JP2004035867A - タイヤのパンクシーリング剤 - Google Patents

タイヤのパンクシーリング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004035867A
JP2004035867A JP2002198973A JP2002198973A JP2004035867A JP 2004035867 A JP2004035867 A JP 2004035867A JP 2002198973 A JP2002198973 A JP 2002198973A JP 2002198973 A JP2002198973 A JP 2002198973A JP 2004035867 A JP2004035867 A JP 2004035867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural rubber
solid content
resin emulsion
weight
rubber latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002198973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173326B2 (ja
Inventor
Yoshihide Kojima
児島 義秀
Masahiro Kishida
岸田 正寛
Takaichiro Shimokado
下角 隆一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Yasuhara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Yasuhara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Yasuhara Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2002198973A priority Critical patent/JP4173326B2/ja
Priority to DE60309387T priority patent/DE60309387T2/de
Priority to EP03015322A priority patent/EP1382654B1/en
Priority to MYPI20032538A priority patent/MY131418A/en
Priority to US10/614,208 priority patent/US6992119B2/en
Publication of JP2004035867A publication Critical patent/JP2004035867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173326B2 publication Critical patent/JP4173326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2007/00Use of natural rubber as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】長期間、過酷な温度条件下で保管された場合にも、シール性能を長期に亘って高くかつ安定して維持できる。
【解決手段】天然ゴムラテックスと粘着付与樹脂エマルジョンと凍結防止剤とを少なくとも含み、かつ前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、前記天然ゴムラテックスの固形分Aの含有量を30〜60重量%、前記粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bの含有量を10〜30重量%、かつ前記凍結防止剤Cの含有量を20〜50重量%とするとともに、前記粘着付与樹脂エマルジョンの粘着付与樹脂として芳香族変性テルペン樹脂を用いた。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長期間保管する際のシール性能の低下を抑制したタイヤのパンクシーリング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
パンクしたタイヤを応急的に修理するパンクシーリング剤として、天然ゴムラテックスに、粘着付与樹脂エマルジョンと凍結防止剤とを配合したものが多用されている。このシーリング剤は、天然ゴム粒子と粘着付与樹脂粒子とが、凍結防止剤の水溶液中でイオン斥力によって反発しあって分散浮遊しているラテックスであり、パンク穴内に入ったシーリング剤は、タイヤが回転接地する際に受ける圧縮力や剪断力によって天然ゴム粒子の凝集体を形成し、パンク穴をシールする。
【0003】
このとき前記粘着付与樹脂は、前記凝集体をパンク穴の壁面に粘着させてシール効果を高める、及び継続させるなど重要な機能を担い、従って、粘着付与樹脂として、天然ゴムとの相溶性が高くかつ粘着効果に優れるテルペンフェノール樹脂が広く採用されている。
【0004】
他方、シーリング剤に要求される性能として、前記シール性能に優れていることに加え、このシール性能を長期間安定して保つ性能(保管性能)も非常に重要である。最近のパンク頻度は7万kmに1回、あるいは6、7年に1回ともいわれており、シーリング剤が実際に使用される頻度はきわめて低い。そのため、車内に長期間搭載される場合のシール性能の劣化を最小限に抑えることが極めて重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者が、前記組成のシーリング剤のシール性能の劣化メカニズムを研究したところ、粘着付与樹脂エマルジョンに使用される粘着付与樹脂としてのテルペンフェノール樹脂に起因する2つの劣化原因があることが判明した。
【0006】
第1の劣化原因は、テルペンフェノール樹脂が、天然ゴムラテックスに含まれるアンモニアと反応して溶解(分解)する性質があることである。保管中に、前記テルペンフェノール樹脂が徐々に溶解すると、その粘着性が減少し、ゴム粒子の凝集体がパンク穴に粘着しなくなってシール性能を低下させる。
【0007】
又第2の劣化原因は、テルペンフェノール樹脂が熱安定性に劣ることにある。シーリング剤は、車内に長期間搭載されている間に、例えば最低−40℃から最高+80℃の過酷な温度条件下に置かれる場合がある。しかし、テルペンフェノール樹脂は熱安定性に劣るため、経時に褐色に着色し製品価値を低下させる。また、熱劣化した樹脂により天然ゴムラテックスのゴム粒子が凝集してクリーム状化しやすくなる。このクリーム状化は、浮遊するゴム粒子の濃度低下を招くためシール性能を低下させる。また、クリーム状化したシーリング剤をタイヤ内に注入することができなくなるため、注入されるシーリング剤の絶対量も減少し、シール性能をさらに低下させることとなる。
【0008】
そこで本発明は、粘着付与樹脂として、テルペンフェノール樹脂に代えて芳香族変性テルペン樹脂を用ることを基本として、長期間、過酷な温度条件下で保管された場合にも、シール性能を長期に亘って高くかつ安定して維持しうるタイヤのパンクシーリング剤の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、天然ゴムラテックスと粘着付与樹脂エマルジョンと凍結防止剤とを少なくとも含むタイヤのパンクシーリング剤であって、
前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、前記天然ゴムラテックスの固形分Aの含有量を30〜60重量部、前記粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bの含有量を10〜30重量部、かつ前記凍結防止剤Cの含有量を20〜50重量部とするとともに、
前記粘着付与樹脂エマルジョンの粘着付与樹脂として芳香族変性テルペン樹脂を用いたことを特徴としている。
【0010】
又請求項2の発明では、前記凍結防止剤は、エチレングリコールおよびプロピレングリコールから選択されることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を説明する。
本発明のタイヤのパンクシーリング剤は、天然ゴムラテックスと粘着付与樹脂エマルジョンと凍結防止剤とを少なくとも含み、かつ前記粘着付与樹脂エマルジョンに用いる粘着付与樹脂として芳香族変性テルペン樹脂を採用している。
【0012】
ここで本発明では、ゴムラテックスとして、シール性能の高い天然ゴムラテックスを採用しているが、特にこの天然ゴムラテックスから蛋白質を除去した所謂脱蛋白天然ゴムラテックスは、より少ないアンモニアで腐敗を抑えることができるため、アンモニアに起因するスチールコードへの腐食損傷及び刺激臭の発生を防止するという観点からも、好ましく使用できる。
【0013】
又パンクシーリング剤が、走行により速やかにパンク穴に入り込み、このパンク穴を塞ぎ、かつある程度の走行距離までシール性能を保持させるために、前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、前記天然ゴムラテックスの固形分Aの含有量を30〜60重量部としている。なお、一般に天然ゴムラテックスに占める固形分Aの割合は、60重量%程度である。
【0014】
次に、前記粘着付与樹脂エマルジョンとして芳香族変性テルペン樹脂を乳化したものが使用される。この芳香族変性テルペン樹脂は、周知の如く、テルペン化合物と芳香族化合物とをフリーデルクラフト触媒のもとでカチオン重合したものである。また、得られた芳香族変性テルぺン樹脂を水素添加処理して得られた芳香族変性水添テルペン樹脂であってもよい。
【0015】
芳香族変性テルペン樹脂の原料の1つであるテルペン化合物について説明する。テルペン化合物とは一般に、イソプレン(C5 8 )の重合体で、モノテルペン(C1016)、セスキテルペン(C1524)、ジテルペン(C2032)類に分類される。テルペン化合物とは、これらを基本骨格とする化合物である。この中で、本発明では、モノテルぺンが好ましく用いられる。
【0016】
これらテルペン化合物の具体的な例としては、例えば次のようなものが挙げられるが、本発明はこれらに限定されるものではない。テルペン化合物としては、ミルセン、アロオシメン、オシメン、α−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモネン、α−フェランドレン、α−テルピネン、γ−テルピネン、テルピネン、1,8−シネオール、1,4−シネオール、α−テルピネオール、β−テルピネオール、γ−テルピネオール、カンフェン等が挙げられる。これらの化合物の中で、α−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、ミルセン、α−テルピネンが好ましく用いられる。
【0017】
芳香族化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルトルエン、2−フェニル−2−ブテン等が挙げられる。
【0018】
市販される芳香族変性テルペン樹脂、芳香族変性水添テルぺン樹脂としては、ヤスハラケミカル(株)製YSレジンTR,YSレジンTO、クリアロンM、クリアロンK等があげられるが、好ましくはYSレジンTOである。
【0019】
本発明に使用される粘着付与樹脂エマルジョンは、芳香族変性テルペン樹脂を乳化剤の存在下で乳化したものであって、このエマルジョンに占める固形分Bの割合、即ち芳香族変性テルペン樹脂の割合は、特に限定されないが30重量%〜70重量%が好ましい。
【0020】
乳化剤としては特に限定されないが、ロジンのアルカリ金属塩、アルキルベンゼンスルフホン酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリオキシモノ及びジスチリルフェニルエーテルスルホコハク酸モノエステル塩、アルキルフェノキシボリオキシエチレンプロピルスルホン酸塩などのアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、テトラアルキルアンモニウムクロライド、トリアルキルベンジルアンモニウムクロライド、アルキルアミン、モノオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン等のカチオン性界面活性剤等がある。
【0021】
このような芳香族変性テルペン樹脂は、アンモニアに対して安定であり、保管中に樹脂がアンモニアによって徐々に溶解(分解)してその粘着効果が経時的に低下するのを防止できる。さらに、芳香族変性テルペン樹脂は、熱安定性にも優れるため、保管中の温度変化によってラテックス中のゴム粒子をクリーム状化させることがなく、従って、前記粘着効果の維持と相俟って、シール性能を長期に亘って高くかつ安定して維持することができる。
【0022】
又芳香族変性テルペン樹脂は、従来のテルペンフェノール樹脂に比して、天然ゴムに対する相溶性が高く、低温シール性およびシール持続性に対しても改善効果が期待できる。
【0023】
なお、前記芳香族変性テルペン樹脂エマルジョンは、パンクシーリング剤にとって必要なシール性能を充分に確保するため、その固形分Bの含有量は、前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、10〜30重量部とする。10重量部未満では粘着性が低くなり、シール性能及びシール持続性能が不十分となる。逆に30重量部を越えると、ラテックス含有量、即ちゴム成分の含有量が相対的に減じるため、シール性能が低下する。
【0024】
次に、前記凍結防止剤としては、特に規制されないが、エチレングリコール、及びプロピレングリコールが好適に使用できる。
【0025】
これは、図1に各種グリコールの水溶液濃度と、その凝固点温度との関係を示すように、エチレングリコール及びプロピレングリコールは、他のグリコールに比して優れた凍結防止効果を発揮できるからであり、このエチレングリコール及びプロピレングリコールの含有量を、前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、20〜50重量部とすることにより、−30℃以下の低温、さらには−40℃以下の低温にまでパンクシーリング剤の凍結を防止することが可能となる。
【0026】
なおパンクシーリング剤は、前述の如く、天然ゴム粒子と粘着付与樹脂粒子とが、凍結防止剤の水溶液中で浮遊しているラテックスであるため、前記水溶液が凍結すると天然ゴム粒子同士が互いに結合して凝集してしまい、又いったん凝集したゴム成分は、その後解凍した場合にも元に戻ることがなく、シール性能を低下させる。従って保管性能の観点から、エチレングリコール、及びプロピレングリコールが好適である。
【0027】
特にプロピレングリコールは、エチレングリコールよりも比重が天然ゴム粒子の比重に近いことから、液内で天然ゴム粒子が浮上して液面付近でゴム粒子濃度が上昇するのを抑制しうるため、さらに好ましく使用しうる。これは、ゴム粒子濃度が上昇すると、ゴム粒子同士が接触し易くなってクリーム状に凝集する傾向となるからである。
【0028】
又パンクシーリング剤には、安定剤として界面活性剤を、パンクシーリング剤の全重量に対して0.4〜2.0重量部程度添加することがでる。この界面活性剤として、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、特殊カルボン酸型界面活性剤などが使用できるが、この中で、特に炭素数9〜18の脂肪酸塩は、シール性能の低下を招くことなく、かつバルブコア内での凝固を抑制する効果もあるなど好ましく使用できる。
【0029】
この炭素数9〜18の脂肪酸塩における脂肪酸としては、例えば、炭素数10のカプリン酸、炭素数12のラウリン酸、炭素数14のミリスチン酸、炭素数16のパルミチン酸、炭素数18のステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などが挙げられる。一方、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩などが挙げられる。
【0030】
しかしこの中でも、ラウリン酸アンモニウム及びラウリン酸トリエタノールアミンは、優れた凝固抑制効果を発揮でき、しかもその含有量に比例して凝固抑制効果が向上しうるという特性を有するため、さらに好ましく使用できる。なお、前記ラウリン酸アンモニウムは、これを形成する際にアンモニアが必要となるためアンモニア臭の傾向があり、従って臭の観点から、ラウリン酸トリエタノールアミンを用いるのがより好ましい。
【0031】
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0032】
【実施例】
表1の仕様に基づきパンクシール剤を試作するとともに、各試供品を、80℃のオーブン内で3ヶ月保管し、保管後のクリーム状体の生成量、及び保管後のパンクシール剤のシール性能を比較した。
【0033】
(1) クリーム状体の生成量;
クリーム状体をフィルタを用いて取り、パンクシール剤全体に対する重量比で示した。
(2) シール性能;
タイヤに、直径4.0mmの釘穴を開け、釘を抜いた後、500mlのパンシール剤をエアーバルブから注入しかつエアーを200kpaまで昇圧した。しかる後、実車走行により10kmの距離を走行し、パンク穴が塞がったか否かを○×の2段階で評価した。
【0034】
【表1】
Figure 2004035867
【0035】
【発明の効果】
叙上の如く本発明は、粘着付与樹脂エマルジョンに用いる粘着付与樹脂として芳香族変性テルペン樹脂を採用しているため、長期間、過酷な温度条件下で保管された場合にも、シール性能を長期に亘って高くかつ安定して維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種グリコールの水溶液濃度とその凝固点温度との関係を示す線図である。

Claims (2)

  1. 天然ゴムラテックスと粘着付与樹脂エマルジョンと凍結防止剤とを少なくとも含むタイヤのパンクシーリング剤であって、
    前記天然ゴムラテックスの固形分Aと粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bと凍結防止剤Cとの和A+B+Cである総固形分100重量部に対し、前記天然ゴムラテックスの固形分Aの含有量を30〜60重量部、前記粘着付与樹脂エマルジョンの固形分Bの含有量を10〜30重量部、かつ前記凍結防止剤Cの含有量を20〜50重量部とするとともに、
    前記粘着付与樹脂エマルジョンの粘着付与樹脂として芳香族変性テルペン樹脂を用いたことを特徴とするタイヤのパンクシーリング剤。
  2. 前記凍結防止剤は、エチレングリコールおよびプロピレングリコールから選択されることを特徴とする請求項1記載のタイヤのパンクシーリング剤。
JP2002198973A 2002-07-08 2002-07-08 タイヤのパンクシーリング剤 Expired - Fee Related JP4173326B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198973A JP4173326B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 タイヤのパンクシーリング剤
DE60309387T DE60309387T2 (de) 2002-07-08 2003-07-07 Dichtungsmasse gegen Einstiche bei Reifen
EP03015322A EP1382654B1 (en) 2002-07-08 2003-07-07 Tire puncture sealant
MYPI20032538A MY131418A (en) 2002-07-08 2003-07-07 Tire puncture sealant
US10/614,208 US6992119B2 (en) 2002-07-08 2003-07-08 Tire puncture sealant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198973A JP4173326B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 タイヤのパンクシーリング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004035867A true JP2004035867A (ja) 2004-02-05
JP4173326B2 JP4173326B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=29774537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198973A Expired - Fee Related JP4173326B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 タイヤのパンクシーリング剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6992119B2 (ja)
EP (1) EP1382654B1 (ja)
JP (1) JP4173326B2 (ja)
DE (1) DE60309387T2 (ja)
MY (1) MY131418A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111726A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
WO2006049171A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
JP2006328180A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
EP1825991A2 (en) 2006-02-27 2007-08-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire puncture sealant
JP2007224240A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2007224231A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2007224232A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2007224245A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2008069253A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
DE102008033514A1 (de) 2007-07-17 2009-02-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Emulsionskoagulierungsmittel
JP2009531520A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 アクセサリーズ マーケティング アンド マニュファクチャリング インコーポレイテッド タイヤ用パンクシール剤及びそれを製造する工程
DE102009046938A1 (de) 2008-11-25 2010-05-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Dichtmittelzusammensetzung zum Reparieren eines durchlöcherten Reifens
JP2011006645A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤
JP2011012160A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤
DE102010041514A1 (de) 2009-09-30 2011-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Zurückgewinnungssystem für Lochreparaturmaterial
JP2011512429A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 特にゴム物品のためのシーラント
DE102010030320A1 (de) 2009-06-22 2011-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Dichtmittel für Reifenlöcher
DE112011101805T5 (de) 2010-05-27 2013-05-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flüssiges Koagulierungsmittel und Abdichtungsset für einen undichten Reifen
DE112011101806T5 (de) 2010-05-27 2013-05-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flüssiges Koagulierungsmittel und Abdichtungsset für einen undichten Reifen
KR101272553B1 (ko) 2011-11-15 2013-06-11 현대자동차주식회사 타이어 펑크 긴급 보수용 실런트 조성물
WO2014142180A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
KR101570693B1 (ko) 2012-12-14 2015-11-23 요코하마 고무 가부시키가이샤 양이온성 천연 고무 라텍스 및 이것을 이용하는 타이어 펑크 실재

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4188623B2 (ja) * 2002-05-29 2008-11-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置
US20060111494A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Cegelski Steven C Propylene glycol based latex material
ES2531622T3 (es) * 2005-08-09 2015-03-18 Arizona Chemical Company Composiciones de caucho con agentes de pegajosidad mejorados
EP1790688B1 (en) 2005-11-29 2009-01-14 Sumtiomo Rubber Industries Ltd Rubber composition and pneumatic tire using the same
DE102006045344A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Continental Aktiengesellschaft Mittel zum provisorischen Abdichten von aufblasbaren oder aufpumpbaren Gegenständen
ES2382100T3 (es) 2006-10-20 2012-06-05 Nestec S.A. Péptidos estructurantes del hielo de origen láctico
JP2008127463A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
DE102007015833B4 (de) * 2007-03-30 2017-03-23 X-Technology Swiss Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abdichten aufblasbarer Gegenstände
JP2008303329A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US8617333B2 (en) * 2007-09-20 2013-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
US20090078353A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic Tire Having Built-In Sealant Layer And Preparation Thereof
US20090084482A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire having built-In sealant layer and preparation thereof
US8316903B2 (en) * 2007-10-01 2012-11-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
CN101934589B (zh) 2009-06-29 2014-10-29 住友橡胶工业株式会社 自封式密封剂
CN101935413B (zh) * 2009-06-30 2014-06-04 住友橡胶工业株式会社 自封式密封剂
JP4752982B1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
JP5316607B2 (ja) * 2010-08-11 2013-10-16 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
EP2824116B1 (en) 2012-03-06 2017-01-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Hydrogenated branched conjugated diene copolymer, rubber composition, and pneumatic tire
DE102012208176B4 (de) 2012-05-16 2021-02-25 Nuovakautschuk Gmbh Wasserfreie vulkanisierbare Kautschukzusammensetzung, Kautschukvulkanisat sowie Verfahren und Verwendung zur Reparatur von Luftreifen
JP5438171B2 (ja) * 2012-06-27 2014-03-12 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
CN103998560B (zh) * 2012-12-13 2015-11-25 横滨橡胶株式会社 乳胶凝固剂
MX2016005983A (es) 2013-11-08 2016-12-09 Top Alliance Tech Ltd Composición selladora y método para preparar la misma.
PL3083808T3 (pl) 2013-12-18 2020-10-05 Top Alliance Technology Limited Kompozycja uszczelniająca
US10208231B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Illinois Tool Works, Inc. High performance sealant composition for tire repair
WO2016115560A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Illinois Tool Works Inc. High performance sealant composition for tire repair
US9963620B2 (en) 2015-04-01 2018-05-08 Illinois Tool Works Inc. High performance environmentally friendly sealant composition for tire repair
US9862156B2 (en) 2015-04-23 2018-01-09 Illinois Tool Works, Inc. Environmentally friendly aerosolized latex tire sealant
ES2935562T3 (es) 2015-10-27 2023-03-08 Top Alliance Tech Limited Sellador para reparación de neumáticos
US11407883B2 (en) 2020-02-03 2022-08-09 Illinois Tool Works Inc. High performing low viscosity tire sealant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1541382A (en) * 1976-06-07 1979-02-28 Yokohama Rubber Co Ltd Puncture sealant for a tubeless pneumatic tyre
DE19549592C5 (de) * 1995-07-11 2006-12-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Vorrichtung zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen bei Pannen
JP3751729B2 (ja) * 1996-12-04 2006-03-01 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
JP4255160B2 (ja) * 1999-03-25 2009-04-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤのパンクシーリング剤
JP2001198986A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのパンクシーリング剤
DE60211436T3 (de) * 2001-09-11 2012-05-31 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Abdichtungsmittels für Fahrzeugreifen

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111726A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
US7745524B2 (en) 2004-11-01 2010-06-29 Bridgestone Corporation Puncture sealing agent
WO2006049171A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
JP2006152239A (ja) * 2004-11-01 2006-06-15 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
JP2006328180A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
JP2007224245A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2007224240A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2007224232A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
EP1825991A2 (en) 2006-02-27 2007-08-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire puncture sealant
JP2007224231A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
US7759412B2 (en) 2006-02-27 2010-07-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire puncture sealant
JP2009531520A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 アクセサリーズ マーケティング アンド マニュファクチャリング インコーポレイテッド タイヤ用パンクシール剤及びそれを製造する工程
JP2008069253A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
US7745511B2 (en) 2007-07-17 2010-06-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Emulsion coagulant
DE102008033514A1 (de) 2007-07-17 2009-02-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Emulsionskoagulierungsmittel
JP2011512429A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 特にゴム物品のためのシーラント
DE102009046938A1 (de) 2008-11-25 2010-05-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Dichtmittelzusammensetzung zum Reparieren eines durchlöcherten Reifens
US8148448B2 (en) 2009-06-22 2012-04-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd Tire puncture sealant
DE102010030320A1 (de) 2009-06-22 2011-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Dichtmittel für Reifenlöcher
JP2011006645A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤
JP2011012160A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤
US8513331B2 (en) 2009-09-30 2013-08-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair material recovery system
DE102010041514A1 (de) 2009-09-30 2011-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Zurückgewinnungssystem für Lochreparaturmaterial
DE102010041514A9 (de) 2009-09-30 2011-07-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Zurückgewinnungssystem für Lochreparaturmaterial
DE112011101805T5 (de) 2010-05-27 2013-05-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flüssiges Koagulierungsmittel und Abdichtungsset für einen undichten Reifen
DE112011101806T5 (de) 2010-05-27 2013-05-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flüssiges Koagulierungsmittel und Abdichtungsset für einen undichten Reifen
US8791175B2 (en) 2010-05-27 2014-07-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Liquid coagulant and tire puncture sealing material set
US9676979B2 (en) 2010-05-27 2017-06-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Liquid coagulant and tire puncture sealing material set
KR101272553B1 (ko) 2011-11-15 2013-06-11 현대자동차주식회사 타이어 펑크 긴급 보수용 실런트 조성물
KR101570693B1 (ko) 2012-12-14 2015-11-23 요코하마 고무 가부시키가이샤 양이온성 천연 고무 라텍스 및 이것을 이용하는 타이어 펑크 실재
WO2014142180A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
JP5871079B2 (ja) * 2013-03-13 2016-03-01 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
US9771503B2 (en) 2013-03-13 2017-09-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flat tire sealing material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1382654A1 (en) 2004-01-21
EP1382654B1 (en) 2006-11-02
MY131418A (en) 2007-08-30
US6992119B2 (en) 2006-01-31
DE60309387T2 (de) 2007-09-20
DE60309387D1 (de) 2006-12-14
JP4173326B2 (ja) 2008-10-29
US20040048962A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004035867A (ja) タイヤのパンクシーリング剤
CA2671566C (en) Puncture sealing agent for a tire, and process for producing the same
JP4188623B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置
US9260642B2 (en) Sealant composition and method of preparing the same
JP4074073B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤
US10174227B2 (en) Sealant composition
JP2007182583A (ja) タイヤのパンクシーリング剤
US20140221535A1 (en) Tire Sealant and Preparation Method Thereof
JP2007056057A (ja) パンクシーリング剤
JP2003193029A (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法
JP6945919B2 (ja) タイヤ修理用シーラント
EP2868728B1 (en) Puncture sealing agent
KR102199045B1 (ko) 실란트 조성물
AU2013273741B2 (en) Sealant Composition
JP4673003B2 (ja) パンクシーリング剤
JP2005120272A (ja) タイヤのパンクシーリング剤
JP6031233B2 (ja) パンクシーリング剤
JP2010037521A (ja) パンクシーリング剤
JP2013227428A (ja) パンクシーリング剤の固形化方法
JP2010037520A (ja) パンクシーリング剤
JP2012172127A (ja) パンクシーリング剤及びその製造方法
JP6531454B2 (ja) パンクシーリング剤
WO2018008722A1 (ja) パンクシーリング剤
CA2836978C (en) Sealant composition
KR20140106913A (ko) 타이어 실란트 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4173326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees