JP2004123406A - 鉄含有針状二酸化チタン微粒子及びその製造方法 - Google Patents

鉄含有針状二酸化チタン微粒子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123406A
JP2004123406A JP2002286307A JP2002286307A JP2004123406A JP 2004123406 A JP2004123406 A JP 2004123406A JP 2002286307 A JP2002286307 A JP 2002286307A JP 2002286307 A JP2002286307 A JP 2002286307A JP 2004123406 A JP2004123406 A JP 2004123406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
titanium dioxide
fine particles
dioxide fine
acicular titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002286307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256134B2 (ja
Inventor
Kaoru Isobe
磯部 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2002286307A priority Critical patent/JP4256134B2/ja
Publication of JP2004123406A publication Critical patent/JP2004123406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256134B2 publication Critical patent/JP4256134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれもが高い二酸化チタン微粒子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の二酸化チタン微粒子は、鉄化合物を含有した二酸化チタンであり、針状形状を有し、二酸化チタンを構成する結晶子を微細にしたものであり、針状形状の長軸径の平均値が0.005〜0.15μmの範囲であり、その結晶子の平均値が40〜175Åの範囲である。鉄化合物の含有量は、TiOに対し、Fe換算で0.1〜50重量%の範囲が好ましい。本発明の二酸化チタン微粒子は、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応生成物を、塩化鉄の存在下、塩酸と反応させて得られる。
【選択図】     なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鉄化合物を含有する針状二酸化チタン微粒子及びその製造方法に関し、特に、透明性の紫外線遮蔽剤として有用な鉄含有針状二酸化チタン微粒子及びそれを製造する方法に関する。また、その鉄含有針状二酸化チタン微粒子を配合した日焼け止め化粧料、紫外線遮蔽用塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】
針状二酸化チタン微粒子は、平均長軸径が平均短軸径より大きいものであり、一般的に紡錘状、棒状などとも呼ばれているものである。このような針状二酸化チタン微粒子は、球状などの非針状形状を有する通常の二酸化チタン微粒子と同じ用途に用いられる以外に、その粒子形状特性を利用して、紫外線遮蔽剤、充填剤、添加剤、磁気記録媒体の下層材、触媒担体や、導電性材料、抗菌性材料などの機能性材料を表面に付着する基体粒子などとしても有用である。特に、針状二酸化チタン微粒子は透明性が高く、紫外線遮蔽能が非常に優れており、紫外線遮蔽剤として日焼け止め化粧料等への利用が進んでいる。
【0003】
紫外線はその波長の長い順にA、B、Cの3領域に大別され、波長が200〜290nmのC領域の紫外線はオゾン層に遮蔽されるので、一般に日焼けや炎症等の皮膚への障害を引き起こすのは、波長が320〜380nmのA領域と290〜320nmのB領域であると言われている。B領域の紫外線(UVB)は皮膚への影響が最も大きいと言われており、一方、A領域の紫外線(UVA)は、B領域の紫外線(UVB)と比較して皮膚への影響は穏やかであるが、太陽光中に多量に含まれており、透過性が高く皮膚の深部で障害を引き起こし易く、近年はUVAの遮蔽能も重視されるようになってきた。
【0004】
針状酸化チタン微粒子の製造方法としては、特開平5−186221号公報、特公平6−102545号公報等に、含水二酸化チタンを水酸化ナトリウムで処理した後、加熱・塩酸処理する方法が開示されている。しかし、この方法では透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれの特性も十分に満足する針状二酸化チタン微粒子は得られなかった。更に、このものは微粒子の白色粉末であるが故に、短波長の可視光を強く散乱させ青味の色調を呈し、このためこれを用いた日焼け止め化粧料は透明感を有するものの、皮膚本来の自然な色調を損うという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上に述べた従来技術の問題点を解決し、透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれもが高い針状二酸化チタン微粒子及びその製造方法を提供するものである。更に、本発明は、高い透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能を有する日焼け止め化粧料、紫外線遮蔽用塗料を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、(1)結晶子径が十分に小さい、即ち非常に微細で、長軸径がある程度大きい針状二酸化チタン微粒子は、透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれの特性にも優れていること、(2)このものに鉄化合物を含有させれば、微細な粒子であっても青味を呈さないばかりでなく、UVA遮蔽能が更に向上すること、(3)含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物で処理した後、加熱・塩酸処理する針状酸化チタン微粒子の製造方法において、前記塩酸処理を塩化鉄の存在下で行えば、鉄化合物を含有させられると同時に、前記のような特定の大きさのものが得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、
(1)鉄化合物を含有し、0.005〜0.15μmの範囲の平均長軸径と40〜175Åの範囲の平均結晶子径とを有することを特徴とする鉄含有針状二酸化チタン微粒子、
(2)塩化鉄の存在下、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応生成物を塩酸と反応させることを特徴とする鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法、である。
【0008】
【発明の実施の形態】
二酸化チタン微粒子を構成する結晶子を小さく、即ち微細化すると、理論上透明性とUVB遮蔽能は向上するが、同時に表面エネルギーが大きくなり分散性が低下するので、実際に化粧料や塗料等に配合して用いると、高い透明性やUVB遮蔽能が得られなかった。また、微細化に伴い、UVA遮蔽能は却って低下してしまった。しかし、二酸化チタン微粒子を構成する結晶子を十分に微細にし、しかも、その結晶子が集合して形成された二酸化チタン微粒子を針状形状にすることによって、表面エネルギーを低下させることができ、二酸化チタン微粒子が本来持っている透明性やUVB遮蔽能を引き出すことができると考えられる。しかも、針状形状とすることによって、大きい長軸径を確保でき、UVA遮蔽能の低下を抑制することができる。また、鉄化合物を含有することにより粒子が淡い肌色〜茶色を呈しており、白色微粒子であることに起因する青味色調を抑制でき、同時にUVAの可視光に近接した領域に吸収が生じるので、UVA遮蔽能が更に向上する。すなわち、本発明の二酸化チタン微粒子は、鉄成分を鉄化合物として、粒子内部または粒子表面の少なくともどちらかに含有し、0.005〜0.15μmの範囲の平均長軸径を有する針状二酸化チタン微粒子であり、その結晶子の平均径は40〜175Åの範囲である。ここでは、平均長軸径が平均短軸径より大きい粒子を針状と言い、一般的に紡錘状、棒状などと呼ばれているものも包含する。
【0009】
本発明における平均長軸径は電子顕微鏡法により求めた一次粒子の累積50%粒子径で、平均結晶子径は二酸化チタンの(110)面のX線回折ピークより、後記のScherrerの公式(式1)を用いて算出したものである。平均長軸径が0.005μmより小さいと、所望のUVA遮蔽能や分散性が得られず、0.15μmより大きいと、平均結晶子径が前記範囲にあっても透明性やUVB遮蔽能が低下してしまう。また、平均結晶子径が175Åより大きいと、所望の透明性やUVB遮蔽能が得られず、40Åより小さいと、平均長軸径が前記範囲にあっても、表面エネルギーが大きくなり過ぎ分散性が低くなる。平均長軸径の好ましい範囲は0.01〜0.15μmであり、平均結晶子径の好ましい範囲は40〜150Åであり、更に好ましい範囲は50〜130Åである。
【0010】
比表面積は表面被覆を行うと、被覆種や被覆量によって大きく異なってくるが、例えば後述の表面被覆を行っていない鉄含有針状二酸化チタン自体では、150〜250m/gの範囲にあるのが好ましい。本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、本発明の目的を損なわない範囲で一部に非晶質のものを含んでいても良いが、実質的に結晶構造を有している。結晶構造には制限は無いが、特に後述の製造法で得られるものは、ルチル型を主体としている。
【0011】
本発明では鉄化合物は、例えば酸化鉄や水和酸化鉄として針状二酸化チタン微粒子の表面に被覆されたり、粒子内部に取り込まれたり、酸化鉄として二酸化チタンの結晶中に固溶されたり、あるいはこれらが複合した状態等、二酸化チタンと強固に結合しており、単なる鉄化合物と針状二酸化チタン微粒子との混合物は含まない。鉄化合物の含有量は、Fe換算でTiOに対し0.1〜50重量%の範囲が好ましく、0.1〜20重量%の範囲がより好ましい。鉄化合物の含有量が前記の0.1〜50重量%の範囲にあると、最も効果的に青味感を抑制し易いため好ましく、この範囲より少ないと所望する色調やUVA遮蔽能が得られ難く、この範囲より多くしても経済的に不利になり易いばかりでなく、粒子が著しく濃色に着色し易いので好ましくない。
【0012】
本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子には、無機化合物及び有機化合物から選ばれる少なくとも1種で粒子表面が被覆されていても良い。被覆量は目的に応じて適宜設定することができ、例えば鉄含有針状二酸化チタン微粒子のTiO換算に対してそれぞれ0.1〜50重量%の範囲の量を被覆するのが好ましく、0.1〜30重量%の範囲がより好ましい。
【0013】
分散性や耐候性等を向上させるためには、無機化合物を被覆するのが好ましく、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、亜鉛、チタニウム、スズ、アンチモン等から選ばれる少なくとも1種の化合物、例えば、それらの元素の酸化物または含水酸化物を被覆するのがより好ましい。また、有機系バインダーとの親和性を高めたり、流動性を高めたりする等の目的で粒子の表面、または前記の無機化合物被覆を行った粒子の表面に、少なくとも1種の有機化合物により被覆しても良い。
【0014】
有機化合物としては例えばステアリン酸、カルボン酸等の高級脂肪酸、ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等のシリコーン系化合物、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等の多価アルコール類、トリエチルアミン等のアルカノールアミン類、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等のカップリング剤などが挙げられる。
【0015】
次に、本発明は鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法であって、塩化鉄の存在下、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応生成物を塩酸と反応させる方法である。
【0016】
本方法における反応機構は必ずしも明確ではないが、含水酸化チタンと塩基性ナトリウムとの反応によりチタン酸ナトリウムが生成し、そして、チタン酸ナトリウムと塩酸との反応によりチタン酸ナトリウムからナトリウムが脱離すると考えられ、その過程で、針状二酸化チタン微粒子が、特にルチル型のものが生成すると推測される。塩化鉄には、針状二酸化チタン微粒子に含有する鉄化合物の原料になると同時に、その際に針状二酸化チタン微粒子の結晶子の成長を抑制する作用があるのではないかと考えられる。
【0017】
本発明で用いる含水酸化チタンは四塩化チタン、硫酸チタニル等の加水分解等、公知の方法により得られたものを用いることができる。塩基性ナトリウム化合物としては水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、シュウ酸ナトリウム等を用いることができる。
【0018】
含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応は、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物とを混合することにより行われる。含水酸化チタンを予め有機溶媒等の分散媒に、好ましくは水に分散させた懸濁液に、塩基性ナトリウム化合物またはその溶液を添加するか、あるいは、塩基性ナトリウム化合物の溶液に、含水酸化チタンまたはその分散液を添加すると、均一に反応し易いので好ましい。この反応は、好ましくは80〜100℃の範囲で、更に好ましくは90〜100℃の範囲で行う。反応温度が80〜100℃の範囲であれば、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応が短時間で進行しやすく、オートクレーブ等の耐圧反応器を必要としないため、工業的に有利である。含水酸化チタン中に含まれるチタン分のTiO換算量1モルに対し、1モル以上の塩基性ナトリウム化合物と反応させると、微細な結晶子を有する反応生成物が得られ易く、好ましくは5モル以上、更に好ましくは5〜8モルで反応させる。反応生成物が得られた後、連続的に塩酸と反応する工程に供しても良いが、反応生成物を一旦濾過・洗浄してから、前記工程に供すると、粒子径や粒子形状の均一な鉄含有針状二酸化チタン微粒子が得られ易いので好ましい。
【0019】
次いで、塩化鉄の存在下、反応生成物を塩酸と反応させるには、反応生成物を予め有機溶媒等の分散媒に、好ましくは水に分散させた懸濁液に、塩化鉄を添加した後塩酸を添加するか、両者を同時に添加するか、あるいは、両者を混合して添加すると、均一に反応し易いので好ましい。反応温度は60〜100℃の範囲が好ましく、85〜100℃の範囲が更に好ましい。温度が60〜100℃の範囲であれば、微細な結晶子を有する針状二酸化チタン微粒子が得られ易く、また、オートクレーブ等の耐圧反応器を必要としないため、工業的に有利である。反応温度の調整は塩化鉄及び塩酸を添加する前に行っても、添加した後に行っても、添加しながら行っても良い。
【0020】
塩化鉄は、反応生成物に含まれるチタンのTiO換算量に対し、Fe換算で0.1〜50重量%に相当する量を用いるのが好ましく、0.1〜20重量%に相当する量を用いるのがより好ましい。用いる塩化鉄の量が0.1重量%より少ないと、粒子が十分に着色し難いだけでなく、前記の平均長軸径0.005〜0.15μmの範囲で、平均結晶子径が40〜175Åの範囲のものが得られ難く、50重量%より多くしてもそれに伴う顕著な効果は認められ難い。
【0021】
塩化鉄としては三塩化鉄、二塩化鉄等を用いることができるが、特に三塩化鉄が効果が高く好ましい。用いた塩化鉄は、得られた針状二酸化チタン微粒子を濾過・洗浄、乾燥する過程で、最終的に酸化鉄、水酸化鉄または含水酸化鉄として、おそらくは一部が粒子の内部で、且つ結晶格子の外部に存在し、一部が粒子の表面に被覆層として被着されるものと推測される。
【0022】
用いる塩酸の量は、反応生成物中に含まれるチタン分のTiO換算量で1モルに対し、0.1〜2モルの範囲にするのが好ましく、0.4〜1.5モルの範囲が更に好ましい。反応時のpHが3以下であると、非針状粒子が生成し難いので好ましく、1以下が更に好ましい。pHが2〜3になるまで塩酸を添加した後、更に塩酸を添加すると、粒度分布や粒子形状の整ったものが、より得られ易くなるので好ましい。本発明では塩化鉄も酸性化合物であるので、塩化鉄及び塩酸を前記範囲で用いた場合、特にpHを調整する必要は無い。
【0023】
なお、例えば、前記範囲の平均長軸径と平均結晶子径とを有する針状二酸化チタン微粒子を予め生成することができれば、公知の方法により、酸化鉄等の鉄化合物を粒子表面に被着させることでも、目的のものが得られる。しかし、この方法では被着工程で粒子が凝集して分散性が低下するので、以上に述べた方法を用いるのが好ましい。
【0024】
前記のように鉄含有針状二酸化チタン微粒子を合成した後、必要に応じて公知の方法により無機化合物や有機化合物を被覆することができる。アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、亜鉛、チタニウム、スズ、アンチモン等の酸化物または含水酸化物などの無機化合物を表面に被覆する場合は、例えば得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子の水性懸濁液中に、これらの成分を含む水溶性化合物を所定量添加し、塩基性あるいは酸性化合物を用いて中和する。
【0025】
有機化合物の被覆を行う場合は、例えば粉砕工程で粉砕機中に有機物を添加し、粉砕させながら被覆処理したり、あるいは乾燥後または粉砕後に高速ミキサー等を用いて有機化合物と混合しながら被覆処理する等、いわゆる乾式処理により行うことができる。また被覆する有機化合物が、水性懸濁液中で二酸化チタンと強固に結合するものであれば、湿式処理を用いることができる。そのような有機化合物としてステアリン酸ソーダ等の高級脂肪酸塩や、シランカップリング剤の加水分解物等が挙げられ、鉄含有針状二酸化チタン微粒子の懸濁液にこれらを添加、中和して、被覆させることができる。
【0026】
以上の方法により得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子あるいは被覆処理した針状二酸化チタン微粒子は、通常行われる手法で濾別、洗浄、乾燥しても良く、必要に応じて、得られた乾燥物をジェットミル等の流体エネルギーミルや、ハンマーミル等の衝撃粉砕機等の粉砕機で粉砕しても良い。また乾燥後、加熱焼成すれば、鉄成分を針状二酸化チタン微粒子の結晶構造中に固溶させることもできる。
【0027】
本発明の日焼け止め化粧料は、以上に述べた鉄含有針状二酸化チタン微粒子を配合したもので、その他に通常化粧料に用いられるバインダー、溶剤、着色剤、界面活性剤、香料、保湿剤等の添加剤を含んでいても良い。この日焼け止め化粧料は透明性が高く、UVB、UVAのいずれに対しても高い遮蔽能を有するので、従来の球状や針状の二酸化チタン微粒子を紫外線遮蔽剤として用いたものと比較して、皮膚を紫外線から保護する効果が優れている。また、このものは透明感のある淡い肌色〜茶色を呈しており、皮膚本来の自然な色調を損なわないという機能も有する。
【0028】
更に、本発明は以上に述べた鉄含有針状二酸化チタン微粒子を配合した紫外線遮蔽塗料である。この塗料は例えばアクリル、アルキド、メラミン、ポリエステル、ウレタン等の樹脂に、本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子をディスパー、サンドミルを用いる等の公知の方法で分散したもので、分散剤、レベリング剤、硬化剤等の添加剤を適宜配合できる。本発明の塗料は表面コート剤として用いるもので、これらをプラスチックス、紙等の有機系基材の表面に塗布して塗膜化すると、紫外線劣化を効果的に防ぐことができる。特に基剤が木材のように茶系の色を呈するものに適しており、本発明の透明感のある肌色〜茶色の色調により、基材本来の外観が損なわれない。
【0029】
本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、前記の日焼け止め化粧料や紫外線遮蔽塗料以外にも様々な用途に用いることができる。例えば、透明なプラスチックス・フィルムに配合し、基材に貼付すれば、紫外線遮蔽塗料と同様の効果が得られる。プラスチックス、圧縮ボード、紙等の基材を成形する際に、紫外線遮蔽フィラーとして直接配合しても良い。更には、トナー、シリコーンゴム等の添加剤、磁気記録材料の下層材、触媒担体、導電材料の基体粒子などとして用いることができる。
【0030】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
【0031】
実施例1
1.反応生成物の合成
TiOとして100g/リットルの含水酸化チタンの水性懸濁液2000ミリリットルに、48%水酸化ナトリウム水溶液1400gを撹拌しながら添加し、95℃で120分間加熱処理した後、濾過・洗浄し、反応生成物の洗浄ケーキを得た。含水酸化チタンに含まれるチタン分のTiO換算量1モルに対し、6.72モルの塩基性ナトリウム化合物を用いた。
【0032】
2.鉄含有針状二酸化チタン微粒子の合成
洗浄ケーキを水に再分散させ、反応生成物をTiOとして70g/リットルの水性懸濁液とした。この懸濁液1400ミリリットルに、反応生成物中のTiOに対し、Feとして5重量%に相当する三塩化鉄の水溶液と、35%塩酸40ミリリットルとを同時に20分で添加し撹拌したところ、懸濁液のpHは3であった。引き続き、懸濁液を60℃に昇温して30分間撹拌し、更に35%塩酸61ミリリットルを添加したところ、pHは1以下になった。塩酸の合計使用量は、反応生成物中に含まれるチタンのTiO換算で1モルに対し、0.8モルであった。その後、温度を95℃に保ちながら60分間熟成し、ルチル型の鉄含有針状二酸化チタン微粒子のスラリーを得た。スラリーを一部分取し、洗浄、濾別、乾燥後、サンプルミルで粉砕して、本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子(試料a)を得た。
【0033】
3.表面被覆処理
前記のスラリーを80℃に加温して、200g/リットルの水酸化ナトリウム水溶液でpHが8になるように中和した。次に、Alとして300g/リットルのアルミン酸ナトリウムを53.3ミリリットルと20%硫酸とを、スラリーのpHが8〜9に保持しながら同時に20分間で添加し、10分間撹拌した後、20%硫酸でpHを5.5になるように30分間かけて中和した。次いで、ステアリン酸ナトリウムをTiOに対して20重量%添加し、30分間撹拌した後、20%硫酸でpHが6になるように40分間かけて中和し、60分間熟成した。その後、洗浄、濾別、乾燥し、ハンマーミルを用いて粉砕して、TiOに対してアルミニウム含水酸化物10重量%とステアリン酸15重量%とで被覆された本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子(試料A)を得た。
【0034】
比較例1
三塩化鉄を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にしてルチル型針状二酸化チタン微粒子(試料b)、及び、そのアルミニウム含水酸化物とステアリン酸との表面処理品(試料B)を得た。
【0035】
評価1
実施例1及び比較例1で得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子及び針状二酸化チタン微粒子(試料a、b、A、B)の長軸及び短軸の平均一次粒子径を、電子顕微鏡写真法により測定した。また、比表面積を、比表面積測定装置(島津製作所製、フローソーブII 2300型)を用いてBET法により測定した。
【0036】
評価2
実施例1及び比較例1で得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子及び針状二酸化チタン微粒子(試料a、b、A、B)の平均結晶子径を(110)面のX線回折ピークから下式を用いて算出した。
式1:DHKL=K*λ/βcosθ
HKL:平均結晶子径(Å)
λ  :X線の波長
β  :回折ピークの半価幅
θ  :Bragg’s角
K  :定数
【0037】
平均長軸径及び短軸径、平均結晶子径、比表面積の測定結果を表1に示す。この結果から、本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、0.005〜0.15μmの平均長軸径と40〜175Åの平均結晶子径とを有することが分かった。また、電子顕微鏡観察の結果、凝集粒子がほとんど無いこと、X線回折の結果、実質的にルチル型結晶が得られることが分かった。
【0038】
【表1】
Figure 2004123406
【0039】
評価3
実施例1及び比較例1で得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子及び針状二酸化チタン微粒子(試料A、B)の粉体色を測定した。アルミリング(内径33mmΦ、外径38mmΦ、厚さ5mm)に試料2gを充填し、これをステンレス版に挟んだ後、プレス機にて19.6MPaの圧力で10秒間プレスして成形した。この成形体の色調(b)を色差計を用いて測定した。b値が小さい程青白さが強くなる。
【0040】
粉体色の測定結果を表2に示す。本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、鉄化合物を含有していない二酸化チタン微粒子(比較例1の試料B)に比べて、青味感が無いことが分かる。
【0041】
【表2】
Figure 2004123406
【0042】
評価4
実施例1及び比較例1で得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子及び針状二酸化チタン微粒子(試料A、B)を以下に示す方法で、化粧料を想定したペーストとした。このペーストをドクターブレードを用いて透明なトリアセテート・フィルム上に、膜厚が約25μmになるように塗布した後、30分間風乾した。この塗膜の波長が550nmにおける光の透過率T550、350nmにおける光(UVA)の透過率T350及び300nmの光(UVB)の透過率T300を、積分球を装着した分光光度計(島津製作所製、UV−VIS UV−2200A型)を用いて測定し、下式に従ってA350/A550を算出した。また、それと同じように、A300/A550値を算出した。
式:A350/A550=log(100/T350)/log(100/T550
【0043】
Figure 2004123406
【0044】
(ペーストの調製方法)
前記処方を225ccの蓋付ガラス瓶に仕込み、密閉してからペイントコンディショナー(レッドデビル社(米)製、クイックミル)を用いて分散させた。
【0045】
ペーストを用いた透過率の測定結果を表3に示す。可視光の透過率が高くなれば、当然の結果としてUVAの透過率も高くなる。このため、二酸化チタン微粒子の透明性、UVA遮蔽能の優劣は、透過率の絶対値よりも、吸光度の比:A350/A550値で比較するのが適当である。A350/A550値が高いもの程、透明性とUVA遮蔽能とが高いレベルでバランスしたものである。本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子はA350/A550値が高く、A300/A550値も高い。従って、本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子を化粧料に用いると、透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれの特性も優れていることが分かる。
【0046】
【表3】
Figure 2004123406
【0047】
評価5
実施例1及び比較例1で得られた鉄含有針状二酸化チタン微粒子及び針状二酸化チタン微粒子(試料A、B)を以下に記す方法で塗料とした。この塗料を2ミル・アプリケーターを用いて透明のトリアセテート・フィルム上に塗布し、30分間放置後、140℃で2分間焼付けた。焼付後の塗膜の厚さは約9μmであった。この塗膜のT550、T350、T300を評価4と同様の方法により測定し、A350/A550値、A300/A550値をそれぞれ算出した。
【0048】
(塗料化処方)
[処方A]
試料                              5.4g
アクリル樹脂
(大日本インキ化学製、アクリディック47−712)      6.4g
混合溶剤(トルエン/酢酸ブチル=1/1)           14.7g
ガラスビーズ                         45.0g
[処方B]
処方Aにより調製した成分                   26.5g
アクリル樹脂
(大日本インキ化学製、アクリディック47−712)     41.6g
メラミン樹脂
(大日本インキ化学製、スーパーべッカミンL−117)    10.0g
混合溶剤(トルエン/酢酸ブチル=1/1)            5.0g
【0049】
(塗料の調製方法)
処方Aを225ccの蓋付ガラス瓶に仕込み、密閉してからペイントコンディショナー(レッドデビル社(米)製、クイックミル)を用いて分散させた後、得られた成分を抜き出し、処方Bにて残りの成分と混合した。
【0050】
この結果を表4に示す。本発明の鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、塗料に用いても、A350/A550値、A300/A550値が高いことが分かる。
【0051】
【表4】
Figure 2004123406
【0052】
【発明の効果】
本発明は、鉄化合物を含有し、0.005〜0.15μmの範囲の平均長軸径と40〜175Åの範囲の平均結晶子径とを有することを特徴とする鉄含有針状二酸化チタン微粒子である。この鉄含有針状二酸化チタン微粒子は、従来の球状や針状の二酸化チタン微粒子と比較して透明性、UVB遮蔽能、UVA遮蔽能のいずれの性能も優れ、日焼け止め化粧料や塗料に配合すると、紫外線からの皮膚や基材の保護効果が高いばかりでなく、透明感のある淡い肌色〜茶色を呈するので、皮膚に独特の素肌感を与える。また、トナー、シリコーンゴム等の添加剤、磁気記録媒体の下層材、触媒担体、導電性材料等の基体粒子などとしても用いることもできる。更に本発明は、塩化鉄の存在下で、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応生成物を塩酸と反応することにより、微細な結晶子を有する鉄含有針状二酸化チタン微粒子を製造することができる。

Claims (17)

  1. 鉄化合物を含有し、0.005〜0.15μmの範囲の平均長軸径と40〜175Åの範囲の平均結晶子径とを有することを特徴とする鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  2. TiOに対しFe換算で鉄化合物を0.1〜50重量%の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  3. 無機化合物及び有機化合物から選ばれる少なくとも1種で粒子表面が被覆されていることを特徴とする請求項1記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  4. 無機化合物がアルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、スズ、亜鉛、チタニウム及びアンチモンから選ばれる少なくとも1種の元素からなる化合物であることを特徴とする請求項3記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  5. 有機化合物が高級脂肪酸、シリコーン系化合物、多価アルコール類、アルカノールアミン類、カップリング剤から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項3記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  6. 鉄含有針状二酸化チタン自体の比表面積が150〜250m/gの範囲であることを特徴とする請求項1記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子。
  7. 塩化鉄の存在下、含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物との反応生成物を塩酸と反応させることを特徴とする鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  8. 反応生成物に含まれるチタン分のTiO換算量に対し、塩化鉄をFe換算で0.1〜50重量%の範囲存在させることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  9. 塩化鉄が三塩化鉄であることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  10. 反応生成物と塩酸との反応を60〜100℃の範囲の温度下で行うことを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  11. 反応生成物と塩酸との反応を3以下のpH域で行うことを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  12. 反応生成物に含まれるチタン分のTiO換算量1モルに対し、0.1〜2モルの範囲の量の塩酸を用いることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  13. 含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物とを80〜100℃の範囲の温度下で反応させて反応生成物を得ることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  14. 含水酸化チタンに含まれるチタン分のTiO換算量1モルに対し、1モル以上の塩基性ナトリウム化合物を用いることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  15. 含水酸化チタンと塩基性ナトリウム化合物とを反応して得られた反応生成物を一旦濾別・洗浄した後、塩酸と反応させることを特徴とする請求項7記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法。
  16. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子を含有することを特徴とする日焼け止め化粧料。
  17. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の鉄含有針状二酸化チタン微粒子を含有することを特徴とする紫外線遮蔽用塗料。
JP2002286307A 2002-09-30 2002-09-30 鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP4256134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286307A JP4256134B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286307A JP4256134B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004123406A true JP2004123406A (ja) 2004-04-22
JP4256134B2 JP4256134B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=32279393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286307A Expired - Fee Related JP4256134B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256134B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126468A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 近赤外線遮蔽剤及びそれを含む樹脂組成物
JP2011526907A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
JP2011526906A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
JP5260060B2 (ja) * 2005-12-14 2013-08-14 株式会社 資生堂 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JP2014084251A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Titan Kogyo Kk ルチル型酸化チタン及びそれを使用した化粧料
CN111918835A (zh) * 2018-04-12 2020-11-10 禾大国际股份公开有限公司 二氧化钛颗粒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126468A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 近赤外線遮蔽剤及びそれを含む樹脂組成物
JP4562492B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 石原産業株式会社 棒状二酸化チタン及びそれを含む近赤外線遮蔽剤並びに該近赤外線遮蔽剤を含む樹脂組成物
JP5260060B2 (ja) * 2005-12-14 2013-08-14 株式会社 資生堂 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JP2011526907A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
JP2011526906A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品組成物
JP2014084251A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Titan Kogyo Kk ルチル型酸化チタン及びそれを使用した化粧料
CN111918835A (zh) * 2018-04-12 2020-11-10 禾大国际股份公开有限公司 二氧化钛颗粒

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256134B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678806B1 (ko) 박편상 안료 및 그의 제조방법
JP4018770B2 (ja) 扇状酸化チタン、及び扇状又は盤状酸化チタンの製造方法、並びにその用途
US5714260A (en) Ultrafine iron-containing rutile titanium oxide and process for producing the same
TW554012B (en) Ultraviolet absorbent
JP2010006629A (ja) 二酸化チタン微粒子及びその製造方法
JPH09272815A (ja) 金属酸化物複合微粒子及びその製造方法
JP3925886B2 (ja) 二酸化チタンの小球状粒子から形成される球状二酸化チタン集合体およびその製造方法
JP7419360B2 (ja) 酸化チタン粉体及びその製造方法
KR20020060230A (ko) 금속산화물/실리카복합체와 이를 함유한 화장료
US5298065A (en) Ultraviolet-screening scale pigment, process for preparing the pigment and cosmetics containing the pigment
JPH1081517A (ja) 超微粒子酸化チタンおよびその製造方法
JP4153066B2 (ja) 強凝集性酸化チタンの製造方法
JP4256133B2 (ja) 針状二酸化チタン微粒子の製造方法
JP3534039B2 (ja) 表面活性を抑制した酸化亜鉛粒子及びその製造と利用
JP2010163369A (ja) 粉体化粧料
US5837050A (en) Ultrafine iron-containing rutile titanium oxide and process for producing the same
JP4256134B2 (ja) 鉄含有針状二酸化チタン微粒子の製造方法
JP2003327431A (ja) ルチル型二酸化チタン微粒子およびその製造方法
JP2717904B2 (ja) 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法
JP4201880B2 (ja) バタフライ状ルチル型酸化チタン及びその製造方法、並びにその用途
JPH0517329A (ja) 鱗片状顔料組成物、その製造方法および上記鱗片状顔料組成物を配合した化粧料
JPH02194065A (ja) 微粒子二酸化チタン組成物
JP4190174B2 (ja) 高虹彩色酸化チタンとその製法
JP4195254B2 (ja) ルチル型二酸化チタン微粒子およびその製造方法
JP3877235B2 (ja) ルチル型二酸化チタン粒子およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4256134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees