JP2004147609A - コンバインの刈取装置 - Google Patents

コンバインの刈取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004147609A
JP2004147609A JP2002319095A JP2002319095A JP2004147609A JP 2004147609 A JP2004147609 A JP 2004147609A JP 2002319095 A JP2002319095 A JP 2002319095A JP 2002319095 A JP2002319095 A JP 2002319095A JP 2004147609 A JP2004147609 A JP 2004147609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeding
weeding rod
culm
rod
grass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002319095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066784B2 (ja
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002319095A priority Critical patent/JP4066784B2/ja
Publication of JP2004147609A publication Critical patent/JP2004147609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066784B2 publication Critical patent/JP4066784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

【課題】コンバインの刈取作業において、右端の分草杆や穀稈の株元を操作部から視認可能にして、作業能率の向上を図る。
【解決手段】コンバインの刈取装置7において、複数の分草杆10のうち右端に位置する分草杆10aの前方には第二分草杆11を設け、該第二分草杆11の上部には前記分草杆10aを視認可能な開口部11aを設けたことを特徴とするコンバインの刈取装置とする。前記第二分草杆11の上側端部は植立穀稈と略同じ高さ、又は、植立穀稈よりも高い位置まで構成したコンバインの刈取装置とする。前記第二分草杆11は、前記分草杆10aに対して着脱自在に構成したコンバインの刈取装置とする。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業機械であるコンバインの刈取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術は、引起装置の前方に分草杆を設けたコンバインの刈取装置において、前記分草杆のうち右端の分草杆にアシストバーを設ける構成である。(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
実開平6−57119号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のような構成では、コンバインを運転する作業者は、操作部からアシストバーを視認することによって、右端の分草杆の位置を認識できるものの、植立穀稈がアシストバーの周辺を取り巻いていることにより、操作部からは直接右端の分草杆を視認できないという欠点があった。即ち、圃場面を視認できないので、作業者は操作部から植立穀稈の株元の位置を確認できず、このため、刈り始めの初回の回り刈り時における畦と植立穀稈との境界位置や、横刈り作業時における既刈り穀稈の株元と未刈り穀稈の株元との境界位置や、さらには、回り刈り時における右側への倒伏穀稈の株元の位置が確認ができず、コンバインでの刈取走行運転が難しいものとなっていた。従って、走行速度も遅いため、作業能率が悪いという欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した課題を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものである。すなわち、請求項1記載の発明では、走行装置1を有する車台2の上方には脱穀装置3を有し、該脱穀装置3の前方には、多条列の植立穀稈を引き起こす複数の引起装置4と、この引起装置4の前方に設けられ穀稈を分草する複数の分草杆10と、前記引起装置4で引き起こした穀稈を刈刃5で刈り取って、刈り取られた穀稈を後方の脱穀装置3へ向けて搬送する搬送装置6からなる刈取装置7を設け、前記脱穀装置3の右側にはこの脱穀装置3で脱穀選別した穀粒を一時貯溜するグレンタンク8を設け、該グレンタンク8の前方には操作部9を設けたコンバインにおいて、前記複数の分草杆10のうち右端に位置する分草杆10aの前方には第二分草杆11を設け、該第二分草杆11の上部には前記分草杆10aを視認可能な開口部11aを設けたことを特徴とするコンバインの刈取装置としたものである。
【0006】
上記構成によると、圃場内においてコンバインが刈取作業を開始すると、植立穀稈は分草杆10によって分草され、引起装置4で引き起こされる。その後、刈刃5にて刈り取られていく。右端の分草杆10aの前方部においては、植立穀稈は第二分草杆11にて分草される。このとき、作業者は操作部9から第二分草杆11上部の開口部11aから右端の分草杆10aとその周辺の圃場面の状況や植立穀稈の株元の位置を視認しながら刈取作業を行う。
【0007】
請求項2記載の発明では、前記第二分草杆11の上側端部は植立穀稈と略同じ高さ、又は、植立穀稈よりも高い位置まで構成したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取装置としたものである。
上記構成によると、請求項1の作用とともに、植立穀稈の穂先部分は第二分草杆11上部の開口部11aを塞がない状況となり、作業者は開口部11aから右端の分草杆10aや穀稈の株元を視認する。
【0008】
請求項3記載の発明では、前記第二分草杆11は、前記分草杆10aに対して着脱自在に構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンバインの刈取装置としたものである。
上記構成によると、請求項2の作用とともに、第二分草杆11が不要な作業形態、例えば、畦際へ向かっての刈取作業や左側への倒伏穀稈の刈り取りの場合などの作業時には、第二分草杆11を外して刈取作業を行う。
【0009】
【発明の効果】
本発明は、前述のごとく構成したので、請求項1記載の発明では、作業者は操作部9から第二分草杆11上部の開口部11aから右端の分草杆10aの位置を視認しながら刈取作業を行うことができる。即ち、作業者は操作部9から植立穀稈の株元の位置を確認できるので、刈り始めの初回の回り刈り時における畦と植立穀稈との境界位置や、横刈り作業時における既刈り穀稈の株元と未刈り穀稈の株元との境界位置や、回り刈り時における右側への倒伏穀稈の株元位置の確認を容易に行うことができる。これにより、コンバインでの刈取走行運転が容易となるので、刈取作業の走行速度も速くなり、作業効率の良い刈取作業を行うことができるようになる。
【0010】
請求項2記載の発明においては、請求項1の効果とともに、植立穀稈の穂先部分は第二分草杆11上部の開口部11aを塞がないので、開口部11aから右端の分草杆10aや穀稈の株元位置の視認作業が容易に可能となる。
請求項3記載の発明においては、請求項2の効果とともに、畦際へ向かっての刈取作業の場合などのときには、第二分草杆11を外して刈取作業を行うと、コンバインの刈取装置は畦に接近できるので、畦際での刈り残しが少なくなり作業能率は向上する。しかも、この第二分草杆11は着脱自在な構成なので、再び第二分草杆11が必要な場合には、容易に第二分草杆11を装着することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1,図2及び図3には、本発明の実施の形態を具現化したコンバインが示されている。
走行装置1を有する車台2の前方には、刈取装置7が設けられている。この刈取装置7には、植立穀稈を分草する複数の分草具10と、植立穀稈を引き起こす複数の引起装置4と、植立穀稈を刈り取る刈刃5と、該刈刃5にて刈り取られた穀稈を挟持して後方に搬送する搬送装置6が設けられている。この搬送装置6は刈刃5後方の株元搬送装置12と該株元搬送装置12から搬送されてくる穀稈を引き継いで脱穀装置3に供給する供給搬送装置13とから構成されている。
【0012】
前記刈取装置7は、車台2の前部に立設する懸架台14の上方に設ける回転軸14aを支点にして上下動する刈取装置支持フレーム15にて、その略左右中間部で支持されている。そして、刈取装置7は刈取装置支持フレーム15と共に上下動する構成である。
【0013】
車台2の上方には、前記供給搬送装置13から搬送されてくる穀稈を引き継いで搬送するフィードチェン16を有する脱穀装置3と、該脱穀装置3の右側方であって、この脱穀装置3で脱穀選別された穀粒を一時貯溜するグレンタンク8と、該グレンタンク8の前方に位置していてコンバインの各種操作を実行する操作部9が載置されている。また、車台2の前部には走行装置1を駆動する走行伝動装置2aが設けられている。
【0014】
脱穀装置3の後方には、前記フィードチェン16から搬送されてくる排稈を引き継いで搬送する排稈チェン17と、該排稈チェン17の終端部下方には排稈を切断するカッター装置18が設けられている。また、この実施例のカッター装置18の後方には、排稈を結束するノッター等の他の作業機を装着してもよい。
【0015】
前記グレンタンク8内の穀粒量が満杯となると、揚穀筒19と穀粒排出オーガ20から穀粒を機外へと排出する。揚穀筒19は電気モータ(図示せず)にて旋回可能に構成され、また、穀粒排出オーガ20は油圧シリンダ21にて昇降可能に構成されている。そして、穀粒排出オーガ20は揚穀筒19の上部に連結されていて一体構成なので、揚穀筒19が旋回すると、穀粒排出オーガ20も一緒に旋回する構成となっている。
【0016】
このようなコンバインを前進させて刈取作業を実行すると、圃場面に植立している穀稈は、分草具10にて分草され、その後、引起装置4にて引き起こされて刈刃5にて刈り取られる。その後、株元搬送装置12にて後方へ搬送され、供給搬送装置13へ引き継ぎ搬送される。この供給搬送装置13に引き継がれた穀稈は、さらに後方へと搬送されていく。そして、脱穀装置3のフィードチェン16へと引継ぎ搬送されて、穀稈はフィードチェン16で後方へ搬送されながら脱穀装置3にて脱穀選別される。
【0017】
このように脱穀選別された穀粒は、一番揚穀筒22からグレンタンク8内へと搬送されて一時貯留される。該グレンタンク8内に貯留される穀粒量が満杯になると、操作部9の報知手段(ブザーや表示装置)でオペレータに報知される。するとオペレータは刈取作業を中断して、グレンタンク8内の穀粒を機外へと排出する作業を開始する。コンバインを任意の位置(トラック近傍位置)へと移動させ、穀粒排出オーガ20をオーガ受け23から離脱させて穀粒排出口20aをトラックの荷台等の位置へ移動させる。そして、操作部9に設けている穀粒排出レバー24を入り状態として、グレンタンク8内の穀粒を機外へと排出する。グレンタンク8内の穀粒排出が終了すると、穀粒排出オーガ20は再びオーガ受け23へと収納されていく。
【0018】
このような刈取作業において、従来においては図4〜図6に示すように、右端の分草杆aの上方においては、穀稈の穂先部分が覆っていて分草杆aを視認できないという欠点があった。しかも、倒伏穀稈の場合には、分草杆aはほとんど見えないという状況であったので、穀稈の株元の位置が確認できなかった。図5は畦との境界位置を走行する状況であり、図6は横刈り作業の従来の状況を示している。このように、従来の作業状況は、右端の分草杆aや穀稈の株元位置が見えないので、走行速度は遅く作業能率は悪いものとなっていた。
【0019】
そこで、前記複数の分草杆10のうち右端の分草杆10aの前方には第二分草杆11を設ける構成とし、この第二分草杆11の上部には、右端の分草杆10aを視認可能な開口部11aを設ける構成とする。この作業状況を図7〜図10に示している。図7と図8のように、右端の分草杆10aの前方に設ける第二分草杆11によって穀稈は押し広げられるので、作業者は操作部9から分草杆10aや穀稈の株元を容易に視認できるようになる。
【0020】
また、図9に示すように、畦との境界位置が認識でき、また、図10に示すように、横刈り作業時においても、右端の分草杆10aと穀稈の株元位置が容易に確認できるようになる。
これにより、圃場内においてコンバインで刈取作業を開始すると、植立穀稈は分草杆10によって分草されて、引起装置4で引き起こされ、その後、刈刃5にて刈り取られていくが、右端の分草杆10aの前方部においては、植立穀稈は第二分草杆11にて分草される。このとき、前述のように、作業者は操作部9から第二分草杆11上部の開口部11aから右端の分草杆10aとその周辺の圃場面の状況や植立穀稈の株元の位置を視認しながら刈取作業を行うことができるので、刈り始めの初回の回り刈り時における畦と植立穀稈との境界位置や、横刈り作業時における既刈り穀稈の株元と未刈り穀稈の株元との境界位置や、回り刈り時における右側への倒伏穀稈の株元位置の確認を容易に行うことができて、作業効率の良い刈取作業を行うことができるようになる。
【0021】
また、前記第二分草杆11の上側端部は植立穀稈と略同じ高さ、又は、植立穀稈よりも高い位置まで構成するようにする。
これにより、植立穀稈の穂先部分は第二分草杆11上部の開口部11aを塞がない状況となる。従って、植立穀稈の穂先部分は第二分草杆11上部の開口部11aを塞がないので、開口部11aから右端の分草杆10aや穀稈の株元位置の視認作業が容易に可能となる。
【0022】
前記第二分草杆11は、前記分草杆10aに対して着脱自在に構成しているので、第二分草杆11が不要な作業形態、例えば、畦際へ向かっての刈取作業や左側への倒伏穀稈の刈り取りの場合などの作業時には、第二分草杆11を外して刈取作業を行う。これにより、畦際へ向かって刈取作業をする場合などのときには、第二分草杆11を外して刈取作業を行うと、コンバインの刈取装置は畦に接近できるので、畦際での刈り残しが少なくなり作業能率は向上する。しかも、この第二分草杆11は着脱自在な構成なので、再び第二分草杆11が必要な場合には、容易に第二分草杆11を装着することができるようになる。
【0023】
この第二分草杆11の具体的な着脱構成を図11に示している。右端の分草杆10aの表面において、前側に1個の穴10bを設け、後側に2個の穴10bを設けている。一方、第二分草杆11の裏側においては、前側にはステー11bを介して1個のピン11cが固着して設けられ、後側にはステー11db介して2個のピン11cが固着して設けられている。これらピン11cを前記穴10bに挿入することにより、分草杆10aに対して第二分草杆11を装着する構成としている。これにより、簡単な構成で第二分草杆11が着脱できるので、作業能率が向上するようになる。
【0024】
図2に示しているように、右端の分草杆10aの先端部と第二分草杆11の先端部との間には、隙間Lを設ける構成とする。これにより、作業者の視線Aは分草杆10aの先端部を容易に確認することができて、前述のように、能率の良い刈取作業を行うことができるようになる。
【0025】
また、図3に示しているように、正面視において作業者の視線Aは右端の分草杆10aを見るときには鉛直方向に対して傾斜している。そこで、前記第二分草杆11を設けるにあたり、前記視線Aと略同じ角度になるように、第二分草杆11は角度B分傾斜させて装着するようにする。これにより、操作部9の作業者は分草杆10aの視認が容易に可能となり、前述のような能率の良い刈取作業を行うことができるようになる。
【0026】
次に、図12について説明する。
前記第二分草杆11において、この第二分草杆11を上側分草杆11eと下側分草杆11fとに分割して構成する。この上側分草杆11eと下側分草杆11fとは、溶接によって接続している。そして、下側分草杆11f対地角度をCとし、上側分草杆11eの対地角度をDに構成すると共に、下側分草杆11f対地角度をCは上側分草杆11eの対地角度をDに対して小さい角度に構成する。これにより、下側分草杆11fにおいては、倒伏穀稈のすくい上げが容易に可能となる。一方、上側分草杆11eの対地角度をDは大きく構成しているので、下側分草杆11fによってすくい上げられた穀稈の分離が容易に可能となる。さらには、第二分草杆11の前後長さが短くなってコンパクトに構成できるようになる。
【0027】
次に、図13と図14について説明する。
引起装置4の前方に設ける複数の分草杆10のうち、右端の分草杆25自体の大きさを他の分草杆10よりも大きく構成する。しかも、この右端の分草杆25の上側端部は引起装置4の上部近傍まで設ける構成とする。この分草杆25の具体的な取り付け構成について説明する。
【0028】
刈取装置支持フレーム15の先端部に設ける横フレーム26から前方に向かって延設する分草フレーム27の先端部に補助分草杆28を設け、この補助分草杆28に前部にプレート29を設け、このプレート29で分草杆25の前部を支持している。また、補助分草杆28の後部にプレート30を立設して設け、このプレート30の上部で分草杆25の後側を支持している構成である。これにより、補助分草杆28の先端部をぶつけても、分草杆25は補助分草杆28の先端部の後方に存在するので、分草杆25の破損を防止できる。
【0029】
さらに、この分草杆25の上部には開口部25aを設けている。そして、操作部9の作業者の視線Eは、前記開口部25aから圃場面を見ることができるように構成している。
これにより、作業者は操作部9から分草杆25上部の開口部25aから圃場面や植立穀稈の株元の位置を視認しながら刈取作業を行うことができるので、刈り始めの初回の回り刈り時における畦と植立穀稈との境界位置や、横刈り作業時における既刈り穀稈の株元と未刈り穀稈の株元との境界位置や、回り刈り時における右側への倒伏穀稈の株元位置の確認を容易に行うことができて、作業効率の良い刈取作業を行うことができるようになる。さらに、植立穀稈の穂先部分は分草杆25上部の開口部25aを塞がない状況となるので、開口部25aから圃場面や穀稈の株元位置の視認作業が容易に可能となる。
【0030】
前記分草杆25においては、上側分草杆25cと下側分草杆25bとから構成し、前記上側分草杆25cは前記プレート30の上側に設ける回動支点30aを支点として回動可能に構成している。この回動支点30aにはノブボルト31が設けられ、このノブボルト31を緩めることによって上側分草杆25cの前後調節を行う構成である。これにより、作業者の体格の違いや、シートの高さ調節の違いによって作業者の視線Eが変化しても、開口部25aの位置調節が容易に可能となる。前述のような大きな分草杆25の構成については、他の分草杆10も同様に大きな構成としてもよい。
【0031】
次に、図15について説明する。
前記分草杆25の内側にはライト25を設ける構成とする。このライト25は下方の圃場面に向かって照らす構成である。これにより、圃場面を明るく照らすことができて、穀稈の株元の確認が容易となり、前述のような能率の良い刈取作業が可能となる。ライト25の入り切りは、操作部9にスイッチを設けてもよいが、刈取作業に連動して入り切りするようにする。具体的には、刈取装置7の伝動を入り切りする刈取レバー(図示せず)の入り切り動作に関連して、ライト25の入り切りを行うようにする。これにより、ライト25の点灯の手間が省けるので、作業能率が向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】左側面図
【図2】右側面図
【図3】正面図
【図4】斜視図
【図5】平面図
【図6】平面図
【図7】斜視図
【図8】平面図
【図9】平面図
【図10】平面図
【図11】斜視図
【図12】右側面図
【図13】右側面図
【図14】正面図
【図15】右側面図
【符号の説明】
1…走行装置、2…車台、3…脱穀装置、4…引起装置、5…刈刃、6…搬送装置、7…刈取装置、8…グレンタンク、9…操作部、10…分草杆、10a…右端分草杆、11…第二分草杆、11a…開口部。

Claims (3)

  1. 走行装置1を有する車台2の上方には脱穀装置3を有し、該脱穀装置3の前方には、多条列の植立穀稈を引き起こす複数の引起装置4と、この引起装置4の前方に設けられ穀稈を分草する複数の分草杆10と、前記引起装置4で引き起こした穀稈を刈刃5で刈り取って、刈り取られた穀稈を後方の脱穀装置3へ向けて搬送する搬送装置6からなる刈取装置7を設け、前記脱穀装置3の右側にはこの脱穀装置3で脱穀選別した穀粒を一時貯溜するグレンタンク8を設け、該グレンタンク8の前方には操作部9を設けたコンバインにおいて、前記複数の分草杆10のうち右端に位置する分草杆10aの前方には第二分草杆11を設け、該第二分草杆11の上部には前記分草杆10aを視認可能な開口部11aを設けたことを特徴とするコンバインの刈取装置。
  2. 前記第二分草杆11の上側端部は植立穀稈と略同じ高さ、又は、植立穀稈よりも高い位置まで構成したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取装置。
  3. 前記第二分草杆11は、前記分草杆10aに対して着脱自在に構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンバインの刈取装置。
JP2002319095A 2002-10-31 2002-10-31 コンバイン Expired - Fee Related JP4066784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319095A JP4066784B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319095A JP4066784B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004147609A true JP2004147609A (ja) 2004-05-27
JP4066784B2 JP4066784B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=32462031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319095A Expired - Fee Related JP4066784B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066784B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107211656A (zh) * 2017-07-21 2017-09-29 河南科技大学 一种适用于杂粮收割的收割机分禾器装置
JP2023004953A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 株式会社アグリファースト 刈取端部視認装置およびこれを備えた自脱型コンバイン
KR102514647B1 (ko) * 2022-11-10 2023-03-27 인석교 분초판 노출용 안내바 및 이를 갖는 콤바인

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023757A1 (fr) * 1994-03-03 1995-09-08 Kabushiki Kaisha Ace Denken Dispositif de stockage de billets de banque
JP5169612B2 (ja) * 2008-08-18 2013-03-27 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107211656A (zh) * 2017-07-21 2017-09-29 河南科技大学 一种适用于杂粮收割的收割机分禾器装置
CN107211656B (zh) * 2017-07-21 2023-12-22 河南科技大学 一种适用于杂粮收割的收割机分禾器装置
JP2023004953A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 株式会社アグリファースト 刈取端部視認装置およびこれを備えた自脱型コンバイン
JP7281847B2 (ja) 2021-06-24 2023-05-26 株式会社アグリファースト 刈取端部視認装置およびこれを備えた自脱型コンバイン
KR102514647B1 (ko) * 2022-11-10 2023-03-27 인석교 분초판 노출용 안내바 및 이를 갖는 콤바인

Also Published As

Publication number Publication date
JP4066784B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779311B2 (ja) ひまわり収穫機
JP2004147609A (ja) コンバインの刈取装置
JP2004344053A (ja) コンバイン
JP5027639B2 (ja) 自脱型コンバイン
JP2007330232A (ja) コンバインの刈取装置
JP2004154004A (ja) コンバインの刈取装置
JP2002112616A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP3409395B2 (ja) コンバイン
JP3409780B2 (ja) コンバイン
JP4847074B2 (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP3870852B2 (ja) 汎用コンバイン
JP3409779B2 (ja) コンバイン
JP2001161145A (ja) コンバインにおける分草引起し装置
JP5021388B2 (ja) コンバインの分草デバイダ構造
JP4348837B2 (ja) コンバイン
JP4325420B2 (ja) コンバイン
JP2019205415A (ja) コンバイン
JP2011109979A (ja) 汎用コンバインの刈取装置
JP6193090B2 (ja) コンバインの刈取部
JP2008182941A (ja) コンバイン
JP5061866B2 (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP2003009631A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JPH0944A (ja) 普通形コンバインの穀稈刈取装置
JP2001333622A (ja) コンバインにおける分草装置
JP2005333956A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees