JP2007225781A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225781A
JP2007225781A JP2006045335A JP2006045335A JP2007225781A JP 2007225781 A JP2007225781 A JP 2007225781A JP 2006045335 A JP2006045335 A JP 2006045335A JP 2006045335 A JP2006045335 A JP 2006045335A JP 2007225781 A JP2007225781 A JP 2007225781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
backlight
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006045335A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nishiyama
清一 西山
Toshio Hirayama
壽男 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Display Devices Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Display Devices Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Display Devices Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Display Devices Ltd
Priority to JP2006045335A priority Critical patent/JP2007225781A/ja
Priority to CN2007100055324A priority patent/CN101025507B/zh
Priority to US11/677,651 priority patent/US20070195223A1/en
Publication of JP2007225781A publication Critical patent/JP2007225781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】バックライトユニットの軽量化及び低コスト化させるとともに、液晶表示パネル表示面での輝度斑の発生を低減させた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】内面に画素形成用の電極を有する一対の透明基板の間に液晶層を挟持して構成された液晶表示パネルPNLと、この液晶表示パネルPNLの背面に照明光を照射する冷陰極蛍光ランプCFLを有するバックライトBLと、液晶表示パネルPNLとバックライトBLとの間に介挿された光学補償シートOPSと、液晶表示パネルPNL及びバックライトBLを収容するフレームUFL,DFLとを備え、光学補償シートOPSとバックライトBLとの間に少なくとも1枚の光拡散性フィルムDFFを介在させ、少なくとも1枚の光拡散性フィルムDFFが上フレームUFLの額縁領域の少なくとも上辺に螺子SCRにより保持固定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、直下型のバックライトを備えた液晶表示装置に係わり、特に液晶表示パネルとバックライトとの間に介挿されてバックライトからの光源光を液晶表示パネルの背面に拡散させる光拡散構造に関するものである。
非発光型である液晶表示パネルを用いた画像表示装置では、当該液晶表示パネルに形成された電子線像を外部照明手段を設けることにより、可視化している。外部照明手段には自然光を利用する構造を除いて液晶表示パネルの背面または前面に照明装置を設置している。特に高輝度を要する表示デバイスには、液晶表示パネルの背面に照明装置を設けた構造が主流となっている。これをバックライトと称している。
バックライトには、大別してサイドエッジ型と直下型とがある。サイドエッジ型は、透明板からなる導光板の側縁部に沿って冷陰極蛍光管に代表される線状光源を設置した構造であり、パソコン用等の薄型化が要求される表示デバイスに多く用いられている。一方、ディスプレーモニタまたはテレビ受像機に用いられる表示デバイス等の大型サイズの液晶表示装置では、直下型が多く用いられる。直下型バックライトは、液晶表示パネルの背面側直下に照明装置を設置する構造である。
図3は、この種の直下型バックライトを用いた液晶表示装置の構成を説明する要部断面図である。図3において、液晶表示パネルLCDは、画素形成用の電極を有するガラス基板の間に液晶層を封止して形成されている。この液晶表示パネルPNLの背面側には、複数種の光学補償シートを積層してなる光学補償シートOPSが設置され、この光学補償シートOPSは、液晶表示パネルPNL側からプリズムシートPRZと拡散シートDFS等とが積層されて構成されている。
また、この光学補償シートOPSの背面側には、バックライトBLが設置されており、このバックライトBLは、下フレームDFL内に反射板RFPが設置され、その上方には複数本の冷陰極蛍光管CFLを平行に設置して構成されている。この下フレームDFLは金属板で形成され、同じく金属板で形成した上フレームUFLとの間には光学補償シートOPS及び透光性樹脂材からなる導光性も兼ねた拡散板DFPが介挿され、上フレームUFLと下フレームDFLとが螺子SCRにより挟持されている。また、この上フレームUFLの額縁領域には液晶表示パネルPNLが設置されている。
この種の直下型バックライトの構造は、液晶表示パネルPNLと、平行に複数設置された冷陰極蛍光管CFLとの間に複数本の冷陰極蛍光管CFLと空間を保持して拡散板DFPを配置し、この拡散板DFPと液晶表示パネルPNLとの間に拡散シートDFS及びプリズムシートPRZ等からなる光学補償シートOPSが配置されており、この拡散板DFPは、厚さが約2mm程度の樹脂材により構成され、その内部には光拡散剤が含有されている。
この拡散板DFPを使用する目的は、主に2つある。第1の目的は、樹脂材の内部に含有する光拡散剤によって冷陰極蛍光管CFLからの光を拡散することにより、バックライトBLの照光面内の輝度分布を略均一化することにある。第2の目的は、樹脂材の厚さ約2mm程度に設定することによって機械的な強度を持たせ、その上側に配置される拡散シートDFS及びプリズムシートPRZ等の光学補償シートOPSを保持することにある。
しかしながら、このような大型の液晶表示装置に適用されるバックライトBLの拡散板DFPには以下に説明するような課題があった。
(1)拡散板DFPの板厚が約2mm程度であるので、バックライトBLの合計重量が大 きくなる。
(2)拡散板DFPの板厚が約2mm程度であるので、使用する樹脂材の量が拡散シート DFSよりも多い。このために拡散板DFPの価格が拡散シートDFSよりも高 価である。
(3)通常、拡散板DFPに使用する樹脂材としては、アクリル樹脂、MS樹脂、ポリカ ボネート等が使用されている。但し、これらの樹脂材は吸湿性を有する。このた めにバックライトBLの冷陰極蛍光管CFLを点灯させると、拡散板DFPの光 源側表面の水分が液晶表示パネルPNL側の表面よりも多く放出される。このた めに図4に断面図で示すように拡散板DFPが液晶表示パネルPNL側に凸状に 変形する(反りの発生)。これにより、凸状に変形した拡散板DFPが光学補償 シートOPSを介して液晶表示パネルPNLの中央部を押し上げる状態となる。 この変形及び押し上げにより、光学補償シートOPSの波打ち現象が発生し、液 晶表示パネルPNL表示面での輝度斑が発生する。
したがって、本発明は、上述した従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、バックライトユニットの軽量化及び低コスト化させるとともに、液晶表示パネル表示面での輝度斑の発生を低減させた液晶表示装置を提供することにある。
このような目的を達成させるために本発明による液晶表示装置は、内面に画素形成用の電極を有する一対の透明基板の間に液晶層を挟持して構成された液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に照明光を照射する光源を有するバックライトと、液晶表示パネルとバックライトとの間に介挿された光学補償シートと、液晶表示パネル及びバックライトを収容するフレームとを備え、光学補償シートとバックライトとの間に少なくとも1枚の光拡散性フィルムを介在させ、当該少なくとも1枚の光拡散性フィルムがフレームの額縁領域の少なくとも上辺に保持部材により保持固定されていることを特徴としている。
また、本発明による他の液晶表示装置は、内面に画素形成用の電極を有する一対の透明基板の間に液晶層を挟持して構成された液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に照明光を照射する光源を有するバックライトと、液晶表示パネルとバックライトとの間に介挿された光学補償シートと、液晶表示パネル及びバックライトを収容するフレームとを備え、光学補償シートとバックライトとの間に透光性フィルムを介在させ、当該透光性フィルムがフレームの額縁領域の少なくとも上辺に保持部材により保持固定されていることを特徴としている。
本発明によれば、重量の大きい拡散板が不要となることにより、バックライトユニットの軽量化及びコスト低減化が実現できるとともに、液晶表示パネル表示面における輝度斑の発生を抑止できるので、低コストで高表示品位の液晶表示装置が得られるという極めて優れた効果を有する。
以下、本発明の具体的な実施の形態について、実施例の図面を参照して詳細に説明する。以下の説明中に参照する図面において、同一機能を有するものは同一の参照符号を付し、重複説明は可能な限り省略する。
図1は、本発明による液晶表示装置の全体構成を示す要部断面図であり、前述した図と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図1において、液晶表示パネルPNLは、図示しないが、内面に画素形成用電極を有する一対の透光性ガラス基板間に液晶層が挟持された液晶セルの周縁部には複数の駆動回路が搭載され、これらの駆動回路に信号を供給するプリント基板が備えられている。また、この液晶セルの表裏面には、図示されないが、それぞれ一対の偏光板が積層配置されている。
また、この液晶表示パネルPNLの背面側には、液晶表示パネルPNL側からプリズムシートDRZ及び拡散シートDFS等を順次積層して形成された光学補償シート積層体OPSが設置され、さらにこの光学補償シートOPSの背面側には光拡散機能を有する光拡散性フィルムDFFが設置されている。
そして、これらの光学補償シートOPS及び光拡散性フィルムDFFは、積層されて上フレームUFLの額縁領域内の上下辺に支持されて設置されている。この光拡散性フィルムDFFは、例えばPETまたはポリカボネート樹脂材を主成分として薄膜状に形成され、その厚さは約0.1〜0.2mm程度であり、少しの応力で湾曲させることができるフレキシブル性を有している。
また、この光拡散性フィルムDFFは、光拡散性を持たせるためにこのフィルム本体の表面に同一樹脂製からなる粒径の小さいビースを塗布させて形成する。またはフィルム本体の表面に微細な凹凸面を形成する。さらには、フィルム本体内に光拡散剤を含有させる等の処置が施されている。
また、この光学補償シートOPSの背面側には、液晶表示パネルPNLの背面に照明光を投射するバックライトBLが設置されている。このバックライトBLは、光源として例えば複数の冷陰極蛍光ランプCFLと、これらの冷陰極蛍光ランプCFLの両端部の支持固定を兼ね備えるとともに側面及び底面に反射面を一体的に有する反射板RFPと、光拡散性フィルムDFFを支持する少なくとも1本のピンPINとから構成され、金属製の下フレームDFL内にそれぞれ所定位置に組み込まれて支持固定されている。
また、上フレームUFLの額縁領域内に支持された光学補償シートOPS及び光拡散性フィルムDFFは、下フレームDFLと組み合わせ、上フレームUFLと下フレームDFLとをこの額縁領域の上下辺の複数個所で螺子SCRにより保持固定される。この場合、冷陰極蛍光ランプCFL側に設置されている光拡散性フィルムDFFのみに螺子SCRが貫通して上フレームUFLと下フレームDFLとの間に挟持される。なお、液晶表示パネルPNLは、上フレームUFLの額縁領域上に設置されて保持固定される。
このように構成された液晶表示装置において、液晶表示パネルPNLは、複数の冷陰極蛍光ランプCFLから放射された放射光及び反射板RFPからの反射光がそれぞれ混合及び拡散されて光拡散性フィルムDFFにより光拡散され、光学補償シートOPSを透過して液晶表示パネルPNLの背面に高輝度で照射されて当該液晶表示パネルPNLに形成された電子潜像が可視化される。
このような構成によれば、バックライトBLを構成する複数の冷陰極蛍光ランプCFLの光拡散手段として厚さの薄い光拡散性フィルムDFFを用い、上フレームUFLの額縁領域内に螺子SCRを用いて保持固定させることにより、光拡散性フィルムDFFが冷陰極蛍光ランプCFLに接近され難くなるので、光拡散性フィルムDFFの波打ち(うねり)等の変形が生じ難くなり、光学補償シートOPSが液晶表示パネルPNL側に押し上げることがなくなる。したがって、液晶表示パネルPNLの表示面における輝度斑の発生等の表示上の不具合が生じなくなる。
また、このような構成によれば、厚さの薄い(約0.1mm〜0.2mm)光拡散性フィルムDFFにより光学補償シートOPSの背面に向かって光拡散されることにより、現行の板厚の厚い(約2mm程度)光拡散板を不要として略同等の光拡散性が得られるので、液晶表示装置の軽量化及び低コスト化の両者を同時に且つ容易に実現することができる。
なお、実施例1において、バックライトBL上に1枚の光拡散性フィルムDFFを配設した場合について説明したが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、複数枚の光拡散性フィルムDFFを積層して配設しても同様な効果が得られる。このような構成においては、光拡散性フィルムDFFの機械的強度を向上させることができる。
また、実施例1において、上フレームUFLの額縁領域の上辺及び下辺の対向辺で光拡散性フィルムDFFを螺子SCRにより保持固定させた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも上辺のみを保持固定できれば良く、額縁領域の3辺では保持固定させない。
このように構成される液晶表示装置は、液晶TVや液晶モニタとして用いる場合には、液晶表示モジュールを図示したように垂直方向に保持した状態で使用するので、額縁領域の上辺のみを保持固定するのみで十分である。また、他の辺で保持固定すると、光拡散性フィルムDFFの熱膨張による波打ち(うねり)現象が発生する危険性が増大することになる。
また、バックライトBLの底面内側には、少なくとも1本のピンPINが配設され、これらのピンPINによって冷陰極蛍光ランプCFLに最も近接する光拡散性フィルムDFFが冷陰極蛍光ランプCFLに接近することを防止することができるので、光拡散性フィルムDFFの変形が生じ難くなる。
図2は、本発明による液晶表示装置の他の実施例による構成を説明する要部断面図であり、前述した図と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図2において、図1の構成と異なる点は、光学補償シートOPSの背面側には透光性フィルムPLFが設置され、この透光性フィルムPLFが上フレームUFLの額縁領域内の上下辺で螺子SCRにより支持されて設置されている。
この透光性フィルムPLFは、例えばPETまたはポリカボネート樹脂材を主成分として薄膜状に形成され、その厚さは約0.1〜0.2mm程度であり、少しの応力で湾曲させることができるフレキシブル性を有している。つまり、実施例2の構成は、実施例1の光拡散性フィルムに代えて透光性フィルムPLFを配設したものである。
このような構成によれば、冷陰極蛍光ランプCFLに近い側に透光性フィルムPLFを配置することにより、透光性フィルムPLFが波打ち(うねり)現象が発生した場合に明るさの斑が発生し難くなる。したがって、液晶表示パネルPNLの表示面における輝度斑の発生等の表示上の不具合が生じなくなる。
また、必要に応じて透光性フィルムPLFと光学補償シートOPSとの間に図1に示した構造の光拡散性フィルムDFFを介在させることにより上述した実施例1とほぼ同等の効果が得られる。
なお、前述した各実施例において、光拡散性フィルムDDF及び透光性フィルムPLFを保持固定する手段として螺子SCRを用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、螺子SCRに代えてゴム製または樹脂製のパッキン等を用いても略同等の効果が得られる。
また、光拡散性フィルムDDF及び透光性フィルムPLFを保持固定する手段として下フレームDFLの額縁領域の上辺部に光学補償シートOPS側に突出する各種形状の突起部を一体的に設け、この突起部に螺子またはパッキン等により挟持させることによって係止させる所謂吊り下げ構造により保持固定させても良い。
本発明による液晶表示装置の実施例1による構成を説明する要部断面図である。 本発明による液晶表示装置の実施例2による構成を説明する要部断面図である。 従来の液晶表示装置の構成を示す要部断面図である。 従来の液晶表示装置の課題を説明する要部断面図である。
符号の説明
PNL・・・液晶表示パネル、PRZ・・・プリズムシート、DFP・・・拡散板、DFS・・・拡散シート、OPS・・・光学補償シート、DFF・・・光拡散性フィルム、PLF・・・透光性フィルム、UFL・・・上フレーム、RFP・・・反射板、DFL・・・下フレーム、PIN・・・ピン、BL・・・バックライト、CFL・・・冷陰極蛍光管、SCR・・・螺子。

Claims (12)

  1. 内面に画素形成用の電極を有する一対の透明基板の間に液晶層を挟持して構成された液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの背面に照明光を照射する光源を有するバックライトと、
    前記液晶表示パネルと前記バックライトとの間に介挿された光学補償シートと、
    前記液晶表示パネル及び前記バックライトを収容するフレームと、
    を備えた液晶表示装置であって、
    前記光学補償シートと前記バックライトとの間に少なくとも1枚の光拡散性フィルムを介在させ、当該少なくとも1枚の光拡散性フィルムが前記フレームの額縁領域の少なくとも上辺に保持部材により保持固定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記光拡散性フィルムは、主成分がPET樹脂材から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記光拡散性フィルムは、主成分がポリカボネート樹脂材から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記光拡散性フィルムは、厚さが0.1乃至0.2mmの範囲としたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記保持部材は、螺子とすることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記保持部材は、前記フレームまたはパッキンとすることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の液晶表示装置。
  7. 内面に画素形成用の電極を有する一対の透明基板の間に液晶層を挟持して構成された液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの背面に照明光を照射する光源を有するバックライトと、
    前記液晶表示パネルと前記バックライトとの間に介挿された光学補償シートと、
    前記液晶表示パネル及び前記バックライトを収容するフレームと、
    を備えた液晶表示装置であって、
    前記光学補償シートと前記バックライトとの間に透光性フィルムを介在させ、当該透光性フィルムが前記フレームの額縁領域の少なくとも上辺に保持部材により保持固定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記透光性フィルムは、主成分がPET樹脂材から形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記透光性フィルムは、主成分がポリカボネート樹脂材から形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記透光性フィルムは、厚さが0.1乃至0.2mmの範囲としたことを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れかに記載の液晶表示装置。
  11. 前記保持部材は、螺子とすることを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れかに記載の液晶表示装置。
  12. 前記保持部材は、前記フレームまたはパッキンとすることを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れかに記載の液晶表示装置。

JP2006045335A 2006-02-22 2006-02-22 液晶表示装置 Pending JP2007225781A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045335A JP2007225781A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 液晶表示装置
CN2007100055324A CN101025507B (zh) 2006-02-22 2007-02-09 液晶显示装置
US11/677,651 US20070195223A1 (en) 2006-02-22 2007-02-22 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045335A JP2007225781A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007225781A true JP2007225781A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38427797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045335A Pending JP2007225781A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070195223A1 (ja)
JP (1) JP2007225781A (ja)
CN (1) CN101025507B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982444B1 (ko) 2007-09-07 2010-09-15 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
US8052296B2 (en) 2008-06-05 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display device having the same
WO2017002166A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
CN109143687A (zh) * 2018-09-30 2019-01-04 厦门天马微电子有限公司 背光模组、液晶显示模组以及电子设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915354B2 (ja) * 2008-01-24 2012-04-11 船井電機株式会社 液晶モジュール
TWM351370U (en) * 2008-07-02 2009-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module
CN104246589A (zh) * 2012-04-18 2014-12-24 三菱电机株式会社 电子设备
US11892729B2 (en) 2019-12-16 2024-02-06 K-Tronics (Suzhou) Technology Co., Ltd. Backlight module and display device
WO2024021074A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 发光基板、背光模组、显示装置及发光基板的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214786A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003043481A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nec Corp バックライトユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004219926A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム構造体、照明装置及び液晶表示装置
JP2005202036A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749012B2 (ja) * 1987-08-28 1998-05-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2810053B2 (ja) * 1988-07-01 1998-10-15 株式会社日立製作所 光源装置および液晶表示装置
JPH03107821A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Nippon Steel Corp 液晶ディスプレイ装置
DE69333439T2 (de) * 1992-07-13 2005-02-10 Seiko Epson Corp. Flächenhafte Beleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige
US6972813B1 (en) * 1999-06-09 2005-12-06 3M Innovative Properties Company Optical laminated bodies, lighting equipment and area luminescence equipment
JP2001013321A (ja) * 1999-06-09 2001-01-19 Three M Innovative Properties Co 光学積層体、照明装置および面発光装置
KR100619582B1 (ko) * 1999-10-08 2006-09-01 삼성전자주식회사 액정표시모듈, 이를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법
KR100367845B1 (ko) * 2000-06-07 2003-01-10 삼성전자 주식회사 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
KR100666321B1 (ko) * 2000-06-30 2007-01-09 삼성전자주식회사 적층형 백라이트 어셈블리, 이를 적용한 액정표시장치 및이들의 조립 방법
JP4321958B2 (ja) * 2000-09-28 2009-08-26 山本光学株式会社 サイドライト式導光板
DE10122718C2 (de) * 2001-05-10 2003-04-17 Schott Glas Verfahren zur Erzeugung einer Streulichtschicht auf einer transparenten Kochplatte sowie dessen Verwendung
TWI320503B (en) * 2002-06-03 2010-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Backlight assembly for providing a light in a display device, liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR20040003713A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
ES2378124T3 (es) * 2002-10-22 2012-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Unidad de retroiluminación y unidad de visualización de cristal líquido que utiliza la unidad de retroiluminación
KR100913307B1 (ko) * 2002-12-12 2009-08-26 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치
US20060171164A1 (en) * 2003-01-17 2006-08-03 Akira Kida Optical film structure, illlumination apparatus and liquid crystal display device
CN1538214A (zh) * 2003-10-22 2004-10-20 友达光电股份有限公司 显示器
JP2006039487A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR100609057B1 (ko) * 2004-11-17 2006-08-09 삼성전자주식회사 백라이트유닛
JP4438672B2 (ja) * 2005-04-04 2010-03-24 ソニー株式会社 バックライト及び表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214786A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003043481A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nec Corp バックライトユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004219926A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム構造体、照明装置及び液晶表示装置
JP2005202036A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982444B1 (ko) 2007-09-07 2010-09-15 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
US7855760B2 (en) 2007-09-07 2010-12-21 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display apparatus
CN101382702B (zh) * 2007-09-07 2012-06-27 株式会社日立制作所 液晶显示装置
US8052296B2 (en) 2008-06-05 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display device having the same
WO2017002166A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
JPWO2017002166A1 (ja) * 2015-06-29 2018-05-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
US10816748B2 (en) 2015-06-29 2020-10-27 Sakai Display Products Corporation Display apparatus having holding member between optical sheet and diffusion plate
CN109143687A (zh) * 2018-09-30 2019-01-04 厦门天马微电子有限公司 背光模组、液晶显示模组以及电子设备
CN109143687B (zh) * 2018-09-30 2021-06-18 厦门天马微电子有限公司 背光模组、液晶显示模组以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20070195223A1 (en) 2007-08-23
CN101025507A (zh) 2007-08-29
CN101025507B (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101095999B1 (ko) 백라이트 유니트 및 이를 구비한 액정표시장치
US7724316B2 (en) Backlight device and display apparatus
US7800711B2 (en) Backlight unit with LED lamps arrayed horizontally on PCB spaced apart from light guide plate and having reflecting plate therebelow and reflecting film disposed predeterminedly in upper portion of the space between array and guide plate
US8045092B2 (en) Multifunctional optical sheet and liquid crystal display device including the same
US7924364B2 (en) Liquid crystal display module and assembling method thereof
US7585099B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device using the same
JP2007225781A (ja) 液晶表示装置
WO2010082377A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8491169B2 (en) Frame, light source device, display device, and television receiver
US8066395B2 (en) Lighting device for display devices, liquid crystal display device, and light source lamp
US6882380B2 (en) Liquid crystal display
US7824090B2 (en) Optical sheet and backlight unit using the same
US8174638B2 (en) Liquid crystal display device
WO2009090786A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US7524099B2 (en) Liquid crystal display
KR20100072652A (ko) 액정표시장치
JP2012083462A (ja) 液晶表示装置
KR102002458B1 (ko) 액정표시장치
KR100442504B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 어셈블리
KR20110056015A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
US8864330B2 (en) Back light unit and liquid crystal display module using the same
KR101069251B1 (ko) 백라이트 유니트
US8251532B2 (en) Back light module and flat display device using the same
KR20060038258A (ko) 액정표시장치의 체결구조
JP2022042232A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122