JP2004086779A - 障害物検出装置及びその方法 - Google Patents

障害物検出装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004086779A
JP2004086779A JP2002249782A JP2002249782A JP2004086779A JP 2004086779 A JP2004086779 A JP 2004086779A JP 2002249782 A JP2002249782 A JP 2002249782A JP 2002249782 A JP2002249782 A JP 2002249782A JP 2004086779 A JP2004086779 A JP 2004086779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
detection
inclination
road
corresponding points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895238B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nakai
中井 宏章
Hiroshi Hattori
服部 寛
Nobuyuki Takeda
武田 信之
Kazunori Onoguchi
小野口 一則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002249782A priority Critical patent/JP3895238B2/ja
Priority to US10/649,939 priority patent/US6906620B2/en
Priority to EP03255358A priority patent/EP1394761B1/en
Priority to DE60308782T priority patent/DE60308782T2/de
Publication of JP2004086779A publication Critical patent/JP2004086779A/ja
Priority to US11/086,357 priority patent/US7132933B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3895238B2 publication Critical patent/JP3895238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/182Network patterns, e.g. roads or rivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • G06T2207/10021Stereoscopic video; Stereoscopic image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】自動車の安全運転支援や自動走行を実現したり、道路の車両通行数の計数や車両の走行状態を監視するための技術であって、車両に搭載あるいは道路上方に設置された複数のカメラを用い、カメラの振動や道路の傾斜の変化等のため道路平面と各カメラとの相対的な位置や姿勢の関係が刻々と変化する場合においても、カメラ前方の走行車両、駐車車両、歩行者等、道路上に存在する障害物を、車両走行上の障害とならない路面上の白線や標識、ペイント、汚れ、路側物の影といったテクスチャから区別して検出する。
【解決手段】障害物検出装置10は、前記複数の撮像装置101から画像が入力する画像入力部11と、前記入力した左右の画像間において、対応点の組を複数求める対応検出部12と、前記求めた複数の対応点の組を含む面の斜度を算出する斜度算出部13と、前記算出された面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定部14とからなる。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として自動車の安全運転支援や自動走行を実現したり、道路の車両通行数の計数や車両の走行状態を監視するために、車両に搭載あるいは道路上方に設置された複数のカメラを用い、カメラの振動や道路の傾斜の変化等のため道路平面と各カメラとの相対的な位置や姿勢の関係が刻々と変化する場合においても、カメラ前方の走行車両、駐車車両、歩行者等、道路上に存在する障害物を、車両走行上の障害とならない路面上の白線や標識、ペイント、汚れ、路側物の影といったテクスチャから区別して検出するための障害物検出装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路上に存在する障害物を検出する方法としては、ソナーやレーダー、レンジファインダといった能動センサを用いる方法と、可視光TVカメラや赤外線カメラといった受動センサを使う方法がある。
【0003】
能動センサは、様々な目的において物体の位置を計測するのに使われており、その有用性は広く知られるところであるが、道路上の他車両といった自車両の走行に障害となる物を検出する目的においては、検出分解能が低い、計測範囲が十分に取れない、道路上の障害物以外のものを誤検出する、走行レーンを検知できないため障害とならない路側の物体を誤って検出する、といった問題がある。したがって、これらの問題点を解決できるよう、TVカメラ等の受動センサを用いた画像解析による高度な障害物検出技術の実現が望まれている。
【0004】
車両に搭載されたTVカメラ等からの画像を解析することにより道路面上の障害物を検出する方法は、概して画像の輝度パターン情報から障害物を検出したり走行レーンを認識したりするものであると言える。カメラ1台の画像からでも、灰色でテクスチャの少ない部分を切り出すといったことにより走行レーンを検出することは可能ではある。
【0005】
しかし、実際には道路に似た輝度やパターンを持つ障害物も多いため、誤検出の少ない実用性の高いものの実現は難しい。
【0006】
これに対し、複数のカメラを用いて障害物や走行レーンを検出する方法があり、一般にステレオ視による方法と言われる。
【0007】
ステレオ視においては、三角測量の原理で検出対象領域の3次元情報を得ることができるので、より高精度な障害物検出やレーン検出の実現が期待されるが、対応点探索が一般には一意に解けない、またその計算コストが非常に大きいという問題がある。この対応点探索とは、複数のカメラ画像間に映っている、実世界での同一点を見つけることをいう。
【0008】
この点について、特許文献1や特許文献2といった方法では対応点探索を行う必要がなく、障害物検出の実現には有用である。この方法について以下で説明する。
【0009】
いま、左右2つのカメラが道路を撮すように設置されているとする。道路面上の点の右左カメラ画像への投影点を、各々(u,v)、(u′,v′)とすれば、
【数1】
Figure 2004086779
という関係式が成り立つ。
【0010】
【数2】
Figure 2004086779
は、各右左カメラの道路平面に対する位置と姿勢、カメラのレンズ焦点距離や画像原点に依存するパラメータである。hは、予め道路平面上の4点以上の右左画像への投影点(ui ,vi ),(ui ′,vi ′)(i=1,2,…,N)だけから求めることができる。この関係式を用いて、右画像上の任意の点P(u,v)が道路平面上にあると仮定した場合の左画像上の対応点P′(u′,v′)を求める。点Pが真に道路面上に存在すれば、点PとP′とが正しい対応点の組となるので、2点の画素あるいは近傍領域の輝度あるいは特徴が一致する。逆に、点PとP′の輝度が異なる場合には、点Pは障害物領域に属すると判定することができる。この方法は、式(1)のみから直接、画像上の任意の点の道路面からの高さの有無を判定可能であり、右左画像間での対応点探索が不要である。
【0011】
この方式を車両の前方障害物検出に用いる場合、自車両が比較的平坦な道路を低速で走行している場合にはhは略一定とみなすことができ、一度求めたhを用いて正しく障害物を検出することができる。
【0012】
ここで、前記対応検出部の動作について、図3から図5を用いて説明する。
【0013】
対応検出部の動作は、第1の撮像装置にて撮影された第1の画像を、第2の撮像装置の視点から見える画像に変換した画像を得ることである。この変換に使用されるパラメータは、複数の撮像装置と道路平面が典型的な幾何学的関係を保つようにして(例えば、傾きのない道路面に静止した車両を配置した場合)予め1回だけ求めたものであり、車両の走行中等障害物検出が行われている時には変更されないものとする。
【0014】
このパラメータの算出方法は、特許文献1に基づく。この方法を以下で説明する。
【0015】
今、図3に示すように、2台のカメラa,bが設置されている。道路面上には、カメラの光軸方向に略伸びた2本の平行な白線があり、これらをl,l′とする。2台のカメラa,bの互いの位置や姿勢の関係は障害物検出装置にとっては未知、エピポーラ拘束のみが既知であり、障害物検出装置動作中ではカメラa,bの相対的な位置や姿勢、エピポーラ拘束は変化しないものとする。このエピポーラ拘束とは、一般的なステレオ画像に対して成り立つ拘束条件であり、図4に示す通り、カメラbにて撮影された画像(右画像)上の任意の点Pは、カメラbにより撮影された画像(左画像)上の対応点P′を含む所定の直線上に存在するよう拘束される状態をいう。この直線をエピポーララインという。例えば、各カメラの光軸を互いに平行になるように配置した場合には、右画像の任意の点Pの対応点は、右画像上では同一走査線上に存在するため、エピポーララインは走査線と一致することになる。エピポーラ拘束は、ステレオカメラ間の相対的な位置や姿勢の関係と、各カメラの内部パラメータ(レンズの焦点距離、画像原点等)に依存するため、エピポーラ拘束が不変であることは、ステレオカメラの相対的な位置関係や内部パラメータが(障害物検出装置の動作中ないしはそれを搭載した車両の走行中に)変化しないことを意味する。このエピポーラ拘束は、以下に示す式(3)のとおり定式化される。
【0016】
【数3】
Figure 2004086779
ここで、(u,v)は右画像上の任意の点Pであり、(u′,v′)は左画像上のPの対応点である。Fは3×3の行列であり、基礎行列と呼ばれる。式(3)を展開すると次の式(4)のように表せる。
【0017】
【数4】
Figure 2004086779
ここで、Fji(i,j=1,2,3)は、行列Fのj行i列の要素であり、複数の対応点から求めることができる。また、式(4)は右画像上の点P(u,v)に対応するエピポーララインを表している。行列Fの9つの要素は全て独立ではなく、理論的には7つの対応点から求めることができる。各対応点の組の3次元位置は不要なので、行列Fすなわちエピポーラ拘束の算出は比較的容易である。各画像におけるl,l′は、3次元的には平行であるものの、左右のカメラが撮影した画像上では平行ではない。図5に示す通り、各画像でのl,l′は消失点と呼ばれる無限遠方の点で交差する。次に、道路面上の対応点同士の間に成り立つ関係を求める。図5に示すように、右画像において、直線l上の任意の点をP1 ,P3 、直線l′上の任意の点をP2 ,P4 、とする。これらの4点の左画像上での対応点P1 ′,P2 ′,P3 ′,P4 ′を、予め求めておいたエピポーラ拘束を用いて算出することができる。つまり、点P1 の対応点P1 ′は、左画像上において直線lと点P1 のエピポーララインLとの交点に一致する。同様にP2 ′,P3 ′,P4 ′についても、各点P2 ,P3 ,P4 のエピポーララインL2 ,L3 ,L4 と直線lあるいは直線l′との交点として求めることができる。点Pi (i=1,2,3,4)の座標を(ui ,vi )、点Pi ′(i=1,2,3,4)の座標を(ui ′,vi ′)とする。(ui ,vi )と(ui ′,vi ′)の間には
【数5】
Figure 2004086779
なる関係式が成り立つ。これら8つの方程式を
【数6】
Figure 2004086779
について解く。任意の1つの解hが式(5)を満たすなら、kを定数として、hの定数倍khも式(5)を満たすことから、h33=1としても一般性を失わない。したがって、8つの方程式から9つの要素からなるhを求めることができる。このようにして求められたhを用いることにより、左画像上の任意の点P(u,v)が道路面上に存在すると仮定した場合の右画像上の対応点P′(u′,v′)を
【数7】
Figure 2004086779
のようにして求めることができる。
【0018】
【特許文献1】
特開2000−293693
【0019】
【特許文献2】
特開2001−76128
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1や特許文献2といった方法では、車両が屋外の一般の道路を走行する場合には、障害物検出装置の振動や道路の傾斜の変化等のため、道路平面と各カメラとの相対的な位置や姿勢の関係が刻々と変化する。よって、この方法は、車体の振動等により、白線や路面標識、その他ペイント、汚れ、路側物や車両の影といった道路面上のテクスチャ周辺に誤検出が多発するという問題点を抱えている。
【0021】
上述のように、従来のTVカメラを利用する障害物検出装置では、使用環境が限定されていたり、装置の動作中や車両の走行中の振動によって各カメラと道路平面との相対的な位置や姿勢の関係が変化することにより生じる障害物検出精度の低下、具体的には路面上の白線や標識、ペイント、汚れ、影といった路面のテクスチャ周辺に誤検出が多発し、真の障害物検出精度が著しく悪くなるという問題点がある。
【0022】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、障害物検出装置がどのような道路に対して設置されていても、あるいは障害物検出装置の搭載された車両がどのような道路上を走行しても、真の障害物のみを正しく検出する障害物検出装置を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出装置において、前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力手段と、前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出手段と、前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出手段と、前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定手段と、を有することを特徴とする障害物検出装置である。
【0024】
請求項2の発明は、前記斜度算出手段は、前記傾斜角を前記基本平面と前記検出面のピッチ角とし、前記画像間の対応点の対応関係を示すアフィン変換行列のパラメータ、または、パラメータから求められる一意の値を斜度とすることを特徴とする請求項1の障害物検出装置である。
【0025】
請求項3の発明は、前記斜度算出手段は、前記複数の対応点の組の上下方向の位置と視差に基づく連立式を解くことにより、前記斜度を求めることを特徴とする請求項2の障害物検出装置である。
【0026】
請求項4の発明は、前記斜度算出手段は、複数の対応点の組の座標値を、前記座標値が満たす式について投票空間に投票することにより前記斜度を求めることを特徴とする請求項1の障害物検出装置である。
【0027】
請求項5の発明は、前記斜度算出手段は、前記複数の対応点の組が複数存在し、これら組の中で前記斜度の大きな値を算出する対応点の組のみを障害物として検出することを特徴とする請求項1の障害物検出装置である。
【0028】
請求項6の発明は、少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出方法において、前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力ステップと、前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出ステップと、前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出ステップと、前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定ステップと、を有することを特徴とする障害物検出方法である。
【0029】
請求項7の発明は、少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出方法をコンピュータによって実現するプログラムにおいて、前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力機能と、前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出機能と、前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出機能と、前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定機能と、を実現することを特徴とする障害物検出方法のプログラムである。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例について図1、2と図6〜14を用いて説明する。
【0031】
図1は、本実施例の障害物検出装置10の概略構成図である。
【0032】
障害物検出装置10は、画像入力部11と、対応検出部12と、斜度算出部13と、結果判定部14とからなる。
【0033】
そして、結果判定部14にて判定した結果、障害物があると判明すれば発報装置102にて運転者あるいは監視者に警報を与えても良い。また、障害物検出装置10が車両に搭載されている場合には車体制御手段103により制動をかける、操舵を行うといった車体制御を行っても良い。さらに、いずれの場合においても、通信装置104等の任意の装置へ結果を出力あるいは転送しても良い。
【0034】
障害物検出装置10の画像入力部11と、対応検出部12と、斜度算出部13と、結果判定部14の各機能は、コンピュータに記憶されているプログラムによって実現する。
【0035】
(1)画像入力部11
画像入力部11は、任意の複数の撮像装置101から画像を供給される。本実施例では、撮像装置101は複数のTVカメラ等の撮像装置からなり、例えば、車両に2個所搭載される場合には図2に示すように自車両前部の左側と右側に取りつけられたり、道路上方に2個所設置される場合には図3に示すように各カメラが道路の伸びている方向に向けて取りつけられる。そして、2個の撮像装置101の光軸は、互いに平行である。
【0036】
画像入力部11は、複数の撮像装置から出力される映像信号を逐次A/D変換し、画像入力部11内のメモリにディジタル画像あるいは画像列として蓄積する。そして、要求された任意時刻、任意領域の画像を次の対応検出部12に出力する。
【0037】
(2)対応検出部12
対応検出部12は、画像入力部11に蓄積されている複数の撮像装置101にて得られた画像間において、対応点探索を行う。
【0038】
この対応点探索とは、複数のカメラ画像間に映っている、実世界での同一点を見つけることをいう。本実施例においては、後段の斜度算出部13で斜度を算出するために対応点を用い、一般のステレオ画像処理での3次元構造復元を行わないため、対応点探索の厳密さは必要なく、計算量の少ない簡便な方法を用いることができる。
【0039】
ここでは、画像入力部11に蓄積されている右カメラの画像(以下、右画像という)から、同じ時刻の左カメラの画像(以下、左画像という)への対応関係を求める場合について説明する。
【0040】
(2−1)右画像における特徴量の算出
まず、右画像の任意画素あるいは任意領域について、予め定められた特徴量を算出し、特徴量が大きい画素あるいは領域を右画像での特徴点とすることができる。
【0041】
ここで「特徴量」とは、各画素あるいは任意領域において求めることが可能な任意の情報を示す。例を挙げるならば、画素の輝度値や色情報といった単純なものから、空間あるいは時間での微分あるいは積分結果、任意のフィルタの重畳結果、平均や分散といった統計量等、任意の物体検出あるいは領域分割処理を行った結果、及び結果から得られる領域の特徴量、動き量等、画像から算出可能な任意のスカラー量あるいはベクトル量を用いることが可能である。ここでは、画素位置での輝度勾配を特徴量として用いる場合について説明する。
【0042】
「輝度勾配」とは、画素近傍での輝度変化の度合いを示すものであり、画像中の物体や物体内の構造の境界領域で大きな値となる(単にエッジとも呼ばれる)。
【0043】
輝度勾配を求める方法としては、例えばSobelオペレータのようなフィルタを画像に重畳する方法がある。
【0044】
Sobelオペレータを用いて単に画像縦方向の輝度勾配を求めるのであれば、画像(x,y)における輝度値をI(x,y)とした場合、縦方向の輝度勾配値D(x,y)は、フィルタのサイズを2M+1として、
【数8】
Figure 2004086779
で求めることができる。この絶対値|D(x,y)|の値の大きい画素(x,y)から任意数の画素を右画像での特徴点とする。あるいは、ある閾値Thについて|D(x,y)|>Thを満たす画素(x,y)を右画像での特徴点とする等により、右画像での特徴点を求めることができる。
【0045】
他の輝度勾配を求めるフィルタとしては、Laplacian,Robinson,Canny等様々なものがあり、どれを用いてもかまわない。公知の輝度勾配算出方法を含め、画像の特徴量を算出する方法は数多くあり、例えば非特許文献1(高木、下田監修、画像解析ハンドブック、東京大学出版会、ISBN4−13−061107−0)に詳しい。
【0046】
(2−2)左画像中の対応点の算出
次に、右画像で求めた特徴点に対する左画像中の対応点を求める。
【0047】
画像中の任意画素あるいは任意領域の一致度を算出する方法は一般にマッチングと呼ばれ、代表的なものにテンプレートマッチングがある。これは、画像中の特徴点近傍領域をテンプレートとし、このテンプレートを画像の探索領域の任意場所に重ね合わさせて、最もぴったりと合う場所を探すという方法である。
【0048】
(2−2−1)SADを用いる方法
最も簡便なSAD(Sum of Absolute Difference)を用いる方法では、テンプレート領域をK、テンプレート画素の輝度値をT(i,j)(本実施例では、右画像中で求めた特徴点近傍領域)、探索範囲中の画素の輝度値をI(x,y)(本実施例では、特徴点に対して設定された左画像中での探索領域)とした場合、
【数9】
Figure 2004086779
を探索領域中の各画素(x,y)について求め、R(x,y)が最小となる画素(x,y)を対応点として求めることができる。
【0049】
ここで、図4で説明したように、一般に対応点はエピポーラライン上に存在することから、対応点の探索領域をエピポーラライン上に限定することができ、対応点探索の計算量を削減することができる。さらに、各カメラの光軸が互いに平行である場合にはエピポーララインは走査線と一致し、対応点探索はさらに容易である。
【0050】
(2−2−2)その他の方法
他に、対応点を求める方法としては、SSD(Sum of SquaredDifference)を用いる方法や、残差逐次検定法、正規化相関係数法、構造マッチング法等、様々なものがあり、任意の方法を用いることが可能である。公知の方法については、前記した非特許文献1に詳しい。
【0051】
(2−2−3)1個の特徴点について複数の対応点を算出する場合
また、右画像中の1個の特徴点について、左画像中で複数の対応点を求めても良い。
【0052】
つまり、SADを用いたテンプレートマッチングで対応点を求めた場合、R(x,y)が最小となる点(x,y)だけを対応点とするのではなく、2番目に小さな値R(x′,y′)となる点(x′,y′)も対応点とし、さらに3番目に小さな値R(x″,y″)となる点(x″,y″)も対応点とする等である。
【0053】
すなわち、右画像中の1個の特徴点に対し左画像中の任意数の対応点を求めることができる。
【0054】
(2−2−4)その他の対応点探索
さらに、対応点探索は、原画像つまり輝度値画像について行えるだけでなく、前記の任意の特徴量算出結果の画像に対しても行うことも可能である。
【0055】
(3)斜度算出部13
斜度算出部13は、対応検出部12によって得られた、左右の画像間における複数の対応点の組から、検出領域の3次元空間での面(以下、検出面という)の傾斜角に対応する斜度を求める。
【0056】
ここで、「傾斜角」とは、検出面の道路平面に対する傾斜角で、具体的には後から詳しく説明するが、道路平面に対するピッチ角であり、ヨー角とロール角は小さいとする。なお、道路平面は、2個の撮像装置101のそれぞれ平行な光軸を含む平面(基本平面)とする。
【0057】
なお、傾斜角は、道路平面に対する傾きであり、水平面に対する傾きではない。したがって、撮像装置101を搭載した車両が、水平面に対して傾斜した道路面(すなわち、坂道)を走行していても、その道路面と平行な面の「傾斜角」は0°である。
【0058】
ピッチ角とは、図9に示すように2個の撮像装置101に対して上下方向の傾斜角θであり、ヨー角とは左右方向の傾きであり(すなわち、道路が直線であればヨー角は0°である)、ロール角とは光軸を中心とした傾きである(例えば、水平面であればロール角は0°である)。
【0059】
そして、「傾斜角」と「斜度」とは異なる用語であり、傾斜角に対して斜度は単調変化する。この点についても後から説明する。
【0060】
(3−1)斜度算出部13の理論
前記した特許文献1、特許文献2及び非特許文献2(H.Hattori and A.Maki,Stereo without Depth Search and Metric Calibration,in proc.of IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition,CVPR 2000,pp.177−184,2000.)のAffine GP constraintによれば、2つのカメラの中点を原点としたときの道路面上の点の3次元座標について、カメラの光軸方向の座標値が画像上下左右方向の座標値に対して十分大きい場合(光軸方向をz、画像左右方向をx、画像上下方向をyとすると、z>>x,z>>y)、ステレオ画像間での対応点の関係を表す式(7)はさらに簡単に表現することができる。
【0061】
すなわち、道路面上のある点が右画像に投影された点をP(u,v)、その左画像での対応点P′(u′,v′)とすると、その関係は
【数10】
Figure 2004086779
で表すことができる。
【0062】
ここで、Aは2×2のアフィン変換行列であり、(tu ,tv T は平行移動を示すベクトルである。これらは、式(6)のhと同様にして、道路平面上の3点以上の対応点の組から求めることができ、障害物検出を行う前に予め求めておけば、各カメラ間の位置や姿勢の関係が変わらない限り、一度求めた値を用いて障害物検出を行い続けることができる。
【0063】
さらに、両カメラが道路の消失点方向に向いており、カメラ光軸回りの回転が十分小さいとすると、Aは
【数11】
Figure 2004086779
で近似でき、アフィン変換行列Aはλのみに依存したものとなる。
【0064】
左右画像での対応点の画像横方向の位置ずれを視差と呼び、これをd=u′−uとすれば、視差dは画像座標vのみに依存し、
【数12】
Figure 2004086779
と簡単に表せる。
【0065】
この関係を使ってλを局所的に推定する方法を考える。
【0066】
いま、局所的な検出領域を決め、その基準点oとし、この点の座標v0 からの変位v−v0 を新たにvとする。また、検出領域が平面あるいはその一部であると見なし、検出領域内でのλ,vの変動Δλ,Δvを考え、これらにより生じる視差を新たにdとすると、
【数13】
Figure 2004086779
と表せる。
【0067】
式(13)右辺の第一項Δλ×vはvに依存する部分であり、第二項ΔdはΔvにより生じるもののvに依存せず局所領域内で一定となる視差要素である。
【0068】
2つ以上の複数の対応点の組Pi (ui ,vi ),Pi ′(ui ′,vi ′)(i=1…N)が求められれば、ΔλとΔvを未知数として、視差di =ui ′−ui と、そのときのvi 値を式(13)に代入して得られる連立一次方程式を解くことにより、λの検出領域での変動値Δλを求められる。この変動値Δλが後から説明するように「斜度」となる。
【0069】
全ての特徴点が道路平面上にあれば、対応点の組の座標は式(10)を満たすはずであり、Δλは0と略等しくなる。逆に、特徴点が道路面上になく障害物上にあるとすれば、式(10)は満たされず、|Δλ|>>0となる。
【0070】
以上から、Δλを求めれば、これが検出領域中に障害物があるか否かを判定する指標となることがわかる。
【0071】
(3−2)実例による説明
ここで、実例の模式図を用いて斜度算出部13の原理を説明する。
【0072】
(3−2−1)変動値Δλの算出
図6は、検出領域とする画像領域R及びR′が左右画像中に予め設定されており、その中に白線及び路面標識があって障害物はない場合の模式図である。
【0073】
右画像領域R中に6つの特徴点P1 …P6 が見つかっており、これらの対応点が、各特徴点につき1つずつ左画像領域R′中にP1 ′…P6 ′として求められている。
【0074】
同様に、図7にR及びR′内に障害物が存在する場合のR内の特徴点とR′内での対応点を求めた結果の例を示す。
【0075】
まず、障害物がない場合の図6R中の線分P2 5 と、R′中の対応する線分P2 ′P5 ′に注目し、これを拡大したものが図8中s及びs1 ′であるとする。sがP2 5 、線分s1 ′がP2 ′P5 ′である。左領域R′中の線分s′は、式(11)の近似のもとでアフィン変換式(10)によってsが変換されたものであるとする。画像中での線分s′の傾きがsとは異なるのは、|λ|が0ではない大きな値を持つためである。実際には、基準点oや消失点のずれといった外乱が加わり、s′から一定値Δdだけずれた位置にあるs1 ′に対応することになる。よって、特徴点と対応点P2 ,P5 ,P′,P5 ′の座標から得られる式(13)の連立式を解くと、Δλが0と略等しくなる解を得る。
【0076】
これに対し、図7R中の線分P1 3 とR′中の対応する線分P1 ′P3 ′に注目し、これを拡大したものが図8中s及びs2 ′であるとする。この場合、sは道路平面上にないため、sに対応する線分s2 ′は、sをアフィン変換して得られる線分s′とは異なった角度の線分となる。つまり、sをs′に変換するには、線分上の各点をvに比例した量だけ横にずらすような変換が必要であり、P1 ,P3 ,P1 ′,P3 ′の座標から式(13)を解けば、|Δλ|>>0なるΔλが求められることになる。この例で、障害物(前方車両)背面の凹凸がカメラからの距離に比べて十分に小さく、障害物面(すなわち、検出面)が平面でありカメラ光軸と略垂直に交差すると見なせるとすると、sとs2 ′は原画像上で略平行となり、Δλが−λと略等しくなる(このときAは単位行列)。
【0077】
以上で、検出領域にある検出面中に含まれる2個の対応点を結ぶ線分を用いてΔλを求める場合を説明した。
【0078】
(3−2−2)障害物面の水平面からのピッチ角の算出
次に、式(13)の視差dが特徴点のv座標にのみ依存することを利用してアフィン変換パラメータを求めていることを考えると、これは検出領域が3次元空間内の何らかの平面、またはそのの一部(これが検出面である)であり、かつ、検出領域中の道路平面(すなわち、基本平面)、あるいは、障害物面の水平面(すなわち、基本平面)からのピッチ角を求めていることに等しい。なお、検出面は、ピッチ角以外の他のヨー角やロール角は十分に小さいと仮定している。
【0079】
これを図9及び図10で説明する。
【0080】
検出面のピッチ角は図9で言えばθにあたる。ピッチ角θのみが変化するような場合に式(11)のような近似が適用でき、この場合、図10で言えば、式(10)は右画像中の矩形検出領域を左画像中の平行四辺形に変換することを意味する。矩形から平行四辺形への変換の歪みの大きさは、直接はλ+Δλの大きさに依存し、実世界での原因はθの大きさである。図9のように道路前方の斜面上に路面標識があって、この路面標識周辺が検出領域となっている場合、道路が水平の場合と障害物のような垂直面の場合との中間状態の平行四辺形に変換され、θの大きさに応じてΔλも0から−λの中間の値が得られる。よって、式(13)の連立式を解くことにより、傾斜角θの大きさに対して単調変化するΔλが得られることがわかる。
【0081】
また、式(11)の近似により矩形を平行四辺形に変換するような関係を考えているのであるから、前記説明のように特徴点や対応点は直線上に並んでいる必要はなく、何らかの平面上に存在すれば良いことがわかる。
【0082】
よって、図6の例では、全ての特徴点と対応点の組P1 ,…P6 ,P1 ′,…P6 ′から得られる式(13)の連立式を解くことにより、線分で求める場合に比べてより正確にΔλを求められる。図7のように凹凸のある障害物上に特徴点や対応点があっても、カメラからの距離が大きければ平面と見なすことができ、全ての特徴点と対応点を用いて検出面(図10においては障害物面である)の傾斜角を近似的に求めることができる。
【0083】
以上より、Δλは、検出面の傾斜角θに応じて求められる量であり、Δλを斜度として次の結果判定部14へ送ることができる。
【0084】
なお、斜度としては、Δλから求められる一意の値(例えば|Δλ|等)でもよい。
【0085】
(3−2−3)Δλの他の算出方法
一般に、検出領域中に特徴点がm点得られ、各特徴点に対して最大n点の対応点が求まるのであれば、対応点の組は最大m×n個得られ、全ての組から得られる式(13)の連立式を解けばΔλを求められる。対応点の組が2つあれば前記連立式は解けるが、対応点の組が3つ以上の場合は連立式は冗長となる。よって、最小自乗法といった統計的な手法を用いることにより、より正確なΔλが求められると期待できる。
【0086】
また、ハフ変換といった方法を用いることにより、連立式を解かなくともΔλを求めることが可能である。
【0087】
以下、図11及び図12を用いて説明する。
【0088】
式(13)の連立式を解くことは、式(13)をΔd−Δλ空間での直線と見なし、複数の対応点の組から得られる直線の交点を求めることである。
【0089】
図12のように、Δd−Δλ空間を複数の矩形セルに分割し、直線がセルを通るときにセルの値を増加させるような処理を行う。このような処理を投票という。全ての直線に関して投票を行った結果、最大値となるセル位置を求めることによりΔλを求められる。この方法は、全ての直線が一点で交差しないような場合でも有効であり、複数の極大値が見つかった場合には最大値となるセル位置等からΔλを求めることができる。
【0090】
また、図12右図に示すように、投票処理を行った後、ある値以上のセルについて横方向に加算してプロファイルを求める等により、Δλの分布を求めることができる。これを斜度の分布として次の結果判定部14へ送ってもよい。
【0091】
(3−3)検出領域が障害物と道路面とにまたがって設定された等の場合
ここで、図13に示すように検出領域が、障害物と道路面とにまたがって設定され、特徴点及び対応点も障害物上(P1 ,P3 ,P6 ,P1 ′,P′,P6 ′)と道路面上(P2 ,P4 ,P2 ′,P4 ′)との両方で検出されたり、対応点算出が一部間違ってしまったり(P5 ,P5 ′)している場合について考える。
【0092】
1 …P6 及びP1 ′…P6 ′の組からΔλ−Δd空間にひかれる直線が図14中の直線1…6であるとすると、障害物上の対応点の組からひかれる直線群から得られる交点はΔλ=−λに近いところにあり、他の道路面上の対応点の組や誤対応の対応点の組から得られる直線の交点と区別することができる。
【0093】
また、障害物上にある対応点組の数が支配的であれば、ハフ変換における交点の投票値が高くなる。
【0094】
したがって、交点の位置がΔλ=−λに近い、あるいは交点の投票値が大きい、といった基準を用いることにより、障害物上に存在する対応点の組だけを他から区別することができ、図13の例で言えばP1 ,P3 ,P6 ,P1 ′,P3 ′,P6 ′だけを障害物に属するとして区別して検出することができる。
【0095】
(4)結果判定部14
結果判定部14は、斜度検出部13にて得られた傾斜面の斜度あるいはその分布から、検出領域内に障害物があるか否かを判定する。
【0096】
斜度算出部13にて求められるΔλは、検出領域の傾斜面の斜度に応じて単調変化し、傾斜面が略水平であればΔλは0に略等しく、傾斜面が垂直であればΔλは−λと略等しくなる。
【0097】
したがって、最も簡単には、図9のような斜面を障害物無しとして許容できるように閾値を予め定めておき、Δλを閾値と比較することにより障害物の有無が判定できる。
【0098】
例えば、ある閾値thについて、|Δλ|>thであれば障害物有りと判定する等である。
【0099】
また、斜度が分布として得られているのであれば、この分布を用いた統計的判別を行うことにより障害物有無を判定しても良い。
【0100】
例えば、図12右図においてthより上の分布の面積をp1 、下の分布の面積をp2 とすれば、p1 >p2 のとき障害物有りと判定する。
【0101】
また、分布を確率分布としてみれば、障害物有りの事後確率pはp1 /(p1 +p2 )等で求めることができ、p>0.5のとき障害物有りと判定しても良い。
【0102】
以上のように、斜度算出部13にて得られた傾斜面の斜度あるいはその分布から、任意の方法により障害物有無の判定を行うことができる。
【0103】
このようにして、車両に搭載あるいは道路上方に設置された複数のカメラを用い、カメラの振動や道路の傾斜の変化等のため道路平面と各カメラとの相対的な位置や姿勢の関係が刻々と変化する場合においても、車両走行上の障害とならない路面上の白線や標識、ペイント、汚れ、路側物の影といったテクスチャを誤検出することなく、カメラ前方の走行車両、駐車車両、歩行者等、道路上に存在する障害物だけを正しく検出でき、誤警報を発したり不要な車両制御を行うといった誤動作を大幅に減少させることができる。
【0104】
(変更例1)
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることは言うまでもない。
【0105】
例えば、本実施例の説明では検出領域は矩形としているが、検出領域は予め定められた任意の形状とすることができる。
【0106】
(変更例2)
左右カメラ画像での検出領域R,R′は予め定められているとして説明を行ったが、特許文献3(特開2001−154569)のような障害物検出方法を前処理として用い、この結果を用いて検出領域を設定しても良いし、如何なる走行レーン検出方法を用い、その結果から予め定められた方法によって検出領域を設定することも可能である。
【0107】
(変更例3)
検出領域が予め定められていなくても、左右カメラ画像中で位置を変えてスキャンすることにより、各スキャン位置において本実施例の操作を行えば、結果的に同様の障害物検出処置を行うことができる。
【0108】
(変更例4)
本実施例では右画像領域から左画像領域への変換を与える式として式(10)ほか画像間の関係式や図を記載しているが、全て左画像から右画像への変換と読み替えることが可能である。
【0109】
(変更例5)
カメラ等撮像装置が2つのみの場合について説明を行ったが、撮像装置が3つ以上の場合であっても、任意の2つの撮像装置の組み合わせについて本実施例を適用することができ、この場合全ての撮像装置の組み合わせへの適用結果を統合することにより精度の高い障害物検出装置が実現できることが期待できる。
【0110】
(変更例6)
道路面は平面を仮定しているが、道路面が曲面である場合でも部分的に分割して平面と近似する等により本実施例を適用することができる。
【0111】
(変更例7)
本発明の目的も、自動車の安全運転支援や自動走行の実現、道路の車両通行数の計数や車両の走行状態の監視に限定されるものではなく、車両後方にカメラを設置すれば後方監視を行うことができる、航空機やヘリコプターに搭載すれば離着陸時の障害物検出が行える、産業用あるいは家庭用ロボットに搭載すれば自動走行等のための障害物検出や監視ができる等、様々な目的で使用することができる。
【0112】
【発明の効果】
本発明によれば、障害物検出装置がどのような道路に対して設置されていても、あるいは障害物検出装置の搭載された車両がどのような道路上を走行しても、装置の動作中や車両の走行中の振動等による障害物検出精度の低下、具体的には路面上の白線や標識、ペイント、汚れ、影といった路面のテクスチャ周辺に誤検出が多発し、障害物検出の精度が著しく悪くなるという問題点を回避でき、真の障害物のみを正しく検出するできる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の障害物検出装置の概略構成図である。
【図2】車両に搭載された撮像装置の設置状態を示す模式図である。
【図3】道路平面と撮像装置の設置状態を示す模式図である。
【図4】任意の点のエピポーラ拘束を示す模式図である。
【図5】白線l及びl′上の点のエピポーラ拘束を示す模式図である。
【図6】障害物がない場合の検出領域画像を説明する模式図である。
【図7】障害物がある場合の検出領域画像を説明する模式図である。
【図8】検出領域上の線分上の視差を示す模式図である。
【図9】カメラ前方に傾斜がある場合を示す模式図である。
【図10】斜面上に路面標識がある場合の画像変換を示す模式図である。
【図11】斜度の算出方法を示す模式図である。
【図12】斜度算出時の投票方法を示す模式図である。
【図13】検出領域や対応点がずれた場合の対応点の組を示す模式図である。
【図14】検出領域や対応点がずれた場合の斜度算出を示す模式図である。
【符号の説明】
10 障害物検出装置
11 画像入力部
12 対応検出部
13 斜度算出部
14 結果判定部

Claims (7)

  1. 少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出装置において、
    前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力手段と、
    前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出手段と、
    前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出手段と、
    前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定手段と、
    を有する
    ことを特徴とする障害物検出装置。
  2. 前記斜度算出手段は、
    前記傾斜角を前記基本平面と前記検出面のピッチ角とし、前記画像間の対応点の対応関係を示すアフィン変換行列のパラメータ、または、パラメータから求められる一意の値を斜度とする
    ことを特徴とする請求項1の障害物検出装置。
  3. 前記斜度算出手段は、
    前記複数の対応点の組の上下方向の位置と視差に基づく連立式を解くことにより、前記斜度を求める
    ことを特徴とする請求項2の障害物検出装置。
  4. 前記斜度算出手段は、
    複数の対応点の組の座標値を、前記座標値が満たす式について投票空間に投票することにより前記斜度を求める
    ことを特徴とする請求項1の障害物検出装置。
  5. 前記斜度算出手段は、
    前記複数の対応点の組が複数存在し、これら組の中で前記斜度の大きな値を算出する対応点の組のみを障害物として検出する
    ことを特徴とする請求項1の障害物検出装置。
  6. 少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出方法において、
    前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力ステップと、
    前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出ステップと、
    前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出ステップと、
    前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定ステップと、
    を有する
    ことを特徴とする障害物検出方法。
  7. 少なくとも2個の撮像装置によって予め設定された共通の検出領域を撮影し、前記検出領域に障害物があるか否かを判定する障害物検出方法をコンピュータによって実現するプログラムにおいて、
    前記各撮像装置からの画像が入力する画像入力機能と、
    前記入力された2個の画像間における前記検出領域中の対応点の組を複数求める対応検出機能と、
    前記各撮像装置の平行な光軸を含む基本平面と、前記求めた複数の対応点を含む検出面との傾斜角に対応する斜度を算出する斜度算出機能と、
    前記検出面の斜度が所定値よりも大きいときに障害物が存在すると判定する結果判定機能と、
    を実現する
    ことを特徴とする障害物検出方法のプログラム。
JP2002249782A 2002-08-28 2002-08-28 障害物検出装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3895238B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249782A JP3895238B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 障害物検出装置及びその方法
US10/649,939 US6906620B2 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Obstacle detection device and method therefor
EP03255358A EP1394761B1 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Obstacle detection device and method therefor
DE60308782T DE60308782T2 (de) 2002-08-28 2003-08-28 Vorrichtung und Methode zur Hinderniserkennung
US11/086,357 US7132933B2 (en) 2002-08-28 2005-03-23 Obstacle detection device and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249782A JP3895238B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 障害物検出装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086779A true JP2004086779A (ja) 2004-03-18
JP3895238B2 JP3895238B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=31492590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249782A Expired - Fee Related JP3895238B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 障害物検出装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6906620B2 (ja)
EP (1) EP1394761B1 (ja)
JP (1) JP3895238B2 (ja)
DE (1) DE60308782T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178696A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平面検出装置および方法並びに平面検出プログラム
JP2006250722A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp キャリブレーション装置及びその方法、キャリブレーション用プログラム
JP2006285335A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置及び障害物検出方法
JP2011517351A (ja) * 2008-02-08 2011-06-02 ティーケー ホールディングス インク. 物体検知及び認識システム
JP2011203159A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Corp 赤外線撮像装置及び赤外線画像の表示方法
KR101257871B1 (ko) 2011-08-05 2013-04-23 엘지전자 주식회사 소실점 및 광류를 기반으로 한 검출 장치 및 검출 방법
WO2015053100A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体検出装置及びそれを用いた車両
JP2016131367A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 株式会社リコー 移動体システム
CN109581390A (zh) * 2018-11-27 2019-04-05 北京纵目安驰智能科技有限公司 基于超声波雷达的地形检测方法、系统、终端和存储介质
CN110517507A (zh) * 2019-08-27 2019-11-29 纵目科技(上海)股份有限公司 基于超声波传感器的车辆位姿检测方法、系统、终端和存储介质
US20210209367A1 (en) * 2018-05-22 2021-07-08 Starship Technologies Oü Method and system for analyzing robot surroundings

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7004593B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
EP1363810B1 (en) 2001-01-23 2007-05-30 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system
EP1306805A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Image Analysis
WO2003093857A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
JP3868876B2 (ja) * 2002-09-25 2007-01-17 株式会社東芝 障害物検出装置及び方法
JP3977776B2 (ja) * 2003-03-13 2007-09-19 株式会社東芝 ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7343035B1 (en) * 2003-10-20 2008-03-11 Open Invention Network Llc Method and system for three-dimensional feature attribution through synergy of rational polynomial coefficients and projective geometry
US7197388B2 (en) * 2003-11-06 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control system for an automotive vehicle using an external environmental sensing system
DE102004007553A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-01 Daimlerchrysler Ag Erfassungsvorrichtung und Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7561720B2 (en) * 2004-04-30 2009-07-14 Visteon Global Technologies, Inc. Single camera system and method for range and lateral position measurement of a preceding vehicle
JP4443327B2 (ja) * 2004-07-01 2010-03-31 パイオニア株式会社 情報表示装置
JP4406381B2 (ja) * 2004-07-13 2010-01-27 株式会社東芝 障害物検出装置及び方法
JP2006221603A (ja) 2004-08-09 2006-08-24 Toshiba Corp 3次元情報復元装置、3次元情報復元方法および3次元情報復元プログラム
US20060034485A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Shahriar Negahdaripour Point location in multi-modality stereo imaging
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7639841B2 (en) * 2004-12-20 2009-12-29 Siemens Corporation System and method for on-road detection of a vehicle using knowledge fusion
US7561721B2 (en) * 2005-02-02 2009-07-14 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for range measurement of a preceding vehicle
CN101116106B (zh) * 2005-02-23 2011-11-09 富士通株式会社 图像处理方法、图像处理装置以及图像处理系统
FR2884018A1 (fr) * 2005-03-31 2006-10-06 Neavia Technologies Soc Par Ac Procede et systeme de detection de la presence d'un objet genant, et module d'activation pour ce systeme
JP4659631B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-30 富士重工業株式会社 車線認識装置
DE102006019833B4 (de) * 2005-05-10 2013-04-11 Denso Corporation Einrichtung zur Entdeckung eines Hindernisses
EP1883855B1 (en) 2005-05-16 2011-07-20 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
JP4408095B2 (ja) * 2005-06-03 2010-02-03 本田技研工業株式会社 車両及び路面標示認識装置
EP1916846B1 (en) * 2005-08-02 2016-09-14 Nissan Motor Company Limited Device and method for monitoring vehicle surroundings
US20070031008A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for range measurement of a preceding vehicle
CN101535087B (zh) 2005-11-01 2013-05-15 唐纳利公司 具有显示装置的内部后视镜
JP2007148835A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 物体判別装置、報知制御装置、物体判別方法および物体判別プログラム
US7623681B2 (en) * 2005-12-07 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for range measurement of a preceding vehicle
US8577538B2 (en) * 2006-07-14 2013-11-05 Irobot Corporation Method and system for controlling a remote vehicle
JP4426535B2 (ja) * 2006-01-17 2010-03-03 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
DE102006010295B4 (de) * 2006-03-07 2022-06-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kamerasystem mit zumindest zwei Bildaufnehmern
EP1991905B1 (en) 2006-03-09 2011-05-11 Gentex Corporation Vehicle rearview assembly including a high intensity display
JP4676373B2 (ja) * 2006-04-27 2011-04-27 株式会社デンソー 周辺認識装置、周辺認識方法、プログラム
US8108092B2 (en) 2006-07-14 2012-01-31 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
JP4973008B2 (ja) * 2006-05-26 2012-07-11 富士通株式会社 車両判別装置及びそのプログラム
US20090128630A1 (en) * 2006-07-06 2009-05-21 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle image display system and image display method
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US7633383B2 (en) * 2006-08-16 2009-12-15 International Business Machines Corporation Systems and arrangements for providing situational awareness to an operator of a vehicle
CN101563709B (zh) * 2006-12-18 2013-07-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 校准照相机系统
JP4832321B2 (ja) * 2007-01-26 2011-12-07 三洋電機株式会社 カメラ姿勢推定装置、車両、およびカメラ姿勢推定方法
US8300887B2 (en) * 2007-05-10 2012-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Object detection apparatus, object detection method and object detection program
JP4809291B2 (ja) * 2007-06-01 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 計測装置及びプログラム
JP2009041972A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp 画像処理装置及びその方法
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
EP2535883B1 (en) * 2008-07-10 2014-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Train-of-vehicle travel support device
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
JP5218168B2 (ja) * 2009-03-11 2013-06-26 ソニー株式会社 撮像装置、動体検知方法、動体検知回路、プログラム、及び監視システム
US20100289874A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Fuhua Cheng Square tube mirror-based imaging system
WO2011015843A2 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Light Blue Optics Ltd Head up displays
JP5713624B2 (ja) * 2009-11-12 2015-05-07 キヤノン株式会社 三次元計測方法
JP5578844B2 (ja) 2009-12-21 2014-08-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8964004B2 (en) 2010-06-18 2015-02-24 Amchael Visual Technology Corporation Three channel reflector imaging system
US8717418B1 (en) * 2011-02-08 2014-05-06 John Prince Real time 3D imaging for remote surveillance
US8648808B2 (en) 2011-09-19 2014-02-11 Amchael Visual Technology Corp. Three-dimensional human-computer interaction system that supports mouse operations through the motion of a finger and an operation method thereof
US9019352B2 (en) 2011-11-21 2015-04-28 Amchael Visual Technology Corp. Two-parallel-channel reflector with focal length and disparity control
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
US9019603B2 (en) 2012-03-22 2015-04-28 Amchael Visual Technology Corp. Two-parallel-channel reflector with focal length and disparity control
US8824733B2 (en) 2012-03-26 2014-09-02 Tk Holdings Inc. Range-cued object segmentation system and method
US8768007B2 (en) 2012-03-26 2014-07-01 Tk Holdings Inc. Method of filtering an image
US9319637B2 (en) 2012-03-27 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with lens pollution detection
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9738253B2 (en) 2012-05-15 2017-08-22 Aps Systems, Llc. Sensor system for motor vehicle
EP2669846B1 (en) * 2012-06-01 2017-11-01 Ricoh Company, Ltd. Target recognition system and target recognition method executed by the target recognition system, target recognition program executed on the target recognition system, and recording medium storing the target recognition program
US9217636B2 (en) * 2012-06-11 2015-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and a computer-readable storage medium
US9557634B2 (en) 2012-07-05 2017-01-31 Amchael Visual Technology Corporation Two-channel reflector based single-lens 2D/3D camera with disparity and convergence angle control
US9707896B2 (en) 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
US9349058B2 (en) 2012-10-31 2016-05-24 Tk Holdings, Inc. Vehicular path sensing system and method
JP6376429B2 (ja) * 2012-11-13 2018-08-22 株式会社リコー 対象地点到達検知装置、対象地点到達検知用プログラム、移動体機器制御システム及び移動体
US9445057B2 (en) 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
CN104021368A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 株式会社理光 估计路面高度形状的方法和系统
WO2014152470A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Tk Holdings, Inc. Path sensing using structured lighting
KR101881346B1 (ko) 2013-03-15 2018-07-24 젠텍스 코포레이션 디스플레이 미러 어셈블리
AU2014326772B2 (en) 2013-09-24 2017-07-20 Gentex Corporation Display mirror assembly
WO2015116915A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
DE102014205170A1 (de) * 2014-03-20 2015-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Trajektorie für ein Fahrzeug
EP3119643B1 (en) 2014-03-21 2018-05-23 Gentex Corporation Tri-modal display mirror assembly
JP5906272B2 (ja) * 2014-03-28 2016-04-20 富士重工業株式会社 車両用ステレオ画像処理装置
US9834146B2 (en) 2014-04-01 2017-12-05 Gentex Corporation Automatic display mirror assembly
JP6010634B2 (ja) * 2014-09-01 2016-10-19 株式会社小松製作所 運搬車両、ダンプトラック、及び運搬車両の制御方法
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
JP5959073B2 (ja) 2014-09-30 2016-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 検出装置、検出方法、及び、プログラム
US9694752B2 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Gentex Corporation Full display mirror actuator
EP3218227B1 (en) 2014-11-13 2018-10-24 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
KR102332752B1 (ko) * 2014-11-24 2021-11-30 삼성전자주식회사 지도 서비스를 제공하는 전자 장치 및 방법
KR101997815B1 (ko) 2014-12-03 2019-07-08 젠텍스 코포레이션 디스플레이 미러 어셈블리
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
CN107531183B (zh) 2015-04-20 2021-09-03 金泰克斯公司 具有贴花的后视总成
JP6526243B2 (ja) 2015-05-18 2019-06-05 ジェンテックス コーポレイション 全画面表示バックミラー装置
CN107709096B (zh) 2015-06-22 2021-08-24 金泰克斯公司 用于处理流式传输视频图像以校正经调幅光的闪变的系统和方法
US10685623B2 (en) 2015-10-30 2020-06-16 Gentex Corporation Toggle paddle
EP3368375B1 (en) 2015-10-30 2020-03-04 Gentex Corporation Rearview device
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
JP6631261B2 (ja) * 2016-01-14 2020-01-15 セイコーエプソン株式会社 画像認識装置、画像認識方法および画像認識ユニット
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
JP6619521B2 (ja) * 2016-08-24 2019-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 認識制御対象車両報知装置
DE102016218849A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Detektion und Tracking von Objekten aus Bildern einer Kamera
DE102016218852A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Detektion von Objekten aus Bildern einer Kamera
DE102016218853A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Detektion und Validierung von Objekten aus Bildern einer Kamera
KR20180061686A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 삼성전자주식회사 자율 주행 경로 생성 방법 및 그 장치
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
JP6794243B2 (ja) * 2016-12-19 2020-12-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体検出装置
WO2018125898A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Gentex Corporation Full display mirror with on-demand spotter view
EP3595931A4 (en) 2017-03-17 2020-01-22 Gentex Corporation REVIEW REVERSE CAMERA WITH TWO
CN106937910B (zh) * 2017-03-20 2019-07-02 杭州视氪科技有限公司 一种障碍物和坡道检测系统及方法
US11158088B2 (en) 2017-09-11 2021-10-26 Tusimple, Inc. Vanishing point computation and online alignment system and method for image guided stereo camera optical axes alignment
US11089288B2 (en) * 2017-09-11 2021-08-10 Tusimple, Inc. Corner point extraction system and method for image guided stereo camera optical axes alignment
US10158215B1 (en) 2017-11-16 2018-12-18 Dean W. French System for protecting wall voids against construction debris
DE102017223160B4 (de) 2017-12-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen von zumindest einem an einem Kraftfahrzeug anliegenden Objekt sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
GB201721400D0 (en) 2017-12-20 2018-01-31 Piksel Inc Dynamic advert selection for programme playback
CN109795494A (zh) * 2019-01-25 2019-05-24 温州大学 一种控制无人驾驶车辆的方法
TWI794486B (zh) * 2019-04-30 2023-03-01 先進光電科技股份有限公司 行動載具輔助系統及其處理方法
CN112208438B (zh) * 2019-07-10 2022-07-29 台湾中华汽车工业股份有限公司 行车辅助影像产生方法及系统
CN112304293B (zh) * 2019-08-02 2022-09-13 北京地平线机器人技术研发有限公司 道路高度检测方法、装置、可读存储介质和电子设备
CN110619270B (zh) * 2019-08-08 2020-10-16 善泊科技(珠海)有限公司 道闸杆异常检测及报警处置方法及系统
KR20210148756A (ko) * 2020-06-01 2021-12-08 삼성전자주식회사 경사 추정 장치 및 이의 동작 방법
CN112163446B (zh) * 2020-08-12 2023-04-28 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种障碍物检测方法、装置、电子设备及存储介质
CN117405920A (zh) * 2021-05-13 2024-01-16 中国长江电力股份有限公司 基于图像识别技术的水轮发电机组蠕动探测装置
DE102021206875A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Erkennen eines Hindernisses auf einer Fahrstrecke
EP4388243A1 (en) 2021-08-20 2024-06-26 Gentex Corporation Lighting assembly and illumination system having a lighting assembly
CN114857422A (zh) * 2022-04-11 2022-08-05 湖北天存信息技术有限公司 一种基于信息化技术的信息收集上传装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446875A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Toshiba Corp Object discriminating device
JP3167752B2 (ja) * 1991-10-22 2001-05-21 富士重工業株式会社 車輌用距離検出装置
US5714928A (en) * 1992-12-18 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho System for preventing collision for vehicle
JPH0995194A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両前方の物体検出装置
JPH10143659A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Komatsu Ltd 物体検出装置
JP3596314B2 (ja) * 1998-11-02 2004-12-02 日産自動車株式会社 物体端の位置計測装置および移動体の通行判断装置
JP2000293693A (ja) * 1999-03-31 2000-10-20 Toshiba Corp 障害物検出方法および装置
US6963661B1 (en) * 1999-09-09 2005-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Obstacle detection system and method therefor
JP4256992B2 (ja) 1999-09-09 2009-04-22 株式会社東芝 障害物検出装置
US6801244B2 (en) * 2000-02-29 2004-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Obstacle detection apparatus and method
US6535114B1 (en) * 2000-03-22 2003-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for environment recognition
JP3759429B2 (ja) 2001-05-23 2006-03-22 株式会社東芝 障害物検出装置及びその方法
JP2003123196A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Denso Corp 車両の周辺監視装置及びプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178696A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平面検出装置および方法並びに平面検出プログラム
JP2006250722A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp キャリブレーション装置及びその方法、キャリブレーション用プログラム
JP2006285335A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置及び障害物検出方法
JP4548181B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-22 日産自動車株式会社 障害物検出装置
JP2011517351A (ja) * 2008-02-08 2011-06-02 ティーケー ホールディングス インク. 物体検知及び認識システム
JP2011203159A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Corp 赤外線撮像装置及び赤外線画像の表示方法
KR101257871B1 (ko) 2011-08-05 2013-04-23 엘지전자 주식회사 소실점 및 광류를 기반으로 한 검출 장치 및 검출 방법
WO2015053100A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体検出装置及びそれを用いた車両
JP2015075800A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体検出装置及びそれを用いた車両
US9886649B2 (en) 2013-10-07 2018-02-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Object detection device and vehicle using same
JP2016131367A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 株式会社リコー 移動体システム
US20210209367A1 (en) * 2018-05-22 2021-07-08 Starship Technologies Oü Method and system for analyzing robot surroundings
US11741709B2 (en) * 2018-05-22 2023-08-29 Starship Technologies Oü Method and system for analyzing surroundings of an autonomous or semi-autonomous vehicle
CN109581390A (zh) * 2018-11-27 2019-04-05 北京纵目安驰智能科技有限公司 基于超声波雷达的地形检测方法、系统、终端和存储介质
CN110517507A (zh) * 2019-08-27 2019-11-29 纵目科技(上海)股份有限公司 基于超声波传感器的车辆位姿检测方法、系统、终端和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US6906620B2 (en) 2005-06-14
US20050169530A1 (en) 2005-08-04
EP1394761A2 (en) 2004-03-03
JP3895238B2 (ja) 2007-03-22
DE60308782T2 (de) 2007-09-20
DE60308782D1 (de) 2006-11-16
EP1394761A3 (en) 2005-12-07
EP1394761B1 (en) 2006-10-04
US7132933B2 (en) 2006-11-07
US20040096082A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895238B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法
CN110765922B (zh) 一种agv用双目视觉物体检测障碍物系统
EP3057063B1 (en) Object detection device and vehicle using same
JP5588812B2 (ja) 画像処理装置及びそれを用いた撮像装置
EP2757524B1 (en) Depth sensing method and system for autonomous vehicles
US7321386B2 (en) Robust stereo-driven video-based surveillance
CN103065323B (zh) 一种基于单应性变换矩阵的分段空间对准方法
Labayrade et al. In-vehicle obstacles detection and characterization by stereovision
JP2002352225A (ja) 障害物検出装置及びその方法
CN110334678A (zh) 一种基于视觉融合的行人检测方法
US10832428B2 (en) Method and apparatus for estimating a range of a moving object
JP3710548B2 (ja) 車両検出装置
JP4344860B2 (ja) ステレオ画像を用いた道路平面領域並びに障害物検出方法
Rangesh et al. A multimodal, full-surround vehicular testbed for naturalistic studies and benchmarking: Design, calibration and deployment
Muresan et al. Real-time object detection using a sparse 4-layer LIDAR
JP4967758B2 (ja) 物体移動の検出方法及び検出装置
JP4256992B2 (ja) 障害物検出装置
CN111860270B (zh) 一种基于鱼眼相机的障碍物检测方法及装置
Marita et al. Stop-line detection and localization method for intersection scenarios
JP3586938B2 (ja) 車載用距離測定装置
Kotur et al. Camera and LiDAR sensor fusion for 3d object tracking in a collision avoidance system
JP4106163B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法
Nishigaki et al. Moving obstacle detection using cameras for driver assistance system
CN116958195A (zh) 物件追踪整合方法及整合装置
Su Vanishing points in road recognition: A review

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3895238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees