JP2004085756A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004085756A
JP2004085756A JP2002244719A JP2002244719A JP2004085756A JP 2004085756 A JP2004085756 A JP 2004085756A JP 2002244719 A JP2002244719 A JP 2002244719A JP 2002244719 A JP2002244719 A JP 2002244719A JP 2004085756 A JP2004085756 A JP 2004085756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical system
flexible cable
receiving element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002244719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomaro Togo
東郷 仁麿
Hiroaki Asano
浅野 弘明
Hitoshi Uno
宇野 均
Masaki Kobayashi
小林 正樹
Nobutaka Itabashi
板橋 信隆
Nobuyuki Akitani
秋谷 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002244719A priority Critical patent/JP2004085756A/ja
Priority to PCT/JP2003/010770 priority patent/WO2004019100A1/ja
Priority to AU2003257543A priority patent/AU2003257543A1/en
Priority to US10/525,507 priority patent/US20050248822A1/en
Publication of JP2004085756A publication Critical patent/JP2004085756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】送信部光学系と、受信部光学系と、これらを一体化して固定する部材との間の熱膨張率差などに起因する応力がかからず、また光コネクタ着脱時にも応力の影響を受けない、小型の光送受信モジュールを提供する。
【解決手段】発光素子及び発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、発光素子の電気入力端子がフレキシブルケーブルである送信部光学系1と、受光素子及び受光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、受光素子の電気出力端子がフレキシブルケーブルである受信部光学系2と、光入出力用光レセプタクル3とが光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、2つのフレキシブルケーブルが空間的に離隔配置されたものである。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバ通信などに利用される光送受信モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
メタリックケーブルに代わって高速大容量の情報を低損失で伝送することのできる光ファイバ通信が注目され、近年、光デバイスの低価格化及び高速化と併せて、高機能化が益々求められている。一例として、1本の光ファイバを用いて、上りと下りの光双方向伝送を異なる波長で実現する光通信方式の開発などが進められているが、この光通信方式の光モジュールには、発光素子、受光素子、波長分離及び合波機能部品などを集積化する技術が必要である。
【0003】
以下、従来の代表的な2つの光送受信モジュールについて説明する。図6は従来の光送受信モジュールの第1の構成例であり、キャンパッケージの発光素子と受光素子とを用いたものである。同図において、光送受信モジュール60は、受信波長λ1の信号を送信波長λ2の信号から分離するために、レンズ64を含む光学系の光路にWDM(Wavelength Division Multiple:波長選択)フィルタ61を挿入した構成になっている。波長λ1の受信光はWDMフィルタ61で反射したのち、キャンパッケージ内のレンズ付きPD(Photo Diode:受光素子)キャン63で受光され、レンズ付きLD(Laser Diode:発光素子)キャン62からの波長λ2の送信光は、WDMフィルタ61を透過したのち、光ファイバ65へと集光される。これらの光モジュール全体は金属筐体66で覆われ、レンズ付きLDキャン62及びレンズ付きPDキャン63それぞれのキャンパッケージの電気信号の入出力用リード線は回路基板67上に半田付けにて固定される。
【0004】
次に、ベアチップの受光素子と発光素子を1つのパッケージ内に集積化した従来の光送受信モジュールの第2の構成例について説明する。図7(a)に示す光送受信モジュール70は特開平11−68705号公報に開示されたもので、光導波路を用いたWDM光送受信モジュールである。この光送受信モジュール70は、Si基板73上にY字状の光導波路72が形成されている。この光導波路72の1つの端部に光ファイバ71が結合され、もう1つの端部に発光素子75とモニター用受光素子74とが結合され、残りの端部に受光素子76が結合されている。ここで、モニター用受光素子74、発光素子75及び受光素子76はそれぞれ光導波路72に入出射光を光結合できるように高精度な2次元調整をしたのちに実装される。発光素子75と受光素子76の位置調整は、Si基板73上にあらかじめ高精度に形成したアライメントマーカ78を用いて行なわれる。
【0005】
発光素子75の波長λ2の出力光は、Y字状の光導波路72の中間部に配置されたWDMフィルタ77で反射したのち、光導波路72を通って光ファイバ71へと導入される。ここで、光ファイバ71のコアと光導波路72は光学的に結合できるように配置されている。配置方法としては、光導波路72の位置に対して、Si基板73上に高精度にV溝を加工しておき、このV溝に沿って光ファイバ71を固定するという方法が一般的である。一方、光ファイバ71から伝送されてきた、波長λ1の光信号は、WDMフィルタ77を透過して、受光素子76で受光される。受光素子76はチップの側面方向から光入射することで受光できる構造を有している。
【0006】
ここに示した光送受信モジュール70は、図7(b)に示すように、回路基板81上に、半田付けにて実装される。ユーザ側の光コネクタアダプタ79を着脱するときには、強い応力がかかるため、光送受信モジュール70に光コネクタアダプタ79を直接接続せず、光ファイバコード80を介して、光送受信モジュール70に光コネクタアダプタ79を接続するのが一般的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来装置のうち、図6に示した光送受信モジュール60は、受光素子と発光素子とがそれぞれ別々のキャンパッケージで構成されているため、電気クロストークの影響が小さいという利点はあるが、光軸調整が複雑であるとともに、レンズ光学系を保持する強固な金属筐体66が必要であることから小型化が困難であった。また、光送受信モジュール60と回路基板67は、リード線を介して配線されているため、光コネクタ着脱時の外部からの応力を受けないように、ピグテール光ファイバが必要であった。
【0008】
一方、図7に示した光送受信モジュール70は、発光素子75と受光素子76とを光導波路72を形成した単一のSi基板73上に実装することで、小型化が実現できるが、V溝や光導波路72の高精度な加工が必要であるため構成部品が高価となるとともに、発光素子75と受光素子76とが近接していることから、電気及び光クロストークが大きく、高速化が困難となっていた。また、光コネクタアダプタ79の着脱時には、パッケージのリード部に直接応力が加わるため、一般ユーザが使用する光コネクタアダプタ79と直結することが困難で、光コネクタアダプタ79と光送受信モジュール70をつなぐ光ファイバコード80が必要であった。
【0009】
本発明は、上記従来装置の課題を解決するためになされたもので、その目的は、送信部光学系と、受信部光学系と、これらを一体化して固定する部材との間の熱膨張率差などに起因する応力がかからず、また光コネクタ着脱時にも応力の影響を受けない、小型の光送受信モジュールを提供することにある。
本発明の他の目的は、電気クロストーク及び光クロストークが小さく高速化が可能な光送受信モジュールを提供することにある。
本発明のもう1つ他の目的は、実装密度を高めて、光伝送装置の高集積化を可能にする光送受信モジュールを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、発光素子及び発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、発光素子の電気入力端子がフレキシブルケーブルである送信部光学系と、受光素子及び受光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、受光素子の電気出力端子がフレキシブルケーブルである受信部光学系と、光入出力用光レセプタクルとが光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、2つのフレキシブルケーブルが空間的に離隔配置された光送受信モジュールである。
この構成により、送信部光学系と、受信部光学系と、これらを一体化して固定する部材との間の熱膨張率差などに起因する応力がかからず、また光コネクタ着脱時にも応力の影響を受けない、小型のレセプタクル構造の光送受信モジュールが実現できる。
【0011】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の光送受信モジュールにおいて、送信部光学系と受信部光学系と光入出力用光レセプタクルとが略一直線上に配置されたものである。
この構成により、光入出力用光レセプタクルの光軸方向に対する垂直方向の幅を小さくすることができるので、複数の光送受信モジュールを横に配置したときの実装密度が高くなり、光伝送装置への高集積化が可能となる。
【0012】
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の光送受信モジュールにおいて、受信部光学系は、長手方向の途中にコアを斜めに横切って対向する加工面を有する光ファイバと、加工面間にフィルタ又はハーフミラーを挿入して形成された斜め光出射部と、斜め光出射部に光結合された受光素子とを備え、光ファイバの一端に送信部光学系が結合され、光ファイバの他端に光入出力用光レセプタクルが結合されたものである。
この構成により、レンズ光学系や光導波路を必要とせず、部品点数が少なく少スペースで、斜め光出射部を構成することができる。
【0013】
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の光送受信モジュールにおいて、受光素子は正側及び負側の電極を有する電極面とは反対側の面から光を入射させる裏面入射型構造を有し、受光素子はフレキシブルケーブルが接続された回路基板上にフリップチップ実装されたものである。
この構成により、受光素子の電極面などが樹脂で覆われた構成になるため、受信部全体を覆うパッケージが不要となるとともに、ボンディングワイヤが不要となるため、電気クロストークが少なくなって高速化が可能となる。
【0014】
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれか1つに記載の光送受信モジュールにおいて、送信部光学系は電気信号入力用リード線が導出された気密キャンパッケージを有し、電気信号入力用リード線とフレキシブルケーブル又は基板付きフレキシブルケーブルの電極面とが平行に配置され、電気信号入力用リード線とフレキシブルケーブル又は基板付きフレキシブルケーブルの電極とが接続されたものである。
この構成により、発光素子キャンパッケージのリード線を曲げる工程が不要になるとともに、配線長を極力短くしての高速化が可能となる。
【0015】
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の光送受信モジュールにおいて、気密キャンパッケージの電気信号入力用リード線の導出方向とフレキシブルケーブルの信号線の延伸方向とがほぼ垂直である。
この構成により、電気回路基板の光軸方向への長さを短くできるとともに、送信部光学系と受信部光学系のフレキシブルケーブルの方向を一致させることができ、光モジュールの着脱が容易となる。また、LDキャンパッケージの回転方向に対して発生した位置ずれを容易に吸収することができる。
【0016】
請求項7に係る発明は、発光素子及び発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含む送信部光学系と、受光素子及び受光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含む受信部光学系とを光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、送信部光学系の電気入力端子及び受信部光学系の電気出力端子のいずれか一方が、フレキシブルケーブルであるピグテールファイバ付きの光送受信モジュールである。
この構成により、送信部光学系と受信部光学系の距離が離れていても、これらを回路基板に固定するときに問題となった熱膨張率差などに起因する応力がかからず、高速特性に優れた光送受信モジュールが実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す好適な実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1(a)は本発明に係る光送受信モジュールの第1の実施の形態の主要素の光学的結合状態を示す斜視図であり、図1(b)は図1(a)に示した主要素を機械的に固定し、かつ、電気的に接続する回路基板の斜視図であり、図2は図1に示した各要素の結合及び固定状態を示す斜視図であり、図3は図1に示した受信部光学系の詳細な構成を示す断面図である。
【0018】
これら各図において、全体を参照符号10で示した光送受信モジュールは、互いに光学的に結合された、送信部光学系1と、受信部光学系2と、光入出力用光レセプタクル3とを備えている。
【0019】
このうち、送信部光学系1は、発光素子及びこの発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含むレンズ付きのLDキャン11と、このLDキャン11から導出された電気信号入力用リード線12に対して半田で固定され、電気信号供給用のフレキシブルケーブル13を付帯するLD用フレキシブルケーブル付き基板14とで構成されている。受信部光学系2は、図3にもその詳細を示すように、光ファイバ21と、この光ファイバ21の長手方向の途中のコア22に対して斜めに装着されたWDMフィルタ24と、このWDMフィルタ24が装着された部位に形成されたフェルール23の切り欠き25に装着された受光素子26及びプリアンプ27とで構成されている。受光素子26及びプリアンプ27はフレキシブルケーブル28を付帯するフレキシブルケーブル付き基板29上に搭載されて、これらが一体的にフェルール23の切り欠き25に装着されている。
【0020】
なお、LDキャン11の電気信号入力用リード線12に固定されるLD用フレキシブルケーブル付き基板14にはあらかじめスルーホール14aが設けられ、このスルーホール14aに電気信号入力用リード線12を挿入して半田付けすることにより、LD用フレキシブルケーブル付き基板14は電気信号入力用リード線12に対して垂直に固定される。
【0021】
一方、WDMフィルタ24をコア22に対して斜めに装着するには、図3に示すように、フェルール23の切り欠き25の長手方向中間部にて、例えば、ダイシングソーの刃により斜めにスリットを形成してWDMフィルタ24を挿入して固定する。これによって、部品の点数が少なく、小スペースで斜め光出射部を構成することができる。受光素子26と共にフレキシブルケーブル付き基板29上に実装される受光素子26は、裏面入射型構造になっており、フリップチップ実装によりフェースダウンでフレキシブルケーブル付き基板29上に実装される。受光素子26の電極及び受光面は、フリップチップの封止樹脂26aで覆われている。このことは、湿気の侵入を抑制し、さらに、ボンディングワイヤが不要になるため受信部光学系2の高周波特性の向上が図られる。また、WDMフィルタ24で反射した受信光が受光素子26の裏面から受光できるように、フレキシブルケーブル付き基板29をアクティブアライメント法、すなわち、部品の動作状態で出力を観測しながらフレキシブルケーブル付き基板29の位置を高精度にて調整したのち、フェルール23の切り欠き25に樹脂によって固定する。
【0022】
ここで、フェルール23の一端にはLDキャン11が光軸を調整した状態でYAG(YAl12)溶接により固定され、フェルール23の他端は研磨されており、後で図2に示す光コネクタ5を結合することができるように光入出力用光レセプタクル3が接続されている。図1(b)に示す回路基板4はフレキシブルケーブル用コネクタ41及び42を備え、この回路基板4上に上記の光結合された送信部光学系1、受信部光学系2及び光入出力用光レセプタクル3を機械的に一体化して固定するとともに、フレキシブルケーブル用コネクタ41にフレキシブルケーブル13が結合され、フレキシブルケーブル用コネクタ42にフレキシブルケーブル28が結合される。この回路基板4に対する光学系の固定及び結合の状態が図2に示されている。
【0023】
この図2に示された固定及び実装の方法をさらに詳しく説明する。フェルール23に接続される光入出力用光レセプタクル3に光コネクタアダプタ6を固定するとともに、光コネクタアダプタ6を回路基板4上に強固に固定する。送信部光学系1のフレキシブルケーブル13を回路基板4のフレキシブルケーブル用コネクタ41に結合し、受信部光学系2のフレキシブルケーブル28を回路基板4のフレキシブルケーブル用コネクタ42に結合することによって、送信部光学系1、受信部光学系2及び回路基板4の間に応力が加わらない構成になっている。
【0024】
また、これらの結合体は固定部Aと固定部Bの2箇所で固定されている。固定部Aは光入出力用光レセプタクル3を固定する部位であり、光コネクタ5の着脱時に強い応力が加わるため、特に、光軸方向には強固に固定しなければならない。一方、固定部Bは固定部Aだけでは支えきれない結合体の固定強度を補強するためのものである。横長の光送受信モジュールが強い振動などに耐えられるように、LDキャン11を柔らかい樹脂で固定する。硬い樹脂で固定すると、固定部Aと固定部Bとの間に熱膨張や基板のそりなどによる応力がかかってしまうからである。また、このような固定方法を採用することによって、光コネクタアダプタ6に対する光コネクタ5の着脱時の強い応力が送信部光学系1や受信部光学系2にかからないようにすることが可能になる。
【0025】
このようにして、第1の実施の形態によれば、送信部光学系1と受信部光学系2と光入出力用光レセプタクル3とを略一直線上に離隔配置したことによって外部応力が加わり難い構造が実現されるとともに、横幅を極力狭くすることができ、複数の光送受信モジュールを高密度に実装することができる。また、送信部光学系1と受信部光学系2とが空間的に離隔し、フレキシブルケーブル13及びフレキシブルケーブル28も相互に離隔することになるため、電気クロストークが小さくなり、高速応答が実現できる。
【0026】
図4は本発明に係る送受信装置の第2の実施の形態の主要素の光学的結合状態を示す斜視図である。図中、図1と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。この実施の形態は第1の実施の形態と比較して、LDキャン11の電気信号入力用リード線12に対するLD用フレキシブルケーブル付き基板15の取付構造が異なるだけで、これ以外は全て第1の実施の形態と同一に構成されている。ここに示したLD用フレキシブルケーブル付き基板15は基板の表面に、必要に応じて裏面にも互いに平行な電極15aを形成し、これらの電極にそれぞれ電気信号入力用リード線12を半田付けし、さらに、電極15aと垂直で、かつ、水平の方向にフレキシブルケーブル13を導出させ、受信部光学系2のフレキシブルケーブル28と平行に配置する。
【0027】
このようにして、第2の実施の形態によれば、送信部光学系1への信号入力端子の長さを極力短くすることができ、高周波特性を向上させることができる。さらに、LDキャン11の電気信号入力用リード線12の導出方向とフレキシブルケーブル13の信号線の延伸方向とが略垂直になるように配置することにより、LDキャン11の光軸に対する回転方向のずれを容易に吸収することができる。また、送信部光学系1のLD用フレキシブルケーブル付き基板15を受信部光学系2のフレキシブルケーブル付き基板29とが平行になるように組み立てることができ、これによって、光結合された光モジュールを回路基板4上に実装しやすくなるとともに、光軸方向の基板の長さを極力短くすることができる。
【0028】
図5は本発明に係る光送受信モジュールの第3の実施の形態の構成を示す斜視図である。この実施の形態は上述したLDキャン11を送信部光学系1とし、この送信部光学系1に上述した受信部光学系2の光ファイバ21の一端を結合し、この光ファイバ21の他端に光ファイバピグテールを接続してピグテール型の光ファイバピグテール7を接続して光送受信モジュールを構成したものである。
【0029】
この第3の実施の形態によれば、光コネクタの着脱時の応力が送信部光学系1及び受信部光学系2に影響を及ぼすことがなくなる。また、受信部光学系2の電気入力端子をフレキシブルケーブル28にすることにより、送信部光学系1と受信部光学系2とを回路基板などへ同時に強固に固定したときに相互間に応力が発生することを避けることができる。
【0030】
なお、上記の各実施形態では光ファイバ21にWDMフィルタ24を装着して斜め光出射部を形成する受信部光学系2を用いたが、光ファイバ21の代わりに光導波路を用いて受信部光学系2を構成しても上述したと同様な効果が得られる。
また、上述した各実施の形態では光ファイバのコア22の加工面間にWDMフィルタ24を装着したが、このWDMフィルタ24の代わりにハーフミラーを用いることもできる。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、送信部光学系と、受信部光学系と、光入出力用光レセプタクルとが光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、2つのフレキシブルケーブルが空間的に離隔配置された構成になっているため、これらを一体化して固定する部材との間の熱膨張率差などに起因する応力がかからず、また光コネクタ着脱時にも応力の影響を受けない、小型のレセプタクル構造の光送受信モジュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明に係る光送受信モジュールの第1の実施の形態の主要素の光学的結合状態を示す斜視図
(b) 図1(a)に示した主要素を機械的に固定した回路基板の斜視図
【図2】図1に示した各要素の結合及び固定状態を示す斜視図
【図3】図1に示した受信部光学系の詳細な構成を示す断面図
【図4】本発明に係る送受信装置の第2の実施の形態の主要素の光学的結合状態を示す斜視図
【図5】本発明に係る光送受信モジュールの第3の実施の形態の構成を示す斜視図
【図6】従来の光送受信モジュールの第1の構成例を示す図
【図7】従来の光送受信モジュールの第1の構成例を示す図
【符号の説明】
1 送信部光学系
2 受信部光学系
3 光入出力用光レセプタクル
4 回路基板
5 光コネクタ
6 光コネクタアダプタ
7 光ファイバピグテール
10 光送受信モジュール
11 LDキャン
12 電気信号入力用リード線
13、28 フレキシブルケーブル
14、15 LD用フレキシブルケーブル付き基板
21 光ファイバ
22 コア
23 フェルール
24 WDMフィルタ
25 切り欠き
26 受光素子
27 プリアンプ
29 フレキシブルケーブル付き基板
41、42 フレキシブルケーブル用コネクタ

Claims (7)

  1. 発光素子及び前記発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、前記発光素子の電気入力端子がフレキシブルケーブルである送信部光学系と、受光素子及び前記受光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含み、前記受光素子の電気出力端子がフレキシブルケーブルである受信部光学系と、光入出力用光レセプタクルとが光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、2つの前記フレキシブルケーブルが空間的に離隔配置された光送受信モジュール。
  2. 前記送信部光学系と前記受信部光学系と前記光入出力用光レセプタクルとが略一直線上に配置された請求項1に記載の光送受信モジュール。
  3. 前記受信部光学系は、長手方向の途中にコアを斜めに横切って対向する加工面を有する光ファイバと、前記加工面間にフィルタ又はハーフミラーを挿入して形成された斜め光出射部と、前記斜め光出射部に光結合された受光素子とを備え、前記光ファイバの一端に前記送信部光学系が結合され、前記光ファイバの他端に前記光入出力用光レセプタクルが結合された請求項2に記載の光送受信モジュール。
  4. 前記受光素子は正側及び負側の電極を有する電極面とは反対側の面から光を入射させる裏面入射型構造を有し、前記受光素子はフレキシブルケーブルが接続された回路基板上にフリップチップ実装された請求項3に記載の光送受信モジュール。
  5. 前記送信部光学系は電気信号入力用リード線が導出された気密キャンパッケージを有し、前記電気信号入力用リード線とフレキシブルケーブル又は基板付きフレキシブルケーブルの電極面とが平行に配置され、前記電気信号入力用リード線と前記フレキシブルケーブル又は基板付きフレキシブルケーブルの電極とが接続された請求項1から4のいずれか1つに記載の光送受信モジュール。
  6. 前記気密キャンパッケージの電気信号入力用リード線の導出方向と前記フレキシブルケーブルの信号線の延伸方向とがほぼ垂直である請求項5に記載の光送受信モジュール。
  7. 発光素子及び前記発光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含む送信部光学系と、受光素子及び前記受光素子に光結合された光ファイバ又は光導波路を含む受信部光学系とが光学的に結合されるとともに、機械的に一体化して固定され、かつ、前記送信部光学系の電気入力端子及び前記受信部光学系の電気出力端子のいずれか一方が、フレキシブルケーブルであるピグテールファイバ付きの光送受信モジュール。
JP2002244719A 2002-08-26 2002-08-26 光送受信モジュール Pending JP2004085756A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244719A JP2004085756A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 光送受信モジュール
PCT/JP2003/010770 WO2004019100A1 (ja) 2002-08-26 2003-08-26 光送受信モジュール
AU2003257543A AU2003257543A1 (en) 2002-08-26 2003-08-26 Optical transmission/reception module
US10/525,507 US20050248822A1 (en) 2002-08-26 2003-08-26 Optical transmission/reception module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244719A JP2004085756A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 光送受信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004085756A true JP2004085756A (ja) 2004-03-18

Family

ID=31944173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244719A Pending JP2004085756A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 光送受信モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050248822A1 (ja)
JP (1) JP2004085756A (ja)
AU (1) AU2003257543A1 (ja)
WO (1) WO2004019100A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090847A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Fujitsu Limited 光送受信装置
US7467898B2 (en) 2006-03-29 2008-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver installing bi-directional optical sub-assembly
JP2009516831A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 ヴァスキュラー イメージング コーポレイション 光学的画像化プローブコネクタ
JP2009536362A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 リフレックス フォトニックス インコーポレイテッド 光学有効集積回路パッケージ
CN102253453A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 古河电气工业株式会社 光纤短插针及使用其的光模块
US8731340B2 (en) 2002-10-07 2014-05-20 Vascular Imaging Corporation Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
US9078561B2 (en) 2008-10-02 2015-07-14 Vascular Imaging Corporation Optical ultrasound receiver
US9470856B2 (en) 2012-12-14 2016-10-18 Fujitsu Limited Method of manufacturing photoelectric composite substrate
US9532766B2 (en) 1998-03-05 2017-01-03 Vascular Imaging Corporation Optical-acoustic imaging device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9473239B2 (en) * 2013-08-22 2016-10-18 Corning Cable Systems Llc Systems and methods for aligning an optical interface assembly with an integrated circuit
US9547142B1 (en) * 2015-09-16 2017-01-17 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Optical transmitter module
CN109991705B (zh) * 2019-03-26 2024-05-03 武汉联特科技股份有限公司 一种高速并行双向传输光模块
US20220196942A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Intel Corporation Active optical coupler

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532766B2 (en) 1998-03-05 2017-01-03 Vascular Imaging Corporation Optical-acoustic imaging device
US8731340B2 (en) 2002-10-07 2014-05-20 Vascular Imaging Corporation Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
US9339192B2 (en) 2002-10-07 2016-05-17 Vascular Imaging Corporation Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
US9192307B2 (en) 2002-10-07 2015-11-24 Vascular Imaging Corporation Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
US7510338B2 (en) 2005-02-25 2009-03-31 Fujitsu Limited Optical transmitting/receiving apparatus
WO2006090847A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Fujitsu Limited 光送受信装置
US8861908B2 (en) 2005-11-22 2014-10-14 Vascular Imaging Corporation Optical imaging probe
JP2009516831A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 ヴァスキュラー イメージング コーポレイション 光学的画像化プローブコネクタ
US9557490B2 (en) 2005-11-22 2017-01-31 Vascular Imaging Corporation Optical imaging probe
US7467898B2 (en) 2006-03-29 2008-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver installing bi-directional optical sub-assembly
JP2009536362A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 リフレックス フォトニックス インコーポレイテッド 光学有効集積回路パッケージ
US9078561B2 (en) 2008-10-02 2015-07-14 Vascular Imaging Corporation Optical ultrasound receiver
US9579026B2 (en) 2008-10-02 2017-02-28 Vascular Imaging Corporation Optical ultrasound receiver
JP2011242655A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバスタブおよびこれを用いた光モジュール
CN102253453A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 古河电气工业株式会社 光纤短插针及使用其的光模块
CN102253453B (zh) * 2010-05-19 2016-01-27 古河电气工业株式会社 光纤短插针及使用其的光模块
US9470856B2 (en) 2012-12-14 2016-10-18 Fujitsu Limited Method of manufacturing photoelectric composite substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004019100A1 (ja) 2004-03-04
AU2003257543A1 (en) 2004-03-11
US20050248822A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454586B2 (en) Integrated transceiver with lightpipe coupler
JP3937911B2 (ja) 光送受信モジュール及びこれを用いた光通信システム
TW201235722A (en) Electrical-to-optical and optical-to-electrical converter plug
JP2001100062A (ja) 光通信装置
JP2016188955A (ja) 光双方向通信モジュール
JP2004085756A (ja) 光送受信モジュール
JP2009260227A (ja) 光電気変換装置
JP5028503B2 (ja) 光モジュール
JP2010122311A (ja) レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
JP2005173043A (ja) 多チャンネル光モジュール
JP4433730B2 (ja) 光フィルタ保持部材及び光送受信モジュール
JP3974126B2 (ja) チップオンボード構造の双方向光トランシーバ・モジュール
KR20050000706A (ko) 광도파로와 광학소자의 결합 구조 및 이를 이용한 광학정렬 방법
JP3890999B2 (ja) 光送信モジュール
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
JP2005159036A (ja) 光送受信モジュール
JP2005091460A (ja) 双方向光モジュール、光送受信装置及び光伝送システム
JP2003185888A (ja) 光通信モジュール
JP2003232965A (ja) 光受信モジュール
JP5234059B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2004031512A (ja) 波長選択受光装置及び光送受信モジュール
WO2023116249A1 (zh) 光模块
JP2004341370A (ja) 光モジュール
JP2005222003A (ja) マウント、光部品、光送受信モジュール及び双方向光通信モジュール
JP2004336025A (ja) 光モジュール、光モジュール実装基板、光伝送モジュール、双方向光伝送モジュール、光モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041105