JP2004026719A - ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物 - Google Patents

ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004026719A
JP2004026719A JP2002185376A JP2002185376A JP2004026719A JP 2004026719 A JP2004026719 A JP 2004026719A JP 2002185376 A JP2002185376 A JP 2002185376A JP 2002185376 A JP2002185376 A JP 2002185376A JP 2004026719 A JP2004026719 A JP 2004026719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
composition
peanut
astringent skin
obesity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002185376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375946B2 (ja
Inventor
Masaji Yamamoto
山本 正次
Hirokazu Ono
大野 裕和
Toshimitsu Kanbara
神原 敏光
Hidekazu Nakamura
中村 英一
Masaya Hirata
平田 雅哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd, Kishimoto Sangyo Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002185376A priority Critical patent/JP4375946B2/ja
Publication of JP2004026719A publication Critical patent/JP2004026719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375946B2 publication Critical patent/JP4375946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Abstract

【課題】安全性の高い天然物の中から、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する物質を見出し、それを有効成分とした新規な抗肥満用組成物を提供する。
【解決手段】抗肥満用組成物の有効成分として、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用及びα−アミラーゼ阻害作用からなる群より選択される1種類以上の作用を有するピーナッツ渋皮抽出物を含有させる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有し、肥満の予防・治療に有用な抗肥満用組成物(例えば、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物、化粧料組成物等)に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、飽食や運動不足等の生活習慣が原因となって体脂肪の増加し、肥満が増えている。このような肥満の増加は、人間ばかりでなく、ペットや家畜においても見られる。肥満は、高脂血症や動脈硬化等の成人病の原因になるため、美容の面で問題となるばかりでなく、健康の面でも大きな問題となる。
【0003】
肥満の予防・治療法としては、例えば、摂取する食事の制限や、各種の有酸素運動による脂肪燃焼等がある。これらの方法は、短期間で効果が得ることが難しいばかりでなく、肉体的苦痛及び精神的苦痛を伴うこともあるので、有効な手段であるとは言えない。このため、抗肥満用組成物(例えば、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物、化粧料組成物)を用いた肥満の予防・治療法が一般的に用いられている。
【0004】
抗肥満用組成物の有効成分としては、糖質又は脂肪の代謝に関与する酵素、例えば、リパーゼ、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、α−グルコシダーゼ、α−アミラーゼ等の活性を阻害する物質が用いられ、このような阻害作用を有する物質としては、例えば、カフェイン、テトラサイクリン等の化合物、各種植物抽出物(例えば、特開昭64−90131、特開平1−102022、特開平3−219872、特開平5−255100、特開平10−262606)等が知られている。
しかし、何れの抗肥満用組成物も、副作用がある、安全性が低い、抗肥満効果が低い等の問題点を有しているため、新規な抗肥満用組成物の開発が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、安全性の高い天然物の中から、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する物質を見出し、それを有効成分とした新規な抗肥満用組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗肥満組成物を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、「ピーナッツ渋皮抽出物」には、ピーナッツの渋皮を抽出原料として得られる抽出液、該抽出液の希釈液もしくは濃縮液、該抽出液を乾燥して得られる乾燥物又はこれらの粗精製物もしくは精製物のいずれもが含まれる。
【0008】
ピーナッツ(Arachis hypogaea LINNE)はマメ科に属する植物であり、ピーナッツの渋皮は薄皮又は甘皮とも呼ばれるものである。ピーナッツの渋皮は、ピーナッツを各種食品に加工する際に必ず廃棄されるものであり、特にピーナッツバターの製造時に膨大な量の渋皮が廃棄物として生じるが、これまでピーナッツの渋皮の有用な用途についてはほとんど知られておらず、廃棄物として処分されていた。ピーナッツの渋皮には、グルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する成分が含まれていることが知られていたが(特開2000−178158)、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する成分が含まれていることは、これまで知られていなかった。
【0009】
ピーナッツの渋皮に含有されるリパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する物質の詳細は不明であるが、植物の抽出に一般に用いられている抽出方法によって、ピーナッツの渋皮からリパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する抽出物を得ることができる。例えば、抽出原料を乾燥した後、そのまま、又は粗砕機を用いて粉砕し、抽出溶媒による抽出に供することにより得ることができる。この際、抽出原料の乾燥は天日で行ってもよいし、通常使用される乾燥機を用いて行ってもよい。また、ピーナッツの渋皮は、ヘキサン、ベンゼン等の非極性溶媒によって脱脂等の前処理を施してから抽出原料として使用してもよい。脱脂等の前処理を行うことにより、ピーナッツの渋皮の極性溶媒による抽出処理を効率よく行うことができる。
【0010】
抽出溶媒としては、極性溶媒を用いることが好ましく、水若しくは親水性有機溶媒又はこれらの混合液を室温又は溶媒の沸点以下の温度で用いることが特に好ましい。
【0011】
抽出溶媒として使用し得る水としては、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水等の他、これらに各種処理を施したものが含まれる。水に施す処理としては、例えば、精製、加熱、殺菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等が含まれる。従って、本発明において抽出溶媒として使用し得る水には、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。
【0012】
抽出溶媒として使用し得る親水性有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の炭素数1〜4の低級脂肪族アルコール;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;又はこれらの混合物等が挙げられる。
【0013】
2種以上の極性溶媒の混合物を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整することができる。例えば、水と低級脂肪族アルコールとの混合物を使用する場合には、水と低級脂肪族アルコールとの混合比を100:0〜10:90(重量比)とすることができる。
【0014】
ピーナッツの渋皮からリパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用又はα−アミラーゼ阻害作用を有する抽出物を得るにあたり特殊な抽出方法を採用する必要はなく、室温又は還流加熱下で、任意の装置を用いて抽出することができる。
【0015】
具体的には、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料を投入し、必要に応じて時々攪拌しながら、1〜3時間静置して可溶性成分を溶出した後、ろ過して固形物を除去することにより抽出液が得られる。この際、抽出溶媒量は通常、抽出原料の10〜100倍量(重量比)であり、抽出温度は通常30〜100℃である。
【0016】
得られた抽出液は、淡褐色で味や匂いも穏やかなものであるから、そのままでも抗肥満用組成物の有効成分として用いることができるが、濃縮液又はその乾燥物としたものの方が利用しやすい。また、抽出液を活性炭で処理しても有効成分が除かれることはないので、抽出物に活性炭による脱臭・脱色処理を施してもよい。吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等によるさらなる精製も、抽出液の活性の向上に有効なものであれば必要に応じて施すことができる。
【0017】
以上のようにして得られるピーナッツ渋皮抽出物は、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用及びα−アミラーゼ阻害作用からなる群より選択される1種類以上の作用を有しており、この作用を利用してピーナッツ渋皮抽出物を抗肥満用組成物の有効成分として使用することができる。なお、「有効成分」とは、抗肥満用組成物の抗肥満効果に寄与する成分を意味し、ピーナッツ渋皮抽出物が抗肥満用組成物の抗肥満効果に寄与し得る限り、ピーナッツ渋皮抽出物は抗肥満用組成物の主成分である必要はないし、また、抗肥満用組成物にはピーナッツ渋皮抽出物以外に抗肥満効果に寄与する成分が含まれていてもよい。
【0018】
抗肥満用組成物の形態は、抗肥満効果(肥満の予防・治療効果)を発揮し得る限り、内用又は外用のいずれの形態であってもよく、その具体例としては、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物、化粧品組成物等が挙げられる。
抗肥満用組成物のピーナッツ渋皮抽出物以外の成分は、組成物の形態に応じて適宜選択することができる。
【0019】
医薬品組成物は、例えば、ピーナッツ渋皮抽出物に薬学的に許容され得る賦形剤その他任意の助剤(例えば、基剤、増量剤、希釈剤、乳化剤、分散剤、溶剤等)を配合することにより製造することができる。医薬品組成物の剤形としては、例えば、粉末状、顆粒状、錠剤状、液剤等が挙げられる。このように製剤化したピーナッツ渋皮抽出物は、抗肥満剤として有用であるばかりでなく、リパーゼ阻害剤、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤、α−グルコシダーゼ阻害剤及びα−アミラーゼ阻害剤としても有用である。そして、リパーゼ阻害剤及びサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤は、肥満の予防・治療に有用であるばかりでなく、皮膚炎等の炎症性疾患の予防・治療にも有用である。
【0020】
飲食品組成物及び飼料組成物は、ピーナッツ渋皮抽出物に、例えば、デキストリン、デンプン等の糖類;ゼラチン、大豆タンパク、トウモロコシタンパク等のタンパク質;アラニン、グルタミン、イソロイシン等のアミノ酸類;セルロース、アラビアゴム等の多糖類;大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂類等を配合することにより製造することができる。
【0021】
飲食品組成物は、ピーナッツ渋皮抽出物をその活性を妨げないような任意の飲食品に配合することにより製造することもできる。ピーナッツ渋皮抽出物を配合し得る飲食品は特に限定されないが、その具体例としては、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調整用粉末を含む);アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、チューインガム、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;スープ、シチュー、サラダ、惣菜、漬物、パン等が挙げられる。ピーナッツ渋皮抽出物は、糖質及び脂質を含有しない飲食品に配合してもよいが、糖質又は脂質を含有する飲食品に配合することが好ましい。こうして製造された飲食品組成物は、抗肥満用飲食品としてばかりでなく、美肌、痩身等の美容を目的とした飲食品、すなわち美容用飲食品としても用いることができる。
【0022】
飼料組成物は、ピーナッツ渋皮抽出物をその活性を妨げないような任意の飼料に配合することにより製造することもできる。ピーナッツ渋皮抽出物を配合し得る飼料は特に限定されないが、その具体例としては、ペットフード、家畜飼料、養魚飼料等が挙げられる。
【0023】
化粧料組成物は、ピーナッツ渋皮抽出物に、例えば、収斂剤、殺菌・抗菌剤、美白剤、紫外線吸収剤、保湿剤、細胞賦活剤、消炎・抗アレルギー剤、抗酸化・活性酸素消去剤、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、香料等を配合することにより製造することができる。
また、化粧料組成物は、ピーナッツ渋皮抽出物をその活性を妨げないような任意の化粧料に配合することにより製造することもできる。ピーナッツ渋皮抽出物を配合し得る化粧料は特に限定されないが、その具体例としては、軟膏、クリーム、乳液、ローション、パック、入浴剤、リップクリーム、口紅等の皮膚化粧料が挙げられる。
【0024】
ピーナッツ渋皮抽出物には若干の渋味があるが、この渋味が医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物を投与する上で障害になるときは、サイクロデキストリン、デキストリン、乳糖、糖アルコール(例えばソルビトール、マルチトール、エリスリトール、キシリトール等)等を配合して渋味を隠蔽することができる。
【0025】
抗肥満用組成物を製造する際、有効成分としてピーナッツ渋皮抽出物以外のリパーゼ阻害物質、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害物質、α−グルコシダーゼ阻害物質及びα−アミラーゼ阻害物質を併用してもよい。抗肥満用組成物に配合し得る有効成分の具体例としては、ギムネマシルベスタ、ガルシニアカンボジア、カプサイシン、キトサン、共役リノール酸(CLA)、L−カルニチン、オルニチン、茶抽出物、クロム等が挙げられる。
【0026】
抗肥満用組成物におけるピーナッツ渋皮抽出物の配合量は、組成物の形態や抽出物の活性等に応じて適宜調整することができる。例えば、標準的なピーナッツ渋皮抽出物をそのまま配合する場合、好適な配合率は、約0.01〜20.0重量%であり、特に好ましい配合率は約0.1〜5.0重量%である。
【0027】
【実施例】
以下、実施例を示して本発明をさらに詳細に説明する。なお、各例において「部」は重量部を意味する。
【0028】
〔製造例1〕
ピーナッツ渋皮の乾燥物100gに抽出溶媒として1000mLの水を入れ、沸騰水浴中で2時間加熱し、可溶性成分を抽出した。得られた抽出液を減圧下に濃縮乾固し、固形抽出物10g(粉末)を得た。(収率10%)
【0029】
〔製造例2〕
ピーナッツ渋皮の乾燥物100gに抽出溶媒として1200mLの60%含水エタノールを入れ、60℃で2時間加熱し、可溶性成分を抽出した。得られた抽出液を減圧下に濃縮乾固し、固形抽出物15g(粉末)を得た。(収率15%)抽出溶媒は上記で記述した内、作業性、経済性及び安全性を考慮に入れると、水、含水アルコールが好ましく、抽出溶媒量は5〜50倍量が好ましく、抽出温度は30〜100℃が好ましいと考えられる。
【0030】
〔試験例1〕リパーゼ阻害活性試験
製造例1及び2で得られたピーナッツ渋皮の水抽出物及び60%エタノール抽出物を50重量%エタノールに溶解させて試料溶液を調製した。
各試料溶液50μL、リパーゼ(Candida cylindracea起源、Biocatalysts社;15.4U/mL)50μL、0.1M トリス塩酸緩衝液(pH8.5)に溶解した5,5’−dithiobis(2−nitro−benzoic acid)(DTNB,0.1mg/mL)340μL及びエタノールに溶解したphenylmethylsulfonyl fluoride(PMSF,3.5mg/mL)10μLをよく混合し、30℃で5分間静置した。この酵素反応液に、エタノールに溶解した2,3−dimercapto−1−propanol tributylate(BALB,0.3mg/mL)及びsodium dodecylsulfate(SDS,0.26mg/mL)をそれぞれ25μLずつ加えた後、30℃で30分間反応させた。アセトン500μLを加えて酵素反応を停止させた後、BALBが加水分解された量に比例する波長414nmの吸光度を測定した。また、コントロールとして、試料溶液の代わりに50重量%エタノールを加えた場合について、同様の操作と吸光度測定を行った。
測定結果から、下記の計算式によりリパーゼ活性阻害率を算出した。
【0031】
阻害率(%)=1−[(A1−A0)/(A3−A2)]×100
【0032】
上記式中、「A0」は試料溶液を添加した場合の吸光度(酵素反応開始前)、「A1」は試料溶液を添加した場合の吸光度(酵素反応開始後)、「A2」はコントロールの吸光度(酵素反応開始前)、「A3」はコントロールの吸光度(酵素反応開始後)を表す。
【0033】
試料溶液の試料濃度を100〜2000μg/mLに段階的に変化させて上記リパーゼ活性阻害率の測定を行い、阻害率が50%になる試料溶液の試料濃度(IC50)(μg/mL)を求めた。その結果、ピーナッツ渋皮の水抽出物を用いた場合のIC50は1800μg/mL、ピーナッツ渋皮の60%エタノール抽出物を用いた場合のIC50は1500μg/mLであった。
【0034】
この結果から、ピーナッツ渋皮抽出物がリパーゼ阻害作用を有することが確認された。また、ピーナッツ渋皮抽出物のリパーゼ阻害作用の強さは、抽出物の濃度によって調節できることが確認された。
【0035】
〔試験例2〕サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害活性試験
製造例1及び2で得られたピーナッツ渋皮の水抽出物及び60%エタノール抽出物を、塩化マグネシウムを含有しないトリス塩酸緩衝液に溶解させて試料溶液を調製した。
5mMの塩化マグネシウムを含有するトリス塩酸緩衝液(pH7.5)0.2mLに胎児血清アルブミン溶液0.1mL及びサイクリックAMPホスホジエステラーゼ溶液0.1mLを加え、さらに各試料溶液0.05mLを加え、37℃で5分間プレインキュベーションした。次いで、サイクリックAMP溶液0.05mLを加え、37℃で60分間インキュベーションした。沸騰浴中で3分間煮沸して反応を停止させ、4℃で3500rpm遠心分離し、上清中の反応基質・5’−AMPを高速液体クロマトグラフィーにより定量した。コントロールとして、試料溶液を添加せずに同様の酵素反応と反応基質の分析を行い、試料溶液無添加時の反応基質量に対する試料溶液添加時の反応基質量の比率より、下記の計算式に基づきサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害率(%)を求めた。
【0036】
なお、高速液体クロマトグラフィーの条件は次の通りである。
検出器:紫外部吸収検出器(測定波長260nm)
カラム充填剤:10μmの化学結合型オクタデシルシラン
カラム管:内径4.6mm、長さ250mmのステンレス管
カラム温度:40℃
移動相:アセトニトリル/1mM TBAP(25mM KHPO)=10/90(重量比)混液
流速:1mL/分
【0037】
阻害率(%)=1−[(A1−A0)/(A3−A2)]×100
【0038】
上記式中、「A0」は試料溶液を添加した場合の反応生成物量(酵素反応開始前)、「A1」は試料溶液を添加した場合の反応生成物量(酵素反応開始後)、「A2」はコントロールの反応生成物量(酵素反応開始前)、「A3」はコントロールの反応生成物量(酵素反応開始後)を表す。
【0039】
試料溶液の試料濃度を50〜200μg/mLに段階的に変化させて上記サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害率の測定を行い、阻害率が50%になる試料溶液の試料濃度(IC50)(μg/mL)を求めた。その結果、ピーナッツ渋皮の水抽出物を用いた場合のIC50は140.5μg/mL、ピーナッツ渋皮の60%エタノール抽出物を用いた場合のIC50は103.7μg/mLであった。
【0040】
この結果から、ピーナッツ渋皮抽出物がサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用を有することが確認された。また、ピーナッツ渋皮抽出物のサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用の強さは、抽出物の濃度によって調節できることが確認された。
【0041】
〔試験例3〕α−グルコシダーゼ阻害活性試験
製造例1及び2で得られたピーナッツ渋皮の水抽出物及び60%エタノール抽出物を50重量%エタノールに溶解させて試料溶液を調製した。
各試料溶液50μLに、0.1M リン酸緩衝液(pH7.0)に溶解した10mM シュークロース又はマルトース溶液300μLを加えてよく混合し、37℃で5分間プレインキュベートした。次いで、これに、α−グルコシダーゼ含有小腸液(ラット小腸アセトンパウダー1gを0.1M リン酸緩衝液(pH7.0)10mLに添加して、スターラーで攪拌(4℃、1時間)し、遠心分離(3,500rpm、15分間)により分離した上澄液)30μLを加え、37℃で30分間反応させた。沸騰水上で3分間煮沸してから反応を停止させ、4℃で遠心分離し、上清中の反応生成物であるグルコースをグルコーステストワコー(和光純薬(株))により定量した。コントロールとして、試料溶液を添加せずに同様の酵素反応と反応生成物の分析を行い、試料溶液無添加時の反応生成物量に対する試料溶液添加時の反応生成物量の比率より、下記の計算式に基づいてα−グルコシダーゼ阻害率(%)を算出した。
【0042】
阻害率(%)=1−[(A1−A0)/(A3−A2)]×100
【0043】
上記式中、「A0」は試料溶液を添加した場合のグルコース量(酵素反応開始前)、「A1」は試料溶液を添加した場合のグルコース量(酵素反応開始後)、「A2」は、コントロールのグルコース量(酵素反応開始前)、「A3」はコントロールのグルコース量(酵素反応開始後)を表す。
【0044】
試料溶液の試料濃度を50〜400μg/mLに段階的に変化させて上記α−グルコシダーゼ阻害率の測定を行い、阻害率が50%になる試料溶液の試料濃度(IC50)(μg/mL)を求めた。その結果、ピーナッツ渋皮の水抽出物を用いた場合のIC50は、基質がシュークロースであるときには280μg/mL、基質がマルトースであるときには310μg/mL、ピーナッツ渋皮の60%エタノール抽出物を用いた場合のIC50は、基質がシュークロースであるときには220μg/mL、基質がマルトースであるときには240μg/mLであった。
【0045】
この結果から、ピーナッツ渋皮抽出物がα−グルコシダーゼ阻害作用を有することが確認された。また、ピーナッツ渋皮抽出物のα−グルコシダーゼ阻害作用の強さは、抽出物の濃度によって調節できることが確認された。
【0046】
〔試験例4〕α−アミラーゼ阻害活性試験
製造例1及び2で得られたピーナッツ渋皮の水抽出物及び60%エタノール抽出物を水に溶解させて試料溶液を調製した。
各試料溶液50μLに、50mM 酢酸緩衝液緩衝液(pH5.5)に溶解した0.5%可溶性澱粉溶液250μL、α−アミラーゼ溶液(人唾液由来)50μL、20mM 塩化カリウムと100mM 塩化ナトリウムとを含む50mM 酢酸緩衝液緩衝液(pH5.5)50μL、及び50mM 酢酸緩衝液緩衝液(pH5.5)100μLを添加し、37℃で15分間反応させた。反応終了後、1.7mM ヨウ化カリウムと0.17mM ヨウ素とを含む0.0017N 塩酸溶液5mL加え、700nmの吸光度を測定した。コントロールとして、試料溶液を添加せずに同様の酵素反応と反応生成物の分析を行い、試料溶液無添加時の反応生成物量に対する試料溶液添加時の反応生成物量の比率より、下記の計算式に基づいてα−アミラーゼ阻害率(%)を算出した。
【0047】
阻害率(%)=1−[(A1−A0)/(A3−A2)]×100
【0048】
上記式中、「A0」は試料溶液を添加した場合の吸光度(酵素反応開始前)、「A1」は試料溶液を添加した場合の吸光度(酵素反応開始後)、「A2」はコントロールの吸光度(酵素反応開始前)、「A3」はコントロールの吸光度(酵素反応開始後)を表す。
【0049】
試料溶液の試料濃度を200〜2000μg/mLに段階的に変化させて上記α−アミラーゼ阻害率の測定を行い、阻害率が50%になる試料溶液の試料濃度(IC50)(μg/mL)を求めた。その結果、ピーナッツ渋皮の水抽出物を用いた場合のIC50は1300μg/mL、ピーナッツ渋皮の60%エタノール抽出物を用いた場合のIC50は1050μg/mLであった。
【0050】
この結果から、ピーナッツ渋皮抽出物がα−アミラーゼ阻害作用を有することが確認された。また、ピーナッツ渋皮抽出物のα−アミラーゼ阻害作用の強さは、抽出物の濃度によって調節できることが確認された。
【0051】
〔配合例1〕食パン
下記の原料を食パンの常法により、混合、発酵、オーブンし、抗肥満作用を有する食パンを製造した。
製造例2のピーナッツ渋皮抽出物              2部
強力粉                        250部
砂糖                          15部
食塩                           2部
無塩バター                       20部
脱脂粉乳                         5部
ドライイースト                      3部
水                          200部
【0052】
〔配合例2〕飴
下記の原料を飴製造の常法により、混合、濃縮、成形し、抗肥満作用を有する飴を製造した。
製造例2のピーナッツ渋皮抽出物              1部
ショ糖                         70部
水飴                          30部
クエン酸                         1部
香料                         0.1部
水                           15部
【0053】
〔配合例3〕果汁入り飲料
下記の原料を果汁入り飲料製造の常法により、混合、溶解、充填し、抗肥満作用を有する果汁入り飲料を製造した。
製造例1のピーナッツ渋皮抽出物            0.5部
グレープフルーツ果汁                 0.3部
果糖ブドウ糖液糖                     5部
香料                        0.01部
クエン酸ソーダ                    0.1部
ビタミンC                      0.1部
精製水                         95部
【0054】
〔配合例4〕混合茶
下記の原料をお茶の常法により、抽出、ろ過、充填し、抗肥満作用を有するお茶を製造した。
製造例1のピーナッツ渋皮抽出物              1部
ウーロン茶                        2部
ハトムギ茶                        2部
黄杞茶                          2部
ハブソウ                         3部
精製水                         90部
【0055】
〔配合例5〕ペットフード
下記の原料をペットフード製造の常法により、混合、成形、乾燥し、抗肥満作用を有するペットフードを製造した。
製造例1のピーナッツ渋皮抽出物              5g
大豆粕                         10g
大豆油                          5g
魚粉                           5g
炭酸カルシウム                      1g
ビタミンB群コンプレックス                0.1g
ビタミンADEプレミックス                0.1g
【0056】
【発明の効果】
本発明により、ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分として含有する抗肥満用組成物が提供される。ピーナッツ渋皮抽出物は、糖質又は脂肪の代謝に関与するリパーゼ、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、α−グルコシダーゼ又はα−アミラーゼ活性を阻害し、食事で摂取した糖質及び脂質の分解・吸収を抑制する。また、ピーナッツは、渋皮を剥がさずに食べることができる食品素材であるから、その渋皮抽出物の安全性に問題はなく、さらに、腸内有用細菌に対して望ましくない作用を示す恐れもない。したがって、ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分として含有する本発明の抗肥満用組成物は、肥満の予防・治療に有用である。

Claims (3)

  1. ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗肥満用組成物。
  2. 前記抽出物が、リパーゼ阻害作用、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用、α−グルコシダーゼ阻害作用及びα−アミラーゼ阻害作用からなる群より選択される1種類以上の作用を有することを特徴とする請求項1記載の抗肥満用組成物。
  3. 前記組成物が、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物又は化粧料組成物であることを特徴とする請求項1又は2記載の抗肥満用組成物。
JP2002185376A 2002-06-25 2002-06-25 ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物 Expired - Lifetime JP4375946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185376A JP4375946B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185376A JP4375946B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026719A true JP2004026719A (ja) 2004-01-29
JP4375946B2 JP4375946B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=31181021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185376A Expired - Lifetime JP4375946B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375946B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239659A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nicca Chemical Co Ltd 前駆脂肪細胞分化抑制剤
JP2008094787A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Paq Kk 落花生処理物を用いた交感神経興奮剤
JP2009084198A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アルドースレダクターゼ阻害剤
WO2009104556A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社岐阜セラツク製造所 組成物
CN102960729A (zh) * 2012-12-13 2013-03-13 百岳特生物科技(上海)有限公司 用于调节淀粉分解酶活性的花生膜萃取物及其制备方法
CN104474438A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 郑州后羿制药有限公司 一种促进猪生长及改善肉质的中药组合物
CN104524352A (zh) * 2014-12-01 2015-04-22 郑州后羿制药有限公司 一种用于动物健脾开胃的中药
CN104873716A (zh) * 2015-06-26 2015-09-02 济南邦文医药科技有限公司 一种治疗慢性浅表性胃炎合并慢性咽炎的中药
CN104998114A (zh) * 2015-08-07 2015-10-28 李强 一种用于治疗神经衰弱的药物颗粒剂
CN105126043A (zh) * 2015-10-27 2015-12-09 陈远征 一种治疗肝硬化的中药组合物及其用途
CN105169083A (zh) * 2015-10-25 2015-12-23 戴礼礼 一种治疗产后抑郁症的中药组合物
CN105213859A (zh) * 2015-11-05 2016-01-06 广西壮族自治区药用植物园 防治流感复合中草药制剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017045A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 大江生醫股▲ふん▼有限公司TCICo.Ltd デンプン分解酵素の活性を調整する落花生皮抽出物及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239659A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nicca Chemical Co Ltd 前駆脂肪細胞分化抑制剤
JP2008094787A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Paq Kk 落花生処理物を用いた交感神経興奮剤
JP2009084198A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アルドースレダクターゼ阻害剤
WO2009104556A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社岐阜セラツク製造所 組成物
JP2009221188A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Gifu Seratsuku Seizosho:Kk 組成物
CN102960729A (zh) * 2012-12-13 2013-03-13 百岳特生物科技(上海)有限公司 用于调节淀粉分解酶活性的花生膜萃取物及其制备方法
CN104474438A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 郑州后羿制药有限公司 一种促进猪生长及改善肉质的中药组合物
CN104524352A (zh) * 2014-12-01 2015-04-22 郑州后羿制药有限公司 一种用于动物健脾开胃的中药
CN104873716A (zh) * 2015-06-26 2015-09-02 济南邦文医药科技有限公司 一种治疗慢性浅表性胃炎合并慢性咽炎的中药
CN104998114A (zh) * 2015-08-07 2015-10-28 李强 一种用于治疗神经衰弱的药物颗粒剂
CN105169083A (zh) * 2015-10-25 2015-12-23 戴礼礼 一种治疗产后抑郁症的中药组合物
CN105126043A (zh) * 2015-10-27 2015-12-09 陈远征 一种治疗肝硬化的中药组合物及其用途
CN105213859A (zh) * 2015-11-05 2016-01-06 广西壮族自治区药用植物园 防治流感复合中草药制剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375946B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887499B2 (ja) 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤
JP4375946B2 (ja) ピーナッツ渋皮抽出物を有効成分とする抗肥満用組成物
CN108697685A (zh) 含有桑辛素、桑黄铜g或桑白皮的,肌肉疾病的预防及治疗用或肌功能改善用组合物
JP2010095529A (ja) 脂質代謝改善用組成物
JP5027361B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2009107965A (ja) セラミド合成促進剤、並びに皮膚外用剤及び飲食品
JP7229513B2 (ja) 脳の機能改善剤および脳の機能改善用飲食品
JP4563659B2 (ja) 抗酸化組成物、皮膚老化防止用組成物、抗炎症組成物及び脂質代謝改善用組成物
JP5224234B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
JPH1025253A (ja) 苦味低減化剤及び苦味低減化法
JP2006321730A (ja) 抗酸化剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料及び飲食物
JP2010120946A (ja) 抗炎症組成物
JP4084726B2 (ja) コラーゲン合成促進剤、線維芽細胞増殖促進剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、チロシナーゼ阻害剤、及び血小板凝集抑制剤、並びに化粧料及び飲食品。
JP2004161678A (ja) 抗炎症剤及びサイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤
JP5582593B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
JP4542765B2 (ja) 酵素阻害剤
JP4672304B2 (ja) 脂肪分解促進剤
JP3900977B2 (ja) 皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP3938693B2 (ja) コラーゲン産生促進剤並びに皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2010155787A (ja) 抗炎症剤、抗老化剤、抗肥満剤、及び育毛剤、並びに、化粧料、及び美容用飲食品
JP4610845B2 (ja) 美白用化粧料及び美白用飲食品
JP7239135B2 (ja) α-グルコシダーゼ活性阻害剤および血糖値上昇抑制剤
JP5361431B2 (ja) 抗酸化剤
JP4261572B2 (ja) コラーゲン産生促進剤並びに皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP4953627B2 (ja) アラキドン酸代謝抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term