JP2004025402A - 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置 - Google Patents

半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004025402A
JP2004025402A JP2002188231A JP2002188231A JP2004025402A JP 2004025402 A JP2004025402 A JP 2004025402A JP 2002188231 A JP2002188231 A JP 2002188231A JP 2002188231 A JP2002188231 A JP 2002188231A JP 2004025402 A JP2004025402 A JP 2004025402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
cutter
cutting
protective tape
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002188231A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamaguchi
山 口  弘 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2002188231A priority Critical patent/JP2004025402A/ja
Publication of JP2004025402A publication Critical patent/JP2004025402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】保護テープにバリが発生せず、正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができ、半導体ウェハの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生じない半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置を提供する。
【解決手段】半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する半導体ウェハの保護テープの切断方法であって、カッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いて、保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウェハ表面に保護テープを貼着した後、保護テープをウェハ形状に合せて切断する半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば、シリコンなどの半導体ウェハを製造するには、大径の円盤状に製造して、その表面に回路パターンを形成し、その表面を保護テープで保護し、その裏面を研削した後、表面の保護テープを剥離している。そして、その半導体ウェハを、粘着シートを介してリングフレームに貼着した後、ダイシングカッターにて賽の目状に多数のチップに切断分離(ダイシング)し、この状態で次の工程である洗浄、乾燥、ダイボンディングなどの各工程に移されている。
【0003】
このように、半導体ウェハの表面にパターンを形成した後にウエハ裏面を研削することは、従来より行われているが、その目的は、パターン形成中に生じた酸化物被膜を除去するため、あるいは半導体ウェハの厚さを均一にするためである。
このような半導体ウェハの裏面を研削するために、保護テープを半導体ウェハの表面(回路面)に貼着する際には、保護テープを半導体ウェハに貼着した後に、ウェハ形状に合せて切り取ることが行われている。
【0004】
このような保護テープの切断方法として、特開平10−329087号公報に開示されるように、保護テープをオリフラ部に沿って切断し、テーブルを回転させて、カッターの切断方向と半導体ウェハの円周部の接線方向とのなす角が所定の角度以下になるようにし、テーブルを回転させて円周部に沿って保護テープを切断する方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近では、マネーカード、テレホンカードのようなカードの中にICを埋め込んだICカードのニーズが増加し、半導体チップの厚さがますます薄いものが要求されており、従来の300μm、400μmから50μm程度まで薄い半導体チップの需要が増加している。
【0006】
一方、最近では、シリコンなどの半導体ウェハは、8インチ、12インチと大型化しており、このような大型の半導体ウェハを、極めて薄く研削した後の搬送や加工で、半導体ウェハが自重で反って破損しないようにするために、保護テープの腰を強くする場合がある。このような保護テープは、その厚さが、例えば、300〜400μmと極めて厚くなっている。
【0007】
しかしながら、従来のカッターによる切断方法では、図9に示したように、カッターの刃先が、カッター刃本体102から刃先先端104まで、直線状に傾斜した基端部の第1のテーパー状の刃先面106と、第1のテーパー状の刃先面106からさらに直線状に傾斜した先端の第2のテーパー状の刃先面108から構成した2段の研磨刃先面を有するカッター100を用いて、保護テープを半導体ウェハの形状に合せて切断するように構成されている。
【0008】
従って、従来のカッターによる切断方法では、図10に示したように、基端部の第1のテーパー状の刃先面106の幅が厚く、第2のテーパー状の刃先面108のなす角度αが、例えば、62°と比較的大きいので、保護テープに刃先が円滑に入らず、その部分でバリが発生することになる。
しかも、刃先面106と刃先面108の交点で半導体ウェハの外周に接するようにし、かつ刃先面106の方向と半導体ウェハの接線の方向を一致させても、図10に示したように、第2のテーパー状の刃先面108と半導体ウェハ端部との間に、特に、半導体ウェハ端部と刃先先端104との間に僅かに間隙Sが生じることになり、基端部の厚さの厚い第1のテーパー状の刃先面106によって、保護テープの外周の接線方向に保護テープを切断することになる。従って、保護テープの腰が強いために、間隙Sが生じたまま、半導体ウェハWの外周に沿って切断していくと、保護テープの外周エッジ部で盛り上がり(バリ)が生じることになる。
【0009】
このようなバリが発生した状態で、半導体ウェハの裏面を極薄に研削していくと、保護テープの外周エッジ部で盛り上がり(バリ)の影響によって、半導体ウェハが破損(割れ)するおそれがある。
本発明は、このような現状に鑑み、半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する際に、保護テープにバリが発生せず、正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができ、半導体ウェハの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生じない半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明なされたものであって、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法は、半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する半導体ウェハの保護テープの切断方法であって、
前記カッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いて、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする。
【0011】
このようにカッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いることによって、半導体ウェハ端部と刃先先端との間に間隙を生じることなく、半導体ウェハの形状(外周)に沿って保護テープを切断することができる。
従って、保護テープにバリが発生せず、正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができ、しかも、半導体ウェハの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生ずることがない。
【0012】
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法は、前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする。
このように構成することによって、カッター刃の振動を最小限に抑えられるため、半導体ウェハとカッター刃の間に間隙が生じにくく、バリの発生を抑えることができる。
【0013】
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法は、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する際に、刃先を加熱して切断することを特徴とする。
このように構成することによって、保護テープが軟化して切断しやすくなり、保護テープにバリが発生せず、より正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができる。
【0014】
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法は、前記半導体ウェハが、外周にVノッチを有する半導体ウェハであって、
前記Vノッチ部分にカッターにて切り込んだ後、前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする。
【0015】
このように構成することによって、保護テープの切断開始と切断終了を半導体ウェハのVノッチの位置で行うようにすることができるので、カッター刃の切り込みと取り出しで発生する保護テープのバリが、半導体ウェハに影響しなくなる。
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法は、前記半導体ウェハが、外周に直線状のオリエンテーションフラットを有する半導体ウェハであって、
前記オリエンテーションフラットに沿ってカッターを移動して、オリエンテーションフラットに沿って前記保護テープを切断した後、
前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする。
【0016】
このように構成することによって、保護テープの切断開始と切断終了を半導体ウェハのオリエンテーションフラットの位置で行うようにすることができるので、カッター刃の切り込みと取り出しで発生する保護テープのバリが、半導体ウェハに影響しなくなる。
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断装置は、半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せて切断する半導体ウェハの保護テープの切断装置であって、
前記保護テープを切断するカッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いることを特徴とする。
【0017】
このようにカッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いることによって、半導体ウェハ端部と刃先先端との間に間隙を生じることなく、半導体ウェハの形状(外周)に沿って保護テープを切断することができる。
従って、保護テープにバリが発生せず、正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができ、しかも、半導体ウェハの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生ずることがない。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。図1は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置が用いられる保護テープの貼着工程から切断工程を説明する概略図、図2は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で用いられるカッターの部分拡大上面図、図3は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で保護テープを切断する状態を示す部分拡大上面図、図4は、図3のA方向矢視図である。
【0019】
本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置は、特開平10−329087号公報に開示されるような保護テープの切断装置に用いられるものであり、その詳細な説明は省略するが、下記のような切断装置および切断工程に適用されるものである。
すなわち、図1(A)図に示したように、半導体ウェハW(以下、単に「ウェハW」と言う)が表面(回路面)を上方にして、テーブル2上に載置される。この載置動作は、マニュアルで行ってもよいし、マニュプレータや自動供給装置によって行ってもよい。
【0020】
また、この場合、ウェハWは、後述する図6および図8に示したように、テーブル2上の該当するサイズの溝2aの内側に載置される。
そして、図示しない真空装置を作動することによって、テーブル2上にウェハWが吸着され固定される。
この状態で、図1(A)に示したプレスローラー6を矢印A方向へ下降させ、保護テープ8をウェハWに押し付けながら、テーブル2を保護テープ送り方向(矢印B方向)へ所定量だけ移動させる。
【0021】
その後、図1(B)に示したように、カッター10を下降させ、カッター10を、例えば、ステッピングモータなどの図示しない移動機構で、保護テープ8の幅方向に移動させることにより、保護テープ8が切断される。
このように保護テープ8が貼着されたウェハWは、テーブル2上に載置された状態で、図1(C)に示したように、前記移動機構でカッター10を、ウェハWの外周位置に移動し、ステッピングモータをロックさせて、カッター10を位置固定した状態で、でテーブル2が回転することによって、ウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8が切断されるようになっている。このときカッター10の先端は溝2aの中へ入るので傷つくことはない。
【0022】
この切断の際に、本発明では、カッター10として、図2に示したようなカッター10を用いている。
図2に示したように、カッター10は、カッターの刃先が、カッター刃本体12の一端から刃先先端14まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面16,16’から構成されている。
【0023】
このようなカッター10は、その材質は特に限定されるものではないが、例えば、SK材、SKH材などの炭素工具鋼鋼材、または超硬材を用いることができる。また、その作製方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、研磨加工、切削加工、金型鋳造、粉末冶金などを用いて作製することができる。
さらに、カッター10のテーパー状の刃先面16,16’を作製する方法としては、従来公知の方法が採用でき、例えば、研磨によって、テーパー状の刃先面16,16’を作製することができる。なお、テーパー状の刃先面16,16’は、鏡面状態に研磨することが望ましい。
【0024】
カッター10の刃先先端14の刃先角度α、すなわち、テーパー状の刃先面16,16’のなす角度αは、保護テープ8の種類、厚さ、ウェハWの径にもよるが、上記のように切断の際にバリが発生せず、円滑にウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8が正確に切断されるためには、10〜30°、好ましくは、15〜20°の角度に設定するのが望ましい。
【0025】
また、カッター10のテーパー状の刃先面16,16’の長さLとしては、保護テープ8の種類、厚さ、ウェハWの径にもよるが、上記のように切断の際にバリが発生せず、円滑にウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8が正確に切断されるためには、1.0〜2.0mm、好ましくは、1.2〜1.5mmに設定するのが望ましい。
【0026】
なお、カッター10のカッター刃本体12の厚さTは、強度を考慮すれば、0.3mm〜1.5mm、好ましくは、0.4〜0.5mmとするのが望ましい。
なお、図示しないが、カッター10の刃先面16,16’のうち、半導体ウェハWに接する側の刃先面16’のみをテーパー状の一段刃の刃先面として、もう一方の刃先面16を二段の刃先面としても良い。このように構成することによって、刃先面の強度が向上することになる。
【0027】
このように構成されるカッター10を用いて、ウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8を切断するには、図3(A)に示したように、ウェハWの外周とと刃先先端14の接点W1での接線と刃先面16’とのなす角度βを、0°に設定して、ウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8を切断すればよい。
なお、図3(B)に示したように、このウェハWの外周とと刃先先端14の接点W1での接線と刃先面16’とのなす角度βは、上記のように0°に限定されるものではなく、所定の角度以下(例えばβ=0〜15°程度)となっていればよい。すなわち、図3(B)に示したように、カッター10の切断方向を、ウェハWの外周部の接線方向Tより内側に向けることにより、ウェハWが僅かに偏心していてもウェハWの外周に沿って保護テープ8を正確に切断することが可能となる。
【0028】
また、この切断の際に、図4に示したように、カッター10をウェハWに対して、鉛直方向よりも内側に角度γだけ傾斜して、切断するようにするのが好ましい。すなわち、ウェハWの外周端部W2には、その隅角部W3が丸くなったR部分が形成されているので、ウェハWの厚さが薄くなった場合には、保護テープ8の外周端部8b(一点鎖線で示した部分)が余り、これが研削の際に影響して、ウェハWに破損が生じることになる。このために、ウェハWの外周端部W2の少し内側の部分W4に、カッター10の刃先先端14を当接して切断する方が好ましく、このために、カッター10をウェハWに対して、鉛直方向よりも内側に角度γだけ傾斜して切断する。
【0029】
このような傾斜角度γとしては、10〜30°、好ましくは、12〜20°に設定するのが望ましい。
また、この場合、切断の際に、カッター10の刃先先端14、すなわち、テーパー状の刃先面16,16’を、図示しない加熱装置によって加熱して切断するのが望ましい。
【0030】
このように、カッター10の刃先を加熱して切断することによって、保護テープ8が軟化して切断しやすくなり、保護テープ8にバリが発生せず、より正確に保護テープをウェハWの形状に合せてカッター10で切断することができる。
このような加熱温度としては、保護テープ8の種類、厚さにもよるが、好ましくは、120〜140℃の温度に加熱するのが望ましい。
【0031】
なお、保護テープ8としては、市販の半導体ウェハ保護用テープが使用可能であるが、本発明の目的のため、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ50〜250μm程度)が積層され腰を強くした半導体ウェハ保護テープが使用できる。
また、切断時のテーブルの回転速度としては、保護テープの材質、厚みを考慮すれば、ウェハWの外周部におけるテーブルの周速度で、50〜500mm/sec、好ましくは、70〜150mm/secに設定するのが望ましい。
【0032】
このようにカッター10の刃先が、カッター刃本体12の一端から刃先先端14まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面16,16’から構成したカッター10を用いることによって、ウェハWの端部と刃先先端14との間に間隙を生じることなく、ウェハWの形状(外周)に沿って保護テープ8を切断することができる。
【0033】
従って、保護テープ8にバリが発生せず、正確に保護テープ8をウェハWの形状に合せてカッター10で切断することができ、しかも、次工程のウェハWの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生ずることがない。
なお、この実施例では、保護テープ8の切断の際に、カッター10を位置固定して、テーブル2を回転するように構成したが、カッター10をウェハWの形状に合せて移動しながら、保護テープ8をウェハWの形状に合せてカッター10で切断しても良いし、さらに、本発明では、テーブル2を回転するとともに、カッター10をウェハWの形状に合せて移動して、保護テープ8をウェハWの形状に沿って切断するようにしても良い。
【0034】
また、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置は、外周にVノッチを有する半導体ウェハに適用する場合、半導体ウェハの円弧に沿って保護テープを切断する前にVノッチに切り込みを入れる構成とすることが好ましい。
図5は、外周にVノッチを有する半導体ウェハに適用した場合の保護テープを切断する工程を説明する概略図、図6は、図5のテーブルの上面図である。
【0035】
図6に示したように、テーブル2には、ウェハWの形状にウェハの円弧に沿った形状の溝2aがウェハWの大きさに応じて形成され、ウェハWのVノッチ20に対応する位置に、カッター刃が切り込む際の逃げのための溝部分2bが形成されている。そしてウェハWは、図6に示したように、テーブル2上の溝2aに一致して載置される。
【0036】
そして、図5(A)〜(C)に示したように、カッター10を、例えば、ステッピングモータなどの図示しない移動機構で、保護テープ8の幅方向に移動させて、Vノッチ20部分にカッター10の刃先を挿入して保護テープ8を切り込む。その後に、例えば、移動機構であるステッピングモータをロックさせて、カッター10を位置固定した状態で、テーブル2を回転することによって、保護テープ8をウェハWの形状(外周)に合せてカッター10で切断するようになっている。なお、このときカッター10の先端は溝2aの中へ入るので傷つくことはない。
【0037】
図7は、外周に直線状のオリエンテーションフラットを有する半導体ウェハに適用した場合の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置の実施例についての保護テープを切断する工程を説明する概略図、図8は、図7のテーブルの上面図である。
図8に示したように、テーブル2には、ウェハWの形状にウェハの輪郭と同じ形状の溝2aがウェハWの大きさに応じて形成されている。すなわち、この実施例では、ウェハWのオリエンテーションフラット30に相当する直線形状の溝部分2cが形成されている。そしてウェハWは、図8に示したように、テーブル2上の溝2aに一致して載置される。
【0038】
この状態で、カッター10を、例えば、ステッピングモータなどの図示しない移動機構で、保護テープ8の幅方向に移動させて、カッター10が、図7(A)のオリエンテーションフラット30の一方の角部Cへ位置するようにする。角部Cにおいてカッター10を下降させて保護テープ8に切り込む。そして、カッター10をウェハWのオリエンテーションフラット30に沿ってオリエンテーションフラット30の他方の角部Cまで移動させて、オリエンテーションフラット30を切断する(図7(A))。この際、カッター10の先端は、溝2aの中へ入るので傷つくことはない。
【0039】
次に、カッター10を上昇させた状態で、テーブル2を図7(A)で示す距離dだけX方向(図7(A)の右から左の方向)へ移動するとともに、カッター10を距離dだけY方向(図7(A)の下から上の方向)に移動させる。また、その際、上記移動と同期してテーブル2を回転中心Oのまわりに図7(A)の反時計方向に角度θだけ回転させ、カッター10を下降させる。
【0040】
以上の動作により、カッター10とウェハWとの位置関係は、図7(B)に示すように、角部Cにおいて、カッター10の切断方向(刃の向き)とウェハWの円周部の接線方向とが一致した状態になる。この状態で、例えば、移動機構であるステッピングモータをロックさせて、カッター10を位置固定した状態で、テーブル2を中心Oのまわりに回転させると図7(C)に示すように保護テープ8がウェハ円周に沿って切断される。
【0041】
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、上記実施例では、保護テープ8の切断に適用したが、例えば、ダイボンディングテープ、レジストフィルムなどのウェハ貼着用の材料であって腰の比較的強い材料を切断する場合にも適用することができるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、カッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いることによって、半導体ウェハ端部と刃先先端との間に間隙を生じることなく、半導体ウェハの形状(外周)に沿って保護テープを切断することができる。
【0043】
従って、保護テープにバリが発生せず、正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができ、しかも、半導体ウェハの裏面研削の際に半導体ウェハの破損が生ずることがない。
また、本発明によれば、保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する際に、刃先を加熱して切断するので、保護テープが軟化して切断しやすくなり、保護テープにバリが発生せず、より正確に保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することができるなどの幾多の顕著で特有な作用効果を奏する極めて優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置が用いられる保護テープの貼着工程から切断工程を説明する概略図である。
【図2】図2は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で用いられるカッターの部分拡大上面図である。
【図3】図3は、本発明の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で保護テープを切断する状態を示す部分拡大上面図である。
【図4】図4は、図3のA方向矢視図である。
【図5】図5は、外周にVノッチを有する半導体ウェハに適用した場合の保護テープを切断する工程を説明する概略図である。
【図6】図6は、図5のテーブルの上面図である。
【図7】図7は、外周に直線状のオリエンテーションフラットを有する半導体ウェハに適用した場合の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置の実施例についての保護テープを切断する工程を説明する概略図である。
【図8】図8は、図7のテーブルの上面図である。
【図9】従来の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で用いられるカッターの部分拡大上面図である。
【図10】図10は、従来の半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置で保護テープを切断する状態を示す部分拡大上面図である。
【符号の説明】
2a   溝
2b   溝部分
2c   溝部分
6     プレスローラー
8     保護テープ
8b   外周端部
10   カッター
12   カッター刃本体
14   刃先先端
16,16’  刃先面
20   Vノッチ
30   オリエンテーションフラット
100 カッター
102 カッター刃本体
104 刃先先端
106,108       刃先面
    角部
    角部
    距離
    距離
M     中心線
O     回転中心
S     間隙
T     接線方向
W     半導体ウェハ
W1   接点
W2   外周端部
W3   隅角部
α     刃先角度
β     角度
γ     傾斜角度
θ     角度

Claims (6)

  1. 半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する半導体ウェハの保護テープの切断方法であって、
    前記カッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いて、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする半導体ウェハの保護テープの切断方法。
  2. 前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの保護テープの切断方法。
  3. 前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断する際に、刃先を加熱して切断することを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載の半導体ウェハの保護テープの切断方法。
  4. 前記半導体ウェハが、外周にVノッチを有する半導体ウェハであって、
    前記Vノッチ部分にカッターにて切り込んだ後、前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの保護テープの切断方法。
  5. 前記半導体ウェハが、外周に直線状のオリエンテーションフラットを有する半導体ウェハであって、
    前記オリエンテーションフラットに沿ってカッターを移動して、オリエンテーションフラットに沿って前記保護テープを切断した後、
    前記カッターを位置固定して、前記テーブルを回転することによって、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せてカッターで切断することを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの保護テープの切断方法。
  6. 半導体ウェハをテーブルに載置して半導体ウェハの表面に保護テープを貼着した後、前記保護テープを半導体ウェハの形状に合せて切断する半導体ウェハの保護テープの切断装置であって、
    前記保護テープを切断するカッターの刃先が、カッター刃本体の一端から刃先先端まで一直線状に傾斜したテーパー状の刃先面から構成したカッターを用いることを特徴とする半導体ウェハの保護テープの切断装置。
JP2002188231A 2002-06-27 2002-06-27 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置 Pending JP2004025402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188231A JP2004025402A (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188231A JP2004025402A (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004025402A true JP2004025402A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31183044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188231A Pending JP2004025402A (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004025402A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142900A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Lintec Corp シート切断方法
US8042441B2 (en) 2006-11-14 2011-10-25 Nitto Denko Corporation Method for cutting protective tape of semiconductor wafer and apparatus for cutting the protective tape
EP2425941A1 (en) 2010-09-01 2012-03-07 Hirata Corporation Cutting apparatus and cutting method
WO2014174963A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 日東電工株式会社 封止シート切断方法および封止シート切断装置
KR101900137B1 (ko) 2012-12-13 2018-09-20 주식회사 쿠온솔루션 테이프 커팅 장치
JP2020065873A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社レーベン 切断器具及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8042441B2 (en) 2006-11-14 2011-10-25 Nitto Denko Corporation Method for cutting protective tape of semiconductor wafer and apparatus for cutting the protective tape
JP2009142900A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Lintec Corp シート切断方法
EP2425941A1 (en) 2010-09-01 2012-03-07 Hirata Corporation Cutting apparatus and cutting method
JP2012051077A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Hirata Corp 切断装置及び切断方法
KR101900137B1 (ko) 2012-12-13 2018-09-20 주식회사 쿠온솔루션 테이프 커팅 장치
WO2014174963A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 日東電工株式会社 封止シート切断方法および封止シート切断装置
JP2020065873A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社レーベン 切断器具及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612317B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7648850B2 (en) Method for producing semiconductor chip
JP6713212B2 (ja) 半導体デバイスチップの製造方法
WO2006129485A1 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハの外周研削装置
JP2007096115A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000353682A (ja) 半導体保護テープの切断方法
TW200935575A (en) Wafer
JP3328193B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
KR20180131389A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP5298588B2 (ja) 半導体装置製造用積層シート
JP2004140179A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005109155A (ja) 半導体ウェーハの加工方法
JP2006352031A (ja) 板状部材の分割装置及び分割方法
JP2004025402A (ja) 半導体ウェハの保護テープの切断方法および切断装置
KR102680919B1 (ko) 모따기 가공 방법
JP2003273053A (ja) 平面研削方法
JP2021077684A (ja) ウエーハの処理方法
JP3325646B2 (ja) 半導体ウエハの裏面研削方法および保護テープ貼付機
JP2007335521A (ja) ウェーハ外周部研削方法
JP2007134510A (ja) ウェーハマウンタ装置
JP2004082319A (ja) チップの研削方法及びリングフレーム固定機構
JP2012222310A (ja) ウェーハの加工方法
JP2005260154A (ja) チップ製造方法
JP4781770B2 (ja) ウェハ加工方法
JP5270481B2 (ja) 電極加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02