JP2004114388A - 筒状コンクリート製品成形用型枠 - Google Patents

筒状コンクリート製品成形用型枠 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114388A
JP2004114388A JP2002278434A JP2002278434A JP2004114388A JP 2004114388 A JP2004114388 A JP 2004114388A JP 2002278434 A JP2002278434 A JP 2002278434A JP 2002278434 A JP2002278434 A JP 2002278434A JP 2004114388 A JP2004114388 A JP 2004114388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
divided
cylindrical
inner mold
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002278434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706096B2 (ja
Inventor
Motomu Sato
佐藤 求
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toyota Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Kohki Co Ltd filed Critical Toyota Kohki Co Ltd
Priority to JP2002278434A priority Critical patent/JP3706096B2/ja
Publication of JP2004114388A publication Critical patent/JP2004114388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706096B2 publication Critical patent/JP3706096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

【課題】内型の脱型作業や組立が容易簡単であり、清掃作業にも特段の手間がかからず、寸法精度にも優れる内型の新たな絞り機構を有する筒状コンクリート製品の成形型枠を開発する。
【解決手段】内型を縦方向に4つの分割部に分割し、該分割部のうちの対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段を設け、さらに残りの2つの分割部のうちの少なくとも1つを内外側方向に移動する移動手段を設ける。内型が4分割され、脱型時にはそのうちの少なくとも3つの分割部を内側方向に移動するので、縮径量を多くすることができる。内型の上部開口を閉塞する天板を、前記台座に立設した支持部材に支持して設けると、抜け勾配を必要とせずに、一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形することができる。
【選択図】   図11

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マンホール側塊、暗渠用ブロックなどの端部が閉塞されていない筒状のコンクリート製品、又は、桝ブロックなどの一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形する型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
端部が閉塞されていない筒状コンクリート製品を成形する型枠は、実公平2−35456号公報に開示されるような内型を縮径して脱型するものと、実公平7−2178号公報に開示されるような3分割された内型を折り畳んで脱型するものとが知られている。このような型枠の内型は、内型を小さくする機構(いわゆる「絞り機構」)を有し、脱型の際に内型を絞る(縮径又は折り畳む)ことで小さくし、そして製品から内型を抜き取るものである。
【0003】
一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形する型枠は、実公平4−27613号公報に開示されているような、高圧空気で製品を押し上げて内型から脱型するものと、古くから実施されているもので(文献としては不知)、内型をバラバラに分解して脱型するものとが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
端部が閉塞されていない筒状コンクリート製品を成形する型枠については、上記の従来技術のうちの前者は、内型の一部を内側に移動した後、その両側の部分を内側に折り曲げて内型を縮径し、内型を製品から抜き取るものである。内型を縮径したり、逆に径を大きくして復帰させるための操作性には優れているが、縮径が不十分で、縮径したときの内型と製品の内面との隙間が小さく、脱型作業がやりにくいという問題点がある。また、内型と外型とが完全に別体となるので、脱型後に再び内型と外型とを組み立てる作業が煩雑となる。
【0005】
上記の従来技術のうちの後者は、型枠のせき板に蝶着部分(蝶番で折り畳まれる部分)が多いので、ここにコンクリートが付着して動作不良を起こしやすく、型枠の清掃がたいへんであり、また、寸法精度がややわるくなるという問題もある。
【0006】
一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形する型枠については、上記の従来技術のうちの前者は、高圧空気で製品を押し上げて内型から脱型するものであるので、製品の内面に、いわゆる「抜け勾配」(製品の内周面及び内型の外周面を上部ほど径が小さくなるようなテーパ状として製品が内型から抜けやすくすること)が必要で、抜け勾配のない製品を製造してほしいという要望に応えることができない。
【0007】
上記の従来技術のうちの後者は、抜け勾配のない製品を製造することができるものの、脱型時に内型を完全にバラバラにするので、脱型作業や内型の組み立て作業がきわめて煩雑となり、製造効率が著しく悪いものである。
【0008】
本発明は、内型の脱型作業や組立が容易簡単であり、清掃作業にも特段の手間がかからず、寸法精度にも優れる内型の新たな絞り機構を有する筒状コンクリート製品の成形型枠を開発することを課題としてなされたものである。また本発明は、抜け勾配が不要で、内型の脱型、組立が容易な一端が閉塞した筒状コンクリート製品の成形型枠を開発することをも課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願の請求項1の発明は、筒状の外型、その内側に配される筒状の内型及びリング状の底型を有する型枠本体と、該型枠本体を載置する台座とを有し、前記外型、内型及び底型により形成される筒状空間にコンクリートを充填して筒状コンクリートを製造する筒状コンクリート製品成形用型枠において、前記内型が縦方向に4つの分割部に分割され、該分割部のうちの対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が設けられ、かつ、残りの2つの分割部のうちの少なくとも1つを内外側方向に移動する移動手段が設けられていることを特徴とする型枠である。
【0010】
内型が4分割され、脱型時にはそのうちの少なくとも3つの分割部を内側方向に移動するので、縮径量を多くすることができる。したがって、脱型時に内型外面と製品内面との隙間を大きくすることができ、脱型作業が容易となる。また、折り畳み式と違って内型に蝶着部分がないので、特段の清掃作業が不要で、寸法精度にも優れる。
【0011】
本願の請求項2の発明は、請求項1の型枠において、前記残りの2つの分割部のうちの1つが台座に固定状態となっていることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0012】
内型の分割部のうちの1つが台座に固定状態となっているので、型枠の剛性が増して製品の寸法精度が向上し、また、脱型しても台座と内型とがバラバラにならないので、型枠の脱型・組み立て作業が容易となる。なお、底型を台座に固定している場合には、分割部のうちの1つが台座及び底型に固定状態となる。
【0013】
本願の請求項3の発明は、請求項1又は2の型枠において、前記対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が、前記内型内に垂直方向に回転自在に配設された2本の作動軸と、該各作動軸と前記各分割部の間にそれぞれ架設したクランプ機構であることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0014】
前記対向する2つの分割部の各分割部の移動手段として、それぞれ作動軸とクランプ機構の組み合わせを採用することで、各分割部を容易かつ確実に移動することが可能となる。クランプ機構としては、実公平4−10013号公報、実公平5−9126号公報に開示されているものなど、周知のものを採用することができる。
【0015】
本願の請求項4の発明は、請求項1又は2の型枠において、前記対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が、前記内型の中央部に垂直方向に回転自在に配設された1本の作動軸と、該作動軸と前記対向する2つの分割部の間にそれぞれ架設したクランプ機構であることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0016】
これは、請求項3における2本の作動軸を1本の作動軸で兼用するものである。1本の作動軸を回転することで、対向する2つの分割部を内外側方向に同時に移動させることができるので、内型の縮径作業、及び拡径して復帰する作業が容易となる。
【0017】
本願の請求項5の発明は、請求項3又は4の型枠において、前記クランプ機構が、回動片と一端がU字状をなす棒状の連結部材とからなり、前記回動片は前記作動軸に固定されて作動軸の回転と共に回転し、前記連結部材はU字状をなす先端が回動片に枢着され、他端が移動対象である分割部に枢着されているものであることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0018】
請求項5のクランプ機構は、簡単な構造で確実に内側の分割部を内外側方向に移動させることができる。
【0019】
本願の請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかの型枠において、前記内型の上部開口を閉塞する天板が前記台座に立設された支持部材に支持されて設けられており、該天板の外径が内型の外径よりも小さいことを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0020】
この型枠によって、一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形することができる。すなわち、外型、内型及び底型により形成される筒状空間、及び天板上にコンクリートを充填することで、一端が閉塞された筒状コンクリートが製造される。内型が縮径するので、コンクリート製品には抜け勾配が必要ない。天板は縮径しないが、天板の外径は内型の外径よりも小さいので、脱型が可能となる。ただし、天板の外径が小さいので、製品の閉塞面の内側の内周面との境目に、小さい環状の段部が形成される。天板の外周面には抜け勾配を設けることが望ましい。
【0021】
本願の請求項7の発明は、筒状の外型、その内側に配される絞り機構を有する筒状の内型、リング状の底型及び前記台座に立設された支持部材に支持され前記内型の上部開口を閉塞し外径が前記内型上端部の外径よりも小さい天板を有する型枠本体と、該型枠本体を載置する台座とを有し、前記外型、内型及び底型により形成される筒状空間及び天板の上面部を含む空間にコンクリートを充填して一端が閉塞された筒状コンクリート製品を製造することを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠であり、これは請求項5の型枠の内型の絞り機構を特定しないものである。絞り機構としては、従来周知のものを含めて任意の機構を採用できる。
【0022】
本願の請求項8の発明は、請求項5又は6の型枠において、前記天板の外周部にゴムなどの弾性体でなるリングを装着したことを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠である。
【0023】
天板の外周部にゴムなどの弾性体でなるリングを装着することで、前記の「段部」を小さくし、又はなくすことができる。すなわち、リングを装着してその外径を内型上端部の外径と同じにすることで、「段部」は解消される。リングはゴムなどの弾性体なので、製品の脱型に際してはリングが変形し、製品とリング又はリングと天板との摩擦が小さくなり、容易に脱型することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、実施例に関する図面に基づいて、本発明を詳細に説明する。図1は実施例の型枠1の上面図、図2は図1におけるAA線断面図、図3は型枠1の脱型状態の説明図、図4は実施例の型枠11の上面図、図5は図4におけるBB線断面図、図6は型枠11の脱型状態の説明図、図7は移動手段25の説明図、図8は実施例の型枠31の上面図、図9は図8におけるCC線断面図、図10は図8におけるDD線断面図、図11は型枠31の脱型状態の説明図である。
【0025】
図1〜3の型枠1は、本願発明の基本構成を示すもので、この場合は端部が閉塞されていない円筒状コンクリート製品0を成形する型枠である。型枠1は円筒状の外型2、その内側に配される円筒状の内型3及びリング状の底型4を有する型枠本体と、型枠本体を載置する台座5からなる。型枠本体の外型2、内型3及び底型4により形成される筒状空間7(キャビティー)にコンクリートを充填して筒状コンクリート製品を製造する。
【0026】
外型2は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で円筒状に形成され、縦に2つ割りとなっている。内型3は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で円筒状に形成され、縦に4つの分割部3a、3a、3b、3cに分割されている。分割部のうちの対向する2つの分割部3a、3aは移動手段6で連結されている。移動手段はターンバックル、クランプ、エアシリンダ、油圧シリンダなど周知のものから適宜選択することができる。移動手段6を作動することによって分割部3a、3aは内外側方向に移動することができる。残りの2つの分割部3b、3cも移動手段6で連結されているが、分割部3cは台座5及び底型4に溶接固定されているので、移動手段6を作動すると分割部3bのみが内外方向に移動する。底型4は鉄板やフラットバーを加工してリング状にしたもので、台座5に固定されている。ただし、底型は必ずしも台座に固定されている必要はない。台座5は鋼材や鉄板など適宜の材料を用いて円形状に加工されている。しかし、台座の形状は円形状に限らず任意の形状とすることができる。
【0027】
型枠本体内にコンクリートを充填し、硬化後に、図3に示すごとく、型枠を脱型する。外型2は2つ割りにすることで脱型する。内型3は移動手段6を作動してその長さを縮め、分割部3a、3a、3bを内側方向に移動し、縮径する。そして、製品0をクレーンなどで吊り上げて型枠から取り出す。脱型が完了したら、移動手段6を作動してその長さをのばし、分割部3a、3a、3bを外側方向に移動し、元の状態(図1)に戻すことで型枠を組み立てればよい。
【0028】
図4〜7の型枠11は、端部が閉塞されていない角筒状コンクリート製品10を成形するための型枠である。このように、本発明は円筒状のコンクリートのみならず、角筒状のコンクリート製品の製造にも適用できるし、多角形筒状など他の形状の筒状製品にも適用可能である。型枠11は筒状の外型12、その内側に配される筒状の内型13及びリング状の底型14を有する型枠本体と、型枠本体を載置する台座15からなる。型枠本体の外型2、内型13及び底型14により形成される筒状空間27(キャビティー)にコンクリートを充填して筒状コンクリートを製造する。
【0029】
外型12は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で四角筒状に形成され、各辺の下部が台座15に蝶番で蝶着され、各辺を下方に向かって倒すようにして型開きすることができる。内型13は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で四角筒状に形成され、縦に4つの分割部13a、13a、13b、13cに分割されている。分割部のうちの対向する2つの分割部13a、13aは移動手段によって内外側方向に移動可能である。残りの2つの分割部のうち、分割部13bは移動手段である油圧シリンダ25によって内外側方向に移動可能であり、分割部13cは台座5及び底型4に溶接固定されている。
【0030】
分割部13a、13aの移動手段は1本の作動軸22と2組のクランプ機構16からなる。作動軸22は内型の分割部13c内面に突出形成した軸受片24に回転自在に軸着され、垂直方向に向けて回転自在に支持されている。クランプ機構16は回動片17と連結部材18とからなり、回動片17は作動軸22に溶接固定されて作動軸22の回転と共に回動する。連結部材18は一端がU字状に形成された棒状をなし、U字状をなす先端が回動片17にピン19によって枢着され、他端が移動対象である分割部13aに、分割部13aの内面に突出形成された突出片23を介して、ピン20によって枢着されている。図4、5の状態から作動軸22を右回りに回転すると、2組の回動片17が同時に回動し、それぞれの連結部材18及び分割部13aが内側に引き込まれ、図6に示すように、連結部材のU字状部分に作動軸22が入り込んだところで停止する。なお、図6では一方の連結部材を省略して表している。図6に示す状態から作動軸を左回りに回転すると、2組の回動片17が同時に回動し、それぞれの連結部材18及び分割部13aが外側に向かって移動し、回動片に設けられたストッパ21に連結部材のU字状部分の外側が当接して停止し、図4、5に示す状態に復帰する。
【0031】
分割部13bの移動手段である油圧シリンダ25は、図7に示すように、本体が台座15に固定され、先端が分割部13bの内側に突出形成された突出片26に結合され、シリンダを伸び縮みさせることで分割部13bが内側方向又は外側方向に移動する。
【0032】
底型14は鉄板やフラットバーなどを加工して四角いリング状にしたもので、台座15に固定されている。台座15は各種鋼材や鉄板など任意の材料を用いて四角形状に加工されている。
【0033】
図8〜11の型枠31は、一端が閉塞された円筒状コンクリート製品30を成形するための型枠である。型枠31は筒状の外型32、その内側に配される筒状の内型33、リング状の底型44及び内型の上部開口を閉塞する天板36を有する型枠本体と、型枠本体を載置する台座35からなる。型枠本体の外型32、内型33及び底型34により形成される筒状空間及び天板36の上面部を含む空間42(キャビティー)にコンクリートを充填して筒状コンクリート製品を製造する。
【0034】
外型32は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で筒状に形成され、縦に2つ割りとなっている。内型33は鉄板や適宜の補強部材(図示せず)で円筒状に形成され、縦に4つの分割部33a、33a、33b、33cに分割されている。分割部のうちの対向する2つの分割部33a、33aは移動手段によって内外側方向に移動可能である。残りの2つの分割部のうち、分割部33bは移動手段によって内外側方向に移動可能であり、分割部33cは台座35及び底型34に溶接固定されている。底型34は鉄板、フラットバーなど適宜の部材でリング状に形成されている。台座15はH形鋼などの各種鋼材や鉄板など任意の材料を用いて四角形状に加工されている。
【0035】
天板36は円盤状をなし、下部に補強部36aが形成され、台座35から立設した2本の支持部材38(H形鋼)によって支持されている。天板36の外径は内型33の上端部の外径よりも小さくなっている。天板36の外周部にはゴム製のリング37が装着され、リング37の外径は内型33の上端部の外径とほぼ同じとなっている。
【0036】
対向する分割部33a、33aの移動手段は2組の作動軸39とクランプ機構16からなる。それぞれの作動軸39は支持部材38から側方に突設した軸受片に回転自在に軸着され、垂直方向に向けて回転自在に支持されている。作動軸39の下端は傘歯車を介して横軸40に連結されており、横軸40を回転することで作動軸39が回転する。このようにすることで、型枠の外から作動軸を回転させることができる。クランプ機構16は、前記型枠11のクランプ機構と同じもので、回動片と連結部材とからなり、回動片は作動軸39に溶接固定されて作動軸39の回転と共に回動する。連結部材は一端がU字状に形成された棒状をなし、U字状をなす先端が回動片にピンによって枢着され、他端が移動対象である分割部33aに、分割部33aの内面に突出形成された突出片を介して、ピンによって枢着されている。図8〜10の状態から横軸40を回転させて作動軸39を所定方向に回転させると、回動片が回動して連結部材及び分割部33aが内側に引き込まれる(図10)。図10に示す状態から横軸40を逆回りに回転させると、作動軸及び回動片が逆回りに回転し、連結部材及び分割部33aが外側に向かって移動し、図8〜10に示す状態に復帰する。
【0037】
分割部33bの移動手段も台座35に設けた同様のクランプ機構16である。この場合、作動軸41は台座に軸着され、連結部材の一端は分割部33bの内側に突設した突出片に枢着している。作動軸を回転させることで、分割部33bを内側方向又は外側方向に移動することができる。
【0038】
型枠本体の空間42にコンクリートを充填し、硬化後に、図10に示すごとく、型枠を脱型する。外型32は2つ割りして取り外すことで脱型する。内型33は横軸40及び作動軸41を回転して各クランプ機構16を作動し、分割部33a、33a、33bを内側方向に移動し、縮径する。そして、製品30をクレーンなどで吊り上げて型枠から取り出す。このとき、天板36の外径は内型33の外径よりも小さいので、製品の取り出しが可能となる。リング37は、通常、製品に付いた状態で製品と共に取り出されるが、ゴム製なので容易に製品から取り外すことができる。脱型が完了したら、クランプ機構16を逆方向に作動して分割部33a、33a、33bを外側方向に移動し、元の状態(図8〜10)に戻し、リング37を天板36の外周部に装着し、型枠を組み立てればよい。
【0039】
型枠31は、内型が縮径するので、コンクリート製品には抜け勾配が必要ない。すなわち、製品の内周面(内型の外周面)を垂直とすることが可能となる。天板は縮径しないが、天板の外径は内型の外径よりも小さいので、脱型が可能となる。また、天板の外周部に弾性体でなるリングを装着したので、製品の閉塞面の内側の内周面との境目に、小さい環状の段部が形成されない。
【0040】
本発明は、型枠31の内型の絞り機構に代えて、任意の絞り機構を採用することが可能である。
【0041】
本発明において、内型の分割部を内外側方向に移動させる場合、所定の通り道を通って移動するようにガイド機構を設けることができる。ガイド機構としては、台座にガイドレールを設けたり、各分割部の間に相互に動きを規制するリンク機構を設けるなど、種々のものが考えられる。
【0042】
【発明の効果】
本発明の型枠は、内型が4分割され、脱型時にはそのうちの少なくとも3つの分割部を内側方向に移動することで、縮径量を多くすることができるので、脱型時に内型外面と製品内面との隙間を大きくすることができ、脱型作業が容易となる。また、折り畳み式と違って内型に蝶着部分がないので、特段の清掃作業が不要で、寸法精度にも優れる。
【0043】
内型の分割部のうちの1つを台座に固定状態とすることで、型枠の剛性が増して製品の寸法精度が向上し、また、脱型しても台座、底型と内型とがバラバラにならないので、型枠の脱型・組み立て作業が容易となる。
【0044】
対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段として、内型内に垂直方向に回転自在に配設された1本又は2本の作動軸と、該作動軸と前記対向する2つの分割部の間にそれぞれ架設したクランプ機構を採用すると、簡単な機構で分割部の移動を容易確実に行うことができる。特に、作動軸を1本にしてこれと2つの分割部との間にそれぞれクランプ機構を架設すると、
1つの作動軸を回転することで、対向する2つの分割部を内外側方向に同時に移動させることができるので、内型の縮径作業、及び拡径して復帰する作業がさらに容易となる。
【0045】
本発明の一端が閉塞された筒状コンクリート製品を成形する型枠は、内型が縮径するので、コンクリート製品には抜け勾配が必要なくなる。天板の外周部にゴムなどの弾性体でなるリングを装着することで、製品の閉塞面内側周囲に段部が形成されるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】型枠1の上面図である。
【図2】図1におけるAA線断面図である。
【図3】型枠1の脱型状態の説明図である。
【図4】型枠11の上面図である。
【図5】図4におけるBB線断面図である。
【図6】型枠11の脱型状態の説明図である。
【図7】移動手段25の説明図である。
【図8】型枠31の上面図である。
【図9】図8におけるCC線断面図である。
【図10】図8におけるDD線断面図である。
【図11】型枠31の脱型状態の説明図である。
【符号の説明】
0 コンクリート製品
1 型枠
2 外型
3 内型
4 底型
5 台座
6 移動手段
7 空間
10 コンクリート製品
11 型枠
12 外型
13 内型
14 底型
15 台座
16 クランプ機構
17 回動片
18 連結部材
19 ピン
20 ピン
21 ストッパ
22 作動軸
23 突出片
24 軸受片
25 油圧シリンダ
26 突出片
27 空間
30 コンクリート製品
31 型枠
32 外型
33 内型
34 底型
35 台座
36 天板
37 リング
38 支持部材
39 作動軸
40 横軸
41 作動軸
42 空間

Claims (8)

  1. 筒状の外型、その内側に配される筒状の内型及びリング状の底型を有する型枠本体と、該型枠本体を載置する台座とを有し、前記外型、内型及び底型により形成される筒状空間にコンクリートを充填して筒状コンクリートを製造する筒状コンクリート製品成形用型枠において、
    前記内型が縦方向に4つの分割部に分割され、該分割部のうちの対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が設けられ、かつ、残りの2つの分割部のうちの少なくとも1つを内外側方向に移動する移動手段が設けられていることを特徴とする型枠
  2. 請求項1の型枠において、前記残りの2つの分割部のうちの1つが前記台座に固定状態となっていることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  3. 請求項1又は2の型枠において、前記対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が、前記内型内に垂直方向に回転自在に配設された2本の作動軸と、該各作動軸と前記各分割部の間にそれぞれ架設したクランプ機構であることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  4. 請求項1又は2の型枠において、前記対向する2つの分割部を内外側方向に移動する移動手段が、前記内型の中央部に垂直方向に回転自在に配設された1本の作動軸と、該作動軸と前記対向する2つの分割部の間にそれぞれ架設したクランプ機構であることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  5. 請求項3又は4の型枠において、前記クランプ機構が、回動片と一端がU字状をなす棒状の連結部材とからなり、前記回動片は前記作動軸に固定されて作動軸の回転と共に回動し、前記連結部材はU字状をなす先端が回動片に枢着され、他端が移動対象である分割部に枢着されているものであることを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  6. 請求項1〜5のいずれかの型枠において、前記内型の上部開口を閉塞する天板が前記台座に立設された支持部材に支持されて設けられており、該天板の外径が内型上端部の外径よりも小さいことを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  7. 筒状の外型、その内側に配される絞り機構を有する筒状の内型、リング状の底型及び前記台座に立設された支持部材に支持され前記内型の上部開口を閉塞し外径が前記内型上端部の外径よりも小さい天板を有する型枠本体と、該型枠本体を載置する台座とを有し、前記外型、内型及び底型により形成される筒状空間及び天板の上面部を含む空間にコンクリートを充填して一端が閉塞された筒状コンクリート製品を製造することを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
  8. 請求項6又は7の型枠において、前記天板の外周部にゴムなどの弾性体でなるリングを装着したことを特徴とする筒状コンクリート製品成形用型枠
JP2002278434A 2002-09-25 2002-09-25 筒状コンクリート製品成形用型枠 Expired - Fee Related JP3706096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278434A JP3706096B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 筒状コンクリート製品成形用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278434A JP3706096B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 筒状コンクリート製品成形用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004114388A true JP2004114388A (ja) 2004-04-15
JP3706096B2 JP3706096B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=32273709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278434A Expired - Fee Related JP3706096B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 筒状コンクリート製品成形用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706096B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920198B1 (ko) * 2007-11-16 2009-10-06 김현국 콘크리트 충전형 맨홀 시공용 강박스
WO2010029787A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 新日本石油株式会社 硫黄固化体製品の型枠装置
CN107363971A (zh) * 2017-09-19 2017-11-21 江苏江扬建材机械有限公司 一种立式振动模具的内模
CN107839058A (zh) * 2017-09-23 2018-03-27 山东中科恒基建材有限公司 预制排气管道的成型模具
CN108189203A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 北京中铁房山桥梁有限公司 预制箱涵液压模板系统及其使用方法
CN110524714A (zh) * 2019-08-15 2019-12-03 中交第二航务工程局有限公司 一种超大直径uhpc管桩生产工艺及水平预制模板系统
JP2020006665A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社浅見製作所 コンクリート製品成形用型枠の内型
CN113199602A (zh) * 2021-06-04 2021-08-03 中冶交投善筑成都装配式建筑科技发展有限公司 一种弧面预制件模具及预制件的制造方法
CN114227897A (zh) * 2021-12-29 2022-03-25 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种用于uhpc柱模壳预制装置及方法
CN114654579A (zh) * 2022-05-05 2022-06-24 江苏宗恒科技有限公司 一种用于混凝土预制式桩型零件的连续翻转装置
JP7191606B2 (ja) 2018-09-14 2022-12-19 キヤノン株式会社 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、及び、物品製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920198B1 (ko) * 2007-11-16 2009-10-06 김현국 콘크리트 충전형 맨홀 시공용 강박스
WO2010029787A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 新日本石油株式会社 硫黄固化体製品の型枠装置
CN107363971A (zh) * 2017-09-19 2017-11-21 江苏江扬建材机械有限公司 一种立式振动模具的内模
CN107839058A (zh) * 2017-09-23 2018-03-27 山东中科恒基建材有限公司 预制排气管道的成型模具
CN107839058B (zh) * 2017-09-23 2024-04-09 山东中科恒基建材有限公司 预制排气管道的成型模具
CN108189203A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 北京中铁房山桥梁有限公司 预制箱涵液压模板系统及其使用方法
JP2020006665A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社浅見製作所 コンクリート製品成形用型枠の内型
JP7152747B2 (ja) 2018-07-12 2022-10-13 株式会社浅見製作所 コンクリート製品成形用型枠の内型
JP7191606B2 (ja) 2018-09-14 2022-12-19 キヤノン株式会社 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、及び、物品製造方法
CN110524714A (zh) * 2019-08-15 2019-12-03 中交第二航务工程局有限公司 一种超大直径uhpc管桩生产工艺及水平预制模板系统
CN110524714B (zh) * 2019-08-15 2024-06-14 中交第二航务工程局有限公司 一种超大直径uhpc管桩生产工艺及水平预制模板系统
CN113199602B (zh) * 2021-06-04 2023-04-07 中冶交投善筑成都装配式建筑科技发展有限公司 一种弧面预制件模具及预制件的制造方法
CN113199602A (zh) * 2021-06-04 2021-08-03 中冶交投善筑成都装配式建筑科技发展有限公司 一种弧面预制件模具及预制件的制造方法
CN114227897B (zh) * 2021-12-29 2024-03-08 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种用于uhpc柱模壳预制装置及方法
CN114227897A (zh) * 2021-12-29 2022-03-25 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种用于uhpc柱模壳预制装置及方法
CN114654579A (zh) * 2022-05-05 2022-06-24 江苏宗恒科技有限公司 一种用于混凝土预制式桩型零件的连续翻转装置
CN114654579B (zh) * 2022-05-05 2024-05-28 江苏宗恒科技有限公司 一种用于混凝土预制式桩型零件的连续翻转装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706096B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004114388A (ja) 筒状コンクリート製品成形用型枠
CN109968500A (zh) 预制一体化卫生间模具
JPH06226724A (ja) 筒状コンクリート製品の内型
JP2000264303A5 (ja) 枠組組立体
JP2006224372A (ja) 筒状コンクリート製品成形用型枠の内型
JPH072178Y2 (ja) 筒状コンクリート製品製造用型枠
JP2000102916A (ja) レジンコンクリート製マンホール側塊用金型
KR101841268B1 (ko) 중공형 콘크리트 구조물 제조장치
JPH0351129Y2 (ja)
CN205766741U (zh) 模板支撑固定装置及模具
JP2001047425A (ja) ブロック成形用型枠
CN214925402U (zh) 一种模具
JP2001347520A (ja) 筒形コンクリート製品の内型
JPH0630406Y2 (ja) 筒状コンクリ−ト製品製造用型枠
JP2001205611A (ja) セグメント型枠
JPH0533299Y2 (ja)
KR200178757Y1 (ko) 파이프밴딩장치
CN208758572U (zh) 一种砂壳机
JPS6325124Y2 (ja)
JPS588500Y2 (ja) 型枠操作装置
JP2000343520A (ja) 筒状コンクリート製品の型枠
JP3141359U (ja) 中空のコンクリート成型品の中子支え装置
JPH0410013Y2 (ja)
JP3110006B2 (ja) ダストカバーの製造方法
US1079988A (en) Means for producing cores or molds.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3706096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees