JP2004020339A - ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム - Google Patents

ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004020339A
JP2004020339A JP2002174677A JP2002174677A JP2004020339A JP 2004020339 A JP2004020339 A JP 2004020339A JP 2002174677 A JP2002174677 A JP 2002174677A JP 2002174677 A JP2002174677 A JP 2002174677A JP 2004020339 A JP2004020339 A JP 2004020339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
route
search
route guidance
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002174677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3937939B2 (ja
Inventor
Kunihiro Yamada
山田 邦博
Satoshi Ogawa
小川 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2002174677A priority Critical patent/JP3937939B2/ja
Priority to US10/454,615 priority patent/US6931321B2/en
Priority to KR10-2003-0036707A priority patent/KR100528835B1/ko
Priority to CN031427243A priority patent/CN1472507B/zh
Priority to EP03013627A priority patent/EP1371950A3/en
Publication of JP2004020339A publication Critical patent/JP2004020339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937939B2 publication Critical patent/JP3937939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance

Abstract

【課題】経路案内データに従って、最適な経路に沿って旅行をすることができるようにする。
【解決手段】旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段91と、前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段92と、探索経路についての経路案内データを記録媒体に記録する記録処理手段93とを有する。この場合、旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件に基づいて経路が探索されるので、前記経路案内データに従って、最適な経路に沿って旅行をすることができる。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置においては、例えば、GPS(グローバルポジショニングシステム)によって車両の現在の位置、すなわち、現在地が検出されるとともに、ジャイロセンサによって検出された車両の回転角速度、すなわち、旋回角に基づいて、車両の方位、すなわち、自車方位が検出され、データ記録部から地図データが読み出され、表示部のディスプレイに地図画面が形成され、該地図画面に、現在地、周辺の地図及び自車方位が表示されるようになっている。したがって、操作者である運転者は、前記地図画面に表示された現在地、周辺の地図及び自車方位に従って車両を走行させることができる。
【0003】
また、運転者が目的地を設定し、探索条件を設定すると、探索条件に基づいて現在地から目的地までの経路が探索される。そして、探索された経路、すなわち、探索経路は、前記ディスプレイに形成された探索経路表示画面に表示されるか、音声出力部によるメッセージによって音声で出力されるかして、運転者に通知される。したがって、運転者は通知された探索経路に従って車両を走行させることができる。
【0004】
そして、前記ナビゲーション装置は通信部を備え、該通信部を介して、例えば、交通情報としての渋滞情報を受信し、受信された渋滞情報を前記地図画面上に表示することもできる。
【0005】
また、前記ナビゲーション装置と情報センタとがネットワークを介して接続されたナビゲーションシステムにおいては、操作者が、例えば、パソコンを操作して出発地及び目的地を設定すると、情報センタにおいて、探索データファイルが参照されて探索データが読み出され、交通情報が取得され、出発地、目的地、交通情報等に基づいて経路が探索される。そして、探索経路を表す経路データ、音声出力データ等の経路案内データが情報センタからパソコンに送られ、該パソコンにおいて経路案内データがハードディスク等にダウンロードされる。
【0006】
その場合、前記情報センタは、過去の交通情報、特に渋滞情報に基づいて、時系列の統計データを統計データファイルとして保持し、現在の交通情報だけでなく、前記統計データに従って、最適な経路を探索することができる。
【0007】
したがって、操作者は、パソコンのハードディスクにダウンロードされた経路案内データを、例えば、メモリカードにコピーすることができ、運転者は、該メモリカードをナビゲーション装置に装填(てん)し、前記経路案内データに従って車両を走行させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の経路案内データは、例えば、出発時間が変更になったときのように、予定と異なる他の時間帯に探索経路を走行する必要がある場合に使用することができない。
【0009】
したがって、前記経路案内データに従って、最適な経路に沿って旅行をすることができない。
【0010】
本発明は、前記従来のナビゲーションシステムの問題点を解決して、経路案内データに従って、最適な経路に沿って旅行をすることができるナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明のナビゲーションシステムにおいては、旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段と、前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段と、探索経路についての経路案内データを記録媒体に記録する記録処理手段とを有する。
【0012】
本発明の他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、記録された経路案内データに基づいて経路案内を行う経路案内処理手段を有する。
【0013】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記経路案内データは、探索経路を表す経路データ、及び前記旅行時間帯を含む所定の探索時間帯についての時間データを含む。
【0014】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記時間データは、交通情報を元データとする統計データである。
【0015】
本発明の更に他のナビゲーションシステムにおいては、さらに、前記時間データは、輸送手段の時刻表データである。
【0016】
本発明の経路案内データ記録方法のプログラムにおいては、コンピュータを、旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段、前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段、並びに探索経路についての経路案内データを記録媒体に記録する記録処理手段として機能させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】
図1は本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムの機能ブロック図である。
【0019】
図において、91は、旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段、92は前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段、93は探索経路についての経路案内データを図示されない記録媒体に記録する記録処理手段である。
【0020】
図2は本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムのブロック図である。
【0021】
図において、61は利用者端末としてのパソコン、62は情報提供者としての情報センタであり、前記パソコン61、情報センタ62等はネットワーク43を介して接続される。そして、前記情報センタ62は所定のプロバイダのサーバに、ナビデータを提供するためのサイトを開設する。
【0022】
また、14は車両に搭載された車載装置としてのナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、ナビゲーション処理部17、情報記録部としてのデータ記録部16、通信部38等を備える。前記ナビゲーション装置14、ネットワーク43、パソコン61、情報センタ62等によってナビゲーションシステムが構成される。
【0023】
前記パソコン61は、演算装置及び制御装置としてのCPU71、操作者に各種の情報を通知する通知装置としての表示部72、操作部73、記録装置74、通信部75等を備える。なお、通信部75には、パソコン61をサーバ63と接続するための図示されないモデム、パソコン61を通信部38を介してナビゲーション装置14と無線で接続するための図示されないアクセスポイント等が含まれる。
【0024】
本実施の形態においては、前記演算装置及び制御装置としてCPU71が使用されるようになっているが、CPU71に代えてMPU等を使用することもできる。また、前記表示部72としては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを使用することができる。本実施の形態においては、通知装置として表示部72が使用されるようになっているが、該表示部72に代えて操作者に音声で各種の情報を通知する音声出力装置を使用することもできる。
【0025】
また、操作部73としては、キーボード、マウス等を使用することができるほかに、前記ディスプレイに形成されたタッチパネルを使用することもできる。また、バーコードリーダ、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ジョイスティック、ライトペン、スタイラスペン等を使用することもできる。前記タッチパネルにおいては、ディスプレイに各種のキー、スイッチ、ボタン等の操作部領域が形成され、該操作部領域をタッチ(押下)することによって入力を行うことができる。
【0026】
また、前記記録装置74には、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の図示されない内部記憶装置が内蔵されるほかに、記録媒体としてのハードディスク、フレキシブルディスク、磁気テープ、磁気ドラム、CD−ROM、CD−R、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード、メモリカード等の図示されない外部記憶装置を配設することができる。なお、該外部記憶装置を使用するためには、記録装置74に、外部記憶装置に記録されたデータを読み出すための読出装置、及びデータを記録するための書込装置が配設される。
【0027】
本実施の形態においては、前記利用者端末としてパソコン61が使用されるようになっているが、該パソコン61に代えて電子手帳、携帯電話、携帯端末、PDA(個人用携帯情報端末)、テレビ電話、ゲーム機等のような、前記ネットワーク43に接続することができ、双方向の通信を行うことができるものを使用することもできる。
【0028】
そして、前記情報センタ62は、サーバ63、該サーバ63に接続されたナビデータデータベース(DB)64等を備える。該ナビデータデータベース64は、地図を表示するための地図データが記録された地図データファイル、経路を探索するための探索データが記録された探索データファイル、各種の施設に関する施設データが記録された施設データファイル等から成る。前記地図データファイルに、道路データファイル、交差点データファイル、ノードデータファイル等のデータファイルが形成され、道路データファイルに各道路(道路リンク)の情報を表す道路データが、交差点データファイルに各交差点の情報を表す交差点データが、ノードデータファイルに、各道路に沿った設定されたノード点の情報を表すノードデータがそれぞれ記録される。
【0029】
そして、前記道路データとして、道路自体に関して、幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速道路、都市高速道路、有料道路等の高速・有料道を表すデータがそれぞれ記録される。さらに、高速・有料道に関して、入口及び出口の取付道(ランプウェイ)、料金所等を表すデータが記録される。
【0030】
また、前記ノードデータとして、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)、各道路に曲率半径等に応じて所定の距離ごとに設定されたノード点の座標(位置)、各ノード点間を連結するノード点間リンク、各ノード点の高さ(高度)等を表すデータが記録される。
【0031】
また、前記施設データとして、各地域のホテル、ガソリンスタンド、駐車場、観光施設等の施設を表すデータが記録される。なお、前記ナビデータデータベース64には、所定の情報をナビゲーション装置14の図示されない音声出力部によって出力するための音声出力データも記録される。
【0032】
ところで、前記情報センタ62は、交通情報提供者としての交通情報送信センタ、例えば、図示されないVICS(道路交通情報通信システム:Vehicle Information and Communication System)センタから送信された渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報のほかに、ニュース、天気予報等の一般情報を受信したりすることができるようになっていて、前記交通情報及び一般情報をそのままネットウワーク43を介してパソコン61に送ったり、前記交通情報及び一般情報をナビデータデータベース64に記録したりすることができるようになっている。そのために、前記ナビデータデータベース64に統計データファイルが配設され、統計データとして過去の交通情報及び一般情報が時系列に記録されるほかに、過去の交通情報及び一般情報を元データとして所定の加工が施され、交通情報及び一般情報の加工データが記録される。なお、交通情報及び一般情報を加工するのに当たり、前記一般情報等が必要に応じて参照される。
【0033】
なお、前記情報センタ62は、個人、企業、団体、地方自治体、政府関係機関等のいずれであってもよい。そして、前記情報センタ62は、前記ナビデータを、自ら作成したり、他の情報作成者から購入したりして配信する。
【0034】
また、前記ネットワーク43としては、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、携帯電話回線網、電話回線網、公衆通信回線網、専用通信回線網、インターネット等の通信回線網等から成る各種の通信手段を使用することができる。また、放送用衛星によるCS放送、BS放送、地上波ディジタルテレビ放送、FM多重放送等を利用する通信手段を使用することもできる。さらに、高度道路交通システム(ITS)において利用されるノンストップ自動料金支払いシステム(ETC)、境域通信システム(DSRC)等の通信手段を使用することもできる。なお、前記パソコン61、サーバ63、プロバイダのサーバ、ナビゲーション処理部17等は、それぞれ独立して、又は二つ以上を組み合わせて、所定のプログラム、データ等に基づいてコンピュータとして機能する。
【0035】
次に、前記構成のナビゲーション装置14について説明する。
【0036】
図3は本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置を説明する図である。
【0037】
図において、14はナビゲーション装置であり、該ナビゲーション装置14は、現在地等を検出する現在地検出処理部15、各種のデータが記録されたデータ記録部16、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、第1の操作部としての入力部34、第1の通知部としての表示部35、第2の操作部としての音声入力部36、第2の通知部としての音声出力部37、及び通信部38を有し、前記ナビゲーション処理部17に車速センサ41が接続される。
【0038】
そして、前記現在地検出処理部15は、現在地検出部としてのGPS21、地磁気センサ22、距離センサ23、ステアリングセンサ24、方位検出部としてのジャイロセンサ26、図示されない高度計等から成る。
【0039】
前記GPS21は、人工衛星によって発生させられた電波を受信することによって地球上における現在地を検出し、前記地磁気センサ22は、地磁気を測定することによって自車方位を検出し、前記距離センサ23は、道路上の所定の位置間の距離等を検出する。距離センサ23としては、例えば、図示されない車輪の回転速度を測定し、該回転速度に基づいて距離を検出するもの、加速度を測定し、該加速度を2回積分して距離を検出するもの等を使用することができる。
【0040】
また、前記ステアリングセンサ24は舵(だ)角を検出し、ステアリングセンサ24としては、例えば、図示されないステアリングホイールの回転部に取り付けられた光学的な回転センサ、回転抵抗センサ、車輪に取り付けられた角度センサ等が使用される。
【0041】
そして、前記ジャイロセンサ26は旋回角を検出し、ジャイロセンサ26としては、例えば、ガスレートジャイロ、振動ジャイロ等が使用される。また、前記ジャイロセンサ26によって検出された旋回角を積分することにより、自車方位を検出することができる。
【0042】
なお、前記GPS21は単独で現在地を検出することができる。そして、距離センサ23によって検出された距離と、地磁気センサ22によって検出された自車方位、又はジャイロセンサ26によって検出された旋回角とを組み合わせることにより現在地を検出することもできる。また、距離センサ23によって検出された距離と、ステアリングセンサ24によって検出された舵角とを組み合わせることにより現在地を検出することもできる。
【0043】
前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU31、並びに該CPU31が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM32、制御用のプログラムのほか、目的地までの経路の探索、経路案内、特定区間の決定等を行うための各種のプログラムが記録されたROM33、及び記録媒体としての図示されないフラッシュメモリを内部記憶装置として備え、前記ナビゲーション処理部17に、前記入力部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及び通信部38が接続される。なお、前記RAM32、ROM33等として半導体メモリ、磁気コア等が使用される。そして、演算装置及び制御装置としてCPU31に代えてMPU等を使用することもできる。
【0044】
前記データ記録部16は、データベース用の記録媒体としての図示されないメモリカードをセットすることができるようになっていて、該メモリカードに記録された所定のプログラム、データ等を読み出したり、前記メモリカードに所定のデータを書き込んだりするためのドライバとしての図示されない記録ヘッドを備える。
【0045】
本実施の形態においては、メモリカードが外部記憶装置として使用されるが、メモリカードのほかに、ハードディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスクを外部記憶装置として使用することができる。また、磁気テープ、磁気ドラム、CD、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード等を外部記憶装置として使用することもできる。
【0046】
そして、本実施の形態においては、前記ROM33に各種のプログラムが記録され、前記データ記録部16に各種のデータが記録されるようになっているが、プログラム、データ等を同じ外部記憶装置に記録することもできる。この場合、例えば、前記外部記憶装置から前記プログラム、データ等を読み出して前記フラッシュメモリに書き込むこともできる。したがって、外部記憶装置を交換することによって前記プログラム、データ等を更新することができる。また、車両に搭載された図示されない自動変速機の制御を行うために自動変速機制御装置が搭載されている場合には、自動変速機制御装置の制御用のプログラム、データ等も前記外部記憶装置に記録することができる。
【0047】
前記入力部34は、走行開始時の現在地を修正したり、出発地及び目的地を入力したり、通信部38を操作したりするためのものであり、各種のキー、スイッチ、ボタン等の図示されない操作スイッチから成る。また、入力部34として、キーボード、マウス、バーコードリーダ、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ジョイスティック、ライトペン、スタイラスペン等を使用することもできる。さらに、入力部34を前記ディスプレイに形成された画面に画像で表示された各種のキー、スイッチ、ボタン等の図示されない操作スイッチによって構成することもできる。その場合、該操作スイッチをタッチすることによって入力を行う。
【0048】
そして、前記ディスプレイに形成された各種の画面には、操作案内、操作メニュー、キーの案内、現在地から目的地までの探索経路、該探索経路に沿った案内情報、FM多重放送の番組等が表示される。前記表示部35としては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを使用したり、車両のフロントガラスにホログラムを投影するホログラム装置等を使用したりすることができる。
【0049】
また、音声入力部36は、図示されないマイクロホン等によって構成され、音声によって必要な情報を入力することができる。さらに、音声出力部37は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音声出力部37から、前記探索経路、案内情報等が、例えば、音声合成装置によって合成された音声で出力される。なお、音声合成装置によって合成された音声のほかに、各種の音、あらかじめテープ、メモリ等に録音された各種の案内情報等を出力することもできる。
【0050】
そして、前記通信部38は、前記交通情報送信センタ、例えば、前記VICSセンタから送信された渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報を、道路に沿って配設された図示されない電波ビーコン装置、光ビーコン装置等を介して電波ビーコン、光ビーコン等として受信する第1の受信装置としてのビーコンレシーバ、前記交通情報のほかに、ニュース、天気予報等の情報から成るFM多重情報を、FM放送局を介してFM多重放送として受信する第2の受信装置としてのFM受信機等を備える。前記ビーコンレシーバ及びFM受信機は、ユニット化されてVICSレシーバとして配設されるようになっているが、別々に配設することもできる。
【0051】
また、通信部38は、GPS21の検出誤差を検出するD−GPS情報等の各種のデータを受信することもできる。なお、電波ビーコン、光ビーコン等に基づいて位置情報を受信し、現在地を検出することもでき、その場合、前記ビーコンレシーバは、現在地検出部として機能する。
【0052】
そして、ナビゲーション装置14とパソコン61(図2)とは、双方向の通信を行うことができるように無線LANによって接続され、そのために、前述されたように前記通信部75にアクセスポイントが配設されるとともに、前記通信部38にPCMCIAスロット、PCカードスロット等の図示されないスロットが形成され、該スロットに図示されない無線カードを挿入することになっている。なお、本実施の形態においては、ナビゲーション装置14とパソコン61とは無線LANによって接続されるようになっているが、有線LANによって接続することもできる。その場合、前記通信部75にハブが配設され、該ハブと通信部38とがケーブルによって着脱自在に連結される。
【0053】
ところで、前記構成のナビゲーションシステムにおいては、操作者が、例えば、パソコン61の操作部73を操作して出発地及び目的地を入力すると、CPU71の探索条件設定処理手段91(図1)は、探索条件設定処理を行い、出発地及び目的地を、旅行の経路、すなわち、旅行経路についての第1の探索条件として設定し、出発希望時間及び到着希望時間のうちの少なくとも一方を、旅行の時間帯、すなわち、旅行時間帯についての第2の探索条件として設定し、第1、第2の探索条件を情報センタ62に送信する。なお、道路種別(一般道、高速・有料道等)、通過地点等を前記第1の探索条件として設定することもできる。また、出発地から目的地までの輸送手段(例えば、車両、バス、鉄道、船舶、航空機等)を旅行媒体についての第3の探索条件として設定し、該第3の探索条件を情報センタ62に送信することもできる。
【0054】
前記利用者端末として、パソコン61に代えて、例えば、PDA等を使用し、かつ、PDAのPCMCIAスロット、PCカードスロット等のスロットにGPSカードをセットすることができる場合は、出発地として現在地を設定することもできる。
【0055】
そして、サーバ63によって探索条件が受信されると、サーバ63の図示されない情報取得処理手段は、情報取得処理を行い、ナビデータデータベース64の探索データファイルを参照して探索データを読み出し、統計データファイルを参照して、前述されたように交通情報を元データとする統計データを読み出し、VICSセンタから送信された交通情報を読み込むことによって経路を探索するために必要な情報を取得する。
【0056】
続いて、前記サーバ63の図示されない第1の探索処理手段は、第1の探索処理を行い、第1〜第3の探索条件に従って、交通情報、統計データ、加工データ等に基づいて経路を探索する。
【0057】
そして、前記第1の探索処理手段によって経路が探索されると、前記サーバ63の図示されない経路案内データ送信処理手段は、経路案内データ送信処理を行い、前記旅行時間帯に基づいて、ナビゲーション装置14において再び経路を探索することができるように、前記旅行時間帯を含む所定の時間幅から成る探索時間帯を設定する。
【0058】
続いて、前記経路案内データ送信処理手段は、探索経路を表す経路データ、前記探索時間帯についての時間データ、探索経路の周辺の地図を表す地図データ、音声出力部37によって探索経路を案内するための音声出力データ等を経路案内データとしてパソコン61に送信する。なお、前記時間データには、統計データ、加工データ、車両以外の輸送手段の時刻表を表す時刻表データ等が含まれる。
【0059】
また、経路案内データ送信処理手段は、第2の探索条件として出発希望時間だけが設定されている場合は、出発希望時間から、第1の探索処理において出発希望時間に基づいて算出された到着予想時間までの時間帯を旅行時間帯として算出し、到着希望時間だけが設定されている場合は、第1の探索処理において到着希望時間に基づいて算出された出発予定時間から到着希望時間までの時間帯を旅行時間帯として算出し、出発希望時間及び到着希望時間が設定されている場合は出発希望時間から到着希望時間までの時間帯を旅行時間帯として算出し、各旅行時間帯に前後1〜2時間を加えた値を探索時間帯とする。
【0060】
なお、前記経路データには、探索経路を構成する道路データ(道路属性等)が含まれ、前記地図データには、探索経路が含まれるメッシュ、及び該メッシュに隣接するメッシュのメッシュ情報が含まれる。また、前記統計データ及び加工データは、探索経路の周辺の地図を表す地図データに含まれる道路又は地点についてのデータである。
【0061】
さらに、前記時刻表データには、バス時刻表データ、鉄道時刻表データ、船舶時刻表データ、航空機時刻表データ等が含まれる。そして、各時刻表データには、各輸送手段について、前記探索経路の周辺の、例えば、探索経路の周辺の地図を表す地図データに含まれる停留所、駅、港、空港等の乗降施設の識別番号、バス、鉄道、船舶、航空機の便名、前記探索時間帯の発着時刻等が含まれる。
【0062】
なお、本実施の形態において、前記音声出力データについては、情報センタ62からパソコン61に送信するようになっているが、ナビゲーション装置14のデータ記録部16にあらかじめ音声出力データを記録しておくこともでき、その場合、経路案内データとして送信する必要はない。
【0063】
そして、前記経路案内データが送信されると、CPU71の記録処理手段93は、記録処理を行い、前記経路案内データを記録装置74のハードディスクにダウンロードする。
【0064】
ところで、操作者は、車両が車庫内に収容されているときに、操作部73を操作してハードディスクにダウンロードされた経路案内データをナビゲーション装置14に送信し、ナビゲーション処理部17内の、例えば、前記フラッシュメモリに記録することができるようになっている。
【0065】
図4は本発明の実施の形態におけるパソコンの動作を示すメインフローチャートを示す図である。
【0066】
すなわち、操作者が、操作部73(図2)を操作してナビゲーション装置14の起動を指令すると、CPU71の図示されないナビゲーション装置起動処理手段は、ナビゲーション装置起動処理を行い、ナビゲーション装置14の図示されない電源を投入してナビゲーション装置14を起動する。続いて、前記CPU71の図示されないデータ転送処理手段は、データ転送処理を行い、前記記録装置74のハードディスクから前記経路案内データを読み出し、ナビゲーション装置14に送信する。これに伴って、ナビゲーション装置14において、CPU31の経路案内データ記録処理手段は、経路案内データ記録処理を行い、経路案内データをフラッシュメモリに記録する。
【0067】
そして、前記経路案内データのすべてがフラッシュメモリに記録されると、CPU71の図示されないナビゲーション装置停止処理手段は、ナビゲーション装置停止処理を行い、ナビゲーション装置14を停止させ、経路案内データを利用可能な状態である待機状態に移行させる。
【0068】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 ナビゲーション装置起動処理を行う。
ステップS2 データ転送処理を行う。
ステップS3 ナビゲーション装置停止処理を行い、処理を終了する。
【0069】
次に、前記ナビゲーション装置14の動作について説明する。
【0070】
まず、車両の図示されないイグニッションスイッチがオンにされると、前記ナビゲーション装置14が起動され、GPS21によって現在地が検出されるとともに、ジャイロセンサ26によって検出された車両の旋回角に基づいて、自車方位が検出される。
【0071】
そして、前記CPU31の図示されない経路案内処理手段は、経路案内処理を行い、前記フラッシュメモリから経路案内データを読み出し、表示部35のディスプレイに地図画面を形成し、該地図画面に、現在地、周辺の地図及び自車方位を表示するとともに、出発地から目的地までの探索経路を表示し、音声出力部によるメッセージによって探索経路を音声で運転者に通知して経路案内を行う。
【0072】
したがって、運転者は、前記地図画面に表示された現在地、周辺の地図、自車方位及び探索経路に従って車両を走行させることができる。
【0073】
また、例えば、出発時間が変更になり、当初の予定と異なる他の時間帯に探索経路を走行させる必要がある場合に、探索経路上で渋滞が発生していることが分かると、運転者は入力部34を操作して、再度前記第1〜第3の探索条件を設定する。
【0074】
その場合、CPU31の図示されない第2の探索処理手段は、第2の探索処理を行い、前記フラッシュメモリに記録された経路案内データを読み出し、前記第1〜第3の探索条件に基づいて経路を探索する。なお、前記第1、第2の探索処理手段によって探索処理手段92(図1)が構成される。したがって、前記経路案内データに従って、最適な経路に沿って車両を走行させ、旅行をすることができる。
【0075】
そして、再び経路を探索するときに、新たな経路案内データを情報センタ62から送信してもらう必要がないので、再び経路を探索するために必要な時間を短くすることができる。
【0076】
なお、本実施の形態においては、記録装置74のハードディスクにダウンロードされた経路案内データをナビゲーション装置14に送信するようになっているが、例えば、メモリカードにコピーし、該メモリカードをナビゲーション装置14に装填し、前記経路案内データに従って車両を走行させることもできる。
【0077】
また、本実施の形態においては、経路案内データに時刻表データが含まれるので、探索経路上の所定の区間を、車両以外のバス、鉄道、船舶、航空機等を使用する場合に、渋滞等によって、停留所、駅、港、空港等に到着する時間が変更になり、当初の予定と異なる他の時間帯にバス、鉄道、船舶、航空機等を利用する必要がある場合においても、運転者は入力部34を操作して、前記第1〜第3の探索条件を設定する。
【0078】
そして、前記第2の探索処理手段は、前記フラッシュメモリに記録された経路案内データを読み出し、前記第1〜第3の探索条件に基づいて経路を探索する。したがって、前記経路案内データに従って、バス、鉄道、船舶、航空機等を利用することができる。
【0079】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0080】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、旅行経路及び旅行時間帯についての探索条件に基づいて経路が探索され、探索経路についての経路案内データが記録媒体に記録されるので、前記経路案内データに従って、最適な経路に沿って旅行をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムの機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムのブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置を説明する図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるパソコンの動作を示すメインフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
14  ナビゲーション装置
31、71  CPU
43  ネットワーク
61  パソコン
62  情報センタ
63  サーバ
91  探索条件設定処理手段
92  探索処理手段
93  記録処理手段

Claims (6)

  1. 旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段と、前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段と、探索経路についての経路案内データを記録媒体に記録する記録処理手段とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 記録された経路案内データに基づいて経路案内を行う経路案内処理手段を有する請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. 前記経路案内データは、探索経路を表す経路データ、及び前記旅行時間帯を含む所定の探索時間帯についての時間データを含む請求項1又は2に記載のナビゲーションシステム。
  4. 前記時間データは、交通情報を元データとする統計データである請求項3に記載のナビゲーションシステム。
  5. 前記時間データは、輸送手段の時刻表データである請求項3又は4に記載のナビゲーションシステム。
  6. コンピュータを、旅行経路についての第1の探索条件、及び旅行時間帯についての第2の探索条件を設定する探索条件設定処理手段、前記第1、第2の探索条件に基づいて経路を探索する探索処理手段、並びに探索経路についての経路案内データを記録媒体に記録する記録処理手段として機能させることを特徴とする経路案内データ記録方法のプログラム。
JP2002174677A 2002-06-14 2002-06-14 ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム Expired - Fee Related JP3937939B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174677A JP3937939B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム
US10/454,615 US6931321B2 (en) 2002-06-14 2003-06-05 Navigation system and a route guidance data storage program
KR10-2003-0036707A KR100528835B1 (ko) 2002-06-14 2003-06-09 네비게이션 시스템
CN031427243A CN1472507B (zh) 2002-06-14 2003-06-16 导航系统
EP03013627A EP1371950A3 (en) 2002-06-14 2003-06-16 Navigation system, method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174677A JP3937939B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004020339A true JP2004020339A (ja) 2004-01-22
JP3937939B2 JP3937939B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=29561819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002174677A Expired - Fee Related JP3937939B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6931321B2 (ja)
EP (1) EP1371950A3 (ja)
JP (1) JP3937939B2 (ja)
KR (1) KR100528835B1 (ja)
CN (1) CN1472507B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033230A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ekitan & Co Ltd 経路検索サーバおよび経路検索プログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036817A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Routenberechnung
WO2004081496A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Navitime Japan Co. Ltd. ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
JP2005043076A (ja) 2003-07-22 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005181146A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Aisin Aw Co Ltd 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
US7184888B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for transferring navigation information using different coordinate systems
US7480561B2 (en) * 2003-12-23 2009-01-20 Honda Motor Co., Ltd. Prioritized delivery of navigation information
US7146271B2 (en) * 2003-12-23 2006-12-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for managing navigation information
US7263438B2 (en) * 2003-12-23 2007-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Smart storage and transmission of navigation information
JP4263215B2 (ja) * 2004-03-25 2009-05-13 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置、端末機、及び情報センタ装置を有するシステム、並びに当該システムに用いられるナビゲーション装置
US7206696B2 (en) * 2004-05-19 2007-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for modifying navigation information
JP4613511B2 (ja) 2004-04-22 2011-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内方法、及びナビゲーション装置
US20050261829A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for off route processing
US7292936B2 (en) * 2004-05-19 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. System and method for displaying information
US20050261824A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for varying content
US20060200302A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Twin Communications Of America, Inc. Navigation system
US7693652B2 (en) * 2006-04-05 2010-04-06 Microsoft Corporation Waypoint adjustment and advertisement for flexible routing
DE102007023804A1 (de) * 2007-05-21 2008-12-04 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssytems
JP4504441B2 (ja) * 2008-06-27 2010-07-14 株式会社トヨタIt開発センター 経路探索装置および経路探索方法
WO2009157089A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 株式会社ナビタイムジャパン 経路探索装置および経路探索方法
US20110184642A1 (en) * 2009-12-18 2011-07-28 Daimler Trucks North America Llc Fuel efficient routing system and method
CN102903257B (zh) * 2011-07-29 2017-03-08 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车辆导航方法和车辆导航系统
JP5841409B2 (ja) 2011-11-09 2016-01-13 任天堂株式会社 制御プログラム、入力端末装置、制御システムおよび制御方法
EP2706432B1 (en) 2012-05-25 2017-12-06 Nintendo Co., Ltd. Operation device, information processing system, and information processing method
EP2706433B1 (en) * 2012-05-25 2018-04-18 Nintendo Co., Ltd. Operation device, information processing system, and communication method
WO2013175629A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 任天堂株式会社 操作装置、情報処理システム、および通信方法
DE102020117441A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 eClever Holding GmbH i. G. Fahrzeugdatenübertragungseinheit und Kraftfahrzeug mit einer solchen Einheit

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188181A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路検索装置
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP3632706B2 (ja) * 1994-09-22 2005-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5862509A (en) * 1996-12-20 1999-01-19 Zexel Corporation Vehicle navigation using timed turn and timed lane restrictions
EP0922201B1 (en) * 1997-07-01 2002-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Navigation system for use in a vehicle
KR19990048903A (ko) 1997-12-11 1999-07-05 김영환 차량 항법 시스템을 이용한 목적지까지의 잔류 소요시간예측방법
KR20000026932A (ko) 1998-10-21 2000-05-15 손상호 유·무선 통신을 이용한 차량 항법 시스템 및 그 정보 제공방법
ATE487206T1 (de) * 1998-11-23 2010-11-15 Integrated Transp Information System zur unmittelbaren verkehrsüberwachung
DE19904909C2 (de) * 1999-02-06 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Verkehrsinformationen
DE60010993T2 (de) * 1999-08-17 2005-06-09 Toyota Jidosha K.K., Toyota Routenführungsvorrichtung
JP2002048579A (ja) 2000-04-28 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信型ナビゲーションシステム
DE10028659A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Nokia Mobile Phones Ltd Elektronischer Terminplaner
JP2002022464A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Mazda Motor Corp 移動体用情報処理装置、移動体用情報処理方法、及び移動体用情報処理プログラムが記憶された記憶媒体
US6263277B1 (en) * 2000-08-07 2001-07-17 Alpine Electronics, Inc. Route searching method
JP2002054935A (ja) 2000-08-08 2002-02-20 Nec Corp ナビゲーションシステム
ATE281658T1 (de) * 2000-08-18 2004-11-15 Koninkl Philips Electronics Nv Optisches bauteil und seine herstellung
JP3801433B2 (ja) * 2000-10-02 2006-07-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP3760754B2 (ja) 2000-10-06 2006-03-29 日立工機株式会社 遠心機用ロータ
US6587780B2 (en) * 2001-04-09 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for disseminating traffic information
US6785608B1 (en) * 2001-12-19 2004-08-31 Navteq North America, Llc System and method for calculating an optimized route and calculation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033230A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ekitan & Co Ltd 経路検索サーバおよび経路検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030095998A (ko) 2003-12-24
US6931321B2 (en) 2005-08-16
CN1472507A (zh) 2004-02-04
US20030236617A1 (en) 2003-12-25
EP1371950A2 (en) 2003-12-17
KR100528835B1 (ko) 2005-11-16
CN1472507B (zh) 2012-10-17
EP1371950A3 (en) 2007-04-11
JP3937939B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937939B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム
EP1717558A2 (en) Information providing system and navigation apparatus
JP4211505B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4078923B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4114523B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路案内方法のプログラム
JP4111127B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法のプログラム
JP4228790B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4241214B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4292887B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2004170376A (ja) 情報表示システム、情報提供者及び情報表示方法のプログラム
JP4403736B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP3891170B2 (ja) ネット接続システム及びネット接続方法のプログラム
JP2004170377A (ja) 情報表示システム、情報提供者及び情報表示方法のプログラム
JP2005283291A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法のプログラム
JP2005283275A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法のプログラム
JP4556976B2 (ja) 情報取得システム及びプログラム
JP4502053B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP4396158B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2003344089A (ja) ナビゲーションシステム及び画像表示方法のプログラム
JP4140361B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2004333353A (ja) ナビ試験システム及びナビ試験方法
JP4453419B2 (ja) 経路案内システム及びプログラム
JP2004177186A (ja) ナビゲーションシステム、情報提供者及び経路案内方法のプログラム
JP2004302911A (ja) ナビゲーションシステム及び情報取得方法のプログラム
JP2003315057A (ja) 情報取得システム及び情報取得方法のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees