JP2004056623A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056623A
JP2004056623A JP2002213757A JP2002213757A JP2004056623A JP 2004056623 A JP2004056623 A JP 2004056623A JP 2002213757 A JP2002213757 A JP 2002213757A JP 2002213757 A JP2002213757 A JP 2002213757A JP 2004056623 A JP2004056623 A JP 2004056623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
sound
sound pressure
mobile phone
phone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002213757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038762B2 (ja
Inventor
Masakazu Kawamura
川村 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002213757A priority Critical patent/JP4038762B2/ja
Publication of JP2004056623A publication Critical patent/JP2004056623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038762B2 publication Critical patent/JP4038762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】バイブレータを備える携帯電話装置において、バイブレータの鳴動に起因する不快音または異常な振動音の発生を防止する。
【解決手段】バイブレータ5とマイク3とを有する携帯電話装置10において、バイブレータ5の鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルをマイク3により測定し、音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較し、音圧レベルの差がしきい値よりも大きい場合には、バイブレータ5の鳴動を停止し、または、弱める。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバイブレータ機能を有する携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開平1−227535号公報または特開平5−316016号公報に記載されているように、近年では、着信時に着信音を鳴らすことに代えて、内蔵したバイブレータを作動させ、携帯電話装置の本体を振動させることにより、ユーザーに着信を知らせる携帯電話装置が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
着信時にバイブレータが鳴動するように設定した携帯電話装置を机上などの固い面上に置いたときにバイブレータが鳴動すると、携帯電話装置の振動音が机に伝播し、不快音を生じさせることがあった。
【0004】
また、振動により、携帯電話装置が机の上で踊ってしまい、机上から落下してしまう可能性もあった。
【0005】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、バイブレータの鳴動に起因する不快音または異常な振動音の発生を防止する携帯電話装置及びその作動方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、バイブレータとマイクとを有する携帯電話装置において、前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定し、前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較し、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めることを特徴とする携帯電話装置を提供する。
【0007】
本携帯電話装置においては、バイブレータの鳴動中に、マイクで携帯電話装置の振動音を検知する。異常な振動音が発生した場合には、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることによって、不快な振動音を緩和する。
【0008】
また、本発明は、バイブレータとマイクと発光素子とを有する携帯電話装置において、前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定し、前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較し、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めるとともに、前記発光素子を発光させることを特徴とする携帯電話装置を提供する。
【0009】
本携帯電話装置においては、バイブレータの鳴動中に、マイクで携帯電話装置の振動音を検知する。異常な振動音が発生した場合には、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることによって、不快な振動音を緩和する。ただし、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることにより、ユーザーが着信に気付かなくなるおそれもある。このため、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めるとともに、発光素子を発光させることにより、ユーザーへの着信の報知を確実に行うようにしている。
【0010】
なお、前記バイブレータの鳴動は、前記音圧レベルの差と前記しきい値との差に応じて、弱めることができる。
【0011】
さらに、本発明は、バイブレータとマイクとを有する携帯電話装置の作動方法であって、前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定する第一の段階と、前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較する第二の段階と、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱める第三の段階と、を備えることを特徴とする携帯電話装置の作動方法を提供する。
【0012】
本方法においては、バイブレータの鳴動中に、マイクで携帯電話装置の振動音を検知する。異常な振動音が発生した場合には、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることによって、不快な振動音を緩和する。
【0013】
さらに、本発明は、バイブレータとマイクと発光素子とを有する携帯電話装置の作動方法であって、前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定する第一の段階と、前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較する第二の段階と、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めるとともに、前記発光素子を発光させる第三の段階と、を備えることを特徴とする携帯電話装置の作動方法を提供する。
【0014】
本方法においては、バイブレータの鳴動中に、マイクで携帯電話装置の振動音を検知する。異常な振動音が発生した場合には、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることによって、不快な振動音を緩和する。ただし、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めることにより、ユーザーが着信に気付かなくなるおそれもある。このため、バイブレータの鳴動を停止し、または、鳴動を弱めるとともに、発光素子を発光させることにより、ユーザーへの着信の報知を確実に行うようにしている。
【0015】
前記第三の段階においては、前記音圧レベルの差と前記しきい値との差に応じて、前記バイブレータの鳴動を弱めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第一の実施形態に係る携帯電話装置10の構成を示すブロック図である。
【0017】
本実施形態に係る携帯電話装置10は、無線信号を送信または受信するアンテナ1と、変調及び復調その他の無線信号の送受信に必要な処理を行う無線部2と、音声を送話する送話用マイク3と、着信などを振動によってユーザーに知らせるバイブレータ5と、受話音声を発生させるスピーカ6と、無線部2と送話用マイク3とバイブレータ5とスピーカ6の作動を制御する制御部4と、から構成されている。
【0018】
図2は本実施形態に係る携帯電話装置10の動作を示すフローチャートである。以下、本実施形態に係る携帯電話装置10の動作について、図1及び図2を用いて説明する。
【0019】
まず、着信などを振動によってユーザーに知らせる場合、制御部4はバイブレータ5を制御して鳴動させる(ステップS10)。
【0020】
この時、同時に、送話用マイク3により携帯電話装置10の振動音を検知して、音圧レベルを測定する(ステップS11)。
【0021】
例えば、図3(A)に示すようなパターンでバイブレータ5を鳴動させた場合、バイブレータ5の鳴動がOFFの期間の音圧レベル(図3(B)のレベルA)とONの期間の音圧レベル(図3(B)のレベルB)を送話用マイク3で測定する。
【0022】
次いで、制御部4は、この時のレベルの差Dが予め設定されたレベル閾値Sと等しいか、あるいは、レベル閾値Sよりも大きいか否かを判定する(ステップS12)。
【0023】
音圧レベルの差Dが予め設定されたレベル閾値Sと等しいか、あるいは、レベル閾値Sよりも大きい場合には(ステップS12のYES)、制御部4はバイブレータ5の鳴動を停止し、もしくは、鳴動を弱める(ステップS13)。
【0024】
音圧レベルの差Dがレベル閾値Sよりも小さい場合には(ステップS12のNO)、音圧レベルの測定と、測定した音圧レベルの差Dとレベル閾値Sとの比較とを繰り返す。
【0025】
予め設定されたレベル閾値Sとは、机上などの固い床面に携帯電話装置10が置かれている場合にバイブレータ5が作動しても異常な振動音が発生せず、通常の状態のバイブレータ鳴動時の音圧レベルを示す。レベル閾値Sは予め携帯電話装置10のメモリ(図示せず)内に保持される。
【0026】
以上のように、本実施形態に係る携帯電話装置10によれば、机上などの固い床面に携帯電話装置10を置いたときにバイブレータ5が鳴動した場合、バイブレータ5の鳴動に同期して発生する携帯電話装置10の異常に大きな振動音を送話用マイク3を用いて検知することができ、そのような振動音が発生した場合、制御部4はバイブレータ5の鳴動を停止し、もしくは、鳴動を弱める制御を行う。このため、携帯電話装置10の不快な振動音を緩和することができる。
【0027】
なお、バイブレータ5の鳴動を弱める場合、そのときの音圧レベルの変化により、段階的に行うことも可能である。あるいは、音圧レベルの差Dとレベル閾値Sとの差に応じて、バイブレータ5の鳴動を弱めることも可能である。
【0028】
図4は、本発明の第二の実施形態に係る携帯電話装置20の構成を示すブロック図である。
【0029】
本実施形態に係る携帯電話装置20は、無線信号を送信または受信するアンテナ1と、変調及び復調その他の無線信号の送受信に必要な処理を行う無線部2と、音声を送話する送話用マイク3と、着信などを振動によってユーザーに知らせるバイブレータ5と、受話音声を発生させるスピーカ6と、発光素子(LED)7と、無線部2と送話用マイク3とバイブレータ5とスピーカ6と発光素子7の作動を制御する制御部4と、から構成されている。
【0030】
なお、第一の実施形態に係る携帯電話装置10の構成要素と同一の構造及び機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。
【0031】
図5は本実施形態に係る携帯電話装置20の動作を示すフローチャートである。以下、本実施形態に係る携帯電話装置20の動作について、図4及び図5を用いて説明する。
【0032】
まず、着信などを振動によってユーザーに知らせる場合、制御部4はバイブレータ5を制御して鳴動させる(ステップS20)。
【0033】
この時、同時に、送話用マイク3により携帯電話装置10の振動音を検知して、音圧レベルを測定する(ステップS21)。
【0034】
次いで、制御部4は、音圧レベルの差Dが予め設定されたレベル閾値Sと等しいか、あるいは、レベル閾値Sよりも大きいか否かを判定する(ステップS22)。
【0035】
音圧レベルの差Dが予め設定されたレベル閾値Sと等しいか、あるいは、レベル閾値Sよりも大きい場合には(ステップS22のYES)、制御部4はバイブレータ5の鳴動を停止し、もしくは、鳴動を弱めるとともに、発光素子7を作動させる(ステップS23)。
【0036】
音圧レベルの差Dがレベル閾値Sよりも小さい場合には(ステップS22のNO)、音圧レベルの測定と、測定した音圧レベルの差Dとレベル閾値Sとの比較とを繰り返す。
【0037】
以上のように、本実施形態に係る携帯電話装置20によれば、バイブレータ5の鳴動に同期して携帯電話装置10に異常に大きな振動音が発生した場合、制御部4はバイブレータ5の鳴動を停止し、もしくは、鳴動を弱める制御を行う。同時に、制御部4は発光素子7を作動させ、ユーザーに対して、光による報知を行う。このため、バイブレータ5の鳴動を弱めたことにより、ユーザーが着信に気付きにくくなったような場合であっても、発光素子7からの光により、ユーザーが確実に着信に気が付くようにすることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、机上などの固い床面に携帯電話装置を置いたときにバイブレータが鳴動した場合、バイブレータの鳴動に同期して発生する携帯電話装置の異常に大きな振動音をマイクを用いて検知することができる。そのような振動音が発生した場合には、バイブレータの鳴動は停止され、または、弱められる。このため、携帯電話装置の不快な振動音を緩和することができる。
【0039】
さらには、携帯電話装置の振動により、携帯電話装置が踊り、机上などから落下する危険性をなくすこともできる。
【0040】
さらには、携帯電話装置に発光素子を設けることにより、バイブレータの鳴動を弱めたため、ユーザーが着信に気付きにくくなったような場合であっても、発光素子からの光により、ユーザーが確実に着信に気が付くようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施形態に係る携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】バイブレータの鳴動パターンと、それに対応して測定される音圧レベルとを示す波形図である。
【図4】本発明の第二の実施形態に係る携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第二の実施形態に係る携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ
2 無線部
3 送話用マイク
4 制御部
5 バイブレータ
6 スピーカ
7 発光素子
10 第一の実施形態に係る携帯電話装置
20 第二の実施形態に係る携帯電話装置

Claims (6)

  1. バイブレータとマイクとを有する携帯電話装置において、
    前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定し、
    前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較し、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めることを特徴とする携帯電話装置。
  2. バイブレータとマイクと発光素子とを有する携帯電話装置において、
    前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定し、
    前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較し、前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めるとともに、前記発光素子を発光させることを特徴とする携帯電話装置。
  3. 前記バイブレータの鳴動は、前記音圧レベルの差と前記しきい値との差に応じて、弱められることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話装置。
  4. バイブレータとマイクとを有する携帯電話装置の作動方法であって、
    前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定する第一の段階と、
    前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較する第二の段階と、
    前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱める第三の段階と、
    を備えることを特徴とする携帯電話装置の作動方法。
  5. バイブレータとマイクと発光素子とを有する携帯電話装置の作動方法であって、
    前記バイブレータの鳴動時と停止時における周囲の音圧レベルを前記マイクにより測定する第一の段階と、
    前記音圧レベルの差と予め設定されているしきい値とを比較する第二の段階と、
    前記音圧レベルの差が前記しきい値よりも大きい場合には、前記バイブレータの鳴動を停止し、または、弱めるとともに、前記発光素子を発光させる第三の段階と、
    を備えることを特徴とする携帯電話装置の作動方法。
  6. 前記第三の段階においては、前記音圧レベルの差と前記しきい値との差に応じて、前記バイブレータの鳴動が弱められることを特徴とする請求項4または5に記載の携帯電話装置の作動方法。
JP2002213757A 2002-07-23 2002-07-23 携帯電話装置 Expired - Fee Related JP4038762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213757A JP4038762B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213757A JP4038762B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004056623A true JP2004056623A (ja) 2004-02-19
JP4038762B2 JP4038762B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=31936273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213757A Expired - Fee Related JP4038762B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038762B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180122A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nec Corp 携帯端末及びその状態報知方法、並びに携帯端末のコンピュータ・プログラム
JP2008306287A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Fujitsu Ltd バイブレータ制御装置、バイブレータ制御方法およびバイブレータ制御プログラム
JP2009206857A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯電子機器
EP2179799A1 (en) * 2006-02-03 2010-04-28 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
JP2013150201A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Nec Access Technica Ltd 端末装置、報知制御方法、プログラム
WO2014056205A1 (zh) * 2012-10-13 2014-04-17 Yuan Ziqi 便携式手机振动器
US9247076B2 (en) 2010-12-27 2016-01-26 Fujitsu Limited Portable terminal device and method of controlling portable terminal device
US9948231B2 (en) 2012-08-20 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling vibration intensity according to situation awareness in electronic device
CN111385709A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 电子装置及杂音消除方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180122A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nec Corp 携帯端末及びその状態報知方法、並びに携帯端末のコンピュータ・プログラム
JP4534753B2 (ja) * 2004-12-21 2010-09-01 日本電気株式会社 携帯端末及びその状態報知方法、並びに携帯端末のコンピュータ・プログラム
EP2179799A1 (en) * 2006-02-03 2010-04-28 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
US7920694B2 (en) 2006-02-03 2011-04-05 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
EP1981652B1 (en) * 2006-02-03 2012-09-26 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
JP2008306287A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Fujitsu Ltd バイブレータ制御装置、バイブレータ制御方法およびバイブレータ制御プログラム
JP2009206857A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯電子機器
US9247076B2 (en) 2010-12-27 2016-01-26 Fujitsu Limited Portable terminal device and method of controlling portable terminal device
JP2013150201A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Nec Access Technica Ltd 端末装置、報知制御方法、プログラム
US9948231B2 (en) 2012-08-20 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling vibration intensity according to situation awareness in electronic device
WO2014056205A1 (zh) * 2012-10-13 2014-04-17 Yuan Ziqi 便携式手机振动器
CN111385709A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 电子装置及杂音消除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038762B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988608B2 (ja) バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法
KR20070009206A (ko) 부재중 알림 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 부재중알림 방법
JP2004056623A (ja) 携帯電話装置
FI109158B (fi) Kannettava laite ja menetelmä antaa käyttäjälle informaatiota kannettavan laitteen toiminnasta
JP2003224626A (ja) 携帯電話機、該携帯電話機で用いられる着信通知制御方法、及び着信通知制御プログラム
JP4924182B2 (ja) 情報処理端末、情報処理端末の報知方法、およびプログラム
JPH10257135A (ja) 携帯電話装置
JP2978942B2 (ja) 移動体通信端末装置
JP2002319997A (ja) 携帯電話機
JPH11187091A (ja) 携帯端末装置及び着信通知方法
KR100606788B1 (ko) 착신음으로 인한 청각 손상 방지방법
JP2003319021A (ja) 携帯情報端末
JP2003018245A (ja) 無線機および制御回路
JP3984977B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の擬似着信通話開始停止方法
JP2004015681A (ja) 通信機器及び通信機器の着信報知方法
JP2004088146A (ja) 無線携帯端末
JP2004056651A (ja) 携帯情報端末装置
KR101983595B1 (ko) 진동 알림 장치 및 진동 알림 장치 제어 방법
JP2006245693A (ja) 電話機
JP4373889B2 (ja) 携帯用通信機器の着信報知装置
JP2004080616A (ja) 携帯電話機の振動検知による鳴動音量制御方式とその方法
JP2003348190A (ja) 携帯電話機及び着信音制御方法
KR100400560B1 (ko) 휴대 단말기의 수신 통보 방법
JP2004356678A (ja) 電話装置
JP2000232500A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees