JP2004020684A - 3次元表示装置 - Google Patents

3次元表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004020684A
JP2004020684A JP2002172459A JP2002172459A JP2004020684A JP 2004020684 A JP2004020684 A JP 2004020684A JP 2002172459 A JP2002172459 A JP 2002172459A JP 2002172459 A JP2002172459 A JP 2002172459A JP 2004020684 A JP2004020684 A JP 2004020684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
dimensional display
light
emitting units
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002172459A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miyashita
宮下 哲哉
Tatsuo Uchida
内田 龍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Techno Brains Corp
Original Assignee
Tohoku Techno Brains Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Techno Brains Corp filed Critical Tohoku Techno Brains Corp
Priority to JP2002172459A priority Critical patent/JP2004020684A/ja
Publication of JP2004020684A publication Critical patent/JP2004020684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課 題】時分割光方向制御バックライトを用いた3次元ディスプレイにおいて視認性や調整容易性をさらに向上させた3次元表示装置を提供する。
【解決手段】第1、第2の発光部31,32 (第1, 第2は左右眼のいずれか一方と他方に対応)を交互に縞状に配列した縞光源3と、第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズ4と、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCD5と、第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して透過型LCDに第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器6とを有する基幹部に、画像表示面の反射を防止する反射防止膜7、および3次元表示制御器に作用して第1、第2の発光部を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器8、および/または第1、第2の発光部の境界線を移動させる縞ピッチ調整器9を付加してなる3次元表示装置。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、専用の眼鏡なしで立体的視認可能な画像を表示しうる3次元表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
次世代のディスプレイシステムとして注目されているものの一つに3次元ディスプレイがあり、なかでも特殊な眼鏡を必要としない3次元ディスプレイ方式として、代表的なものにレンティキュラ方式やパララックス・バリヤ方式が挙げられる(表1:文献1)。これらの方式は、最近では液晶ディスプレイ(LCD)等のフラットパネルディスプレイと組み合わせた様々な3次元ディスプレイが提案されており(表1:文献2,3)、最も実用レベルに近いものと考えられる。しかし、従来のレンティキュラ方式やパララックス・バリヤ方式では、画像解像度がレンズやバリヤのピッチで決まるので、高解像度ディスプレイを実現するにはそれだけ高精細のバリヤおよびレンズを必要とし、また、フラットパネルディスプレイとレンズおよびバリヤとの正確な位置合わせが必要であり、その要求される精度が非常に高いため、製造・高解像度化が困難であった。
【0003】
一方、最近、新たな3次元表示方式として、時分割光方向制御バックライトを用いた3次元ディスプレイが提案された(例えば表1:文献4)。この方式の原理は、例えば図8に示されるように、ディスプレイのバックライトを該バックライトから出る光の方向LDを時分割で高速に変化させうる時分割光方向制御バックライト1とし、その光の方向に応じた画像を透過型ディスプレイ2に表示させるというものである。これを利用して、左右それぞれの眼LE,RE の方向に両眼視差を与えた画像を呈示し、この方向の切替を目に見えない速度で行うことにより、観察者に3次元画像を提供することができる。この方式では、画像解像度がLCDと同一であるので、LCDの高解像度をそのまま利用でき、製造・高解像度化が容易となる。
【0004】
【表1】
Figure 2004020684
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記時分割光方向制御バックライトを用いた3次元ディスプレイにおいて視認性や調整容易性をさらに向上させた3次元表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的は以下の要旨になる本発明により達成された。
(1)左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、画像表示面の反射を防止する反射防止膜と、前記3次元表示制御器に作用して前記第1、第2の発光部を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器とを設けたことを特徴とする3次元表示装置。
【0007】
(2)左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、前記第1、第2の発光部の境界線を移動させる縞ピッチ調整器を設けたことを特徴とする3次元表示装置。
【0008】
(3)左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、画像表示面の反射を防止する反射防止膜と、前記3次元表示制御器に作用して前記第1、第2の発光部を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器とを設け、さらに、前記第1、第2の発光部の境界線を移動させる縞ピッチ調整器を設けたことを特徴とする3次元表示装置。
【0009】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の基幹部の例を示す模式図である。この例では第1を左眼、第2を右眼と対応付けた。図2に示されるように、本発明の基幹部分は、左眼対応の第1、右眼対応の第2の発光部31,32 を交互に縞状に配列した縞光源3と、前記第1、第2の発光部31,32 から出た光をそれぞれ左眼、右眼に向かう第1、第2の方向41,42 に指向させるレンズ4と、該レンズ4から出た光で背面を照らされる透過型LCD(LCD:液晶ディスプレイ)5と、前記第1、第2の発光部31,32 を交互に不可視速(60Hz程度以上)で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCD5に前記第1、第2の方向41,42 に対応する第1、第2の視差画像51,52 (例えば図3に示すような、同一立体を定位置から(この例ではピラミッドを真上から)見たときの左眼単独視像(a)、右眼単独視像(b)に相当する画像)を交互に表示させる3次元表示制御器6とを有する。縞光源3、レンズ4、3次元表示制御器6で時分割光方向制御バックライトが構成される。縞光源3は、フリッカの生じない高速応答性、十分に高い発光部輝度、設計上十分な面均一性をもたせ、可及的薄型に構成するのが好ましい。レンズ4は、複数の同一形状の半割円柱型凸レンズを並列連結してなるレンティキュラレンズが好ましい。レンズ4と縞光源3の位置関係および縞ピッチは、観察位置で第1、第2の視差画像が混ざり合うクロストークを生じないよう、図4に示すごとく、発光部の一端点Bから出た光がレンズ3を通り観察位置Pで集光するように設計するのが好ましい。このとき、発光部の他端点Aから出た光が集光する位置WおよびW’は本発明におけるメインローブ(視域)を構成する。△PABと△PNOの2つの三角形の相似関係より縞ピッチPs およびレンズ主点− 縞光源間距離Lは次式(1),(2) で表わされる。
【0010】
L=n/(1/f−1/D)          ‥‥(1)
s =(PL /2)×(D+L)/(D+HN)  ‥‥(2)
ここで、D:観察距離、f:レンズの焦点距離、PL :レンティキュラレンズピッチ、HN:レンズの主点H− 節点O間隔、n:レンズの屈折率である。
例えば図5は、蛍光管とOCBセル(表1:文献5)製液晶シャッタとを組合わせて縞光源となし、これとレンティキュラレンズとを式(1),(2) を満たすように組合わせて試作した時分割光方向制御バックライトの左右眼用の発光部を交互に50Hzで点滅させて光強度の角度分布を測定した結果を示すグラフである。図示のように、左右眼方向に正しく光が分離された。
【0011】
透過型LCD5としては、応答性に優れるもの、例えば、OCBモード液晶ディスプレイ、中間調表示可能な強誘電体液晶ディスプレイ、セルギャップを薄くした液晶ディスプレイなどが好適である。
3次元表示制御器6は、第1の発光部を「明」にすると同時に第2の発光部を「暗」にし、それと同時に透過型LCD5に第1の視差画像を表示するよう指令し、また、第1の発光部を「暗」にすると同時に第2の発光部を「明」にし、それと同時に透過型LCD5に第2の視差画像を表示するよう指令する動作を高速になしうるものであればよく、構造はとくに限定されない。
【0012】
上記のような本発明の基幹部によれば、時分割光方向制御バックライトのレンズピッチと透過型LCDの画素ピッチを独立に設計できる。したがって、3次元画像を微細にしてもレンティキュラレンズは粗くてよく、透過型LCDとレンティキュラレンズの位置合わせが必要ないので、製造・高解像度化が容易である。
本発明では、前記基幹部に加え、画像表示面の反射を防止する反射防止膜7と、前記3次元表示制御器6に作用して前記第1、第2の発光部31,32 を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器8とを設けた。その例を図6に示す。
【0013】
屋外、屋内を問わず多様な照明環境下での使途に供するには、周囲環境光の反射による見えにくさを解消する必要がある。このため反射防止膜7が透過型LCD5の被観察面上に配設される。反射防止膜は、例えばMgFや氷晶石などを真空蒸着法にて黄色光の波長の1/4 程度の厚さに形成するのがよい。
また、例えばカーナビゲーションシステムのディスプレイなどへの適用を考えると、得たい情報によっては立体表示よりも平面表示とした方がわかりやすい場合がある。そのような場合に立体表示と平面表示との切替を適宜行いうる手段として点滅モード切替器8が設けられる。点滅モード切替器8をオンにすると、3次元表示制御器6から第1,第2の発光部31,32 に交互発信されている点滅信号が単なる点灯信号に切り替わり、通常のバックライトと同様に左右両眼に同時に光が入るようになって立体視感が消失し、3次元表示状態が2次元表示状態に転化する。点滅モード切替器8をオフにすると3次元表示状態に戻る。点滅モード切替器8は反転回路などを用いて構成しうる。図6では点滅モード切替器8を3次元表示制御器6の外部に設けた例を示したが、点滅モード切替器8は3次元表示制御器6の内部に設けてもよい。
【0014】
また、本発明では、前記基幹部に加え、前記第1、第2の発光部31,32 の境界線を移動させる縞ピッチ調整器9を設けた。その例を図7に示す。縞光源3はレンズ4と所定の相対寸法・位置関係(前記式(1),(2) )になるように配置されるが、その場合、縞ピッチが固定されていると、左右眼への光の方向も固定されるため、配置の誤差がそのまま光の方向の誤差となる。配置に誤差があっても光の方向の誤差を小さくするためには配置後(組立製作後)に縞ピッチを調整できるようにしておけばよい。そのための手段として縞ピッチ調整器9が設けられる。縞ピッチ調整器9によれば、組立製作後に第1、第2の発光部31,32 の境界を移動させて縞ピッチを調整できるので、任意の観察位置において実際に表示される画像を見ながら、レンズ4から出る光の方向を、その場で最良の立体視感が得られる方向に調整することができる。
【0015】
縞ピッチ調整器9を設ける場合、縞光源3の第1, 第2の発光部31,32 をそれぞれ、これらを配列方向にさらに細分化してなる複数の発光要素の並列体で形成し、また、3次元表示制御器6には、それが前記発光要素の各々に対して第1, 第2の発光部のいずれに属するかを判別してその結果に適合した二者択一の交互点滅信号を発信する機能をもたせ、前記判別に用いるべく3次元表示制御器8に格納せしめた、第1, 第2の発光部の境界位置(前記複数の発光要素のうち境界部に位置するものの位置座標)を指定するデータを、縞ピッチ調整器9にて適宜変更できるようにするのが好ましい。縞ピッチ調整器9は適宜の信号入力手段(例えばデジタル・シグナル・プロセッサ等)を用いて構成できる。図7では縞ピッチ調整器9を3次元表示制御器6の外部に設けた例を示したが、縞ピッチ調整器9は3次元表示制御器6の内部に設けてもよい。
【0016】
前記縞ピッチ調整器は、無論、前記反射防止膜および前記点滅モード切替器と併設することができる。基幹部にこれらを併設した形態(図1に例示)の本発明は、それぞれの効果を同時に奏し得て最も好ましい。
【0017】
【実施例】
図1に示した形態の3次元表示装置を製作した。縞光源3は蛍光管と液晶シャッタとで構成された。液晶シャッタは幅8mmの縞状の透明電極を有するOCBモード液晶セルによって構成した。レンティキュラレンズ4と縞光源3の寸法及び相対位置関係については、レンズピッチ=7.54mm、F数=1.66、縞ピッチ=3.88mm、レンズ主点− 液晶シャッタ間距離=19.55mm 、観察距離=42.5mmとした。OCBモード液晶セル内の透明電極群が交互に第1, 第2の発光部31,32 をなす。透過型LCD5はOCBモード液晶セルで構成された。3次元表示制御器6は、ロジック回路と演算増幅器で構成された。このものは、第1の発光部をなすOCBモード液晶セルの電極群を120Hz で明→暗→明‥‥と状態変化するように制御し、同時に第2の発光部をなすOCBモード液晶セルの電極群を第1の発光部とは逆の状態となるよう制御するとともに、第1の発光部の明/暗に同期して画面に第1/第2の視差画像が表示されるように透過型LCD5を制御する。
【0018】
反射防止膜7は、MgFを真空蒸着で厚さ0.2 μm に成膜して形成された。点滅モード切替器8は、アナログ・スイッチICで構成された。これをオンにすると3次元表示制御器6から発信される交互点滅信号が単なる点灯信号に変換される。縞ピッチ調整器9は、デジタル・シグナル・プロセッサと演算増幅器で構成された。これを手動操作すると第1, 第2の発光部の境界が移動してこれら発光部をなすOCBモード液晶セルの電極群の大きさ(群内セル数)が変化し、レンズ4から出る光の方向が変化する。
【0019】
この3次元表示装置を用いて直方体と円錐体の混在した視差画像を表示して裸眼観察し、フリッカのない十分な立体視感を与える3次元表示像が得られた。反射によるコントラストの劣化はなかった。点滅モード切替器をオン⇔オフすると2次元表示⇔3次元表示の切り替えが問題なく進行した。また、観察距離を小さくする(眼を画面に近づける)と、ある位置からは2次元表示状態に変わったが、その位置で縞ピッチ調整器を操作することにより3次元表示状態に戻すことができた。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、裸眼で立体視認できしかも製造・高解像度化の容易な、時分割光方向制御バックライトを用いた3次元ディスプレイにおいて、反射防止膜と点滅モード切替器を設けて反射防止と随意の平面視化を可能とし、また、縞ピッチ調整器を設けて組立製作後のレンズから出る光の方向を最良の立体視感が得られるように調整可能としたから、より優れた視認性および調整容易性を有する3次元表示装置が実現するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射防止膜、点滅モード切替器、および縞ピッチ調整器を設けた本発明例を示す模式図である。
【図2】本発明の基幹部の例を示す模式図である。
【図3】視差画像の例を示す図である。
【図4】レンティキュラレンズと縞光源の位置関係および縞ピッチの好適設計条件を示す説明図である。
【図5】試作したバックライト装置の左右眼用の発光部を交互に点滅させて光強度の角度分布を測定した結果を示すグラフである。
【図6】反射防止膜と点滅モード切替器を設けた本発明例を示す模式図である。
【図7】縞ピッチ調整器を設けた本発明例を示す模式図である。
【図8】時分割光方向制御バックライトを用いた3次元表示方式の原理を示す模式図である。
【符号の説明】
1 時分割光方向制御バックライト
2 透過型ディスプレイ
3 縞光源
4 レンズ(レンティキュラレンズ)
5 透過型LCD
6 3次元表示制御器
7 反射防止膜
8 点滅モード切替器
9 縞ピッチ調整器
31,32  第1、第2の発光部
41,42  第1、第2の方向
51,52  第1、第2の視差画像

Claims (3)

  1. 左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、画像表示面の反射を防止する反射防止膜と、前記3次元表示制御器に作用して前記第1、第2の発光部を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器とを設けたことを特徴とする3次元表示装置。
  2. 左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、前記第1、第2の発光部の境界線を移動させる縞ピッチ調整器を設けたことを特徴とする3次元表示装置。
  3. 左眼、右眼のいずれか一方を第1、他方を第2と対応づけ、第1、第2の発光部を交互に縞状に配列した縞光源と、前記第1、第2の発光部から出た光を第1、第2の方向に指向させるレンティキュラレンズと、該レンズから出た光で背面を照らされる透過型LCDと、前記第1、第2の発光部を交互に不可視速で点滅させ該交互点滅に同期して前記透過型LCDに前記第1、第2の方向に対応する第1、第2の視差画像を交互に表示させる3次元表示制御器とを有する基幹部に加え、画像表示面の反射を防止する反射防止膜と、前記3次元表示制御器に作用して前記第1、第2の発光部を同時かつ継続的に点灯させる点滅モード切替器とを設け、さらに、前記第1、第2の発光部の境界線を移動させる縞ピッチ調整器を設けたことを特徴とする3次元表示装置。
JP2002172459A 2002-06-13 2002-06-13 3次元表示装置 Pending JP2004020684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172459A JP2004020684A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 3次元表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172459A JP2004020684A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 3次元表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004020684A true JP2004020684A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31172010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172459A Pending JP2004020684A (ja) 2002-06-13 2002-06-13 3次元表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004020684A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259192A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置
JP2006259191A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置
JP2009139593A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Arisawa Mfg Co Ltd 立体画像表示装置および位相差板
JP2010524047A (ja) * 2007-04-09 2010-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 立体表示用液晶表示装置
EP2282549A2 (en) 2009-07-27 2011-02-09 FUJIFILM Corporation Stereoscopic imaging apparatus and stereoscopic imaging method
US8274556B2 (en) 2007-06-25 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight unit and 2D/3D switchable image display device employing the backlight unit
WO2012155800A1 (zh) * 2011-05-13 2012-11-22 Li Chao 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
JP2013511056A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) オートステレオスコピック・ディスプレイ
US8796352B2 (en) 2010-06-14 2014-08-05 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Ultraviolet ray-curable resin composition used in inkjet printing and optical element obtained using same
US9097822B2 (en) 2010-06-07 2015-08-04 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Lenticular lens sheet and process for production thereof, and optical element
JP2016081027A (ja) * 2014-10-11 2016-05-16 深▲セン▼超多▲維▼光▲電▼子有限公司 立体表示装置の校正システム及びその校正方法
WO2021147760A1 (zh) * 2020-01-20 2021-07-29 北京芯海视界三维科技有限公司 透镜光栅、显示模组、显示屏和显示器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259191A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置
JP2006259192A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置
JP2010524047A (ja) * 2007-04-09 2010-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 立体表示用液晶表示装置
US8274556B2 (en) 2007-06-25 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight unit and 2D/3D switchable image display device employing the backlight unit
JP2009139593A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Arisawa Mfg Co Ltd 立体画像表示装置および位相差板
EP2282549A2 (en) 2009-07-27 2011-02-09 FUJIFILM Corporation Stereoscopic imaging apparatus and stereoscopic imaging method
US9063338B2 (en) 2009-11-11 2015-06-23 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Autostereoscopic display that provides a 3-dimensional visual impression
JP2013511056A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) オートステレオスコピック・ディスプレイ
US9097822B2 (en) 2010-06-07 2015-08-04 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Lenticular lens sheet and process for production thereof, and optical element
US8796352B2 (en) 2010-06-14 2014-08-05 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Ultraviolet ray-curable resin composition used in inkjet printing and optical element obtained using same
WO2012155800A1 (zh) * 2011-05-13 2012-11-22 Li Chao 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
JP2014520280A (ja) * 2011-05-13 2014-08-21 李超 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン
JP2016081027A (ja) * 2014-10-11 2016-05-16 深▲セン▼超多▲維▼光▲電▼子有限公司 立体表示装置の校正システム及びその校正方法
WO2021147760A1 (zh) * 2020-01-20 2021-07-29 北京芯海视界三维科技有限公司 透镜光栅、显示模组、显示屏和显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440956B1 (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
CN104321680B (zh) 投影显示器和用于投影整体图像的方法
EP2177041B1 (en) Switchable optical imaging system and related 3d/2d image switchable apparatus
JP3630906B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3642736B2 (ja) 指向性ディスプレイ
EP1067805A2 (en) Stereoscopic display
CN209086550U (zh) 一种裸眼3d-hud显示装置
JP3255087B2 (ja) 立体画像表示装置
GB2431728A (en) Multi-depth displays
JPWO2004027492A1 (ja) 表示装置および表示装置を備えた電子機器
JP2004020684A (ja) 3次元表示装置
JP4503619B2 (ja) 携帯機器
CN108319031A (zh) 一种3d显示器
US6727866B2 (en) Parallax barrier type autostereoscopic display device
JPH09318911A (ja) 立体画像表示装置
US7489319B2 (en) Light source device for three-dimensional display
KR100440955B1 (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
JPH08327948A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JP2004280079A (ja) 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置
JP2002228980A (ja) 立体画像表示装置
JPH07287193A (ja) 虚像立体表示装置
JPH08314034A (ja) 立体画像表示方法及び装置
JP2003035882A (ja) 画像表示素子及びこれを用いた画像表示装置
CN105676464A (zh) 图像显示装置
JP2019139227A (ja) 立体映像液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328