JP2004004688A - 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板 - Google Patents

光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004004688A
JP2004004688A JP2003091752A JP2003091752A JP2004004688A JP 2004004688 A JP2004004688 A JP 2004004688A JP 2003091752 A JP2003091752 A JP 2003091752A JP 2003091752 A JP2003091752 A JP 2003091752A JP 2004004688 A JP2004004688 A JP 2004004688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
alkyl group
carbon atoms
optical compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003091752A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Morishima
森嶌 慎一
Terukazu Yanagi
柳 輝一
Ken Kawada
河田 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003091752A priority Critical patent/JP2004004688A/ja
Publication of JP2004004688A publication Critical patent/JP2004004688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】偏光板の斜め方向からの光漏れが防止でき、液晶表示装置の視野角を拡大する光学補償シートを提供する。
【解決手段】ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層および透明支持体を有する光学補償シートであって、前記光学異方性層が下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする光学補償シートである。Rはアルキル基、末端にCF基を有するアルキル基または末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、複数のRは同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも一つは末端にCF基を有するアルキル基、または少なくとも二つは末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表す。Lは(m+n)価の連結基を表し、Wは親水性基を表し、nは1以上の整数を表す。
Figure 2004004688

【選択図】  なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、楕円偏光板および液晶表示装置等に利用される光学補償シートに関し、さらにこれを利用した楕円偏光板および液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、液晶セル、偏光素子および光学補償シート(位相差板)からなる。透過型液晶表示装置では、二枚の偏光素子を液晶セルの両側に取り付け、一枚または二枚の光学補償シートを液晶セルと偏光素子との間に配置する。反射型液晶表示装置では、反射板、液晶セル、一枚の光学補償シート、そして一枚の偏光素子の順に配置する。液晶セルは、棒状液晶性分子、それを封入するための二枚の基板および棒状液晶性分子に電圧を加えるための電極層からなる。液晶セルについては、棒状液晶性分子の配向状態の違いで、透過型については、TN(Twisted Nematic)、IPS(In−Plane Switching)、FLC(Ferroelectric Liquid Crystal)、OCB(Optically Compensatory Bend)、STN(Supper Twisted Nematic)、VA(Vertically Aligned)、反射型については、TN、HAN(Hybrid Aligned Nematic)GH(Guest−Host)のような様々な表示モードが提案されている。
【0003】
光学補償シートは、画像着色を解消したり、視野角を拡大するために、様々な液晶表示装置に用いられている。光学補償シートとしては、延伸複屈折フィルムが従来から使用されている。また、近年、延伸複屈折フィルムからなる光学補償シートに代えて、透明支持体上にディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層を有する光学補償シートを使用することが提案されている。光学異方性層は、ディスコティック液晶性分子を含むディスコティック液晶組成物を配向膜の上に塗布し、配向温度よりも高い温度で加熱してディスコティック液晶性分子を配向させて形成する。一般に、ディスコティック液晶性分子は、大きな複屈折率を有する。そして、ディスコティック液晶性分子には、多様な配向形態がある。ディスコティック液晶性分子を用いることで、従来の延伸複屈折フィルムでは得ることができない光学的性質を実現することが可能になった。
【0004】
光学補償シートの光学的性質は、液晶セルの光学的性質、具体的には上記のような表示モードの違いに応じて決定する。ディスコティック液晶性分子を用いると、液晶セルの様々な表示モードに対応する様々な光学的性質を有する光学補償シートを製造することができる。ディスコティック液晶性分子を用いた光学補償シートでは、様々な表示モードに対応するものが既に提案されている。例えば、TNモードの液晶セル用光学補償シートは、特開平6−214116号公報、米国特許5583679号、同5646703号、ドイツ特許公報3911620A1号の各明細書に記載がある。また、IPSモードまたはFLCモードの液晶セル用光学補償シートは、特開平10−54982号公報に記載がある。さらに、OCBモードまたはHANモードの液晶セル用光学補償シートは、米国特許5805253号および国際特許出願WO96/37804号の各明細書に記載がある。さらにまた、STNモードの液晶セル用光学補償シートは、特開平9−26572号公報に記載がある。そして、VAモードの液晶セル用光学補償シートは、特許第2866372号公報に記載がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特開平6−214116号公報、米国特許5583679号、同5646703号、ドイツ特許公報3911620A1号の各明細書には、5〜50°の平均傾斜角で配向させたディスコティック液晶性分子からなる光学異方性層を有する光学補償シートが提案されている。さらに、前記光学異方性層では、ディスコティック液晶性分子は、透明支持体面との距離に伴って傾斜角が変化するように配向している。この光学補償シートは、TNモードの液晶表示装置の視野角を拡大するものとして有用である。しかし、本発明者がこれらの光学補償シートを実際に使用してみたところ、偏光板の斜め方向からの光漏れが認められ、視野角が充分に(理論的に期待できる程度まで)拡大しないものもあることが判明した。光学補償機能が不十分になる理由の一つとして、ディスコティック液晶分子の傾斜角が充分に確保できないことがある。この問題を解決したものとして、特開2001−330725号公報には、フッ素置換アルキル基と親水性基とを有するフッ素化合物を光学異方性層に添加することが提案されている。前記フッ素化合物を光学異方性層に添加すると、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させることができ、その結果、視野角の拡大が図られる。
【0006】
一方、最近になって、ベンゼン環とそれに共役する二重結合とを含む、側鎖が円盤状の核に結合している分子構造を有するディスコティック液晶性分子は、固有複屈折率が高く、光学補償シートに好ましく用いられることが判明した。しかし、固有複屈折率が高いディスコティック液晶性分子を用いると、ディスコティック液晶性分子の傾斜角が、顕著に不足するという問題がある。このため、特開2001−330725号公報に記載のフッ素化合物よりさらに、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させ得る化合物が必要とされている。
【0007】
従って、本発明は、傾斜角が透明支持体面との距離に伴って変化しているディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層において、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させることを課題とする。さらに本発明は、TNモードの液晶セルを正確に光学的に補償し得る光学補償シートを提供することを課題とする。さらに、本発明は液晶表示装置の視野角拡大に寄与し得る楕円偏光板、および視野角が拡大された液晶表示装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段は以下の通りである。
(1) ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層および透明支持体を有する光学補償シートであって、該光学異方性層が下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする光学補償シート。
【0009】
【化4】
Figure 2004004688
【0010】
[式中、Rはアルキル基、末端にCF基を有するアルキル基、または末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、複数のRは同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも一つは末端にCF基を有するアルキル基、または少なくとも二つは末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表す。Lは(m+n)価の連結基を表し、Wは親水性基を表し、nは1以上の整数を表す。]
(2) 前記一般式(I)で表される化合物が、下記一般式(II)または(III)で表されることを特徴とする(1)に記載の光学補償シート。
【0011】
【化5】
Figure 2004004688
【0012】
式中、RおよびRは各々独立して、末端にCF基を有するアルキル基を表し、WおよびWは各々水素原子、親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表すが、WおよびWが同時に水素原子であることはない。
【0013】
【化6】
Figure 2004004688
【0014】
式中、RおよびRは各々独立して末端にCF基を有するアルキル基を表し、Lは単結合または2価の連結基を表し、Wは親水性基または水素原子を表す。
【0015】
(3) 前記光学異方性層が、前記フッ素化合物を0.01〜1質量%含む(1)または(2)に記載の光学補償シート。
(4) 前記ディスコティック液晶性分子が、ベンゼン環とそれに共役する二重結合とを含む側鎖が円盤状核に結合している分子構造を有する(1)〜(3)のいずれかに記載の光学補償シート。
【0016】
(5) TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板を備えた透過型液晶表示装置であって、前記二枚の偏光板の少なくとも一方と前記液晶セルとの間に、(1)〜(4)のいずれかに記載の光学補償シートが配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
(6) (1)〜(4)のいずれかに記載の光学補償シートと、偏光膜とを備えた楕円偏光板。
(7) TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板を備えた透過型液晶表示装置であって、前記二枚の偏光板の少なくとも一方と前記液晶セルとの間に、(6)に記載の光学補償シートが配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
【0017】
(8) TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板からなる透過型液晶表示装置であって、前記二枚の偏光板の少なくとも一方と液晶セルとの間に、ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層および透明支持体を有する光学補償シートが配置され、ディスコティック液晶性分子の傾斜角が、ディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化しており、前記光学異方性層がさらに前記一般式(I)〜(III)のいずれかで表される化合物を含有することを特徴とする液晶表示装置。
(9) ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層、透明支持体、偏光膜および透明保護膜をこの順に積層してなる楕円偏光板であって、ディスコティック液晶性分子の傾斜角が、ディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化しており、前記光学異方性層がさらに前記一般式(I)〜(III)のいずれかで表される化合物を含むことを特徴とする楕円偏光板。
(10) TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板からなる透過型液晶表示装置であって、前記二枚の偏光板の少なくとも一方が、ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層、透明支持体、偏光膜および透明保護膜をこの順に積層してなる楕円偏光板であり、ディスコティック液晶性分子の傾斜角が、ディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化しており、前記光学異方性層がさらに前記一般式(I)〜(III)で表される化合物を含むことを特徴とする液晶表示装置。
なお、本明細書において「ディスコティック液晶性分子の傾斜角」は、ディスコティック液晶性分子の円盤面と透明支持体平面との角度を意味する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本明細書において「〜」はその前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を示す。
[光学補償シート]
本発明の光学補償シートは、透明支持体と、その上方にディスコティック液晶性分子よりなる光学異方性層を有する。前記光学異方性層において、ディスコティック液晶性分子の傾斜角は、ディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化する。ディスコティック液晶性分子の具体的な配向状態は、液晶セルの表示モードの種類に応じて決定する。液晶性分子の配向状態は、ディスコティック液晶性分子の種類、配向膜の種類、後述するフッ素化合物、光学異方性層内の他の添加剤(例、可塑剤、バインダー、界面活性剤)の使用によって制御される。
【0019】
ディスコティック液晶性分子は、様々な文献(C. Destrade et al., Mol. Crysr. Liq. Cryst., vol. 71, page 111 (1981);日本化学会編、季刊化学総説、No.22、液晶の化学、第5章、第10章第2節(1994);B. Kohne et al., Angew. Chem. Soc. Chem. Comm., page 1794 (1985);J. Zhang et al., J. Am.Chem. Soc., vol. 116, page 2655 (1994))に記載されている。ディスコティック液晶性分子の重合については、特開平8−27284号公報に記載がある。ディスコティック液晶性分子を重合により固定するためには、ディスコティック液晶性分子の円盤状コアに、置換基として重合性基を結合させる必要がある。ただし、円盤状コアに重合性基を直結させると、重合反応において配向状態を保つことが困難になる傾向がある。そこで、円盤状コアと重合性基との間に、連結基を有するディスコティック液晶性分子化が好ましい。即ち、ディスコティック液晶性分子は、下記式(V)で表される化合物であることが好ましい。
【0020】
【化7】
Figure 2004004688
【0021】
式中、Dは円盤状コアを表し;Lは二価の連結基を表し;Qは重合性基を表し;そして、nは4〜12のいずれかの整数を表す。上記式の円盤状コア(D)の例を以下に示す。以下の各例において、LQ(またはQL)は、二価の連結基(L)と重合性基(Q)との組み合わせを意味する。
【0022】
【化8】
Figure 2004004688
【0023】
【化9】
Figure 2004004688
【0024】
【化10】
Figure 2004004688
【0025】
【化11】
Figure 2004004688
【0026】
【化12】
Figure 2004004688
【0027】
【化13】
Figure 2004004688
【0028】
【化14】
Figure 2004004688
【0029】
上記式において、二価の連結基(L)は、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基、−CO−、−NH−、−O−、−S−およびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であることが好ましい。二価の連結基(L)は、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基、−CO−、−NH−、−O−および−S−からなる群より選ばれる二価の基を少なくとも二つ組み合わせた基であることがより好ましい。二価の連結基(L)は、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基、−CO−および−O−からなる群より選ばれる二価の基を少なくとも二つ組み合わせた基であることが最も好ましい。アルキレン基の炭素原子数は、1〜12であることが好ましい。アルケニレン基の炭素原子数は、2〜12であることが好ましい。アリーレン基の炭素原子数は、6〜10であることが好ましい。アルキレン基、アルケニレン基およびアリーレン基は、置換基(例、アルキル基、ハロゲン原子、シアノ、アルコキシ基、アシルオキシ基)を有していてもよい。
【0030】
二価の連結基(L)は、ベンゼン環とそれに共役する二重結合とを含むことが好ましい。すなわち、アリーレン基とアルキニレン基とが隣接しており、アリーレン基のベンゼン環と、アルキニレン基の二重結合とが共役していることが好ましい。二価の連結基(L)の例を以下に示す。左側が円盤状コア(D)に結合し、右側が重合性基(Q)に結合する。ALはアルキレン基またはアルケニレン基を意味し、ARはアリーレン基を意味する。
【0031】
L1:−AL−CO−O−AL−
L2:−AL−CO−O−AL−O−
L3:−AL−CO−O−AL−O−AL−
L4:−AL−CO−O−AL−O−CO−
L5:−CO−AR−O−AL−
L6:−CO−AR−O−AL−O−
L7:−CO−AR−O−AL−O−CO−
L8:−CO−NH−AL−
L9:−NH−AL−O−
L10:−NH−AL−O−CO−
L11:−O−AL−
L12:−O−AL−O−
L13:−O−AL−O−CO−
【0032】
L14:−O−AL−O−CO−NH−AL−
L15:−O−AL−S−AL−
L16:−O−CO−AL−AR−O−AL−O−CO−
L17:−O−CO−AR−O−AL−CO−
L18:−O−CO−AR−O−AL−O−CO−
L19:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O−CO−
L20:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O−AL−O−CO−
L21:−S−AL−
L22:−S−AL−O−
L23:−S−AL−O−CO−
L24:−S−AL−S−AL−
L25:−S−AR−AL−
【0033】
二価の連結基(L)がベンゼン環とそれに共役する二重結合とを含む場合は、上記L16が特に好ましい。すなわち、L16のAR(アリーレン基)のベンゼン環と、左側に隣接しているAL(アルキニレン基)の二重結合とが共役していることが特に好ましい。式(V)中の重合性基(Q)は、重合反応の種類に応じて決定する。重合性基(Q)の例を以下に示す。
【0034】
【化15】
Figure 2004004688
【0035】
重合性基(Q)は、不飽和重合性基(Q1〜Q7)、エポキシ基(Q8)またはアジリジニル基(Q9)であることが好ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基(Q1〜Q6)であることが最も好ましい。式(V)において、nは4〜12のいずれかの整数を表す。具体的な数字は、ディスコティックコア(D)の種類に応じて決定される。なお、複数のLとQの組み合わせは、異なっていてもよいが、同一であることが好ましい。
【0036】
2種類以上のディスコティック液晶性分子を併用してもよい。例えば、以上述べたような重合性ディスコティック液晶性分子と非重合性ディスコティック液晶性分子とを併用することができる。非重合性ディスコティック液晶性分子は、前述した重合性ディスコティック液晶性分子の重合性基(Q)を、水素原子またはアルキル基に変更した化合物であることが好ましい。すなわち、非重合性ディスコティック液晶性分子は、下記式(VI)で表される化合物であることが好ましい。
【0037】
【化16】
Figure 2004004688
【0038】
式中、Dは円盤状コアを表し;Lは二価の連結基を表し;Rは水素原子またはアルキル基を表し;そして、nは4〜12のいずれかの整数を表す。式(V)中の円盤状コア(D)の例は、LP(またはPL)をLR(またはRL)に変更する以外は、上記重合性ディスコティック液晶分子の例と同様である。また、二価の連結基(L)の例も、上記重合性ディスコティック液晶分子の例と同様である。Rのアルキル基は、炭素原子数が1〜40であることが好ましく、1〜30であることがさらに好ましい。環状アルキル基よりも鎖状アルキル基の方が好ましく、分岐を有する鎖状アルキル基よりも直鎖状アルキル基の方が好ましい。Rは、水素原子または炭素原子数が1〜30の直鎖状アルキル基であることが特に好ましい。
【0039】
本発明では、前記光学異方性層はさらに下記一般式(I)で表される化合物を含有する。
【0040】
【化17】
Figure 2004004688
【0041】
式中、Rはアルキル基、末端にCF基を有するアルキル基、または末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、複数のRは同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも一つは末端にCF基を有するアルキル基、または少なくとも二つは末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基であり、Lは(m+n)価の連結基を表し、Wは親水性基を表し、nは1以上の整数を表す。
【0042】
式(I)中、Rは界面活性剤の疎水性基として機能する。Rで表されるアルキル基は置換もしくは無置換のアルキル基であり、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、好ましくは炭素数1〜20のアルキル基であり、さらに好ましくは4〜16のアルキル基であり、特に好ましくは6〜16のアルキル基である。該置換基としては後述の置換基群Dとして例示した置換基のいずれかを適用できる。Rで表される末端にCF基を有するアルキル基は、好ましくは炭素数1〜20であり、さらに好ましくは4〜16であり、特に好ましくは6〜16である。前記末端にCF基を有するアルキル基は、アルキル基に含まれる水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されたアルキル基である。アルキル基中の水素原子の50%以上がフッ素原子で置換されているのが好ましく、60%以上が置換されているのがより好ましく、80%以上が置換されているのが特に好ましい。残りの水素原子は、さらに後述の置換基群Dとして例示された置換基によって置換されていてもよい。Rで表される末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基は、好ましくは炭素数8〜20であり、さらに好ましくは8〜16である。アルキル基に含まれる水素原子の一部または全部は、フッ素原子で置換されている。Rで表される末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基は、アルキル基中の水素原子の50%以上がフッ素原子で置換されているのが好ましく、60%以上が置換されているのがより好ましく、80%以上が置換されているのが特に好ましい。残りの水素原子は、さらに後述の置換基群Dとして例示された置換基によって置換されていてもよい。
【0043】
で表される末端にCF基を有するアルキル基、または末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基の例を以下に示す。
R1:n−C17
R2:n−C13
R3:n−C17−(CH
R4:n−C13−(CH
R5:n−C−(CH
R6:H−(CF
R7:H−(CF12
R8:H−(CF−(CH
R9:H−(CF12−(CH
R10:C
【0044】
前記一般式(I)において、Lで表される(m+n)価の連結基は、アルキレン基、アルケニレン基、m+n価の芳香族基、二価のヘテロ環残基、−CO−、−NR−(Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または水素原子)、−O−、−S−、−SO−および−SO−からなる群より選ばれる基を少なくとも二つ組み合わせた連結基であることが好ましい。Lの例を以下に示す。左側がRに結合し、右側がWに結合する。なお、これらの連結基は可能であれば後述の置換基群Dとして例示された置換基によって置換されていてもよい。
【0045】
【化18】
Figure 2004004688
【0046】
式中、Dは水素原子または後述の置換基群Dから選ばれる置換基を表し、式中に複数存在するDは互いに同一であっても異なっていてもよい。mは0〜20のいずれかの整数を表す。
【0047】
前記一般式(I)中、Wはアニオン性、カチオン性またはノニオン性の親水性基を表す。Wで表されるアニオン性基としては、マイナスの電荷をもっているものであればいずれでもよいが、好ましくはリン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、硫酸基、スルホン酸基、スルフィン酸基またはカルボン酸基であり、より好ましくはリン酸基、ホスホン酸基、硫酸基、スルホン酸基、カルボン酸基であり、さらに好ましくは硫酸基、スルホン酸基、カルボン酸基である。
Wで表されるカチオン性基としてはプラスの電荷をもっていればいずれでもよいが、好ましくは、有機のカチオン性置換基であり、より好ましくは窒素またはリンのカチオン性基である。さらに好ましくは、ピリジニウムカチオンまたはアンモニウムカチオンであり、より好ましくはトリアルキルアンモニウムカチオンである。
Wで表されるノニオン性基としては、メルカプト基、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、多価アルコール(例えば、グリセリン、グルコース、ソルビトール、ショ糖など)、アミノアルコール(例えば、−N(COH)など)、ポリエチレングリコール(例えば、−(CO)Hなど)などを挙げることができる。
【0048】
Wとして好ましくはアニオン性親水性基である。
【0049】
前記一般式(I)で表される化合物の中でも、下記一般式(II)〜(IV)のいずれかで表される化合物が好ましい。
【0050】
【化19】
Figure 2004004688
【0051】
式中、R、R、R、R、R、RおよびRは各々独立して、末端にCF基を有するアルキル基を表し、Lは単結合または2価の連結基を表す。WおよびWは各々水素原子、親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表すが、WおよびWが同時に水素原子であることはない。Wは親水性基または水素原子を表し、Wは親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表す。
【0052】
まず、前記一般式(II)について説明する。
およびRでそれぞれ表される末端にCF基を有するアルキル基は、前記一般式(I)中のRが表す末端にCF基を有するアルキル基と同義であり、その好ましい範囲も同一である。
【0053】
およびWは各々水素原子、親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表すが、WおよびWが同時に水素原子であることはない。WおよびWでそれぞれ表される親水性基は、前記一般式(I)におけるWが表す親水性基と同義でありその好ましい範囲も同一である。WおよびWで表される親水性基を有するアルキル基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、好ましくは炭素数1〜20のアルキル基であり、さらに好ましくは1〜8のアルキル基であり、特に好ましくは1〜3のアルキル基である。前記親水性基を有するアルキル基は、少なくとも一つの親水性基を有していればよく、該親水性基としては、前記一般式(I)中のWが表す親水性基と同義であり好ましい範囲も同一である。前記親水性基を有するアルキル基は、親水性基以外の置換基によって置換されていてもよく、該置換基としては後述の置換基群Dとして例示した置換基のいずれかを適用できる。
およびWで各々表される親水性基を有するアルコキシ基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、好ましくは炭素数1〜20のアルコキシ基であり、さらに好ましくは1〜8のアルコキシ基であり、特に好ましくは1〜4のアルコキシ基である。前記親水性基を有するアルコキシ基は、少なくとも一つの親水性基を有していればよく、該親水性基としては、前記一般式(I)中のWが表す親水性基と同義であり好ましい範囲も同一である。前記親水性基を有するアルコキシ基は、親水性基以外の置換基によって置換されていてもよく、該置換基としては後述の置換基群Dとして例示した置換基のいずれかを適用できる。
【0054】
およびWは、それぞれ水素原子または(CHSOM(nは0または1を表す。)を表すのが特に好ましい。Mはカチオンを表すが、分子内で荷電が0になる場合はMはなくてもよい。Mで表されるカチオンとしては、例えばアルカリ金属イオン(リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンなど)、アルカリ土類金属イオン(バリウムイオン、カルシウムイオンなど)、アンモニウムイオンなどが好ましく適用される。このうち、特に好ましくはリチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンである。
【0055】
次に、前記一般式(III)について説明する。
前記一般式(III)中、RおよびRでそれぞれ表される末端にCF基を有するアルキル基は、前記一般式(I)中のRが表す末端にCF基を有するアルキル基と同義であり、その好ましい範囲も同一である。
【0056】
前記一般式(III)中、Lは単結合または2価の連結基を表す。Lは、好ましくはアルキレン基、アルケニレン基、二価の芳香族基、二価のヘテロ環残基、−CO−、−NR−(Rは炭素原子数が1〜5のアルキル基または水素原子)、−O−、−S−、−SO−および−SO−から選ばれる連結基もしくはそれらを2種以上組み合わせて得られる連結基、または単結合を表し、より好ましくは炭素数1〜12のアルキレン基、炭素数6〜12の芳香族基、−CO−、−NR−、−O−、−S−、−SO−および−SO−から選ばれる連結基もしくはそれらを2種以上組み合わせて得られる総炭素数0〜40の連結基、または単結合を表す。Lはさらに好ましくは、炭素数1〜8のアルキレン基、−CO−、−NR−、−O−、−S−、−SO−および−SO−から選ばれる連結基もしくはそれらを2種以上組み合わせて得られる総炭素数0〜20の連結基、または単結合を表し、例えば、
【0057】
【化20】
Figure 2004004688
【0058】
(式中、Dは後述の置換基群Dから選ばれるいずれかの置換基を表す。)などが挙げられる。
【0059】
前記一般式(III)中、Wで表される親水性基は、前記一般式(I)におけるWで表される親水性基と同義であり、その好ましい範囲も同一である。
【0060】
前記一般式(III)で表される化合物の中でも、下記一般式(IIIa)で表される化合物が好ましい。
【0061】
一般式(IIIa)
【化21】
Figure 2004004688
【0062】
前記一般式(IIIa)中、RおよびRは、前記一般式(III)中のRおよびRと同義であり、その好ましい範囲も同一である。R10は置換もしくは無置換のアルキル基を表す。WおよびWは水素原子または(CHSOMを表す(nは0または1を表す。)。Mは前記一般式(II)におけるMと同義であり、その好ましい範囲も同一である。
【0063】
前記一般式(IIIa)中、R10で表される置換もしくは無置換のアルキル基は、直鎖状のアルキル基であっても、分岐鎖状のアルキル基であってもよい。R10として好ましくは炭素数1〜40の置換もしくは無置換のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜40の一部がフッ素置換されたアルキル基であり、さらに好ましくは炭素数3〜24のフッ素置換されたアルキル基であり、例えば、
【0064】
【化22】
Figure 2004004688
などを挙げることができる。
【0065】
次に、前記一般式(IV)について説明する。
前記一般式(IV)中、R、Rおよびでそれぞれ表される末端にCF基を有するアルキル基は、前記一般式(I)中のRが表す末端にCF基を有するアルキル基と同義であり、その好ましい範囲も同一である。
前記一般式(IV)中、Wは親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表す。前記一般式(II)中のWおよびWが表すそれぞれと同義であり、その好ましい範囲も同一である。
【0066】
本明細書において、置換基群Dには、アルキル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜12、特に好ましくは炭素数1〜8のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ヘキサデシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる)、アルケニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜12、特に好ましくは炭素数2〜8のアルケニル基であり、例えば、ビニル基、アリル基、2−ブテニル基、3−ペンテニル基などが挙げられる)、アルキニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜12、特に好ましくは炭素数2〜8のアルキニル基であり、例えば、プロパルギル基、3−ペンチニル基などが挙げられる)、アリール基(好ましくは炭素数6〜30、より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭素数6〜12のアリール基であり、例えば、フェニル基、p−メチルフェニル基、ナフチル基などが挙げられる)、置換もしくは無置換のアミノ基(好ましくは炭素数0〜20、より好ましくは炭素数0〜10、特に好ましくは炭素数0〜6のアミノ基であり、例えば、無置換アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基などが挙げられる)、
【0067】
アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜12、特に好ましくは炭素数1〜8のアルコキシ基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基などが挙げられる)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6〜20、より好ましくは炭素数6〜16、特に好ましくは炭素数6〜12のアリールオキシ基であり、例えば、フェニルオキシ基、2−ナフチルオキシ基などが挙げられる)、アシル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12アシル基であり、例えば、アセチル基、ベンゾイル基、ホルミル基、ピバロイル基などが挙げられる)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜16、特に好ましくは炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基であり、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などが挙げられる)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7〜20、より好ましくは炭素数7〜16、特に好ましくは炭素数7〜10のアリールオキシカルボニル基であり、例えば、フェニルオキシカルボニル基などが挙げられる)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜16、特に好ましくは炭素数2〜10のアシルオキシ基であり、例えば、アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基などが挙げられる)、
【0068】
アシルアミノ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜16、特に好ましくは炭素数2〜10のアシルアミノ基であり、例えばアセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基などが挙げられる)、アルコキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは炭素数2〜16、特に好ましくは炭素数2〜12のアルコキシカルボニルアミノ基であり、例えば、メトキシカルボニルアミノ基などが挙げられる)、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7〜20、より好ましくは炭素数7〜16、特に好ましくは炭素数7〜12のアリールオキシカルボニルアミノ基であり、例えば、フェニルオキシカルボニルアミノ基などが挙げられる)、スルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のスルホニルアミノ基であり、例えば、メタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホニルアミノ基などが挙げられる)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0〜20、より好ましくは炭素数0〜16、特に好ましくは炭素数0〜12のスルファモイル基であり、例えば、スルファモイル基、メチルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル基、フェニルスルファモイル基などが挙げられる)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のカルバモイル基であり、例えば、無置換のカルバモイル基、メチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基などが挙げられる)、
【0069】
アルキルチオ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のアルキルチオ基であり、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基などが挙げられる)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6〜20、より好ましくは炭素数6〜16、特に好ましくは炭素数6〜12のアリールチオ基であり、例えば、フェニルチオ基などが挙げられる)、スルホニル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のスルホニル基であり、例えば、メシル基、トシル基などが挙げられる)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のスルフィニル基であり、例えば、メタンスルフィニル基、ベンゼンスルフィニル基などが挙げられる)、ウレイド基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のウレイド基であり、例えば、無置換のウレイド基、メチルウレイド基、フェニルウレイド基などが挙げられる)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは炭素数1〜12のリン酸アミド基であり、例えば、ジエチルリン酸アミド基、フェニルリン酸アミド基などが挙げられる)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは1〜12のヘテロ環基であり、例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を有するヘテロ環基であり、例えば、イミダゾリル基、ピリジル基、キノリル基、フリル基、ピペリジル基、モルホリノ基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基などが挙げられる)、シリル基(好ましくは、炭素数3〜40、より好ましくは炭素数3〜30、特に好ましくは、炭素数3〜24のシリル基であり、例えば、トリメチルシリル基、トリフェニルシリル基などが挙げられる)が含まれる。これらの置換基はさらにこれらの置換基によって置換されていてもよい。また、置換基が二つ以上有する場合は、同じでも異なってもよい。また、可能な場合には互いに結合して環を形成していてもよい。
【0070】
上記一般式(I)で表される化合物の具体例を以下に示すが、本発明に用いられる化合物はこれらに限定されるものではない。下記の具体例中、No.I−17〜44、49、51、52および55〜68は一般式(II)、No.I−69〜89は一般式(III)、No.I−90〜105は一般式(IV)で表される化合物の例でもある。
【0071】
【化23】
Figure 2004004688
【0072】
【化24】
Figure 2004004688
【0073】
【化25】
Figure 2004004688
【0074】
【化26】
Figure 2004004688
【0075】
【化27】
Figure 2004004688
【0076】
【化28】
Figure 2004004688
【0077】
【化29】
Figure 2004004688
【0078】
【化30】
Figure 2004004688
【0079】
前記一般式(I)で表される化合物は、一般的なエステル化反応およびスルホン化反応を組み合わせて容易に合成することができる。
【0080】
前記一般式(I)で表される化合物は、単独で用いてもよく、また2種以上を併用してもよい。さらに前記一般式(I)で表される化合物以外のフッ素化合物と併用してもよい。併用されるフッ素化合物としては、特開平11−352328号公報および特開2001−330725号公報に記載されている含フッ素界面活性剤が好ましい。前記一般式(I)で表されるフッ素化合物の光学異方性層における添加量は、0.01〜1質量%であるのが好ましく、0.01〜0.1質量%であるのがより好ましく、0.01〜0.05質量%であるのがさらに好ましい。フッ素化合物を2種類以上用いる場合は、合計量が前記範囲であるのが好ましい。
【0081】
本発明の光学補償シートは、透明支持体上に、ディスコティック液晶性化合物および前記一般式(I)で表される化合物を含有するディスコティック液晶組成物(塗布液)からなる光学異方性層を形成することで作製することができる。前記ディスコティック液晶組成物には、他の成分、例えば、後述する重合性開始剤および任意の添加剤(例、可塑剤、モノマー、界面活性剤、セルロースエステル、1,3,5−トリアジン化合物、カイラル剤)等を添加することができる。前記ディスコティック液晶組成物の調製に使用する溶媒としては、有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒の例には、アミド(例、N,N−ジメチルホルムアミド)、スルホキシド(例、ジメチルスルホキシド)、ヘテロ環化合物(例、ピリジン)、炭化水素(例、ベンゼン、ヘキサン)、アルキルハライド(例、クロロホルム、ジクロロメタン)、エステル(例、酢酸メチル、酢酸ブチル)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン)、エーテル(例、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン)などが含まれる。アルキルハライドおよびケトンが好ましい。2種類以上の有機溶媒を併用してもよい。
【0082】
光学異方性層は、透明支持体の上方に前記ディスコティック液晶性組成物を塗布することによって形成することができる。透明支持体上に配向膜を形成し、該配向膜上に前記ディスコティック液晶性組成物を塗布するのが好ましい。また、仮支持体上に光学異方性層を形成した後、透明支持体に転写してもよい。前記ディスコティック液晶性組成物の塗布方法については特に制限はなく、公知の種々の方法(例、ワイヤーバーコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法)を利用することができる。
【0083】
光学異方性層において、ディスコティック液晶性分子は、実質的に均一に配向していることが好ましく、実質的に均一に配向している状態で固定されていることがさらに好ましく、重合反応により液晶性分子が固定されていることが最も好ましい。重合反応には、熱重合開始剤を用いる熱重合反応と光重合開始剤を用いる光重合反応とが含まれる。光重合反応が好ましい。光重合開始剤の例には、α−カルボニル化合物(米国特許2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許2448828号明細書記載)、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp−アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60−105667号公報、米国特許4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許4212970号明細書記載)が含まれる。光重合開始剤の使用量は、塗布液の固形分の0.01〜20質量%であることが好ましく、0.5〜5質量%であることがさらに好ましい。ディスコティック液晶性分子の重合のための光照射は、紫外線を用いることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/cm〜50J/cmであることが好ましく、100〜800mJ/cmであることがさらに好ましい。光重合反応を促進するため、加熱条件下で光照射を実施してもよい。光学異方性層の厚さは、0.1〜20μmであることが好ましく、0.5〜15μmであることがさらに好ましく、1〜10μmであることが最も好ましい。
【0084】
本発明に用いられる透明支持体は、一般的には、光学的等方性のポリマーフィルムであるのが好ましい。支持体が透明であるとは、光透過率が80%以上であることを意味する。光学的等方性であるためには、具体的には、面内レターデーション(Re)が10nm以下であることが好ましく、5nm以下であることがさらに好ましい。また、厚み方向のレターデーション(Rth)は、40nm以下であることが好ましく、20nm以下であることがさらに好ましい。透明支持体の面内レターデーション(Re)と厚み方向のレターデーション(Rth)は、それぞれ下記式で定義される。
Re=(nx−ny)×d
Rth=[{(nx+ny)/2}−nz]×d
式中、nxおよびnyは、透明支持体の面内屈折率であり、nzは透明支持体の厚み方向の屈折率であり、そしてdは透明支持体の厚さである。
【0085】
液晶表示モードの種類によっては、透明支持体として光学的異方性のポリマーフィルムが用いられる場合もある。すなわち、光学異方性層の光学的異方性に透明支持体の光学的異方性も加えて、液晶セルの光学的異方性に対応する(光学的に補償する)場合もある。そのような目的で光学的異方性透明支持体を使用する場合、透明支持体の面内レターデーション(Re)は、20nm以上であることが好ましく、30nm以上であることがさらに好ましい。また、厚み方向のレターデーション(Rth)は、80nm以上であることが好ましく、120nm以上であることがさらに好ましい。
【0086】
透明支持体を形成する材料は、光学的等方性支持体とするか、光学的異方性支持体とするかに応じて決定する。光学的等方性支持体の場合は、一般にガラスまたはセルロースエステルが用いられる。光学的異方性支持体の場合は、一般に合成ポリマー(例えば、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ノルボルネン樹脂)が用いられる。合成ポリマーフィルムを延伸することによって、光学的異方性を発現することができる。但し、欧州特許0911656A2号明細書に記載されている(1)レターデーション上昇剤の使用、(2)セルロースアセテートの酢化度の低下、または(3)冷却溶解法によるフィルムの製造により、レターデーションが高い(光学的異方性の)セルロースエステルフィルムを製造することもできる。セルロースエステルまたは合成ポリマーのフィルムは、ソルベントキャスト法により作製することが好ましい。透明支持体の厚さは、20〜500μmであることが好ましく、50〜200μmであることがさらに好ましい。透明支持体とその上に設けられる層(接着層、配向膜あるいは光学異方性層)との接着を改善するため、透明支持体に表面処理(例、グロー放電処理、コロナ放電処理、紫外線(UV)処理、火炎処理)を実施してもよい。また、透明支持体の上に、接着層(下塗り層)を設けてもよい。
【0087】
前述したように、透明支持体上に配向膜を形成し、配向膜上でディスコティック液晶性分子を配向させるのが好ましい。配向膜は、有機化合物(好ましくはポリマー)のラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成、あるいはラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例、ω−トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル酸メチル)の累積のような手段で、設けることができる。さらに、電場の付与、磁場の付与あるいは光照射により、配向機能が生じる配向膜も知られている。ポリマーのラビング処理により形成する配向膜が特に好ましい。ラビング処理は、ポリマー層の表面を、紙や布で一定方向に、数回こすることにより実施する。配向膜に使用するポリマーの種類については、前述した様々な表示モードに対応するディスコティック液晶性分子を用いた光学補償シートについての文献に記載がある。配向膜の厚さは、0.01〜5μmであることが好ましく、0.05〜1μmであることがさらに好ましい。なお、配向膜を用いて、光学異方性層のディスコティック液晶性分子を配向させてから、光学異方性層を透明支持体上に転写してもよい。配向状態で固定されたディスコティック液晶性分子は、配向膜がなくても配向状態を維持することができる。
【0088】
本発明の光学補償シートは、偏光膜と組み合わせて楕円偏光板の用途に供することができる。さらに、透過型液晶表示装置に、偏光膜と組み合わせて適用することにより、視野角の拡大に寄与する。
以下、本発明の光学補償シートを利用した楕円偏光板および液晶表示装置について説明する。
【0089】
[楕円偏光板]
本発明の光学補償シートと偏光膜とを積層することによって楕円偏光板を作製することができる。本発明の光学補償シートを利用することにより、液晶表示装置の視野角を拡大し得る楕円偏光板を提供することができる。
前記偏光膜は、ヨウ素系偏光膜、二色性染料を用いる染料系偏光膜およびポリエン系偏光膜のいずれであってもよい。ヨウ素系偏光膜および染料系偏光膜は、一般にポリビニルアルコール系フィルムを用いて製造することができる。偏光膜の偏光軸は、フィルムの延伸方向に垂直な方向に相当する。
【0090】
偏光膜は前記光学補償シートの光学異方性層側に積層する。偏光膜の光学補償シートを積層した側と反対側の面に透明保護膜を形成するのが好ましい。透明保護膜は、光透過率が80%以上であるのが好ましい。透明保護膜としては、一般にセルロースエステルフィルム、好ましくはトリアセチルセルロースフィルムが用いられる。セルロースエステルフィルムは、ソルベントキャスト法により形成することが好ましい。透明保護膜の厚さは、20〜500μmであることが好ましく、50〜200μmであることがさらに好ましい。
【0091】
[液晶表示装置]
本発明の光学補償シートを利用することにより、視野角が拡大された液晶表示装置を提供することができる。
本発明の光学補償シートは、TN(Twisted Nematic)、IPS(In−Plane Switching)、FLC(Ferroelectric Liquid Crystal)、OCB(Optically Compensatory Bend)、STN(Supper Twisted Nematic)、VA(Vertically Aligned)およびHAN(Hybrid Aligned Nematic)モード等、種々のモードで駆動される液晶セルと組み合わせて、液晶表示装置に適用することができる。本発明の光学補償シートは、TN(Twisted Nematic)モードの液晶表示装置において特に効果がある。
【0092】
本発明の光学補償シートを適用した液晶表示装置の一実施形態は、TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板からなる透過型液晶表示装置であって、偏光板の少なくとも一方と液晶セルとの間に、本発明の光学補償シートが配置された液晶表示装置である。また、他の実施形態は、TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板からなる透過型液晶表示装置であって、偏光板の少なくとも一方が、ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層、透明支持体、偏光膜および透明保護膜をこの順に積層してなる前記楕円偏光板である液晶表示装置である。
【0093】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、割合、操作等は、本発明の精神から逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例に制限されるものではない。
[実施例1]
(透明支持体の作製)
下記の成分をミキシングタンクに投入し、加熱攪拌して、セルロースアセテート溶液(ドープ)を調製した。
セルロースアセテート溶液組成
酢化度60.9%のセルロースアセテート        100質量部
トリフェニルホスフェート               6.5質量部
ビフェニルジフェニルホスフェート           5.2質量部
下記のレターデーション上昇剤(1)          0.1質量部
下記のレターデーション上昇剤(2)          0.2質量部
メチレンクロライド               310.25質量部
メタノール                    54.75質量部
1−ブタノール                  10.95質量部
【0094】
【化31】
Figure 2004004688
【0095】
【化32】
Figure 2004004688
【0096】
得られたドープを流延口から0℃に冷却したドラム上に流延した。溶媒含有率70質量%の状態で剥ぎ取り、フィルムの幅方向の両端をピンテンターで固定し、溶媒含有率が3〜5質量%の領域で、幅方向(機械方向に垂直な方向)の延伸率が3%となる間隔を保ちつつ乾燥した。その後、熱処理装置のロール間を搬送することにより、さらに乾燥し、ガラス転移温度が120℃を超える領域で機械方向の延伸率が実質0%、(剥ぎ取り時に機械方向に4%延伸することを考慮して)幅方向の延伸率と機械方向の延伸率との比が0.75となるように調整して、厚さ100μmのセルロースアセテートフィルムを作製した。作製したフィルムのレターデーションを波長632.8nmで測定したところ、厚み方向のレターデーションが40nm、面内のレターデーションが4nmであった。作製したセルロースアセテートフィルムを透明支持体として用いた。
【0097】
(第1下塗り層の形成)
透明支持体の上に、下記の組成の塗布液を28mL/m塗布し、乾燥して、第1下塗り層を形成した。
第1下塗り層塗布液組成
ゼラチン                      5.42質量部
ホルムアルデヒド                  1.36質量部
サリチル酸                     1.60質量部
アセトン                       391質量部
メタノール                      158質量部
メチレンクロライド                  406質量部
水                           12質量部
【0098】
(第2下塗り層の形成)
第1下塗り層の上に、下記の組成の塗布液を7mL/m塗布し、乾燥して、第2下塗り層を形成した。
第2下塗り層塗布液組成
下記のアニオン性ポリマー              0.79質量部
クエン酸モノエチルエステル             10.1質量部
アセトン                       200質量部
メタノール                      877質量部
水                         40.5質量部
【0099】
【化33】
Figure 2004004688
【0100】
(バック層の形成)
透明支持体の反対側の面に、下記の組成の塗布液を25mL/m塗布し、乾燥して、バック層を形成した。
バック層塗布液組成
酢化度55%のセルロースジアセテート        6.56質量部
シリカ系マット剤(平均粒子サイズ:1μm)     0.65質量部
アセトン                       679質量部
メタノール                      104質量部
【0101】
(配向膜の形成)
第2下塗り層の上に、長鎖アルキル変性ポリビニルアルコールの水溶液を塗布し、60℃の温風で90秒間乾燥した後、ラビング処理を行い配向膜を形成した。配向膜のラビング方向は、透明支持体の流延方向と平行であった。
【0102】
(光学異方性層の形成)
配向膜の上に、以下の組成の塗布液を、#4のワイヤーバーを用いて塗布した。なお、含フッ素化合物の塗布量は1.8mg/mであった。
光学異方性層塗布液
下記のディスコティック液晶性化合物           90質量部
エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート
(V#360、大阪有機化学(株)製)         10質量部
下記の光重合開始剤                    3質量部
含フッ素化合物No.I−18             0.1質量部
メチルエチルケトン                295.5質量部
【0103】
【化34】
Figure 2004004688
【0104】
【化35】
Figure 2004004688
【0105】
塗布層を130℃の恒温槽中で3分間加熱し、ディスコティック液晶性化合物を配向させた。その後、120W/cmの高圧水銀灯を用いて、1分間紫外線を照射し、ディスコティック液晶性化合物を重合させ、配向状態を固定した。室温まで放冷して、光学補償シートを作製した。作製した光学補償シートについて、ディスコティック液晶性分子の最小傾斜角と最大傾斜角とを測定した。ディスコティック液晶性分子は、傾斜角がディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化しており、配向膜近傍で最小、空気界面近傍で最大の値であった。また、光学補償シート全体の平均傾斜角(β)を測定した。さらに、光学補償シートの厚み方向のレターデーション(Rth)を測定した。結果を第1表に示す。
【0106】
(液晶表示装置の作製)
ITO透明電極が設けられたガラス基板の上に、ポリイミド配向膜を設け、ラビング処理を行った。5μmのスペーサーを介して、二枚の基板を配向膜が向き合うように重ねた。二枚の基板は、配向膜のラビング方向が直交するように配置した。基板の間隙に、棒状液晶性分子(ZL4792、メルク社製)を注入し、棒状液晶層を形成した。棒状液晶性分子のΔnは0.0969であった。以上のように作製したTN液晶セルの両側に、作製した光学補償シート二枚を光学異方性層が液晶セルの基板と対面するように貼り付けた。さらにそれらの外側に、偏光板二枚を貼り付けて液晶表示装置を作製した。光学補償シートの配向膜のラビング方向と、それに隣接する液晶セルの配向膜のラビング方向とは、反平行になるように配置した。また、偏光板の吸収軸と、液晶セルのラビング方向とは平行になるように配置した。液晶表示装置の液晶セルに電圧を印加し、白表示2V、黒表示5Vにおける白表示と黒表示との透過率をコントラスト比として、上下左右でコントラスト比10、かつ階調反転のない領域を視野角として測定した。結果を第1表に示す。
【0107】
[実施例2〜7、比較例1〜3]
実施例1において、前記含フッ素化合物No.I−18を表1に示す本発明に係る化合物に代えた(混合比および使用量は変更なし)こと以外は、実施例1と同様にして光学補償シートおよび液晶表示装置を作製した。結果を第1表に示す。
【0108】
【表1】
Figure 2004004688
【0109】
比較例1および2で用いた比較用含フッ素化合物
含フッ素化合物(A):特開2001−330725号公報記載の具体例(FS−32)
【化36】
Figure 2004004688
【0110】
含フッ素化合物(C):特開2001−330725号公報記載の具体例(FS−92)
【化37】
Figure 2004004688
【0111】
[実施例8]
(透明支持体の作製)
下記の成分をミキシングタンクに投入し、加熱攪拌して、セルロースアセテート溶液を調製した。
セルロースアセテート溶液組成
酢化度60.9%のセルロースアセテート        100質量部
トリフェニルホスフェート               7.8質量部
ビフェニルジフェニルホスフェート           3.9質量部
メチレンクロライド                  300質量部
メタノール                       54質量部
1−ブタノール                     11質量部
【0112】
別のミキシングタンクに、下記の成分を投入し、加熱攪拌して、レターデーション上昇剤溶液を調製した。
レターデーション上昇剤溶液組成
2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン    12質量部
2,4−ベンジルオキシベンゾフェノン           4質量部
メチレンクロライド                   80質量部
メタノール                       20質量部
【0113】
セルロースアセテート溶液474質量部に、レターデーション上昇剤溶液22質量部を添加し、充分に攪拌してドープを調製した。セルロースアセテート100質量部に対するレターデーション上昇剤の量を3質量部とした。得られたドープを流延口から0℃に冷却したドラム上に流延した。溶媒含有率70質量%の状態で剥ぎ取り、フィルムの幅方向の両端をピンテンターで固定し、溶媒含有率が3〜5質量%の領域で、幅方向(機械方向に垂直な方向)の延伸率が3%となる間隔を保ちつつ乾燥した。その後、熱処理装置のロール間を搬送することにより、さらに乾燥し、ガラス転移温度が120℃を超える領域で機械方向の延伸率が実質0%、(剥ぎ取り時に機械方向に4%延伸することを考慮して)幅方向の延伸率と機械方向の延伸率との比が0.75となるように調整して、厚さ107μmのセルロースアセテートフィルムを作製した。作製したフィルムのレターデーションを波長632.8nmで測定したところ、厚み方向のレターデーションが80nm、面内のレターデーションが11nmであった。作製したセルロースアセテートフィルムを透明支持体として用いた。
【0114】
(第1下塗り層の形成)
透明支持体の上に、下記の組成の塗布液を28mL/m塗布し、乾燥して、第1下塗り層を形成した。
第1下塗り層塗布液組成
ゼラチン                      5.42質量部
ホルムアルデヒド                  1.36質量部
サリチル酸                     1.60質量部
アセトン                       391質量部
メタノール                      158質量部
メチレンクロライド                  406質量部
水                           12質量部
【0115】
(第2下塗り層の形成)
第1下塗り層の上に、下記の組成の塗布液を7mL/m塗布し、乾燥して、第2下塗り層を形成した。
第2下塗り層塗布液組成
実施例1で用いたアニオン性ポリマー         0.79質量部
クエン酸モノエチルエステル             10.1質量部
アセトン                       200質量部
メタノール                      877質量部
水                         40.5質量部
【0116】
(バック層の形成)
透明支持体の反対側の面に、下記の組成の塗布液を25mL/m塗布し、乾燥して、バック層を形成した。
バック層塗布液組成
酢化度55%のセルロースジアセテート        6.56質量部
シリカ系マット剤(平均粒子サイズ:1μm)     0.65質量部
アセトン                       679質量部
メタノール                      104質量部
【0117】
(配向膜の形成)
第2下塗り層の上に、長鎖アルキル変性ポリビニルアルコールの水溶液を塗布し、60℃の温風で90秒間乾燥した後、ラビング処理を行い配向膜を形成した。配向膜のラビング方向は、透明支持体の流延方向と平行であった。
【0118】
(光学異方性層の形成)
配向膜の上に、実施例1で用いた光学異方性層塗布液を、#4のワイヤーバーを用いて塗布した。なお、含フッ素化合物の塗布量は、1.7mg/mであった。塗布層を130℃の恒温槽中で3分間加熱し、ディスコティック液晶性化合物を配向させた。その後、120W/cmの高圧水銀灯を用いて、1分間紫外線を照射し、ディスコティック液晶性化合物を重合させ、配向状態を固定した。室温まで放冷して、光学補償シートを作製した。作製した光学補償シートについて、ディスコティック液晶性分子の最小傾斜角と最大傾斜角とを測定した。ディスコティック液晶性分子は、傾斜角がディスコティック液晶性分子と透明支持体面との距離に伴って変化しており、配向膜近傍で最小、空気界面近傍で最大の値であった。また、光学補償シート全体の平均傾斜角(β)を測定した。さらに、光学補償シートの厚み方向のレターデーション(Rth)を測定した。結果を第2表に示す。
【0119】
(楕円偏光板の作製)
延伸したポリビニルアルコールフィルムにヨウ素を吸着させて、偏光膜を作製した。偏光膜の片面と、作製した光学補償シートの透明支持体面とを、ポリビニルアルコール系接着剤を用いて貼り付けた。偏光膜の透過軸と光学補償シートの遅相軸とは平行になるように配置した。偏光膜の反対側の面に、ポリビニルアルコール系接着剤を用いて透明保護膜を貼り付けた。このようにして、楕円偏光板を作製した。
【0120】
(液晶表示装置の作製)
ITO透明電極が設けられたガラス基板の上に、ポリイミド配向膜を設け、ラビング処理を行った。5μmのスペーサーを介して、二枚の基板を配向膜が向き合うように重ねた。二枚の基板は、配向膜のラビング方向が直交するように配置した。基板の間隙に、棒状液晶性分子(ZL4792、メルク社製)を注入し、棒状液晶層を形成した。棒状液晶性分子のΔnは0.0969であった。以上のように作製したTN液晶セルの両側に、作製した楕円偏光板二枚を光学異方性層が液晶セルの基板と対面するように貼り付けた。光学補償シートの遅相軸と、液晶セルの配向膜のラビング方向とは、直交するように配置した。液晶表示装置の液晶セルに電圧を印加し、白表示2V、黒表示5Vにおける白表示と黒表示との透過率をコントラスト比として、上下左右でコントラスト比10、かつ階調反転のない領域を視野角として測定した。結果を第2表に示す。
【0121】
[実施例9〜14、比較例4〜6]
実施例8において、前記含フッ素化合物No.I−18を表2に示す本発明に係る化合物に代えた(混合比および使用量は変更なし)こと以外は、実施例8と同様にして楕円偏光板および液晶表示装置を作製した。結果を第2表に示す。
【0122】
【表2】
Figure 2004004688
【0123】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、前記一般式(I)で表される化合物を用いることにより、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させることができるとともにディスコティック液晶性分子の傾斜角を任意に調節することが可能になる。TNモードの液晶セルを正確に光学的に補償するためには、従来の光学補償シートよりも、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させることが望ましいが、本発明では、ディスコティック液晶性分子の傾斜角を増加させることができるため、TNモードの液晶セルに正確に対応した光学補償シートが得られる。このような光学補償シートを用いることで、偏光板の斜め方向からの光漏れが防止され、液晶表示装置の視野角を充分に(従来以上に)拡大することができる。さらに、本発明によれば、液晶表示装置の視野角拡大に寄与し得る楕円偏光板、および視野角が拡大された液晶表示装置を提供することができる。

Claims (4)

  1. ディスコティック液晶性分子から形成された光学異方性層および透明支持体を有する光学補償シートであって、前記光学異方性層が下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする光学補償シート。
    Figure 2004004688
    [式中、Rはアルキル基、末端にCF基を有するアルキル基、または末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、複数のRは同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも一つは末端にCF基を有するアルキル基、または少なくとも二つは末端にCHF基を有する炭素数8以上のアルキル基を表す。Lは(m+n)価の連結基を表し、Wは親水性基を表し、nは1以上の整数を表す。]
  2. 前記一般式(I)で表される化合物が、下記一般式(II)または(III)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の光学補償シート。
    Figure 2004004688
    [式中、RおよびRは各々独立して、末端にCF基を有するアルキル基を表し、WおよびWは各々水素原子、親水性基、親水性基を有するアルキル基または親水性基を有するアルコキシ基を表すが、WおよびWが同時に水素原子であることはない。]
    Figure 2004004688
    [式中、RおよびRは各々独立して末端にCF基を有するアルキル基を表し、Lは単結合または2価の連結基を表し、Wは親水性基または水素原子を表す。]
  3. TNモードの液晶セルおよびその両側に配置された二枚の偏光板を備えた透過型液晶表示装置であって、前記二枚の偏光板の少なくとも一方と前記液晶セルとの間に、請求項1または2に記載の光学補償シートが配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1または2に記載の光学補償シートと、偏光膜とを備えた楕円偏光板。
JP2003091752A 2002-03-29 2003-03-28 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板 Pending JP2004004688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003091752A JP2004004688A (ja) 2002-03-29 2003-03-28 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093686 2002-03-29
JP2003091752A JP2004004688A (ja) 2002-03-29 2003-03-28 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004004688A true JP2004004688A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30446309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003091752A Pending JP2004004688A (ja) 2002-03-29 2003-03-28 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004004688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194451A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、光学補償フィルム及び液晶表示装置
WO2006028187A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Fujifilm Corporation 液晶組成物、光学補償フィルム、及び液晶表示装置
JP2010159434A (ja) * 2010-04-26 2010-07-22 Fujifilm Corp 組成物、光学補償フィルム及び液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194451A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、光学補償フィルム及び液晶表示装置
WO2006028187A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Fujifilm Corporation 液晶組成物、光学補償フィルム、及び液晶表示装置
JP2006106662A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶組成物、光学補償フィルム、及び液晶表示装置
US7658864B2 (en) 2004-09-09 2010-02-09 Fujifilm Corporation Liquid crystal composition, optical compensation film and liquid crystal display device
KR101155363B1 (ko) * 2004-09-09 2012-06-19 후지필름 가부시키가이샤 액정 조성물, 광학 보상 필름, 및 액정 표시 장치
JP2010159434A (ja) * 2010-04-26 2010-07-22 Fujifilm Corp 組成物、光学補償フィルム及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6890608B2 (en) Optical compensatory sheet, liquid-crystal display and elliptical polarizing plate employing same
JP4721747B2 (ja) 高分子膜、液晶配向膜、位相差板及び液晶表示装置
JP5620129B2 (ja) 光学フィルム、位相差板、楕円偏光板、液晶表示装置、及び化合物
KR100655677B1 (ko) 투명 보호막, 편광막, 투명 지지체, 및 액정성 분자로부터형성된 광학적 이방성 층을 갖는 타원 편광판
JP4199412B2 (ja) 光学補償シートおよびその製造方法
JP4309022B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP4344591B2 (ja) 位相差板、トリフェニレン化合物および液晶表示装置
JP2007156459A (ja) 光学フィルム、偏光板、および液晶表示装置
US6245398B1 (en) Optically anisotropic sheet containing discotic liquid crystal molecules twisted with optically active triphenylene compound
KR101340115B1 (ko) 광학 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
JP2007121996A (ja) 光学補償シートならびに、これを用いた偏光板および液晶表示装置
JP4444844B2 (ja) 位相差膜および液晶表示装置
JP2006276643A (ja) 位相差膜、液晶表示装置および化合物
JP2003294941A (ja) 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板
JP4320152B2 (ja) 光学補償シート
US20040185186A1 (en) Retardation film and compound
JP2004004688A (ja) 光学補償シート、ならびにそれを用いた液晶表示装置および楕円偏光板
JP3981508B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2006259212A (ja) 位相差板、その製造方法ならびにそれを用いた偏光板及び画像表示装置
JP4647270B2 (ja) 位相差板、その製造方法ならびにそれを用いた偏光板及び画像表示装置
JP4148611B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
US20070229740A1 (en) Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP4241130B2 (ja) 光学補償シート、その製造方法、偏光板、及び液晶表示装置
US7250116B2 (en) Liquid crystal composition, polymerization product, retardation plate and ellipsoidally polarizing plate
JP2004264841A (ja) 位相差板及び楕円偏光板