JP2004118201A - 真珠光沢のあるポリマーシート及びそれを含む画像形成要素 - Google Patents

真珠光沢のあるポリマーシート及びそれを含む画像形成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2004118201A
JP2004118201A JP2003335417A JP2003335417A JP2004118201A JP 2004118201 A JP2004118201 A JP 2004118201A JP 2003335417 A JP2003335417 A JP 2003335417A JP 2003335417 A JP2003335417 A JP 2003335417A JP 2004118201 A JP2004118201 A JP 2004118201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
pearlescent
voids
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003335417A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas M Laney
トーマス エム.レニー
Peter T Aylward
ピーター ティー.アイルワード
Robert P Bourdelais
ロバート ピー.ボーデレイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004118201A publication Critical patent/JP2004118201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249975Void shape specified [e.g., crushed, flat, round, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 ボイド含有写真用ベース材料の画像鮮鋭度及びプリント速度を改良すること。
【解決手段】 ボイド含有ポリエステルポリマーを含んでなる真珠光沢のあるポリマーシートであって、前記シートは、長さ対高さ比が9:1を超えるボイドを有し、前記ボイドの長さは5〜100μmであり、垂直方向でのボイドの数が6を超えることを特徴とするポリマーシート。
【選択図】   なし

Description

 本発明は画像形成材料に関する。好ましい形態において、本発明は、反射式写真印画紙用のベース材料に関する。
 米国特許第5,866,282号(Bourdelais他)明細書において、積層二軸延伸ポリオレフィンシートを有する複合支持体材料を写真画像形成材料として使用することが提案された。米国特許第5,866,282号明細書において、二軸延伸ポリオレフィンシートをセルロース紙に押出積層し、ハロゲン化銀画像形成層のための支持体を作る。米国特許第5,866,282号明細書に記載されている二軸延伸シートはミクロボイド含有層(又はミクロボイド化層)を有し、このミクロボイド含有層はその上方及び下方に存在するTiO2 等の白色顔料を含む共押出層と組み合わされている。米国特許第5,866,282号明細書に記載されている複合画像形成支持体構造は、セルロース紙上にコートされたキャスト溶融押出ポリエチレン層を使用する従来技術の写真印画紙画像形成支持体よりも、耐久性に優れ、より鮮鋭で、より明るいことが判っている。
 乳光を発するミクロボイド含有シートを有する写真要素が米国特許第5,888,681号(Gula等)明細書に記載されている。米国特許第5,888,681号において、セルロース紙ベースと現像済みハロゲン化銀画像との間に配置されたミクロボイド含有ポリマー層を有するミクロボイド含有ポリマーシートが、乳光を発しているように見える外観を画像に与える。乳光を発しているように見える外観が画像に存在するにもかかわらず、その画像は、白色の反射性ベース上に形成された典型的な写真画像と比較して、画像の鮮鋭度またはアキュータンスの損失、より高い濃度最小位置、及びプリント速度の低下という欠点を有する。プリント速度を向上させ、鮮鋭度を高め、濃度最小を低下させつつ、画像の乳光を発しているように見える外観を維持できることが望ましいであろう。
 米国特許第6,274,284号明細書には、真珠光沢外観を有する画像形成要素が開示されている。これは、エアボイド(air voids)を含む二軸延伸ポリプロピレンシートを使用して入射光のための多重反射面を生じさせて、真珠光沢外観又は乳光を発しているように見える外観(もしくは乳白色外観)を有する画像層を提供するものである。米国特許第6,274,284号明細書に記載されているボイド含有(又はボイド化)ポリプロピレン層は、真珠光沢概観又は乳光を発しているように見える外観を提供するが、乳光の程度は、幾つかの用途(特に、広告)にとって好ましいとされるものよりも低い。米国特許第6,274,284号明細書に開示されているボイドのアスペクト比(長さ対高さ比)は8未満であるため、乳光の程度は好ましい程度に満たない。真珠光沢外観又は乳白光をより望ましいレベルに高めるには、ボイド含有層が9を超えるアスペクト比を有することが望ましいであろう。
 従来技術の反射式写真印画紙は、また、白色顔料はセルロース紙コアにより散乱される露光エネルギー量を減少させるため、画像露光中に画像白色度及び鮮鋭度が得られるようにハロゲン化銀画像形成層のすぐ下にある支持体中に白色顔料を含む。ハロゲン化銀画像の鮮鋭度及び白色度を得るために高充填共押出層中に白色顔料を使用することについての詳細は米国特許第5,466,519号明細書に記載されている。
米国特許第6,274,284号明細書
 写真鮮鋭度またはプリント速度を保つとともに観察者により白く見える、より強い乳光を発しているように見える外観又は真珠光沢外観を与える反射式画像形成材料が必要とされている。
 本発明の1つの目的は、改良された画像形成材料を提供することである。
 本発明のもう1つの目的は、非常に高度な乳光を発しているように見える外観又は真珠光沢外観を有する反射性写真材料を提供することである。
 本発明のさらなる目的は、従来技術のボイド含有写真用ベース材料と比較して改良された画像鮮鋭度及びプリント速度を提供することである。
 本発明のこれら及び他の目的は、ボイド含有ポリエステルポリマーを含んでなる真珠光沢のあるポリマーシートであって、前記シートが、長さ対高さ比が9:1を超えるボイドを有し、前記ボイドの長さは5〜100μmであり、垂直方向でのボイドの数が6を超えることを特徴とするポリマーシートにより達成される。
 本発明は、真珠光沢外観を最大化すると同時に非常に優れた写真鮮鋭度及び露光スピードを有する画像を提供することによって、より明るくコントラストの強い(snappy)画像を提供する。
 本発明は、従来技術の反射性写真材料を凌駕する多くの利点を有する。本発明の反射性材料は、光の有効な反射、鮮鋭度、及び写真スピードを維持しつつ、真珠光沢外観を有する画像を提供する。消費者はハロゲン化銀画像が高品質であるべきことを期待するので、画像の鮮鋭さ及び白さを維持することは重要である。さらに、プリンター速度の大幅な低下は消費者用ハロゲン化銀画像のコストを増大させるおそれがあるので、プリント速度を維持することは効率的な写真処理にとって重要である。本発明の画像形成材料の光学的特性は、着色剤及び蛍光増白剤を、これらの色料がほとんど無駄になることなく最も有効に利用されるように二軸延伸ポリマーシートの層中に集中させることができるため、改良される。
 本発明の真珠光沢のある画像形成材料は、消費者の注意を引くことが必要な画像形成用途において当該画像形成材料を特に望ましいものにする目立った外観を提供する。1つの例としては、バスの停留所、鉄道の駅または空港等の公共の場において広告メッセージを人々に伝達することを目的とするディスプレー材料が挙げられる。非常に真珠光沢のある画像は従来技術の材料とは外観が異なり、消費者の注意を引くことのできるポップ(pop )感とシズル(sizzle)感を提供する。真珠光沢画像に感圧接着剤を備えることによって、強靱で、耐久性のある真珠光沢画像を様々な表面に適用することができる。このことは若者をターゲットにした市場で特に望ましい。
 本発明の真珠光沢のあるポリエステルシートは、従来技術の有機系の真珠光沢のある材料と比較してかなり大きな長さ対高さ比を有するボイドを含むため、本発明の材料は、非常に高い程度の乳白色又は真珠光沢外観を有し、そのため、より多くの消費者を引き付ける。さらに、本発明のボイド形成方法は、従来技術の有機粒子ボイド形成と比較してポリマーをより有効にボイド化するため、本発明の材料は、従来技術の材料よりも低密度で軽量である。本発明におけるポリエステル材料は、従来技術のポリオレフィン真珠光沢材料と比較して紫外線エネルギー及びポリマー鎖の破壊に対してより安定であるため、本発明のポリエステル材料は、改良された機械的半減期(mechanical half life)を有する。
 画像の真珠光沢外観は、様々な画像形成技術を使用して生成させることができる。ハロゲン化銀画像に加えて、インクジェット画像、感熱色素転写画像及び電子写真画像は全て、真珠光沢のある支持体に画像が適用された場合に、真珠光沢外観を有する。これら及び他の利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
 「上部」、「上側」、「乳剤側」及び「表側」なる用語は、本明細書において、画像形成層を有している写真要素の側又は方を意味する。「底部」、「下側」及び「裏側」なる用語は、感光性画像形成層又は現像画像を有している側とは反対の写真要素の側又は方を意味する。真珠光沢外観は、真珠のような、輝きがあり、玉虫色に変化する、メタリックな光沢のある外観をいう。真珠光沢外観の1つの特徴は観察角の角度依存性である。
 本発明の画像形成要素の場合、画像形成層は、真珠光沢のあるベースの上側に適用される。画像形成要素は、画像形成層の下側にボイド含有ポリマー層を含む。ボイド含有層の上にありかつ画像形成層の下にある層は、画像を形成するために使用される色素色相インク、顔料又は染料を汚染することが分かっている白色顔料を実質的に含まない。ボイド含有層下方(ボイド含有層の下側)にあるポリマー層を含んでなる白色反射性層は、従来技術の材料と比較して鮮鋭度、白色度及び写真プリント速度を著しく向上することが分かった白色の反射性顔料を含む。これらの白色反射性層は20〜50μmの厚さを有するべきである。驚くべきことに、本発明のボイド含有ポリマーシートが、セルロース紙コアに適用された場合に、画像形成層の直下に白色顔料を含む従来技術の共押出支持体材料に匹敵する写真画像鮮鋭度及びプリント速度を提供することが見出された。
 ボイド含有層の下方にあるポリマー層において好ましい白色顔料はTiO2 を含む。TiO2 は画像形成要素に不透明性を付与するとともに高散乱性セルロース紙ベースに入る露光量を減らすことにより鮮鋭さを保つという点で重要な高い屈折率を有するため、TiO2 が好ましい。白色顔料含有層は、少なくとも0.10g/ccのTiO2 を含むことができる。0.10g/cc未満では、TiO2 の量は少なく、写真鮮鋭さ及びスピードは適切に改良されない。本発明の画像形成要素は、TiO2 、BaSO4 、クレー、タルク、カオリン及びZnSからなる群から選ばれる白色顔料の層を有することがある。ボイド含有層下方の白色顔料含有層の好ましい分光透過率は22%未満である。分光透過率は入射力に対する透過力の比であり、次式:TRGB=10-D×100(式中、DはX-Riteモデル310写真透過濃度計(又はこれと同様な写真透過濃度計)により求められた赤色、緑色及び青色ステータスA透過濃度の平均である)のように百分率で表される。
 本発明によると、真珠光沢のあるポリエステルシートの製造方法は、線状ポリエステルの粒子と10〜45容量%(ブレンドの全容量を基準)の不混和性ポリマーの粒子とのブレンドを形成することを含む。前記不混和性ポリマーは、好ましくは、ポリオレフィンのホモポリマー又はコポリマーであり、前記ブレンドをフィルムとして押出し、そのフィルムを急冷し、互いに垂直な方向で延伸することにより二軸延伸し、そのフィルムをヒートセットする。
 得られたフィルム又はシートの真珠光沢のある外観は、延伸工程中に線状ポリエステルの領域とポリオレフィンポリマーの領域の間で起こるボイド形成を通じて生じる。前記ポリエステルは、ボイドを取り囲むマトリックスを形成する。ポリエステルポリマーと形成されるボイド中のガスの間の屈折率差は0.2〜0.8である。この屈折率差が0.45〜0.65であることが好ましい。フィルムの線状ポリエステル成分は、任意の熱可塑性のフィルム形成性ポリエステルから成っていてもよく、そのようなポリエステルは、1種以上のジカルボン酸又はその低級アルキルジエステル、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,5−、2,6−若しくは2,7−ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼライン酸、ビ安息香酸(bibenzoic acid)、及びヘキサヒドロテレフタル酸、又はビス−p−カルボキシフェノキシエタンと、1種以上のグリコール、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールとの縮合により製造できる。ポリエステル材料のコポリマーも使用できることが当然に理解されよう。好適なポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、及びポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)である、好ましいポリエステルはポリエチレンテレフタレートである。
 ポリエステルとブレンドされる好ましいポリオレフィン添加剤は、ポリプロピレン又は低密度ポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーである。10〜45容量%(ブレンドの全容量を基準)の量のポリオレフィン添加剤が使用される。10容量%未満の量は適切な真珠光沢外観を生じない。ポリオレフィン添加剤の量を増加すると、引張降伏及び破断強さ、モジュラス及び破断点伸びなどの引張特性が低下し、概して約45容量%を超える量は製造中にフィルムの裂けをもたらしうることが分かった。20〜35容量%のポリオレフィン添加剤を用いた場合に最適な真珠光沢外観及び引張特性を得ることができる。
 本発明に従って使用されるポリオレフィン添加剤は、フィルムのポリエステル成分とは不混和性であり、延伸されヒートセットされたフィルム中に分散されたばらばらの小球の形態で存在する。フィルムの真珠光沢外観は、フィルムを延伸したときに添加剤の小球とポリエステルの間で起こるボイド形成により生じる。大まかにブレンドされた混合物をもたらしてポリエステルとポリオレフィン添加剤の間の密接な結合を生じない方法によって、ポリマー添加剤を、フィルム形成ダイを通して押出すのに先立って、線状ポリエステルとブレンドすべきであることが見出された。
 そのようなブレンド工程は、構成成分間の不混和性を保ち、フィルムを延伸した場合にボイド形成をもたらす。ポリエステル及びポリオレフィン添加剤をドライブレンドする方法が有用であることが見出された。例えば、ブレンディングは、細粒状、例えば粉末状又は顆粒状のポリエステル及びポリマー添加剤を混合し、そして例えばそれらを混転することにより徹底的に混合することにより達成できる。得られた混合物を次にフィルム形成押出機に供給する。押し出され、そして例えば顆粒状にされたポリエステルとポリマー添加剤のブレンドしたものを、真珠光沢のあるボイド含有フィルムにうまく再押出する。従って、この方法によりスクラップフィルム、例えばエッジトリミング屑を再供給することができる。代わりに、ポリエステルとポリオレフィン添加剤の各溶融流れを押出しに先立って組み合わせることによってブレンディングを行うことができる。線状ポリエステルを製造した重合容器にポリマー添加剤を添加した場合に、延伸中にボイド形成が起こらず、それに従って真珠光沢外観が発現しないことが見出された。これは、熱処理中に添加剤とポリエステルの間に生じうるある形態の化学的又は物理的結合形成によるものであると考えられる。
 このフィルムの押出、急冷及び延伸は、フラットフィルム法又はバブル若しくはチューブラー法等の延伸ポリエステルフィルムを製造するのに当該技術分野において知られているいずれの方法で行ってもよい。フラットフィルム法は、スリットダイを通してブレンドを押出し、押出されたウェブを冷却キャスティングドラム上で迅速に急冷して、フィルムのポリエステル成分をアモルファス状態にすることを伴う。次に、急冷したフィルムを、ポリエステルのガラス−ゴム転移温度より高い温度で互いに垂直な方向で延伸することによって二軸延伸する。概して、フィルムをまず一方向で延伸し、次に第二方向で延伸しても、必要に応じて両方向で同時に延伸を行ってもよい。典型的な方法において、一組の回転ロール上又は二組のニップロールの間でフィルムを押出方向でまず延伸し、次に、幅出機によりフィルムの横方向で延伸する。フィルムは、延伸方向でその原寸の2.5〜4.5倍に各方向で延伸することができる。各方向での延伸比は、幅対長さ比が1:1〜2:1で、シート中にボイドが生じるようなものであることが好ましい。フィルムを延伸後、両延伸方向における収縮に対抗してフィルムを拘束しながら、ポリエステルを結晶化させるのに十分な温度に加熱することによりフィルムをヒートセットする。ヒートセット温度を高めると、ボイドが壊れる傾向があるため、温度の上昇につれてボイドが壊れる程度が増加する。従って、ヒートセット温度を高めるにつれて、真珠光沢外観が低減する。ボイドを破壊せずに約230℃以下のヒートセット温度を使用できるが、155℃未満の温度では、概して、より高い程度のボイド発生とより高い真珠光沢外観がもたらされる。
 真珠光沢外観は、FLOP測定法により求められる。FLOPは、材料表面に垂直なベクトルから様々な角度で求めたCIE座標系での明度又はL* に基づいた測定値である。FLOP値は、材料の乳光の程度にこれらのL* を関連付ける経験的に導き出された式により求められる。
Figure 2004118201
 ただし、入射光は、法線から−45度の角度で表面に当たり、L1* は法線から35度の角度でのL* であり、L2* は法線から0度の角度でのL* であり、L3*は法線から−65度の角度でのL* である。
 フィルムのFLOP測定は、フィルム中に形成されたボイドの長さ、ボイドの長さ対高さ比、及びフィルムの垂直方向でのボイドの数に依存する。ボイドの長さは5μmを超えるべきであり、長さ対高さ比は9:1を超える。従って、本発明に従って製造された延伸されヒートセットされたフィルムは、45%を超える、好ましくは70%を超えるFLOP測定値を有する。
 従って、本発明は、線状ポリエステルと10〜45容量%(ブレンドの全容量を基準)のポリプロピレン又は低密度ポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーのブレンドから製造され、45%〜100%のFLOP測定値を有する真珠光沢のある二軸延伸されヒートセットされたフィルムに関する。好ましくは、FLOPは70%〜100%である。そのようなフィルムは、上記の方法により製造することができる。本発明に従って製造されたフィルム中に分散されたポリマー添加剤の小球は、3〜10の長さ対高さ比に引き伸ばされ、それらの小球を取り囲むボイドは9を超える長さ対高さ比を有する。好ましくは、長さ対高さ比は10〜100である。そのようなボイドの長さは5〜100μmであることができ、好ましくは5〜50μmである。ボイドのサイズがシートの厚さ程度である場合には、ボイドが壊れる傾向があることが分かった。従って、そのようなシートは、光散乱が起こりうるボイド表面の数が少ないために、低い真珠光沢外観を示す傾向がある。従って、本発明の真珠光沢シートは、垂直方向で求めた場合に少なくとも6個のボイドを含むような厚さを有し、5〜70μmの厚さを有することが好ましい。シートは、垂直方向で10〜25個のボイドを有し、20〜50μmの厚さを有することが好ましい。
 そのようなシートの粗さ平均は概して0.4μm未満である。ボイド形成のために、シートの密度はより小さく、すなわちより軽量になり、非ボイド化シートよりも高い弾性を有する。本発明のシートの密度は0.6〜1.30である。もちろん高い透明度が要求される用途を除き、真珠光沢外観が望まれる用途のいずれでも本発明のシートを使用することができる。
 本発明のシートは、画像形成要素用のベースとして、すなわち写真プリント等の画像形成要素の代用品として好適である。従って、本発明は、画像形成要素にも関する。この画像形成要素は、線状ポリエステルと10〜45容量%(ブレンドの全容量を基準)のポリエチレン又はポリプロピレンのホモポリマー又はコポリマーのブレンドから形成された真珠光沢のある二軸延伸されヒートセットされたシートの形態にあり、45%を超えるFLOPを有する支持体を含む。この要素が感光層を支持する。この支持体は、好ましくは20〜35容量%のポリオレフィン添加剤を含むブレンドから製造される。
 画像形成要素は、一般的に、さらに画像形成層を含む。そのような画像形成層は、画像形成要素に接着することが必要である。感光性画像形成要素の場合、感光性層の接着が必要である。感光性層がハロゲン化銀含有ゼラチン層であることが都合よい。感光性層は、真珠光沢のある支持体の表面に直接適用でき、シート表面への感光性層の接着を促進するために1つ以上の中間層を備えることが好ましい。中間層(1つ以上)は、ポリエステルシート表面へのコーティングの適用に関して知られているいかなる好適な方法によっても適用できる。一般的に、ポリマー下引き層、例えばフィルム製造中(例えば2つの延伸工程の間)又はフィルムを製造した後に水性分散体からフィルム表面に適用できる塩化ビニリデンコポリマーを、フィルムの表面に直接適用でき、そのポリマー層の上にゼラチン下引き層が適用される。代わりに、そのような画像形成要素の真珠光沢シートの表面をプラズマ処理することによって、感光性層の適切な接着がもたらされる。前記画像層の接着のための一体的なバインダー層を、代わりに、前記画像形成要素の真珠光沢シートの片面に同時押出してもよい。
 前記画像形成要素の真珠光沢シートは、支持体シートに積層させることができる。この支持体シートの厚さは、100〜250mN(ミリニュートン)の剛さが生じるように125〜300μmであるべきである。これは、画像形成要素の搬送を助け、画像形成要素に感じの良い触感を与える。
 前記支持体シートは紙であることができる。前記支持体シートは、前記シートを通して光を反射して真珠光沢外観をさらに強めるようにボイド含有真珠光沢シートの下に白色反射性層を有することができる。白色反射性層は、25〜50μmの範囲内にあるべきである。典型的には、前記白色反射性層は、二酸化チタン又は他の顔料を含む。典型的には、前記画像形成要素は、白色反射性層と紙支持体シートの両方を含んでなる支持体シートを含む。
 画像形成要素の搬送性及び塗工性を改善するために支持体シートに隣接する帯電防止層を形成してもよい。この帯電防止層は、同時押出又はラミネーション法でコート又は一体的に形成することができる。
 画像形成要素は、書き込み可能な表面を有する前記真珠光沢シートの下部に一体層を含んでもよい。これは、ほとんどの画像形成要素にとって望ましい特徴である。
 前記真珠光沢シートを含む画像形成要素は、広告及びポートレイトなどの用途にとって望ましい感じの良い外観を与える。
 真珠光沢ポリエステルシートの作製
 実施例1
 ポリエチレンテレフタレート(PET)(Eastman Chemicals製の#7352)を40容量%(ブレンドの全容量を基準とした)の低密度ポリエチレン(”LDPE”,1810E、Eastman Chemicals)とドライブレンドし、乾燥剤入り乾燥器内で65℃で12時間乾燥させた。
 PET(Eastman Chemicals製の#7352)を25容量%(ブレンドの全容量を基準)のPET中にTiO2 を含むマスターバッチ(Eastman Chemicals製の#9663E002、50質量%のTiO2 及び50質量%のPETを含む)とドライブレンドし、乾燥剤入り乾燥器内で65℃で12時間乾燥させた。
 PET/LDPEブレンド[層(A)]を押し出すための2−1/2インチ押出機及びTiO2 /PETブレンド[層(B)]を押し出すための1インチ押出機を使用して、A/B層構造で流延シートを共押出した。275℃の溶融流れを、275℃に加熱した7インチマルチマニフォールドダイに供給した。このダイから押出シートが出てきたら、それを55℃に設定された急冷ロール上に流延した。連続流延シートの最終的な寸法は、幅が18cmであり、厚さが480μmであった。層(A)は厚さは120μmであり、一方、層(B)は厚さが360μmであった。次に、流延シートを110℃で、まずX方向(縦方向)に3.0倍延伸し、次に、Y方向(横方向)に3.4倍延伸した。次に、延伸したシートを150℃でヒートセットした。
 実施例2
 層(A)で使用した材料を、25容量%(ブレンドの全容量を基準)のポリプロピレン(「PP」、Huntsman P4G2Z-073AX)とドライブレンドしたPET(Eastman Chemicals製の#7352)に置き換えたことを除き、実施例1におけるようにして別の試料を形成した。
 実施例3
 層(A)で使用した材料を35容量%(ブレンドの全容量を基準)のポリプロピレン(「COP PP」、Montell 6433)とドライブレンドしたPET(Eastman Chemicals製の#7352)に置き換えたことを除き、実施例1におけるようにして別の試料を形成した。
 比較例1
 マイクロボイドを含有する厚さ24μmの延伸ポリプロピレン(PP)コア層からなる、米国特許第6,274,284号明細書に開示されているような複合5層二軸延伸ポリオレフィンシート(厚さ38μm)(d=0.75g/cc)。このコア層は、実施例1に記載の層Aと機能的に同じである。この層のPPは、ポリ(ブチレンテレフタレート)[PBT]をボイド形成剤として含む。コア層の上部には2つの透明ポリオレフィン層が存在し、コア層の隣には厚さ5.5μmの透明PP層が存在し、前記PP層の上部には厚さ0.8μmの透明ポリエチレン層が存在する。
 コア層の下にも2つの層が存在し、それらは両方ともPPである。前記コア層に隣接する下部層は、18質量%(当該層の全質量を基準)のTiO2 を含むPPマトリックスであり、7.0μmの厚さを有する。この層は、実施例1の層Bと機能的に同じである。最下部PP層は透明PPであり、0.8μmの厚さを有する。
 比較例2
 275℃に加熱したLeistritz 27mm二軸スクリューコンパウンディング押出機を使用してPET(Eastman Chemicals製の#7352)とポリプロピレン(「PP」、Huntsman P4G2Z-073AX)とを混合した。ポリプロピレンは35容量%(混合物の全容量を基準)で加えた。全ての成分を前記コンパウンディング押出機に計量供給し、ポリエステルマトリックス中にPPを分散させるには1回のパスで十分であった。コンパウンディングした材料をストランドダイを通して押し出し、水浴中で冷却し、ペレット化した。次に、ペレットを、乾燥剤入り乾燥器内で65℃で12時間乾燥させた。
 次に、PET(Eastman Chemicals製の#7352)を、25容量%(ブレンドの全容量を基準)のPET中にTiO2 を含むマスターバッチ(Eastman Chemicals製の#9663E002、50質量%のTiO2及び50質量%のPETを含む)とドライブレンドし、乾燥剤入り乾燥器内で65℃で12時間乾燥させた。
 PET/PP混合物[層(A)]を押し出すための2−1/2インチ押出機及びTiO2 /PETブレンド[層(B)]を押し出すための1インチ押出機を使用して、A/B層構造で流延シートを同時押出した。275℃の溶融流れを、275℃に加熱した7インチマルチマニフォールドダイに供給した。このダイから押出シートが出てきたら、それを55℃に設定された急冷ロール上に流延した。連続流延シートの最終的な寸法は、幅が18cmであり、厚さが480μmであった。層(A)は厚さは120μmであり、一方、層(B)は厚さが360μmであった。次に、流延シートを110℃で、まずX方向(縦方向)に3.0倍延伸し、次に、Y方向(横方向)に3.4倍延伸した。次に、延伸したシートを150℃でヒートセットした。
 比較例3
 層(A)においてPETに35容量%で加えたPPを2μmのポリスチレンマイクロビーズ(ジビニルベンゼンにより30%架橋)に置き換えたことを除き、比較例2におけるように別の比較用試料を形成した。これらのマイクロビーズを25容量%(混合物の全容量を基準)でPETに加えた。
 表1に、2つの機能層、すなわち層A及びBの厚さ、ボイド生成剤(void initiator)に関する説明、及び各試料の層Aのマトリックスポリマー中のそれらの添加量をまとめた。
 上記試料はそれぞれ、層(A)を上にしてボイド含有層を有する厚さ175μmの写真グレードペーパー支持体に積層した。これらの積層した要素の各々について、先に述べたFLOP測定値を求めた。各要素の層(A)のボイドの長さを、断面を形成し走査型電子顕微鏡を使用して画像化することによって求めた。同様にして、長さ対高さ比及び幅対長さ比を求め、垂直方向でのボイドの数も求めた。表2に要素に関する全ての測定値を示す。
 ボイドの長さおよび幅対長さ比は全て、実施例1〜3及び比較例1〜3の全てで非常に近い値であった。
 表2中のデータから、実施例1〜3の各々における層(A)の不混和性ドライブレンドが10を超える長さ対高さ比をもたらすことが分かる。比較例1の試料は、8という小さい長さ対高さ比を有し、また、垂直方向でのボイド数は5であり、実施例1〜3の場合の13〜20の範囲と比べて少ない垂直方向でのボイド数を有していた。二軸スクリュー押出機でコンパウンディング(ドライブレンドとは対照的に)し、実施例2(ドライブレンドしたもの)と同じポリプロピレンを使用した比較例2の試料は、7というよりいっそう小さい長さ対高さ比を有していた。さらに、ポリオレフィンでない架橋ポリスチレンをボイド生成剤として層(A)のポリエステルマトリックス中に使用した比較例3の試料は、わずか3.3という長さ対高さ比をもたらした。さらに、表2から、FLOP測定値が試料の長さ対高さ比に密接に関連することが分かる。厚さ175μmのペーパーに実施例1〜3を積層することにより形成された要素の各々に、続いて写真乳剤をコートした。これらの要素を写真露光し処理した。得られた画像は非常に真珠光沢のある外観を有していた。
Figure 2004118201
Figure 2004118201
 本発明を特定の好ましい態様を特に参照して詳しく説明したが、当然のことながら、本発明の精神及び範囲の中で様々な変更及び改良を行うことができる。

Claims (2)

  1.  ボイド含有ポリエステルポリマーを含んでなる真珠光沢のあるポリマーシートであって、前記シートは、長さ対高さ比が9:1を超えるボイドを有し、前記ボイドの長さは5〜100μmであり、垂直方向でのボイドの数が6を超えることを特徴とするポリマーシート。
  2.  少なくとも1つのボイド含有ポリエステルポリマー層を含む真珠光沢のあるポリマーシートを含んでなる画像形成要素であって、前記少なくとも1つの層が、長さ対高さ比が9:1を超えるボイドを有し、前記ボイドの長さは5〜100μmであり、垂直方向でのボイドの数が6を超えることを特徴とする画像形成要素。
JP2003335417A 2002-09-26 2003-09-26 真珠光沢のあるポリマーシート及びそれを含む画像形成要素 Pending JP2004118201A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/255,922 US20040062921A1 (en) 2002-09-26 2002-09-26 Nacreous polyester sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004118201A true JP2004118201A (ja) 2004-04-15

Family

ID=28041449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335417A Pending JP2004118201A (ja) 2002-09-26 2003-09-26 真珠光沢のあるポリマーシート及びそれを含む画像形成要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040062921A1 (ja)
JP (1) JP2004118201A (ja)
CN (1) CN1497339A (ja)
GB (1) GB2393418A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273894B2 (en) 2003-12-02 2007-09-25 Eastman Chemical Company Compositions for the preparation of void-containing articles
US20060121219A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Eastman Chemical Co. Void-containing polyester shrink film with improved density retention
KR20100014503A (ko) * 2007-03-30 2010-02-10 후지필름 가부시키가이샤 공동 함유 수지 성형체 및 그 제조 방법, 그리고 반사판
US10329393B2 (en) 2012-12-12 2019-06-25 Eastman Chemical Company Copolysters plasticized with polymeric plasticizer for shrink film applications

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US588681A (en) * 1897-08-24 Steam-packing
US3579609A (en) * 1968-09-23 1971-05-18 Minnesota Mining & Mfg Flex-resistant polyester film containing olefin or polytetramethylene oxide additive polymer
JPS50111174A (ja) * 1973-12-28 1975-09-01
US4187113A (en) * 1975-11-05 1980-02-05 Imperial Chemical Industries Limited Voided films of polyester with polyolefin particles
US4377616A (en) * 1981-12-30 1983-03-22 Mobil Oil Corporation Lustrous satin appearing, opaque film compositions and method of preparing same
US4579810A (en) * 1984-12-27 1986-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing surprint proof on a pearlescent support
JPH0717777B2 (ja) * 1987-02-05 1995-03-01 ダイアホイルヘキスト株式会社 微細気泡含有ポリエステルフイルム
JPH0625274B2 (ja) * 1990-11-30 1994-04-06 東洋紡績株式会社 空洞含有ポリエステルフィルム
US5466519A (en) * 1993-04-28 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a photographic printing paper and a manufacturing process therefor
US5811493A (en) * 1994-10-21 1998-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Paper-like film
JP3067557B2 (ja) * 1994-11-18 2000-07-17 東洋紡績株式会社 昇華転写記録材料または熱転写記録材料用微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
KR0167152B1 (ko) * 1995-04-18 1999-03-20 안시환 백색 다공성 고분자 필름
US5866282A (en) * 1997-05-23 1999-02-02 Eastman Kodak Company Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets
US5888681A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Photographic element with microvoided sheet of opalescent appearance
US6054673A (en) * 1997-09-17 2000-04-25 General Electric Company Method and apparatus for laser drilling
DE59909337D1 (de) * 1999-06-03 2004-06-03 Alstom Technology Ltd Baden Verfahren zur Herstellung oder zur Reparatur von Kühlkanälen in einstristallinen Komponenten von Gasturbinen
US6274284B1 (en) * 1999-12-22 2001-08-14 Eastman Kodak Company Nacreous imaging material

Also Published As

Publication number Publication date
GB0318268D0 (en) 2003-09-10
US20040062921A1 (en) 2004-04-01
GB2393418A (en) 2004-03-31
CN1497339A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2196849B1 (en) Method of producing a polyester film by coextrusion
JPS63132048A (ja) 改良された不透明フィルム組成物
JP2000098542A (ja) 色相角が維持されている不透明透過型ディスプレ―材料
EP1110716A2 (en) Laminated polyester film
EP0582750A1 (en) Photographic material with opaque polyester film support
US6136420A (en) Laminated polyester film
JP2004118201A (ja) 真珠光沢のあるポリマーシート及びそれを含む画像形成要素
JP2002363322A (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2002500971A (ja) 顔料含有量の低いポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3965750B2 (ja) 積層白色ポリエステルフィルム
JP2001232737A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム
JP2000094615A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム
JP3296022B2 (ja) 白色フィルム
JPH11320795A (ja) 白色複合ポリエステルフィルム
JPH0781231A (ja) 感熱記録紙
JP3326033B2 (ja) 印画紙用微細気泡含有積層ポリエステルフィルム
JP3921794B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JPH09239883A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフイルム及び当該フイルムから成るカラープリンター用受像紙
JP2001096700A (ja) 積層白色ポリエステルフィルム
JP4736647B2 (ja) リライト記録媒体用基材フィルム及びそれを用いたリライト記録媒体
JP2002052670A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム
JPH04110148A (ja) 艶消しポリエステルフィルム
JP2002363321A (ja) 白色ポリエステルフィルム
JPH0216051A (ja) 複合フイルム及び像形成用材料
JPH0415640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料