JP2004032023A - 通信装置およびプログラム - Google Patents

通信装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004032023A
JP2004032023A JP2002180951A JP2002180951A JP2004032023A JP 2004032023 A JP2004032023 A JP 2004032023A JP 2002180951 A JP2002180951 A JP 2002180951A JP 2002180951 A JP2002180951 A JP 2002180951A JP 2004032023 A JP2004032023 A JP 2004032023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed mode
signal
low
procedure
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002180951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689685B2 (ja
Inventor
Hitoshi Saito
齋藤 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002180951A priority Critical patent/JP3689685B2/ja
Priority to US10/461,481 priority patent/US7400426B2/en
Publication of JP2004032023A publication Critical patent/JP2004032023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689685B2 publication Critical patent/JP3689685B2/ja
Priority to US12/144,556 priority patent/US7903276B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/3333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor during transmission, input or output of the picture signal; within a single document or page
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】ノイズによるRTCパターンやRCPフレームを受信できない場合や、モデムが発散してデータを正常に復調できない場合に、手順信号を確実に検出し、低速モードへ移行することができ、通信エラーの可能性を大幅に減少させることができる通信装置およびプログラムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】画像受信中に、V.21ch2変調のキャリアとともに、高速モードにおけるデータ信号品質(EQM)を同時に監視し、データ信号品質(EQM)が予め定める閾値以上に悪化し、しかもV.21ch2変調のキャリアが検出されると、低速モードへ移行し、手順信号を受信するものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファクシミリ装置等の通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
勧告T.30に従うファクシミリ装置で受信する場合、非ECM手順においては、RTCパターンを検出し、ECM手順においては、RCPフレームを検出することによって、1頁の画像の受信を完了し、後手順へ移行する。
【0003】
しかし、画像後端のRTCパターンやRCPフレームの場所に、ノイズが印加された場合や、モデムが発散して正常に復調できない場合には、RTCパターン、RCPフレームを検出できないので、受信機が後手順へ移行することができず、送信機のみが後手順へ移行し、通信エラーが発生することがある。
【0004】
この通信エラーを阻止するために、従来例では、V.17等の高速モードで画像を受信している間にも、手順信号に使われる低速のV.21ch2変調のキャリアを監視し、低速のV.21ch2変調のキャリアが検出されると、送信機が後手順へ移行したと判断し、画像受信を終了し、低速モードへ切り替え、手順信号を受信する。ここで、ファクシミリの通信手順については、V.21ch1を用いずに、V.21ch2で手順の送受信を行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例では、V.17等の画像伝送に使用する高速モードは、直交振幅変調(QAM)を採用しているので、占有する周波数帯域が広く、その信号成分には、V.21ch2変調のキャリアと同じ周波数成分も含まれている。
【0006】
よって、V.21ch2変調のキャリアを確実に検出することが困難であり、画像信号を正常に受信している最中に、V.21ch2変調のキャリアを受信したと誤認し、低速モードへ移行し、かえって通信エラーが発生することがあるという問題がある。
【0007】
本発明は、ノイズによるRTCパターンやRCPフレームを受信できない場合や、モデムが発散してデータを正常に復調できない場合に、手順信号を確実に検出し、低速モードへ移行することができ、通信エラーの可能性を大幅に減少させることができる通信装置およびプログラムを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像受信中に、V.21ch2変調のキャリアとともに、高速モードにおけるデータ信号品質(EQM)を同時に監視し、データ信号品質(EQM)が予め定める閾値以上に悪化し、しかもV.21ch2変調のキャリアが検出されると、低速モードへ移行し、手順信号を受信するものである。
【0009】
【発明の実施の形態および実施例】
図1は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置(通信装置)FS1を示すブロック図である。
【0010】
ファクシミリ装置FS1において、CPU11は、システム制御部であり、装置全体を制御する。
【0011】
ROM17は、CPU11の制御プログラムを格納するものである。
【0012】
つまり、ROM17に格納されている制御プログラムは、モデムを高速モードに設定して画像を受信している間に、手順信号に使われる低速モードの信号と、高速モードにおけるデータ信号の品質との監視を並行して実行する監視手段を実現する例である。
【0013】
また、ROM17に格納されている制御プログラムは、低速モードの信号が検出され、しかも、データ信号品質が、予め任意に定められている閾値以上に悪化した場合に、モデムを低速モードに設定して手順信号を受信する受信手段を実現する例である。
【0014】
RAM18は、プログラム制御変数等を格納し、オペレータが登録した各種登録データや画像データをも格納する。
【0015】
操作部12は、キーボード、タッチパネル等で構成され、オペレータが各種入力操作を行うものである。
【0016】
表示部13は、LCD、LED等でオペレータに表示通知するものである。
【0017】
モデム14は、ファクシミリの送受信信号を変復調し、画像伝送に使用されるV.27ter/V.29/V.17等の高速モードの変復調を行い、手順信号の伝送に使用されるV.21ch2の変復調を行う。また、モデム14は、上記実施において必要となる高速モードで、受信中のV.21ch2変調のキャリアを検出する。さらに、モデム14は、高速モードの受信中に、データ信号品質を表すEQM値を読み出す機能をも有する。
【0018】
NCU15は、モデム14を電話回線に接続するものであり、また、選択信号(ダイヤルパルス)の送出や呼び出し信号を検出する。
【0019】
プリンタI/F部16は、ファクシミリ装置FS1をプリンタとして使用する際に、外部のPCに接続する機能を有する。
【0020】
記録部19は、プリンタのエンジン部であり、画像情報を受け取り、記録紙に印字する機能を有する。
【0021】
読取部20は、原稿を読み取る機能を有する。
【0022】
次に、上記実施例の具体的な動作について説明する。
【0023】
図3は、上記実施例において、ECMで画像受信を行う場合の動作を示すフローチャートである。
【0024】
画像受信時には、S1では、モデム14を高速モードに設定し、ここでいう高速モードは、V.27ter/V.29/V.17等の画像伝送に使用される変調方式である。
【0025】
画像受信を開始すると、S2では、RCPフレームを受信したか否かをチェックし、RCPフレームを受信していれば、画像信号が終了であるので、ステップS6に進み、モデム14を低速モードへ設定し、手順信号の受信に備える。
【0026】
S2で、RCPを受信していないと判断すると、S3では、V.21ch2変調のキャリアの有無をチェックし、キャリアが検出されなければ、ステップS2へ戻り、上記処理を繰り返す。
【0027】
S3で、V.21ch2のキャリアが検出されれば、S4では、モデムのデータ信号品質(EQM)をチェックする。
【0028】
S4で、モデムのデータ信号品質(EQM)が閾値以下の正常値を示していると判断すると、S3におけるV.21ch2のキャリア検出は誤認であると判断し、ステップS2へ戻り、処理を続行する。
【0029】
S4で、データ信号品質(EQM)が予め定める閾値以上に悪化していたと判断すると、S5では、規定時間が経過したか否かをチェックする。ここでは、V.21ch2変調のキャリアと、データ信号品質(EQM)の閾値以上の悪化とが発生してからの継続時間が、規定時間を超過したか否かをチェックする。
【0030】
上記実施例では、上記規定時間が250msであり、S5では、規定時間が経過していなければ、ステップS3に戻り、V.21ch2変調のキャリアとデータ信号品質(EQM)との監視を続行する。
【0031】
S5では、規定時間が経過していれば、手順信号が来ていると判断し、ステップS6へ進み、モデム14を低速モードに設定し、手順信号の受信へ備える。
【0032】
以上が、上記実施例におけるECM受信の動作である。
【0033】
次に、上記実施例において、非ECMで画像受信する場合の処理動作について説明する。
【0034】
図4は、上記実施例において、非ECMで画像受信する場合の処理動作を示すフローチャートである。
【0035】
非ECMにおいても、ECMの動作とほぼ同一であり、画像の後端検出が、RCフレームからRTCパターンに変わるだけである。
【0036】
順に説明すると、非ECMの画像受信時には、S11で、モデム14を高速モードに設定し、画像受信を開始すると、S12では、RTCパターンを受信したか否かをチェックする。ここで、RTCパターンを受信していれば、画像信号が終了であるので、S16へ進み、モデム14を低速モードへ設定し、手順信号の受信に備える。
【0037】
S12で、RTCパターンを受信していないと判断すれば、S13では、V.21ch2変調のキャリアの有無をチェックし、そのキャリアが検出されなければ、ステップS12へ戻り、上記処理を繰り返す。
【0038】
S13で、V.21ch2のキャリアを検出したと判断すると、S14では、モデムのデータ信号品質(EQM)をチェックし、モデムのデータ信号品質(EQM)が閾値以下の正常値であれば、ステップS13におけるV.21ch2変調のキャリア検出が誤認であると判断し、ステップS12へ戻り、処理を続行する。
【0039】
S14で、データ信号品質(EQM)が、予め定める閾値以上に悪化していると判断すると、S15では、規定時間が経過したか否かをチェックする。ここでは、V.21ch2のキャリアの検出と、データ信号品質(EQM)の閾値以上の悪化とが発生してからの継続時間が、規定時間を超過したか否かをチェックする。上記実施例において、上記規定時間は250msであり、S15では、規定時間が経過していないと判断すると、ステップS13に戻り、V.21ch2変調のキャリアとデータ信号品質(EQM)との監視を続行する。
【0040】
S15では、上記規定時間を経過していれば、手順信号が来ていると判断し、ステップS16へ進み、モデム14を低速モードに設定し、手順信号の受信へ備える。
【0041】
以上が、上記実施例における非ECM受信の動作である。
【0042】
図2は、直交振幅変調において復調結果が理想点からどれだけずれているかを示す図である。
【0043】
ここで、データ信号品質(EQM:Eye Quality Monitor)とは、直交振幅変調において復調結果が理想点からどれだけずれているかを示すものであり、エラーベクトルの2乗値である。この値が大きい程、図2に示すように、データ信号品質が悪く、エラーの発生する可能性が高い。
【0044】
上記データ信号品質の値は、正常に受信が行われている間は、十分に低く、モデムが発散状況に陥り、または受信機が待ち受けている変調方式以外の信号を受信すると、非常に大きい値を示す。
【0045】
よって、受信機が、RTCパターンやRCPフレームを受信できず、高速モード設定のままで、V.21ch2変調のキャリアを受信したような場合に、非常に大きな値を示すので、V.21ch2変調のキャリア検出と合わせて、手順信号が来たことを判定し、低速モードへ移行することができる。
【0046】
一方、正常に高速信号を受信している間は、ECMの値が十分に低いので、たとえV.21ch2変調のキャリアが誤検出されたとしても、低速モードへ移行し、エラーが発生することを回避できる。
【0047】
さらに、ノイズ等によって瞬間的に、V21ch2変調のキャリアの誤検出とデータ信号品質の悪化とが発生した場合に、低速モードへ移行しないようにするために、上記条件が予め定める時間だけ連続して発生したときにのみ、低速モードへ移行する。これによって、さらに実用性が高い。
【0048】
上記実施例によれば、データ信号品質(EQM)と、V.21ch2のキャリア検出とを併用することによって、ノイズによるRTCパターンやRCPフレームを受信できない場合や、モデムが発散してデータを正常に復調できない場合に、手順信号を確実に検出し、低速モードへ移行することができ、通信エラーの可能性を大幅に減少させることができる。
【0049】
また、上記実施例によれば、V.21ch2の検出のみに頼る場合に比して、低速信号を誤検出し、正常に画像を受信しているにもかかわらず、低速へ移行し、エラーを誘発する可能性を回避することができる。
【0050】
なお、上記実施例をプログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、モデムを高速モードに設定して画像を受信している間に、手順信号に使われる低速モードの信号と、上記高速モードにおけるデータ信号の品質との監視を並行して実行する監視手順と、上記低速モードの信号が検出され、しかも、データ信号品質が、予め任意に定められている閾値以上に悪化した場合に、モデムを上記低速モードに設定し、手順信号を受信する受信手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
【0051】
【発明の効果】
本発明によれば、データ信号品質(EQM)と、V.21ch2のキャリア検出とを併用することによって、ノイズによるRTCパターンやRCPフレームを受信できない場合や、モデムが発散してデータを正常に復調できない場合に、手順信号を確実に検出し、低速モードへ移行することができ、通信エラーの可能性を大幅に減少させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図である。
【図2】直交振幅変調において復調結果が理想点からどれだけずれているかを示す図である。
【図3】上記実施例において、ECMで画像受信を行う場合の動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例において、非ECMで画像受信する場合の処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
FS1…ファクシミリ装置、
11…CPU、
12…操作部、
13…表示部、
14…MODEM、
15…NCU、
17…ROM、
19…記録部、
20…読取部。

Claims (4)

  1. モデムを高速モードに設定して画像を受信している間に、手順信号に使われる低速モードの信号と、上記高速モードにおけるデータ信号の品質との監視を並行して実行する監視手段と;
    上記低速モードの信号が検出され、しかも、データ信号品質が、予め任意に定められている閾値以上に悪化した場合に、モデムを上記低速モードに設定し、手順信号を受信する受信手段と;
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 請求項1において、
    上記受信手段は、上記低速モードの信号の検出と上記データ信号品質の悪化とが、予め任意に予め定められている規定時間以上継続した場合に、モデムを上記低速モードへ切り替えて手順信号を受信する手段であることを特徴とする通信装置。
  3. モデムを高速モードに設定して画像を受信している間に、手順信号に使われる低速モードの信号と、上記高速モードにおけるデータ信号の品質との監視を並行して実行する監視手順と;
    上記低速モードの信号が検出され、しかも、データ信号品質が、予め任意に定められている閾値以上に悪化した場合に、モデムを上記低速モードに設定し、手順信号を受信する受信手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  4. 請求項3において、
    上記受信手順は、上記低速モードの信号の検出と上記データ信号品質の悪化とが、予め任意に予め定められている規定時間以上継続した場合に、モデムを上記低速モードへ切り替えて手順信号を受信する受信手順であることを特徴とするプログラム。
JP2002180951A 2002-06-21 2002-06-21 通信装置およびプログラム Expired - Fee Related JP3689685B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180951A JP3689685B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 通信装置およびプログラム
US10/461,481 US7400426B2 (en) 2002-06-21 2003-06-16 Communicating apparatus and program
US12/144,556 US7903276B2 (en) 2002-06-21 2008-06-23 Communicating apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180951A JP3689685B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 通信装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004032023A true JP2004032023A (ja) 2004-01-29
JP3689685B2 JP3689685B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=29728277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180951A Expired - Fee Related JP3689685B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 通信装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7400426B2 (ja)
JP (1) JP3689685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064182A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Egretcom Co Ltd ファクシミリモデム装置、通信装置、ファクシミリモデムの制御方法、およびファクシミリモデムの制御プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020132904A1 (zh) * 2018-12-25 2020-07-02 北京小米移动软件有限公司 信号质量测量方法、装置及终端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668803A (en) * 1989-06-29 1997-09-16 Symbol Technologies, Inc. Protocol for packet data communication system
JPH07162644A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置のモデム制御方式
US7006261B1 (en) * 1995-06-14 2006-02-28 Panasonic Communications Co., Ltd. Modulator and demodulator (MODEM)
US6111870A (en) * 1996-11-07 2000-08-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compressing and transmitting high speed data
JPH10248006A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Canon Inc 通信装置
JP3610185B2 (ja) 1997-05-08 2005-01-12 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 2002-02-04 松下電送システム株式会社 通信速度切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064182A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Egretcom Co Ltd ファクシミリモデム装置、通信装置、ファクシミリモデムの制御方法、およびファクシミリモデムの制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030234961A1 (en) 2003-12-25
US7400426B2 (en) 2008-07-15
JP3689685B2 (ja) 2005-08-31
US7903276B2 (en) 2011-03-08
US20080259407A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004032023A (ja) 通信装置およびプログラム
US6311233B1 (en) Communication system using a modem with a mode in which data receiving operation is shifted to control signal communication upon detecting a momentary disconnection
JPH10126525A (ja) ファクシミリ装置
US6781723B2 (en) Communication apparatus and its control method
KR100223213B1 (ko) 복합기능을 가지는 팩시밀리에서 문서 강제 수신방법
US5970087A (en) Transmission device
JPH07221956A (ja) ファクシミリ装置
JPH10248006A (ja) 通信装置
JP3870520B2 (ja) 外部装置接続機能付通信端末装置
JP2594392B2 (ja) 高速信号受信装置
JP2015220473A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH06303280A (ja) ファクシミリ用モデム装置
JPH1042120A (ja) ファクシミリ装置
JPS62199163A (ja) ファクシミリ装置
US20040021910A1 (en) Apparatus, method and program for communication
JP2006033258A (ja) ファクシミリ装置
JPH01243752A (ja) 情報通信装置
JP2000134444A (ja) ファクシミリ装置
JPH04133566A (ja) フアクシミリ装置
JPH05110799A (ja) フアクシミリの通信装置
JP2007329869A (ja) トーン信号検出装置
JP2002190931A (ja) 通信端末装置
JP2000270180A (ja) ファクシミリ装置
JPH11331536A (ja) ファクシミリ通信制御装置
JP2003234884A (ja) 画像送信装置、その制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3689685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees