JP2014520280A - 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン - Google Patents

円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP2014520280A
JP2014520280A JP2014509594A JP2014509594A JP2014520280A JP 2014520280 A JP2014520280 A JP 2014520280A JP 2014509594 A JP2014509594 A JP 2014509594A JP 2014509594 A JP2014509594 A JP 2014509594A JP 2014520280 A JP2014520280 A JP 2014520280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical lens
light emitting
big screen
light
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676821B2 (ja
Inventor
李超
▲時▼大▲金▼
康献斌
熊彬
李▲書▼政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201110122809.8A external-priority patent/CN102183845B/zh
Priority claimed from CN2011201516264U external-priority patent/CN202049292U/zh
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014520280A publication Critical patent/JP2014520280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676821B2 publication Critical patent/JP5676821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/56Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現する。
【解決手段】 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビックスクリーンであり、制御器とディスプレイを含む。その中にディスプレイに多くの発光画素を設置し、制御器で発光画素の発光を制御する。この発光画素には円柱レンズ(4)を設置する。発光画素は発光管で、発光管で制作したビッグスクリーンから左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入り、円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明はLED立体ビックスクリーンに及び、具体的に言うと円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンである。
現在の技術はふつうシャッター式立体メガネを採用する。その欠点は画像が迅速的に左右目で切換することによって、視覚的なキラキラ感がひどく、目は視覚疲労等が発生しやすい。尚且つ立体表示・平面表示が完全に互換できない。液晶ディスプレイ或いはプラズマディスプレイに対し、ディスプレイの前に円柱レンズを採用することで裸眼で立体表示ができる。もしこの原理を直接にLED立体ビックスクリーンに応用すると、LED立体ビックスクリーンの前に円柱レンズ板みたいなものをつけることが必要である。このようなレンズ板の反射がひどいので、ディスプレイのコントラストと彩度を大きく低下させる。
本発明の目的は円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンを提供する。現有技術の不足を克服し、発光点或いは発光画素の一面に円柱レンズを設置し、この発光点或いは発光画素を使用して作ったビッグスクリーンは左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入る。円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現した。
上述の目的を実現させるために本発明は以下の技術方案を採用する。
円柱レンズ発光管をベースとする立体ビックスクリーンであり、制御器とディスプレイを含む。その中にディスプレイに多くの発光画素を設置し、制御器で発光画素の発光を制御する。前記発光画素には円柱レンズを設置する。円柱発光の原理によって左右目用画像の視覚差を形成させる。
更に前記発光画素は発光管であり、円柱画素とバッケージ体、ピン、発光チップを含む。前記発光チップはバッケージ体の中に設置し、円柱レンズはバッケージ体に設置し、ピンと発光チップを接続させる。前記発光画素の縦断面のレンズ側は直線、外凸或いは内凹である。前記発光画素は二つの発光チップを含む。その一つは左目用画像の信号を表示し、もう一つは右目用画像の信号を表示する。前記発光画像は左右対称の二つの部分を分け、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する。前記発光画素は SMDチップタイプで、そのレンズは円柱レンズで、或いは SMDチップタイプの発光画素のバッケージ体の発光面に一つの円柱レンズカバーを設置する。前記発光画素には左目用画像を表示する発光画素と右目用画像を表示する発光画素を含む。前記左目用画像を表示する発光画素と右目用画像を表示する発光画素とも三原色RGBを含む。前記発光画素は左右対称の二つを分け、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する。
本発明の発光画素に使用したレンズは円柱の発光管或いは SMDチップタイプ発光管、或いはSMDチップタイプのバッケージ体の発光面に一つの円柱レンズカバーを設置する。発光管は単色発光(RGBの一種類)。 SMDチップタイプは単色発光でもあれば、三原色発光(RGB三種類を含む)でもある。発光管或いはSMDチップタイプの中の発光チップとも同時に左目用画像の信号と右目用画像の信号を表示できる。円柱レンズ或いは円柱レンズカバーを設置することで、円柱レンズの発光原理により、左右目画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現した。
尚且つ、本発明は発光画素に円柱レンズ或いは円柱レンズカバーを設置することは、現有技術の中にLED立体ビックスクリーンの前に円柱レンズ板みたいなものをつけ、このようなレンズ板の反射がひどいので、ディスプレイのコントラストと彩度を大きく低下させるという問題を解決した。本発明のビッグスクリーンの発光画素或いは発光点はハイビジョンで表示する完全な画素を形成できる。これにより、システムの解像度、コントラストと彩度が低下することがなく、立体表示と平面表示の互換ができる。操作が簡単で、解像度が高い。
本発明は発光点或いは発光画素に円柱レンズを設置する。この発光点或いは発光画素を使用して作ったビッグスクリーンは左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入る。円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現させた。本発明は各発光点或いは発光画素の周囲に依然としていろいろな形の黒ベースの処理を採用する。例えば、黒色樹脂枠を使用することに限らないなどで、コントラストと色彩度を高める。
本発明の発光画素は同時に左右目用画像を表示でき、ハイビジョンで表示する完全な画素を形成できる。これにより、システムの解像度、ントラストと色彩度が低下することがなく、立体表示と平面表示の互換ができる。操作が簡単で、解像度が高い。
本発明のその他の長所、目標と特徴は次の説明書の中である程度記述する。ある場面で、下文を観察・研究することについて、本領域の技術者にとって言うものがなく、或いは本発明の実践の中から指導を受けられる。本発明の目標とその他の長所は次の説明書或いは付図の中に特別に示した構造を通じて実現と取得できる。
一般液晶円柱レンズ立体表示の基本原理図。 円柱レンズ板の概略図。 円柱レンズ板から切取った円柱レンズ発光管とする概略図。 縦断面レンズ側は直線の円柱レンズ発光管の概略図。 外凸形の円柱レンズ発光管の概略図。 内凹形の円柱レンズ発光管の概略図。 楕円体面レンズ発光管の基本形状の概略図。 球面レンズ発光管の基本形状の概略図。 本発明の発光管の引立てピンは真ん中にある4ピンの実施例の概略図。 図9の平面図の概略図。 本発明の発光管の引立てピンは真ん中にある3ピンの実施例の概略図。 図11の平面図の概略図。 本発明の発光管の引立てピンは外側にある4ピンの実施例の概略図。 図13の平面図の概略図。 本発明の発光管の引立てピンは外側にある3ピンの実施例の概略図。 図15の平面図の概略図。 本発明の発光管の回路基板配列の概略図。 本発明の発光管の回路基板高密度配列の概略図。 本発明では引立てピンが真ん中にある発光管は二つ割りの実例。 本発明では引立てピンが外側にある発光管は二つ割りのもう一つの実例。 本発明では2つの2つ割りの円柱レンズ発光管を回路基板に合併・据付の概略図。 本発明では6つの2つ割りの発光管(RGB2つずつ)を回路基板に合併・据付の概略図。 本発明では2つの3つを一体化するチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、元の画素バッケージに更に円柱レンズをバッケージ化する概略図。 図23の平面図の概略図。 本発明では2つの3つを一体化するチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、発光チップに直接に円柱レンズをバッケージ化する概略図。 図25の平面図の概略図。 本発明では単独の3つを一体化するチップタイプ円柱レンズ発光画素の2回バッケージ化する概略図。 図27の平面図の概略図。 本発明では単独の3つを一体化するチップタイプ円柱レンズ発光画素の直接バッケージ化する概略図。 図29の平面図の概略図。 本発明では2つの単独の3つを一体化するチップタイプ円柱レンズ発光画素を回路基板に据付の概略図。 図31の平面図の概略図。 本発明では2つの単色チップタイプ円柱レンズ発光管を一つに制作する概略図。 図33の平面図の概略図。 本発明では単独のチップタイプ円柱レンズ発光管の概略図。 図35の平面図の概略図。 本発明では2つの単独の単色チップタイプ円柱レンズ発光管を回路基板に据付の概略図。 図37の平面図の概略図。
本発明は制御器とディスプレイを含む。ディスプレイに多くの発光画素(或いは発光点と言う)を設置し、制御器で発光画素の発光を制御する。発光画素に円柱レンズを設置する。この発光画素を使用して作ったビッグスクリーンは左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入る。円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現した。発光画素の周囲に依然としていろいろな形の黒ベースの処理を採用する。例えば、黒色樹脂枠を使用することに限らないなどで、コントラストと色彩度を高める。
図9〜図22に示す通り、本発明の発光画素は発光管でもよく、円柱レンズ4とバッケージ体1、ピン3、発光チップ2を含む。発光チップ2はバッケージ体1の中に設置する。円柱レンズ4はバッケージ体1の一側に設置する。ピン3はバッケージ体1のもう一側に設置し、ピン3と発光チップ2を接続する。図3に示したのは円柱レンズの由来であり、発光管或いは発光画素の円柱面とは、図2に示した円柱レンズ板の中の一列の中の一つの薄片によってできたものである。できた円柱レンズ発光画素の基本形状は図4に示す。バッケージ体1にある円柱レンズ4の対応面は円柱面であれば、円柱面内凹或いは外凸である。SMDチップタイプの相応特徴はこれと同じである。
本発明の発光管或いは発光画素の縦断面レンズ側は図4に示したような直線でもよく、図5に示したような外凸形でもよく、図6に示したような内凹形でもよい。図5、図6は図4の発光管円柱レンズの二種類の変形である。伝統的な楕円体面或いは球面レンズの発光画素もこの原理によって変形できる。これにより、図7と図8に示したように、2つの発光管を一つに製造する。図8は実際に図7の水平半径と垂直半径が等しいという一つの特例である。図7と図8に示した形状の発光画素を回路基板に据付後、その垂直方向において依然として基本形状の円柱面の外郭が現れる。ここで縦断面レンズ側は直線である図4を基本形状として詳しく説明する。図5、図6、図7、図8に示した外凸形或いは内凹形、或いは楕円体面或いは球面レンズの発光管或いは発光画素は全部以下の具体的な記述によって制作できる。その単独の部品のレンズの外形にかかわらず、ビッグスクリーンに据付後、その巨視的な垂直方向で依然としてその基本形状上の円柱面の外郭が現れる。
楕円体面レンズの発光管はタイプを変更して設計してもよいし、図7に示したように、2つを一つにして発光レンズを円柱レンズ及び直径方向凸形或いは直径方向凹形の変形の円柱レンズに変える。楕円体面レンズの極端状況として、図8に示したように2つの発光管を合併して球面レンズの発光管を制作できる。図4から図8に示した形状の発光管或いは発光画素を回路基板に据付後、その単独の部品のレンズの外形にかかわらず、ビッグスクリーンに据付後、その巨視的な垂直方向で依然としてその基本形状上の円柱面の外郭が現れる。
図9〜図18に示したように、発光画素には2つの発光チップの円柱レンズ単色発光管を含む。一つは左目用画像信号を表示する。もう一つは右目用画像信号を表示する。前記単色は三原色RGBの中の一つを指す。発光画素は一体式のもので、2つの発光チップはバッケージ体に設置され、その円柱レンズ部分は完全な円柱面形状であるというものでもよい。発光画素は一つの完全な発光画素を左右対称の二部分に分けて、それぞれ加工・製造し、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示するというものでもよい。図19、図20に示す。図21と図22に示したのは二つの二つの部分に分かれた発光画素を据付けた概略図であり、その二つの部分は回路基板を制作するときに一緒に据付けてもよい。
本発明の発光画素はSMDチップタイプ発光画素でもよい。そのレンズは円柱レンズ4である。図23、24に示す通り、二つの三つを一体化したチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、元の画素バッケージに更に円柱レンズカバー5をバッケージ化する。図25、図26に示したように、二つの三つ(三原色RGB)を含むチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、元の画素バッケージ体1に直接に円柱レンズ4をバッケージ化する。SMDチップタイプ発光画素バッケージ体1の発光面に一つの円柱レンズカバー5を設置して、その元の構造を変えない。図27〜図30に示す通り、発光画素を左右対称の二つの部分に分けて、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する。この二つの部分は単独で生産して、回路基板を制作するときに一つに据付ける。図31〜図34に示す。
図35、36に示したように、SMDチップタイプ発光画素は一つの単色チップタイプ円柱レンズ発光管でもよいし、二つの単独の単色チップタイプ円柱レンズ発光管を一つに据付けて図37、図38に示したように完全な円柱レンズを形成してもよい。
次は具体的な実施例を通じて、付図を結び付けて本発明を更に詳しく説明する。
図1と図2に示すように、液晶或いはプラズマディスプレイに対し、ディスプレイの前に円柱レンズを採用することで裸眼立体視を実現させる。この円柱レンズは図1に示す通り、図1は左右目用画像発光画素1と円柱レンズ2で構成する。液晶或いはプラズマディスプレイの原理はビッグスクリーンの原理と違うので、もし、この原理をLEDビッグスクリーンに応用すれば、このLEDビッグスクリーンの前に円柱レンズ板みたいなものをつけることが必要である。図2に示す通り、このレンズ板の反射がひどいので、ディスプレイのコントラストと色彩度を大きく低下させる。
本発明は制御器とディスプレイを含む。ディスプレイに多くの発光画素(或いは発光点と言う)を設置し、制御器で発光画素の発光を制御する。発光画素に円柱レンズを設置する。この発光画素を使用して作ったビッグスクリーンは左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入る。円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現した。発光画素の周囲に依然としていろいろな形の黒ベースの処理を採用する。例えば、黒色樹脂枠を使用することに限らないなどで、コントラストと色彩度を高める。
図9〜図22に示す通り、本発明の発光画素は発光管でもよいし、円柱レンズ4とバッケージ体1、ピン3、発光チップ2を含む。発光チップ2はバッケージ体1の中に設置する。円柱レンズ4はバッケージ体1の一側に設置する。ピン3はバッケージ体1のもう一側に設置し、ピン3と発光チップ2を接続する。図3に示したのは円柱レンズの由来であり、発光管或いは発光画素の円柱面とは、図2に示した円柱レンズ板の中の一列の中の一つの薄片によってできたものである。できた円柱レンズ発光画素の基本形状は図4に示す。バッケージ体1にある円柱レンズ4の対応面は円柱面であれば、円柱面内凹或いは外凸である。SMDチップタイプの相応特徴はこれと同じである。
本発明の発光管或いは発光画素の縦断面レンズ側は図4に示したような直線でもよく、図5に示したような外凸形でよく、図6に示したような内凹形でもよい。図5、図6は図4の発光管円柱レンズの二種類の変形である。伝統的な楕円体面或いは球面レンズの発光画素もこの原理によって変形できる。これにより、図7と図8に示したように、2つの発光管を一つに製造する。図8は実際に図7の水平半径と垂直半径が等しいという一つの特例である。図7と図8に示した形状の発光画素を回路基板に据付後、その垂直方向において依然として基本形状の円柱面の外郭が現れる。ここで縦断面レンズ側は直線である図4を基本形状として詳しく説明する。図5、図6、図7、図8に示した外凸形或いは内凹形、或いは楕円体面或いは球面レンズの発光管或いは発光画素は全部以下の具体的な記述によって制作できる。その単独の部品のレンズの外形にかかわらず、ビッグスクリーンに据付後、その巨視的な垂直方向で依然としてその基本形状上の円柱面の外郭が現れる。
楕円体面レンズの発光管はタイプを変更して設計してもよく、図7に示したように、2つを一つにして発光レンズを円柱レンズ及び直径方向凸形或いは直径方向凹形の変形の円柱レンズに変える。楕円体面レンズの極端状況として、図8に示したように2つの発光管を合併して球面レンズの発光管を制作できる。図4から図8に示した形状の発光管或いは発光画素を回路基板に据付後、その単独の部品のレンズの外形にかかわらず、ビッグスクリーンに据付後、その巨視的な垂直方向で依然としてその基本形状上の円柱面の外郭が現れる。
図9〜図18に示したように、発光画素には2つの発光チップの円柱レンズ単色発光管を含む。一つは左目用画像信号を表示する。もう一つは右目用画像信号を表示する。前記単色は三原色RGBの中の一つを指す。発光画素は一体式のもので、2つの発光チップはバッケージ体に設置され、その円柱レンズ部分は完全な円柱面形状であるというものでもよい。発光画素は一つの完全な発光画素を左右対称の二部分に分けて、それぞれ加工・製造し、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示するというものでもよい。図19、図20に示す。図21と図22に示したのは二つの二つの部分に分かれた発光画素を据付けた概略図であり、その二つの部分は回路基板を制作するときに一緒に据付けてもよい。
本発明の発光画素はSMDチップタイプ発光画素でもよい。そのレンズは円柱レンズ4である。図23、24に示す通り、二つの三つを一体化したチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、元の画素バッケージに更に円柱レンズカバー5をバッケージ化する。図25、図26に示したように、二つの三つ(三原色RGB)を含むチップタイプ円柱レンズ発光画素を一つに制作し、元の画素バッケージ体1に直接に円柱レンズ4をバッケージ化する。SMDチップタイプ発光画素バッケージ体1の発光面に一つの円柱レンズカバー5を設置して、その元の構造を変えない。図27〜図30に示す通り、発光画素を左右対称の二つの部分に分けて、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する。この二つの部分は単独で生産して、回路基板を制作するときに一つに据付ける。図31〜図34に示す。
図35、36に示したように、SMDチップタイプ発光画素は一つの単色チップタイプ円柱レンズ発光管でもよいし、二つの単独の単色チップタイプ円柱レンズ発光管を一つに据付けて図37、38に示したように完全な円柱レンズを形成してもよい。
以上の実施例は本発明の優先的に選んだ実施方式を説明するのみ、ただ本発明は上述の実施方式に限らない。前記領域のふつうの技術者が持つ知識範囲の中で本発明の精神と原則の中で行った如何なる修正と同等代替、改善等は全部本発明で要望した保護の技術方案範囲の中に入る。
本発明は発光点或いは発光画素の一面に円柱レンズを設置し、この発光点或いは発光画素を使用して作ったビッグスクリーンは左の画像と右の画像の光をそれぞれ発生させ、左目用画像と右目用画像はそれぞれ左目と右目に入る。円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、最終に人間の頭に最終的な立体画像を形成する。見るときに立体メガネをつけることが不要で、裸眼立体ビッグスクリーンの表示を実現した。工業実用性を持つ。

Claims (6)

  1. 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビックスクリーンであり、制御器とディスプレイを含み、その特徴は、ディスプレイに多くの発光画素を設置し、制御器で発光画素の発光を制御し、前記発光画素には円柱レンズを設置し、円柱レンズ発光の原理により、左右目用画像の視覚差を形成させ、前記発光画素は発光管或いはSMDチップタイプで、前記発光管は円柱レンズとバッケージ体、ピン、発光チップを含み、前記発光チップはバッケージ体の中に設置し、円柱レンズはバッケージ体に設置し、ピンと発光チップを接続し、前記SMDチップタイプはそのレンズは円柱レンズで、或いはSMDチップタイプ発光画素バッケージ体の発光面に一つの円柱レンズカバーを設置することを特徴とする円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン。
  2. 前記円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンであり、その特徴は前記発光画素の縦断面のレンズ側は直線、外凸、内凹である請求項1の円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン。
  3. 前記円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンであり、その特徴は前記発光画素は二つの発光チップを含む。その一つは左目用画像の信号を表示し、もう一つは右目用画像の信号を表示する請求項1または2の円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン。
  4. 前記円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンであり、その特徴は前記発光画像は左右対称の二つの部分を分け、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する円柱レンズ発光管をベースとする請求項3の立体ビッグスクリーン。
  5. 前記円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンであり、その特徴は前記発光画素には左目用画像を表示する発光画素と右目用画像を表示する発光画素を含む。前記左目用画像を表示する発光画素と右目用画像を表示する発光画素とも三原色RGBを含む請求項4の円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン。
  6. 前記円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーンであり、その特徴は前記発光画素は左右対称の二つを分け、それぞれ左目用画像と右目用画像を表示する円柱レンズ発光管をベースとする請求項5の立体ビッグスクリーン。
JP2014509594A 2011-05-13 2012-05-08 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン Expired - Fee Related JP5676821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201120151626.4 2011-05-13
CN201110122809.8 2011-05-13
CN201110122809.8A CN102183845B (zh) 2011-05-13 2011-05-13 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
CN2011201516264U CN202049292U (zh) 2011-05-13 2011-05-13 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
PCT/CN2012/075205 WO2012155800A1 (zh) 2011-05-13 2012-05-08 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520280A true JP2014520280A (ja) 2014-08-21
JP5676821B2 JP5676821B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=47176305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509594A Expired - Fee Related JP5676821B2 (ja) 2011-05-13 2012-05-08 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140071185A1 (ja)
EP (1) EP2708936B1 (ja)
JP (1) JP5676821B2 (ja)
KR (1) KR101622819B1 (ja)
WO (1) WO2012155800A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103557459B (zh) * 2013-11-06 2016-03-02 郑州中原显示技术有限公司 发光面不相同的三基色led灯
US20190063909A1 (en) * 2016-03-23 2019-02-28 Enplas Corporation Marker

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777668A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sony Corp 画像出力方法
US20020075566A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Tutt Lee W. 3D or multiview light emitting display
US20030016444A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Brown Daniel M. Autostereoscopic display with rotated microlens and method of displaying multidimensional images, especially color images
JP2004020684A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tatsuo Uchida 3次元表示装置
JP2005215680A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Siemens Ag 立体画像の生成装置
JP2005326610A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元画像再生装置
EP1969957A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-17 Texco Hook & Eye Tape Ltd Method of manufacturing connector comprising an array of fasteners
US20090237914A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Stereoscopic display device
WO2011006835A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenbauteil, leuchtdiodenmodul und anzeigevorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100220364B1 (ko) 1996-05-17 1999-09-15 김충환 대화면의 입체영상 장치
US6583447B2 (en) * 2001-08-27 2003-06-24 Harvatek Corp. Multiple LED chip package
US6974216B2 (en) * 2003-01-29 2005-12-13 Mems Optical, Inc. Autostereoscopic 3-D display
KR100685844B1 (ko) * 2005-08-26 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 양면발광 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US7907133B2 (en) * 2006-04-13 2011-03-15 Daktronics, Inc. Pixel interleaving configurations for use in high definition electronic sign displays
WO2007095476A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Colorlink, Inc. Multi-functional active matrix liquid crystal displays
US8770815B2 (en) * 2009-05-18 2014-07-08 Sony Corporation Active bezel edge lighting with diffuser layer
CN102183845B (zh) * 2011-05-13 2014-08-20 郑州中原显示技术有限公司 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
CN202049292U (zh) * 2011-05-13 2011-11-23 郑州中原显示技术有限公司 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777668A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sony Corp 画像出力方法
US20020075566A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Tutt Lee W. 3D or multiview light emitting display
US20030016444A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Brown Daniel M. Autostereoscopic display with rotated microlens and method of displaying multidimensional images, especially color images
JP2004020684A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tatsuo Uchida 3次元表示装置
JP2005215680A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Siemens Ag 立体画像の生成装置
JP2005326610A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元画像再生装置
EP1969957A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-17 Texco Hook & Eye Tape Ltd Method of manufacturing connector comprising an array of fasteners
US20090237914A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Stereoscopic display device
WO2011006835A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenbauteil, leuchtdiodenmodul und anzeigevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012155800A1 (zh) 2012-11-22
EP2708936A1 (en) 2014-03-19
EP2708936A4 (en) 2014-10-29
EP2708936B1 (en) 2021-07-07
US20140071185A1 (en) 2014-03-13
KR101622819B1 (ko) 2016-05-19
KR20140009561A (ko) 2014-01-22
JP5676821B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997748B2 (en) Stereoscopic display device
CN103197428B (zh) 基于弧形背光与透镜的裸眼立体影像显示光学装置
CN107783305B (zh) 一种时分复用的3d显示器及其应用
JP6256901B2 (ja) 映像表示装置
WO2017028435A1 (zh) 3d显示装置的控制方法、控制装置及3d显示装置
US10642061B2 (en) Display panel and display apparatus
TW201126203A (en) Stereoscopic display device
CN102314069A (zh) 显示设备
CN102902068A (zh) 3d立体显示装置
TWI444088B (zh) 不具色分離現象之彩色發光二極體顯示裝置
JP5676821B2 (ja) 円柱レンズ発光管をベースとする立体ビッグスクリーン
JP2013161035A (ja) 映像表示装置
JP2014522505A (ja) 改良された垂直解像度を持つ立体表示
CN203444715U (zh) 用于裸眼3d显示的led显示屏
TW201326904A (zh) 混合多工式立體顯示器及混合多工式立體影像之顯示方法
CN101442683B (zh) 立体图像显示装置及其显示方法
CN102183845B (zh) 一种基于柱面透镜发光管的立体大屏幕
CN102315366A (zh) 发光装置和显示设备
KR101579072B1 (ko) 3차원 디스플레이 시스템
WO2017117825A1 (zh) 裸眼3d显示像素单元及具有2d或3d切换功能的装置
TW201502586A (zh) 配合軟體光柵來產生立體影像的場色序法液晶顯示器及配合軟體光柵來產生立體影像的方法
CN202034371U (zh) 一种椭球面透镜发光管
CN202794718U (zh) 3d光栅显示屏
CN104200757A (zh) 多视点3d显示led灯珠及立体电子大屏幕
TWI403759B (zh) 發光二極體立體顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees