JP2004006602A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006602A
JP2004006602A JP2002327165A JP2002327165A JP2004006602A JP 2004006602 A JP2004006602 A JP 2004006602A JP 2002327165 A JP2002327165 A JP 2002327165A JP 2002327165 A JP2002327165 A JP 2002327165A JP 2004006602 A JP2004006602 A JP 2004006602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
conductivity type
emitter
base layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002327165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657938B2 (ja
Inventor
Tadashi Matsuda
松 田   正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002327165A priority Critical patent/JP3657938B2/ja
Priority to US10/376,326 priority patent/US6798025B2/en
Publication of JP2004006602A publication Critical patent/JP2004006602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657938B2 publication Critical patent/JP3657938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Abstract

【課題】耐圧の低下、入力容量Cies及び帰還容量Cresの増加、負荷短絡時における発振の発生を回避しながら、容易且つ効果的に低オン電圧及び高速スイッチング特性を実現できる構成のプレーナゲート型IGBTを提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、プレーナゲート型IGBTにおいて、相互に隣接する二つのベース層間の半導体層(第二半導体層)の表面に形成された複数の補助ベース層を備えているものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置に係り、特に、プレーナゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)に関する。
【0002】
【従来の技術】
電力用半導体素子における低損失化の市場要求は強く、電圧駆動により大電力を制御することができるIGBTのさらなる低オン電圧化が求められている。
【0003】
図7は、従来の典型的なプレーナゲート型IGBTの断面構造図である。
【0004】
従来の典型的なプレーナゲート型IGBTは、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、ゲート絶縁膜16上に形成されたゲート電極17と、ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0005】
図7に示した従来の典型的なプレーナゲート型IGBTの製造方法は、以下の通りである。
【0006】
最初に、p型シリコン基板11上に、低不純物濃度の高抵抗n型層12をエピタキシャル成長により形成する。
【0007】
型層12の形成後、n型層12の表面近傍部に、所定間隔ごとに複数のp型ベース層13を、DSA(Diffusion Self Align)法による不純物拡散によって形成する。さらに、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にn型エミッタ層14を、同じくDSA法による不純物拡散によってそれぞれ形成する。即ち、p型ベース層13を拡散形成するために使用した拡散開口を、そのままn型エミッタ層14を拡散形成するための拡散開口の一部として使用して二重拡散することにより、各p型ベース層13の両端部にチャネル領域15を自己整合的に残存させた状態でn型エミッタ層14が形成される。
【0008】
p型ベース層13及びn型エミッタ層14、チャネル領域15の形成後、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15上にゲート絶縁膜16を形成し、ゲート絶縁膜16上にポリシリコン又はアルミニウムによりゲート電極17を形成する。さらに、ゲート電極17を被覆する絶縁膜21を、ゲート絶縁膜16上の領域に形成する。
【0009】
ゲート絶縁膜16及びゲート電極17、絶縁膜21の形成後、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトするエミッタ電極18を、アルミニウム等の金属の蒸着又はスパッタリングにより形成する。
【0010】
さらに、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトするコレクタ電極19をバナジウム−ニッケル−金(V−Ni−Au)等の金属の蒸着又はスパッタリングにより形成すると、図7に示した従来の典型的なプレーナゲート型IGBTが完成する。
【0011】
IGBTについては、従来より種々のタイプのものが開発されてきているが、例えば、順方向電圧を低減させることを目的として、陰極側の少数キャリア密度を高めるために、ベース領域の周りに遮蔽領域を導入したIGBTが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0012】
【特許文献1】
特表2000−509916号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
IGBTの低オン電圧化は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)と同様に、主として、微細加工技術によりユニットセルを縮小してチャネル抵抗を低減することにより達成されてきた。
【0014】
しかし、少数キャリア素子であるIGBTにおいては、ゲート電極17の幅を拡大した方が、単位面積当りのエミッタコンタクト面積が縮小し、p型シリコン基板11からn型層12中に注入されたホールが必要以上に排出されず、且つ、ゲート電極17下部に発生する電子蓄積層を電荷中性条件に従って補うように正孔のキャリア密度を高められて、この領域での抵抗が低減され、結果的により低オン電圧化が図られることが知られている。
【0015】
図8は、ゲート電極幅を拡大したプレーナゲート型IGBTの断面構造図である。このプレーナゲート型IGBTは、ゲート電極幅が拡大されている点を除くと、その構造及び製造方法は、図7に示したプレーナゲート型IGBTの構造及び製造方法と全く同様である。
【0016】
図9(a)、(b)は、それぞれ、図7及び図8に示した従来のプレーナゲート型IGBTの断面構造図中の線YY’に沿ったキャリア分布を示したグラフである。
【0017】
上述のように、プレーナゲート型IGBTのゲート電極17の幅を広くとると、低オン電圧化を図ることができる。
【0018】
しかしながら、ゲート電極17の幅を広くしすぎると、阻止状態においてp型ベース層13とn型層12とのpn接合に発生する空乏層が、n型層12を介して隣接するp型ベース層13とp型ベース層13との間でピンチオフすることができず、電界強度が高まってしまう。この現象は、図9(b)のグラフにおけるY側のキャリア密度が図9(a)のグラフに比較して高くなっている点に現れている。そして、その結果、耐圧の低下を招くこととなるので、ゲート電極の幅を極端に広くすることはできない。ゲート電極幅の拡大は、例えば、600Vの耐圧を得るために36μm程度、1200Vの耐圧を得るために56μm程度にするのが限界である。
【0019】
また、ゲート電極幅を広くすると、入力容量Cies、帰還容量Cresが増加し、その結果、スイッチング時間が増大したり、負荷短絡時におけるコレクタ電流、コレクタ電圧及びゲート電圧が発振しやすくなって場合によっては発振破壊に至ったりするという問題も発生しうる。
【0020】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、耐圧の低下、入力容量Cies及び帰還容量Cresの増加、負荷短絡時における発振の発生を回避しながら、容易且つ効果的に低オン電圧及び高速スイッチング特性を実現できる構成のプレーナゲート型IGBTを提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置の第一の観点によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成され、実質的に均一な不純物濃度を有する第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の上記第二半導体層及び上記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0022】
本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置の第二の観点によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成され、上記第二半導体層の表面からの深さが上記ベース層とほぼ同じである第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の上記第二半導体層及び上記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0023】
本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の上記第二半導体層及び上記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0024】
本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の上記第二半導体層及び上記チャネル領域上、並びに、相互に隣接する二つの上記補助ベース層間の上記第二半導体層上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0025】
本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の上記第二半導体層及び上記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続され、かつ、相互に隣接する二つの上記補助ベース層間の上記第二半導体層上に上記ゲート絶縁膜を介して形成されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0026】
本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の二つの上記チャネル領域の一方から他方までの領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0027】
本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置によれば、
第一導電型の第一半導体層と、
上記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
上記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
上記各ベース層の表面であって、上記エミッタ層と上記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
相互に隣接する二つの上記ベース層間の上記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
上記補助ベース層と上記二つのベース層との間の二つの上記チャネル領域の一方から他方までの領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
上記ベース層及び上記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
上記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
を備えていることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0029】
図1は、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0030】
本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔して形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、上記二つのチャネル領域15の一方からp型補助ベース層20の一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、p型補助ベース層20の他端から上記二つのチャネル領域15の他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上にそれぞれ形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0031】
本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置は、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔してp型補助ベース層20を形成し、且つ、上記二つのチャネル領域15の一方からp型補助ベース層20の一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、p型補助ベース層20の他端から上記二つのチャネル領域15の他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上にそれぞれゲート電極17を形成した点に特徴があるものである。
【0032】
p型補助ベース層20は、n型層12の表面からの深さが、p型ベース層13とほぼ同じになるように形成されている。また、p型補助ベース層20は、電位的に浮遊電位となるようにするか、又は、大きな拡散抵抗を持つようにする。即ち、p型補助ベース層20に対していかなる電極もコンタクトしないようにするか、又は、p型補助ベース層20とp型ベース層13とを部分的に拡散層により繋げるようにする。尚、n型層12は、実質的に均一な不純物濃度を有している。
【0033】
本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置においては、上述のようなp型補助ベース層20を形成することにより、ゲート電極17の幅を拡大することなく、単位面積あたりのエミッタコンタクト面積を縮小することができ、p型シリコン基板11からn型層12へ注入されたホールが必要以上に排出されなくなり、p型補助ベース層20直下の正孔のキャリア密度を高めることができる。その結果、プレーナゲート型IGBTにおいて、耐圧の低下、入力容量Cies及び帰還容量Cresの増加、負荷短絡時における発振の発生を回避しながら、容易且つ効果的に低オン電圧及び高速スイッチング特性を実現することができる。
【0034】
上記本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について、1200V系素子の場合を例として説明する。
【0035】
最初に、p型シリコン基板11上に、低不純物濃度の高抵抗n型層12をエピタキシャル成長により厚さ200μm程度に形成する。尚、前述のように、n型層12の不純物濃度は、実質的に均一になるようにする。
【0036】
型層12の形成後、n型層12表面にゲート絶縁膜16を厚さ0.1μm程度に形成し、さらに、ゲート絶縁膜16上にポリシリコンゲート電極17を厚さ0.5μm程度に堆積する。
【0037】
ポリシリコンゲート電極17の堆積後、ポリシリコンゲート電極17を部分的に開口除去し、開口されたポリシリコンゲート電極17をマスク材としてホウ素(B)イオン注入を行い、熱拡散によりp型ベース層13及びp型補助ベース層20を深さ4μm程度に形成する。p型補助ベース層20に対しては、いかなる電極もコンタクトしないようにするか、又は、p型補助ベース層20とp型ベース層13とを部分的に拡散層により繋げるようにする。これにより、p型補助ベース層20が、電位的に浮遊電位となるか、又は、大きな拡散抵抗を持つこととなる。p型ベース層13及びp型補助ベース層20は、同一工程により同時に形成されているので、n型層12の表面からの深さは、ほぼ同じになる。
【0038】
p型ベース層13及びp型補助ベース層20の形成後、p型ベース層13の両端部近傍にのみn型エミッタ層14が形成されるようにレジストコート及びパターニングを行い、砒素(As)イオン注入を行った後、熱拡散によってn型エミッタ層14を深さ0.3μm程度に形成する。即ち、p型ベース層13の端部にのみ自己整合的にチャネル領域15を残存させた状態でn型エミッタ層14が形成される。
【0039】
型エミッタ層14及びチャネル領域15の形成後、p型補助ベース層20の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、p型補助ベース層20の他端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該他端までの領域におけるゲート絶縁膜16上に、ポリシリコン又はアルミニウムによりゲート電極17をそれぞれ形成する。
【0040】
尚、1200V系素子の場合、ゲート電極17、p型ベース層13及びp型補助ベース層20の幅の一例を挙げると、例えば、ゲート電極17の幅は6μm程度、p型ベース層13の幅は6μm程度、p型補助ベース層20の幅は70μm程度である。
【0041】
ゲート電極17の形成後、ゲート絶縁膜16上の領域に、各ゲート電極17を被覆する絶縁膜21を形成する。
【0042】
絶縁膜21の形成後、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトするエミッタ電極18を、アルミニウム等の金属の蒸着又はスパッタリングにより形成する。
【0043】
さらに、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトするコレクタ電極19をバナジウム−ニッケル−金(V−Ni−Au)等の金属の蒸着又はスパッタリングにより形成すると、図1に示す本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置、即ち、プレーナゲート型IGBTが完成する。
【0044】
以上のように、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置は、パターン設計により容易且つ効果的に、プレーナゲート型IGBTにおいて、耐圧の低下、入力容量Cies及び帰還容量Cresの増加、負荷短絡時における発振の発生を回避しながら、低オン電圧及び高速スイッチング特性を実現することができる。
【0045】
図2は、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0046】
本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔し且つ複数に分割されて形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の一方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該一方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の他方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該他方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上にそれぞれ形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0047】
本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置は、p型補助ベース層20が複数に分割されて形成されている点のみ、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と異なっているが、その他の構成は総て本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様である。
【0048】
本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置によっても、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果を得ることができる。
【0049】
図3は、本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0050】
本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔し且つ複数に分割されて形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の一方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該一方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の他方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該他方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、並びに、複数のp型補助ベース層20の分割箇所に端部が位置する二つのp型補助ベース層20の一方の当該端部から他方の当該端部までの領域におけるゲート絶縁膜16上にそれぞれ形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0051】
本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置は、複数のp型補助ベース層20の分割箇所に端部が位置する二つのp型補助ベース層20の一方の当該端部から他方の当該端部までの領域におけるゲート絶縁膜16上にもゲート電極17が形成されている点のみ、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と異なっているが、その他の構成は総て本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と同様である。
【0052】
本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置によっても、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果、即ち、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果を得ることができる。
【0053】
図4は、本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0054】
本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔し且つ複数に分割されて形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の一方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該一方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上、及び、複数のp型補助ベース層20のうち両端のp型補助ベース層20の他方の一端に対しn型層12の表面近傍部を介して隣接するチャネル領域15からp型補助ベース層20の当該他方の当該一端までの領域におけるゲート絶縁膜16上にそれぞれ形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成され、且つ、複数のp型補助ベース層20の分割箇所に端部が位置する二つのp型補助ベース層20の一方の当該端部から他方の当該端部までの領域におけるゲート絶縁膜16上に形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0055】
本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置は、複数のp型補助ベース層20の分割箇所に端部が位置する二つのp型補助ベース層20の一方の当該端部から他方の当該端部までの領域におけるゲート絶縁膜16上に、ゲート電極17ではなくエミッタ電極18が形成されている点のみ、本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置と異なっているが、その他の構成は総て本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置と同様である。
【0056】
本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置によっても、本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果、即ち、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果を得ることができる。
【0057】
図5は、本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0058】
本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔して形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上に形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0059】
本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置は、ゲート電極17が二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上に連続的に形成されている点のみ、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と異なっているが、その他の構成は総て本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様である。
【0060】
本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置によっても、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果を得ることができるとともに、本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置の構造においては、素子内のゲート抵抗が低減され、より高速のスイッチング動作を実現することができる。
【0061】
図6は、本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図である。
【0062】
本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置は、p型シリコン基板11と、p型シリコン基板11上に形成された低不純物濃度の高抵抗n型層12と、n型層12の表面近傍部に所定間隔ごとに形成された複数のp型ベース層13と、各p型ベース層13の両端部近傍の表面近傍部にそれぞれ形成されたn型エミッタ層14と、各p型ベース層13の両端部に形成されたチャネル領域15と、n型層12の表面近傍部を介して隣接する二つのチャネル領域15の間のn型層12の表面近傍部に、上記二つのチャネル領域15から離隔し且つ複数に分割されて形成されたp型補助ベース層20と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域上に形成されたゲート絶縁膜16と、上記二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上に形成されたゲート電極17と、各ゲート電極17を被覆してゲート絶縁膜16上の領域に形成された絶縁膜21と、ゲート絶縁膜16により被覆された部分以外のp型ベース層13及びn型エミッタ層14の表面にオーミックコンタクトして形成されたエミッタ電極18と、p型シリコン基板11の裏面にオーミックコンタクトして形成されたコレクタ電極19とを備えている。
【0063】
本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置は、ゲート電極17が二つのチャネル領域15の一方から他方までの領域におけるゲート絶縁膜16上に連続的に形成されている点のみ、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と異なっているが、その他の構成は総て本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と同様である。
【0064】
本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置によっても、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果、即ち、本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置と同様の効果を得ることができるとともに、本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置の構造においては、本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置と同様に、素子内のゲート抵抗が低減され、より高速のスイッチング動作を実現することができる。
【0065】
【発明の効果】
本発明に係る半導体装置によれば、プレーナゲート型IGBTにおいて、相互に隣接する二つのベース層間の半導体層(第二半導体層)の表面に形成された複数の補助ベース層を形成したので、ゲート電極の幅を拡大することなく、単位面積あたりのエミッタコンタクト面積を縮小することができ、第一導電型シリコン基板から第二導電型高抵抗層へ注入されたホールが必要以上に排出されなくなり、第一導電型補助ベース層直下の正孔のキャリア密度を高めることができる。その結果、耐圧の低下、入力容量Cies及び帰還容量Cresの増加、負荷短絡時における発振の発生を回避しながら、容易且つ効果的に低オン電圧及び高速スイッチング特性を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図2】本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図3】本発明の第三の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図4】本発明の第四の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図5】本発明の第五の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図6】本発明の第六の実施の形態に係る半導体装置の断面構造図。
【図7】従来の典型的なプレーナゲート型IGBTの断面構造図。
【図8】ゲート電極幅を拡大したプレーナゲート型IGBTの断面構造図。
【図9】図7及び図8に示した従来のプレーナゲート型IGBTの断面構造図中の線YY’に沿ったキャリア分布を示したグラフ。
【符号の説明】
11 p型シリコン基板
12 n型層
13 p型ベース層
14 n型エミッタ層
15 チャネル領域
16 ゲート絶縁膜
17 ゲート電極
18 エミッタ電極
19 コレクタ電極
20 p型補助ベース層
21 絶縁膜

Claims (13)

  1. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成され、実質的に均一な不純物濃度を有する第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の前記第二半導体層及び前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  2. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成され、前記第二半導体層の表面からの深さが前記ベース層とほぼ同じである第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の前記第二半導体層及び前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  3. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の前記第二半導体層及び前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  4. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の前記第二半導体層及び前記チャネル領域上、並びに、相互に隣接する二つの前記補助ベース層間の前記第二半導体層上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  5. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の前記第二半導体層及び前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してそれぞれ形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続され、かつ、相互に隣接する二つの前記補助ベース層間の前記第二半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  6. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の二つの前記チャネル領域の一方から他方までの領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  7. 第一導電型の第一半導体層と、
    前記第一半導体層上に形成された第二導電型の第二半導体層と、
    前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型のベース層と、
    前記各ベース層の表面にそれぞれ形成された複数の第二導電型のエミッタ層と、
    前記各ベース層の表面であって、前記エミッタ層と前記第二半導体層との間に形成されるチャネル領域と、
    相互に隣接する二つの前記ベース層間の前記第二半導体層の表面に形成された複数の第一導電型の補助ベース層と、
    前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の二つの前記チャネル領域の一方から他方までの領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ベース層及び前記エミッタ層上に接続されたエミッタ電極と、
    前記第一半導体層に接続されたコレクタ電極と、
    を備えていることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記第二半導体層は、実質的に均一な不純物濃度を有するものであることを特徴とする請求項3乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記補助ベース層は、前記第二半導体層の表面からの深さが前記ベース層とほぼ同じであることを特徴とする請求項3乃至8のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記ゲート絶縁膜は、前記補助ベース層と前記二つのベース層との間の二つの前記チャネル領域の一方から他方までの領域上に形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の半導体装置。
  11. 前記エミッタ電極は前記ベース層及び前記エミッタ層に、前記コレクタ電極は前記第一半導体層に、それぞれオーミックコンタクトして形成されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の半導体装置。
  12. 前記補助ベース層の電位は、浮遊電位であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 前記補助ベース層と前記ベース層とは、拡散層により部分的に接続されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の半導体装置。
JP2002327165A 2002-03-27 2002-11-11 半導体装置 Expired - Fee Related JP3657938B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327165A JP3657938B2 (ja) 2002-03-27 2002-11-11 半導体装置
US10/376,326 US6798025B2 (en) 2002-03-27 2003-03-03 Insulated gate bipolar transistor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089071 2002-03-27
JP2002327165A JP3657938B2 (ja) 2002-03-27 2002-11-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006602A true JP2004006602A (ja) 2004-01-08
JP3657938B2 JP3657938B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=28456297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002327165A Expired - Fee Related JP3657938B2 (ja) 2002-03-27 2002-11-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6798025B2 (ja)
JP (1) JP3657938B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012803A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 三菱電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190581B1 (en) 2005-01-11 2007-03-13 Midwest Research Institute Low thermal resistance power module assembly
CN102569373B (zh) * 2012-03-08 2014-08-13 无锡新洁能股份有限公司 一种具有低导通饱和压降的igbt及其制造方法
JP6420175B2 (ja) * 2014-05-22 2018-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6526579B2 (ja) 2016-01-15 2019-06-05 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163974A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH05121425A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Fuji Electric Co Ltd バイポーラ静電誘導トランジスタ
DE19707513A1 (de) 1997-02-25 1998-09-24 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
DE19945639A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-05 Abb Semiconductors Ag Bipolartransistor mit isolierter Gateelektrode (IGBT)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012803A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6798025B2 (en) 2004-09-28
JP3657938B2 (ja) 2005-06-08
US20030183874A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US10468510B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JPH09246552A (ja) 重畳されたフィールドプレート構造を有する電力半導体装置およびその製造方法
JP2004273921A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH06196705A (ja) 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP4109009B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH06268227A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0661497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4366938B2 (ja) 半導体装置
JP2020072137A (ja) 半導体装置
JP2004247593A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2960506B2 (ja) ターンオフ形半導体素子
JP3657938B2 (ja) 半導体装置
JP2004311481A (ja) 半導体装置
JPH08340103A (ja) 電力用半導体装置
US20220045189A1 (en) Insulated trench gates with multiple layers for improved performance of semiconductor devices
JP4761011B2 (ja) サイリスタを有する半導体装置及びその製造方法
US20220157959A1 (en) Semiconductor power devices having multiple gate trenches and methods of forming such devices
JPH0241182B2 (ja)
JPH0671077B2 (ja) 改良したエミッタ領域を具備しタ−ンオフ能力を持ったサイリスタ及びその製造方法
JP2002353454A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3288878B2 (ja) 半導体装置
JP4042617B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS6013311B2 (ja) 半導体制御整流装置
JPH0870121A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3657938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees