JP2004242094A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004242094A
JP2004242094A JP2003029837A JP2003029837A JP2004242094A JP 2004242094 A JP2004242094 A JP 2004242094A JP 2003029837 A JP2003029837 A JP 2003029837A JP 2003029837 A JP2003029837 A JP 2003029837A JP 2004242094 A JP2004242094 A JP 2004242094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
liquid crystal
camera shake
crystal monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003029837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012471B2 (ja
Inventor
Kazuo Igari
和夫 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003029837A priority Critical patent/JP4012471B2/ja
Publication of JP2004242094A publication Critical patent/JP2004242094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012471B2 publication Critical patent/JP4012471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】手ブレによる撮影画像の良否を容易に確認できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルスチルカメラ1は、垂直方向加速度センサ6と水平方向加速度センサ7を備え、撮影範囲の縦方向と横方向に生じたカメラブレの大きさがそれぞれ測定される。第1液晶モニタ13と第2液晶モニタ14には、2つの撮影画像とこれに対応するカメラブレの測定値とがそれぞれ表示される。2つの画像とカメラブレの大きさを見比べることで、カメラブレの大きい画像を撮影に失敗した画像とし、これをメモリから消去することができる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画面サイズの小さい内蔵モニタでも手ブレ画像の確認が容易なデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
被写体を撮像して得られた画像信号を静止画像データとして記録するデジタルスチルカメラが広く普及している。デジタルスチルカメラは従来のフイルムカメラと異なり、内蔵された液晶モニタを利用して撮影画像をその場で確認でき、撮影に失敗しても画像を消去して簡単に撮り直しが行える。
【0003】
撮影画像を確認する際には、デジタルスチルカメラを再生モードにセットし、表示する画像を選択する操作を適宜行うことで、1つ1つの画像を切替えて表示させる。また、モニタ画面上に複数のインデックス画像を表示させ、表示画像を切替える面倒さをなくしたものが知られている(特許文献1参照)。
【0004】
デジタルスチルカメラの内蔵モニタは画面サイズの小さいものが多く、その表示画素数は撮影画像の記録画素数よりも数段小さい。このため、従来では、撮影画像を再生表示しても、画像全体の大まかな調子やどのような被写体を撮影したかを確認することしかできず、表示画面の大きいパソコンモニタ等を使用しなければ、撮影画像の良否を判断することができなかった。
【0005】
そこで、特許文献2及び特許文献3記載のデジタルカメラでは、小さなモニタ画面に撮影画像を等倍まで拡大表示して画像の実際の鮮鋭さを確認できるようにしている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−211421号公報
【特許文献2】
特開2001−159730号公報
【特許文献3】
特開平11−275426号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、撮像素子の高画素化と記録画素数の増大化が進む近年では、撮影画像を拡大表示しても画像の一部を表示することしかできず、画像の全体を確認するには時間がかかる。このため、カメラがブレて撮影に失敗したかどうかをその場で判断することが難しいという問題がある。また、大切な場面などを念のために複数回撮影した場合には、全ての画像を保存しておかなければならず、メモリ容量をすぐに使い切ってしまう。
【0008】
本発明は、上記問題点を考慮してなされたもので、小型の内蔵モニタでもカメラブレによる劣化画像を容易に識別でき、撮影に失敗した画像をその場で消去してメモリ容量を節約できるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のデジタルカメラは、被写体を撮像して画像信号を出力する撮像手段と、画像信号を静止画像データとして記録する静止画像記録手段と、撮像面と平行な方向のカメラブレの大きさを測定する測定手段と、撮像時のカメラブレの測定値を記録するカメラブレ記録手段と、記録された少なくとも2つの静止画像データとこれに対応したカメラブレの測定値とを読み出して、静止画像とカメラブレ測定値をそれぞれ画像表示手段に出力する表示制御手段とを備えたことを特徴とするもので、2つの画像とそのカメラブレの大きさを直ちに見比べることができるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1において、デジタルスチルカメラ1は、撮像レンズ2、ストロボ発光部3、光学ファインダ4が設けられたカメラ本体の前面に、保護カバー5がスライド可能に設けられている。保護カバー5が閉じられた状態では、撮像レンズ2とストロボ発光部3が覆われるとともに電源がオフされる。また、保護カバー5が開いた状態では、撮像レンズ2とストロボ発光部3が露呈され、電源がオンして撮影可能となる。デジタルスチルカメラ1の内部には、垂直方向加速度センサ6と水平方向加速度センサ7が設けられており、撮影範囲の垂直方向、水平方向のブレの大きさをそれぞれ測定する。
【0011】
図2において、デジタルスチルカメラ1の背面には、撮影モードと再生モードを切替えるスライドスイッチ10と、デジタルズームを作動させるズームスイッチ11と、操作キー12が設けられている。また、被写体画像のフルカラー表示が可能な第1液晶モニタ13と第2液晶モニタ14とが設けられている。第1液晶モニタ13は撮影時におけるファインダとして使用されるとともに、撮影画像の再生表示にも使用される。第2液晶モニタ14は撮影画像の再生表示専用のモニタである。
【0012】
画像データが記録されるメモリカード15はカメラ本体に着脱可能であり、カメラ側面に設けられたメモリカードスロット16に差し込まれる。メモリカード15には、画像データの他に撮影日時やカメラブレの測定値などの撮影情報が記録される。カメラ上面に設けられた撮影ボタン17は、半押し操作と全押し操作の2段階の押下操作が可能であり、撮影モード下では半押し操作を行うことで測光とピント合わせが行われ、そのまま全押し操作を行うと被写体画像の記録が行われる。
【0013】
図3において、CCD撮像素子20は撮像レンズ2の背後に配置され、被写体の光学像を光電変換して生成された画像信号を出力する。画像信号処理回路21は、CCD撮像素子20から出力された画像信号にノイズ低減処理、増幅処理、ホワイトバランス処理、ガンマ補正処理などを行う。画像信号処理回路21から出力された画像信号はADコンバータ22においてデジタル変換され、カメラ制御部23に送られる。
【0014】
カメラ制御部23は、シーケンスプログラムが記憶されたメモリと、シーケンスプログラムを実行するマイクロコンピュータを備え、各部に制御信号を出力して画像の記録処理、再生表示処理等を管理する。画像圧縮・伸張回路24は、撮影時にADコンバータ22から出力されたデジタル画像信号にJPEG圧縮処理を行って画像データのサイズを縮小するとともに、画像再生時にはJPEG圧縮された画像データから撮影画像を再現する伸張処理を行う。
【0015】
メモリカードインターフェース25は、メモリカード15にアクセスしてデータの書き込みと読み出しを行う。入力インターフェース26は、スライドスイッチ10やズームスイッチ11等の入力操作を検知し、各操作に対応した操作信号を生成してカメラ制御部23に出力する。カメラ制御部23は、入力された操作信号により、モード切替え、ズーム切替え等に伴う制御を適宜行う。
【0016】
垂直方向加速度センサ6は、デジタルスチルカメラ1の上下方向の加速度を検出する。カメラ制御部23は、加速度の検出値からカメラブレの大きさを垂直ブレ測定値として算出する。水平方向加速度センサ7は、デジタルスチルカメラ1の左右方向の加速度を検出する。カメラ制御部23は、水平方向のカメラブレの大きさを水平ブレ測定値として割り出す。2つの加速度センサにより撮影範囲の縦横方向の加速度が測定され、撮影時のカメラブレが割り出される。
【0017】
描画信号出力回路27は、画像データや文字データを第1及び第2液晶モニタ13,14で表示するためのアナログの描画信号に変換し、液晶ドライバ28に出力する。液晶ドライバ28は描画信号に基づいて第1液晶モニタ13と第2液晶モニタ14の駆動制御を行う。
【0018】
次に図4及び図5を用いてデジタルスチルカメラ1の作用を説明する。保護カバー5を開放すると、デジタルスチルカメラ1の電源がオンされてカメラ制御部23が作動し、スライドスイッチ10の操作位置に応じて撮影モード、再生モードのいずれかが実行される。撮影モードが実行されると、CCD撮像素子20が駆動して撮像レンズ2を透過した被写体光が撮像され、画像信号が出力される。また、第1液晶モニタ13が駆動して、CCD撮像素子20から出力された画像信号に基づいて被写体画像がライブビュー表示される。なお、このときに第2液晶モニタ14をオンすると、前回の撮影時にメモリカード15に記録された画像を再生表示することができる。
【0019】
撮影ボタン17を操作すると、入力インターフェース26からカメラ制御部23に撮影信号が送られる。カメラ制御部23は、CCD撮像素子20から出力された1フレーム分の画像信号を取り込んで、これを画像圧縮・伸張回路24に出力する。また、カメラ制御部23は、垂直方向加速度センサ6と水平方向加速度センサ7を作動させる。各加速度センサにより、CCD撮像素子20の電荷蓄積時間内におけるデジタルスチルカメラ1のブレの大きさが測定される。各加速度センサからは、垂直方向と水平方向におけるカメラブレ測定値がそれぞれカメラ制御部23に送られる。
【0020】
画像圧縮・伸張回路24は、圧縮画像信号と伸張画像信号をカメラ制御部23に出力する。カメラ制御部23は、圧縮画像信号を一時的に格納し、伸張画像信号とカメラブレ測定値を描画信号出力回路27に送る。描画信号出力回路27では、カメラブレ測定値と伸張画像信号が描画信号に変換され、液晶ドライバ28に送られる。カメラ制御部23は液晶ドライバ28に指示信号を送り、撮影された画像を第1液晶モニタ13に表示させる。
【0021】
第1液晶モニタ13には、撮影画像と、撮影画像に重なってカメラブレ情報が表示される。カメラブレ情報は、縦と横のブレの大きさがそれぞれ表示される。撮影者は、ブレによる撮影の失敗がないことを確認し、撮影画像を保存するための入力操作を行う。カメラ制御部23は、格納された圧縮画像データとカメラブレ測定データをメモリカードインターフェース25に出力し、メモリカードインターフェース25は、メモリカード15にデータを書き込む処理を行う。1回の撮影が終了し、第1液晶モニタ13は被写体のライブビュー表示を再開する。
【0022】
続けて同じ被写体を撮影すると、第1液晶モニタ13には新たに撮影された画像がそのときのカメラブレ情報とともに表示される。ここで第2液晶モニタ14をオンすると、直前に撮影された撮影画像がカメラブレ情報とともに表示される。撮影者は、第1液晶モニタ13と第2液晶モニタ14の画像及びカメラブレ情報を見比べて、2回目に撮影した画像の方がブレの値が小さい場合には画像を保存する入力操作を行い、1回目に撮影した画像のブレの値が小さい場合には、撮影画像の保存を取り消す操作を行う。
【0023】
2回目に撮影した画像のブレが小さかった場合、1回目に撮影した画像を消去するには、スライドスイッチ10を操作して再生モードに設定する。カメラ制御部23は、メモリカード15から画像データとこれに対応するカメラブレデータを読み出す。読み出された画像データは画像圧縮・伸張回路24に送られて伸張される。第1液晶モニタ13と第2液晶モニタ14には再生画像とカメラブレ情報が表示される。操作キー12を操作して各モニタに表示する画像をそれぞれ選択し、同じ被写体を撮影した画像をカメラブレ情報とともに見比べて、ブレの大きい画像を消去する。
【0024】
このように、デジタルスチルカメラ1は、2つの液晶モニタに良否を比較する画像をカメラブレ情報とともにそれぞれ表示することで、各画像を拡大表示して細部まで確認する必要がなくなり、撮影に失敗した画像の消去を簡単に行うことができる。なお、上記実施形態では、2つの液晶モニタに撮影画像を表示させているが、これに限られず、1つのモニタ画面上に2つの撮影画像とカメラブレ情報を分割表示するようにしてもよい。
【0025】
また、本発明は、変倍レンズによる光学ズーム機能や撮像された画像の一部を切り抜いて、拡大した画像を記録するデジタルズーム(電子ズーム)機能を有するカメラのように手ブレの影響が大きい望遠撮影の可能なデジタルカメラに好適であり、静止画の撮影が可能なデジタルビデオカメラや、携帯電話機などに内蔵された小型デジタルカメラに適用することもできる。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、撮影画像とともにカメラブレを測定して記録し、撮影画像を表示するモニタに少なくとも2つの撮影画像とこれに対応したカメラブレ情報を表示するようにしたので、携帯時の利便性を考慮したコンパクトなデジタルカメラにおいても画面サイズの小さい内蔵モニタを用いて画像の良否が簡単に判断でき、撮影に失敗した画像をその場で消去してメモリ容量を節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルスチルカメラの前面側斜視図である。
【図2】デジタルスチルカメラの背面側斜視図である。
【図3】デジタルスチルカメラの電気的な構成を示すブロック図である。
【図4】撮影モード時の動作の流れを示すフローチャートである。
【図5】再生モード時の動作の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 デジタルスチルカメラ
6 垂直方向加速度センサ
7 水平方向加速度センサ
13 第1液晶モニタ
14 第2液晶モニタ

Claims (1)

  1. 被写体を撮像して画像信号を出力する撮像手段と、画像信号を静止画像データとして記録する静止画像記録手段と、撮像面と平行な方向のカメラブレの大きさを測定する測定手段と、撮像時のカメラブレ測定値を記録するカメラブレ記録手段と、記録された少なくとも2つの静止画像データとこれに対応したカメラブレ測定データとを読み出して、静止画像とカメラブレ測定値をそれぞれ画像表示手段に出力する表示制御手段とを備えていることを特徴とするデジタルカメラ。
JP2003029837A 2003-02-06 2003-02-06 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4012471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029837A JP4012471B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029837A JP4012471B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004242094A true JP2004242094A (ja) 2004-08-26
JP4012471B2 JP4012471B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=32956904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029837A Expired - Fee Related JP4012471B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012471B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088907A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮影画像記録装置及び撮影画像記録方法
JP2011188318A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088907A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮影画像記録装置及び撮影画像記録方法
JP2011188318A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4012471B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432233B2 (ja) 電子カメラ
JP4742359B2 (ja) 動画撮像装置及びそのプログラム
US20080252753A1 (en) Image-capturing apparatus
US20070230933A1 (en) Device and method for controlling flash
JP2006101466A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006115139A (ja) 画像補正装置およびその制御方法
JP4697078B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP3976316B2 (ja) 画像再生装置
KR20110020518A (ko) 오토 포커싱을 이용한 흔들린 영상 판단 방법 및 장치
US7724283B2 (en) Electronic camera
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP2005012423A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP4445657B2 (ja) デジタル撮影装置
JP4901069B2 (ja) 電子カメラ
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ
JP4888829B2 (ja) 動画処理装置、動画撮影装置および動画撮影プログラム
JP2004104600A (ja) 撮像装置、撮像装置におけるデータ処理方法、記憶媒体およびプログラム
JPH11224324A (ja) 画像信号処理方法及び装置
JP2007208732A (ja) プリント指定情報記録方法及びデジタルカメラ
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2007228050A (ja) 動画像生成機能を有するカメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2001211354A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees