JP2004149359A - コランダム単結晶育成方法 - Google Patents

コランダム単結晶育成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149359A
JP2004149359A JP2002316809A JP2002316809A JP2004149359A JP 2004149359 A JP2004149359 A JP 2004149359A JP 2002316809 A JP2002316809 A JP 2002316809A JP 2002316809 A JP2002316809 A JP 2002316809A JP 2004149359 A JP2004149359 A JP 2004149359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal
color
growth
corundum single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002316809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4105930B2 (ja
Inventor
Mitsuru Shirai
充 白井
Takanori Nishihara
孝典 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002316809A priority Critical patent/JP4105930B2/ja
Publication of JP2004149359A publication Critical patent/JP2004149359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105930B2 publication Critical patent/JP4105930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】結晶育成過程での色彩の濃淡変化を抑制して、コランダム単結晶の色彩の濃淡をほぼ均一化することで高品質なコランダム単結晶を提供するとともに生産性の向上を実現する。
【解決手段】坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、その融液にコランダム単結晶の種子結晶をつけて該種子結晶を回転しながら引き上げることによりコランダム単結晶を育成する方法であって、前記種子結晶を回転しながら引き上げる際に前記酸化雰囲気中のO及び/又はCOの濃度を所定時間徐々に低下させる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコランダム単結晶が所定の色合いを呈するようにCZ法によりコランダム単結晶を育成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コランダム単結晶は、ベルヌーイ法、FZ法、CZ法等により育成可能であるが、ベルヌーイ法、FZ法では、坩堝を使用しないので育成結晶の大きさが制約され、大型化が困難であり生産性が悪い。さらに、非常に急峻な温度勾配から結晶育成を行うことから、出来上がった結晶に欠陥や歪みが生じやすく、良質な結晶育成は困難である。
【0003】
CZ法では坩堝サイズを変えることで育成結晶の大型化が可能であり、温度勾配の調整も容易であるため、高品質な結晶育成が可能である。
【0004】
CZ法は、坩堝内に入れた原料を溶融し、その融液にアルミナ単結晶の種子結晶をつけて回転しながら引き上げることにより単結晶を育成する方法である。坩堝にはイリジウムを用い、高周波誘導加熱により坩堝を加熱し、坩堝中の原料を溶融させる。坩堝の周囲はジルコニアからなるバブル状の保温材、その周囲をアルミナ、ジルコニア等の耐熱材で覆っている。結晶引き上げ方向は〔001〕方向とする。育成雰囲気は、イリジウムが高温酸化により劣化するため、不活性雰囲気に少量の(20vol%未満)O,COを含むような酸化雰囲気にする必要がある。
【0005】
従来、CZ法を用いてコランダム単結晶が所定の色合いを呈するようにするために、CZ法は使用坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、前記酸化雰囲気中のO及び/又はCOの濃度を一定として、CZ法によりコランダム単結晶を育成することが行なわれてきた(非特許文献1参照)。
【0006】
【非特許文献1】
森田 章二、他3名,「チョクラルスキー法によるAl単結晶の育成」(The Growth of Al Single Crystals by the Czochralski Method),Journalof the Ceramic Society of Japan,平成5年(1993年),第101巻,第1号,p.108−112
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来技術では偏析係数が小さい発色剤元素(Fe,Ti,Mg,Mn,Ni,V等)を用いた場合、結晶の育成に従って融液中の発色剤濃度が変化していく影響から、育成段階で色彩の濃淡が初期は薄く、その後徐々に濃くなるという問題があった。すなわち、濃淡むらのある製品となったり、濃淡むらの少ない製品の歩留りが悪かったりする問題があった。
【0008】
また、偏析係数が大きい発色剤(Cr等)と、小さい発色剤(Fe,Ti,Mg,Mn,Ni,V等)を併用した場合、育成段階において色彩の濃淡のみでなく、色合い自体が変化する問題が生じていた。つまり、従来技術では結晶育成初期から安定的に発色するコランダム単結晶の育成はできなかった。これにより、前記濃淡むらの問題に加えて、色合いむらのある製品となったり、色合いむらの少ない製品の歩留りが悪かったりする問題があった。
【0009】
本発明では、こうした従来技術の課題を解決するため、結晶育成過程での色彩の濃淡変化を抑制して、コランダム単結晶の色彩の濃淡をほぼ均一化することで高品質なコランダム単結晶を提供するとともに生産性の向上を実現し、また、結晶育成過程での色合い変化を抑制して、コランダム単結晶の色合いをほぼ均一化することで高品質なコランダム単結晶を提供するとともに生産性の向上を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術の課題を解決するため、請求項1のコランダム単結晶育成方法は、坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、その融液にコランダム単結晶の種子結晶をつけて該種子結晶を回転しながら引き上げることによりコランダム単結晶を育成する方法であって、前記種子結晶を回転しながら引き上げる際に前記酸化雰囲気中のO及び/又はCOの濃度を所定時間徐々に低下させることを特徴とする。
【0011】
例えば、コランダム単結晶原料としての酸化アルミニウムに発色剤としてFe,Tiを添加し、O及び/又はCOを少量(たとえば20vol%未満)含む酸化雰囲気中でCZ法によりコランダム単結晶を育成した場合、Al3+の位置にTiの一部がTi4+の形で固溶し、Feはその電気的中性を維持するためにFe2+の状態で固溶することになる。その固溶したFe2+,Ti4+の存在に基づく電荷移動吸収によりコランダム単結晶は青色に発する。
【0012】
しかし、Fe2+及びTi4+の偏析係数は約0.1と小さいので、従来のように育成段階の酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を一定とした場合には、コランダム単結晶の育成が進むに従って偏析係数の小さいFe2+,Ti4+が融液中に濃縮していくため、当初は色が薄く、結晶が大きくなってくると色が濃くなってくる。
【0013】
そこで、育成段階(前記種子結晶を回転しながら引き上げる段階)において、結晶成長に従って酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を低下させる。このようにO及び/又はCO濃度を低下させることにより、Ti4+の状態のものの一部が還元され、Ti4+→Ti3+と変化し、コランダム単結晶中のTi4+の存在比率が低下する。
【0014】
つまり、結晶成長に伴うFe,Ti固溶量の増加に対し、O及び/又はCO濃度を低下させていくことで青の着色要因であるFe2+,Ti4+のうちTi4+の存在比率を制御し、色彩の濃淡がほぼ均一となるようにすることが可能である。
【0015】
次に、請求項2のコランダム単結晶育成方法は、前記発色剤として偏析係数が互いに大きく異なる2種以上を用いることを特徴とする。
【0016】
ここで、偏析係数が小さい発色剤としては、Fe,Ti,Mg,Mn,Ni,V等がある。他方、偏析係数が大きい発色剤としてはCr等がある。
【0017】
例えば、酸化アルミニウムに発色剤としてFe,Ti及びCrを添加し、O及び/又はCOを少量(たとえば20vol%未満)含む酸化雰囲気中でCZ法によりコランダム単結晶を育成した場合、Al3+の位置にTiの一部がTi4+の形で固溶し、Feはその電気的中性を維持するためにFe2+の状態で固溶することになる。その固溶したFe2+,Ti4+の存在に基づく電荷移動吸収によりコランダム単結晶は青色が与えられ、また青色に加えてCr3+により赤色が与えられ、この結果、コランダム単結晶は紫色を呈する。
【0018】
しかし、コランダム単結晶に対するCr3+の偏析係数が約1であるのに対し、Fe2+及びTi4+の偏析係数は約0.1と大きな相違があることから、従来のように育成段階の酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を一定とした場合には、育成中にCr3+とFe2+,Ti4+の存在比率が変化し、色彩の濃淡、色合いに変化が生じる。つまり、育成初期の紫色から育成が進むに従って偏析係数の小さいFe2+,Ti4+が融液中に濃縮していくため、結晶色はFe2+,Ti4+による青の着色が支配的となり、青味の濃い紫色へと変化してしまう。
【0019】
そこで、育成段階において、結晶成長に従って酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を低下させる。このようにO及び/又はCO濃度を低下させることにより、Ti4+の状態のものの一部が還元され、Ti4+→Ti3+と変化し、コランダム単結晶中のTi4+の存在比率が低下する。
【0020】
つまり、結晶成長に伴うFe,Ti固溶量の増加に対し、O及び/又はCO濃度を低下させていくことで青色の着色要因であるFe2+,Ti4+のうちTi4+の存在比率を制御し、色彩の濃淡がほぼ均一となるようにすることが可能である。
【0021】
このようにO及び/又はCO濃度を低下させることにより、Ti4+の状態のものの一部が還元され、Ti4+→Ti3+と変化し、コランダム単結晶中のTi4+の存在比率が低下する。
【0022】
つまり、結晶成長に伴うFe,Ti固溶量の増加に対し、O及び/又はCO濃度を低下させていくことで青の着色要因であるFe2+,Ti4+のうちTi4+の存在比率を制御し、色彩の濃淡および色合いがほぼ均一となるようにすることが可能である。
【0023】
次に、例えば、酸化アルミニウムに発色剤としてFe,Mg及びCrを添加し、O及び/又はCOを少量(たとえば5vol%未満)含む酸化雰囲気中でCZ法によりコランダム単結晶を育成した場合、コランダム単結晶に固溶したFe3+及びMg2+による黄色の着色とCr3+による赤色を合わせることにより、オレンジ色の着色が得られる。
【0024】
しかし、コランダム単結晶に対するCr3+の偏析係数が約1であるのに対し、Fe3+及びMg2+の偏析係数は非常に小さく、大きな相違がある。したがって、従来のように育成段階の酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を一定とした場合には、育成段階によってCr3+とFe3+,Mg2+の存在比率が変化し、色彩の濃淡、色合いに変化が生じる。
【0025】
つまり、育成が進むに従って偏析係数の小さいFe3+,Mg2+が融液中に濃縮していくため、結晶色はFe3+,Mg2+による黄色の着色が支配的となり、黄色味の強い色へと変化する。
【0026】
そこで、育成段階において、結晶成長に従って酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を低下させる。このようにO及び/又はCO濃度を低下させることにより、Fe3+の一部がFe2+に還元され、Fe3+の存在比率が小さくなる。したがって、Fe3+による黄色の着色が抑制され、育成段階での色合いの変化を抑制することが可能である。
【0027】
以上のように、坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、CZ法によりコランダム単結晶を育成する方法において、酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を変化させることにより、特定の発色剤元素の価数を制御し、結晶上下間での色合い変化を抑制することが出来る。
【0028】
ここで、最適な酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度は、目的とする色及び使用する発色剤によって変わってくるため、最適な発色剤添加量や最適濃度を確認する必要がある。
【0029】
また、酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度を低下させる最適なタイミングは、発色剤元素、ガス流量及びチャンバー容積等の条件に依存するので、まず酸化雰囲気中のO及び/又はCO濃度一定で結晶育成を行い、色彩の濃淡や色合いが著しく変化する直前付近の条件で何度かテストを行い、最適なタイミングを確認する必要がある。
【0030】
なお、前記酸化雰囲気の0及び/又はCOの濃度を低下させる前後において、低下後の前記濃度を低下前の濃度の20%以下とすることが好ましい。低下後の前記濃度が低下前の前記濃度の20%より大きい場合、コランダム単結晶の色彩の濃淡、色合いを均一とする効果が現れにくくなる恐れがある。
【0031】
本発明の育成方法によれば、コランダム単結晶が透明感のある安定的な着色を呈し、これまでにない高品質なコランダム単結晶を提供することが可能になる。また、大型結晶育成の可能なCZ法において、結晶上下間の色合い変化を抑制することにより大幅な生産性向上が可能になる。
【0032】
本発明の効果をより一層はっきりさせるために、以下に実施例を述べる。
【0033】
【実施例】
実施例 1
コランダム単結晶原料としての酸化アルミニウムに発色剤としての酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.2wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに発色剤として二酸化チタンを育成原料全量に対して0.5wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄、二酸化チタンを添加した原料を1400℃で焼成し、育成原料とする。イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
第一育成雰囲気 Ar−CO (CO 20vol%)
第二育成雰囲気 Ar−CO (CO 1vol%)
チャンバー内に注入する気体を、第一育成雰囲気から第二育成雰囲気へ変化させる時期は、第一育成雰囲気で育成した場合に著しい色彩の濃淡変化が見られた時点の0〜4時間前の時点でテストを行った結果、3時間前において、最も効果が見られたため、3時間前を採用した。
【0034】
上記条件で育成した結晶は結晶直胴部約50mmの範囲において、結晶上下間の色彩の濃淡変化がほとんど無く、安定した発色の青色コランダム単結晶が得られた。
比較例
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.2wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに二酸化チタンを育成原料全量に対して0.5wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄及び二酸化チタンを添加した原料を1400℃で焼成し、育成原料とする。
【0035】
イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
育成雰囲気 Ar−CO (CO 20vol%)一定
【0036】
上記条件で育成した結晶は結晶下部にいくに従って青味が強くなり、均一な着色が得られたのは、直胴部約10mmの範囲のみであり、結晶上下間での大きな色彩の濃淡変化が見られた。
実施例 2
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.2wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに二酸化チタンを育成原料全量に対して0.5wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに酸化クロムを育成原料全量に対して0.2wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄及び酸化クロム、二酸化チタンを添加した原料を1400℃で焼成し、育成原料とする。イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
第一育成雰囲気 Ar−CO (CO 20vol%)
第二育成雰囲気 Ar−CO (CO 1vol%)
第一育成雰囲気から第二育成雰囲気への変化時期は、第一育成雰囲気で育成した場合に著しい色彩の濃淡、色合い変化が見られた時点の0〜4時間前の時点でテストを行った結果、3時間前において、最も効果が見られたため、3時間前を採用した。
【0037】
上記条件で育成した結晶は結晶直胴部約50mmの範囲において、結晶上下間の色彩の濃淡、色合い変化がほとんど無く、安定した発色の紫色コランダム単結晶が得られた。
実施例 3
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.0wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに二酸化チタンを育成原料全量に対して0.3wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに発色剤として酸化クロムを育成原料全量に対して0.1wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄及び酸化クロム、二酸化チタンを添加した原料を1400℃で焼成し、育成原料とする。
【0038】
イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 1.5mm/時間
結晶回転数 10rpm
第一育成雰囲気 Ar−O (O 0.1vol%)
第二育成雰囲気 Ar−O (O 0.01vol%)
第一育成雰囲気から第二育成雰囲気への変化時期は、第一育成雰囲気で育成した場合に著しい色彩の濃淡、色合い変化が見られた時点の0〜4時間前の時点でテストを行った結果、3時間前において、最も効果が見られたため、3時間前を採用した。
【0039】
上記条件で育成した結晶は結晶直胴部約50mmの範囲において、結晶上下間の色彩の濃淡、色合い変化がほとんど無く、安定した発色の紫色コランダム単結晶が得られた。
比較例 2
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.2wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに二酸化チタンを育成原料全量に対して0.5wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに酸化クロムを育成原料全量に対して0.2wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄及び酸化クロム、二酸化チタンを添加した原料を1400℃で焼成し、育成原料とする。
【0040】
イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
育成雰囲気 Ar−O (O 0.1vol%)一定
【0041】
上記条件で育成した結晶は結晶下部にいくに従って青味が強くなり、均一な着色が得られたのは、直胴部約10mmの範囲のみであり、結晶上下間での大きな色彩の濃淡、色合い変化が見られた。
実施例 4
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.0wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに発色剤としての酸化マグネシウムを育成原料全量に対して0.1wt%になるように添加し、また、同様に酸化アルミニウムに酸化クロムを育成原料全量に対して0.1wt%になるように添加する。酸化第二鉄、酸化マグネシウム及び酸化クロムを添加した原料を酸化雰囲気1350℃で焼成し育成原料とする。イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
第一育成雰囲気 Ar−CO (CO 0.5vol%)
第二育成雰囲気 Ar−CO (CO 0.1vol%)
第一育成雰囲気から第二育成雰囲気への変化時期は、第一育成雰囲気で育成した場合に著しい色彩の濃淡、色合い変化が見られた時点の0〜4時間前の時点でテストを行った結果、2時間前において、最も効果が見られたため、2時間前を採用した。
【0042】
上記条件で育成した結晶は結晶直胴部約50mmの範囲において、結晶上下間の色彩の濃淡、色合い変化がほとんど無く、安定した発色のオレンジ色コランダム単結晶が得られた。
比較例 3
酸化アルミニウムに酸化第二鉄を育成原料全量に対して1.0wt%なるように添加し、十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに酸化マグネシウムを育成原料全量に対して0.1wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。また、同様に酸化アルミニウムに酸化クロムを育成原料全量に対して0.1wt%になるように添加し、均一になるように十分混合する。酸化第二鉄、酸化マグネシウム及び酸化クロムを添加し、酸化雰囲気1350℃で焼成し、育成原料とする。イリジウム製の坩堝に原料を充填し、CZ装置を用いて下記の条件により結晶を育成する。
種結晶 コランダム単結晶
引き上げ方向 〔001〕
引き上げ速度 2mm/時間
結晶回転数 10rpm
育成雰囲気 Ar−CO (CO 5vol%)一定
【0043】
上記条件で育成した結晶は結晶下部にいくに従って黄色味が強くなり、均一な着色が得られたのは、直胴部約10mmの範囲のみであり、結晶上下間での大きな色彩の濃淡、色合い変化が見られた。
【0044】
以上の結果より、本発明の単結晶育成方法を用いることにより、高品質なコランダム単結晶を得ることができ、しかも高品質なコランダム単結晶の結晶収量が約5倍に増加することが確認された。
【0045】
【発明の効果】
以上のように、請求項1のコランダム単結晶育成方法によれば、坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、その融液にコランダム単結晶の種子結晶をつけて該種子結晶を回転しながら引き上げることによりコランダム単結晶を育成する方法であって、前記種子結晶を回転しながら引き上げる際に前記酸化雰囲気中のO及び/又はCOの濃度を所定時間徐々に低下させることから、コランダム単結晶が安定的な色彩の濃淡の着色を呈し、高品質なコランダム単結晶を提供することが可能になる。また、大型結晶育成の可能なCZ法において、結晶上下間の色合い変化を抑制することにより大幅な生産性向上が可能になる。
【0046】
また、請求項2の単結晶育成方法によれば、前記発色剤として偏析係数が互いに大きく異なる2種以上を用いることから、コランダム単結晶が安定的な色彩の濃淡および色合いの着色を呈し、高品質なコランダム単結晶を提供することが可能になる。また、大型結晶育成の可能なCZ法において、結晶上下間の色彩の濃淡、色合い変化を抑制することにより大幅な生産性向上が可能になる。
【0047】
また、請求項3の単結晶育成方法によれば、前記酸化雰囲気の0及び/又はCOの濃度を低下させる前後において、低下後の前記濃度を低下前の濃度の20%以下とすることから、コランダム単結晶の色彩の濃淡を、或いは色彩の濃淡および色合いを均一にする効果を確実に得ることが可能となる。

Claims (3)

  1. 坩堝内にコランダム単結晶原料と発色剤とを入れてO及び/又はCOを含む酸化雰囲気中で溶融させた後、その融液にコランダム単結晶の種子結晶をつけて該種子結晶を回転しながら引き上げることによりコランダム単結晶を育成する方法であって、前記種子結晶を回転しながら引き上げる際に前記酸化雰囲気中のO及び/又はCOの濃度を所定時間徐々に低下させることを特徴とするコランダム単結晶育成方法。
  2. 前記発色剤として偏析係数が互いに大きく異なる2種以上を用いることを特徴とする請求項1に記載のコランダム単結晶育成方法。
  3. 前記酸化雰囲気のO及び/又はCOの濃度を低下させる前後において、低下後の前記濃度を低下前の濃度の20%以下とすることを特徴とする請求項1記載のコランダム単結晶育成方法。
JP2002316809A 2002-10-30 2002-10-30 コランダム単結晶育成方法 Expired - Lifetime JP4105930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316809A JP4105930B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 コランダム単結晶育成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316809A JP4105930B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 コランダム単結晶育成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149359A true JP2004149359A (ja) 2004-05-27
JP4105930B2 JP4105930B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=32460406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002316809A Expired - Lifetime JP4105930B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 コランダム単結晶育成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269577A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Corp イエローグリーンからスカイブルーの発色をするサファイア単結晶
JP2008297150A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corp サファイア単結晶及びその製造方法
JP2011006309A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Chem Co Ltd サファイア単結晶の製造方法
CN117385457A (zh) * 2023-10-30 2024-01-12 昆明理工大学 一种延缓单晶炉内籽晶变色的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269577A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Corp イエローグリーンからスカイブルーの発色をするサファイア単結晶
JP2008297150A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corp サファイア単結晶及びその製造方法
JP2011006309A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Chem Co Ltd サファイア単結晶の製造方法
CN117385457A (zh) * 2023-10-30 2024-01-12 昆明理工大学 一种延缓单晶炉内籽晶变色的方法
CN117385457B (zh) * 2023-10-30 2024-05-17 昆明理工大学 一种延缓单晶炉内籽晶变色的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4105930B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828285B2 (ja) イエローグリーンからスカイブルーの発色をするサファイア単結晶
JP4895915B2 (ja) サファイア単結晶の製造方法
JP4105930B2 (ja) コランダム単結晶育成方法
JPS62212298A (ja) 結晶成長雰囲気を制御することによるTi:Al↓2O↓3同調可能レ−ザ結晶けい光を向上するための方法
JP3940581B2 (ja) スターブルーサファイアの製造方法
CN109761502A (zh) 一种稀土着色透明灰色水晶珠坯的制造方法
JP6444568B2 (ja) 青色を呈する酸化アルミニウム単結晶およびその酸化アルミニウム単結晶の製造方法
CN207944167U (zh) 提拉法CeAlO3晶体生长装置
KR100768688B1 (ko) 적포도주색 큐빅상 지르코니아 단결정의 제조방법
JPH0413320B2 (ja)
RU2075559C1 (ru) Способ получения окрашенных кристаллов берилла
EP0148946B1 (en) Method of producing a chrysoberyl single crystal
CN107541779A (zh) 一种彩色尖晶石宝石单晶的生长方法
KR100509345B1 (ko) 청색 큐빅 지르코니아 단결정의 제조방법
CN112239886A (zh) 一种人造氧化铝掺杂彩色宝石及其生产方法
JPS59174599A (ja) ブル−サフアイヤ人工結晶合成法
JPS6125680B1 (ja)
JP3724509B2 (ja) 光用LiTaO3単結晶およびその製造方法
JPH07101800A (ja) 1−lll−VI2 族化合物単結晶の製造方法
US3796584A (en) Colored rutile boules and method of making the same
CN107541777A (zh) 一种生长彩色氧化铝单晶的方法
KR20040092152A (ko) 녹색 큐빅 지르코니아 단결정의 제조방법
RU2124077C1 (ru) Способ выращивания звездчатых монокристаллов тугоплавких окислов по методу вернейля
JPS5933558B2 (ja) Ggg単結晶を製造する方法
JPH0465399A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4105930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6