JP2004184376A - 鋼板の自動浸透探傷検査方法 - Google Patents

鋼板の自動浸透探傷検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184376A
JP2004184376A JP2002355046A JP2002355046A JP2004184376A JP 2004184376 A JP2004184376 A JP 2004184376A JP 2002355046 A JP2002355046 A JP 2002355046A JP 2002355046 A JP2002355046 A JP 2002355046A JP 2004184376 A JP2004184376 A JP 2004184376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cleaning
penetrant
liquid
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002355046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038426B2 (ja
Inventor
Hisashi Suematsu
寿 末松
Takehide Aiga
武英 相賀
Takashi Tomonari
貴 友成
Akira Takahashi
旭 高橋
Hiroomi Akiyama
広臣 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTETSU MURORAN ENG KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
NITTETSU MURORAN ENG KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTETSU MURORAN ENG KK, Nippon Steel Corp filed Critical NITTETSU MURORAN ENG KK
Priority to JP2002355046A priority Critical patent/JP4038426B2/ja
Publication of JP2004184376A publication Critical patent/JP2004184376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038426B2 publication Critical patent/JP4038426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】洗浄水や浸透液の液ダレ防止、乾燥工程の効率化、現像液ノズルの詰まり防止を達成した鋼板の自動浸透探傷検査方法を提供する。
【解決手段】鋼板の自動浸透探傷検査のための洗浄ノズル6として、ノズルの直近の配管14を垂直方向の螺旋状としたものを使用するとともに、洗浄終了時にノズル先端の液滴をエア配管17からのエアブローにより吹き飛ばし、洗浄ノズル6からの滴下を防止する。また、浸透液ノズルからの残存液の滴下を防止するために、浸透液の塗布後に待機位置においてノズル内部をエアブローする。また、現像液ノズルの閉塞を防止するために、現像液の塗布後に待機位置においてノズル内部を水置換する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼板の製造プロセスにおける鋼板の浸透探傷検査を効率よく自動的に行うための鋼板の自動浸透探傷検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平9−257724号公報(段落0004、図3)
【特許文献2】実開昭57−142350号公報
【0003】
板厚が3mmを超える厚板と呼ばれる鋼板の表面傷の検査方法として、浸透探傷検査(PT:penetrate testing)方法が知られている。この浸透探傷検査方法は、特許文献1に示すように洗浄された鋼板表面に浸透液を塗布して傷の内部に浸透させた後、現像液により傷内部から浸透液を吸い上げることによって傷を浮き上がらせて目視検査を行う方法である。
【0004】
実際には検査対象である鋼板を作業場に水平に設置し、人手によりウエスと水及びシンナーによって鋼板表面の洗浄を行い、20〜30分をかけて乾燥させる。次に、刷毛による浸透液の塗布作業を行い、再び20〜30分をかけて乾燥させるとともに傷内部へ浸透させる。次に水洗浄を行って表面から浸透液を除去し、5〜10分間乾燥させたうえで、エアガンにより現像液を塗布する。そして20〜30分の現像待ち後に、目視による検査が行われる。この従来の人手作業の手順を図7に示した。
【0005】
このように、人手作業により浸透探傷検査方法を実施するためには、検査員のほかに作業員が必要となり、しかも長時間を要する効率の悪い作業となるため、検査コストが高くなるという問題があった。そこで特許文献2に示されるように、検査対象となる鋼板の直上を往復する台車に洗浄液ノズル、エアノズル、浸透液ノズル、現像液ノズルなどを搭載し、現像までの一連の動作を自動的に行わせる装置が開発されている。ところがこのような鋼板の自動浸透探傷検査を実施する場合には、洗浄水の液ダレ防止、乾燥工程の効率化、現像液ノズルの詰まり防止が大きな課題となっていた。
【0006】
すなわち、洗浄工程終了後に乾燥工程に入るが、洗浄液ノズルからの液ダレが発生して鋼板上に水滴が落ちると鋼板表面を均一に乾燥できない。このためその後の浸透液の塗布が均一に行えなくなり、正確な検査が不可能となる。また浸透液ノズルからの液ダレが発生した場合にも、浸透液は濃い赤色であるために現像液を塗布したときに液ダレ部と傷の赤色とが区別できない状態となり、正確な検査が不可能となる。
【0007】
また、エアノズルによる乾燥を行ったときに鋼板が水平であるために液が鋼板上を左右に移動するのみで短時間に除去されず、乾燥時間が長くかかるという問題もある。さらに、現像液は白い粉体を含有する揮発性の液体であり、噴霧停止中にノズル詰まりを生じ易いという問題もある。ノズル詰まりが生ずると所定量の現像液を塗布できなくなるため、正確な検査を阻害する。このように、鋼板の自動浸透探傷検査を実用化するためには、解決されるべき問題点が多くあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、鋼板の自動浸透探傷検査を実用化するうえでの問題点である、洗浄水や浸透液の液ダレ防止、乾燥工程の効率化、現像液ノズルの詰まり防止を達成した改良された鋼板の自動浸透探傷検査方法を提供するためになされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、洗浄した鋼板表面に浸透液を塗布し、表面を洗浄し乾燥させてから現像液を塗布して傷を染色した状態で検査を行う鋼板の自動浸透探傷検査方法において、ノズルの直近の配管を垂直方向の螺旋状とした洗浄ノズルを使用するとともに、洗浄終了時にノズル先端の液滴をエアブローにより吹き飛ばし、ノズルからの滴下を防止することを特徴とするものである。この発明により、洗浄液の液ダレを確実に防止することができる。
【0010】
また請求項2の発明は、鋼板を水平面から傾斜させておき、エアノズルからのエア吹付けによる乾燥の効率を高めるとの要件を、請求項1の発明に付加したものである。この発明によれば、液を速やかに鋼板の表面から落下させ、乾燥工程を効率化することができる。
【0011】
また請求項3の発明は、浸透液の塗布を一流体扇形ノズルを用いて行い、浸透液の塗布後に待機位置においてノズル内部をエアブローすることにより浸透液ノズルからの残存液の滴下を防止するとの要件を、請求項1の発明に付加したものである。この発明によれば、浸透液の液ダレを確実に防止することができる。
【0012】
更に請求項4の発明は、現像液の塗布を霧化ノズルを用いて行い、現像液の塗布後に待機位置においてノズル内部を水置換することによりノズルの閉塞を防止するとの要件を請求項1の発明に付加したものである。この発明によれば、現像液ノズルの閉塞を確実に防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は本発明の好ましい実施形態を示す全体図、図2はその側面図である。これらの図において1はレールであって、その上に門型の走行台車2が設置されている。走行台車2は図示しない走行手段を備え、レール1上を往復できるようになっている。図2に示すように鋼板Sは置き台3上に置かれてレール1の中央に配置されている。鋼板Sは水平面に対して2〜10°程度傾斜させてある。
【0014】
走行台車2には、昇降ヘッド4が昇降手段5により昇降自在に搭載されている。そしてこの昇降ヘッド4の下面には、洗浄ノズル6、エアノズル7、浸透液ノズル8、現像液ノズル9がそれぞれ取り付けられており、走行台車2上に搭載されたタンクやポンプなどに連結されている。走行台車2は鋼板S上を走行しつつ、鋼板洗浄、乾燥、浸透液塗布、乾燥、水洗浄、乾燥、現像液塗布、乾燥の各工程を順次実効する。なお、乾燥後の最終的な検査は目視により行われる。
【0015】
図3は洗浄ノズル6を示す斜視図である。洗浄液は洗浄液タンク10から洗浄液ポンプ11によりヘッダー12に供給され、また加圧用のエアがコンプレッサ13からヘッダー12に供給されるようになっている。ヘッダー12は鋼板Sの幅方向に延びており、多数の洗浄ノズル6が取り付けられている。図3に示すように、本発明では洗浄ノズル6の直近の配管14を垂直方向の螺旋状としてある。
【0016】
この洗浄ノズル6は、最初の表面洗浄及び浸透液塗布後の表面洗浄に用いられるものであり、図3に示される電磁弁15,16によって洗浄液の噴射タイミングが制御されている。そして洗浄終了後にこれらの電磁弁15,16を閉鎖しても、配管中の洗浄液が徐々に流下することを防止できない。しかしこのように洗浄ノズル6の直近の配管14を垂直方向の螺旋状としておけば、流下した洗浄液の液面がヘッダー12よりも高い位置に達しない限り、洗浄ノズル6から滴下することはない。
【0017】
しかも各洗浄ノズル6の近傍にエア配管17を配置し、洗浄終了時に各洗浄ノズル6先端の液滴をエアブローして吹き飛ばす。これにより洗浄終了後における各洗浄ノズル6からの洗浄液の滴下を確実に防止することが可能となり、前記したような洗浄液の滴下に起因するトラブルをなくすことができる。
【0018】
図4は乾燥用のエアノズル7を示す図であり、コンプレッサ13から電磁弁18を経由して圧縮エアが供給される。エアノズル7は好ましくはスリットノズルであり、洗浄液、浸透液、現像液などの乾燥のために鋼板Sの表面にエア吹付けを行う。従来は鋼板Sは水平に設置されていたのであるが、本発明では鋼板Sを水平面から2〜10°程度傾斜させておき、エアブローされた液が速やかに落下できるようにする。これによって乾燥時間を短縮させることが可能となる。なお、図4に示すようにエアノズル7も鋼板Sと平行に傾斜させ、距離を一定に保つことが好ましい。
【0019】
図5は浸透液ノズル8への浸透液供給系統を示している。浸透液は浸透液タンク19から浸透液ポンプ20によりヘッダー21に送られ、浸透液ノズル8へ分配される。浸透液ノズル8は好ましくは一流体扇形ノズルであり、各浸透液ノズル8の直近位置に電磁弁22が配置されている。また各浸透液ノズル8は逆止弁23を介してエアヘッダー24に接続されている。
【0020】
浸透液の塗布は浸透液ノズル8から浸透液を噴射することにより行われるが、浸透液の塗布後に待機位置において電磁弁22を切り替え、エアヘッダー24から浸透液ノズル8にエアを供給してノズル内部をエアブローする。これにより浸透液ノズル8中の残存液を除去し、鋼板S上への滴下を防止する。各浸透液ノズル8の直近位置に電磁弁22を配置したので、電磁弁22を閉じた後の浸透液ノズル8中の残存液はわずかであり、エアブローにより完全に除去できる。これにより浸透液が鋼板S上に滴下されることによるトラブルが防止される。
【0021】
図6は現像液ノズル9への現像液の供給系統を示す図である。現像液は現像液タンク25から現像液ポンプ26によってヘッダー27に送られ、各現像液ノズル9に分配されている。また各現像液ノズル9は霧化ノズルであり、コンプレッサ13から霧化エアが供給され、現像液を鋼板Sの表面に噴霧する。余剰の現像液はリターンヘッド28を経由して現像液タンク24に戻される。
【0022】
図示のように、現像液ポンプ26とヘッダー27との間には洗浄液タンク29と洗浄液ポンプ30を備えた洗浄配管31が接続されている。そして現像液の塗布後に待機位置において電磁弁32,33を切り替え、現像液の供給を停止したうえで洗浄配管31から洗浄水を各現像液ノズル9に供給し、ヘッダー27及び現像液ノズル9の内部を水置換する。これにより待機中の各現像液ノズル9の閉塞を防止することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば洗浄ノズル及び浸透液ノズルからの液ダレを確実に防止することができる。また液を速やかに鋼板Sの表面から落下させ、乾燥工程を効率化することができる。更に各現像液ノズルの閉塞を防止することができる。このように本発明によれば、鋼板の自動浸透探傷検査を実施する場合の従来の課題を解決することができ、鋼板の浸透探傷検査を効率よく自動的に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態を示す全体図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態を示す側面図である。
【図3】洗浄ノズルを示す斜視図である。
【図4】乾燥用のエアノズルを示す側面図である。
【図5】浸透液ノズルへの浸透液供給系統図である。
【図6】現像液ノズルへの現像液供給系統図である。
【図7】人手作業による浸透探傷検査の手順を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 レール
2 走行台車
3 置き台
4 昇降ヘッド
5 昇降手段
6 洗浄ノズル
7 エアノズル
8 浸透液ノズル
9 現像液ノズル
10 洗浄液タンク
11 洗浄液ポンプ
12 ヘッダー
13 コンプレッサ
14 洗浄ノズル直近の配管
15 電磁弁
16 電磁弁
17 エア配管
18 電磁弁
19 浸透液タンク
20 浸透液ポンプ
21 ヘッダー
22 電磁弁
23 逆止弁
24 エアヘッダー
25 現像液タンク
26 現像液ポンプ
27 ヘッダー
28 リターンヘッド
29 洗浄液タンク
30 洗浄液ポンプ
31 洗浄配管
32 電磁弁
33 電磁弁

Claims (4)

  1. 洗浄した鋼板表面に浸透液を塗布し、表面を洗浄し乾燥させてから現像液を塗布して傷を染色した状態で検査を行う鋼板の自動浸透探傷検査方法において、ノズルの直近の配管を垂直方向の螺旋状とした洗浄ノズルを使用するとともに、洗浄終了時にノズル先端の液滴をエアブローにより吹き飛ばし、洗浄ノズルからの滴下を防止することを特徴とする鋼板の自動浸透探傷検査方法。
  2. 鋼板を水平面から傾斜させておき、エアノズルからのエア吹付けによる乾燥の効率を高める請求項1に記載の鋼板の自動浸透探傷検査方法。
  3. 浸透液の塗布を一流体扇形ノズルを用いて行い、浸透液の塗布後に待機位置においてノズル内部をエアブローすることにより浸透液ノズルからの残存液の滴下を防止する請求項1に記載の鋼板の自動浸透探傷検査方法。
  4. 現像液の塗布を霧化ノズルを用いて行い、現像液の塗布後に待機位置においてノズル内部を水置換することによりノズルの閉塞を防止する請求項1に記載の鋼板の自動浸透探傷検査方法。
JP2002355046A 2002-12-06 2002-12-06 鋼板の自動浸透探傷検査方法 Expired - Fee Related JP4038426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355046A JP4038426B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 鋼板の自動浸透探傷検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355046A JP4038426B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 鋼板の自動浸透探傷検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184376A true JP2004184376A (ja) 2004-07-02
JP4038426B2 JP4038426B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=32755854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355046A Expired - Fee Related JP4038426B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 鋼板の自動浸透探傷検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038426B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108414422A (zh) * 2018-03-23 2018-08-17 洛阳Lyc轴承有限公司 一种渗透检测试块固定装置
JP2022114922A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 本田技研工業株式会社 塗装方法
CN117517332A (zh) * 2024-01-08 2024-02-06 石家庄铁道大学 一种车辆零部件无损探伤检测装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108414422A (zh) * 2018-03-23 2018-08-17 洛阳Lyc轴承有限公司 一种渗透检测试块固定装置
JP2022114922A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 本田技研工業株式会社 塗装方法
JP7124138B2 (ja) 2021-01-27 2022-08-23 本田技研工業株式会社 塗装方法
CN117517332A (zh) * 2024-01-08 2024-02-06 石家庄铁道大学 一种车辆零部件无损探伤检测装置
CN117517332B (zh) * 2024-01-08 2024-03-22 石家庄铁道大学 一种车辆零部件无损探伤检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038426B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792787B2 (ja) 洗浄装置付塗布装置
CN102466644A (zh) 工件表面开口缺陷的渗透探伤方法
JP2001310147A (ja) スリットコータの予備吐出装置および予備吐出方法
CN208495127U (zh) 一种荧光渗透清洗站的多角度清洗机构
JP2004184376A (ja) 鋼板の自動浸透探傷検査方法
KR101094388B1 (ko) 처리액 도포 방법
JP3475184B2 (ja) ワイヤロープの洗浄装置、ワイヤロープの洗浄点検システムおよびワイヤロープの洗浄給油システム
KR101628473B1 (ko) 자동차 연료, 오일공급용 파이프 유닛의 기밀검사 및 세척기
JP4487628B2 (ja) 洗浄装置付塗布装置
KR101347505B1 (ko) 슬릿 코터 장치 및 슬릿 코터 장치의 슬릿 노즐의 내부 세정 방법
CN111562269A (zh) 零件雾化喷涂工艺
KR102030156B1 (ko) 브러쉬롤 이물질 제거장치 및 이를 이용한 브러쉬롤 이물질 제거방법
JPH08230160A (ja) インクのパラメータを測定する装置を保守、クリーニングする方法と装置
DE69807628T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Formkästen für das Cold-Box-Verfahren
JPH0671868A (ja) クリーム半田印刷機の掃除装置
CN210082681U (zh) 一种高温玻璃数码喷墨打印机喷墨头的内部清洗装置
KR20000014399A (ko) 부품 자동세척기
CN208116265U (zh) 一种网版喷淋系统的喷淋装置
JP2003275694A (ja) 塗布針洗浄方法,塗布針洗浄機構,修正装置
CN106842831A (zh) 一种显影喷嘴装置
JP2003077810A (ja) フォトレジスト塗布方法及びヘッド洗浄機構並びに塗布装置
CN219523392U (zh) 一种网板清洗装置
CN218974202U (zh) 一种可连续使用的渗透检测装置
KR20040092875A (ko) 산세설비의 롤 세척장치
JPH0322580B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees