JP2004050481A - インクジェット式記録装置及び記録システム - Google Patents

インクジェット式記録装置及び記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004050481A
JP2004050481A JP2002208089A JP2002208089A JP2004050481A JP 2004050481 A JP2004050481 A JP 2004050481A JP 2002208089 A JP2002208089 A JP 2002208089A JP 2002208089 A JP2002208089 A JP 2002208089A JP 2004050481 A JP2004050481 A JP 2004050481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
unit
mark
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002208089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Hori
堀 和人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002208089A priority Critical patent/JP2004050481A/ja
Publication of JP2004050481A publication Critical patent/JP2004050481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を精度よく制御して印刷するインクジェット式記録装置を提供する。
【解決手段】インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置であって、搬送すべき搬送量である理想搬送量に基づいて、用紙を搬送する搬送部と、搬送部が理想搬送量に基づいて搬送した搬送量である実行搬送量と、理想搬送量との差分を検出する検出部と、検出部が検出した差分に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定する補正部と、理想搬送量及び補正量に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部とを備える。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェット式記録装置及び記録システムに関する。特に本発明は、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を精度よく制御して印刷するインクジェット式記録装置及び記録システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェット式記録装置は、インクジェットヘッドの一走査における印刷幅分の用紙を送り、インクジェットヘッドが用紙の搬送方向と交差する方向に走査しながらインクを吐出することにより用紙に印刷する。そのため、用紙の搬送量がインクジェットヘッドの印刷幅と一致しないと、画質に濃淡のむら(バンディング)が発生してしまう。そこで、従来のインクジェット式記録装置では、用紙の種類やプリンタの印刷モードに基づいて、用紙の搬送量を調整し、バンディングを低減している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のインクジェット式記録装置では、予め指定された用紙の種類や印刷モードに対してのみ、用紙の搬送量を適切に調整することができ、予め指定されていない用紙の種類や印刷モードに対しては、用紙の搬送量を適切に調整することができない。また、同一の種類の用紙であっても、用紙のサイズが異なる場合や個々の用紙で摩擦係数が異なる場合、用紙の搬送量を常に一定に制御することは困難である。
【0004】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできるインクジェット式記録装置及び記録システムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置であって、搬送すべき搬送量である理想搬送量に基づいて、用紙を搬送する搬送部と、搬送部が理想搬送量に基づいて搬送した搬送量である実行搬送量と、理想搬送量との差分を検出する検出部と、検出部が検出した差分に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定する補正部と、理想搬送量及び補正量に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部とを備える。
【0006】
位置制御部は、理想搬送量及び補正量に基づいて、搬送部による用紙の搬送量を制御してもよい。位置制御部は、補正量に基づいて、インクジェットヘッドの位置を制御することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット式記録装置。
【0007】
用紙に設けられた第1マークを検知する第1マークセンサをさらに備え、検出部は、第1マークセンサの検知結果に基づいて、差分を検出してもよい。
【0008】
用紙を識別する情報である用紙識別情報に対応づけて、補正部が検出した補正量を格納する格納部をさらに備えてもよい。格納部は、用紙識別情報としての用紙のサイズに対応づけて、補正部が決定した補正量を格納してもよい。用紙に設けられた用紙識別子から、用紙識別情報を取得する用紙情報取得部をさらに備えてもよい。
【0009】
補正部は、搬送部が理想搬送量に基づいて用紙を搬送し、検出部が差分を検出することを複数回繰り返させ、複数の差分に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定してもよい。補正部は、検出部によって検出された複数の差分の平均値に基づいて、補正量を決定してもよい。
【0010】
補正部は、印刷モードに基づいて、補正量の決定頻度を制御してもよい。補正部は、用紙の種類に基づいて、補正量の決定頻度を制御してもよい。
【0011】
本発明の第2の形態によると、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置であって、用紙を搬送する搬送部と、用紙に設けられた第1マークを検知する第1マークセンサと、用紙の搬送方向と交差する方向に第1マークと並設された第2マークを検知する第2マークセンサと、第1マークセンサ及び第2マークセンサによる第1マーク及び第2マークの検知結果に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部とを備える。
【0012】
本発明の第3の形態によると、用紙と、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置とを備える記録システムであって、用紙は、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を検出させるマークを有し、インクジェット式記録装置は、搬送すべき搬送量である理想搬送量に基づいて、用紙を搬送する搬送部と、用紙に設けられたマークを検知するマークセンサと、マークセンサが検知結果に基づいて、理想搬送量に基づいて搬送部が搬送する用紙の搬送量である実行搬送量と、理想搬送量との差分を検出する検出部と、検出部が検出した差分に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定する補正部と、理想搬送量及び補正量に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部とを有する。
【0013】
用紙は、インクジェットヘッドの印刷幅と、略等しい間隔で設けられた複数のマークを有してもよい。用紙は、用紙を識別する情報である用紙識別情報を含む用紙識別子をさらに有し、インクジェット式記録装置は、用紙識別子から、用紙識別情報を取得する用紙情報取得部をさらに有してもよい。用紙識別子は、用紙識別情報としての用紙のサイズを示す情報を含み、用紙情報取得部は、用紙識別子から、用紙のサイズを示す情報を取得してもよい。
【0014】
本発明の第4の形態によると、用紙と、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置とを備える記録システムであって、用紙は、用紙の搬送方向と交差する方向に並設された第1マーク及び第2マークを有し、インクジェット式記録装置は、用紙を搬送する搬送部と、第1マークを検知する第1マークセンサと、第2マークを検知する第2マークセンサと、第1マークセンサ及び第2マークセンサによる第1マーク及び第2マークの検知結果に基づいて、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部とを有する。
【0015】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0017】
図1は、本発明の一実施形態に係る記録システム10の構成の一例を示す。記録システム10は、インクジェット式記録装置100と、用紙200とを備える。インクジェット式記録装置100は、給紙トレイ102と、給紙ローラ104と、従動ローラ105と、紙送りローラ106と、マークセンサ107と、紙案内部材108と、インクカートリッジ110及びインクジェットヘッド112を有するヘッドユニット114と、駆動ローラ116と、圧電部118と、従動ローラ119と、排紙ローラ120と、排紙トレイ122と、ケース124とを備える。
【0018】
給紙トレイ102は、用紙200を重ねた状態で収容する。給紙ローラ104は、給紙トレイ102が収容する用紙200を1枚ずつインクジェット式記録装置100の内部に送り込む。マークセンサ107は、用紙200に設けられたマークを検知する。紙送りローラ106は、従動ローラ105を用いて、給紙ローラ104によって送り込まれた用紙200を紙案内部材108及びインクジェットヘッド112の方向に搬送する。
【0019】
駆動ローラ116は、用紙200の搬送方向に略垂直な方向に、インクジェットユニット114を移動させる。圧電部118は、用紙200の搬送方向に略平行な方向に、インクジェットユニット114を移動させる。駆動ローラ116が用紙200の搬送方向に略垂直な方向にインクジェットユニット114を走査しながら、インクジェットヘッド112は、インクカートリッジ110から供給されたインクを用紙200に吐出させて印刷する。印刷前又は印刷中に、圧電部118は、インクジェットユニット114の位置を微調整する。
【0020】
排紙ローラ120は、印刷された用紙200をインクジェット式記録装置100の外部に送り出す。排紙トレイ122は、排紙ローラ120によって送り出された用紙200を収容する。
【0021】
本実施形態のインクジェット式記録装置100は、バーコードリーダ109をさらに備えてもよい。バーコードリーダ109は、用紙200に設けられたバーコードから用紙識別情報を取得してもよい。
【0022】
図2は、本実施形態に係る用紙200の一例を示す。用紙200は、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を検出させる第1マーク202(202a、202b、202c・・・)と、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を検出させる第2マーク204(204a、204b、204c・・・)とを備える。第1マーク202及び第2マーク204は、用紙200の裏面、即ちインクジェットヘッド112が印刷する面と反対の面に設けられることが望ましい。
【0023】
第1マーク202及び第2マーク204は、インクジェット式記録装置100における用紙200の搬送方向208に沿って複数設けられる。複数の第1マーク202及び複数の第2マーク204は、用紙200の搬送方向208に沿って、略等間隔で設けられることが望ましい。さらに、複数の第1マーク202及び複数の第2マーク204は、インクジェット式記録装置200のインクジェットヘッド112の印刷幅と略等しい間隔で設けられることが好ましい。ここでの印刷幅とは、インクジェットヘッド112が一走査で印刷可能な幅である。
【0024】
また、第1マーク202と第2マーク204とは、用紙200の搬送方向208と交差する方向に並設される。第1マーク202と第2マーク204とは、用紙200の搬送方向208と略垂直な方向に並設されることが望ましい。さらに、第1マーク202と第2マーク204とは、用紙200の端部に設けられることが好ましい。また、第1マーク202及び第2マーク204は、光学的に検知され得る光学式マークであってもよいし、磁気的に検知され得る磁気式マークであってもよい。
【0025】
本実施形態の用紙200は、用紙200を識別する情報である用紙識別情報を含む用紙識別子206をさらに備えてもよい。用紙識別子206は、用紙200の裏面、即ちインクジェットヘッド112が印刷する面と反対の面に設けられることが好ましい。
【0026】
用紙識別子206は、用紙識別情報として、用紙200のサイズを示す情報、用紙200の種類を示す情報等を含む。用紙200のサイズを示す情報とは、例えばA4、B5、レターサイズ、はがきサイズ等をいう。用紙200の種類を示す情報とは、例えば普通紙、はがき、写真紙等をいう。用紙識別子206は、例えば用紙200のサイズ及び種類がコード化されたバーコードである。また、用紙識別子206は、光学的に読み取られ得る光学式バーコードであってもよいし、磁気的に読み取られ得る磁気式バーコードであってもよい。
【0027】
図3は、本実施形態に係るインクジェット式記録装置200の機能構成の一例を示す。図4は、補正部156による補正量の決定方法を説明する図である。
【0028】
インクジェット式記録装置200は、紙送りローラ106を駆動することにより用紙200を搬送するローラ駆動部150と、第1マークセンサ107aの検知結果に基づいて用紙200の位置を検出する検出部154と、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を補正する補正量を決定する補正部156と、圧電部118を駆動することによりインクジェットヘッド112の位置を調整する圧電駆動部158と、補正量に基づいてインクジェットヘッド112と用紙200との相対位置を制御する位置制御部160と、を備える。第1マークセンサ107aは、光学的にマークを検知する光学式センサであってもよいし、磁気的にマークを検知する磁気センサであってもよい。ローラ駆動部150及び紙送りローラ106は、本発明の搬送部の一例である。
【0029】
まず、ローラ駆動部150は、第1マークセンサ107aが第1マーク202aを検出するまで、用紙200を搬送する。そして、位置制御部160は、搬送すべき搬送量である理想搬送量x分の用紙200を搬送させるべくローラ駆動部150を制御する。ローラ駆動部150は、理想搬送量xに基づいて、用紙200を搬送する。しかしながら、紙送りローラ106と用紙200との摩擦係数が理想値と異なるため、用紙200は、実行搬送量x搬送される。ここでの摩擦係数の理想値とは、ローラ駆動部150が用紙200を理想搬送量x搬送しようとして紙送りローラ106を駆動したときに用紙200が実際に理想搬送量x搬送された場合の用紙200と紙送りローラ106との摩擦係数をいう。
【0030】
紙送りローラ106と用紙200との摩擦係数が理想値よりも小さい場合、図4(a)に示すように実行搬送量xは、理想搬送量xはより小さい。この場合、第1マークセンサ107aは、搬送150が用紙200を搬送している間に次ぎの第1マーク202bを検知していない。そのため、検出部154は、実行搬送量xが理想搬送量xより小さいと判断し、第1マークセンサ107aが第1マーク部202bを検知するまでローラ駆動部150に用紙200を搬送させる。そして、検出部154は、第1マークセンサ107aが第1マーク部202bを検知するまでにローラ駆動部150が搬送した搬送量を測定し、ローラ駆動部150が理想搬送量xに基づいて実際に搬送した搬送量である実行搬送量xと、理想搬送量xとの差分xを検出する。
【0031】
紙送りローラ106と用紙200との摩擦係数が理想値よりも大きい場合、図4(b)に示すように実行搬送量xは、理想搬送量xはより大きい。この場合、第1マークセンサ107aは、搬送150が用紙200を搬送している間に次ぎの第1マーク202bを検知している。そのため、検出部154は、実行搬送量xが理想搬送量xより大きいと判断し、第1マークセンサ107aが第1マーク部202bを検知するまでローラ駆動部150に用紙200を搬送させる。そして、検出部154は、第1マークセンサ107aが第1マーク部202bを検知するまでにローラ駆動部150が搬送した搬送量を測定し、ローラ駆動部150が理想搬送量xに基づいて実際に搬送した搬送量である実行搬送量xと、理想搬送量xとの差分xを検出する。
【0032】
補正部156は、検出部154が検出した差分xに基づいて、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を補正する補正量を決定する。具体的には、補正部156は、ローラ駆動部150が用紙200を理想搬送量x搬送するために、紙送りローラ106の回転量を補正する補正量を決定する。
【0033】
そして、駆動ローラ116が用紙200の搬送方向に略垂直な方向にインクジェットユニット114を走査しながら、インクジェットヘッド112は、インクカートリッジ110から供給されたインクを用紙200に吐出させて印刷する。これにより、図4(a)及び図4(b)に示した第1マーク部202aと第1マーク部202bとの間の領域が印刷される。
【0034】
次に、位置制御部160は、理想搬送量xの用紙200を搬送させるべく、理想搬送量x及び補正量に基づいて、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を制御する。具体的には、位置制御部160は、理想搬送量x及び補正量に基づいて、ローラ駆動部150による用紙200の搬送量を制御する。そして、ローラ駆動部150は、理想搬送量x及び補正量に基づいて、紙送りローラ106を制御することにより、用紙200を搬送する。
【0035】
補正部156は、ローラ駆動部150が理想搬送量xに基づいて用紙200を搬送し、検出部154が理想搬送量xと実行搬送量xとの差分xを検出することを複数回繰り返させ、複数の差分xに基づいて、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を補正する補正量を決定してもよい。すなわち、図4(c)に示すように、差分xと差分x’と差分x’との平均値に基づいて、補正量を決定してもよい。また、補正部156は、一枚の用紙200において複数回補正量を決定し、位置制御部160は、補正部156が補正量を決定する毎に、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を制御する補正量を変更してもよい。
【0036】
また、補正部156は、インクジェット式記録装置100の印刷モードに基づいて、補正量の決定頻度を制御してもよい。例えば、文字情報を印刷するモードであるキャラクタ印刷モードの場合より画像情報を印刷するモードであるイメージ印刷モードの場合に、補正部156は、短い周期で補正量を決定し直す。また、低画質モードの場合より高画質モードの場合に、補正部156は、短い周期で補正量を決定し直す。また、補正部156は、用紙200の種類に基づいて、補正量の決定頻度を制御してもよい。例えば、用紙200が普通紙の場合より写真紙の場合に、補正部156は、短い周期で補正量を決定し直す。
【0037】
また、補正部156は、検出部154が検出した差分xに基づいて、圧電駆動部158がインクジェットヘッド112の位置を調整するための補正量を決定してもよい。そして、位置制御部160は、補正量に基づいて、圧電駆動部158を制御することにより、インクジェットヘッド112の位置を制御してもよい。
【0038】
本実施形態に係るインクジェット式記録装置100によれば、補正部156が第1マークセンサ107aによる第1マーク202の検知結果に基づいて補正値を決定しながら印刷処理を行うため、様々な種類の用紙200に対して搬送量を適切に調整することができる。したがって、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を精度よく調整することができるため、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置のずれにより生じるバンディングを防ぐことができる。
【0039】
本実施形態のインクジェット式記録装置100は、用紙200に設けられた第1マーク202を検知する第1マークセンサ107aに対して、用紙200の搬送方向と交差する方向に並設された第2マーク204を検出する第2マークセンサ107bをさらに備えてもよい。そして、位置制御部160は、第1マークセンサ107a及び第2マークセンサ107bによる第1マーク202及び第2マーク204の検知結果に基づいて、用紙200とインクジェットヘッドとの相対位置を制御してもよい。第2マークセンサ107bは、光学的にマークを検知する光学式センサであってもよいし、磁気的にマークを検知する磁気センサであってもよい。
【0040】
本実施形態に係るインクジェット式記録装置100によれば、用紙200が用紙200の搬送方向と交差する方向に並設して設けられた第1マーク202及び第2マーク204を備え、位置制御部160が第1マークセンサ107a及び第2マークセンサ107bの検知結果に基づいて用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を精度よくを制御するので、用紙200を所望の方向に搬送することができる。即ち、搬送方向と略垂直な方向において、従動ローラ105と紙送りローラとの押え付け力にむらがある場合、用紙200と紙送りローラとの摩擦係数にむらがある場合等であっても、用紙200をインクジェットヘッド112の走査方向と略垂直な方向に沿って搬送することができる。したがって、インクジェットヘッド112が、用紙200の印刷すべき位置に印刷することができるので、画質のよい印刷を可能にすることができる。
【0041】
また、本実施形態のインクジェット式記録装置100は、用紙識別情報に対応づけて補正量を格納する格納部162と、バーコードリーダ109を用いて用紙200の用紙識別情報を取得する用紙情報取得部152とをさらに備えてもよい。バーコードリーダ109は、光学的に読み取る光学式バーコードリーダであってもよいし、磁気的に読み取る磁気式バーコードリーダであってもよい。
【0042】
格納部162は、用紙200を識別する情報である用紙識別情報に対応づけて、補正部156が決定した補正量を格納する。具体的には、格納部162は、用紙200の種類、サイズ等に対応づけて、補正部156が決定した補正量を格納する。そして、位置制御部160は、用紙200の種類又はサイズに対応づけて格納部162が格納する補正量に基づいて、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を補正してもよい。
【0043】
用紙情報取得部152は、バーコードリーダ109を用いて用紙200に設けられた用紙識別子206から用紙識別情報を取得する。そして、格納部162は、用紙情報取得部152が用紙200から取得した用紙識別情報と、補正部156が決定した当該用紙200の補正量とを対応づけて格納してもよい。また、位置検出部160は、用紙情報取得部152が取得した用紙識別情報に対応づけて格納部162が格納する補正量に基づいて、用紙200とインクジェットヘッド112との相対位置を補正してもよい。
【0044】
本実施形態に係るインクジェット式記録装置100によれば、補正部156が用紙情報取得部152が取得した用紙識別情報に基づいて用紙200を搬送するので、様々な種類の用紙200に対して搬送量を適切に調整することができる。また、格納部162が用紙識別情報に対応づけてそれぞれの用紙200の補正量を格納しているので、用紙情報取得部152が用紙200から用紙識別情報を取得することにより、何度も補正量を導出することなく、用紙200の搬送量を適切に調整することができる。
【0045】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることができる。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0046】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、用紙とインクジェットヘッドとの相対位置を精度よく制御して印刷するインクジェット式記録装置及び記録システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る記録システム10の構成図である。
【図2】本実施形態に係る用紙200を示す図である。
【図3】本実施形態に係るインクジェット式記録装置100の機能構成図である。
【図4】補正部156による補正量の決定方法を説明する図である。
【符号の説明】
10  記録システム        100 インクジェット式記録装置
102 給紙トレイ         104 給紙ローラ
105 従動ローラ         106 紙送りローラ
107 マークセンサ        108 紙案内部材
109 バーコードリーダ      110 インクカートリッジ
112 インクジェットヘッド    114 ヘッドユニット
116 駆動ローラ         118 圧電部
120 排紙ローラ         121 従動ローラ
122 排紙トレイ         124 ケース124
150 ローラ駆動部        152 用紙情報取得部
154 検出部           156 補正部
158 圧電駆動部         160 位置制御部
162 格納部           200 用紙
202 第1マーク         204 第2マーク
206 用紙識別子         208 搬送方向

Claims (17)

  1. インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置であって、
    搬送すべき搬送量である理想搬送量に基づいて、前記用紙を搬送する搬送部と、
    前記搬送部が前記理想搬送量に基づいて搬送した搬送量である実行搬送量と、前記理想搬送量との差分を検出する検出部と、
    前記検出部が検出した前記差分に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定する補正部と、
    前記理想搬送量及び前記補正量に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部と
    を備えることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  2. 前記位置制御部は、前記理想搬送量及び前記補正量に基づいて、前記搬送部による前記用紙の搬送量を制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  3. 前記位置制御部は、前記補正量に基づいて、前記インクジェットヘッドの位置を制御することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット式記録装置。
  4. 前記用紙に設けられた第1マークを検知する第1マークセンサをさらに備え、
    前記検出部は、前記第1マークセンサの検知結果に基づいて、前記差分を検出することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  5. 前記用紙を識別する情報である用紙識別情報に対応づけて、前記補正部が検出した前記補正量を格納する格納部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  6. 前記格納部は、前記用紙識別情報としての前記用紙のサイズに対応づけて、前記補正部が決定した前記補正量を格納することを特徴とする請求項5に記載のインクジェット式記録装置。
  7. 前記用紙に設けられた用紙識別子から、前記用紙識別情報を取得する用紙情報取得部をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット式記録装置。
  8. 前記補正部は、前記搬送部が前記理想搬送量に基づいて前記用紙を搬送し、前記検出部が前記差分を検出することを複数回繰り返させ、複数の前記差分に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を補正する前記補正量を決定することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  9. 前記補正部は、前記検出部によって検出された複数の前記差分の平均値に基づいて、前記補正量を決定することを特徴とする請求項8に記載のインクジェット式記録装置。
  10. 前記補正部は、印刷モードに基づいて、前記補正量の決定頻度を制御することを特徴とする請求項8に記載のインクジェット式記録装置。
  11. 前記補正部は、前記用紙の種類に基づいて、前記補正量の決定頻度を制御することを特徴とする請求項8に記載のインクジェット式記録装置。
  12. インクジェットヘッドがインクを吐出することにより用紙に印刷するインクジェット式記録装置であって、
    前記用紙を搬送する搬送部と、
    前記用紙に設けられた第1マークを検知する第1マークセンサと、
    前記用紙の搬送方向と交差する方向に前記第1マークと並設された第2マークを検知する第2マークセンサと、
    前記第1マークセンサ及び前記第2マークセンサによる前記第1マーク及び前記第2マークの検知結果に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部と
    を備えることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  13. 用紙と、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより前記用紙に印刷するインクジェット式記録装置とを備える記録システムであって、
    前記用紙は、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を検出させるマークを有し、
    前記インクジェット式記録装置は、
    搬送すべき搬送量である理想搬送量に基づいて、前記用紙を搬送する搬送部と、
    前記用紙に設けられた前記マークを検知するマークセンサと、
    前記マークセンサが検知結果に基づいて、前記理想搬送量に基づいて前記搬送部が搬送する前記用紙の搬送量である実行搬送量と、前記理想搬送量との差分を検出する検出部と、
    前記検出部が検出した前記差分に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を補正する補正量を決定する補正部と、
    前記理想搬送量及び前記補正量に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部と
    を有することを特徴とする記録システム。
  14. 前記用紙は、前記インクジェットヘッドの印刷幅と、略等しい間隔で設けられた複数の前記マークを有することを特徴とする請求項13に記載の記録システム。
  15. 前記用紙は、前記用紙を識別する情報である用紙識別情報を含む用紙識別子をさらに有し、
    前記インクジェット式記録装置は、前記用紙識別子から、前記用紙識別情報を取得する用紙情報取得部をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の記録システム。
  16. 前記用紙識別子は、前記用紙識別情報としての前記用紙のサイズを示す情報を含み、
    前記用紙情報取得部は、前記用紙識別子から、前記用紙のサイズを示す情報を取得することを特徴とする請求項15に記載の記録システム。
  17. 用紙と、インクジェットヘッドがインクを吐出することにより前記用紙に印刷するインクジェット式記録装置とを備える記録システムであって、
    前記用紙は、前記用紙の搬送方向と交差する方向に並設された第1マーク及び第2マークを有し、
    前記インクジェット式記録装置は、
    前記用紙を搬送する搬送部と、
    前記第1マークを検知する第1マークセンサと、
    前記第2マークを検知する第2マークセンサと、
    前記第1マークセンサ及び前記第2マークセンサによる前記第1マーク及び前記第2マークの検知結果に基づいて、前記用紙と前記インクジェットヘッドとの相対位置を制御する位置制御部と
    を有することを特徴とする記録システム。
JP2002208089A 2002-07-17 2002-07-17 インクジェット式記録装置及び記録システム Pending JP2004050481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208089A JP2004050481A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 インクジェット式記録装置及び記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208089A JP2004050481A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 インクジェット式記録装置及び記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004050481A true JP2004050481A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31932329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208089A Pending JP2004050481A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 インクジェット式記録装置及び記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004050481A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035460A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Olympus Corp 画像形成装置およびその画像形成装置の画像形成補正方法
JP2007069428A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Olympus Corp インクジェット記録装置
JP2010240996A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び測色装置
JP2020151883A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法、及び液体吐出プログラム
US10919292B2 (en) 2019-04-05 2021-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Ejection apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035460A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Olympus Corp 画像形成装置およびその画像形成装置の画像形成補正方法
JP2007069428A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Olympus Corp インクジェット記録装置
JP2010240996A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び測色装置
JP2020151883A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法、及び液体吐出プログラム
JP7222281B2 (ja) 2019-03-19 2023-02-15 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法、及び液体吐出プログラム
US10919292B2 (en) 2019-04-05 2021-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Ejection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886153B2 (ja) インクジェット印刷システム
US8833893B2 (en) Method of printing and printing apparatus
JP4379366B2 (ja) 媒体端部検出装置及び画像記録装置
JP2006272772A (ja) 画像記録装置
US5497250A (en) Document scanning apparatus having a stamp and method for controlling the stamping position
EP3753740B1 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2008049490A (ja) 記録装置
JP4240102B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送方法
JP2004050481A (ja) インクジェット式記録装置及び記録システム
JP3882708B2 (ja) 記録装置、プログラム及びコンピュータシステム
JP5316177B2 (ja) 画像形成装置及び測色装置
JP2008044325A (ja) 搬送量補正装置、搬送量補正方法、及び、プログラム
JP2006130857A (ja) 記録装置
JP2008087873A (ja) 印刷装置および連続搬送中の用紙サイズ不一致検出時の印刷処理の中断方法
JP2004292068A (ja) 画像形成装置
JP3949659B2 (ja) インクジェットプリンタの白線補正装置及びその制御方法。
JP2006346992A5 (ja)
JP2008049610A (ja) 記録装置、搬送量補正方法、及び、プログラム
JP2003320718A (ja) 記録装置および紙送り補正方法
KR100247400B1 (ko) 잉크젯프린터의화이트라인보정방법
WO2023054371A1 (ja) 画像形成装置
JP2003276906A (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JP2009262381A (ja) 制御装置、印刷装置、制御装置の制御方法、及び、制御装置の制御プログラム
JP2006240265A (ja) 液体噴射装置、搬送装置、搬送方法及びプログラム
JP2010030742A (ja) 画像形成装置