JP2004057715A - コンパクトの開閉蓋係脱機構 - Google Patents

コンパクトの開閉蓋係脱機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004057715A
JP2004057715A JP2002223785A JP2002223785A JP2004057715A JP 2004057715 A JP2004057715 A JP 2004057715A JP 2002223785 A JP2002223785 A JP 2002223785A JP 2002223785 A JP2002223785 A JP 2002223785A JP 2004057715 A JP2004057715 A JP 2004057715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
compact
guide
engagement
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002223785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216014B2 (ja
Inventor
Haruo Kishigami
岸上 晴男
Masaharu Matsumoto
松本 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2002223785A priority Critical patent/JP4216014B2/ja
Publication of JP2004057715A publication Critical patent/JP2004057715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216014B2 publication Critical patent/JP4216014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】操作板の取付にあたって、操作板を上下逆とした場合に、係脱部材の操作板を容器前側壁に設けた案内孔に嵌挿することができないようにし、取付不良をなくした開閉蓋の係脱部材を提供すること。
【解決手段】容器本体と中枠、開閉蓋とからなり、容器本体と中枠との間に、蓋係脱機構を配設したコンパクトであって、蓋係脱機構が、容器本体に設けられた案内孔と案内リブとからなる案内部材と、係脱部材とからなり、係脱部材が、案内孔に嵌挿され案内リブに案内される操作板と、掛け止めフックを設けた掛け止め杆と、操作板と掛け止め杆を連結し、上面に係止リブを設けた連結片とからなっていることを特徴とする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンパクト、とくに開閉蓋を具えたコンパクトの開閉蓋係脱機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
開閉蓋を蝶番によって容器本体に開閉自在に取着したコンパクトにおいて、容器本体に、開閉蓋に設けた係止フックに係合する掛け止めフックを具えた係脱部材を摺動自在に取着したコンパクトは従来より周知であり、その一例として、図6に示すような開閉蓋係脱機構が知られている。
【0003】
図6において、Aaは容器本体、Baは容器本体Aaに取着された中枠、Caは蝶番によって容器本体Aaに取着された開閉蓋、Daは蓋係脱機構である。
蓋係脱機構Daは、案内部材D1aと係脱部材D2aとからなっており、中枠Baの下面に配設されている。
【0004】
案内部材D1aは、容器本体Aaの前側壁に設けられた案内孔40と案内孔40に連設された一対の案内リブ41とからなっており、係脱部材D2aは、案内孔40に嵌挿され、案内リブ41によって案内される外方に付勢された操作板42と、操作板42に連設され、掛け止めフック43を具えた掛け止め杆44とからなっている。
【0005】
中枠Baには、掛け止めフック43の上方に開口50が穿孔され、開閉蓋Caの閉蓋時に開閉蓋Caに設けた係止フック51が嵌挿され、掛け止めフック43に係合されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のコンパクトの組立にあたって、まず、容器本体Aaに蓋係脱機構Daを組み込み、次いで中枠Baを容器本体Aaに取着し、開閉蓋Caを取着することによって組み立てられる。
【0007】
蓋係脱機構Daの取着にあたっては、操作板42を内側から案内孔40に嵌挿して、斜め上から案内リブ41に摺接させながら装着しているが、操作板42の上下を逆にした場合に、操作板42を強く押し込むことによって掛け止め杆44まで案内リブ41上に押し込むことができるので、時には、操作板42の上下を逆とし、掛け止めフック43、掛け止め杆44を下方にしたままで、係脱部材D2aが取り付けられることがあった。
【0008】
そのために、取付けにあたって注意が必要になり、そのままコンパクトを組み立てると、開閉蓋Caの開閉時、係止フック51の係脱ができないという不良品となるので、係脱部材D2aの取付けの後に操作板42が正確に取付けられているか否か検査しなけれはならず、その検査工程を必要とした。
【0009】
本発明は、上記の問題点を解決することを課題とし、上下逆とした場合には、係脱部材の操作板を容器前側壁に設けた案内孔に嵌挿することができないようにし、取付不良をなくした開閉蓋の係脱部材を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するため、コンパクトの開閉蓋係脱機構として、容器本体と中枠、開閉蓋とからなり、容器本体と中枠との間に、蓋係脱機構を配設したコンパクトであって、蓋係脱機構が、容器本体に設けられた案内孔と案内リブとからなる案内部材と、係脱部材とからなり、係脱部材が、案内孔に嵌挿され案内リブに案内される操作板と、掛け止めフックを設けた掛け止め杆と、操作板と掛け止め杆を連結し、上面に係止リブを設けた連結片とからなっていることを特徴とする構成を採用する。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明コンパクトの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1において、Aは容器本体、Bは中枠、Cは容器本体Aに蝶番を介して取着された開閉蓋、Dは蓋係脱機構である。
容器本体Aは、底壁1と側周壁2とからなり、前側壁3に沿って開閉蓋Cを係止する蓋係脱機構Dが配設されており、後側壁4には、切欠部5が設けられ、蝶番受け部6が形成されている。
【0012】
中枠Bは、図2に示すように、化粧皿収納部7とパフ収納部8と側周壁2上面に載置接合された上壁9とを具えている。
上壁9の前方板10には開口11が穿設されており、後方板12には、容器本体Aの切欠部5と同形の切欠部5aが設けられている。
【0013】
開閉蓋Cは、図1,2に示すように、頂壁15と頂壁15周縁より下方に突出する側縁部16とを具えており、側縁部16の後方側17には、頂壁15から蝶番受け部6内に嵌挿される軸受け18が垂設されている。
軸受け18には、軸受け孔19が穿孔され、容器本体Aに枢支された軸ピン20が嵌挿されるとともに、開閉蓋Cを開放させるよう付勢するばね(図示しない)が装着されており、軸ピン20、軸受け18等によって蝶番が構成されている。
【0014】
頂壁15の裏面中央には、鏡面21が設置されており、頂壁15の軸受け18の反対側には、中枠Bの開口11内に挿入される係止フック22が垂設されている。
【0015】
図2〜5に示すように、蓋係脱機構Dは、容器本体Aの底壁1と中枠Bの上壁9との間に配設され、前側壁3に沿って設けられた案内部材D1と、案内部材D1に摺動自在に取着された係脱部材D2とからなっている。
【0016】
図3に示すように、案内部材D1は、前側壁3中央に設けられた案内孔25と、案内孔25の下面に続き底壁1に立設された一対の案内リブ26a,26b、案内孔25の両側に設けられた案内板27a,27bとを具えている。
案内板27a,bから左右に一定距離隔てた位置に、前側壁3から内方に延び案内リブ26a,bとほぼ同じ高さのリブ28a,28bと、それぞれのリブ28a,28bに直交して連設されるばね受け板29a,29bが底壁1に立設されている。
【0017】
図4に示すように、係脱部材D2は、操作板30と、操作板30の左右端から内方に延びる連結片31a,31bの端部を結び中央部に掛け止めフック32を設けた掛け止め杆33とを具えており、連結片31a,31b上面には、ほぼ操作板30上に位置して所定長さの係止リブ34a,34bが設けられている。
操作板30の内方縁に沿って、横方向に延びるばね板35a,35bが連設されており、ばね板35a,bの先端部には、ばね受け板29a,bに弾接する係合部36a,36bが設けられており、操作板30とばね受け板29a,bとの間で、操作板30が前側壁3から突出するように付勢される。
【0018】
次いで、コンパクトの組立について説明する。
コンパクトは、まず、容器本体Aに蓋係脱機構Dが装着され、次いで、中枠Bを容器本体Aに取り付け、開閉蓋Cを蝶番を介して取り付けることによって組み立てられる。
【0019】
係脱部材D2の取り付けは、操作板30を案内リブ26a,bに乗せ、容器前側壁3に設けた案内孔25に内側斜上から押し込んでいくと、図5に示すように、ばね板35の係合部36a,bがばね受け板29a,bをのり越え、ばね板35の根本部が案内板27a,bに接合するまで押し込まれる。
【0020】
その際、係脱部材D2が上下逆におかれると、係止リブ34a,bが下方になるので、案内リブ26a,bによって係止リブ34a,bの部分が上方に持ち上げられ、操作板30が大きく傾斜するので、操作板30を案内孔25に押し込むことができなくなる。
したがって、係脱部材D2は、上下正確に位置していないと取り付けられないので、取付不良をなくすことができる。
【0021】
コンパクトの使用にあたっては、開閉蓋Cを閉じると、開閉蓋Cの係止フック22が掛け止めフック32の上面に係合して、係止フック22と掛け止め杆33をばね板35の作用に抗して内側に押しやり、係止フック22がさらに下降されると、係止フック22の下面が掛け止めフック32の突出端を乗り越え、ばね板35によって操作板30、掛け止め杆33が外方に付勢され、係止フック22と掛け止めフック32との係止状態を維持する。
【0022】
コンパクトの開放にあたって、操作板30を内方に押すと、係脱部材D2が押され、掛け止めフック32が開閉蓋Cの係止フック22との係合から外れ、開閉蓋Cは蝶番のばねによって自然に廻動し、開くことができる。
【0023】
前記実施形態では、連結片の上に係止リブを設け、上下逆にした場合に、容器底壁の案内リブに係合するようにしたが、係止リブを二つの案内リブに係止する横方向に延びるくさび状の突条としてもよく、また、案内リブを操作板30を摺動案内する板状体としてもよい。
係止リブ、案内リブの形状については、実施形態のものに限定されない。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているから、次の効果を奏する。
容器本体に設けられた案内孔と案内リブとからなる案内部材と、案内孔に嵌挿され案内リブに案内される操作板と、掛け止めフックを設けた掛け止め杆と、操作板の左右端縁と掛け止め杆を連結する連結片とからなる係脱部材とを具えた開閉蓋の係脱機構において、連結片上面に係止リブを立設しているので、上下を逆にして押し込むことができず、不良品の発生をなくすことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンパクトの縦断面図である。
【図2】コンパクトの斜視図である。
【図3】容器本体の斜視図である。
【図4】係脱部材の説明図で、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は側面断面図である。
【図5】蓋係脱機構の取付説明図である。
ある。
【図6】従来のコンパクトの縦断面図である。
【符号の説明】
A、Aa   容器本体
B、Ba   中枠
C、Ca   開閉蓋
D、Da   蓋係脱機構
D1、D1a 案内部材
D2、D2a 係脱部材
1      底壁
2      側周壁
3      前側壁
4      後側壁
7      化粧皿収納部
8      パフ収納部
9      上壁
10     前方板
11、50  開口
12     後方板
15     頂壁
16     側縁部
22、51  係止フック
25、40  案内孔
26a,b、41 案内リブ
27a,b  案内板
28a,b  リブ
29a,b  ばね受け板
30、42  操作板
31a,b  連結片
32、43  掛け止めフック
33、44  掛け止め杆
34a,b  係止リブ
35a,b  ばね板
36a,b  係合部

Claims (1)

  1. 容器本体と中枠、開閉蓋とからなり、容器本体と中枠との間に、蓋係脱機構を配設したコンパクトであって、
    蓋係脱機構が、容器本体に設けられた案内孔と案内リブとからなる案内部材と、係脱部材とからなり、
    係脱部材が、案内孔に嵌挿され案内リブに案内される操作板と、掛け止めフックを設けた掛け止め杆と、操作板と掛け止め杆を連結し、上面に係止リブを設けた連結片とからなっていることを特徴とするコンパクトの開閉蓋係脱機構。
JP2002223785A 2002-07-31 2002-07-31 コンパクトの開閉蓋係脱機構 Expired - Lifetime JP4216014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223785A JP4216014B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 コンパクトの開閉蓋係脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223785A JP4216014B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 コンパクトの開閉蓋係脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004057715A true JP2004057715A (ja) 2004-02-26
JP4216014B2 JP4216014B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=31943456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223785A Expired - Lifetime JP4216014B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 コンパクトの開閉蓋係脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4216014B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691366B2 (ja) 壁用点検口
JP4216014B2 (ja) コンパクトの開閉蓋係脱機構
JP2007076401A (ja) リッド装置
US7448513B2 (en) Reusable hinged-lid shipping/storage box
JP2006182434A (ja) 蓋体付き容器
JP2006217961A (ja) コンパクト容器
JP3068087U (ja) ペット用キャリ―ケ―ス
JPH0752036Y2 (ja) 容 器
JP2002038806A (ja) 扉の開閉装置及びこれを備えたペットケージ
JP3602651B2 (ja) ティシュペーパ類収納容器
JPH08191713A (ja) コンパクト容器
JPH064812Y2 (ja) コンパクト容器
JP4043861B2 (ja) 鏡付きコンパクト容器
JPH0542215Y2 (ja)
JPH0615905Y2 (ja) テープカセット立て
JP3237062B2 (ja) 遊技機
KR0133946Y1 (ko) 박스의 덮개 잠금장치
JPS6213654Y2 (ja)
JPH061045Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JPH10245057A (ja) 容器等の蓋体の掛止装置
JPH0734106Y2 (ja) 天井点検口
JPH09240804A (ja) ごみ箱
JPH07393Y2 (ja) トラックの貨物室側板の接続用ポスト装置
JPH0716219Y2 (ja) 自動販売機の中ドア係止構造
JPH08450Y2 (ja) 落し棒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4216014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term