JP2004187045A - コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法 - Google Patents

コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004187045A
JP2004187045A JP2002352170A JP2002352170A JP2004187045A JP 2004187045 A JP2004187045 A JP 2004187045A JP 2002352170 A JP2002352170 A JP 2002352170A JP 2002352170 A JP2002352170 A JP 2002352170A JP 2004187045 A JP2004187045 A JP 2004187045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mobile terminal
request information
relay device
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002352170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4133274B2 (ja
Inventor
Masayuki Etsuno
真行 越野
Mayu Yamada
麻由 山田
Takehiro Nakamura
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002352170A priority Critical patent/JP4133274B2/ja
Priority to US10/718,719 priority patent/US7363341B2/en
Priority to EP20030027374 priority patent/EP1427225B1/en
Priority to DE60323446T priority patent/DE60323446D1/de
Priority to CNB2003101171555A priority patent/CN1270483C/zh
Publication of JP2004187045A publication Critical patent/JP2004187045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133274B2 publication Critical patent/JP4133274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/10015Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、閉域網上のネットワークに接続されたコンテンツサーバが閉域網上のネットワークを介してRANに接続された移動端末に該当するコンテンツを配信することを課題とする。
【解決手段】本発明は、移動端末10からコンテンツ要求情報を受信するRANコネクション受信部31と、RANコネクション受信部31で受信されたコンテンツ要求情報に基づいて、設定されたテーブルの中から、コンテンツ要求情報に含まれるRAN識別子及びIPアドレスを特定することができたときは、特定した該IPアドレスに前記コンテンツ要求情報を転送するIPパケット処理部32と、IPパケット処理部32から転送されたコンテンツ要求情報に基づいて、コンテンツ要求情報に対応付けられたコンテンツ情報を移動端末10に配信するローカルコンテンツサーバ40とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動端末と中継装置とがRAN(Radio Access Network)で構築された無線網に接続され、各種コンテンツを配信する閉域網上のコンテンツサーバが中継装置に接続され、コンテンツサーバが中継装置を介して移動端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、移動端末がネットワークを介して各種コンテンツを管理するコンテンツサーバから該当するコンテンツを受信するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、RANの一形態である3GPP標準規定の無線基地局(Node B)及び無線基地局制御装置(RNC)から構成されるシステムでは、移動端末がwebアクセスによりコンテンツの配信を受けるためには、移動端末は、必ずコアネットワークを経由してコンテンツサーバから該当するコンテンツの配信を受ける必要がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−265689(第4−6項、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このシステムでは、RANを設置する場所の所有者が独自にコンテンツサーバを設定してサービスしようとする場合には、所有者は、その都度、コアネットワークを含めたネットワークオペレータにそのコンテンツサーバとコアネットワークとを接続可能にするような手配をする必要がある。このため、所有者が上記システムを完成させるまでには手間や時間がかかった。
【0005】
また、上記システムでは、移動端末は常にコアネットワークを介してコンテンツサーバから該当するコンテンツを受信しなければならない。このため、所有者は、上記コアネットワークを経由させないで、自分のRAN(特に、3GPPに準拠するRAN)に接続中の移動端末にのみ独自のコンテンツを配信するというサービスを提供することができなかった。
【0006】
更に、移動端末とコンテンツサーバとの間で送受信されるデータは、一般のインターネットに接続されたコンテンツサーバと同様に必ずコアネットワークを経由する。このため、移動端末が該当するデータを上記コンテンツサーバから受信する際には、利用者は、配信されたデータの容量に応じて一定の料金を支払わなければならなかった。
【0007】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、閉域網上のネットワークに接続されたコンテンツサーバが閉域網上のネットワークを介して、特に3GPPに準拠するRANに接続された移動端末に該当するコンテンツを配信することのできるコンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、移動端末と中継装置とがRAN(RadioAccessNetwork)で構築された無線網に接続され、各種コンテンツを配信する閉域網上の第一コンテンツサーバが中継装置に接続され、コンテンツサーバが中継装置を介して移動端末にコンテンツを配信する際に、移動端末からの指示に応じて、移動端末及び中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、中継装置及び第一コンテンツサーバの間でコンテンツの送受信を行うためのIPアドレスとを含むテーブルを設定し、移動端末からコンテンツ要求情報を受信し、受信されたコンテンツ要求情報に基づいて、設定されたテーブルの中から、コンテンツ要求情報に含まれる無線接続識別子及びIPアドレスを特定することができたときは、特定した該IPアドレスにコンテンツ要求情報を転送し、転送されたコンテンツ要求情報に基づいてコンテンツ要求情報に対応付けられたコンテンツを中継装置経由で移動端末に配信することを特徴とする。
【0009】
このような本願に係る発明によれば、第一コンテンツサーバは、閉域網上のネットワークを介してRANに接続された移動端末にのみ該当するコンテンツを配信することができる。また、第一コンテンツサーバを設置する運営業者は、広域網上のネットワーク(コアネットワーク)に第一コンテンツサーバを接続可能にするような手配をする必要がなくなるので、その運営業者は、本システムを完成させるまでの期間を短縮することができる。
【0010】
上記発明においては、各種コンテンツを配信する広域網上の第二コンテンツサーバが中継装置に接続されており、受信されたコンテンツ要求情報に基づいて、設定されたテーブルの中から、コンテンツ要求情報に含まれるIPアドレスを特定することができないときは、第二コンテンツサーバにコンテンツ要求情報を転送し、転送されたコンテンツ要求情報に基づいて、コンテンツ要求情報に対応付けられたコンテンツを中継装置経由で移動端末に配信することが好ましい。
【0011】
この場合には、中継装置は、移動端末から受信したコンテンツ要求情報に含まれるアドレスが第二コンテンツサーバのアドレスであれば、そのアドレスにコンテンツ要求情報を転送することができる。すなわち、コンテンツ要求情報に含まれるアドレスが第一コンテンツサーバのアドレスであれば、そのコンテンツ要求情報は、広域網上に接続された第二コンテンツサーバを経由しない。これにより、上記運営業者は、コンテンツ要求情報(第一コンテンツサーバのアドレスを含むもの)が広域網上を経由したことによる利用料金を利用者に支払わせないようにすることができる。
【0012】
上記発明においては、第一コンテンツサーバからコンテンツが配信されたときは、そのコンテンツに対しては課金しないようにし、第二コンテンツサーバからコンテンツが配信されたときは、そのコンテンツの容量に応じて課金することが好ましい。この場合には、中継装置が、第二コンテンツサーバから配信されたコンテンツについてのみ課金をするので、第一コンテンツサーバの運営業者は、移動端末に配信するコンテンツを無料で配信することができる。
【0013】
上記発明においては、移動端末から送信されたコンテンツ要求情報に含まれる送信元アドレスを記憶し、予め設定された時間が経過した際に、その記憶された送信元アドレスにコンテンツを中継装置経由で送信することが好ましい。この場合には、第一コンテンツサーバは、予め設定された時間が経過した際に、中継装置を介してRANに接続された移動端末にのみ該当するコンテンツを配信することができる。
【0014】
上記発明においては、無線網を介して中継装置と移動端末との間で無線接続識別子が設定された際に、第一コンテンツサーバのIPアドレスを移動端末に送信することが好ましい。
【0015】
尚、中継装置は、予め記憶された第一コンテンツサーバのネームに対応する送信先アドレスをDNSサーバに問い合わせることが好ましい。この場合には、中継装置は、移動端末から受信したコンテンツ要求情報を、DNSサーバから取得したネームに対応するアドレスに転送することができる。
【0016】
尚、第二コンテンツサーバと中継装置との間で行われるコンテンツの中継を行う第二中継装置が配置され、中継装置は、移動端末及び中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、中継装置及び第二中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための第二識別子とを含む第二テーブルを設定する。中継装置は、上記設定された第二識別子上でコンテンツを第二中継装置から受信した際には、その設定した第二テーブルの中から、その第二識別子に対応付けられた無線接続識別子を特定し、特定した無線接続識別子を用いて受信したコンテンツを該当する移動端末に送信することが好ましい。
【0017】
尚、中継装置は、移動端末及び中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、中継装置及び第一コンテンツサーバの間でコンテンツの送受信を行うためのIPアドレスとを含むテーブルを設定する。中継装置は、上記IPアドレスを含むコンテンツを第一コンテンツサーバから受信した際には、その設定したテーブルの中から、そのIPアドレスに対応付けられた無線接続識別子を特定し、特定した無線接続識別子を用いて受信したコンテンツを該当する移動端末に送信することが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
(コンテンツ配信システムの基本構成)
本発明に係るコンテンツ配信システムについて図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概略構成図である。
【0019】
図1に示すように、コンテンツ配信システムは、移動端末10と基地局制御装置30とがRAN(Radio Access Network)で構築されたRAN内ネットワーク(無線網)に接続され、更に各種コンテンツを配信する閉域網上のローカルコンテンツサーバ40が基地局制御装置30に接続されており、ローカルコンテンツサーバ40が基地局制御装置30を介して移動端末10にコンテンツを配信するものである。この閉域網は、本実施形態では、RAN内ネットワーク80で構築される。
【0020】
このコンテンツ配信システムは、本実施形態では、移動端末10と、無線基地局20と、基地局制御装置30(中継装置)と、ローカルコンテンツサーバ40(第一コンテンツサーバ)と、DNSサーバ50と、ネットワーク制御装置60(第二中継装置)と、一般コンテンツサーバ70(第二コンテンツサーバ)と、RAN内ネットワーク80と、CORE内ネットワーク90とを備える。
【0021】
移動端末10は、ローカルコンテンツサーバ40又は一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報を受信するものである。このコンテンツ情報は、文章又は画像等からなる広告を意味するものである。このコンテンツ情報には、コンテンツ情報を送信する宛先IPアドレス(移動端末10を特定するためのIPアドレス)等が含まれる。
【0022】
無線基地局20は、移動端末10と基地局制御装置30との間で行われるデータの送受信を中継するものである。ローカルコンテンツサーバ40は、各種コンテンツを配信するものである。このローカルコンテンツサーバ40は、閉域網上のネットワーク80に配備され、この閉域網上のネットワーク80を介して基地局制御装置30に接続される。
【0023】
DNSサーバ50は、基地局制御装置30からの問い合わせに応じて、基地局制御装置30に記憶されたローカルコンテンツサーバ40のネームに対応するIPアドレスを基地局制御装置30に送信するものである。このDNSサーバ50は、閉域網上のネットワーク80に配備され、この閉域網上のネットワークを介して基地局制御装置30に接続される。
【0024】
尚、本実施形態では、ローカルコンテンツサーバ40、DNSサーバ及び基地局制御装置30は、閉域網上のネットワーク80に接続されるが、基地局制御装置30及び無線基地局20は、RANで構築されたネットワーク80に接続される。
【0025】
前記基地局制御装置30は、無線基地局20及びネットワーク制御装置60の間で行われるデータの送受信を中継するものである。また、基地局制御装置30は、無線基地局20及びローカルコンテンツサーバ40の間で行われるデータの送受信を中継するものである。
【0026】
図2は、基地局制御装置30の内部構造を示す図である。図2に示すように、基地局制御装置30は、RANコネクション受信部31と、IPパケット処理部32と、対応テーブル記憶部33と、COREコネクション送信部34と、IPパケット送信部35と、COREコネクション受信部36と、IPパケット受信部37と、RANコネクション送信部38とを備える。
【0027】
図2に示すように、RANコネクション受信部31(受信手段)と、IPパケット処理部32(転送手段)と、COREコネクション送信部34とは、上りパケットの受信機能構成を示すものである。また、COREコネクション受信部36と、IPパケット受信部37と、RANコネクション送信部38とは、下りパケットの受信機能構成を示すものである。
【0028】
RANコネクション受信部31は、RANコネクション受信部31と無線基地局20との間で通信接続を行うものである。この通信接続を行ったRANコネクション受信部31は、移動端末10から送信されたコンテンツ要求情報を受信する。
【0029】
ここで、コンテンツ要求情報は、ローカルコンテンツサーバ40又は一般コンテンツサーバ70に対して該当するコンテンツ情報を要求する命令を意味する。このコンテンツ要求情報には、送信元の移動端末10を特定するためのIPアドレス、コンテンツ要求情報を送信する宛先IPアドレス(ローカルコンテンツサーバ40のIPアドレス)等が含まれている。
【0030】
IPパケット処理部32は、ネットワーク80を介して基地局制御装置30と移動端末10との間でRAN識別子が設定された際に、ローカルコンテンツサーバ40のアドレスと一致するIPアドレスを移動端末10に送信する。移動端末10は、その送信されたIPアドレスを含む広告メッセージを用いて、コンテンツ要求情報を生成する。移動端末10は、生成したコンテンツ要求情報を用いてコンテンツ要求情報に対応するコンテンツ情報を上記IPアドレスを有するローカルコンテンツサーバ40から取得する(詳述は後述する)。
【0031】
IPパケット処理部32は、RANコネクション受信部31で受信されたコンテンツ要求情報に含まれるIPアドレス(ローカルコンテンツサーバ40のアドレス)に基づいて、対応テーブル記憶部33に記憶された各IPアドレスと一致するIPアドレスを特定し、特定したIPアドレスにコンテンツ要求情報をローカルコンテンツサーバ40に転送するものである。
【0032】
尚、移動端末10は、コンテンツ要求情報を基地局無線装置30に送信する。IPパケット処理部32は、対応テーブル記憶部33に記憶されたテーブルの中から、そのコンテンツ要求情報に含まれるRAN識別子とIPアドレスとを特定することができれば、そのIPアドレスにコンテンツ要求情報を送信する。
【0033】
ここで、対応テーブル記憶部33は、移動端末10及び基地局制御装置30の間でデータの送受信を行うチャネルを特定するためのRAN識別子(無線接続識別子)と、基地局制御装置30及びローカルコンテンツサーバ40の間でデータの送受信を行うためのIPアドレスとを対応付けてこれらを複数記憶するものである。
【0034】
この対応テーブル記憶部33は、移動端末10及び基地局制御装置30の間でデータの送受信を行うチャネルを特定するためのRAN識別子と、基地局制御装置30及びネットワーク制御装置60の間でデータの送受信を行うチャネルを特定するためのCORE識別子(第二識別子)とを対応付けてこれらを複数記憶するものでもある。
【0035】
尚、IPパケット処理部32(テーブル設定手段)は、移動端末10からの指示に応じて、上記RAN識別子−IPアドレス、RAN識別子−CORE識別子を設定し、これらの各識別子を含むテーブルを対応テーブル記憶部33に記憶させる。
【0036】
また、IPパケット処理部32は、対応テーブル記憶部33に記憶されたテーブルの中から、そのコンテンツ要求情報に含まれるIPアドレス(ローカルコンテンツサーバ40のIPアドレス)を特定することができないときは、一般コンテンツサーバ70にコンテンツ要求情報を転送するものである。
【0037】
また、IPパケット処理部32が、移動端末10を特定するためのIPアドレスを含むコンテンツ情報を、ローカルコンテンツサーバ40から受信した際には、IPパケット処理部32は、対応テーブル記憶部33に記憶されたテーブルの中から、そのIPアドレスに対応付けられたRAN識別子を特定し、特定したRAN識別子を用いて受信したコンテンツ情報を該当する移動端末10に送信するものである。
【0038】
更に、IPパケット処理部32が、CORE識別子を含むコンテンツ情報をネットワーク制御装置60から受信した際には、IPパケット処理部32は、対応テーブル記憶部33に記憶されたテーブルの中から、そのCORE識別子に対応付けられたRAN識別子を特定し、特定したRAN識別子を用いて受信したコンテンツ情報を該当する移動端末10に送信するものである。
【0039】
RANコネクション送信部38は、IPパケット受信部37で受信したコンテンツ情報又はCOREコネクション受信部36で受信したコンテンツ情報を無線基地局20に送信するものである。また、RANコネクション送信部38は、ローカルコンテンツサーバ40からコンテンツ情報が配信されたときは、そのコンテンツに対しては課金しないようにする。一方、RANコネクション送信部38は、一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報が配信されたときは、そのコンテンツ情報の容量に応じて課金する。
【0040】
ここで、対応テーブル記憶部33は、移動端末10を特定するためのIPアドレスと、移動端末10を所持する利用者の銀行口座とを予め対応付けて複数記憶するものでもある。
【0041】
具体的に、RANコネクション送信部38が課金をする際には、RANコネクション送信部38は、コンテンツ情報を配信する移動端末10のIPアドレスに対応付けられた銀行口座を対応テーブル記憶部33から取得する。この銀行口座を特定したRANコネクション送信部38は、特定した銀行口座から、コンテンツ情報の容量に応じた料金を引き落とす。
【0042】
COREコネクション送信部34は、RANコネクション受信部31で受信されたコンテンツ要求情報をネットワーク制御装置60に送信するものである。COREコネクション受信部36は、ネットワーク制御装置60からコンテンツ情報を受信するものである。IPパケット受信部37は、DNSサーバ50又はローカルコンテンツサーバ40からIPアドレス又はコンテンツ情報を受信するものである。
【0043】
前記ローカルコンテンツサーバ40は、基地局制御装置30から転送されたコンテンツ要求情報に基づいて、そのコンテンツ要求情報に対応付けられたコンテンツ情報を基地局制御装置30経由で移動端末10に配信するものである。
【0044】
ネットワーク制御装置60は、基地局制御装置30及び一般コンテンツサーバ70との間で行われるデータの送受信を中継するものである。一般コンテンツサーバ70は、基地局制御装置30から転送されたコンテンツ要求情報に基づいて、そのコンテンツ要求情報に対応付けられたコンテンツ情報を該当する移動端末10に配信するものである。
【0045】
この一般コンテンツサーバ70は、広域網上のネットワーク90に配備され、この広域網上のネットワーク90を介してネットワーク制御装置60に接続される。一般コンテンツサーバ70及びネットワーク制御装置60は、広域網上のネットワーク90に接続されるが、ネットワーク制御装置60及び基地局制御装置30は、GTPからなるネットワーク90に接続される。
【0046】
尚、ローカルコンテンツサーバ40は、移動端末10から送信されたコンテンツ要求情報に含まれる移動端末10のIPアドレスを記憶するアドレス記憶部41を備えることが好ましい。このローカルコンテンツサーバ40は、予め設定された時間が経過した際に、アドレス記憶部41に記憶されたIPアドレスに向けてコンテンツを基地局制御装置30経由で配信する。
【0047】
(コンテンツ配信システムを用いたコンテンツ配信制御方法)
上記構成を有するコンテンツ配信システムによるコンテンツ配信制御方法は、以下の手順により実施することができる。
【0048】
(1)RAN内のIPパケットが設定されるまでの手順
図3は、RAN内のIPパケットが設定されるまでの手順を示す図である。図3に示すように、先ず、移動端末10が、通信接続をするための接続要求を無線基地局20及び基地局制御装置30を介してネットワーク制御装置60に送信する(S100)。この接続要求は、3GPP標準規定のActivate PDP context Requestメッセージからなるものである。
【0049】
移動端末10から接続要求を受信したネットワーク制御装置60は、受信した接続要求に基づいて、3GPP標準規定のRAB(Radio Access Bearer)による設定手順(プログラム)を起動させる。このRABは、RAN内ネットワーク80で用いるものであり、IPパケットを転送するためのコネクションである。
【0050】
ネットワーク制御装置60は、その設定手順に基づいて、ネットワーク制御装置60と、基地局制御装置30と、無線基地局20と、移動端末10との間でRABの設定を行う。また、ネットワーク制御装置60は、基地局制御装置30と、ネットワーク制御装置60との間でGTPの設定を行う。ここで、GTP(GPRS Tunneling Protocol)は、基地局制御装置30とネットワーク制御装置60との間で用いるものであり、IPパケットを転送するためのコネクションである。
【0051】
その後、基地局制御装置30は、図4に示すように、設定されたRABをRAN識別子とし、設定されたGTPをCORE識別子として、RAN−CORE間対応テーブルにRAN識別子及びCORE識別子を対応付けて設定する。
【0052】
また、基地局制御装置30とネットワーク制御装置60との間でデータの送受信をする際には、基地局制御装置30とネットワーク制御装置60とは、CORE識別子を用いてデータの送受信を行う。
ここで、図5は、RAN識別子に対応付けられたコネクション情報の内容を示す図である。このコネクション情報は、RAN識別子が使用されているか否かを示す「使用/未使用」と、広告メッセージが移動端末10に配信されたか否かを示す「広告メッセージの送信」と、配信された広告メッセージに対応するコンテンツ情報に対して課金がされたか否かを示す「課金」と、その他の情報を示す「その他」とからなるものである。
【0053】
図5に示すように、基地局制御装置30は、RAN識別子が設定されたので、「使用/未使用」の箇所を”使用中”に設定する。また、基地局制御装置30は、広告メッセージが未だ移動端末10に送信されていないので、「広告メッセージの送信」の箇所を””未送信”に設定する。
【0054】
次いで、上記RABによる設定手順が完了した場合には、ネットワーク制御装置60は、RABの処理が設定(コネクションが確立)されたことを示す通知を該当する移動端末10に送信する(S110)。この通知は、3GPP標準規定のActivate PDP context Acceptメッセージからなるものである。
【0055】
これと同時に、基地局制御装置30は、ローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスの一覧を示すテーブルを参照する(図6参照)。このテーブルを参照した基地局制御装置30は、利用可能なローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスが設定されていない場合には、ローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスをDNSサーバ50に問い合わせる。
【0056】
具体的に、基地局制御装置30は、予め格納されたDNSサーバ50のIPアドレスと、ローカルコンテンツサーバ40のネームとを対応テーブル記憶部33から読み出す。このIPアドレス及びネームを読み出した基地局制御装置30は、読み出したIPアドレスに対応するDNSサーバ50にアクセスする。
【0057】
このアクセスをした基地局制御装置30は、読み出したネームに基づいて、そのネームに対応するローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスをDNSサーバ50に要求する(S120)。基地局制御装置30は、その要求に対応するローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスを、DNSサーバ50から取得する(S130)。このローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスを取得した基地局制御装置30は、取得したIPアドレスを対応テーブル記憶部33に記憶させる(図6参照)。
【0058】
次いで、基地局制御装置30は、上記設定されたRAN識別子を用いて、取得したローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスを含めた広告メッセージを該当する移動端末10に送信する(S140)。
【0059】
ここで、広告メッセージは、図8に示すように、広告メッセージを送信する移動端末10を特定するためのIPアドレスを示す「宛先IPアドレス」、広告メッセージの送信元の基地局制御装置30のIPアドレスを示す「送信元IPアドレス」、データの種別(広告メッセージであるか否かの種別)及びローカルコンテンツサーバのIPアドレスを示す「データ部」とから構成される。尚、上記「宛先IPアドレス」は、RAN識別子が設定された際に基地局制御装置30で設定される。
【0060】
移動端末10は、基地局制御装置30から送信された広告メッセージを受信する。移動端末10は、受信した広告メッセージを用いてコンテンツ要求情報を生成する。移動端末10は、生成したコンテンツ要求情報を用いて該当するコンテンツ情報をローカルコンテンツサーバ40又は一般コンテンツサーバ70から取得する。
【0061】
ここで、コンテンツ要求情報は、図8に示すように、コンテンツ要求情報の送信先のIPアドレス(ローカルコンテンツサーバ40のIPアドレス)を示す「宛先IPアドレス」、コンテンツ要求情報の送信元のIPアドレス(移動端末10のIPアドレス)を示す「送信元IPアドレス」、データの種別(コンテンツ要求情報であるか否かの種別)及び移動端末10が配信を要求するコンテンツ情報を識別するコンテンツ識別子を示す「データ部」とから構成される。
【0062】
(2)移動端末10がコンテンツ要求情報に対応するコンテンツ情報をローカルコンテンツサーバ40から取得するまでの手順
図9は、移動端末10がコンテンツ要求情報に対応するコンテンツ情報をローカルコンテンツサーバ40から取得するまでの手順を示す図である。本手順は、(1)の手順が終了した後に行われる。
【0063】
図9に示すように、先ず、移動端末10が、広告メッセージに基づいて生成したコンテンツ要求情報をローカルコンテンツサーバ40に送信する(S200)。具体的に、移動端末10は、生成したコンテンツ要求情報を基地局制御装置30に送信する。移動端末10からコンテンツ要求情報を受信した基地局制御装置30は、以下の処理を行う。
【0064】
図2に示すように、RANコネクション受信部31が、受信したコンテンツ要求情報に基づいて、そのコンテンツ要求情報をMAC(Medium Access Control)、RLC(Radio Link Control)等の3GPPの標準規定によるRANプロトコル制御処理を行う。
【0065】
この処理を行ったRANコネクション受信部31は、処理後のコンテンツ要求情報をIPパケット処理部32に出力する。ここで、図10は、コンテンツ要求情報の送信元である移動端末10を特定するためのIPアドレスと、手順(1)で設定されたRAN識別子とが対応付けられたテーブルの内容を示す図である。
基地局制御装置30が、自部で広告メッセージを移動端末10に送信する際に、基地局制御装置30が、移動端末10を特定するためのIPアドレスと、手順(1)で特定したRAN識別子とを対応付けて上記テーブルに設定する。このテーブルは、対応テーブル記憶部33に記憶されるものである。
【0066】
上記RANコネクション受信部31からコンテンツ要求情報が入力されたIPパケット処理部32は、入力されたコンテンツ要求情報の中から、送信元IPアドレス(移動端末10を特定するためのIPアドレス)を取得する。この送信元IPアドレスを取得したIPパケット処理部32は、取得した宛先IPアドレスが図10に示すテーブルに設定されていない場合には、その取得した送信元IPアドレスを、手順(1)で特定されたRAN識別子と対応付けて上記テーブルに設定する。
【0067】
次いで、IPパケット処理部32は、コンテンツ要求情報に含まれる宛先IPアドレスと一致するローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスを取得することができた場合には、そのコンテンツ要求情報をIPパケット送信部35に出力する。このコンテンツ要求情報が入力されたIPパケット送信部35は、入力されたIPアドレスに対応するローカルコンテンツサーバ40にコンテンツ要求情報を送信する。
【0068】
このIPパケット送信部35からコンテンツ要求情報を受信したローカルコンテンツサーバ40は、受信したコンテンツ要求情報に基づいて、そのコンテンツ要求情報に対応するコンテンツデータを内部にあるデータベースから取得する。このコンテンツデータを取得したローカルコンテンツサーバ40は、その取得したコンテンツデータをコンテンツ情報として、コンテンツ要求情報に含まれる宛先IPアドレスに向けて送信する(S210)。
【0069】
この際、ローカルコンテンツサーバ40は、コンテンツ情報の送信要求をした移動端末10のIPアドレスを履歴アドレスとしてメモリに記憶させる(図11参照)。ここで、コンテンツ情報には、広告を含むコンテンツデータ、コンテンツデータを配信するローカルコンテンツサーバ40のIPアドレス(送信元IPアドレス)及びコンテンツデータを受信する移動端末10のIPアドレス(宛先IPアドレス)が含まれる。
【0070】
次いで、ローカルコンテンツサーバ40からコンテンツ情報を受信した基地局制御装置30は、以下の各処理を行う。具体的にはIPパケット受信部37が、受信したコンテンツ情報に含まれる宛先IPアドレスに基づいて、その宛先IPアドレスに対応付けられたRAN識別子を取得する(図10参照)(S220)。
【0071】
また、IPパケット受信部37は、受信したコンテンツ情報に含まれる送信元IPアドレスが予め設定してあるローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスと一致するので、”非課金”の課金情報を含む課金付加情報を付加してRANコネクション送信部38に出力する。ここで、課金付加情報は、図12に示すように、例えば、RAN識別子と、課金情報と、その他の制御情報と、IPパケットとからなるものである。この課金情報は、非課金又は課金のいずれかを特定するための情報である。
【0072】
次いで、RANコネクション送信部38は、MAC、RLC制御処理を行う。この際、RANコネクション送信部38は、入力された課金付加情報に含まれる課金情報が非課金であるため、課金のカウントアップを行わないようにする(図5参照)(S230)。
【0073】
このRANコネクション送信部38は、図10のテーブルから、宛先IPアドレスに対応付けられたRAN識別子を特定する。そして、RANコネクション送信部38は、MAC、RLCに関する制御情報をコンテンツ情報と共に移動端末10に送信する。
【0074】
RANコネクション送信部38からコンテンツ情報を受信した移動端末10は、受信したコンテンツ情報についての送達確認を返信する。具体的に、移動端末10は、コンテンツ情報に含まれる送信元IPアドレスがローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスであるので、その送信元IPアドレスに向けて送達確認を基地局制御装置30に送信する。
【0075】
この送達確認は、RAN内で転送することができるフレーム形式からなるものである。移動端末10から送信確認を受信した基地局制御装置30は、上記コンテンツ要求情報と同様の処理でローカルコンテンツサーバ40に送信する。
【0076】
(3)移動端末10がCORE内ネットワーク90にある一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報を取得するまでの手順
図13は、移動端末10がCORE内ネットワーク90にある一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報を取得するまでの手順を示す図である。本手順は、手順(1)が終了した後に行われる。
【0077】
先ず、移動端末10が、そのコンテンツ要求情報を基地局制御装置30に送信する(S300)。移動端末10からコンテンツ要求情報を受信した基地局制御装置30は、上記で説明した処理と同様に、基地局制御装置30の上りパケットによる受信機能構成に基づいて処理を行う。
【0078】
この場合、手順(2)と同様の処理を行うが、コンテンツ要求情報に含まれるIPアドレスが一般コンテンツサーバ70のIPアドレスであるため、そのIPアドレスはローカルコンテンツサーバ40のアドレス群(図6参照)には含まれない。このため、IPパケット処理部32は、入力されたコンテンツ要求情報をCOREコネクション送信部34に出力する。
【0079】
このCOREコネクション送信部34は、入力されたコンテンツ要求情報に基づいて、「RAN−CORE間対応テーブル」(図4)を参照し、既に特定されたRAN識別子に対応付けられたCORE識別子を特定する(S310)。このCORE識別子を特定したCOREコネクション送信部34は、特定したCORE識別子を用いて、GTPプロトコル処理をし、GTP制御情報を含めたコンテンツ要求情報をネットワーク制御装置60に送信する(S320)。ネットワーク制御装置60は、受信したコンテンツ要求情報を一般コンテンツサーバ70に送信する。
【0080】
一般コンテンツサーバ70は、ローカルコンテンツサーバ40と同様に、受信したコンテンツ要求情報に対応するコンテンツ情報を該当する移動端末10宛にネットワーク制御装置60を介して送信する(S330)。この送信をする際には、一般コンテンツサーバ70は、受信したコンテンツ要求情報に含まれる「送信元IPアドレス」に送信する。
【0081】
この一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報を受信したネットワーク制御装置60は、現在接続されているGTPコネクション上でコンテンツ情報を基地局制御装置30に送信する。このコンテンツ情報を受信したCOREコネクション受信部36は、GTPコネクションに関する処理を行った後に、受信したコンテンツ情報をIPパケット受信部37に出力する。
【0082】
具体的に、COREコネクション受信部36は、図10の対応テーブルを参照し、コンテンツ情報に含まれる宛先IPアドレスに対応付けられたRAN識別子を特定する(S340)。また、コンテンツ情報に含まれる送信元IPアドレスがRAN内のローカルコンテンツサーバ40のIPアドレスではないので、COREコネクション受信部36は、”課金”に設定した課金情報と特定したRAN識別子とを含む課金付加情報を、コンテンツ情報に付加する。COREコネクション受信部36は、コンテンツ情報及び課金付加情報をRANコネクション送信部38に出力する。
【0083】
このRANコネクション送信部38は、入力された課金付加情報に含まれるRAN識別子に基づいて、そのRAN識別子に対応付けられたコネクション情報を参照し、コンテンツ情報をRAN内に転送するためのMAC、RLC処理等の処理を行う。
【0084】
この処理を行ったRANコネクション送信部38は、入力されたコンテンツ情報をRAN内に転送するためのフレームに直して該当する移動端末10に送信する。この場合、RANコネクション送信部38は、入力された課金付加情報の中の「課金」の箇所が「非課金」になっていないので、コンテンツ情報のパケットサイズに応じて課金を行う(S350)。
【0085】
その後、コンテンツ情報を受信した移動端末10は、受信したコンテンツ情報に対する送達確認等を一般コンテンツサーバ70宛に返信する。この返信処理は、移動端末10が一般コンテンツサーバ70に送信した処理と同様の手順で行われる。
【0086】
(4)ローカルコンテンツサーバ40が移動端末10からの要求なしにコンテンツ情報を該当する移動端末10に送信する手順
図14は、ローカルコンテンツサーバ40が移動端末10からの要求なしにコンテンツ情報を該当する移動端末10に送信する手順を示す図である。図14に示すように、ローカルコンテンツサーバ40は、ローカルコンテンツサーバ40で管理されている予め設定された起動トリガにより、内部に記憶されているアクセス端末リストを参照する(図11参照)。
【0087】
この起動トリガとしては、例えば予め定められた時間、又はコンテンツ情報を送信した時間間隔等が挙げられる。このリストを参照したローカルコンテンツサーバ40は、上記起動トリガにより、リストにある移動端末10のIPアドレス宛にコンテンツ情報を送信する(S400〜S440)。この送信処理は手順(2)と同様であるので、詳述は省略する。
【0088】
(コンテンツ配信システム、基地局制御装置及びコンテンツ配信制御方法による作用及び効果)
このような本願に係る発明によれば、ローカルコンテンツサーバ40は、閉域網上のネットワーク80を介してRANに接続された移動端末10にのみ該当するコンテンツ情報を配信することができる。また、ローカルコンテンツサーバ40を設置する運営業者は、広域網上のネットワーク90(コアネットワーク)にローカルコンテンツサーバ40を接続可能にするような手配をする必要がなくなるので、その運営業者は、本システムを完成させるまでの期間を短縮することができる。
【0089】
また、IPパケット処理部32は、移動端末10から受信したコンテンツ要求情報に含まれるIPアドレスがローカルコンテンツサーバ40のアドレスであれば、そのアドレスにコンテンツ要求情報を転送することができる。これにより、コンテンツ要求情報が広域網上に接続された一般コンテンツサーバ70を経由しないので、上記運営業者は、コンテンツ要求情報が広域網上を経由したことによる利用料金を利用者に支払わせないようにすることができる。
【0090】
更に、RANコネクション送信部38は、ローカルコンテンツサーバ40からコンテンツ情報が配信されたときは、そのコンテンツ情報に対しては課金しないようにする。一方、RANコネクション送信部38は、一般コンテンツサーバ70からコンテンツ情報が配信されたときは、そのコンテンツ情報の容量に応じて課金する。
【0091】
これにより、RANコネクション送信部38は、一般コンテンツサーバ70から配信されたコンテンツ情報についてのみ課金をするので、ローカルコンテンツサーバ40の運営業者は、移動端末10に配信するコンテンツ情報を無料で配信することができる。
【0092】
更にまた、ローカルコンテンツサーバ40は、予め設定された時間が経過した際に、基地局制御装置30を介して一度でもアクセスした移動端末10にのみ該当するコンテンツ情報を配信することができる。
【0093】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、閉域網上のネットワークに接続されたコンテンツサーバが閉域網上のネットワークを介して、3GPPに準拠するRANに接続された移動端末に該当するコンテンツを配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概略構成を示す図である。
【図2】本実施形態における基地局制御装置の内部構造を示す図である。
【図3】本実施形態における移動端末が基地局制御装置からコンテンツ要求情報を取得するまでの手順を示す図である。
【図4】本実施形態における対応テーブル記憶部に記憶されるRAN識別子とCORE識別子との対応関係を示す図である。
【図5】本実施形態におけるコネクション情報の内容を示す図である。
【図6】本実施形態におけるローカルコンテンツサーバのIPアドレスの内容を示す図である。
【図7】本実施形態におけるローカルコンテンツサーバネームとローカルコンテンツサーバのIPアドレスとの対応関係を示す図である。
【図8】本実施形態におけるコンテンツ要求情報の内容を示す図である。
【図9】本実施形態における移動端末がローカルコンテンツサーバからコンテンツ情報を取得するまでの手順を示す図である。
【図10】本実施形態における送信元IPアドレスとRAN識別子との対応関係を示す図である。
【図11】本実施形態における移動端末を特定するためのIPアドレスを示す図である。
【図12】本実施形態における課金付加情報の内容を示す図である。
【図13】本実施形態における移動端末が一般コンテンツサーバからコンテンツ情報を取得するまでの手順を示す図である。
【図14】本実施形態におけるローカルコンテンツサーバが自発的に移動端末に送信するまでの手順を示す図である。
【符号の説明】
10…移動端末、20…無線基地局、30…基地局制御装置、31…RANコネクション受信部、32…IPパケット処理部、33…対応テーブル記憶部、34…COREコネクション送信部、35…IPパケット送信部、36…COREコネクション受信部、37…IPパケット受信部、38…RANコネクション送信部、40…ローカルコンテンツサーバ、41…アドレス記憶部、50…DNSサーバ、60…ネットワーク制御装置、70…一般コンテンツサーバ、80…ネットワーク、90…ネットワーク

Claims (14)

  1. 移動端末と中継装置とがRAN(Radio Access Network)で構築された無線網に接続され、各種コンテンツを配信する閉域網上の第一コンテンツサーバが該中継装置に接続され、前記第一コンテンツサーバが前記中継装置を介して前記移動端末に前記コンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、
    前記中継装置は、
    前記移動端末からの指示に応じて、前記移動端末及び前記中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、前記中継装置及び前記第一コンテンツサーバの間でコンテンツの送受信を行うためのIPアドレスとを含むテーブルを設定するテーブル設定手段と、
    前記移動端末からコンテンツ要求情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記テーブル設定手段で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記無線接続識別子及び前記IPアドレスを特定することができたときは、特定した該IPアドレスに前記コンテンツ要求情報を転送する転送手段とを有し、
    前記第一コンテンツサーバは、
    前記転送手段から転送された前記コンテンツ要求情報に基づいて、該コンテンツ要求情報に対応付けられた前記コンテンツを前記中継装置経由で前記移動端末に配信する
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 請求項1に記載のコンテンツ配信システムであって、
    前記各種コンテンツを配信する広域網上の第二コンテンツサーバが前記中継装置に接続され、
    前記転送手段は、前記受信手段で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記テーブル設定手段で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記IPアドレスを特定することができないときは、前記第二コンテンツサーバに前記コンテンツ要求情報を転送し、
    前記第二コンテンツサーバは、前記転送手段から転送された前記コンテンツ要求情報に基づいて、該コンテンツ要求情報に対応付けられた前記コンテンツを前記中継装置経由で前記移動端末に配信する
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  3. 請求項2に記載のコンテンツ配信システムであって、
    前記中継装置は、前記第一コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツに対しては課金しないようにし、前記第二コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツの容量に応じて課金することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  4. 請求項2に記載のコンテンツ配信システムであって、
    前記移動端末から送信されたコンテンツ要求情報に含まれる送信元アドレスを記憶するアドレス記憶手段を有し、
    前記第一コンテンツサーバは、予め設定された時間が経過した際に、前記アドレス記憶手段に記憶された前記送信元アドレスに前記コンテンツを前記中継装置経由で送信する
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  5. 請求項1に記載のコンテンツ配信システムであって、
    前記中継装置は、前記無線網を介して該中継装置と前記移動端末との間で前記無線接続識別子が設定された際に、前記第一コンテンツサーバの前記IPアドレスを前記移動端末に送信することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  6. 移動端末と中継装置とがRAN(Radio Access Network)で構築された無線網に接続され、各種コンテンツを配信する閉域網上の第一コンテンツサーバが該中継装置に接続され、前記第一コンテンツサーバが前記移動端末に対して配信する前記コンテンツを中継する中継装置であって、
    前記移動端末からの指示に応じて、前記移動端末及び前記中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、前記中継装置及び前記第一コンテンツサーバの間でコンテンツの送受信を行うためのIPアドレスとを含むテーブルを設定するテーブル設定手段と、
    前記移動端末からコンテンツ要求情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記テーブル設定手段で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記無線接続識別子及び前記IPアドレスを特定することができたときは、特定した該IPアドレスに前記コンテンツ要求情報を転送する転送手段と
    を有することを特徴とする中継装置。
  7. 請求項6に記載の中継装置であって、
    前記各種コンテンツを配信する広域網上の第二コンテンツサーバが前記中継装置に接続され、
    前記転送手段は、前記受信手段で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記テーブル設定手段で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記IPアドレスを特定することができないときは、前記第二コンテンツサーバに前記コンテンツ要求情報を転送することを特徴とする中継装置。
  8. 請求項7に記載の中継装置であって、
    前記第一コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツに対しては課金しないようにし、前記第二コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツの容量に応じて課金することを特徴とする中継装置。
  9. 請求項6に記載の中継装置であって、
    前記無線網を介して該中継装置と前記移動端末との間で前記無線接続識別子が設定された際に、前記第一コンテンツサーバの前記IPアドレスを前記移動端末に送信することを特徴とする中継装置。
  10. 移動端末と中継装置とがRAN(Radio Access Network)で構築された無線網に接続され、各種コンテンツを配信する閉域網上の第一コンテンツサーバが該中継装置に接続され、前記第一コンテンツサーバが前記中継装置を介して前記移動端末に前記コンテンツを配信するコンテンツ配信制御方法であって、
    前記移動端末からの指示に応じて、前記移動端末及び前記中継装置の間でコンテンツの送受信を行うチャネルを特定するための無線接続識別子と、前記中継装置及び前記第一コンテンツサーバの間でコンテンツの送受信を行うためのIPアドレスとを含むテーブルを設定する第一工程と、
    前記移動端末からコンテンツ要求情報を受信する第二工程と、
    前記第二工程で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記第一工程で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記無線接続識別子及び前記IPアドレスを特定することができたときは、特定した該IPアドレスに前記コンテンツ要求情報を転送する第三工程と、
    前記第三工程で転送された前記コンテンツ要求情報に基づいて、該コンテンツ要求情報に対応付けられた前記コンテンツを前記中継装置経由で前記移動端末に配信する第四工程と
    を有することを特徴とするコンテンツ配信制御方法。
  11. 請求項10に記載のコンテンツ配信制御方法であって、
    前記各種コンテンツを配信する広域網上の第二コンテンツサーバが前記中継装置に接続され、
    前記第三工程では、前記第二工程で受信された前記コンテンツ要求情報に基づいて、前記第一工程で設定された前記テーブルの中から、該コンテンツ要求情報に含まれる前記IPアドレスを特定することができないときは、前記第二コンテンツサーバに前記コンテンツ要求情報を転送し、
    前記第四工程では、前記第三工程で転送された前記コンテンツ要求情報に基づいて、該コンテンツ要求情報に対応付けられた前記コンテンツを前記中継装置経由で前記移動端末に配信する
    ことを特徴とするコンテンツ配信制御方法。
  12. 請求項11に記載のコンテンツ配信制御方法であって、
    前記第一コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツに対しては課金しないようにし、前記第二コンテンツサーバから前記コンテンツが配信されたときは、該コンテンツの容量に応じて課金することを特徴とするコンテンツ配信制御方法。
  13. 請求項11に記載のコンテンツ配信制御方法であって、
    前記移動端末から送信されたコンテンツ要求情報に含まれる送信元アドレスを記憶する第五工程と、
    予め設定された時間が経過した際に、前記アドレス記憶手段に記憶された送信元アドレスに前記コンテンツを前記中継装置経由で送信する第六工程と
    を有することを特徴とするコンテンツ配信制御方法。
  14. 請求項10に記載のコンテンツ配信制御方法であって、
    前記無線網を介して該中継装置と前記移動端末との間で前記無線接続識別子が設定された際に、前記第一コンテンツサーバの前記IPアドレスを前記移動端末に送信することを特徴とするコンテンツ配信制御方法。
JP2002352170A 2002-12-04 2002-12-04 コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法 Expired - Fee Related JP4133274B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352170A JP4133274B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法
US10/718,719 US7363341B2 (en) 2002-12-04 2003-11-24 Relay apparatus, method of controlling content delivery, and content delivery system
EP20030027374 EP1427225B1 (en) 2002-12-04 2003-11-27 Relay apparatus, method of controlling content delivery, and content delivery system
DE60323446T DE60323446D1 (de) 2002-12-04 2003-11-27 Weiterleitungsvorrichtung , Verfahren zur Steuerung der Inhaltsbereitstellung, und Inhaltsbereitstellungssystem
CNB2003101171555A CN1270483C (zh) 2002-12-04 2003-12-02 中继设备、控制内容传送的方法、以及内容传送系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352170A JP4133274B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004187045A true JP2004187045A (ja) 2004-07-02
JP4133274B2 JP4133274B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32310714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002352170A Expired - Fee Related JP4133274B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7363341B2 (ja)
EP (1) EP1427225B1 (ja)
JP (1) JP4133274B2 (ja)
CN (1) CN1270483C (ja)
DE (1) DE60323446D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501055A (ja) * 2010-10-22 2014-01-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線アクセス・ネットワークにおける遠隔課金サービスを伴うコンテンツ・キャッシング
JP2015516779A (ja) * 2012-05-11 2015-06-11 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ドメイン名システムクエリングのためのシステムおよび方法
US9294895B2 (en) 2010-10-22 2016-03-22 International Business Machines Corporation Caching at the wireless tower with remote charging services
WO2016199515A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 ソニー株式会社 装置、方法及びプログラム
WO2017098810A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ソニー株式会社 装置、方法、及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057419A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット通信システム及びパケット通信方法
GB2416276B (en) * 2004-07-14 2009-06-17 Vodafone Plc Providing services in communications networks
CN100459695C (zh) * 2005-08-18 2009-02-04 腾讯科技(深圳)有限公司 视频数据传输方法及其传输系统
DE102006013872A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Übertragen von Daten
WO2007118350A1 (fr) * 2006-04-14 2007-10-25 Zte Corporation Dispositif relais, système de distribution de contenu sans-fil à bande large et procédé de maintien et de distribution d'un tel contenu
KR100796958B1 (ko) * 2006-06-22 2008-01-22 신가정 휴대 기기로 컨텐츠를 전송하는 ip 어댑터 및 이를이용한 컨텐츠 전송 방법
CN101123804B (zh) * 2006-08-11 2011-04-06 华为技术有限公司 一种基于中继的网络接入方法及系统及一种中继站
CN1964561B (zh) * 2006-11-28 2011-06-08 耿直 移动无线数据处理方法
CN101384073B (zh) * 2007-09-07 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种用户终端通过信道借用中继接入网络的方法
CN102123493B (zh) * 2008-03-26 2014-11-19 华为技术有限公司 分组数据网络连接的注册方法及装置
CN101547142B (zh) * 2008-03-26 2011-09-28 华为技术有限公司 分组数据网络连接的注册方法及装置
CN101800946B (zh) * 2009-02-10 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法
US9686380B1 (en) * 2009-02-20 2017-06-20 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for bypassing internet traffic
CN101827451B (zh) * 2009-03-03 2012-12-12 华为技术有限公司 中继节点的入网方法及装置
CN101867872B (zh) * 2009-04-20 2012-12-12 电信科学技术研究院 一种通过基站向中继节点转发数据的方法和系统
CN102118869B (zh) * 2010-01-05 2015-01-21 财团法人工业技术研究院 用于数据中继传输的系统及方法
US9386116B2 (en) * 2010-05-13 2016-07-05 Futurewei Technologies, Inc. System, apparatus for content delivery for internet traffic and methods thereof
WO2012138269A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Delivery of internet based service to user equipment
KR101904482B1 (ko) * 2011-12-26 2018-10-08 에스케이텔레콤 주식회사 콘텐트 전송 시스템, 그 시스템에서의 네트워크 중복 전송 트래픽 최적화 방법, 중앙 제어 장치 및 로컬 캐싱 장치
GB201201915D0 (en) 2012-02-03 2012-03-21 Nec Corp Mobile communications device and system
US9686226B1 (en) * 2014-05-15 2017-06-20 Sprint Communications Company L.P. Domain name system (DNS) query response providing loop-back internet protocol (IP) address to non-activated mobile communication device
CN106850290B (zh) * 2017-01-22 2020-04-17 北京奇艺世纪科技有限公司 优化网络架构的方法及网络架构
EP4128723A1 (en) * 2020-04-01 2023-02-08 Telefonaktiebolaget LM ERICSSON (PUBL) Individual user equipment management in ran

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112664A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 移動通信システムとその基地局装置
JPH11113058A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 基地局装置
JPH11113057A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 移動通信システムとその管理制御装置
JPH11331070A (ja) * 1998-03-19 1999-11-30 Hitachi Ltd 放送情報配信システム
JP2001077773A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Hitachi Ltd 通信方法および装置
JP2001169355A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Ntt Docomo Inc 情報提供方法、移動通信網及び移動通信端末
JP2001285332A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 情報配信システム
JP2002051006A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信方法、サーバ及び無線回線制御装置
JP2002135350A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Sony Corp データ配信方法、データ受信方法、端末状態通知サービス提供方法および通信端末
JP2002165262A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2002344920A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Sony Corp 番組中継装置、番組中継方法、番組中継プログラム及び番組中継プログラム格納媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025209B2 (en) * 1998-05-29 2006-04-11 Palmsource, Inc. Method and apparatus for wireless internet access
KR100429182B1 (ko) * 1998-09-07 2004-06-16 엘지전자 주식회사 비에이티엠백본망에서의이동통신패킷데이터네트워크및이동통신패킷데이터서비스제공방법
DE19948458A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-19 Alcatel Sa Server zur Unterstützung des Aufbaus von Fernsprechverbindungen über ein IP Netz
JP2001265689A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークサービス利用権管理方法およびシステム
WO2001091382A1 (en) 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network
DE60018723T2 (de) * 2000-06-26 2006-05-11 Alcatel Adressierungsschema für ein IP basiertes funkzugriffsnetz
FI20001740A (fi) * 2000-08-02 2002-02-03 Nokia Networks Oy Tilaajasuhteen kautta saavutettavien palveluiden määrittäminen
JP3739260B2 (ja) * 2000-08-24 2006-01-25 株式会社日立製作所 情報配信システムおよびゲートウェイ装置
US7158497B2 (en) * 2000-08-31 2007-01-02 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for supporting micro-mobility within a radio access network
US7380022B2 (en) * 2001-12-28 2008-05-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting wired data voice over IP data and wireless data through a common IP core network
US7489672B2 (en) * 2002-03-26 2009-02-10 Interdigital Technology Corp. RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112664A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 移動通信システムとその基地局装置
JPH11113058A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 基地局装置
JPH11113057A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 移動通信システムとその管理制御装置
JPH11331070A (ja) * 1998-03-19 1999-11-30 Hitachi Ltd 放送情報配信システム
JP2001077773A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Hitachi Ltd 通信方法および装置
JP2001169355A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Ntt Docomo Inc 情報提供方法、移動通信網及び移動通信端末
JP2001285332A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 情報配信システム
JP2002051006A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信方法、サーバ及び無線回線制御装置
JP2002135350A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Sony Corp データ配信方法、データ受信方法、端末状態通知サービス提供方法および通信端末
JP2002165262A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2002344920A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Sony Corp 番組中継装置、番組中継方法、番組中継プログラム及び番組中継プログラム格納媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501055A (ja) * 2010-10-22 2014-01-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線アクセス・ネットワークにおける遠隔課金サービスを伴うコンテンツ・キャッシング
US9294895B2 (en) 2010-10-22 2016-03-22 International Business Machines Corporation Caching at the wireless tower with remote charging services
US9826053B2 (en) 2010-10-22 2017-11-21 International Business Machines Corporation Content caching with remote charging services in a radio access network
JP2015516779A (ja) * 2012-05-11 2015-06-11 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ドメイン名システムクエリングのためのシステムおよび方法
WO2016199515A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 ソニー株式会社 装置、方法及びプログラム
WO2017098810A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ソニー株式会社 装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1427225B1 (en) 2008-09-10
US7363341B2 (en) 2008-04-22
JP4133274B2 (ja) 2008-08-13
EP1427225A2 (en) 2004-06-09
CN1270483C (zh) 2006-08-16
EP1427225A3 (en) 2006-06-21
DE60323446D1 (de) 2008-10-23
CN1505344A (zh) 2004-06-16
US20040110484A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133274B2 (ja) コンテンツ配信システム、中継装置及びコンテンツ配信制御方法
JP3739260B2 (ja) 情報配信システムおよびゲートウェイ装置
JP4965171B2 (ja) マルチキャストサービスのユーザセッションを終了する方法、装置、及びシステム
CN101720119B (zh) 一种实现pdn连接选择的方法及系统
CN101667920B (zh) 一种计费方法、系统及话单生成设备
CN107113537A (zh) 针对省电模式和寻呼的服务能力服务器/epc协同
US20070230342A1 (en) Methods and Devices for Supplying Quality of Service Parameters in Http Messages
US20040052246A1 (en) Method of managing radio bearer in mobile communication system
JP2005204323A (ja) 課金効率改良法
CN101873582A (zh) 一种ip地址分配方法及系统
KR20020039639A (ko) 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 지역적터널 관리방법
JP4907087B2 (ja) マルチメディア・メッセージを配信するための無線ネットワーク・システム及び方法
US20070058616A1 (en) Method, system and terminal for implementing information transfer services
WO2009056026A1 (fr) Procédé et système pour réaliser le pousser hors ligne, et passerelle de protocole d&#39;application sans fil
KR20040111588A (ko) Gprs 단말기의 자동 구성 방법 및 장치
CN101674336A (zh) 一种ip地址分配方法、系统及装置
GB2400273A (en) Managing use of services in wireless networks
CN101120570A (zh) 用于创建多媒体内容流并将其传输到分发网络的方法和装置
CN101227740A (zh) 一种接入sae核心网的方法、系统及装置
KR100880996B1 (ko) 무선통신시스템에서 시그널링을 제외한 사용자 트래픽에 대한 과금 방법 및 이를 위한 시스템
CN101800966A (zh) 业务计费系统、方法及相关装置
US20050013270A1 (en) Method and system for de-registering a broadcast/multicast service in a high-rate packet data system
JP4916643B2 (ja) サーバ装置
JP4213358B2 (ja) マルチキャスト情報配信制御方法及びシステム、並びにサーバ及びクライアント
KR100885057B1 (ko) 휴대 인터넷 시스템의 멀티캐스트 서비스 과금 방법 및장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees