JP2004063459A - バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004063459A
JP2004063459A JP2003161733A JP2003161733A JP2004063459A JP 2004063459 A JP2004063459 A JP 2004063459A JP 2003161733 A JP2003161733 A JP 2003161733A JP 2003161733 A JP2003161733 A JP 2003161733A JP 2004063459 A JP2004063459 A JP 2004063459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
liquid crystal
optical plate
crystal display
bright line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003161733A
Other languages
English (en)
Inventor
Konu Ri
李 根 雨
Jong-Dae Park
朴 鍾 大
Chang-Young Bang
バン・チャン−ヨン
Tae-Jin Lee
李 汰 眞
Jae-Sang Lee
李 在 祥
Jeong Hwan Lee
李 正 煥
Jae-Ho Jung
鄭 在 皓
Yong-Suk Choi
崔 容 碩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004063459A publication Critical patent/JP2004063459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレーに必要な光を供給するランプのピッチとランプからランプの上面に位置した光学プレートまでのギャップとを精密に調節して、ランプによる輝線が光学プレートの外部で観測されることを最少化することは勿論、ランプ及び光学プレートとがなすギャップを最少化して高品質ディスプレーを具現することができるようにする。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置に関するものであり、より詳細には、並列に配列された複数個のランプによる輝線(bright line)が認識されないようにすると同時に、体積及び厚さが最小になるようにし、輝度は最大になるようにしたバックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶表示装置は液晶を利用して画像等の表示(ディスプレー)を実施する。液晶は情報が含まれない光を情報が含まれたイメージ光に変更させる役割を有する。
【0003】
従って、液晶表示装置は液晶を精密に制御する液晶制御パート及び液晶制御パートに光を供給するためのバックライトアセンブリを含む光供給パートにより構成される。
【0004】
これらのうち、光供給パートは、液晶表示装置の品質に特に多くの影響を及ぼす。光供給パートにより影響を受ける項目はディスプレー輝度、消費電力及び液晶表示装置の厚さ及び体積などである。
【0005】
最近、液晶表示装置のディスプレー面積が段々増加され、液晶制御パートの面積が大きく増加されているのが実情である。これにより、光供給パートから液晶制御パートに供給すべき光量も共に増加されている趨勢である。
【0006】
最近、増加された液晶制御パートの面積に適している光量を供給するために、液晶制御パートの下部に複数個の光源、例えば、冷陰極線管方式ランプを並列配置した方式のバックライトアセンブリが開発されたことがある。
【0007】
このように、液晶制御パートの下部に複数個の光源を並列配置した方式のバックライトアセンブリを採用する液晶表示装置は、“直下型液晶表示装置”と呼ばれる。
【0008】
従来、直下型液晶表示装置は、前述したように液晶制御パートに豊富な光量を有する光を供給することができるという長所を有する。
【0009】
一方、従来直下型液晶表示装置は、光源が並列配列されるので、輝度が不均一になる問題点及び液晶表示装置の厚さ及び体積が増加されるなどの短所も共に有する。
【0010】
従来、直下型液晶表示装置には、このような輝度不均一による表示品質低下を防止するために光源で発生した光を拡散させる“光拡散プレート(light diffusion plate)”が使用される。
【0011】
しかし、従来の直下型液晶表示装置は、光拡散プレートを使用しても光源と光源との間のピッチ及び光源から光拡散プレートまでのギャップにより、輝度に関する問題点、及び光拡散プレートの外側からランプが認識される輝線が発生するという問題点を有する。
【0012】
具体的に、輝線を除去するために光源のピッチを固定させた状態で光源と光拡散プレートとの間のギャップを増加させる場合、ディスプレー輝度が急激に減少して激しいディスプレー品質低下が発生する。この場合、直下型液晶表示装置の厚さ及び体積が相当に大きくなる。
【0013】
一方、光源のピッチを固定させた状態で光拡散プレートのギャップを減少させる場合、輝度問題は解決されるが、輝線が使用者の目に認識されディスプレー不良が発生するという問題点を有する。
【0014】
また、光源と光拡散プレートとの間のギャップを固定させた状態で光源間ピッチを増加させる場合、ディスプレー品質に影響を及ぼす輝度が大きく低下し、ディスプレー品質低下が発生するという問題点を有する。
【0015】
一方、光源と光拡散プレートとの間のギャップを固定させた状態で光源間ピッチを減少させる場合、輝度は大きく向上するが、輝線の個数が増加し、消費電力が大きく増加するという問題点を有する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、光源のピッチの光源と光拡散プレートとの間のギャップに対する比率を最適化して、輝度、消費電力、厚さ及び体積を最適化させることにより、高品質ディスプレーを具現することができるバックライトアセンブリを提供することにある。
【0017】
本発明の他の目的は、光源のピッチの光源と光拡散プレートとの間のギャップに対する比率を最適化して、輝度、消費電力、厚さ及び体積を最適化したバックライトアセンブリを使用して高品質ディスプレーを具現することができる液晶表示装置を提供することにある。
【0018】
【発明の解決するための手段】
上述した第1目的を達成するための本発明は、収納容器と、前記収納容器に少なくとも2個が配置されたランプと、前記ランプで発生した光の輝度均一性を向上させるための光学プレートとを含むバックライトアセンブリにおいて、前記ランプの輝線が前記光学プレートの外部で認識されないようにするために、前記ランプの中心間の距離であるピッチの前記ランプの中心から前記ランプと向き合う光学プレート面までの間の距離であるギャップに対する比率である輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)は1.3〜2.0であることを特徴とするバックライトアセンブリを提供する。
【0019】
上述した第2目的を達成するための本発明は、収納容器、前記収納容器に少なくとも2個が配置されて第1光を発生させるランプ、及び、前記光の輝度分布を均一にするための光学プレートであって、前記ランプから発生した前記第1光の輝線が認識されないようにするために、前記ランプの中心間の距離であるピッチの前記ランプの中心から前記光学プレートの前記ランプと向き合う面までの間の距離であるギャップに対する比率である輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)が1.3〜2.8になるように構成されている光学プレートを含むバックライトアセンブリと、前記収納容器に収納され、前記ランプで発生した前記第1光のうちの前記光学プレートで拡散された第2光によりディスプレーを実施する液晶表示パネルアセンブリと、前記液晶表示パネルアセンブリを前記収納容器に固定させるためのシャーシとを含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
【0020】
本発明によると、ディスプレーに必要である光を提供するランプのピッチ、及び、ランプの中心とランプから発生した光を拡散させる光学プレートとの間のギャップを精密に調節して、バックライトアセンブリの厚さ及び体積を最少化するとともに、ランプの輝線が認識されないようにすることは勿論、輝度を最適化するという長所を有する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の第1実施形態によるバックライトアセンブリの平面図である。図2は、本発明の第1実施形態によるバックライトアセンブリのA−A断面図である。
【0023】
図2に示すように、バックライトアセンブリ100は収納容器110、ランプ120及び光学プレート130を含む。図2に示した図面符号140は収納容器110に設けられてランプ120で発生した光を光学プレート130側に反射させる反射板である。
【0024】
収納容器110は、収納フレーム115及びボトムシャーシ119により構成される。
【0025】
図1に示すように、収納フレーム115は相互に連結された四つの側壁111a、111b、111c、111d;111により構成される。ランプ120は収納フレーム115の側壁111a、111b、111c、111dのうち、図面符号111b、111dに示した側壁に結合される。
【0026】
一方、ボトムシャーシ119は四角形状を有する基底面116及び基底面116のエッジから延びるボトムシャーシ側壁117により構成される。
【0027】
図3は図1のB−Bの断面図である。
【0028】
図3に示すように、ランプ120は少なくとも2個が、収納フレーム115の4個の側壁111a、111b、111c、111dのうち、相互に向き合う2個の側壁111b、111dにランプの端部が向くように、並列に並べて配置される。
【0029】
これらの結合関係で、収納フレーム115の内部にランプ120が配置された状態で、収納フレーム115の各々の側壁111a、111b、111c、111dの内側面にはボトムシャーシ側壁117の外側面が結合される。
【0030】
収納フレーム115及びボトムシャーシ119は一実施形態として、相互にフック結合される。例えば、収納フレーム115にはフック(図示せず)が形成され、ボトムシャーシ119にはフックに結合されるフック結合孔(図示せず)が形成される。
【0031】
反射板140はランプ120とボトムシャーシ119の基底面116との間に設けられ、ランプ120で発生した光の一部を光学プレート130側に反射させる。
【0032】
光学プレート130はランプ120で発生した光の輝度均一性を向上させる役割を有する。これを具現するための光学プレート130は収納フレーム115の側壁111a、111b、111c、111dの上端部に定着され固定される。
【0033】
光学プレート130は望ましい一実施形態として、ランプ120で入射された光のうち、35%〜65%を透過させる。
【0034】
望ましい一実施形態として、本発明では41%、49%または59%の光透過率を有する光学プレートが選択され使用される。
【0035】
このような構成を有する本発明の第1実施形態によるバックライトアセンブリ100においては、ランプ120のピッチPと、各ランプ120の中央と光学プレート130の底面との間のギャップGが非常に重要である。
【0036】
以下、“ピッチ”はランプ120の中央とそのランプ120に隣接するランプ120の中央との間の間隔として定義され、“ギャップ”はランプ120の中央から光学プレート130の底面までの間隔として定義される。
【0037】
ここで、収納容器110の内部に配置されたランプ120の直径は全て同一であり、ランプ120は同じ高さで収納容器110内に取付けられている。
【0038】
図2に示すように、ランプ120のピッチPと各ランプ120の中央から光学プレート130の底面までのギャップGとの関係により、光学プレート130の外部ではランプ120の輝線が認識される場合と、認識されない場合とがある。
【0039】
ランプ120の輝線が光学プレート130の外部で認識される場合、ディスプレーされる映像のうち、ランプ120により発生した輝線に近い所では映像が相当に明るくディスプレーされ、ランプ120により発生した輝線と輝線との間では映像が相対的に暗くディスプレーされる。
【0040】
このような輝線は、多くの場合映像のディスプレー品質を大きく低下させる。
【0041】
本発明では、このように輝線により映像のディスプレー品質が大きく低下されることを防止するために図2に示したランプ120のピッチPと各ランプ120の中央と光学プレート130の底面との間のギャップGが非常に多様に変更され、これによりピッチPとギャップGの最適値が算出される。
【0042】
ここで、輝線発生に影響を及ぼす要因は前述したように、ランプ120のピッチP、各ランプ120の中央から光学プレート130の底面までのギャップG、及び光学プレートの透過率である。
【0043】
以下、ランプ120のピッチP、各ランプ120の中央から光学プレート130の底面までの間のギャップG、及び光学プレート130の透過率を精密に調節してランプ120の輝線が見えないようにしながら、消費電力、厚さ及び体積は最少化させ、輝度は極大化することができるバックライトアセンブリの多様な実施形態を説明する。
【0044】
以下に示す表において、輝線評価に使用される記号×はディスプレーは可能であるが、輝線が認識されることを意味し、記号△はディスプレーは可能であるが、記号×よりは弱く輝線が認識されることを意味し、記号●は光学プレートに光拡散パターンを形成する場合に輝線を大部分除去することができることを意味し、◎は輝線が認識されないことを意味する。
【0045】
〈表1〉は図2に示したバックライトアセンブリの収納容器に光学プレート130のみを設けた状態で行われた、ピッチP及びギャップGによる輝線評価及び輝度測定の結果である。
【表1】
Figure 2004063459
〈表1〉で、バックライトアセンブリのランプ120間ピッチPは13mmで一定とする。
【0046】
ここで、ピッチPはいずれか一つのランプの中心から隣接するランプの中心までのの間隔として定義され、ギャップGはいずれか一つのランプの中心から光学プレート130の底面までの垂直距離として定義される。
【0047】
実験では光学プレート130のみが使用され、光学プレート130の透過率は49%であった。ここで、ギャップは4.7mm、5.7mm、6.7mm、7.7mmとして1mmずつ増加させながら実験した。
【0048】
ここで、ギャップGが増加されるにつれて〈表1〉に示したように輝度は段々減少され、輝線評価項目によると、輝線は段々弱くなった。
【0049】
ここで、ギャップGが増加するにつれて輝度が減少するのは、ランプで発生した光の強度(または、調度)が、ギャップGが増加するほどギャップの二乗に反比例して減少されるためである。
【0050】
一方、ギャップが増加するにつれてディスプレーによくない影響を及ぼす輝線は段々弱くなる。これは、ギャップが増加されるにつれてランプから発生された光が光学プレート上に照射される面積が増加するためである。
【0051】
従って、ランプのピッチが一定に維持された状態でギャップを調整することにより、ディスプレーによくない影響を及ぼす輝線を最小化することができる。
【0052】
以下、ランプのピッチの、ランプとプレートとの間のギャップに対する比率(ピッチ/ギャップ)を“輝線防止比率”と称する。
【0053】
〈表1〉によると、輝線防止比率が少なくとも2.0である場合、輝線はディスプレーが可能な程度に弱くなる。しかし、輝線防止比率をさらに精密に調節することにより、輝線が発生しない範囲内でバックライトアセンブリの全体的な厚さを最少化することができる。
【0054】
例えば、良質のディスプレーを実施し、バックライトアセンブリの厚さを最少化し、及び所望である輝度を得るためには、輝線防止比率を1.8〜1.7程度にすることが望ましい。
【0055】
また、輝線防止比率を1.7以下で形成する場合にも、ディスプレー映像に輝線は発生しないが、輝線防止比率が低くなるほどギャップが大きく増加してバックライトアセンブリの厚さ及び体積が増加されるので、輝線防止比率は少なくとも1.3程度を維持することが望ましい。
【0056】
また、液晶表示装置で輝度は非常に重要である。輝度が低い場合、映像を正確に認識することができないので、ディスプレー品質が大きく低下される。
【0057】
〈表1〉では、一枚の光学プレートを使用して輝線評価及び輝度を測定した。
【0058】
一方、〈表2〉は、一枚の光学プレートに輝度を向上させる光学シートを少なくとも一枚、望ましくは二枚の光学シートを追加することにより、輝線の発生を抑制しながら、厚さを最少化し、輝度も向上できることを示している。
【0059】
ここで、“光学シート”は光の輝度及び輝度均一性を向上させるための拡散シートである。
【0060】
図4は、本発明の第2実施形態によるバックライトアセンブリの断面図である。
【表2】
Figure 2004063459
【0061】
図4及び〈表2〉を参照すると、光学プレート130の上面に二枚の光学シート133をさらに追加する場合、〈表1〉に示したように一枚の光学プレート130を使用した時に比べて輝線評価がさらに良好であり、輝度も大きく増加されることが確認された。
【0062】
具体的には、光学プレート130及び二枚の光学シート133を共に使用しながら輝線防止比率が2.0になるようにランプのピッチ及びギャップを調整した場合、輝線の強度はディスプレーを行うのに十分な程度に弱かった。輝度は光学プレート130のみを使用した時に比べて約30%以上増加してディスプレー品質が向上した。
【0063】
光学プレート130及び二枚の光学シート133を共に使用しながら輝線防止比率が2.3、1.9及び1.7になるようにランプ120のピッチを固定した状態でギャップを調整した場合にも、輝線が最少化されることは勿論、輝度が30%〜35%程度増加してディスプレー品質が向上した。
【0064】
従って、〈表1〉及び〈表2〉に示すように、光学プレートのみでディスプレーを実施してもよいが、さらに良質のディスプレーを実施するためには光学プレートと共に輝度を向上させる光学シートを使用することが望ましい。
【0065】
図5は本発明の第3実施形態によるバックライトアセンブリの断面図である。
【0066】
図5に示すように、バックライトアセンブリ100には光学プレート130に光学シート133が少なくとも一枚以上積層された状態で光が液晶表示パネルの下部偏光板に吸収され、輝度が低下されることを防止するために輝度強化フィルム(Brightness Enhanced Film、BEF)またはデュアル輝度強化フィルム(Duel Brightness Enhanced Film、DBEF(商標名)、3M社)をさらに設けることができる。また、輝度強化フィルム及びデュアル輝度強化フィルムの両方を使用することも望ましい。
【0067】
本発明では、望ましい一実施形態として、デュアル輝度強化フィルム135を使用する。
【0068】
デュアル輝度強化フィルム135は光がバックライトアセンブリの上面に位置する液晶表示パネルの下部偏光板に吸収されることを防止する。また、デュアル輝度強化フィルム135により再生され強化された光は、液晶表示装置の視野角を拡張させることにより、不必要である電力消費も防止する。
【表3】
Figure 2004063459
【0069】
〈表3〉には、図5に示すように光学プレート、二枚の光学シート及びデュアル輝度強化フィルムが設けられたバックライトアセンブリで、輝線防止比率の変化による輝線評価及び輝度を測定した結果が示されている。
【0070】
ここで、ランプ120間のピッチは13mmに固定され、ギャップは4.7mmから7.7mmまで1mm間隔で増加される。
【0071】
実験の結果、輝線評価ではデュアル輝度強化フィルム135により〈表1〉、〈表2〉に示した結果より良好な結果を得た。デュアル輝度強化フィルム135を使用する場合、輝線防止比率が2.0程度であっても、光学プレートまたは光学プレートに二枚光学シートが設けられる時に比べて、比較的良好なディスプレー性能を有することができる。
【0072】
〈表4〉は光学プレートの透過率を59%に増加させた状態で光学プレート130、光学プレート130に二枚の光学シート133、光学プレート130に二枚の光学シート133及びデュアル輝度強化フィルム135を形成した状態で各々の輝線評価及び輝度を示した表である。
【0073】
ここで、実験条件は透過率のみを増加させ、ランプ120間のピッチは13mmであり、ギャップは7.7mmであり、従って輝線防止比率は約1.7である。
【表4】
Figure 2004063459
【0074】
〈表4〉によると、光学プレートの透過率が49%から59%に調整されることにより、輝線評価は若干悪くなったが、輝度は〈表3〉の実験に比べて向上されたことが示された。
【0075】
〈表4〉のような構成を有するバックライトアセンブリは、例えば、さらに多い輝度が要求される液晶表示装置の場合において、特に適している。
【0076】
〈表5〉には、光学プレートの透過率を49%から59%に調整した状態で、輝線防止比率をさらに減少させて、輝線強度の減少につれて高品質ディスプレーを具現できることが示されている。
【表5】
Figure 2004063459
【0077】
〈表5〉には光学プレートの透過率を49%から59%に高くした状態で輝線防止比率を〈表4〉に比べて小さい1.5程度になるようにする場合の、輝線評価及び輝度測定の結果が示されている。
【0078】
輝線評価結果は良好であり、輝度は若干上昇した。即ち、透過率を変更させても輝線には別の影響を及ぼさずに、輝度のみ影響を及ぼす。
【0079】
〈表6〉乃至〈表8〉は、逆に、光学プレートの透過率を49%から41%に減少させた状態で輝線評価及び輝度を測定した結果を示している。
【表6】
Figure 2004063459
【表7】
Figure 2004063459
【表8】
Figure 2004063459
【0080】
〈表6〉乃至〈表8〉を参照すると、光学プレート130の透過率を49%から41%に低下させても輝線評価及び輝度は結局ランプ120のピッチ及びランプ120と光学プレート130のギャップにより算出される輝線防止比率により左右されることが示された。
【0081】
具体的に、輝線評価は輝線防止比率が2.0程度より小さくなると良質のディスプレーを実施することができる程度に輝線が弱くなり、1.8〜1.7程度では、輝線によりディスプレーが影響を受けないように最適化された。
【0082】
ここで、輝線は光学プレート130を使用する時より光学プレート130に二枚の光学シート133を使用する時の方が、さらに良好な結果が得られ、光学プレート130に二枚の光学シート133及びデュアル輝度強化フィルム135を使用する場合にはさらに良好な結果が得られる。
【0083】
〈表9〉乃至〈表11〉はランプのピッチ変化による輝線及び輝度の関係を説明するための表である。
【0084】
〈表9〉乃至〈表11〉はランプのピッチを13mmから18mmに増加させた状態で輝線防止比率を段々減少させた時、輝線評価及び輝度分布の結果が示されている。〈表9〉乃至〈表11〉で光学プレートの透過率は49%で一定とする。
【表9】
Figure 2004063459
【表10】
Figure 2004063459
【表11】
Figure 2004063459
【0085】
〈表9〉乃至〈表11〉に示すように、輝線は輝線防止比率を2.7から1.5まで段々減少させた結果、全ての場合でディスプレー可能な程度に弱くなった。
【0086】
特に、輝線防止比率が1.8〜1.7であった時、特に良好な結果が得られた。これ以外にも、輝線防止比率を1.3まで低下させても輝線は輝線防止比率が1.7であった時と同一であった。
【0087】
また、〈表9〉乃至〈表11〉には光学プレートのみを使用した場合より、拡散プレートに少なくとも一枚の光学シートまたは光学プレートに光学シート及びデュアル輝度強化フィルムを使用する場合の方が、ランプで発生する輝線をさらに効果的に除去することができる。
【0088】
一方、〈表12〉乃至〈表14〉には、ランプのピッチを18mmから23mmに増加させた状態で、輝線防止比率を段々減少させた時の輝線評価及び輝度が示されている。ここで、〈表12〉乃至〈表14〉で光学プレートの透過率は49%で一定とする。
【表12】
Figure 2004063459
【表13】
Figure 2004063459
【表14】
Figure 2004063459
【0089】
〈表12〉乃至〈表14〉に示すように、ランプのピッチを18mmから23mmに増加させた状態で、輝線防止比率を2.6から1.8まで減少させる場合、輝線はディスプレー可能である程度に弱くなった。特に、輝線防止比率を1.8以下に減少する場合、輝線による問題点は最少化し、輝度は最大化することができる。
【0090】
ここで、光学プレートのみを使用する場合より、二枚の拡散シートまたは二枚の拡散シートにデュアル輝度強化フィルムを使用する場合の方が、輝線を良好に除去して、さらに高品質ディスプレーを実施することができる。
【0091】
〈表12〉乃至〈表14〉では光学プレートで輝線を除去するためのパターンを形成しない状態で実験が行われたが、光学プレートに輝線を除去するための輝線除去パターンを形成する場合には、さらに優れるディスプレー品質が得られる。
【0092】
図6は、本発明の第4実施形態による、ランプと向き合う光学プレートに輝線防止パターンが形成されたバックライトアセンブリの断面図である。
【0093】
図6に示すように、輝線防止パターン137はランプ120で発生した光のうち、光学プレート130に到達する光を拡散させる役割を有する。
【0094】
光学プレートに輝線防止パターンが形成された状態では、輝線防止比率を望ましくは2.3〜1.7程度に調整することが望ましい。
【0095】
図7は本発明の望ましい一実施形態による液晶表示装置の断面図である。
【0096】
図7に示すように、液晶表示装置500はバックライトアセンブリ100、液晶表示パネルアセンブリ200及びシャーシ300により構成される。図面符号400はバックカバーである。
【0097】
バックライトアセンブリ100は前述した図1乃至図5を通じて詳細に説明したように、収納フレーム115及びボトムシャーシ119を含む収納容器110、ランプ120、光学プレート130及び光学シート133により構成される。
【0098】
ここで、ランプ120間ピッチPとランプ120の中心から光学プレート130の底面までのギャップGとの比率、即ち、輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)は、1.3〜2.0になるようにすることが望ましい。
【0099】
このように、輝線防止比率を1.3〜2.0に維持する場合、ディスプレーを実施する時、ランプ120による輝線が認識されることを最少化することができる。
【0100】
以下、バックライトアセンブリ100の詳細な説明は、前述した図1乃至図6及び、前述した〈表1〉乃至〈表14〉により詳細に説明されたので、その説明は省略する。
【0101】
以下、バックライトアセンブリ100と同じ部分に対して、同じ図面符号及び同じ名称を付与する。
【0102】
バックライトアセンブリ100の収納容器110には、液晶表示パネルアセンブリ200が定着される。
【0103】
ここで、液晶表示パネルアセンブリ200と収納容器110に収納されたランプ120との間には、光学プレート130、二枚の拡散シート133及び一枚のデュアル輝度強化フィルム135が設けられる。
【0104】
図8は本発明の一実施形態による液晶表示パネルアセンブリの分解斜視図である。
【0105】
図8に示すように、液晶表示パネルアセンブリ200は、液晶表示パネル235及び駆動モジュール255により構成される。
【0106】
液晶表示パネル235は、TFT基板210、液晶230及びカラーフィルタ基板220により構成される。
【0107】
TFT基板210はガラス基板201、薄膜トランジスター218(図9)及び画素電極216(図9)により構成される。
【0108】
図9は、本発明の一実施形態による液晶表示パネルの薄膜トランジスター及び画素電極を示した概念図である。
【0109】
薄膜トランジスター218はガラス基板201に半導体薄膜工程によりマトリックス状に配列される。図9に示すように、薄膜トランジスター218はゲート電極G、ドレーン電極D、ソース電極S及びチャンネル層Cにより構成される。ゲート電極Gにはゲートライン214が連結され、ソース電極Sにはデータライン212が連結される。
【0110】
マトリックス状に配列された各々の薄膜トランジスター218のドレーン電極Dには、透明な画素電極216が連結される。画素電極216は透明であり且つ導電性であるインジウムティンオキサイド(ITO)またはインジウムジンクオキサイド(IZO)により製作される。
【0111】
図10は、本発明の一実施形態によるカラーフィルタ基板の断面図である。図8に示すように、カラーフィルタ基板220はTFT基板210と合着される。カラーフィルタ基板220はガラス基板222、カラーフィルタ224、ブラックマトリックス228及び共通電極226により構成される。
【0112】
カラーフィルタ224は、ガラス基板222に、TFT基板210の画素電極216と向き合うように形成され、フルカラーディスプレーを具現するために、レッドカラーフィルタ、グリーンカラーフィルタ、ブルーカラーフィルタにより構成される。
【0113】
ブラックマトリックス228はカラーフィルタ224間に形成され、液晶230を制御することができない部分に光が漏洩されることを遮断する役割を有する。
【0114】
共通電極226はカラーフィルタ224が覆われるようにガラス基板222の全面積にわたって形成され、画素電極216に印加された電源によって液晶に指定された電界が形成されるようにする。
【0115】
このような構成を有する液晶表示パネル235には駆動モジュール255が連結される。
【0116】
図8に示すように、駆動モジュール255は印刷回路基板240及びテープキャリアパッケージ250により構成される。
【0117】
テープキャリアパッケージ250は、その第1端部がゲートライン214及びデータライン212に各々連結され、第1端部と向き合う第2端部が印刷回路基板240に連結されるように構成されている。
【0118】
図7に示すように、このような構成を有する液晶表示パネルアセンブリ200はバックライトアセンブリ100の収納容器110に収納される。
【0119】
シャーシ300はバックライトアセンブリ100に収納された液晶表示パネルアセンブリ200のエッジ部分を取り囲んで、バックライトアセンブリ100から液晶表示パネルアセンブリ200が離脱されないようにすることは勿論、割れやすい液晶表示パネルが外部の衝撃により破損されることを防止する。
【0120】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0121】
【発明の効果】
本発明によると、液晶表示パネルに光を供給するランプのピッチのランプの中央から光学プレートまでの間のギャップに対する比率を調節することにより、ディスプレーに悪影響を及ぼす輝線を最少化することは勿論、輝線を最少化する過程でバックライトアセンブリの厚さ増加も最少化して高品質ディスプレーを可能であるようにする効果を有する。
【0122】
本発明では望ましい一実施形態として、輝線防止比率を1.5程度まで小さくして実験した結果を示したが、輝線防止比率を1.5以下、例えば、1.3程度まで低下させても本発明が具現する目的を十分に達成することができる。
【0123】
また、本発明の望ましい一実施形態の光学プレートの透過率を41%から59%までの間で実験したが、光学プレートの透過率は35%〜65%であっても本発明の目的を十分に具現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態によるバックライトアセンブリの平面図である。
【図2】本発明の第1実施形態によるバックライトアセンブリのA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】本発明の第2実施形態によるバックライトアセンブリの断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態によるバックライトアセンブリの断面図である。
【図6】本発明の第4実施形態により光学プレートのうち、ランプと向き合う光学プレートに輝線防止パターンが形成されたバックライトアセンブリの断面図である。
【図7】本発明の望ましい一実施形態による液晶表示装置の断面図である。
【図8】本発明の一実施形態による液晶表示パネルアセンブリの分解斜視図である。
【図9】本発明の一実施形態による液晶表示パネルの薄膜トランジスター及び画素電極を示した概念図である。
【図10】本発明の一実施形態によるカラーフィルタ基板の断面図である。
【符号の説明】
100  バックライトアセンブリ
115  収納フレーム
119  ボトムシャーシ
130  光学プレート
133  光学シート
135  デュアル輝度強化フィルム
200  液晶表示パネルアセンブリ
201  ガラス基板
212  データライン
214  ゲートライン
216  画素電極
218  薄膜トランジスター
222  ガラス基板
224  カラーフィルタ
240  印刷回路基板
250  テープキャリアパッケージ
255  駆動モジュール
300  シャーシ

Claims (17)

  1. 収納容器と、前記収納容器に少なくとも2個が配置されたランプと、
    前記ランプで発生した光の輝度均一性を向上させるための光学プレートとを含むバックライトアセンブリにおいて、
    前記ランプの輝線が前記光学プレートの外部で認識されないようにするために、前記ランプの中心間の距離であるピッチの前記ランプの中心から前記ランプと向き合う光学プレート面までの間の距離であるギャップに対する比率である輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)は1.3〜2.0であることを特徴とするバックライトアセンブリ。
  2. 前記輝線防止比率は1.7〜1.8であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  3. 前記光学プレートの透過率は35%〜65%であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記光学プレートの外側面には輝度均一性をさらに向上させるために、少なくとも一枚の光学シートがさらに設けられることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  5. 前記光学シートの外側面には前記光学シートで拡散された拡散光を再生して光の利用効率を増加させるための輝度強化フィルムがさらに設けられることを特徴とする請求項4に記載のバックライトアセンブリ。
  6. 収納容器と、前記収納容器に少なくとも2個が配置されたランプと、
    前記ランプで発生した光を拡散させるための光学プレートと、前記拡散プレートのうちの前記ランプと向き合う所に形成された拡散パターンとを含むバックライトアセンブリにおいて、
    前記ランプの輝線が前記拡散プレートの外部で認識されないようにするために、前記ランプの中心間の距離であるピッチの前記ランプの中心から前記ランプと向き合う前記拡散プレート面までの間の距離であるギャップに対する比率である輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)は1.3〜2.8であることを特徴とするバックライトアセンブリ。
  7. 前記拡散プレートの透過率は35%〜65%であることを特徴とする請求項6に記載のバックライトアセンブリ。
  8. 前記拡散プレートの外側面には前記光の輝度をさらに向上させるために、少なくとも一枚の拡散シートがさらに設けられることを特徴とする請求項6に記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記拡散シートの外側面には前記拡散シートで拡散された拡散光を再生して光の利用効率を向上させるための輝度強化フィルムがさらに設けられることを特徴とする請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  10. 収納容器、前記収納容器に少なくとも2個が配置されて第1光を発生させるランプ、及び、前記光の輝度分布を均一にするための光学プレートであって、前記ランプから発生した前記第1光の輝線が認識されないようにするために、前記ランプの中心間の距離であるピッチの前記ランプの中心から前記光学プレートの前記ランプと向き合う面までの間の距離であるギャップに対する比率である輝線防止比率(ピッチ/ギャップ)が1.3〜2.8になるように構成されている、光学プレートを含むバックライトアセンブリと、
    前記収納容器に収納され、前記ランプで発生した前記第1光のうちの前記光学プレートで拡散された第2光によりディスプレーを実施する液晶表示パネルアセンブリと、
    前記液晶表示パネルアセンブリを前記収納容器に固定させるためのシャーシとを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 前記輝線防止比率は1.7〜1.8であることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記ランプと向き合う前記光学プレートには、前記第1光を拡散させるための拡散パターンが形成されたことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  13. 前記輝線防止比率は2.3〜1.7であることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記光学プレートの透過率は35%〜65%であることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  15. 前記光学プレートと前記液晶表示パネルアセンブリとの間には、少なくとも一枚の拡散シートをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  16. 前記光学シートの上面には前記光学シートで拡散された第3光を再生して光の利用効率を向上させるための輝度強化フィルムをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記ランプのピッチは13mm〜23mmであることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
JP2003161733A 2002-07-03 2003-06-06 バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 Pending JP2004063459A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020038472A KR20040003713A (ko) 2002-07-03 2002-07-03 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004063459A true JP2004063459A (ja) 2004-02-26

Family

ID=29997441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003161733A Pending JP2004063459A (ja) 2002-07-03 2003-06-06 バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7077542B2 (ja)
JP (1) JP2004063459A (ja)
KR (1) KR20040003713A (ja)
CN (1) CN1469168A (ja)
TW (1) TW200407624A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216540A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する表示装置
JP2006330450A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 液晶表示装置
JPWO2005111587A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 株式会社アドバンス 生体試料検出装置
WO2008078428A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置
JP2008270071A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直下型液晶ディスプレイ用バックライト
DE112007001482T5 (de) 2006-06-21 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Mehrschichtige Folie für die Lichtreflexion, Reflektor, Beleuchtungsanordnung und Flüssigkristall-Display-Anordnung unter dessen Verwendung
JP2009098263A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び照明装置
KR101016292B1 (ko) 2004-06-30 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003713A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100936364B1 (ko) * 2003-06-18 2010-01-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
TWI280445B (en) * 2003-12-12 2007-05-01 Ind Tech Res Inst Light guide apparatus for enhancing light source utilization efficiency
TWI287120B (en) * 2004-03-02 2007-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module and diffusion sheet
US7042237B2 (en) * 2004-03-11 2006-05-09 Winbond Electronics Corporation Semiconductor test system having a tester and a prober and test method thereof
KR100672912B1 (ko) * 2004-05-14 2007-01-22 포하우스 코퍼레이션 표면 함수를 이용하여 제어하는 직하식 백-라이트 모듈
TWI303342B (en) * 2004-08-19 2008-11-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display and back light module thereof
KR101075593B1 (ko) * 2004-08-27 2011-10-20 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
DE102006002275A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
KR20060095345A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20060124831A (ko) 2005-05-26 2006-12-06 엘지이노텍 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101157254B1 (ko) * 2005-06-28 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2007065120A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュールの直下型バックライト装置
DE102006033893B4 (de) * 2005-12-16 2017-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
KR101183418B1 (ko) * 2005-12-30 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 외부 전극 형광램프 및 이를 이용한 액정표시장치의백라이트 유닛
KR101251702B1 (ko) * 2006-01-24 2013-04-05 키모토 컴파니 리미티드 광학 필름 및 이것을 사용한 백라이트 장치
JP2007225781A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR20080018726A (ko) * 2006-08-25 2008-02-28 엘지이노텍 주식회사 액정 표시 장치
TWI354164B (en) * 2006-10-03 2011-12-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and back light module there
JP2009170122A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
KR101507965B1 (ko) 2008-11-19 2015-04-06 삼성디스플레이 주식회사 확산판 및 이를 포함하는 표시 장치
TW201043865A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Eiko Pacific Ltd Lighting fixture with planar-type reflecting structure
KR20100137894A (ko) 2009-06-23 2010-12-31 삼성전자주식회사 확산판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101279486B1 (ko) 2011-08-17 2013-06-27 엘지이노텍 주식회사 조명 부재 및 이를 이용한 조명기기
JP2013195892A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sony Corp 表示装置
CN102855826B (zh) * 2012-09-19 2014-11-26 京东方科技集团股份有限公司 混光距离实验装置
CN102881234A (zh) * 2012-09-29 2013-01-16 李绍和 立体广告灯箱
KR102078808B1 (ko) * 2013-07-11 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN113093433A (zh) * 2021-04-25 2021-07-09 业成科技(成都)有限公司 光源组件及其制备方法、背光模组和显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034864A (en) * 1989-04-25 1991-07-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Planar light-source device and illumination apparatus using the same
JPH05150236A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Sharp Corp 液晶用照明装置
JPH06130384A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Kuraray Co Ltd 面状照明装置
JPH06258639A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Nec Home Electron Ltd バックライトユニット
JP2001022285A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
KR20040003713A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005111587A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 株式会社アドバンス 生体試料検出装置
KR101016292B1 (ko) 2004-06-30 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
JP2006216540A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する表示装置
JP2006330450A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 液晶表示装置
DE112007001482T5 (de) 2006-06-21 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Mehrschichtige Folie für die Lichtreflexion, Reflektor, Beleuchtungsanordnung und Flüssigkristall-Display-Anordnung unter dessen Verwendung
WO2008078428A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置
JP2008270071A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直下型液晶ディスプレイ用バックライト
WO2008132787A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Panasonic Corporation 直下型液晶ディスプレイ用バックライト
JP2009098263A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7077542B2 (en) 2006-07-18
CN1469168A (zh) 2004-01-21
US20040008524A1 (en) 2004-01-15
US20060209539A1 (en) 2006-09-21
KR20040003713A (ko) 2004-01-13
TW200407624A (en) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004063459A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置
TWI402576B (zh) 背光單元及具有該背光單元之液晶顯示模組
US7419278B2 (en) Lamp guide holder, backlight assembly and liquid crystal display module including the same
US7380958B2 (en) Backlight unit having lamps disposed with various distances
US8243223B2 (en) Liquid crystal display device
KR101041053B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4985154B2 (ja) 光源装置、表示装置および光学部材
US20070013825A1 (en) Liquid crystal display
KR101570238B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20080047181A (ko) 백라이트 어셈블리
KR101246017B1 (ko) 백라이트 유닛
KR20080101501A (ko) 확산판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20110056015A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
KR101818460B1 (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
KR20060111784A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20070000129A (ko) 액정표시장치
KR20070088088A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정표시장치
KR20060136099A (ko) 액정표시장치
KR20060000814A (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR101808526B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
KR101330374B1 (ko) 액정표시장치
KR20080051606A (ko) 액정표시장치
KR20050011027A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20090102536A (ko) 직하형 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20070117859A (ko) 백 라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804