JP2004036106A - 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置 - Google Patents

杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004036106A
JP2004036106A JP2002191423A JP2002191423A JP2004036106A JP 2004036106 A JP2004036106 A JP 2004036106A JP 2002191423 A JP2002191423 A JP 2002191423A JP 2002191423 A JP2002191423 A JP 2002191423A JP 2004036106 A JP2004036106 A JP 2004036106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ground
continuous
base
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002191423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054974B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
松本 洋
Yoshio Matsumoto
松本 吉夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002191423A priority Critical patent/JP4054974B2/ja
Publication of JP2004036106A publication Critical patent/JP2004036106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054974B2 publication Critical patent/JP4054974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来、杭打ち作業のために埋め立てや足場建設などの付帯工事が必要であった湿地、河川、湖沼等の底地、あるいは山地・崖等の傾斜地といった非通常地でにおいて、前記付帯工事を行うことなく杭打ちのできる工法、及び同工法で使用する杭打ち装置を提供する。
【解決手段】湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地等の非通常地へ杭打ちする杭打ち工法において、着脱自在な定着部を備える基台を既設杭の上方部に定着し、次いで前記基台に回動自在に枢着された可動アームの先端に取設された杭打ち機により、既設杭の周囲の複数箇所に複数本の杭を打ちこんだ後、前記基台を既設杭から外し、空中移動して新設杭に移し、さらに、前記基台を移動した杭の周囲の複数箇所に複数本の杭を打ち込む杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び同空中移動式連続杭打ち装置による。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地盤、特に好ましくは湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地等へ杭打ちする工法、及び同工法に使用する杭打ち装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建築建造物の構築にあたりその地盤を強化する手段として、現在主として、工場で製作したコンクリート杭を打ち込む既製杭工法、及び現場において鉄筋コンクリート杭を構築する場所打ちコンクリート工法とが広く用いられている。
既製杭を打ち込む杭打ち機としては、前記既製杭の頭部をハンマーによって打撃して所定の深さまで貫入させる衝撃式のものと、既製杭に振動を与えて所定の深さまで貫入させる振動式のもの、あるいは油圧シリンダーによって杭を静的に圧入するもの等がある。衝撃式の杭打ち機には、鉄製の錘を既製杭の頭部に落下させる機構によってドロップハンマー式、スチームハンマー式、ディーゼルハンマー式、油圧ハンマー式等があり、いずれも経済的で確実な支持力が得られ、また打ち止め時の貫入量やリバウンド量を測定することにより支持力むらのない杭の施工ができる利点がある反面、油圧ハンマー式以外は打撃時に大きな騒音や振動を発生させるという不都合がある。
振動式杭打ち機は、電動又は油圧駆動による起振装置によって杭に垂直方向の振動を与え、この振動により土中の杭の側面及び先端の抵抗を軽減して杭を打ち込むものであるが、逆に杭の抜き取りにも使用できる利点がある。
その他、油圧により杭を静的に圧入する方法や、アースオーガで中堀を先行させる方法、ウォータージェットを併用しながら打ち込みを行う方法など、杭打ちに伴う騒音と振動を低下させ、かつ打ち込み効率を高める方法がいろいろ考案され使用されている。
【0003】
最近の大型基礎工事の増大に伴い前記既製杭工法では、杭の径や長さに限界があること、振動や騒音問題もあって大口径の場所打ち鉄筋コンクリート杭が普及してきた。この場所打ち鉄筋コンクリート杭は掘削した孔に鉄筋を建て込みコンクリートを打設してなるもので、孔を掘削する機械や方法によっていくつかの工法がある。例えば、鋼製のケーシングチューブを建て込み、その内側を掘削しながらケーシングチューブを油圧により揺動圧入し、掘削後鉄筋を建て込み、コンクリートを打設しながらケーシングチューブを引き抜いて杭を造成するケーシング工法(ベノト工法)、地表付近に表層ケーシングを設置する以外はケーシングを使用せず孔内にベントナイト安定剤を張って孔壁を保護しながら回転軸の先に取り付けた回転バケットによって掘削を行い、掘削後鉄筋を建て込みコンクリートを打設して杭を造成するアースドリル工法などがあげられる。
【0004】
前記既製杭工法で使用する杭打ち機は、いずれも長尺の既製杭を鉛直に保持し、かつその頭部に鉄錘による衝撃や起振機による振動を与える必要から、既製杭よりも長い高さの支持柱を安定に保持することが要求される。また場所打ちコンクリート工法でもケーシングやアースドリルの保持や操作、また組み上げた鉄筋の掘削孔内への建て込みのためにも高い支持柱が必要となる。したがって、これまでの杭打ち機は、支持柱を直立保持できる強固でかつ比較的平坦な地盤の場所、あるいはクレーン船等に設置して使用され、湿地などの軟弱地盤地域やクレーン船の使用が困難な河川や湖沼の底地、山地あるいは崖等の傾斜地等では、杭打ち機を持ち込むために埋め立てや足場建設などの付帯工事を行わなければならなかった。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】上記従来技術に鑑み、従来、埋め立てや足場建設などの付帯工事が必要であった湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地・崖等の傾斜地といった非通常地での杭打ち作業において、前記付帯工事を行うことなく施工できる杭打ち工法、及び同工法で使用する杭打ち装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を下記の手段により解決した。
(1)地盤へ杭打ちする杭打ち工法において、可動アームが回動自在に枢着された基台を、緊締手段を介して、既設杭の上方部に着脱自在に定着する第1工程と、前記基台に回動自在に枢着された可動アームの先端に取設された杭打ち機により、前記既設杭の周囲の地盤の複数箇所に複数本の杭を打ち込んで新設杭を立設する第2工程と、前記基台を前記既設杭から前記緊締手段の緊締を解除して外し、空中移動して前記新設杭の1個に移動して定着する第3工程と、前記基台を移動、定着した新設杭の周囲の地盤の1又は複数箇所に前記可動アームの先端に取設された杭打ち機によって1又は複数本の杭を打ち込む第4工程を実施することを特徴とする杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
(2)前記(1)記載の第4工程の後、さらに前記第3工程から第4工程を繰り返して実施することを特徴とする前記(1)記載の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
(3)地盤が、湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地のいずれか1つであることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
【0007】
(4)地盤へ杭打ちするための杭打ち装置において、既設杭の上方部に着脱自在に定着される緊締・緊締解除手段を備える基台と、同基台に回動自在に下端が枢着された可動アームと、可動アームの先端に取設された杭打ち機とを備え、かつ前記杭打ち機で打ち込んだ複数本の新設杭へ前記基台を空中で移動する基台移動機構を備えてなることを特徴とする空中移動式連続杭打ち装置。
(5)緊締・緊締解除手段が、チャック装置であることを特徴とする前記(4)記載の空中移動式連続杭打ち装置。
(6)可動アームの先端に取設される杭打ち機が、ケーシングを回転させながら地盤に打ち込む回転ケーシング方式の打ち込み機であることを特徴とする前記(4)又は(5)記載の空中移動式連続杭打ち装置。
(7)地盤が、湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地のいずれか1つであることを特徴とする前記(4)〜(6)のいずれか1項記載の空中移動式連続杭打ち装置。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例の図によって説明する。
図1は本発明の空中移動式連続杭打ち装置の概要を示す説明図、図2は本発明の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法の概念図、図3は本発明の空中移動式連続杭打ち装置の空中移動の動作説明図、図4はチャック付全周回転装置実施例の構造概念図を示す。
図において1はチャック付全周回転装置を備えた基台、2は可動アーム、3は可動アーム伸縮用シリンダ、4はワイヤロープ、5はリーダ、6はリーダ伸縮用シリンダ、7はチャック付全周回転杭打ち機、8は可動アーム2とリーダ5とがなす角度を可変するシリンダ、Pは既設杭、P’〜P’は新設杭である。
【0009】
本発明の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法は、図1にその実施例を示す空中移動式連続杭打ち装置を用いることによって実現できるので、まず前記空中移動式連続杭打ち装置の構成概要について説明する。
本発明の空中移動式連続杭打ち装置は、図1の実施例に示すように、チャック付全周回転装置を備えた基台1が同基台1のチャックを介して既設杭Pに定着され、前記チャック付全周回転装置の回転機構によって回動する可動アーム2が前記基台1に枢着され、前記可動アーム2の先端にリーダ5が取設され、そのリーダにチャック付き全周回転杭打ち機7が摺動可能に取設されて構成されている。
また、前記可動アーム2及びリーダ5は、それぞれの躯体内に配設された可動アーム伸縮用シリンダ3,及びリーダ伸縮用シリンダ6によって伸縮可能な構造に構成され、可動アーム2の先端付近とリーダ5の上端付近との間には両者のなす角度を可変するシリンダ8を介在させて、可動アームの自在な動作を可能とし、新設杭P’を既設杭Pの周囲の土地の任意な場所に打ち込むことを可能にしている。なお前記チャック付き全周回転杭打ち機7をリーダ5に沿って上下させるためにワイヤーロープ4を具備している。
【0010】
発明の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法について、図2に示す移動工法の概念図、及び図3の前記空中移動式連続杭打ち装置の空中移動の動作説明図によって説明する。
(a)本発明による空中移動式連続杭打ち装置を、杭打ちを行う地域内又はその付近で足場がよくかつ強固な地盤にあらかじめ打ち込まれた1本の杭(以下既設杭という)Pに、前記空中移動式連続杭打ち装置の基台1に備えたチャック付全周回転装置のチャックによって定着する(第1工程)。
(b)新設杭P’を、前記空中移動式連続杭打ち装置の可動アーム2の先端に取設されたリーダ5に摺動可能に配設された前記チャック付全周回転杭打ち機7のチャックによって把持し、ワイヤロープ4によりリーダ5に沿ってつり上げ、前記可動アーム伸縮用シリンダ3によって可動アーム2を伸縮するとともに基台1に備えた全周回動装置によって可動アーム2を既設杭Pの軸の回りに回動して、前記新設杭P’を所定位置に配置し、前記チャック付全周回転杭打ち機7で新設杭P’を前記杭打ち機7の自重又は加圧機によって圧入して打ち込む(第2工程)。
(c)新設杭P’1の打ち込みが完了すると、前記チャック付全周回転杭打ち機7のチャックを緩めて前記杭打ち機7を新設杭P’から離脱させ、その後、上記(b)記載の手順で新設杭P’を所定位置に打ち込む(第2工程)。
(d)前記新設杭P’が打ち込まれると、前記基台1のチャックを緩めるとともに可動アーム2を縮めるなどにより前記基台1を既設杭Pから離脱させる(第3工程)。
(d’)次いで前記チャック付全周回転杭打ち機7の回転機構を作動させ、新設杭P’の軸の回りにリーダ5、及び同リーダ5に可動アーム2を介して結合されている前記基台1を前記新設杭P’の軸の回りに回動させ、前記基台1を先に打ち込んだ新設杭P’に移動させ、基台1に備えたチャックによって前記基台1を前記新設杭P’に定着する(第3工程)。
(e)前記チャック付全周回転杭打ち機7のチャックを緩めて前記杭打ち機7を新設杭P’から離脱させ、その後、上記(b)に記載の手順で新設杭P’を所定位置に打ち込む(第4工程)。
以後(c)〜(e)の操作を繰り返して杭打ちを続ける。
なお、上記空中移動式連続杭打ち装置の各種動作は、油圧シリンダ、エアシリンダ、電動機等を使用して行われ、その動力源としての油圧、空気圧、電力は、それぞれパイプ又は電力線で空中移動式連続杭打ち装置に供給される。
【0011】
前記チャック付き全周回転装置の構造概要を図4に示す。図4に示したチャック付き全周回転装置は、同図(a)の上面図に示すように中央部に杭Pを挿通する孔を持ち、上部に2個の油圧モータ23とワイヤロープ用の滑車29を備え、スライダ27によってリーダ5の2本の円筒形レール26に摺動可能に挟着された基礎躯体21と、中央部に前記杭Pを挿通する孔を持ち前記基礎躯体21に備えた油圧モータによって回転する回転体22とからなる回転部と、図4(b)の側面図、及び(c)の底面図に示すように前記回転体22に固着された複数個のチャック移動機構25と、前記チャック移動機構25の動作により前記杭Pの外周を把持又は離脱する複数個のチャック24とからなるチャック部とで構成されている。なおチャック24の付近を保護するため、前記基礎躯体21と結合され、スライダ27’によってリーダ5の2本の円筒形レール26に摺動可能に挟着された円筒形の保護カバー28を備えている。
本チャック付き全周回転装置は、既に市販されている回転ケーシング方式の杭打ち機などに使用されているので、これを利用すれば容易に本発明の空中移動式連続杭打ち装置が実現できる。
【0012】
なお、前記空中移動式連続杭打ち装置を新設杭に定着すれば、同空中移動式連続杭打ち装置機の可動アームを利用して、重量物の吊り上げ、周辺地盤の掘削、構造物の解体、あるいはウインチ取付による索道敷設等の各種作業も行うことができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が発揮される。
▲1▼ 杭打ち装置を打ち込んだ杭の上方部に順次移設しながら杭打ち作業が進められるので、従来の自走式杭打ち機では困難であった湿地等の軟弱地盤、河川や湖沼などの底地、山地・崖などの傾斜地でも、埋め立て、地盤強化あるいは仮設足場の設置などといった付帯工事を行うことなく杭打ち作業が実施でき、工期短縮や工事経費の削減に役立つ。
▲2▼ 市販のチャック付き全周回転装置を使用することによって容易に本発明の空中移動式杭打ち機が実現できるので、新たに特殊な装置を開発する必要がなく杭打ち機の製作コストが少なくて済む。
▲3▼ 本発明の空中移動式杭打ち機のチャック付き全周回動装置を備えた基台のチャックをブルドーザー等に設けた支柱に定着すれば自走式杭打ち機としても使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空中移動式連続杭打ち装置の概要を示す説明図。
【図2】本発明の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法の概念図。
【図3】本発明の空中移動式連続杭打ち装置の空中移動の動作説明図。
【図4】チャック付全周回転装置実施例の構造概要図。
【符号の説明】
1:チャック付き全周回転装置を備えた基台
2:可動アーム                      3:可動アーム伸縮用シリンダ
4:ワイヤロープ                    5:リーダ
6:リーダ伸縮用シリンダ            7:チャック付き全周回転杭打ち機
8:可動アーム2とリーダ6とがなす角度を可変するシリンダ
21:基礎躯体                      22:回転体
23:油圧モータ                    24:チャック
25:チャック駆動機構              26:レール
27、27’:スライダ              28:保護カバー
29:滑車
P:既設杭                          P’〜P’:新設杭

Claims (7)

  1. 地盤へ杭打ちする杭打ち工法において、可動アームが回動自在に枢着された基台を、緊締手段を介して、既設杭の上方部に着脱自在に定着する第1工程と、前記基台に回動自在に枢着された可動アームの先端に取設された杭打ち機により、前記既設杭の周囲の地盤の複数箇所に複数本の杭を打ち込んで新設杭を立設する第2工程と、前記基台を前記既設杭から前記緊締手段の緊締を解除して外し、空中移動して前記新設杭の1個に移動して定着する第3工程と、前記基台を移動、定着した新設杭の周囲の地盤の1又は複数箇所に前記可動アームの先端に取設された杭打ち機によって1又は複数本の杭を打ち込む第4工程を実施することを特徴とする杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
  2. 請求項1記載の第4工程の後、さらに前記第3工程から第4工程を繰り返して実施することを特徴とする請求項1記載の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
  3. 地盤が、湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地のいずれか1つであることを特徴とする請求項1又は2記載の杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法。
  4. 地盤へ杭打ちするための杭打ち装置において、既設杭の上方部に着脱自在に定着される緊締・緊締解除手段を備える基台と、同基台に回動自在に下端が枢着された可動アームと、可動アームの先端に取設された杭打ち機とを備え、かつ前記杭打ち機で打ち込んだ複数本の新設杭へ前記基台を空中で移動する基台移動機構を備えてなることを特徴とする空中移動式連続杭打ち装置。
  5. 緊締・緊締解除手段が、チャック装置であることを特徴とする請求項4記載の空中移動式連続杭打ち装置。
  6. 可動アームの先端に取設される杭打ち機が、ケーシングを回転させながら地盤に打ち込む回転ケーシング方式の打ち込み機であることを特徴とする請求項4又は5記載の空中移動式連続杭打ち装置。
  7. 地盤が、湿地等の軟弱地盤、河川、湖沼等の底地、あるいは山地、崖などの傾斜地のいずれか1つであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項記載の空中移動式連続杭打ち装置。
JP2002191423A 2002-06-28 2002-06-28 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置 Expired - Fee Related JP4054974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191423A JP4054974B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191423A JP4054974B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036106A true JP2004036106A (ja) 2004-02-05
JP4054974B2 JP4054974B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=31701006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191423A Expired - Fee Related JP4054974B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067048A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 日本車輌製造株式会社 杭打機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067048A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 日本車輌製造株式会社 杭打機
JP7314017B2 (ja) 2019-10-21 2023-07-25 日本車輌製造株式会社 杭打機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054974B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102803616B (zh) 用于制造建筑物的水下基础的方法和设备
JP6774132B1 (ja) 鋼管杭の施工方法
CN210975790U (zh) 一种适用于风积沙高边坡的高压旋喷注浆钻机
JP6319935B2 (ja) 管状杭の打設方法
WO2023109014A1 (zh) 一种裸岩河床钢管桩施工设备及施工方法
JP2004036106A (ja) 杭打ち機の空中移動による連続杭打ち工法、及び空中移動式連続杭打ち装置
US20210087774A1 (en) Cutting Tool Adapter and Method of Underpinning Structures Using Cutting Tool Adapter for Soil Mixing
JP3451275B2 (ja) 深礎掘削機
JP3426556B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良工法
JP2003082663A (ja) 杭打装置
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JP3221895B2 (ja) 大口径地下壁体の構築方法および管埋設用掘削装置
JP4645091B2 (ja) 拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法
JPH0941857A (ja) 杭孔掘削方法
JPH05306518A (ja) 鋼管杭用掘削機と該掘削機を備えた鋼管杭用掘削装置および鋼管杭の施工方法
JP3297158B2 (ja) 水中構造物の構築方法
JP2958426B2 (ja) 不同沈下修正工法
JP2006028920A (ja) 筒状プレキャストコンクリート部材の施工方法及び装置
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機
JPH09125405A (ja) 傾斜塔脚深礎基礎
CN118007534A (en) Main bridge side span structure cofferdam-free construction method in steep topography environment
JPS6133930B2 (ja)
JP2023077243A (ja) 芯材の建込み方法
JP2023109119A (ja) 鋼管類打設方法、橋梁構築方法、柱体連結機構
CN115288130A (zh) 便道钢栈桥管桩入岩施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees