JP2004192285A - 贈答品立案支援発注システム - Google Patents

贈答品立案支援発注システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004192285A
JP2004192285A JP2002358702A JP2002358702A JP2004192285A JP 2004192285 A JP2004192285 A JP 2004192285A JP 2002358702 A JP2002358702 A JP 2002358702A JP 2002358702 A JP2002358702 A JP 2002358702A JP 2004192285 A JP2004192285 A JP 2004192285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
gift
product
accessory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002358702A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ito
藤 正 裕 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002358702A priority Critical patent/JP2004192285A/ja
Publication of JP2004192285A publication Critical patent/JP2004192285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】贈り主側が贈り先に合った商品を自由に選択してセット化した贈答品を立案することができると共に、贈答品の箱やラッピング等も自由に選択して演出した贈答品を贈ることができる発注システムを提供することを目的とする。
【解決手段】利用者端末装置より、商品条件に関する情報と付帯品条件に関する情報と支払方法条件に関する情報とを含む一連の発注処理を行う為の条件候補の一覧を利用者端末装置に表示して、その中から条件候補の選択を受け付ける贈答品立案条件入力手段と、選択された条件候補に基づいてデータ記憶装置を検索し、該当する商品情報と3D商品画像との一覧と、付帯品情報と3D付帯品画像との一覧とを表示して、その一覧の中から選択された商品情報と付帯品情報と支払方法情報とに基づいて作成した発注情報をデータ記憶装置に登録する発注情報登録手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、贈答品の贈り主側が備える利用者端末装置に、通信ネットワークを介してこの発注システムの運営機関側が備える発注管理装置を接続することで、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化する贈答品の立案支援を含む一連の発注処理を行うシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
お中元やお歳暮等の贈答品を贈るにあたり、今日では、直接、デパート等に出向いて商品選択を行う時間的な余裕の無い人達の為に、ネットショッピングを利用して贈答品を発注するシステムも提供されている。
【0003】
しかしながら、直接、デパート等に出向いたり、或いは、自宅で贈答品カタログ等を利用するにしても、多くの商品点数の中から、予算の範囲内でその贈る時期と贈り先毎に合った商品を選択することは、贈る側にとって、多くの時間を要しているのが一般的である。
【0004】
又、贈答品の販売側が、予め、贈答用として複数の商品をセット化したセット商品の販売も浸透しているが、そのセット商品の内容も同一メーカーの商品や同一分野の商品に統一されていることが多い為、贈り主側が希望する贈答品候補としての選択肢を狭くしている。このことは、前述の商品選択の為に多くの時間を要している要因としてあげられている。
【0005】
又、セット商品を収納する箱やそのラッピング等も、その販売側が、予め、決めたものを使用している為、この点についても、贈り主側の気持ちが贈り先へ十分に伝えることができない問題としてあげられている。
【0006】
又、セット商品の事例として、例えば、特開2002−160474号公報に開示されている「ギフトセット」が示すように、贈り主が贈答するポイント数とポイント数が記載された商品カタログとを受取人に提供することによって、贈り主の物品選択の負担を無くするギフトセットが開示されているが、贈り主が、贈り先に合った商品を選択してセット商品を立案して発注することは行われていない。
【特許文献1】
特開2002−160474号公報(第1−10頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような問題を解決するために本発明では、贈り主側が贈り先に合った商品を自由に選択してセット化した贈答品を立案することができると共に、その贈答品の箱やラッピング等も自由に選択して演出した贈答品を贈ることができる発注システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、贈答品の贈り主側が備える利用者端末装置に、通信ネットワークを介してこの発注システムの運営機関側が備える発注管理装置を接続することで、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化する贈答品の立案支援を含む一連の発注処理を行うシステムであって、
前記発注管理装置が、前記贈答品を立案する為の商品条件に関する情報を含む商品情報と、立案した贈答品に対して更に演出する為の付帯品条件に関する情報を含む付帯品情報と、贈答品に係る代金の支払方法条件に関する情報を含む支払方法情報と、前記商品情報と関連付けられたその商品の3D商品画像と、前記付帯品情報と関連付けられたその付帯品の3D付帯品画像とを少なくとも登録したデータ記憶装置と、
前記利用者端末装置からの発注要求信号に応答して、前記商品条件に関する情報と前記付帯品条件に関する情報と前記支払方法条件に関する情報とを含む前記一連の発注処理を行う為の条件候補の一覧をその利用者端末装置に表示して、その中から条件候補の選択、又は/及び、条件情報の入力を受け付ける贈答品立案条件入力手段と、
前記贈答品立案条件入力手段で選択された条件候補、又は/及び、入力された条件情報に基づいて前記データ記憶装置を検索し、該当する前記商品情報と前記3D商品画像との一覧と前記付帯品情報と前記3D付帯品画像との一覧とを表示して、更に、その一覧の中から選択された前記商品情報と前記付帯品情報と前記支払方法情報とに基づいて作成した発注情報と、その3D商品画像と3D付帯品画像とに基づいて作成した3D贈答品画像とを前記データ記憶装置に登録する発注情報登録手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
この請求項1の発明によれば、贈り主側は、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化した贈答品を立案することができることにより、贈答品とその付帯品の支払を含めた一連の発注処理を容易に行うことができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、前記商品条件に関する情報に於ける前記条件候補の一覧が、贈答目的と贈り先対象と贈り先嗜好属性と予算の中で、1つ以上の情報を含み、
前記発注情報登録手段が、前記3D商品画像の一覧の中から任意の前記3D商品画像が選択された際に、その3D商品画像について、前記利用者端末装置から、拡大表示、移動表示、360度以内の範囲で前後左右の回転表示の中で、何れかを行う為の指定を受け付ける画像拡大・移動・回転表示手段を含むことを特徴とする。
【0011】
この請求項2の発明によれば、贈り主側は、贈り先に合った商品を選択してセット化した贈答品を立案する際に、贈答目的、予算、贈り先対象、贈り先嗜好属性等の情報を指定することによって、多くの商品点数の中から、贈答品候補の商品を自動選択することができる。
又、選択された商品に対して、その画像の拡大、回転等の指定を利用者端末装置より行って、商品を確認することができる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、前記付帯品条件に関する情報に於ける前記条件候補の一覧が、前記贈答品に添付する熨斗とメッセージカードとその贈答品を納める箱とその箱のラッピングの中で1つ以上の情報を含み、
前記発注情報登録手段が、前記利用者端末装置から、前記メッセージカードに設定する為のメッセージの入力を受け付けるメッセージ入力手段を含むことを特徴とする。
【0013】
この請求項3の発明によれば、贈り主側は、贈答品に添付する熨やメッセージカード、収納する箱やそのラッピング等について、複数種類の中から、その贈答に適した演出を行うことができる。
【0014】
請求項4に記載の発明は、前記発注情報登録手段が、選択された前記3D商品画像と前記3D付帯品画像とについて、前記利用者端末装置から、前記贈答品、要すれば更に、前記メッセージカードが前記箱に収納された収納状態の表示を行う為の指示を受け付ける収納状態表示手段と、
選択された前記3D付帯品画像について、前記利用者端末装置から、ラッピングされた前記箱の外観状態の表示を行う為の指示を受け付ける外観状態表示手段とを含み、
更に、前記収納状態表示手段と前記外観状態表示手段とが、前記利用者端末装置から、拡大表示、移動表示、360度以内の範囲で前後左右の回転表示の中で、何れかを行う為の指定を受け付ける画像拡大・移動・回転表示手段を含むことを特徴とする。
【0015】
この請求項4の発明によれば、贈り主側は、贈り先に届いた贈答品の外観状態と贈り先がその贈答品を開けた収納状態とを事前に確認することができる。
又、収納状態をその利用者端末装置に表示した際に、贈答品が構成する各商品のレイアウト変更も行うことができる。
【0016】
請求項5に記載の発明は、前記発注管理装置が、前記利用者端末装置からの検索要求信号に応答して、入力された検索条件に基づいて前記データ記憶装置を検索し、その贈り主側に関する前記発注情報の一覧をその利用者端末装置に表示する発注情報検索手段を更に備えることを特徴とする。
【0017】
この請求項5の発明によれば、贈り主側は、お中元やお歳暮等の定期的な贈答シーズンの度毎に、過去の贈り先毎の発注情報を検索することによって、今回の贈答品候補を選択する際の情報として利用することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の贈答品立案支援発注システムのシステム構成を示す模式図である。
【0019】
図1に示すように、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化した贈答品の贈り主側が備えるパソコン等の利用者端末装置1と、この利用者端末装置1とインターネット2を介して接続される、この発注システムの運営機関側が備える発注管理装置10とから構成される。
【0020】
発注管理装置10は、贈答品の立案支援を含む一連の発注業務を遂行するために必要な情報が登録されているデータベース20と画像ファイル30と、利用者端末装置1からの検索要求を受信して、インターネット2を介してデータベース20と画像ファイル30の検索結果を送信するWebサーバー11と、データベース20を管理するデータベースサーバー12と、贈答品の立案支援を含む一連の発注業務処理を行うアプリケーションサーバー13とから構成される。
【0021】
データベース20は、利用者テーブル21、商品テーブル22、商品候補テーブル23、付帯品テーブル24、支払方法テーブル25、発注テーブル26、発注明細テーブル27から構成される。
【0022】
利用者テーブル21は、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化した贈答品を立案して発注する贈り主側の利用者情報を記録するものである。
利用者情報には、検索キー部である利用者コードと、データ部に属する事業所名(氏名)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、決済カード番号、カード名義、登録年月日等の情報を格納記憶する。
【0023】
商品テーブル22は、セット化した贈答品を構成する商品情報を記録するものである。
商品情報には、商品分類と商品コードとからなる検索キー部と、贈答目的と贈り先対象と贈り先嗜好属性と商品価格帯とからなる検索キー部と、データ部に属する商品名、メーカー名、色、規格、サイズ、容量、重量、金額、3D商品画像コード、登録年月日等の情報を格納記憶する。
商品分類には、「酒」、「菓子」、「乾物」、「油」、「フルーツ」、「加工食品」等が設定される。
贈答目的には、「誕生日」、「クリスマス」、「お祝い」、「お見舞い」、「お中元」、「お歳暮」、「季節の挨拶」、「その他」等が設定される。
贈り先対象には、「老人」、「主婦」、「サラリーマン」、「OL」、「大学生」、「子供」等が設定される。
贈り先嗜好属性には、「魚中心」、「肉中心」、「健康志向」、「ワイン好き」、「日本酒好き」、「ビール好き」、「ノンアルコール」等が設定される。
【0024】
商品候補テーブル23は、商品情報より商品条件候補に基づいて抽出した商品候補情報を記録するものである。
商品候補情報は、商品情報と同一の情報を格納記憶する。
【0025】
付帯品テーブル24は、セット化した贈答品を演出する付帯品情報を記録するものである。
付帯品情報には、付帯品分類と付帯品コードとからなる検索キー部と、データ部に属する付帯品名、色、サイズ、重量、金額、3D付帯品画像コード、登録年月日等の情報を格納記憶する。
付帯品分類には「熨斗」、「メッセージカード」、「箱」、「包装紙」、「リボン」等が設定され、
「熨斗」の内訳として、「内祝(蝶結び)」、「内祝(結び切)」、「快気祝」、「クリスマス」、「誕生日」、「ゴルフ賞」等が設定され、
「箱」の内訳として、「木箱」、「紙箱」等が設定される。
【0026】
支払方法テーブル25は、贈答品に係る代金の支払方法の情報を記録するものである。
支払方法情報には、検索キー部である支払方法分類と、データ部に属する支払方法名称、登録年月日等の情報を格納記憶する。
支払方法分類には、「クレジットカード」、「銀行振込」、「郵便振込」等が設定される。
【0027】
発注テーブル26は、贈り主が立案した贈答品の発注情報を記録するものである。
発注情報には、検索キー部である発注番号と、利用者コードと発注年月日とからなる検索キー部と、データ部に属する贈答目的、贈り先対象、贈り先嗜好属性、贈答品価格帯、合計金額、支払方法、届け先氏名、届け先郵便番号、届け先住所、届け先電話番号、届け希望日、届け希望時間帯、3D贈答品画像コード等の情報を格納記憶する。
【0028】
発注明細テーブル27は、贈り主が立案した贈答品の発注明細情報を記録するものである。
発注明細情報には、発注番号と商品・付帯品区分とからなる検索キー部と、利用者コードと発注年月日とからなる検索キー部と、データ部に属する商品分類、付帯品分類、商品・付帯品コード、金額、メッセージカードのメッセージ、発注年月日等の情報を格納記憶する。
商品・付帯品区分には、「商品」、「付帯品」が設定される。
【0029】
又、画像ファイル30には、商品の3D商品画像と付帯品の3D付帯品画像と贈答品の3D贈答品画像とが登録されており、3D商品画像は、商品テーブル22と3D商品画像コードによって関連付けられており、3D付帯品画像は、付帯品テーブル23と3D付帯品画像コードによって関連付けられており、3D贈答品画像は、発注テーブル26と3D贈答品画像コードによって関連付けられている。
【0030】
次に、発注管理装置の処理手段40が、インターネット2を介して利用者端末装置1の要求信号に応答して、データベース20の検索更新を行う処理手順について詳細に説明する。図2は本発明の発注管理装置に於ける処理手段40の処理の流れ図であり、処理手段40は以下の3手段から構成される。
【0031】
すなわち、贈答品立案条件入力手段41、発注情報登録手段42、発注情報検索手段43から構成される。
又、発注情報登録手段42は、画像拡大・移動・回転表示手段42a、メッセージ入力手段42b、収納状態表示手段42c、外観状態表示手段42dを含む。
【0032】
贈答品立案条件入力手段41は、利用者端末装置1からの発注要求信号に応答して、商品条件に関する情報と付帯品条件に関する情報と支払方法条件に関する情報とを含む一連の発注処理を行う為の条件候補の一覧をその利用者端末装置1に表示して、その中から条件候補の選択と条件情報の入力を受け付ける。
【0033】
以下に、贈答品立案条件入力手段41の処理手順を詳細に説明する。
(1)贈答品立案条件入力手段41は、利用者端末装置1からの発注要求信号に応答して、贈答目的の種類と贈り先対象の種類と贈り先嗜好属性の種類と贈答品価格帯の種類とからなる商品条件候補一覧が編集されている贈答品立案条件入力・商品条件候補選択画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(2)利用者端末装置1からの商品条件候補の選択を受け付けて、熨斗の種類と箱の種類と包装紙の種類とリボンの種類とからなる付帯品条件候補一覧が編集されている贈答品立案条件入力・付帯品条件候補選択画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(3)利用者端末装置1からの付帯品条件候補の選択を受け付けて、(2)の処理で選択された商品条件候補とこの処理で選択された付帯品条件候補とを発注情報登録手段42に受け渡す。
【0034】
発注情報登録手段42は、贈答品立案条件入力手段41で選択された条件候補と入力された条件情報に基づいてデータベース20検索し、該当する商品情報と3D商品画像との一覧と付帯品情報と3D付帯品画像との一覧とをその利用者端末装置1に表示して、更に、その一覧の中から選択された商品情報と付帯品情報と支払方法情報とに基づいて作成した発注情報と、その3D商品画像と3D付帯品画像とに基づいて作成した3D贈答品画像とをデータベース20に登録する。
【0035】
以下に、発注情報登録手段42の処理手順を詳細に説明する。
(1)発注情報登録手段42は、贈答品立案条件入力手段41からの商品条件候補と付帯品条件候補とを受け付ける迄、ウエイトする。
(2)ウエイト解除後、贈答品立案条件入力手段41から受け付けた商品条件候補(贈答目的と贈り先対象と贈り先嗜好属性)より、商品テーブル22を検索して該当する商品情報を取得し、取得した商品情報を商品分類毎に分類して商品候補テーブル23に登録する。
(3)商品候補テーブル23を検索して商品候補情報を取得し、取得した商品候補情報より、商品分類の一覧が編集されている発注情報登録・商品分類選択画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(4)利用者端末装置1からの商品分類の選択を受け付けて、選択された商品分類より、商品候補テーブル23を検索して該当する商品候補情報を取得し、取得した商品候補情報に設定されている3D商品画像コードより、画像ファイル30に登録されている3D商品画像を取得する。
(5)取得した商品候補情報と3D商品画像との一覧が編集されている発注情報登録・3D商品画像選択画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(6)利用者端末装置1からの3D商品画像の選択を受け付けて、贈答品立案条件入力手段41から受け付けた付帯品条件候補(熨斗の種類と箱の種類と包装紙の種類とリボンの種類)より、付帯品テーブル24を検索して該当する付帯品情報を取得し、取得した付帯品情報に設定されている3D付帯品画像コードより、画像ファイル30に登録されている3D付帯品画像を取得する。
(7)(6)の処理で選択された3D商品画像とその3D商品画像に該当する商品候補情報の一覧と、(6)の処理で取得した3D付帯品画像と、その3D付帯品画像に該当する付帯品情報の一覧と、これらの商品候補情報と付帯品情報に設定されている金額の集計した合計金額と支払方法分類の種類からなる支払方法条件候補一覧とが編集されている発注情報登録・支払方法条件候補選択画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
又、選択された3D商品画像について、表示方法の指定を受け付けた場合は、画像拡大・移動・回転表示手段42aに3D商品画像とその表示方法の指定を受け渡す。
又、付帯品情報の一覧の中で、「メッセージカード」が含まれており、そのメッセージ入力の要求を受け付けた場合は、メッセージ入力手段42bにその要求を受け渡し、メッセージ入力手段42bからのメッセージを受け付ける迄、ウエイトして、ウエイト解除後(8)の処理を行う。
又、収納状態表示の指示を受け付けた場合は、収納状態表示手段42cに(6)の処理で選択された3D商品画像と(6)の処理で取得した3D付帯品画像とを受け渡し、収納状態表示手段42cからの制御を受け付ける迄、ウエイトして、ウエイト解除後(8)の処理を行う。
又、外観状態表示の指示を受け付けた場合は、外観状態表示手段42dに(6)の処理で取得した3D付帯品画像を受け渡し、外観状態表示手段42dからの制御を受け付ける迄、ウエイトして、ウエイト解除後(8)の処理を行う。
(8)利用者端末装置1からの支払方法条件候補の選択を受け付けて、発注情報登録・贈り主、届け先入力画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(9)利用者端末装置1からの事業所名(氏名)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、決済カード番号、カード名義、届け先氏名、届け先郵便番号、届け先住所、届け先電話番号、届け希望日、届け希望時間帯の入力を受け付けて、3D付帯品画像(箱)に選択された3D商品画像(贈答品)と3D付帯品画像(メッセージカード)が収納されている状態の画像と、(6)の処理で選択された3D商品画像の商品候補情報と、(6)の処理で取得した付帯品情報と、(8)の処理で選択された支払方法条件候補と、入力された贈り主と届け先に関する情報とが編集されている発注情報登録確認画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(10)利用者端末装置1からの確認OKの選択を受け付けて、(9)の処理で入力された贈り主に関する情報より、利用者情報を作成して利用者テーブル21に登録する。
(11)(2)の処理で贈答品立案条件入力手段41から受け付けた商品条件候補(贈答目的と贈り先対象と贈り先嗜好属性)と、(6)の処理で集計した合計金額と、(8)の処理で選択された支払方法条件候補と、(9)の処理で入力された届け先に関する情報より、発注情報を作成して発注テーブル26に登録する。
(12)(6)の処理で選択された3D商品画像の商品候補情報と、(6)の処理で取得した付帯品情報より、発注明細情報を作成して発注明細テーブル27に登録する。
又、メッセージ入力手段42bからのメッセージを受け付けた場合は、受け付けたメッセージを発注明細情報に設定する。
(13)(6)の処理で取得した3D付帯品画像(箱)に(6)の処理で選択された3D商品画像(贈答品)と3D付帯品画像(メッセージカード)が収納されている状態の3D贈答品画像を画像ファイル30に登録する。
【0036】
画像拡大・移動・回転表示手段42aは、3D商品画像の一覧の中から任意の3D商品画像が選択された際に、その3D商品画像について、利用者端末装置1から、拡大表示とその範囲、縮小表示とその範囲、移動表示とその方向、回転表示とその方向と範囲の中で、何れかを行う為の指定を受け付けて、受け付けた指定に基づいてその3D商品画像を表示する。
【0037】
以下に、画像拡大・移動・回転表示手段42aの処理手順を詳細に説明する。
(1)画像拡大・移動・回転表示手段42aは、発注情報登録手段42からの3D商品画像とその表示方法の指定を受け付ける迄、ウエイトする。
(2)ウエイト解除後、発注情報登録手段42から受け付けた3D商品画像とその表示方法、範囲、方向に基づいて、拡大、縮小、移動、回転させた3D商品画像を利用者端末装置1に送信する。
【0038】
メッセージ入力手段42bは、利用者端末装置1から、メッセージカードに設定する為のメッセージの入力を受け付けて、データベース20に登録する。
【0039】
以下に、メッセージ入力手段42bの処理手順を詳細に説明する。
(1)メッセージ入力手段42bは、発注情報登録手段42からのメッセージ入力の要求を受け付ける迄、ウエイトする。
(2)ウエイト解除後、発注情報登録・メッセージ入力画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(3)利用者端末装置1からのメッセージの入力を受け付けて、入力されたメッセージを発注情報登録手段42に受け渡す。
【0040】
収納状態表示手段42cは、選択された3D商品画像と3D付帯品画像とについて、利用者端末装置1から、贈答品、メッセージカードが箱に収納された収納状態の表示を行う為の指示を受け付けて、その3D商品画像と3D付帯品画像とを表示する。
【0041】
以下に、収納状態表示手段42cの処理手順を詳細に説明する。
(1)収納状態表示手段42cは、発注情報登録手段42からの3D商品画像と3D付帯品画像とを受け付ける迄、ウエイトする。
(2)ウエイト解除後、受け付けた3D付帯品画像(箱)に3D商品画像(贈答品)と3D付帯品画像(メッセージカード)が収納されている状態の3D画像が編集されている発注情報登録・収納状態確認画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(3)発注情報登録手段42に制御を受け渡す。
【0042】
外観状態表示手段42dは、選択された3D付帯品画像について、利用者端末装置1から、ラッピングされた箱の外観状態の表示を行う為の指示を受け付けて、その3D付帯品画像を表示する。
【0043】
以下に、外観状態表示手段42dの処理手順を詳細に説明する。
(1)外観状態表示手段42dは、発注情報登録手段42からの3D付帯品画像を受け付ける迄、ウエイトする。
(2)ウエイト解除後、受け付けた3D付帯品画像(箱)が3D付帯品画像(包装紙)でラッピングされている状態の3D画像が編集されている発注情報登録・外観状態確認画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(3)発注情報登録手段42に制御を受け渡す。
【0044】
発注情報検索手段43は、利用者端末装置1からの検索要求信号に応答して、入力された検索条件に基づいてデータベース20を検索し、その贈り主側に関する発注情報の一覧をその利用者端末装置1に表示する。
以下に、発注情報検索手段43の処理手順を詳細に説明する。
(1)発注情報検索手段43は、利用者端末装置1からの発注検索要求信号に応答して、発注情報検索・検索条件入力画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
(2)利用者端末装置1からの検索条件(利用者コード、届け先氏名)の入力を受け付けて、入力された検索条件より、発注テーブル26を検索して該当する発注情報を取得する。
(3)(2)の処理で取得した発注情報に設定されている発注番号より、発注明細テーブル27を検索して該当する発注明細情報を取得する。
(4)(3)の処理で取得した発注明細情報に設定されている商品分類と商品コードより、商品テーブル22を検索して該当する商品情報を取得する。
(5)(3)の処理で取得した発注明細情報に設定されている付帯品分類と付帯品コードより、付帯品テーブル24を検索して該当する付帯品情報を取得する。
(6)(2)の処理で取得した発注情報に設定されている3D贈答品画像コードより、画像ファイル30の3D贈答品画像を取得する。
(7)(2)の処理で取得した発注情報に設定されている発注年月日の降順に、その発注情報と(4)の処理で取得した商品情報と(5)の処理で取得した付帯品情報と(6)の処理で取得した3D贈答品画像とからなる一覧が編集されている発注情報検索画面を要求のあった利用者端末装置1に送信する。
【0045】
以上、本発明の一実施の形態を詳細に説明したが、本発明は、本実施の形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
【0046】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の贈答品立案支援発注システムによれば、贈り主側は、贈答目的、予算、贈り先対象、贈り先嗜好属性等の情報を指定することによって、多くの商品点数の中から、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化した贈答品を立案すると共に、贈答品に添付する熨やメッセージカード、収納する箱やそのラッピング等について、複数種類の中から、その贈答に適した演出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の贈答品立案支援発注システムのシステム構成を示す模式図である。
【図2】本発明の発注管理装置に於ける処理手段の処理の流れ図である。
【符号の説明】
1 利用者端末装置
2 インターネット
10 発注管理装置
11 Webサーバー
12 データベースサーバー
13 アプリケーションサーバー
20 データベース
21 利用者テーブル
22 商品テーブル
23 商品候補テーブル
24 付帯品テーブル
25 支払方法テーブル
26 発注テーブル
27 発注明細テーブル
30 画像ファイル
40 処理手段
41 贈答品立案条件入力手段
42 発注情報登録手段
42a 画像拡大・移動・回転表示手段
42b メッセージ入力手段
42c 収納状態表示手段
42d 外観状態表示手段
43 発注情報検索手段
100 贈答品立案支援発注システム

Claims (5)

  1. 贈答品の贈り主側が備える利用者端末装置に、通信ネットワークを介してこの発注システムの運営機関側が備える発注管理装置を接続することで、贈り先に合った複数の商品を選択してセット化する贈答品の立案支援を含む一連の発注処理を行うシステムであって、
    前記発注管理装置は、前記贈答品を立案する為の商品条件に関する情報を含む商品情報と、立案した贈答品に対して更に演出する為の付帯品条件に関する情報を含む付帯品情報と、贈答品に係る代金の支払方法条件に関する情報を含む支払方法情報と、前記商品情報と関連付けられたその商品の3D商品画像と、前記付帯品情報と関連付けられたその付帯品の3D付帯品画像とを少なくとも登録したデータ記憶装置と、
    前記利用者端末装置からの発注要求信号に応答して、前記商品条件に関する情報と前記付帯品条件に関する情報と前記支払方法条件に関する情報とを含む前記一連の発注処理を行う為の条件候補の一覧をその利用者端末装置に表示して、その中から条件候補の選択、又は/及び、条件情報の入力を受け付ける贈答品立案条件入力手段と、
    前記贈答品立案条件入力手段で選択された条件候補、又は/及び、入力された条件情報に基づいて前記データ記憶装置を検索し、該当する前記商品情報と前記3D商品画像との一覧と前記付帯品情報と前記3D付帯品画像との一覧とを表示して、更に、その一覧の中から選択された前記商品情報と前記付帯品情報と前記支払方法情報とに基づいて作成した発注情報と、その3D商品画像と3D付帯品画像とに基づいて作成した3D贈答品画像とを前記データ記憶装置に登録する発注情報登録手段とを備えることを特徴とする、贈答品立案支援発注システム。
  2. 前記商品条件に関する情報に於ける前記条件候補の一覧は、贈答目的と贈り先対象と贈り先嗜好属性と予算の中で、1つ以上の情報を含み、
    前記発注情報登録手段は、前記3D商品画像の一覧の中から任意の前記3D商品画像が選択された際に、その3D商品画像について、前記利用者端末装置から、拡大表示、移動表示、360度以内の範囲で前後左右の回転表示の中で、何れかを行う為の指定を受け付ける画像拡大・移動・回転表示手段を含むことを特徴とする、請求項1に記載の贈答品立案支援発注システム。
  3. 前記付帯品条件に関する情報に於ける前記条件候補の一覧は、前記贈答品に添付する熨斗とメッセージカードとその贈答品を納める箱とその箱のラッピングの中で1つ以上の情報を含み、
    前記発注情報登録手段は、前記利用者端末装置から、前記メッセージカードに設定する為のメッセージの入力を受け付けるメッセージ入力手段を含むことを特徴とする、請求項1、又は請求項2に記載の贈答品立案支援発注システム。
  4. 前記発注情報登録手段は、選択された前記3D商品画像と前記3D付帯品画像とについて、前記利用者端末装置から、前記贈答品、要すれば更に、前記メッセージカードが前記箱に収納された収納状態の表示を行う為の指示を受け付ける収納状態表示手段と、
    選択された前記3D付帯品画像について、前記利用者端末装置から、ラッピングされた前記箱の外観状態の表示を行う為の指示を受け付ける外観状態表示手段とを含み、
    更に、前記収納状態表示手段と前記外観状態表示手段とは、前記利用者端末装置から、拡大表示、移動表示、360度以内の範囲で前後左右の回転表示の中で、何れかを行う為の指定を受け付ける画像拡大・移動・回転表示手段を含むことを特徴とする、請求項3に記載の贈答品立案支援発注システム。
  5. 前記発注管理装置は、前記利用者端末装置からの検索要求信号に応答して、入力された検索条件に基づいて前記データ記憶装置を検索し、その贈り主側に関する前記発注情報の一覧をその利用者端末装置に表示する発注情報検索手段を更に備えることを特徴とする、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の贈答品立案支援発注システム。
JP2002358702A 2002-12-10 2002-12-10 贈答品立案支援発注システム Pending JP2004192285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358702A JP2004192285A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 贈答品立案支援発注システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358702A JP2004192285A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 贈答品立案支援発注システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004192285A true JP2004192285A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32758344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358702A Pending JP2004192285A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 贈答品立案支援発注システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004192285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230223A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 商品選定システムおよび商品選定プログラム
CN109360075A (zh) * 2018-12-08 2019-02-19 要宇轩 一种由第三人选择商品的网络交易方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230223A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 商品選定システムおよび商品選定プログラム
JP4719758B2 (ja) * 2008-03-19 2011-07-06 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 商品選定システムおよび商品選定プログラム
CN109360075A (zh) * 2018-12-08 2019-02-19 要宇轩 一种由第三人选择商品的网络交易方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030139979A1 (en) Electronic commerce system including customized catalog having encoded information
JP3976508B2 (ja) ワークプレースショッピングシステム、商品ピッキングシステム、および同ショッピングならびにピッキング方法
WO2000063820A2 (en) System and method of operating a network-based store for electronic commerce
JP4088025B2 (ja) インターネット商品受注装置
JP2009009349A (ja) カタログ選択商品贈与システム
JP4677673B2 (ja) 電子商店管理システム
JP7144885B1 (ja) 情報処理システム、方法およびプログラム
JP2006215837A (ja) レシピリコメンドシステム
JP2004192285A (ja) 贈答品立案支援発注システム
JP5388734B2 (ja) チャネル複合型ギフトシステム
JP2002157521A (ja) 贈答品用カタログ作成配布方法及びシステム
JP2002373266A (ja) ファッション商品のコーディネート販売システム及び方法
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
JP2004295777A (ja) 服飾品の販売促進システム
JP6887158B2 (ja) 贈答品用メッセージ管理システム及び贈答品用メッセージ管理方法
JP2002163482A (ja) 贈答品取引システム
JP2004145581A (ja) 通信ネットワークを利用した届け物データ供給システム
JP2008097129A (ja) 花店用販売促進装置、該方法、該プログラムおよび記録媒体
JP2006309374A (ja) 贈呈品選定システム
JP2002150131A (ja) データベース構築システム、構築方法及び宣伝広告方法
JP2003044743A (ja) 文書作成配信システム、サーバ、プログラム、記録媒体
JP2002304581A (ja) 商品販売システム
JP3118601U (ja) トランプカードセット
JP2001319068A (ja) 商品販売方式
JP4371615B2 (ja) 商品発注システムおよび商品発注方法