JP2013511056A - オートステレオスコピック・ディスプレイ - Google Patents

オートステレオスコピック・ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2013511056A
JP2013511056A JP2012538206A JP2012538206A JP2013511056A JP 2013511056 A JP2013511056 A JP 2013511056A JP 2012538206 A JP2012538206 A JP 2012538206A JP 2012538206 A JP2012538206 A JP 2012538206A JP 2013511056 A JP2013511056 A JP 2013511056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
strip
grid
background illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012538206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622858B2 (ja
Inventor
ヘーシェン,クリストフ
ティシェンコ,オレグ
クラフテン,マティアス
ショーレス,ミヒャエル
ノッベ,イェンス
クロカー,ラルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Original Assignee
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH filed Critical Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Publication of JP2013511056A publication Critical patent/JP2013511056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622858B2 publication Critical patent/JP5622858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/24Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

オートステレオスコピック・ディスプレイ(1)は、それぞれ少なくとも2つの平行な光ストリップ(6、7)を有し第1のグリッド寸法(ピッチ)で互いに隣接して配置される複数の平行な光ストリップ群を有する背景照明部(2)と、背景照明部(2)の前に配置され、第2のグリッド寸法(ピッチ)で互いに隣接するよう配置された複数の平行なレンズ・ストリップ(8)を有するレンズ・グリッド(3)と、レンズ・グリッド(3)の前に配置され映像情報を表示する光変調器(4)と、を含む。背景照明部(2)の第1のグリッド寸法がレンズ・グリッド(3)の第2のグリッド寸法と異なることが示唆される。
【選択図】図1

Description

本発明は、主要請求項の前文部分(preamble:前提部分)に記載のオートステレオスコピック・ディスプレイに関する。
立体映像再生装置は、従来技術で知られたものであり、観察者(viewer:視聴者)の両眼に、互いに僅かにオフセット(ずら)された各視点から記録または撮影された異なる映像(イメージ、画像)を表示することによって、3次元の視覚的な印象(impression:感じ)を観察者に与えるものである。ここで重要なことは、観察者が3次元の視覚的な印象を受けるように行われる、観察者の両眼に対する各映像の間の映像分離である。映像分離のための1つの可能性は、観察者が両眼用の異なった配向性の偏光フィルタを有する偏光眼鏡を装着することによるものである。映像分離のための別の1つの可能性は、観察者が赤/緑の眼鏡を装着することによるものである。従って、このタイプ(種類)の立体映像再生装置では、観察者は、映像分離を達成するために眼鏡を装着する必要があり、これは望ましくない。
さらに、立体映像再生装置は、観察者が、例えば偏光眼鏡のようなこのタイプの補助手段を用いずに3次元の視覚的な印象を受ける形態のものについても、従来技術で知られている。このタイプのオートステレオスコピック・ディスプレイ(autostereoscopic display:自己立体視表示装置、裸眼立体表示装置、自動立体視表示装置、3次元表示装置)の例は、独国特許出願公開公報DE10 2005 029 431 A1で知られており、これは、基本的に、OLED背景照明部(OLED:Organic Light Emitting Diode、有機発光ダイオード)、レンズ・グリッド(レンズ格子、レンズ・ラスタ)、および光変調器としてのLCD表示装置(LCD:Liquid Crystal Display、液晶表示装置)で構成される。この公報は基本的に幾分か異なる方向を目標としているが、この公報で、LCD表示装置が時系列的に交互に観察者の両眼に対する各映像を表示することができること、が知られている。これに対して、OLED背景照明には、レンズ・グリッドに関連して、LCD表示装置によって現在それぞれ(各回に)映像が表示されている側の(対象の)観察者の一方の眼だけを照明するという課題(task:任務、仕事)がある。このようにして、現在表示される映像が指定されていない観察者の他方の眼が、この映像を同様に知覚することが、防止される。一方では、3次元の視覚的な印象を達成するのに必要な映像分離は、従って、LCD表示装置が時系列的に観察者の両眼に対して各映像を表示することによって、達成される。しかし、他方、映像分離は、OLED背景照明部がレンズ・グリッドと共にそれぞれの適正な方の眼だけを照明または照射して、他方の眼がLCD表示装置によって表示された映像を知覚しないようにすることによって、達成される。
独国特許出願公開第10 2005 029 431号明細書
不充分な視覚的な印象は、この既知のオートステレオスコピック・ディスプレイには不利である。
従って、本発明は、前述の通常のオートステレオスコピック・ディスプレイを改善することを目的とする。
この目的は、主要な請求項に記載の本発明によるオートステレオスコピック・ディスプレイによって達成される。
本発明は、OLED背景照明部の複数の異なる光ストリップ(細条、細片、線条)群(グループ)が、それぞれレンズ・グリッドの丁度1つのレンズ・ストリップに割り当てられ、同じグリッド(格子)寸法(dimension:間隔、ピッチ、次元)を有する、という技術的洞察に基づくものである。これは、OLED背景照明部の丁度1つの光ストリップ群が、正確に整列されまたは方向合わせされた形態でレンズ・グリッドの各レンズ・ストリップの背後に位置すること、を意味する。その結果、表示中心に位置する各光ストリップ群が、表示の端縁における外側の光ストリップ群とは異なる観察面(観測面)の領域を照明する。しかし、良好な視覚的な印象を達成するためには、全ての光ストリップ群が、表示装置内のその空間的な位置に関係なく、“アイボックス(eye box)”または“観察ゾーン(観察領域)”という関連する専門用語で表される観察面における同じ領域を照明することが、望ましい。
従って、本発明は、背景照明部の複数の光ストリップ群がレンズ・グリッドのストリップ・レンズのグリッド寸法(間隔、ピッチ)とは異なるグリッド寸法を有することを教示する大まかな(概略的)技術を含み、その2つのグリッド寸法の間の差(偏差)は、背景照明部の全ての光ストリップ群が、表示装置内のそれぞれの位置に関係なく、観察面における同じ領域(“アイボックス”)を照明する形態で、選択されることが好ましい。背景照明部の複数の光ストリップ群のグリッド寸法は、従って、レンズ・グリッドのレンズ・ストリップのグリッド寸法よりも僅かに大きいことが好ましい。例えば、背景照明部のその光ストリップ群のグリッド寸法は、レンズ・グリッドのレンズ・ストリップのグリッド寸法よりも少なくとも1%、2%、3%または少なくとも5%分大きくすることができる。
しかし、背景照明部そのものが一定のグリッド寸法(間隔、ピッチ)を有するように(のと同様に)、レンズ・グリッドそのものが一定のグリッド寸法を有することが好ましいことに、言及すべきである。
さらに、個々のレンズ・ストリップの光軸と、個々の光ストリップ群の中心軸との間に或るオフセット(ずれ、偏差)が存在し、好ましい例示的な実施形態においてそのオフセットが表示装置の活動(有効、アクティブ)面内で変化することに、言及すべきである。光ストリップ群の中心軸とレンズ・グリッドの対応のレンズ・ストリップの光軸との間のオフセットが、表示中心において最小限であり、表示端縁に向かって外側方向に増加することが、好ましい。相異なる光ストリップ群が、表示装置内のその位置に関係なく、観察面における同じ領域(“アイボックス”)を照明することが、達成できる。
さらに、本発明は、レンズ・グリッドに対する相対的な背景照明部の調整に関する別の観点をも含んでいる。従って、背景照明部は、所望の3次元の視覚的な印象を達成するために、レンズ・グリッドに対して相対的に正確に配置される必要がある。この調整を容易にするために、1つの例示的な実施形態では、背景照明部の少なくとも1つの光ストリップは、他の光ストリップより長くなっており、長手方向に背景照明部から突出している。この突出する光ストリップは、その後、レンズ・グリッドとの関係で背景照明部を調整するのに使用できる。
本発明の好ましい例示的な実施形態では、その調整を容易にするのに使用されるそのより長い光ストリップが背景照明部の中心に正確に配置される。
さらに、本発明の文脈において、より長い光ストリップが、それぞれの調整を容易にするために、背景照明部の各端縁に外側に配置される、という可能性もある。
さらに、本発明は、光ストリップへの給電(電力供給)に関連するさらに別の観点をも含んでいる。従って、光ストリップへの給電は導体レール(横棒、バー)によって行われることが好ましく、(一方の)調整を容易にするために使用される複数の光ストリップと、(他方の)残りの複数の光ストリップとは、別々の導体レールによって給電されることが好ましい。これによって、調整を容易にするのに使用される光ストリップへの給電用の導体レールが、残りの光ストリップへの給電用の導体レールよりも小さい電流流通断面積で実現される可能性が提供される。
さらに、背景照明部が、互いに別々に制御可能な複数の領域に分割されることが好ましいことに、言及すべきである。これらの別々に制御可能な各領域は4つの象限(領域)であることが好ましい。この技術的手段の背景には、LCD表示装置の制限されたリフレッシュ(refresh:更新、書換)レート(rate:速度、周波数、頻度)があり、その制限されたリフレッシュ・レートは、背景照明部が著しく簡単化された“スクロール・バックライト(scrolling backlight)”を可能にするという点で(するため)、背景照明部の設計の対応する適応化を必要とする。
本発明によるオートステレオスコピック・ディスプレイは、(一方の)背景照明部と(他方の)光変調器(例えば、LCD表示装置)とを、時間同期的形態で制御する制御器(コントローラ)をも有することが、好ましい。この時間同期的な制御は、重要であり、光変調器(例えば、LCD表示装置)によって現在映像が表示されている側の(対象の)観察者の一方の眼を、背景照明部がレンズ・グリッドとの関係で(と共に)或る時点で正確に照明するようにするものである。従って、その制御器は、光変調器が時系列的に(順に)観察者の両眼に相異なる各映像を表示するような形態で、光変調器(例えば、LCD表示装置)を制御する。さらに、制御器は、相異なる光ストリップが時系列的に(順に)観察者の両眼を照明する形態で、背景照明部を制御する。
さらに、本発明は、構造設計と光変調器の機能とに関して、LCD表示装置に限定されるものでなく、基本的に他のタイプの光変調器で実現することも可能であることに、言及すべきである。
さらに、背景照明部が、互いに独立に制御可能な好ましくは多数の光ストリップを有するOLED照明部であることが好ましいことに、言及すべきである。
最後に、本発明による表示装置は、医療用映像処理における使用に特に適していることにも、留意すべきである。但し、本発明は、娯楽産業のアプリケーション(適用例)をも含んでいる。例えば、本発明によれる表示装置は、ゲーム・コンソールにおいて使用することができる。
本発明の他の有利な展開形態は、従属請求項の特徴を有し、または図面に基づく本発明の好ましい例示的な実施形態の説明と共に以下でより詳しく説明する。
図1は、OLED背景照明部、レンズ・グリッドおよびLCD表示装置を有する、本発明によるオートステレオスコピック・ディスプレイの簡略化された斜視図を示している。 図2は、図1によるオートステレオスコピック・ディスプレイの或る図を示している。 図3は、相異なる光ストリップ群を有する、図1によるオートステレオスコピック・ディスプレイの中央領域の拡大図を示している。 図4は、レンズ・グリッドおよび背景照明部の異なるグリッド寸法を明確にするための簡略化された概略図を示している。
図面は、独国特許出願公開DE10 2005 029 431A1に開示されているオートステレオスコピック・ディスプレイに或る程度対応するオートステレオスコピック・ディスプレイ1を示しており、繰り返しを避けるために、この特許出願が参照されその内容全体が本明細書に組み込まれる。
オートステレオスコピック・ディスプレイ1は、OLED背景(background:背後)照明部2、レンズ・グリッド(レンズ格子、レンズ・ラスタ)3およびLCD表示装置4を有し、これらは、それぞれ、平坦な形態で組み立てられ、一方が他方の前に互いに平行に層状(多層)に配置される。
OLED背景照明部2は平行な多数の光ストリップ群(グループ)5を有し(図4参照)、個々の光ストリップ群5は、それぞれ、観察者の両眼(異なる眼)を照明するための平行な1対の光ストリップ6、7を有する。
但し、代替形態として、個々の光ストリップ群5が、それぞれ、複数ユーザ用の動作を可能にするために、複数対の光ストリップを有するという可能性もある。これは、それに対応して、多数の観察者が同時に3次元の視覚的印象(映像印象)を受けることを意味する。
さらに、個々の光ストリップ群5が、或るグリッド寸法(間隔、ピッチ)rm1で互いに隣接して平行に配置されていることに、言及すべきである。
それに対して、レンズ・グリッド3は、或るグリッド寸法(間隔、ピッチ)rm2で互いに隣接して平行に配置された多数のレンズ・ストリップ8を有する。
ここで重要なことは、OLED背景照明部2のグリッド寸法rm1が、レンズ・グリッド3のグリッド寸法rm2よりも僅かに大きいことである。その結果、(一方の)レンズ・ストリップ8の光軸9と、(他方の)光ストリップ群5の中心軸10との間に、横方向のオフセット(ずれ)vが形成されていることである。
レンズ・グリッド3は、ここでは、レンズ・ストリップ8の光軸9と光ストリップ群5の中心軸10との間のオフセット(オフセット量、オフセット距離)vが、表示中心11において最小限であり、かつ表示中心11から各表示端縁までの距離aが増大するに従って外向きに増大するような形態で、OLEDの背景照明部2に対して配置され整列され方向合わせされている。
OLED背景照明部2のグリッド寸法rm1とレンズ・グリッド3のグリッド寸法rm2との間の差は、ここで、各端縁に近い位置の各光ストリップ群5が、レンズ・グリッド3と協働して、表示中心11に近い中央の光ストリップ群の観察者面(観察面、観測面)の領域と同じ観察者面の領域を照明するように、寸法が調整されている。
さらに、図3から、個々の光ストリップ群5の異なる光ストリップ6、7は、別々の導体レール(rails:横棒)12〜15によって給電されることが、分かる。
さらに、OLED背景照明部は、表示中心において調整の目的で使用される光ストリップ16、17を有しており、それらの光ストリップは、図3からは直接的には見えないが、他の光ストリップに対して(with respect to:と比較して)より長くされている。調整の目的で使用されるこれらの光ストリップ16、17は、別々の導体レール18〜21によって電力が供給される。
通常(標準)の光ストリップ6、7への給電用の導体レール12〜15は、調整目的のみ(専用)に使用される光ストリップ16、17への給電用の導体レール18〜21より大きい電流流通(通電)断面積を有する。
さらに、OLED背景照明部は、図2から分かるように、同様に調整の目的のために使用される2本の長い(細長い)光ストリップ22、23をも、横方向の外側の各端縁に有する。
さらに、本発明によるオートステレオスコピック・ディスプレイ1が、(一方で)OLED背景照明部2と、(他方で)LCD表示装置4とを制御する制御器24(図1参照)を有し、その制御が時間同期的に(in a time-synchronised manner)行われることにも、言及すべきである。
従って、制御器24は、LCD表示装置4が時系列的に(in a time-sequential manner:時間的順序で)観察者の両眼用の各映像を表示する形態で、LCD表示装置4を制御する。
OLED背景照明部2は、この場合、LCD表示装置4によって現在映像が表示されている側の(対象の)各一方の眼を照明するための光ストリップ6および7が、時系列的に活動化(activate:アクティブに、活動状態に)される形態で、制御器24によって制御される。
例えば、LCD表示装置4が観察者の右眼用の映像を表示する場合には、OLED背景照明部2は、観察者の右眼が位置する観察者面における領域(“アイボックス”)を照明する。これに対して、観察者の左眼が位置する観察者面における領域は、照明されず、左眼は右眼用に向けられた(指定された)映像を知覚しないようにもなっている。
これに対して、LCD表示装置4が観察者の左眼用の映像を表示する場合には、OLED背景照明部2は、観察者の左眼が位置する観察者面における領域(“アイボックス”)を照明する。これに対して、観察者の右眼が位置する観察者面内の領域は、照明されず、右眼は左眼用に向けられた(指定された)映像を知覚しないようにもなっている。
従って、LCD表示装置4によるこの時系列的な映像の表示によって、OLED背景照明部2の時系列的な制御に関連して(と共に)、所望の映像分離が実現される。
さらに、図2から分かるように、オートステレオスコピック・ディスプレイ1の有効(活動、アクティブ)面が4つの象限I、II、IIIおよびIVに分割されていることに、言及すべきである。個々の象限I、II、IIIおよびIVは、別々に互いに独立に制御することができ、従って、LCD表示装置4の限られたリフレッシュ・レートを補償するために、著しく簡単化された“スクロール・バックライト”が可能になる。
本発明の場合に特に有利なことは、LCD表示装置4による時系列的な映像の表示によって、光学的な解像度が失われないまたは損なわれないことである。
さらに、本発明によるオートステレオスコピック・ディスプレイ1によって、複数の観察者が、同時に同じ3次元のシーン(場面)を見て、そのプロセスにおいて3次元の視覚的な印象を受けることができる、複数ユーザ用の動作が可能になる。しかし、この目的のためには、既に簡単に述べたように、複数の光ストリップ群5の各光ストリップ群が複数対の光ストリップを有する必要がある。
最後に、OLED背景照明部2の列単位の制御によって、観察者の両眼用の効果的な映像分離が可能になる。
本発明は、本発明の前述の例示的な好ましい実施形態に限定されるものではない。むしろ、同様に発明の思想を利用し従って保護の範囲内に入る多数の変更形態および変形形態が、可能である。
1 オートステレオスコピック・ディスプレイ
2 OLED背景照明部
3 レンズ・グリッド
4 LCD表示装置
5 光ストリップ群
6 光ストリップ
7 光ストリップ
8 レンズ・ストリップ
9 前記レンズ・ストリップの光学軸
10 光ストリップ群の中心軸
11 表示中心
rm1 光ストリップ群のグリッド寸法 (ピッチ)
rm2 レンズ・グリッドのグリッド寸法(ピッチ)
12〜15 導体レール
16、17 調整用の光ストリップ
18〜21 調整用の光ストリップ用の導体レール
22、23 調整用の光ストリップ
24 制御器

Claims (10)

  1. a) 少なくとも2つの平行な光ストリップ(6、7)をそれぞれ有する複数の平行な光ストリップ群(5)を有し、個々の前記光ストリップ群(5)が第1のグリッド寸法(rml)で互いに隣接して配置されている、背景照明部(2)と、
    b) 前記背景照明部(2)の前のビーム経路(光路)に配置されたレンズ・グリッド(3)であって、第2のグリッド寸法(rm2)で互いに隣接するよう配置された複数の平行なレンズ・ストリップ(8)を有するレンズ・グリッド(3)と、
    c) 前記レンズ・グリッド(3)の前の前記ビーム経路に配置され、映像情報を表示する光変調器(4)と、
    を含み、
    d) 前記背景照明部(2)の前記第1のグリッド寸法(rml)が前記レンズ・グリッド(3)の前記第2のグリッド寸法(rm2)と異なること
    を特徴とするオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  2. a) 前記背景照明部(2)の個々の前記光ストリップ群(5)はそれぞれ中心軸(10)を有し、
    b) 前記レンズ・グリッド(3)の個々の前記レンズ・ストリップ(8)はそれぞれ1つの光学軸(9)を有し、
    c) 前記レンズ・ストリップ(8)の前記光学軸(9)と前記光ストリップ群(5)の前記中心軸(10)の間に或るオフセット(v)が存在すること
    を特徴とする、請求項1に記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  3. a) 前記レンズ・ストリップ(8)の前記光学軸(9)と前記レンズ・ストリップ群(5)の前記中心軸(10)の間の前記オフセット(v)が、表示中心(11)から外側方向に表示端縁まで増大し、および/または
    b) 前記レンズ・ストリップ(8)の前記光学軸(9)と前記レンズ・ストリップ群(5)の前記中心軸(10)の間の前記オフセット(v)が、前記表示中心(11)において最小であること
    を特徴とする、請求項2に記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  4. 前記レンズ・ストリップ(8)の前記光学軸(9)と前記レンズ・ストリップ群(5)の前記中心軸(10)の間の前記オフセット(v)は、異なる前記レンズ・ストリップ群(5)が観察面における同じ領域を照明するような形態で、前記ディスプレイ(1)内のそれらの位置に関係なく、寸法が定められていることを特徴とする、請求項2または3に記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  5. a) 前記背景照明部(2)の少なくとも1つの光ストリップ(16、17;22、23)は、前記背景照明部(2)に対して(相対的に)前記レンズ・グリッド(3)の調整が容易になるよう、他の光ストリップ(6、7)より長く、前記背景照明部(2)から長手方向に突出し、および/または
    b) 調整を容易にするために使用される前記より長い1つの光ストリップ(16、17)は前記表示中心に配置されており、および/または
    c) 或るより長い光ストリップ(22、23)が、調整を容易にするために、前記背景照明部(2)の端縁の各々に外側に配置されていること
    を特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  6. a) 複数の導体レール(12〜15、18〜21)が、前記光ストリップ(6、7)への給電のために設けられ、
    b) 調整を容易にするために使用される前記光ストリップ(16、17)と、残りの光ストリップ(6、7)とは、別々の導体レール(12〜15、18〜21)によって給電され、
    c) 調整を容易にするために使用される前記光ストリップ(16、17;22、23)への給電用の導体レール(18〜21)は、前記残りの光ストリップ(6、7)への給電用の前記導体レール(12〜15)より小さい断面積を有すること
    を特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  7. a) 前記背景照明部(2)は、互いに別々に制御可能な複数の領域(I、II、III、IV)に分割され、および/または
    b) 前記背景照明部(2)の種々の前記領域(I、II、III、IV)は4つの象限であること
    を特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  8. 複数の観察者に同時に自己立体的な視覚的印象を与えるために、前記光ストリップ群(5)の各々が複数対の光ストリップ(6、7)を含んでいることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  9. a) 前記背景照明部(2)および前記光変調器(4)を制御するための制御器(24)が設けられ、
    b) 前記制御器(24)は、前記背景照明部(2)および前記光変調器(4)を時間同期的な形態で制御し、
    c) 前記制御器(24)は、前記光変調器(4)が前記観察者の両眼用の異なる映像を時系列的に表示する形態で、前記光変調器(4)を制御し、
    d) 前記制御器(24)は、前記背景照明部(2)における個々の前記光ストリップ群(5)の異なる光ストリップ(6、7)を時系列的に活動化し、これらの光ストリップが前記観察者の両眼を時系列的に照明すること、
    を特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
  10. a) 前記光変調器(4)はLCD表示装置であり、および/または
    b) 前記背景照明部(2)はOLED照明部であること
    を特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載のオートステレオスコピック・ディスプレイ(1)。
JP2012538206A 2009-11-11 2010-03-09 オートステレオスコピック・ディスプレイ Expired - Fee Related JP5622858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009052653.6 2009-11-11
DE102009052653A DE102009052653B4 (de) 2009-11-11 2009-11-11 Autostereoskopisches Display
PCT/EP2010/001460 WO2011057681A1 (en) 2009-11-11 2010-03-09 Autostereoscopic display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511056A true JP2013511056A (ja) 2013-03-28
JP5622858B2 JP5622858B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=42173926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538206A Expired - Fee Related JP5622858B2 (ja) 2009-11-11 2010-03-09 オートステレオスコピック・ディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9063338B2 (ja)
EP (1) EP2499533A1 (ja)
JP (1) JP5622858B2 (ja)
KR (1) KR101750268B1 (ja)
CN (1) CN102770795B (ja)
DE (1) DE102009052653B4 (ja)
WO (1) WO2011057681A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9847372B2 (en) 2011-12-01 2017-12-19 Micron Technology, Inc. Solid state transducer devices with separately controlled regions, and associated systems and methods
US10860740B2 (en) 2017-01-23 2020-12-08 Health2047, Inc. Trust based access to records via encrypted protocol communications with authentication system
CN111864119B (zh) * 2020-07-31 2024-01-19 京东方科技集团股份有限公司 显示器件和近眼显示设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020684A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tatsuo Uchida 3次元表示装置
JP2005077437A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Olympus Corp 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置
JP2007503606A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー 自動立体マルチユーザ・ディスプレイ
JP2009015100A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3921061A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Hertz Inst Heinrich Wiedergabeeinrichtung fuer dreidimensionale wahrnehmung von bildern
DE4312918A1 (de) * 1993-04-14 1994-10-20 Hertz Inst Heinrich Wiedergabeeinrichtung
DE4416935C2 (de) * 1994-05-13 1996-03-14 Terlutter Rolf Dr Verfahren zum Erzeugen räumlich wirkender Bilder
US6859240B1 (en) * 2000-01-27 2005-02-22 Mems Optical Inc. Autostereoscopic display
DE10359403B4 (de) * 2003-12-18 2005-12-15 Seereal Technologies Gmbh Autostereoskopisches Multi-User-Display
US7382384B2 (en) * 2004-12-07 2008-06-03 Eastman Kodak Company OLED displays with varying sized pixels
EP1705927B1 (en) * 2005-03-23 2010-07-21 Thomson Licensing Autostereoscopic display using time-sequential method
DE102005029431B4 (de) 2005-06-24 2009-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beleuchtungsvorrichtung
KR101122199B1 (ko) * 2005-07-07 2012-03-19 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 입체영상 디스플레이 장치
KR100813977B1 (ko) 2005-07-08 2008-03-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 디스플레이장치
KR100782831B1 (ko) * 2006-01-03 2007-12-06 삼성전자주식회사 고해상도의 필드 순차 오토스테레오스코픽 디스플레이 장치
US20090135108A1 (en) * 2006-05-31 2009-05-28 Max Lindfors Sample-and-Hold Display with Impulse Backlight
KR101275142B1 (ko) * 2006-08-08 2013-06-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치
US20080186272A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Backlit Display and Backlight System Thereof
WO2009041133A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および表示装置
US8363100B2 (en) * 2008-11-19 2013-01-29 Honeywell International Inc. Three dimensional display systems and methods for producing three dimensional images

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020684A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tatsuo Uchida 3次元表示装置
JP2007503606A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー 自動立体マルチユーザ・ディスプレイ
JP2005077437A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Olympus Corp 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置
JP2009015100A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR101750268B1 (ko) 2017-06-23
EP2499533A1 (en) 2012-09-19
US20120262502A1 (en) 2012-10-18
CN102770795B (zh) 2014-09-03
JP5622858B2 (ja) 2014-11-12
WO2011057681A8 (en) 2011-07-21
KR20120099252A (ko) 2012-09-07
CN102770795A (zh) 2012-11-07
DE102009052653B4 (de) 2011-12-29
US9063338B2 (en) 2015-06-23
DE102009052653A1 (de) 2011-05-12
WO2011057681A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8179362B2 (en) Stereoscopic 3D liquid crystal display apparatus with scanning backlight
US8427746B2 (en) Stereoscopic image display system and method of controlling the same
US8218096B2 (en) Method of controlling a 2D/3D switchable display apparatus including a scanning backlight and a plurality of light guide plates
KR101306245B1 (ko) 시간 분할 방식의 무안경식 3차원 영상표시장치
CN103197428B (zh) 基于弧形背光与透镜的裸眼立体影像显示光学装置
EP2259598A1 (en) Stereoscopic display and stereoscopic display method
JP6018057B2 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
EP1956415A3 (en) 2D-3D image switching display system
JP2005077437A (ja) 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置
US20090315883A1 (en) Autostereoscopic display with pixelated luminaire
JP5767293B2 (ja) 線光源を含む表示装置及びその駆動方法
JP2006228723A (ja) バックライトモジュール及びそのバックライトモジュールを用いた2d/3dディスプレイ装置
JP2012511871A (ja) 改善された3次元表示方式の方法
CN103760677B (zh) 均匀无暗区的背光指向式裸眼3d显示方法、装置、单元与系统
JP2010113160A (ja) 映像表示装置
JP2010186002A (ja) 画像表示装置及び該装置を備えた電子機器
TW201404118A (zh) 自動立體顯示裝置及其驅動方法
TWI474048B (zh) 顯示裝置
JP5622858B2 (ja) オートステレオスコピック・ディスプレイ
JP2010113161A (ja) 映像表示装置
WO2013175785A1 (ja) 映像表示装置
US7489319B2 (en) Light source device for three-dimensional display
CN108735168A (zh) 一种背光模组、3d显示装置及其驱动方法
JP4402402B2 (ja) 映像表示装置及び照明装置
KR20130134405A (ko) 시간 분할 방식의 무안경식 3차원 영상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees