JP2004076945A - 液圧式マウント - Google Patents

液圧式マウント Download PDF

Info

Publication number
JP2004076945A
JP2004076945A JP2003295781A JP2003295781A JP2004076945A JP 2004076945 A JP2004076945 A JP 2004076945A JP 2003295781 A JP2003295781 A JP 2003295781A JP 2003295781 A JP2003295781 A JP 2003295781A JP 2004076945 A JP2004076945 A JP 2004076945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
hydraulic
support ring
elastomer
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003295781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841778B2 (ja
Inventor
Erhard Moog
エルハルト・モーク
Hans-Gerd Eckel
ハンス−ゲルト・エッケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2004076945A publication Critical patent/JP2004076945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841778B2 publication Critical patent/JP3841778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/103Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by method of assembly, production or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

【課題】 作動室と補償室の密封に関する製造及び組立の手間を単純化することができる液圧式マウントを提供する。
【解決手段】 本願発明の液圧式マウントは、中央の作用導入体と外側の支持リングに密に結合しているエラストマー製のばね体からなるエラストマー製のばねを有する液圧式マウントであって、エラストマー製のばねと駆動可能な液圧式ピストンとの間に配置されているとともに作動液を収容している作動室を備え、この作動室が支持リング内の少なくとも一つの絞り流路を介して補償室と接続され、この補償室が、中央の作用導入体と支持リングに密に結合しているエラストマーベローズによって密閉されているものにおいて、エラストマー製のばね体(2)が、補償室(11)を密閉するエラストマーベローズ(12)と一体に形成され、かつ支持リング(4)を液圧式ピストン(6)に密に結合するエラストマー膜(15)と一体に形成されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

 本発明は、中央の作用導入体と外側の支持リングに密に結合しているエラストマー製のばね体からなるエラストマー製のばねを有する液圧式マウントであって、エラストマー製のばねと駆動可能な液圧式ピストンとの間に配置されているとともに作動液を収容している作動室を備え、この作動室が支持リング内の少なくとも一つの絞り流路を介して補償室と接続され、この補償室が、中央の作用導入体と支持リングに密に結合しているエラストマーベローズによって密閉されている液圧式マウントに関する。
 上記のような形式の液圧式マウントは、そのばね作用がエラストマー製のばね体の変形によって得られるばねマウント要素として使用される。通常、大きな体積のゴム部材として製造されるエラストマー製のばね体は、この場合には支持ばね及び伸張ばねとして機能する。エラストマー製のばねは、作動室に収容されている作動液に作用を及ぼす。作動液は、少なくとも一つの絞り流路を介して、作動室から、事実上圧力を受けることなく、容積を、すなわちある体積の作動液を受容するエラストマーベローズによって密閉されている補償室に流入可能である。
 エラストマー製のばねの運動によって、作動室の容量が拡大又は縮小する。作動室内の圧力上昇によって、一方でエラストマー製のばね体が膨張、伸張される。他方で、作動液が絞り流路を通って補償室に移動する。これにより、振動する系の減衰が達成される。
 通常、電磁石により駆動される液圧式ピストンによって、振動の伝達を適切に抑制するか、又は少なくとも十分に低減させるやり方で、作動室内の圧力変化を生じさせることができる。したがって、このような液圧式マウントは能動的液圧式マウントとも称される。
 冒頭に記載した上位概念による公知の液圧式マウントの場合には、エラストマー製のばね体が、その外周部で支持リングに加硫接合され、その内側縁部で力を受ける作用導入体に加硫接合されている(例えば特許文献1参照)。作動室と補償室の密封のために、別個の密封措置が講じられなければならない。特に、この場合には、液圧式マウントの複数の接合継目における密封が必要である。
独国特許第3918753号公報
 したがって本発明は、冒頭に記載した上位概念による液圧式マウントを、作動室と補償室の密封に関する製造及び組立の手間を本質的に単純化し、コストを低減し、かつ作動室と補償室の密封をより確実に形成できるように発展させることを課題とする。
 上記課題は、本発明によれば、エラストマー製のばね体を、補償室を密閉するエラストマーベローズと一体に形成し、かつ支持リングを液圧式ピストンに密に結合しているエラストマー膜と一体に形成することによって解決される。
 外側に向かっての補償室の密封、及び液圧式ピストンの駆動領域内への作動液の流出に対する密封、ならびに補償室の密閉が、一連の製造工程で製造される一体の部材、即ちエラストマーベローズが一体に接続され、かつエラストマー膜が一体に接続されているエラストマー製のばね体によって形成、もたらされる。
 本発明の思想の有利な態様によれば、エラストマー膜がエラストマー製のばね体の外周部に接続され、かつ作動室側で支持リングに接する壁部を有し、この壁部に環状の膜部が接続していることが想定されている。エラストマー膜は、エラストマー製のばね体とともに作動室の外部に対する密閉を形成する。
 絞り流路は、支持リングと、これに接するエラストマー膜の壁部とを介して延伸する少なくとも一つの絞り穿孔として形成されていることが好ましい。少なくとも一つの、好ましくは複数の絞り穿孔を形成することで十分であるから、この絞り流路の形成は本質的に簡略化される。
 更なる有利な態様は、更なる従属請求項の対象である。
 エラストマー膜が、エラストマー製のばね体の外周部に接続され、かつ作動室の側で支持リングに接する壁部を有し、壁部に環形状の膜部が接続されていることが好ましい。
 絞り流路が、支持リングとこの支持リングに接するエラストマー膜の壁部とを通って延伸する少なくとも一つの絞り穿孔として形成されていることが好ましい。
 補償室を密閉するエラストマーベローズが、その外縁部に密封隆起部を有し、この外縁部の密封隆起部が支持リングとホルダリングの間に密に収容されていることが好ましい。
 エラストマー膜の環形状の膜部が、その内縁部に密封隆起部を有し、この内縁部の密封隆起部が液圧式ピストンとクランプリングの間に密に収容されていることが好ましい。
 エラストマー膜の環形状の膜部が、液圧式ピストンを支持リングに結合する皿ばねの作動室の側の面に接していることが好ましい。
 エラストマー製のばね体が、中央の作用導入体に加硫接合され、かつ支持リングに加硫接合されていることが好ましい。
 液圧式ピストンが、皿ばねとこの皿ばねに対して並列接続されている圧縮ばねとによって位置付けられていることが好ましい。
 本発明は、中央の作用導入体と外側の支持リングに密に結合しているエラストマー製のばね体からなるエラストマー製のばねを有する液圧式マウントであって、当該エラストマー製のばねと駆動可能な液圧式ピストンとの間に配置されているとともに作動液を収容している作動室を備え、この作動室が前記支持リング内の少なくとも一つの絞り流路を介して補償室と接続され、この補償室が、前記中央の作用導入体と前記支持リングに密に結合しているエラストマーベローズによって密閉されている液圧式マウントに関する。液圧式マウントが、そのばね作用がエラストマー製のばね体の変形によって得られるばねマウント要素として使用され、通常、大きな体積のゴム部材として製造されているエラストマー製のばね体が、この場合には支持ばね及び伸張ばねとして機能し、エラストマー製のばねが、作動室に収容されている作動液に作用を及ぼし、作動液が、少なくとも一つの絞り流路を介して、作動室から、事実上圧力を受けることなくある体積の作動液を受容するエラストマーベローズによって密閉されている補償室に流入可能であり、さらにエラストマー製のばね体が、補償室を密閉するエラストマーベローズと一体に形成され、かつ支持リングを液圧式ピストンに密に結合するエラストマー膜と一体に形成されている。
 このような構成によって、作動室と補償室の密封に関する製造及び組立の手間を本質的に単純化することができ、それによってコストを低減することができ、かつ作動室と補償室の密封をより確実に形成することが可能となる。
 さらに本発明を、添付の図面を参照する実施例に基づいて詳説する。
 図1に示す液圧式マウントはエラストマー製のばね1を有し、例えばゴムから製造されているエラストマー製のばね体2が、中央の、金属製の作用導入体3に加硫接合され、かつこの作用導入体3を取り囲んでいる支持リング4に加硫接合されている。作用導入体3により、外部からの力が液圧式マウントに導入される。
 エラストマー製のばね1の下方には作動液で満たされている作動室5が配置され、この作動室は円板形状の液圧式ピストン6によってその下側が密閉されている。液圧式ピストン6は、環形状の皿ばね7を介して支持リング4と結合している。液圧式ピストン6は、強磁性体材料、例えば鋼から製造され、電磁コイル8に対する電機子を形成し、この電磁コイル8は、液圧式ピストン6の下方のコイルホルダ内に配置され、かつコイルホルダを介して支持リング4と結合している。
 螺旋状圧縮ばね10が、液圧式ピストン6をコイルホルダ9に対して支持している。したがって液圧式ピストン6は、皿ばね7と螺旋状圧縮ばね10とによって軸方向で位置付けられている。
 したがって、電磁石又は電磁コイル8から発せされる磁力は、ほぼ静止している場合には、皿ばね7のばね力と圧縮ばね10のばね力の和に等しい。
 液圧式ピストン6の予荷重は、皿ばね7と圧縮コイルばね10の並列接続によってもたらされる。液圧式ピストン6の運動により皿ばねのほぼ平坦な中間動作位置が得られるように、かつ摩損作用のある相対運動が皿ばね7の縁部にほとんど生じないように、動作点は皿ばね7と螺旋状ばねとの設計により調整可能である。
 エラストマー製のばね体2の上方には、作動液で満たされた補償室11が同様に形成され、この補償室はその外側に向かう側を、容易に変形可能なエラストマーベローズ12によって密閉されているので、その結果、補償室11は圧力を受けることなく、十分な量の作動液を受容することができる。
 特に図2に明瞭に示すように、エラストマー製のばね体2は、作動室5とは反対側であって、その内側の縁部でエラストマーベローズ12と一体に結合している。補償室11を密閉するエラストマーベローズ12は、その外縁部に密封隆起部13を有し、この外縁部の密封隆起部13は、取り付けられた状態(図1)で、支持リング4とホルダリング14の間に密に収容されている。
 エラストマー製のばね体2は、作動室5の側の縁部で、その外周部においてエラストマー膜15と一体に結合している。このエラストマー膜15は、作動室側で支持リング4に隣接する壁部16を有し、この壁部16に環形状の膜部17が接続し、この膜部17は、液圧式ピストン6を支持リング4に結合させる皿ばね7の作動室側の面に接する。
 エラストマー膜15の環形状の膜部17は、その内縁部に密閉隆起部18を有し、この内縁部の密封隆起部18は、取り付けられた状態(図1)で、液圧式ピストン6とクランプリング19の間に密に収容されている。
 作動室5は、複数の絞り穿孔20によって形成されている絞り流路を介して補償室11と接続している。これらの絞り穿孔20は、支持リング4とこれに接するエラストマー膜15の壁部16とを通って延伸している。
本願発明の液圧式マウントの断面を示す図である。 図1の液圧式マウントに使用することできるエラストマー製のばねの断面を、取付け前の変形されていない状態で示す図である。
符号の説明
1   エラストマー製のばね
2   バネ体
3   作用導入体
4   支持リング
5   作動室
6   液圧式ピストン
7   皿ばね
8   電磁石
9   コイルホルダ
10   圧縮ばね
11   補償室
12   エラストマーベローズ
13   密封隆起部
14   ホルダリング
15   エラストマー膜
16   壁部
17   膜部
18   密封隆起部
19   クランプリング
20   絞り穿孔

Claims (8)

  1. 中央の作用導入体と外側の支持リングに密に結合しているエラストマー製のばね体からなるエラストマー製のばねを有する液圧式マウントであって、当該エラストマー製のばねと駆動可能な液圧式ピストンとの間に配置されているとともに作動液を収容している作動室を備え、この作動室が前記支持リング内の少なくとも一つの絞り流路を介して補償室と接続され、この補償室が、前記中央の作用導入体と前記支持リングに密に結合しているエラストマーベローズによって密閉されているものにおいて、
     前記液圧式マウントが、そのばね作用が前記エラストマー製のばね体の変形によって得られるばねマウント要素として使用され、通常、大きな体積のゴム部材として製造されている前記エラストマー製のばね体が、この場合には支持ばね及び伸張ばねとして機能し、前記エラストマー製のばねが、前記作動室に収容されている前記作動液に作用を及ぼし、前記作動液が、前記少なくとも一つの絞り流路を介して、前記作動室から、事実上圧力を受けることなくある体積の前記作動液を受容する前記エラストマーベローズによって密閉されている前記補償室に流入可能であり、
     前記エラストマー製のばね体(2)が、前記補償室(11)を密閉する前記エラストマーベローズ(12)と一体に形成され、かつ前記支持リング(4)を前記液圧式ピストン(6)に密に結合するエラストマー膜(15)と一体に形成されていることを特徴とする液圧式マウント。
  2. 前記エラストマー膜(15)が、前記エラストマー製のばね体(2)の外周部に接続され、かつ前記作動室の側で前記支持リング(4)に接する壁部(16)を有し、当該壁部に環形状の膜部(17)が接続されている請求項1記載の液圧式マウント。
  3. 前記絞り流路が、前記支持リング(4)と、当該支持リング(4)に接する前記エラストマー膜(15)の前記壁部(16)とを通って延伸する少なくとも一つの絞り穿孔(20)として形成されている請求項2記載の液圧式マウント。
  4. 前記補償室(11)を密閉する前記エラストマーベローズ(12)が、その外縁部に密封隆起部(13)を有し、この外縁部の密封隆起部(13)が前記支持リング(4)とホルダリング(14)の間に密に収容されている請求項1記載の液圧式マウント。
  5. 前記エラストマー膜(15)の前記環形状の膜部(17)が、その内縁部に密封隆起部(18)を有し、この内縁部の密封隆起部(18)が前記液圧式ピストン(6)とクランプリング(19)の間に密に収容されている請求項2記載の液圧式マウント。
  6. 前記エラストマー膜(15)の前記環形状の膜部(17)が、前記液圧式ピストン(6)を前記支持リング(4)に結合する皿ばね(7)の前記作動室の側の面に接している請求項2記載の液圧式マウント。
  7. 前記エラストマー製のばね体(2)が、前記中央の作用導入体(3)に加硫接合され、かつ前記支持リング(4)に加硫接合されている請求項1〜6のいずれか1項に記載の液圧式マウント。
  8. 前記液圧式ピストン(6)が、皿ばね(7)とこの皿ばね(7)に対して並列接続されている圧縮ばね(10)とによって位置付けられている請求項1記載の液圧式マウント。
JP2003295781A 2002-08-20 2003-08-20 液圧式マウント Expired - Fee Related JP3841778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002137966 DE10237966B4 (de) 2002-08-20 2002-08-20 Hydrolager mit Elastomerfeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004076945A true JP2004076945A (ja) 2004-03-11
JP3841778B2 JP3841778B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=31197099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295781A Expired - Fee Related JP3841778B2 (ja) 2002-08-20 2003-08-20 液圧式マウント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3841778B2 (ja)
DE (1) DE10237966B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619748B1 (ko) * 2004-10-11 2006-09-12 엘지전자 주식회사 오일회수 운전시점 산출기능을 구비한 멀티형 공기조화기및 멀티형 공기조화기의 오일회수 운전시점 산출방법
RU2603432C2 (ru) * 2015-01-16 2016-11-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Гидроупор

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU193639U1 (ru) * 2019-02-18 2019-11-07 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Двухступенчатый комбинированный демпфер с функцией аварийного демпфирования
RU196775U1 (ru) * 2019-05-27 2020-03-16 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования «Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А.» Комбинированный демпфирующий элемент

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3614162A1 (de) * 1986-04-26 1987-11-05 Lemfoerder Metallwaren Ag Zweikammerstuetzlager mit hydraulischer daempfung, insbesonder motorlager in kraftfahrzeugen
DE3918753C1 (ja) * 1989-06-08 1990-07-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619748B1 (ko) * 2004-10-11 2006-09-12 엘지전자 주식회사 오일회수 운전시점 산출기능을 구비한 멀티형 공기조화기및 멀티형 공기조화기의 오일회수 운전시점 산출방법
RU2603432C2 (ru) * 2015-01-16 2016-11-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Гидроупор

Also Published As

Publication number Publication date
DE10237966B4 (de) 2004-08-05
DE10237966A1 (de) 2004-03-04
JP3841778B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101587863B1 (ko) 다단계 전환가능한 관성 트랙 조립체
JP2007127274A (ja) 液圧式防振装置
JP3414245B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2008175342A (ja) 流体封入式エンジンマウント
JP3688836B2 (ja) 防振装置
JP2006170447A (ja) ユニットマウント
JP2004076945A (ja) 液圧式マウント
JP2009121669A (ja) 流体封入式防振装置
JPH09280304A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2005291276A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2618784B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3778013B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5038198B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2008309191A (ja) 防振装置
JP2006266425A (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP4088970B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP2007071371A (ja) 防振装置
JP4158111B2 (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP6989216B2 (ja) 防振装置
JP2002206591A (ja) 液体封入式防振装置
JP2002276724A (ja) 防振装置用のエア切換バルブとそれを用いた防振装置
JPH02240430A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3777784B2 (ja) 円筒型流体封入式マウント装置
JP4076262B2 (ja) 電磁弁
JP4088795B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees