応じて表示画面が分割される。つまり、動画の撮影時間が20秒である場合は、(A)に示すように、20秒/5秒=4個の画像が分割して表示される。また、動画の撮影時間が2分である場合は、(B)に示すように、120秒/5秒=24個の画像が分割して表示される。なお、図示はしていないが、分割画像50には、表示された順番に番号が付されている。また、図中太線で囲む部分は、分割画像50を選択するためのカーソル51を示し、このカーソル51は操作部18により上下左右に移動自在となっている。さらに、分割画像50の個数が25個以上である場合には、抽出するフレーム間隔を300フレーム=10秒にするなど適宜変更することが可能である。
【0023】
操作部18によりカーソル51を移動させ、希望の場面を示す分割画像50を選択すると、選択した分割画像50に対応する場面から再生が開始される。なお、ダイジェスト機能によって各場面が順に表示されている最中に、操作部18によりカーソル51を移動させ、希望の場面が表示されたところで再生を始めるようにしてもよい。
【0024】
次に、上記構成による作用について説明する。デジタルカメラ2で動画を撮影する際には、操作部18を操作して電源をオンした後、撮影モードを選択してモードスイッチ20を動画モードに切り替える。光学式ファインダ14またはLCD17を通して被写体画像を確認しながら、レリーズボタン16を押圧操作して動画の撮影を開始する。
【0025】
CCDイメージセンサ32が1/30秒間隔で撮影を行い、次々に得られる各フレームの画像データをデータ処理回路35に送信し、図示しないバッファメモリに書き込む。また、音声記録のためにマイク39が作動し、得られた音声データをデータ処理回路35のバッファメモリに書き込む。レリーズボタン16を再度押圧操作して動画の撮影を終了すると、得られた動画データと音声データとは、データ処理回路35でデータ圧縮されてからメディアコントローラ42に送られ、メモリカード43に記録される。
【0026】
撮影した動画の内容を確認する際には、図5のフローチャートに示すように、操作部18を操作して再生モードを選択し、ダイジェスト機能を作動させる。次に、内容を確認したい動画を選択してメモリカード43からメディアコントローラ42を介してデータ処理回路35に読み出し、データ処理回路35にて一定のフレーム間隔でフレーム画像を抽出する。そして、この抽出したフレーム画像の数に応じてLCD17の表示画面を分割し、抽出したフレーム画像をデータ処理回路35からLCDドライバ38に順次送信し、LCD17に各々表示する。
【0027】
LCD17の分割画像50の中から、希望の場面を示す分割画像50を操作部18により選択し、選択した分割画像50に対応する場面から再生を開始させる。このようにすると、表示画面をスクロールするなどの煩雑な操作をすることなく、ユーザーが動画の内容を一度に把握することができる。
【0028】
再生する動画の表示方法としては、LCD17全体に表示する他に、図6に示すように、LCD17の表示画面を、フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面52と、動画が再生される再生画面53とに分け、これらを同時に表示するようにしてもよい。また、図7に示すように、インデックス画面52を表示するインデックス画面表示用LCD54と、再生画面53を表示する再生画面表示用LCD55とを設け、これらのLCD54、55で、インデックス画面52と再生画面53とを同時に表示するようにしてもよい。このようにすると、動画を再生しながら選択した分割画像50の確認が行えるので、動画を再生する際の視認性を向上させることができる。なお、インデックス画面52および再生画面53の表示比率は、分割する画像の数などに応じて適宜変更可能である。
【0029】
上記実施形態では、画像再生装置としてデジタルカメラを挙げて説明したが、他の画像再生装置、例えばDVDプレイヤーなどにも本発明を適用することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明の画像再生装置によれば、動画から一定のフレーム間隔でフレーム画像を抽出して、この抽出したフレーム画像の数に応じて画像表示手段の表示画面を分割し、抽出したフレーム画像を分割した表示画面に各々表示する表示制御手段と、分割した表示画面に表示されたフレーム画像を選択して、選択したフレーム画像の位置から動画の再生を行う再生制御手段とを設けたので、再生する動画の内容をより簡単に把握することができる。
【0031】
また、画像表示手段は、フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面と、動画が再生される再生画面とを同時に表示する、あるいは、フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面表示用と、動画が再生される再生画面表示用とからなるので、動画を再生する際の視認性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したデジタルカメラの正面概観図である。
【図2】デジタルカメラの背面概観図である。
【図3】デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図4】ダイジェスト機能を作動させたときのLCDの表示画面を示す図であり、(A)は4分割した場合、(B)は25分割した場合をそれぞれ示す。
【図5】ダイジェスト機能の処理手順を示すフローチャートである。
【図6】動画を再生する際のLCDの表示画面を示す図である。
【図7】本発明の別の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
2 デジタルカメラ
11 撮影レンズ
16 レリーズボタン
17 液晶表示器(LCD)
18 操作部
30 システムコントローラ
32 CCDイメージセンサ
35 データ処理回路
38 LCDドライバ
39 マイク
42 メディアコントローラ
43 メモリカード
50 分割画像
52 インデックス画面
53 再生画面
54 インデックス画面表示用LCD
55 再生画面表示用LCD

Claims (3)

  1. 複数のフレーム画像からなる動画を表示する画像表示手段を備えた画像再生装置において、
    前記動画から一定のフレーム間隔で前記フレーム画像を抽出して、この抽出したフレーム画像の数に応じて前記画像表示手段の表示画面を分割し、抽出したフレーム画像を分割した表示画面に各々表示する表示制御手段と、
    分割した表示画面に表示されたフレーム画像を選択して、選択したフレーム画像の位置から動画の再生を行う再生制御手段とを設けたことを特徴とする画像再生装置。
  2. 前記画像表示手段は、前記フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面と、動画が再生される再生画面とを同時に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 前記画像表示手段は、前記フレーム画像が分割して表示されるインデックス画面表示用と、動画が再生される再生画面表示用とからなることを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
JP2002332418A 2002-10-18 2002-11-15 画像再生装置 Expired - Fee Related JP3976316B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332418A JP3976316B2 (ja) 2002-10-18 2002-11-15 画像再生装置
TW092128689A TWI226798B (en) 2002-10-18 2003-10-16 Moving image reproduction apparatus and method
US10/685,423 US7574104B2 (en) 2002-10-18 2003-10-16 Moving image reproduction apparatus and method
KR1020030072770A KR100630835B1 (ko) 2002-10-18 2003-10-18 동영상 재생장치
CNB200310101983XA CN1327706C (zh) 2002-10-18 2003-10-20 运动影像再现装置及其方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304755 2002-10-18
JP2002332418A JP3976316B2 (ja) 2002-10-18 2002-11-15 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004193635A true JP2004193635A (ja) 2004-07-08
JP3976316B2 JP3976316B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32109485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332418A Expired - Fee Related JP3976316B2 (ja) 2002-10-18 2002-11-15 画像再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7574104B2 (ja)
JP (1) JP3976316B2 (ja)
KR (1) KR100630835B1 (ja)
CN (1) CN1327706C (ja)
TW (1) TWI226798B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050046448A (ko) * 2003-11-14 2005-05-18 엘지전자 주식회사 카메라 일체형 휴대 단말기의 동영상 명칭 생성 방법 및장치
KR20060082187A (ko) * 2005-01-11 2006-07-18 삼성테크윈 주식회사 선택적인 인덱스 재생을 위한 디지털 영상 처리 장치의제어 방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 영상 처리 장치
KR100708476B1 (ko) * 2005-10-20 2007-04-18 삼성전자주식회사 메모리카드의 성능을 고려한 영상화질 결정방법 및 이를적용한 촬영장치
JP4525558B2 (ja) * 2005-11-08 2010-08-18 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5087867B2 (ja) * 2006-07-04 2012-12-05 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008160187A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Toshiba Corp カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法
KR101439845B1 (ko) * 2007-11-16 2014-09-12 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리장치
CN101873510B (zh) * 2009-04-21 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 控制视频影像跳台显示的方法和数据处理设备
JP2011082688A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Canon Inc 静止画抽出装置及び静止画抽出方法
KR101396409B1 (ko) * 2009-10-08 2014-05-19 삼성전자주식회사 동영상 촬영장치 및 그 방법
KR101649637B1 (ko) * 2009-11-23 2016-08-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN105042517A (zh) * 2012-02-20 2015-11-11 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置和发光装置
JP6099504B2 (ja) * 2013-07-01 2017-03-22 株式会社ミツトヨ オートフォーカス装置
JP6402934B2 (ja) * 2015-05-19 2018-10-10 カシオ計算機株式会社 動画生成装置、動画生成方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3552284B2 (ja) 1994-06-29 2004-08-11 ソニー株式会社 情報再生装置及び方法
JP3472659B2 (ja) * 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
US6097431A (en) * 1996-09-04 2000-08-01 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for reviewing and navigating among images on an image capture unit
JP3312105B2 (ja) * 1997-02-05 2002-08-05 株式会社東芝 動画像インデックス生成方法および生成装置
US6427048B2 (en) * 1997-04-28 2002-07-30 Sony Corporation Apparatus and method for recording, reproducing and displaying a video signal received by a signal receiver
JP4136032B2 (ja) * 1997-08-14 2008-08-20 シャープ株式会社 画像検索装置および画像検索装置が読み取り可能な記録媒体
US7016596B2 (en) * 1998-11-30 2006-03-21 Nikon Corporation Image processing apparatus, image processing method, recording medium and data signal providing image processing program
KR100584280B1 (ko) * 2000-03-13 2006-05-26 엘지전자 주식회사 멀티미디어 컨텐트의 재생 제어 방법 및 시스템
US6925602B1 (en) * 2000-03-20 2005-08-02 Intel Corporation Facilitating access to digital video
US20040128317A1 (en) * 2000-07-24 2004-07-01 Sanghoon Sull Methods and apparatuses for viewing, browsing, navigating and bookmarking videos and displaying images
JP4593842B2 (ja) * 2001-08-03 2010-12-08 キヤノン株式会社 動画像検索装置及びその制御方法
KR100425305B1 (ko) * 2001-09-11 2004-03-30 삼성전자주식회사 고 화질 정지화 재생이 가능한 광 디스크 재생 시스템 및정지화 재생방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040034531A (ko) 2004-04-28
CN1497975A (zh) 2004-05-19
US20040081429A1 (en) 2004-04-29
TW200408272A (en) 2004-05-16
JP3976316B2 (ja) 2007-09-19
US7574104B2 (en) 2009-08-11
KR100630835B1 (ko) 2006-10-02
TWI226798B (en) 2005-01-11
CN1327706C (zh) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395619B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP3976316B2 (ja) 画像再生装置
US7450169B2 (en) Method of controlling digital photographing apparatus for efficient replay operation, and digital photographing apparatus adopting the method
JP2001211421A (ja) 画像管理方法及び装置並びに電子カメラ
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JP4417737B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001028699A (ja) 電子カメラ
JP2005117369A (ja) 動画記録装置および動画再生装置並びにデジタルカメラ
JP2003262786A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
JP4654947B2 (ja) 動画処理装置及びそのプログラム
JP4743264B2 (ja) 録画再生装置
JP4161710B2 (ja) 音楽再生機能付きカメラ
JP2007088747A (ja) 画像再生表示方法及び装置並びに撮影装置
JPH06315106A (ja) 画像取扱装置
JP2002165172A (ja) 電子カメラ及びその画像再生方法
JP4535389B2 (ja) カメラ装置、その表示制御方法と制御プログラム
JP3259877B2 (ja) 画像取扱装置
JP2000201321A (ja) 電子的撮像装置
JP2004297424A (ja) デジタルカメラ
JP2005117370A (ja) デジタルカメラ
JP4656395B2 (ja) 記録装置、記録方法および記録プログラム
JP4687007B2 (ja) デジタルカメラ及び表示方法
JPH0918819A (ja) 撮像装置
JP2004242094A (ja) デジタルカメラ
JP2005278059A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3976316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees