JP2009230223A - 商品選定システムおよび商品選定プログラム - Google Patents
商品選定システムおよび商品選定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009230223A JP2009230223A JP2008071814A JP2008071814A JP2009230223A JP 2009230223 A JP2009230223 A JP 2009230223A JP 2008071814 A JP2008071814 A JP 2008071814A JP 2008071814 A JP2008071814 A JP 2008071814A JP 2009230223 A JP2009230223 A JP 2009230223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- distribution
- code
- level
- selection system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 11
- 235000019990 fruit wine Nutrition 0.000 description 6
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 241000132456 Haplocarpha Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】商品選定システム100は、商品のカテゴリを表す商品部門を含む商品マスタファイル21と、会員が希望する商品のカテゴリを表す頒布部門を含む会員マスタファイル23と、会員に対して提供された商品の履歴を記録する頒布履歴ファイル26を記憶する。商品選定システム100は、会員コードのそれぞれについて、商品部門と頒布部門とが適合する商品コードであって、頒布履歴ファイル26にその会員コードとの組合せが記録されていない商品コードを選定する。
【選択図】図1
Description
商品選定システムは、通信ネットワークを介して、商品コードに関連付けられた評価を受け取るとともに、評価に応じて、その商品コードの商品レベルを変更してもよい。
実施の形態1.
図1に、本発明に係る商品選定システム100の構成を示す。商品選定システム100は、酒販店に設置され、経営者または従業員等が使用者として使用するコンピュータである。この酒販店は、同一の会員すなわち酒販店の顧客に対し複数回に渡って継続的に商品を提供する、いわゆる「頒布会」を実施している。商品選定システム100は、頒布会において、会員に対して提供すべき商品を自動的に選定するものである。
また、図示しないが、記憶手段20には、商品選定システム100の動作を規定する商品選定プログラムが格納されている。コンピュータである商品選定システム100は、この商品選定プログラムを実行することによって、本明細書に記載するすべての機能を実現する。
最適季節は、その商品が他の商品より優先して販売されるべき期間を表す。これは商品ごとに使用者が任意に定義するものである。たとえば、「春」は3月〜5月、「夏」は6月〜8月、「秋」は9月〜11月、「冬」は12月〜2月を表す。「なし」は該当する期間がないこと(いつでも頒布可能であること)を表す。なお、本明細書では説明の便宜上「春」等の文字列を使用するが、実際に指定される値は単純なコードであり、たとえば春には1が、夏には2が、秋には3が、冬には4が、「なし」には0が、それぞれ対応する。
販売価格は、その商品を頒布会の会員に販売する際の価格を表す。これはたとえば小売価格または定価である。
提供期間は、提供開始時期および提供終了時期を含む。図3の例では、商品コード0001の商品は2008年9月までは提供できず、2008年10月以降は常に提供可能である。商品コード0002の商品は、2008年6月までは常に提供可能であるが、2008年7月以降は提供できない。商品コード0003の商品は、2008年4月〜2008年12月の期間のみ提供可能であり、それ以外の期間は提供できない。商品コード0004の商品は常に提供可能である。
頒布部門は、その会員が提供を希望する商品のカテゴリを表し、商品マスタファイル21(図2)の商品部門に対応する。図4では、1つの会員コードに対して3つの頒布部門が関連付けられており、それぞれ部門1〜部門3として示される。この頒布部門の数は、一回の頒布で一人の会員に提供される商品の数に対応する。図4の例では、会員コードA001の神奈川太郎氏に対して、毎回、ビールのうちから1品、果実酒のうちから1品、および焼酎乙類のうちから1品、合計3品が提供されることになる。
金額カテゴリは、金額マスタファイル25(図6、後述)に関連して定義され、その会員に対して一回の頒布で提供される商品の合計額の基準を表す。
図5では、1つの会員コードに対して3つの頒布レベルが関連付けられており、それぞれ部門1〜部門3として示される。3つの頒布レベルは、それぞれ、図4に示す3つの頒布部門に対応する。図5の例は、会員コードA001の会員に対して提供される商品として、ビールは商品レベルDのものが、果実酒は商品レベルCのものが、焼酎乙類は商品レベルBのものが、それぞれ選定されることを表す。
なお、図6の例では合計金額範囲は重複なく定義され、かつ隙間なく連続しているが、そうでなくともよい。すなわち、たとえば金額カテゴリ2の下限を8000円として金額カテゴリ1との間に隙間を置いてもよく、また、上限を12000円として金額カテゴリ3と一部重複させてもよい。
図8は、各会員に対して提供される商品を商品選定システム100が選定する際に実行する処理の流れを説明するフローチャートである。商品選定システム100の使用者は、頒布会における一回の頒布につき一度、この処理の実行を指示する。
以下の例では、未処理の会員コードとして「A002」が選択されたものとする。この場合、頒布部門については、部門1および部門2として「ビール」、部門3として「果実酒」が取得される。また、金額カテゴリとしては「1」が取得される。
さらに、商品選定システム100は、ステップS2で取得した頒布部門と、ステップS3で取得した頒布レベルとの組合せに該当する商品を、商品マスタファイル21(図2)からリストとしてすべて選出する(ステップS4)。すなわち、商品部門と頒布部門とが一致し、かつ、商品レベルと頒布レベルとが一致する商品を選出する。図9に、会員コードA002に対してステップS4で選出される商品のリストの例を示す。
(1)その商品コードの商品部門が、処理中の会員コードの頒布部門のいずれかと適合する
(2)その商品コードの商品レベルと、処理中の会員コードの(1)の条件で適合した頒布部門の頒布レベルとが適合する
(3)頒布履歴ファイル26に、その会員コードとその商品コードとの組合せが記録されていない
あらかじめ、商品ごとに優先度を決めておく。この優先度は、たとえば、対象となる提供時期が最適季節(図2)に含まれるものは優先度が高く、最適季節が同じ商品のうちでは商品コードが小さいほうが優先度が高い、というように決められる。まず、ステップS6で抽出された商品のうち、頒布部門ごとに優先度が最も高いものを選択し、合計金額を判定する。合計金額範囲に適合する場合にはその組合せを提供すると決定する。合計金額範囲に適合しない場合には、最初の頒布部門(部門1)の商品として次に優先度が高いものを順次選択し、同様の判定を行う。まだ適合しない場合には、同様にして部門2および部門3の商品を順次選択して判定を行う。
次に、処理中の会員コードについて、会員レベルファイル24(図5)を更新する(ステップS9)。ここでは、頒布レベルをそれぞれ1段階ずつ上昇させる。たとえば、会員コードA002に対応する頒布レベルは、部門1〜3すべてについてBとなる。なお、頒布レベルがすでに最高すなわちAである頒布部門については、頒布レベルを変更しない。このステップS9において、商品選定システム100は該当の会員コードに対する処理を終了する。
ステップS1において未処理の会員コードがないと判定された場合、商品選定システム100は会員コードそれぞれに対して提供すると決定された商品コードをリストとして出力し(ステップS10)、処理を終了する。この出力は、たとえばプリンタによって印刷され、使用者に示される。あるいは、この出力は、商品選定システム100が格納する図示しないファイルに書き込まれてもよく、商品選定システム100は商品発送管理プログラム等を実行してこのファイルを利用し、発送用ラベルの印刷等を行ってもよい。
このアンケートは、頒布会で提供された商品のそれぞれについて、商品マスタファイル21(図2)の商品レベルを最適な値に設定するために行われるものである。アンケートの設問は、各商品を、入会後すぐに提供すべきか、またはある程度期間をおいて提供すべきかを判断する基準となる情報を得るためのものである。たとえば、「今回頒布した、商品名『みんなのビール』について、飲みやすかったかどうかをご回答ください」という設問と、「飲みやすかった」、「飲みにくかった」、「どちらでもない」という回答の選択肢とが記載されている。ここで、「飲みやすかった」という回答が得られた場合は、この商品をより早く提供すべきであり、「飲みにくかった」という回答が得られた場合は、この商品をより遅く(すなわち、より長期間頒布会を継続している会員に対して)提供すべきであると判断する。
次に、商品選定システム100は、評価の累積数および商品マスタファイル21(図2)に基づき、商品レベルを更新する(ステップS23)。ここでは、たとえば「飲みやすかった」という評価が所定の数に達するごとにその商品の商品レベルを1だけ低くし(例えば、商品レベルCの商品を商品レベルDとする)、「飲みにくかった」という評価が所定の数に達するごとにその商品の商品レベルを1だけ高く(例えば、商品レベルCの商品を商品レベルBとする)する。ただし、その商品に関連する「レベル変動」の値が「×」となっている場合には、商品レベルを変更しない。
まず、商品選定システム100は、会員からの頒布部門変更通知の入力を受け取る(ステップS31)。この入力は、たとえば図11のアンケートと同様に、会員によって入力される。また、この入力は、会員コードと、変更したい頒布部門が3つ(部門1〜部門3)のうちいずれであるかを示す情報と、変更後の頒布部門とを含む。
また、商品選定システム100は、各会員が希望する頒布レベルに基づいて商品を選定するので、各会員の「お酒の進捗」に合う商品を提供することができる。
また、商品選定システム100は、各会員が希望する金額の範囲内に収まる商品を選定することができる。
さらに、商品選定システム100は、会員からの商品に対する評価を通信ネットワークを介して受け取り、これに応じて商品レベルを変更するので、多数の会員の感覚により適合するレベル設定を行うことができる。
Claims (4)
- 同一の会員に対し複数回に渡って継続的に商品を提供する頒布会において、会員に対して提供すべき商品を自動的に選定する、商品選定システムであって、
前記商品選定システムは、商品マスタファイルと、会員マスタファイルと、頒布履歴ファイルとを記憶し、
前記商品マスタファイルは、前記商品の品目を識別する商品コードと、前記商品のカテゴリを表す商品部門とを関連付け、
前記会員マスタファイルは、前記会員を識別する会員コードと、前記会員が提供を希望する商品のカテゴリを表す少なくとも1つの頒布部門とを関連付け、
前記頒布履歴ファイルは、前記会員コードと、前記会員に対して提供された商品の前記商品コードとを関連付け、
前記商品選定システムは、前記会員コードのそれぞれについて、前記商品コードのうちから所定の条件を満たす商品を選出し、
前記所定の条件は、
前記商品マスタファイルにおけるその商品コードの商品部門と、前記会員マスタファイルにおけるその会員の頒布部門とが適合すること、および
前記頒布履歴ファイルにおいて、その会員コードとその商品コードとが関連付けられていないこと
を含む、商品選定システム。 - 前記商品マスタファイルは、さらに、前記商品コードと、前記商品の商品レベルとを関連付け、ここで、前記商品レベルは、ある会員に対する何度目の提供においてその商品がその会員に提供されるかに関連するものであり、
前記商品選定システムは、さらに、前記会員コードと頒布レベルとを関連付ける会員レベルファイルを記憶し、ここで、前記頒布レベルは前記会員に提供される商品の前記商品レベルを表し、前記頒布レベルは前記頒布部門ごとに設定され、
前記所定の条件は、さらに、前記商品マスタファイルにおけるその商品コードの商品レベルと、前記会員レベルファイルにおけるその会員の頒布レベルとが適合することを含み、
前記商品選定システムは、前記商品コードを選出することに応じて、前記会員レベルファイルにおけるその会員コードの頒布レベルを上昇させる
請求項1に記載の商品選定システム。 - 前記商品選定システムは、通信ネットワークを介して、前記商品コードに関連付けられた評価を受け取るとともに、前記評価に応じて、その商品コードの商品レベルを変更する
請求項1または2に記載の商品選定システム。 - コンピュータを、請求項1〜3のいずれか一項に記載の商品選定システムとして機能させるための商品選定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071814A JP4719758B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 商品選定システムおよび商品選定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071814A JP4719758B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 商品選定システムおよび商品選定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009230223A true JP2009230223A (ja) | 2009-10-08 |
JP4719758B2 JP4719758B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=41245585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008071814A Active JP4719758B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 商品選定システムおよび商品選定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4719758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014021564A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Temona Inc | 受注管理装置、受注管理方法及び受注管理プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175475A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | It Cast:Kk | 電子カタログ作成装置及び電子カタログ作成方法並びに商品贈呈処理システム |
JP2002312645A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、プログラム、および商品配達データを処理する方法 |
JP2003006356A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Nisshin Seifun Group Inc | 贈答品管理システム |
JP2004192285A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Masahiro Ito | 贈答品立案支援発注システム |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008071814A patent/JP4719758B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175475A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | It Cast:Kk | 電子カタログ作成装置及び電子カタログ作成方法並びに商品贈呈処理システム |
JP2002312645A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、プログラム、および商品配達データを処理する方法 |
JP2003006356A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Nisshin Seifun Group Inc | 贈答品管理システム |
JP2004192285A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Masahiro Ito | 贈答品立案支援発注システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014021564A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Temona Inc | 受注管理装置、受注管理方法及び受注管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4719758B2 (ja) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11651381B2 (en) | Machine learning for marketing of branded consumer products | |
CN102282551A (zh) | 娱乐入场券定价的自动决策支持 | |
US20130179218A1 (en) | Seller conversion factor to ranking score for presented item listings | |
US20200005209A1 (en) | Method and system for optimizing an item assortment | |
Abraham | Product information management | |
WO2017013770A1 (ja) | 検索装置、検索方法、記録媒体、および、プログラム | |
US7424481B2 (en) | Data management and processing system for large enterprise model and method therefor | |
Simchi-Levi | The new frontier of price optimization | |
JP2007200088A (ja) | 流通経路管理装置及び流通経路管理プログラム | |
WO2012169137A1 (ja) | パターン抽出装置及び方法 | |
US8887045B2 (en) | System and method for providing data links | |
JP4719758B2 (ja) | 商品選定システムおよび商品選定プログラム | |
JP4719761B2 (ja) | お勧め商品管理システム及びプログラム | |
US20140244422A1 (en) | Providing Information about Print Service Providers to Print Product | |
JP2023139067A (ja) | 文書処理プログラム及び情報処理装置 | |
KR20090002145A (ko) | 상품 로컬 정보 제공 방법 및 시스템 | |
JP5311949B2 (ja) | 業務支援システム | |
US20220222604A1 (en) | Feedback visualization tool | |
Tekin et al. | Big data concept in small and medium enterprises: how big data effects productivity | |
JP4876479B2 (ja) | 価格提示装置及び価格提示プログラム | |
JP6809148B2 (ja) | プログラムおよび組み合わせ抽出システム | |
Trebilcock | Top 20 supply chain management software suppliers: the market for conventional solutions continues to rise, even as innovative variations help the industry chart a new course | |
JP7577480B2 (ja) | 鮮度情報管理装置およびプログラム | |
JP7488742B2 (ja) | 商品在庫管理装置、商品在庫管理方法、及び商品在庫管理プログラム | |
Coté et al. | Digital Transformation for the Busy Executive |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |