JP2004040090A - 封入された光学センサーを製造する方法及びその方法により製造された封入光学センサー - Google Patents
封入された光学センサーを製造する方法及びその方法により製造された封入光学センサー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004040090A JP2004040090A JP2003149621A JP2003149621A JP2004040090A JP 2004040090 A JP2004040090 A JP 2004040090A JP 2003149621 A JP2003149621 A JP 2003149621A JP 2003149621 A JP2003149621 A JP 2003149621A JP 2004040090 A JP2004040090 A JP 2004040090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical sensor
- substrate
- wafer
- forming
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIKWZARTBPWBN-UHFFFAOYSA-N [Si].O=[Si]=O Chemical compound [Si].O=[Si]=O FRIKWZARTBPWBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76898—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0203—Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02325—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/7682—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/05005—Structure
- H01L2224/05009—Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05568—Disposition the whole external layer protruding from the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/2901—Shape
- H01L2224/29011—Shape comprising apertures or cavities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83192—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体材料のウェハー10に、互いにある距離を空けて配置される複数の光学センサー24を形成するステップを有する、封入された光学センサーを製造する方法は、透光性材料のプレート30を、光学センサー24を封入するようにウェハー10に接合するステップと、ウェハー10を複数のダイス40に分割するステップとを有することを特徴とする。複数のダイス40の各々は、光学センサー24とダイス40の各々の各部41とを有する。
【選択図】 図13
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、封入された光学センサーの製造方法、及びその方法により製造された封入光学センサーに関する。
【0002】
【従来の技術】
よく知られるように、今日の電子産業においては、単一の多機能装置に複数の装置を組み込む傾向が増加している。例えば、携帯電話は急速に進歩しているが、最も重要な進歩の1つは携帯電話の小型化ビデオカメラの組み込みであると認識されている。
【0003】
この目的のために、全体の大きさが可能な限り小さく、製造が簡単かつ安価である一方、検出される画像の質を劣化させない光学的性質を有する光学センサーを設計する必要がある。このために光学センサーは、塵埃及び湿度のような、修復不可能な損傷を惹起し得る外的物質による汚染から保護されねばならない。特に光学センサーは、通常は中空のカプセル構造体の内側に封入される。より明瞭な説明のために図1を参照すると、例えばCMOSセンサーアレイのセンサー1は、ウェハー(ここには図示せず)を切断して得られる半導体材料のダイに形成される。センサー1は保護構造体2内に封入される。保護構造体2は、例えば予め定めた厚さの薄層により形成される基礎部3と、基礎部3の上に形成されてセンサー1より深い深さを有する、セラミック又はプラスチック材料の支持フレーム4とを有する。より詳細には、支持フレーム4及び基礎部3はキャビティ5を画定し、センサー1がその中に収容される。さらにキャビティ5は、透光性材料(好ましくはガラス)のプレート手段6により封止される。プレート手段6は、センサー1からある距離だけ離れて支持フレーム4に接合される。プレート6は、入射光ビームの光学特性を変えることなく、センサー1を汚染物質から保護する。接続ライン7は、センサー1が基礎部3を通って保護構造体2の外側に移動可能なように接続部を形成し、その接続部は、プレート6に面するセンサー1の面の上に形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、封入された光学センサーの製造方法は様々な欠点を有する。
【0005】
第1に、中空の保護構造体の全体の大きさは、光学センサーの大きさに比べて相当に大きく、ある限度以下には小さくできない。実際に支持フレーム4は、プレート6を接合可能にするために非常に厚くなければならない。さらに、支持フレーム4とセンサー1との間には、接続ライン7が形成される自由領域が必要である。実際に、保護構造体2の幅及び長さは、センサー1の幅及び長さの2倍になる場合がある。従って、中空の保護構造体に封入された装置の小型化の程度が制限されることは明らかである。
【0006】
第2に、センサー1が製造されて保護構造体2に取り付けられるときに、キャビティ5の内側に進入することは非常に汚染を招きやすい。実際に、センサー1は初期のウェハーが個々のダイスに分割された後にのみ封入可能になる。一方、ウェハーの切断工程中は相当量の塵埃が発生することが知られている。さらに、良好に制御された製造エリアであってもいくらかの塵埃が必然的に存在し、それらの塵埃は運搬、ハンドリング及び組み立ての工程中にセンサー1の上部に堆積する。このようにして検出可能な画像の質が劣化する場合、多くのセンサーが除外され、実際には製造プロセスの総生産量が最適化されなくなる。
【0007】
さらなる欠点は、保護構造体2及び封入されたセンサー1の製造工程において予見される大きな寸法誤差によるものである。これらの誤差により、容易に反復可能な工程とはかけ離れた工程が必要とされ、連続的製造ステップが個々の部材について最適化されねばならない。特に、小型ビデオカメラの製造においては、光学組体がセンサー1に連結される。より詳細には、光学組体はプレート6に接合される。保護構造体2には固有の不正確さがあるため、センサー1及び保護構造体2の製造中に予定された機械的芯出し基準を専ら使用することは十分ではない。代わりに、光軸がセンサー1の表面に直交するように光学組体をその表面に整合配置し、次に光学組体を焦点合わせするための、面倒なプロセスを実行する必要がある。上述したように、このプロセスは、製造された個々の部材について実行されねばならず、全体の製造コストを顕著に上昇させる。
【0008】
本発明の目的は、上述した欠点のない封入された光学装置及びその製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、請求項1に規定される封入された光学センサーの製造方法と、請求項13に規定されるその方法により製造された封入光学センサーとが提供される。
【0010】
本発明のよりよい理解のために、非限定的な実施例及び添付図面から単に提供される実施形態を以下に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図2を参照すると、例えば単結晶シリコンのような半導体材料のウェハー10は、好ましくは低ドーピングレベルの基板11を有する。特に基板11は、集積回路及びセンサーの少なくとも一方の製造に適している。基盤11はマスク12を用いてエッチングされ、好ましくは環状形状の複数の閉鎖された溝13が形成される。溝13は、基板11の前面15から垂直下方に予め定めた深さ(好ましくは50μmから100μmの間)だけ延びる低導電率の円筒領域又はプラグ14をそれぞれ内部に有する。さらに溝13は、予め定めた幅の作動領域16のエッジに沿う平行な横列に配置される。
【0012】
次に(図3)、基板11はマスク12を用いてオーブンでドープ処理されて、高度にドープ処理された高導電性領域17が溝13の周りに形成される。より詳細には、その高導電性領域は内側環状部17a、外側環状部17b及び底部17cを有する。次に溝13は、例えばシリコン二酸化珪素のような絶縁材料で満たされ、それにより、それぞれの内側環状部17aと外側環状部17bとの間に絶縁構造体19(図4)が形成される。実際に、プラグ14はそれぞれ、低ドーピングレベルかつ低導電性の内側部分と、高ドーピングレベルかつ高導電性の周辺部分(内側環状部17a)とを有する。さらにプラグ14は、その側部が基板11の残りの部分から絶縁されており、後述する内容によってさらに明確になるが、貫通相互接続部20を形成するように構成される。次にマスク12が除去され、ウェハー10が平面化される。
【0013】
公知の製造ステップによって、作動領域16の内側に能動素子及び受動素子の少なくとも一方が形成される。特に、図5に概略図示されるようなCMOS光検出器アレイ21が形成される。次に、光検出器アレイ21をそれぞれの貫通相互接続部20に接続するための金属被覆ライン23が形成される。図5においては、金属被覆ライン23は単純化のために部分的にのみ図示されている。実際には、この点において、複数の光学センサー24がウェハー10に形成され、光学センサー24の各々はそれぞれの作動領域16に収容された光検出器アレイ21を有し、貫通相互接続部20は作動領域16に隣接するように形成される(図6参照)。さらに、隣接する複数の光学センサー24は分離領域25によって分離される。
【0014】
次に(図7)、例えば窒化珪素、酸窒化珪素又は二酸化珪素から作製される透光性絶縁層27が、基板11の面12の上に配置されて、金属被覆ライン23を有する。次に、絶縁層27の上に(より正確には光学センサー24の上方に)、樹脂製のマイクロレンズ28が形成され、各々のマイクロレンズはそれぞれの光検出器21の上に配置される。
【0015】
図8及び図9に示されるように、好ましくはガラス製であって200μmから1mmの間の厚さを有する透光性プレート30が、ウェハー10に接合できるように予め用意される。より詳細には、例えばドライレジストのような接合材料層がプレート30の第1の面30aの上に配置され、続いて光リソグラフィ方法によって輪郭形成されて接合マトリックス31を形成する。接合マトリックス31は、例えば10μmから30μmの間の厚さを有し、実質的にウェハー10の分離領域25を覆うように形成される。第1の面30aとは反対側の、プレート30の第2の面30bは、非反射層32によって被覆される。次にプレート30は上下反転させられ、位置決めされ、ウェハー10に接合されて、図10に示されるように、複合ウェハーを形成して光学センサー24を封入する。
【0016】
選択的に、接合マトリックス31はパントグラフ(pantograph)を用いてウェハー10の上に(特に絶縁層27の上方に)直接形成されてもよい。
【0017】
接合マトリックス31の厚さによって、隙間33がプレート30を光学センサー24から分離し、入射光が好適に透過する。さらに、非反射層32は、光検出器21が配置ウェハー10の前面15から最適な距離に配置される。この距離は、接合マトリックス31及びプレート30の合計厚さに実質的に等しく、最大約2mmに達する。
【0018】
次に(図11)、ウェハー10は、貫通相互接続部20の端部が覆われなくなるまで研磨によって薄くされる。このステップにおいて、特に、高導電領域17の底部17cが除去され、次にプラグ14が基板11の残部から電気的に絶縁される。より詳細には、絶縁構造体19によって内側環状部17aが、基板11に包埋された外側環状部17bからそれぞれ分離される。さらに、プラグ14と、特に内側環状部17aとが、ウェハー10の前面15とその反対側の後面34との間を延びる。故に貫通相互接続部20は、例えば100mΩに相当する非常に低い抵抗値を有するように作製される。
【0019】
次にウェハー10の後面34は、個々の光学センサー24を備えるように処理される。このことは、カード上でそれぞれ組み立てられる以降の複数の標準ステップのためである(これらのステップは、ウェハー10の切断後に行われ、ここには記載しない)。特に(図12)、光学センサー24をそれぞれのカードに電気的に接続するために、貫通相互接続部20及び突起38に接触する金属パッド37が形成される。次に、保護レジスト層35(ソルダーレジスト)が後面34の上に配置され、光リソグラフィ方法によって輪郭形成されて、パッド37及び突起38を露出させる。保護層35により、続いてカード(図示せず)に接合することが可能になり、それと同時に基板11が、カード上に形成された導電性通路に偶発的に接触することが防止される。
【0020】
次にウェハー10及びプレート30は、ダイヤモンドホイールを用いて分離領域25(図12に破線で図示)に沿って切断され、ダイス40に分割される。図13及び図14に示されるように、各ダイス40は、基板11のそれぞれの部分11′と、マイクロレンズ28を各々備えた光学センサー24と、さらにそれぞれの貫通相互接続部20(すなわち貫通相互接続部20は、光検出器アレイ21が作製される作動領域16に隣接する)とを有する。さらにダイス40は、プレート30及び接合マトリックス31を切断することによりそれぞれ得られるチップ41及び接合フレーム42を有する。チップ41及び接合フレーム42は光学センサー24を封着し、それによりマイクロレンズ28上に不純物が堆積することが防止される。さらに、光学センサー24を有する基板の部分11′及びチップ41は、等しい幅L1及び長さL2を有する。
【0021】
上述の内容から、本発明が多数の長所を有することは明らかである。
【0022】
第1に、本発明に係る光学センサーは既に保護構造体を有するので、さらに中空の保護構造体内に封入される必要はない。従って、必要な製造及び組立ステップの数が少なくなり、全体の寸法が最小化される。実際には、光学センサー24を封着するチップ41は、センサー自体と実質的に同じ領域を有し、最小限の必要空間しか占有しない。
【0023】
従来の接続ラインの代わりに貫通相互接続部を使用することにより、コンパクトかつ全体寸法の小さい光学センサー製造が可能になる。さらに、貫通相互接続部は簡単かつ信頼性の高い方法で形成可能である。実際には、既述のプロセスによって、ドーピングレベルの低い基板において高導電性の貫通相互接続部が得られ、故にその貫通相互接続部に他の電子要素を組み込むことが可能になる。
【0024】
さらに光学センサーは、特にそれらが形成されるウェハーの切断前に、製造中に直接的に封着される。この方法により、汚染物質がセンサーを傷付ける可能性は劇的に減少する。その結果、不良品の数が減少し、製造プロセスの全体生産量が相当に改善される。
【0025】
さらなる長所は、非常に高い精度により提供される。特に、本発明に係る光学センサーの形成に必要な製造ステップは極端に寸法公差が小さいので、相異なるセンサー間の寸法誤差は実質的に無視できる。従って、光学組体の取付ステップにおいて、センサーは機械的基準のみを用いて光学的方法で配置可能である。換言すれば、各ダイが製造される精度は、光学組体をセンサーに関して整合し焦点合わせするには機械的基準を使用すれば十分であるような精度である。従って個々の装置のための整合及び焦点合わせステップをわざわざ実行する必要はなく、故に製造プロセスの相当の簡易化及びコストの削減が可能になる。
【0026】
プレート30が、研磨ステップ及びそれ以降のステップ中にウェハー10の支持体として有利に作用することは注目すべきである。実際にウェハー10は、この支持体がなければ薄くなりすぎて、さらなる機械的プロセスを経ることが難しい。
【0027】
最後に、接合マトリックス31の厚さは容易に制御可能であり、それにより非反射層32が光学センサー24から最適な距離に位置するようにプレート30を配置することができる。
【0028】
本願明細書に記載のセンサー装置について、本発明の範囲を逸脱することなく多数の修正及び変更が可能であることは明らかである。
【0029】
特に貫通相互接続部は、本願明細書に記載されたプロセスとは異なるプロセスに従って形成可能である。さらに接合マトリックスは、ガラス状ペースト又はエポキシ樹脂のような、ドライレジストとは異なる材料を用いたシルクスクリーン印刷方法の使用により形成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の封入された光学センサーの断面図である。
【図2】本発明に係る第1の製造ステップにおける半導体材料のウェハーを通る断面斜視図である。
【図3】連続する製造ステップにおける図2のウェハーの拡大断面斜視図である。
【図4】連続する製造ステップにおける図2のウェハーの拡大断面斜視図である。
【図5】次の製造ステップにおける、図4のウェハーを通る断面図である。
【図6】図4のウェハーの上面図である。
【図7】次の製造ステップにおける、図5のウェハーを通る断面図である。
【図8】このプロセスで使用される透光性プレートの上面図である。
【図9】図8のプレートの、IX−IX断面における前面図である。
【図10】連続する製造ステップにおける、図7のウェハーから開始して形成される複合ウェハーを通る断面図である。
【図11】連続する製造ステップにおける、図8のプレートから開始して形成される複合ウェハーを通る断面図である。
【図12】連続する製造ステップにおける、図9のプレートから開始して形成される複合ウェハーを通る断面図である。
【図13】図12の複合ウェハーから得られるダイを通る断面図である。
【図14】図13のダイの上面図である。
【符号の説明】
10…ウェハー
11…基板
13…溝
19…絶縁構造体
20…貫通相互接続部
24…光学センサー
28…マイクロレンズ
30…プレート
31…マトリックス
40…ダイス
41…チップ
42…接合フレーム
Claims (20)
- 半導体材料のウェハー(10)に、互いにある距離を空けて配置される複数の光学センサー(24)を形成するステップを有する、封入された光学センサーを製造する方法において、
透光性材料のプレート(30)を、前記光学センサー(24)を封入するように前記ウェハー(10)に接合するステップと、
前記ウェハー(10)を、各々が光学センサー(24)と前記プレート(40)の各部(41)とを有する複数のダイス(40)に分割するステップと、
を有する方法。 - 前記接合するステップが、前記プレート(30)と前記光学センサー(24)との間に隙間(33)を形成することを有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記接合するステップが、前記ウェハー(10)と前記プレート(30)との間に配置されるとともに、複数の前記光学センサー(24)の間を延びる分離領域(25)を実質的に覆うことができる接合マトリックス(31)を形成することを有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記接合マトリックス(31)を形成するステップが、前記プレート(30)の第1の面(30a)の上に接合材料の層を配置し、該接合材料の層を光リソグラフィ方法によって輪郭形成することを有することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 前記接合マトリックス(31)が10μmから30μmの間の厚さを有することを特徴とする、請求項3又は4に記載の方法。
- 前記接合材料がドライレジストであることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の面(30a)とは反対側の、前記プレート(30)の第2の面(30b)の上に非反射層(32)を形成するステップを有することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 各々の光学センサー(24)のために複数の貫通相互接続部(20)を形成するステップを有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 貫通相互接続部(20)を形成する前記ステップが、
マスク(12)を用いて前記ウェハー(10)の基板(11)に複数の閉鎖された溝(13)を形成するステップと、
前記溝(13)に絶縁材料を満たして絶縁構造体(19)を形成するステップと、
前記絶縁構造体(19)に達するまで前記ウェハー(10)を薄くするステップと、
を有することを特徴とする、請求項8に記載の方法。 - 絶縁材料を満たす前記ステップの前に、高導電性領域(17)を前記溝(13)の周りに形成するステップが行われることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 高導電性領域を形成する前記ステップが、前記マスク(12)を用いて前記基板(11)をドープ処理することを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- ウェハー(10)を薄くする前記ステップが、前記高導電性領域(17)の一部(17c)を除去することを有することを特徴とする、請求項10又は11に記載の方法。
- 半導体材料の基板(11′)及び該基板(11′)に形成された複数のセンサー(16)を有する封入された光学センサーにおいて、
前記基板(11′)に支持されて前記センサー(16)を封入する透光性材料のチップ(41)を有することを特徴とする光学センサー。 - 前記基板(11′)を被覆する絶縁層(27′)を有し、該絶縁層(27′)に前記チップ(41)が接合されることを特徴とする、請求項13に記載の光学センサー。
- 前記基板(11′)と前記チップ(41)との間に隙間(33)があることを特徴とする、請求項13又は14に記載の光学センサー。
- 前記基板(11′)と前記チップ(41)との間に配置された接合フレーム(42)を有することを特徴とする、請求項13〜15のいずれか1項に記載の光学センサー。
- 前記接合フレーム(42)が10μmから30μmの間の厚さを有することを特徴とする、請求項16に記載の光学センサー。
- 前記基板(11′)及び前記チップ(41)が、実質的に等しい幅(L1)及び長さ(L2)を有することを特徴とする、請求項13〜17のいずれか1項に記載の光学センサー。
- 前記基板(11′)を貫通する複数の貫通相互接続部(20)を有することを特徴とする、請求項13〜18のいずれか1項に記載の光学センサー。
- 前記貫通相互接続部(20)の各々が、それぞれの絶縁構造体(19)によって前記基板(11′)から絶縁された導電性領域(17a)を有することを特徴とする、請求項19に記載の光学センサー。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02425334.6A EP1369929B1 (en) | 2002-05-27 | 2002-05-27 | A process for manufacturing encapsulated optical sensors, and an encapsulated optical sensor manufactured using this process |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004040090A true JP2004040090A (ja) | 2004-02-05 |
JP3993532B2 JP3993532B2 (ja) | 2007-10-17 |
Family
ID=29433243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003149621A Expired - Lifetime JP3993532B2 (ja) | 2002-05-27 | 2003-05-27 | 封入された光学センサーを製造する方法及びその方法により製造された封入光学センサー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7479659B2 (ja) |
EP (1) | EP1369929B1 (ja) |
JP (1) | JP3993532B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173220A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Kyushu Institute Of Technology | イメージセンサーチップパッケージ及びその製造方法 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1369929B1 (en) | 2002-05-27 | 2016-08-03 | STMicroelectronics Srl | A process for manufacturing encapsulated optical sensors, and an encapsulated optical sensor manufactured using this process |
FR2863773B1 (fr) * | 2003-12-12 | 2006-05-19 | Atmel Grenoble Sa | Procede de fabrication de puces electroniques en silicium aminci |
US20080003926A1 (en) * | 2004-09-29 | 2008-01-03 | Fujifilm Corporation | Method of Grinding Multilayer Body and Method of Manufacturing Solid State Image Pickup Device |
US7560813B2 (en) * | 2005-06-14 | 2009-07-14 | John Trezza | Chip-based thermo-stack |
US20060278996A1 (en) * | 2005-06-14 | 2006-12-14 | John Trezza | Active packaging |
US7786592B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-08-31 | John Trezza | Chip capacitive coupling |
US20060281303A1 (en) * | 2005-06-14 | 2006-12-14 | John Trezza | Tack & fuse chip bonding |
US7687400B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-03-30 | John Trezza | Side stacking apparatus and method |
US7989958B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-08-02 | Cufer Assett Ltd. L.L.C. | Patterned contact |
US8456015B2 (en) * | 2005-06-14 | 2013-06-04 | Cufer Asset Ltd. L.L.C. | Triaxial through-chip connection |
US7781886B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-08-24 | John Trezza | Electronic chip contact structure |
US7838997B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-11-23 | John Trezza | Remote chip attachment |
US7215032B2 (en) * | 2005-06-14 | 2007-05-08 | Cubic Wafer, Inc. | Triaxial through-chip connection |
US7851348B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-12-14 | Abhay Misra | Routingless chip architecture |
US7687397B2 (en) * | 2006-06-06 | 2010-03-30 | John Trezza | Front-end processed wafer having through-chip connections |
US20070281460A1 (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-06 | Cubic Wafer, Inc. | Front-end processed wafer having through-chip connections |
US7670874B2 (en) * | 2007-02-16 | 2010-03-02 | John Trezza | Plated pillar package formation |
US8531015B2 (en) | 2009-03-26 | 2013-09-10 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming a thin wafer without a carrier |
US9640574B2 (en) | 2010-12-30 | 2017-05-02 | Stmicroelectronics Pte. Ltd. | Image sensor circuit, system, and method |
JP5206826B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2013-06-12 | 株式会社デンソー | 領域分割基板およびそれを用いた半導体装置ならびにそれらの製造方法 |
FR3014242A1 (fr) * | 2013-11-29 | 2015-06-05 | St Microelectronics Grenoble 2 | Dispositif electronique comprenant une puce de circuits integres et une plaque optique empilees |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4369458A (en) * | 1980-07-01 | 1983-01-18 | Westinghouse Electric Corp. | Self-aligned, flip-chip focal plane array configuration |
JPH0298965A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-11 | Fujitsu Ltd | 多素子赤外線検知センサ |
AU631734B2 (en) * | 1990-04-18 | 1992-12-03 | Terumo Kabushiki Kaisha | Infrared ray sensor and method of manufacturing the same |
US5397897A (en) * | 1992-04-17 | 1995-03-14 | Terumo Kabushiki Kaisha | Infrared sensor and method for production thereof |
JPH06334159A (ja) | 1993-05-18 | 1994-12-02 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP3300476B2 (ja) | 1993-06-15 | 2002-07-08 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
CA2179052C (en) * | 1993-12-13 | 2001-02-13 | Robert E. Higashi | Integrated silicon vacuum micropackage for infrared devices |
JP3091903B2 (ja) * | 1994-08-17 | 2000-09-25 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | アバランシェ・フォト・ダイオード及びその製造方法 |
US5965933A (en) * | 1996-05-28 | 1999-10-12 | Young; William R. | Semiconductor packaging apparatus |
JPH1012915A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光学式パターン読取りセンサ |
US5798557A (en) * | 1996-08-29 | 1998-08-25 | Harris Corporation | Lid wafer bond packaging and micromachining |
US5811799A (en) * | 1997-07-31 | 1998-09-22 | Wu; Liang-Chung | Image sensor package having a wall with a sealed cover |
JP3517154B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2004-04-05 | 株式会社東芝 | 誘電体分離集積回路 |
US6614743B1 (en) * | 1999-11-11 | 2003-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor laser device |
JP3880278B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2007-02-14 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP2001351997A (ja) | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Canon Inc | 受光センサーの実装構造体およびその使用方法 |
JP4565727B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2010-10-20 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4703061B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2011-06-15 | 富士通株式会社 | 薄膜回路基板の製造方法およびビア形成基板の形成方法 |
JP4000507B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2007-10-31 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置の製造方法 |
JP3675402B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2005-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器 |
US6624003B1 (en) * | 2002-02-06 | 2003-09-23 | Teravicta Technologies, Inc. | Integrated MEMS device and package |
EP1369929B1 (en) | 2002-05-27 | 2016-08-03 | STMicroelectronics Srl | A process for manufacturing encapsulated optical sensors, and an encapsulated optical sensor manufactured using this process |
-
2002
- 2002-05-27 EP EP02425334.6A patent/EP1369929B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-27 JP JP2003149621A patent/JP3993532B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-27 US US10/446,589 patent/US7479659B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173220A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Kyushu Institute Of Technology | イメージセンサーチップパッケージ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1369929B1 (en) | 2016-08-03 |
EP1369929A1 (en) | 2003-12-10 |
JP3993532B2 (ja) | 2007-10-17 |
US20040031973A1 (en) | 2004-02-19 |
US7479659B2 (en) | 2009-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3993532B2 (ja) | 封入された光学センサーを製造する方法及びその方法により製造された封入光学センサー | |
US6982470B2 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, cover for semiconductor device, and electronic equipment | |
JP4443865B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
KR101524359B1 (ko) | 로우 프로파일 이미지 센서 패키지 및 방법 | |
TWI721378B (zh) | 影像感測器封裝及其製造方法 | |
US7402453B2 (en) | Microelectronic imaging units and methods of manufacturing microelectronic imaging units | |
KR101115181B1 (ko) | 광학적으로 민감한 디바이스들에 대한 렌즈 정렬 방법 및 장치, 및 그를 구현하는 시스템들 | |
JP4037197B2 (ja) | 半導体撮像装置実装構造体の製造方法 | |
US20120008934A1 (en) | Camera module and method of manufacturing the same | |
WO2005041561A1 (en) | Camera module and manufacturing method for such a camera module | |
JP2004031939A (ja) | 撮像装置およびその製造方法 | |
JP2004063751A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
KR101571964B1 (ko) | 로우 프로파일 이미지 센서 | |
JP2004031499A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
US9219091B2 (en) | Low profile sensor module and method of making same | |
JP2004063786A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2004063782A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2003347529A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2004193600A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、半導体装置用カバー並びに電子機器 | |
JP4271904B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JP4271909B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP5047077B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JP2004063765A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
US20100068847A1 (en) | Method for manufacturing an image sensor | |
JP2004063772A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3993532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |