JP2004003660A - 改良した排出管路を備える空気の急速排出装置 - Google Patents

改良した排出管路を備える空気の急速排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004003660A
JP2004003660A JP2003145162A JP2003145162A JP2004003660A JP 2004003660 A JP2004003660 A JP 2004003660A JP 2003145162 A JP2003145162 A JP 2003145162A JP 2003145162 A JP2003145162 A JP 2003145162A JP 2004003660 A JP2004003660 A JP 2004003660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
discharge
shaped member
air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003145162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045501B2 (ja
Inventor
Herve Simoens
シモエン エルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004003660A publication Critical patent/JP2004003660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045501B2 publication Critical patent/JP4045501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/54Large containers characterised by means facilitating filling or emptying
    • B65D88/64Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation
    • B65D88/70Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation using fluid jets
    • B65D88/703Air blowing devices, i.e. devices for the sudden introduction of compressed air into the container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/383Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston
    • F16K31/3835Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by a mechanically-actuated member making contact with the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/406Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston
    • F16K31/408Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by an electrically-actuated member making contact with the piston

Abstract

【課題】本発明は、システムの効率を向上させるために空気を急速に流す空気の急速排出装置を提供すること。
【解決手段】一定容積の空気を蓄積するキャパシタに接続される流入管路3と、排出管路5との間に配置される、空気の急速排出装置であり、末端で測定される排出管路の断面積Cが、空気流制御装置付近に配置された端部で測定される流入管路の断面積Aよりも大きいことを特徴とする。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、改良した排出管路を備える空気の急速排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
様々な用途において、設備の適正な動作を損なう物質の蓄積をなくすことが必要である。
【0003】
セメント工場、または重力により排出される非常に重量のある物質の貯蔵サイロが、そうした実例である。
【0004】
このため、個人で操作する金属バータイプの純粋な機械手段を用いる代わりに、空気の急速排出装置を用いることが知られている。
【0005】
これらの装置の原理は、所定の圧力で一定の空気貯蔵室すなわちキャパシタに空気を充填し、その空気を急激に排出して爆燃を発生することからなる。
【0006】
爆燃作用により、蓄積された物質が砕かれる。
【0007】
上記装置の長所は、装置が自動動作可能であるために、接近しにくい場所に装置を配置できることである。
【0008】
従って、公知の装置は、ガス流体アキュムレータの接続行程で設置されるガス流体の空気流制御装置と、場合によっては排気ノズルとを含む。
【0009】
かくして、一般に、排出装置は、ピストンを収容する本体を含み、ピストンの前面が、排出管路に通じるいわゆる排出孔を閉鎖し、この本体は、流体貯蔵室すなわちキャパシタに接続される流入管路を備える。
【0010】
キャパシタを充填する期間中ずっと、ピストンの背面は、排出孔にピストンを保持する圧力に従う。
【0011】
ピストンの保持圧を解放すると、ピストンは急に後退し、ノズルを内蔵したまたは内蔵しない排出管路の側にキャパシタからの流体を通過させる。
【0012】
今日知られている装置では、排出管が、キャパシタと装置本体との連通孔と同じ一定の断面を長手方向軸に沿って設けられる。
【0013】
それに対し、排出管路の構成が軸に沿って異なることがよくあり、すなわち、ピストンを押しつけるゾーンでは円形である排出管路の断面が、時として楕円形に変わることがよくある。
【0014】
これらの装置の効率は、流体貯蔵室に含まれる空気の排出速度に直接関係する。
【0015】
こうした排出速度は、特にピストンの開放速度に依存する。
【0016】
そのため、ピストンを軽量化することを考慮した。
【0017】
そのため、特に円錐台形の皿形形状にピストンを構成し、ピストンの凸形の前面が排出孔を閉鎖し、凹形の背面が装置本体とのガイド手段を支持するようにする。
【0018】
このガイド手段は、好適には、装置本体の後部に固定されたガイド軸受部で移動するスライダとされる。
【0019】
これにより、ピストンを軽量化すると同時に、ガイド面の減少により摩擦を少なくすることができる。
【0020】
特に、こうした急速排出装置を設置する上でのさまざまな理由から、キャパシタに空気流制御装置を接続する流入管路を、排出管路に対してほぼ垂直にすることが好都合である。
【0021】
これにより、さらに、流入部と排出部との間の行程を制限できる。
【0022】
その行程に沿って、必然的に、装置の効率を下げる水頭損失が認められる。
【0023】
確かに、流体貯蔵室の単位容積あたりの容量を増やすことによって、あるいは流体貯蔵室に含まれる空気圧を上げることによって、こうした装置の効率を高めることができるが、これは、経済的に、あるいは急速排出装置の設置に関する理由から、常に可能であるとは限らない。
【0024】
別の問題は、後方チャンバに含まれる空気の排出によって発生するノイズに起因する。
【0025】
後方チャンバの排出時のノイズを低減するには、このチャンバに含まれる空気を直接または間接的に排出管路に排出することが知られている。
【0026】
そのため、特許文献1から、順次配置される一連の弁をピストンの前面に備えることが知られている。
【0027】
このような組立では、主要弁の重量が増加し、その結果、装置の効率が損なわれる。
【0028】
【特許文献1】
米国特許出願公開第4201362号明細書
【0029】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記システムの効率を向上させるための解決方法を提供することを目的としている。
【0030】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明は、一定容積の空気を蓄積するキャパシタに接続される流入管路(3)と排出管路(5)との間に配置される空気の急速排出装置であって、末端で測定される排出管路の断面積が、空気流制御装置付近に配置された端部で測定される流入管路の断面積よりも大きいことを特徴としている。
【0031】
本発明は、図示された添付図面に関して限定的ではない例として挙げられた以下の説明を読めば、いっそう理解されるであろう。
【0032】
【発明の実施の形態】
図面を参照すると、空気流制御装置2を備える空気の急速排出装置1は、一定の空気容積を蓄積するキャパシタ4に接続される流入管路3と排出管路5との間に配置されていることが分かる。
【0033】
装置のキャパシタを決定するために、たとえば、装置本体の流入管路にフランジ6を備える。
【0034】
第二のフランジ7は、通常、壁またはノズルに排出管路を接続するように構成される。
【0035】
一般に、空気流制御装置2は、弁座2Bに押し当てられる弁2Aから構成される。主要弁は、キャパシタ4から送られる空気を排出管路5の側に自在に通過させるように、弁座から離れることができる。排出管路は、場合により、ノズルを含んでおり、この組立体も、同様に排出管路と呼ばれる。
【0036】
図示された例では、主要弁2Aが、必要に応じて円錐台形のピストンすなわちカップ状部材の形状をとり、カップ状部材の前面2Cが弁座2Bで支持される。
【0037】
従って、前面2Cは、カップ状部材の凸面に配置される。
【0038】
このピストンすなわちカップ状部材は、排出管路の入口を閉鎖する。
【0039】
見て分かるように、流入管路3は、装置本体100の側面に通じている。
【0040】
主要弁は、並進ガイドされる。
【0041】
このため、提示されている例では、特に皿形の弁の場合、カップ状部材の背面が、排出装置本体が備えるガイド軸受部11と協働するスライダ10を支持する。
【0042】
このガイド軸受部は、排出装置本体の着脱式の壁部12により支持される。
【0043】
キャパシタを充填するために、制御された空気の流入部は、
−装置本体の後方チャンバ13に通じていて、このチャンバの側壁とカップ状部材との間の遊隙によりキャパシタに空気を供給可能であり、あるいは、
−流入管路に通じていて、同様に、上記遊隙が後方チャンバに空気を供給することによりピストンまたはカップ状部材を押しつけることができる。
【0044】
後方チャンバとキャパシタとに二重に同時供給する解決方法も考えられている。
【0045】
閉鎖位置に主要弁を戻すための戻し手段130を設けることがよくあるが、これは必ずしも必要というわけではない。
【0046】
装置14は、後方チャンバに含まれる空気を排出し、それによってカップ状部材すなわちピストンを後退させることができる。
【0047】
本発明の特徴によれば、末端で測定される排出管路の断面積Cが、空気流制御装置付近に配置される端で測定される流入管の断面積Aよりも大きい。
【0048】
末端とは、カップ状部材またはピストンから最も離れた排出管路端を意味する。
【0049】
有利には、主要弁の弁座に近い端で測定される排出管路の断面積Bは、空気流制御装置付近に配置される端部で測定される流入管路の断面積Aと同じである。
【0050】
排出管路の末端の断面Cは、近位部分で測定される上記区間の断面Bよりも大きい。
【0051】
有利には、排出管路が、空気の排出方向に、収束区間5Aとそれに続く発散区間5Bとを含む。
【0052】
こうした構成により、狭まり部の位置で空気の速度を加速し、したがって爆燃を改善することができる。
【0053】
第二の構成をとることにより、同様に爆燃を改善することができる。
【0054】
特に円錐台形のカップ状部材が排出管路への接近手段を解放するようにするため、後方チャンバ13に含まれる空気を速やかに排出しなければならない。
【0055】
このため、一般には、後方チャンバ13に含まれる空気の流れを排出管路5の側に制御する、いわゆる排出弁16を装置14に装備する。
【0056】
後方チャンバ13の空気が排出されると、カップ状部材すなわち主要弁2Aは後退して通路を解放する。
【0057】
本発明によれば、排出弁16の弁座17は、カップ状部材すなわち主要弁の前面2Cに配置され、後方チャンバに含まれる空気を排出するために、カップ状部材2Aが弁座を離れるとき、排出弁16は、カップ状部材とは反対方向に前方に移動する。
【0058】
このような技術的な構成は非常に有利である。
【0059】
実際、後方チャンバに含まれる空気の解放によって発生するノイズは、以前のように外部に送られないので、もはや聞こえなくなり、爆燃と同化される。
【0060】
第二の長所は、排出弁の前方への移動により、カップ状部材の前面になされうる空気の蓄積が毎回除去されることにある。
【0061】
第三の長所は、排出弁16がカップ状部材2Aとの連結を解除されるので、カップ状部材がより軽くなって、より速く後退可能になることにある。
【0062】
排出弁16は、円錐台形のカップ状部材を介して並進ガイドされる操作ロッド16Aの端により支持される。
【0063】
この操作ロッド16Aの端は、移動を引き起こす駆動手段20に接続される。
【0064】
実施形態では、駆動手段20は、所望の方向に操作ロッドを支持または駆動する電気機械装置である。
【0065】
別の実施形態では、駆動手段20は、いわゆる制御チャンバ21に及ぼす圧力に従って、ロッド操作を行うために移動可能な可変ダイアフラムである。
【0066】
空気を排出するために開放されるチャンバの反対側に配置されるチャンバ22は、弁16を弁座に保持しやすくするように、後方チャンバと同じ圧力で空気を供給される。
【0067】
したがって、操作ロッド16Aは、ガイド軸受部およびスライダを貫通する。
【0068】
戻しばね23は、排出弁を弁座の所定の位置に戻す。
【0069】
戻しばねは、ガイド軸受部内に設けた中ぐり部分に収容される。
【0070】
見て分かるように、このガイド軸受部は、空気を急速に輩出する急速排出装置本体の背面に支持されている。
【0071】
後方チャンバ13に含まれる空気を、排出弁の弁座により縁取られる孔に送るために、円錐台形のカップ状部材は、いわゆる前方チャンバ26に通じる排出チャネル25を備え、排出弁の一部を収容する。
【0072】
有利なことに、カップ状部材2Aの凹部が、スライダ10の椀状部材30を形成する部品を収容し、椀状部材30に形成されたリング状溝が、ガイド軸受部11に面した装置本体の後方に向いており、この椀状部材30とガイド軸受部11とが、円錐台形のカップ状部材の後退位置で、カップ状部材の後退時のダンパをなす、いわゆる圧縮チャンバ31を形成する。
【0073】
特に円錐台形のカップ状部材2Aの戻しばねは、このカップ状部材を弁座に押し付ける。
【0074】
図2から分かるように、カップ状部材2Aは3個の段を含む。
【0075】
後方の段は、長手方向軸に沿って半径がほぼ一定の回転円筒体である。
【0076】
他の2個の段もまた回転円筒体であるが、半径が長手方向軸に沿って変化し、カップ状部材の前方に向かって著しく小さくなる。
【0077】
カップ状部材2Aの弁座2Bは、装置本体内に加工されるが、好適には、装置本体にはめ込まれるリング120から形成され、メンテナンスを容易にしている(図5)。
【0078】
別の変形実施形態(図6)は、カップ状部材2Aにはめ込まれるリング121を設けることからなる。
【0079】
これらのリング120または121は、対向部品と接する材料よりも柔らかい材料からなる。
【0080】
図4から分かるように、カップ状部材の後方の段にパッキン40を設けた。
【0081】
パッキンは、完全なシールを行うために設けられているわけではないが、機能上の遊隙を約0.2〜0.3mmに減らすことができる。
【0082】
その場合、各側の遊隙をもっと大きくして、ピストンすなわちカップ状部材が焼き付かないようにすることができる。
【0083】
有利な実施形態(図6)では、カップ状部材2Aの後方の段は、機能上のわずかな遊隙を伴って装置本体と協働する代わりに、ジャケット41と協働する。ジャケットは本体にはめ込まれるが、好適には、このジャケットは後方の壁で支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気排出装置の一端を示す図である。
【図2】図1のAA線に沿った断面図である。
【図3】変形実施形態の部分断面図である。
【図4】本発明の主要弁に設けたパッキンを示す部分断面図である。
【図5】本発明の主要弁と座部との係合状態を示す部分断面図である。
【図6】本発明の主要弁と座部との別の係合状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 急速排出装置
2 空気流制御装置
2A カップ状部材
2B 弁座
3 流入管路
4 キャパシタ
10 スライダー
11 ガイド軸受部
13 後方チャンバ
16 排出弁
16A 操作ロッド
17 弁座
20 駆動装置

Claims (10)

  1. 一定容積の空気を蓄積するキャパシタに接続される流入管路(3)と排出管路(5)との間に配置される空気の急速排出装置であって、末端で測定される前記排出管路の断面積(C)は、空気流制御装置付近に配置された端部で測定される前記流入管路の断面積(A)よりも大きいことを特徴とする、空気の急速排出装置。
  2. ピストンまたはカップ状部材の弁座に近い端部で測定される前記排出管路の断面積(B)は、空気流制御装置付近に配置された端部で測定される前記流入管路の断面積(A)と同じであることを特徴とする請求項1記載の空気の急速排出装置。
  3. 前記排出管路は、空気の排出方向に、収束区間(5A)と、それに続く発散区間(5B)とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の空気の急速排出装置。
  4. カップ状部材(2A)を形成するピストンの移動により、後方チャンバに含まれる空気の流れを前記排出管の側に制御する、いわゆる排出弁(16)を含み、前記排出弁(16)の弁座(17)は、カップ状部材の前面(2C)に配置されており、前記後方チャンバに含まれる空気を排出するために、前記カップ状部材(2A)が前記弁座を離れるときに、前記排出弁(16)は、前記カップ状部材とは反対方向に前方へ移動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気の急速排出装置。
  5. 前記排出弁(16)は、円錐台形の前記カップ状部材を介して並進ガイドされる操作ロッド(16A)の一端部により支持され、前記操作ロッド(16A)の一端部は、移動を引き起こす駆動手段(20)に接続されることを特徴とする請求項4記載の空気の急速排出装置。
  6. 前記駆動手段(20)は、所望の方向に前記操作ロッド(16A)を支持または駆動する電気機械装置であることを特徴とする請求項5記載の空気の急速排出装置。
  7. 前記駆動手段(20)は、制御チャンバ(21)内に及ぼす圧力に従って移動し、この圧力によって前記操作ロッド(16A)を駆動する可変ダイアフラムであることを特徴とする請求項5記載の空気の急速排出装置。
  8. 前記カップ状部材(2A)の凹部は、ガイド軸受部(11)に面するリング状溝を形成する椀状部材(30)を装置本体の後方に収容しており、前記椀状部材(30)および前記ガイド軸受部(11)は、前記カップ状部材(2A)の後退位置で、前記カップ状部材の後退時にダンパをなす圧縮チャンバ(31)を形成することを特徴とする請求項5記載の空気の急速排出装置。
  9. 前記カップ状部材(2A)からなるピストン(2A)の弁座(2B)は、急速排出装置の本体にはめ込まれるリング(120)から形成されることを特徴とする請求項4記載の空気の急速排出装置。
  10. 前記カップ状部材(2A)に別のリング(121)をはめ込むことを特徴とする請求項4記載の空気の急速排出装置。
JP2003145162A 2002-05-24 2003-05-22 改良した排出管路を備える空気の急速排出装置 Expired - Fee Related JP4045501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206369A FR2840046B1 (fr) 2002-05-24 2002-05-24 Dispositif de decharge brusque d'air avec conduite d'ejection amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004003660A true JP2004003660A (ja) 2004-01-08
JP4045501B2 JP4045501B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=29415059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003145162A Expired - Fee Related JP4045501B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-22 改良した排出管路を備える空気の急速排出装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6962317B2 (ja)
EP (1) EP1364891B1 (ja)
JP (1) JP4045501B2 (ja)
CN (1) CN1313335C (ja)
AT (1) ATE359216T1 (ja)
CA (1) CA2429217C (ja)
CY (1) CY1107072T1 (ja)
DE (1) DE60313074T2 (ja)
DK (1) DK1364891T3 (ja)
ES (1) ES2285067T3 (ja)
FR (1) FR2840046B1 (ja)
MX (1) MXPA03004571A (ja)
PL (1) PL202836B1 (ja)
PT (1) PT1364891E (ja)
SI (1) SI1364891T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517498A (ja) * 2003-01-16 2006-07-27 エルベ シモエン エア噴射装置の付属品及び該付属品を備える噴射装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214594A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Continental Automotive Gmbh Ventil
CN109969797B (zh) * 2019-04-17 2024-03-01 深圳市博威克斯科技有限公司 一种电磁驱动式的负压泵
CN111853248B (zh) * 2020-07-24 2021-05-18 浙江大学 一种适用多种工况的先导式截止阀及其控制和标定方法
DE102021124298A1 (de) * 2021-09-20 2023-03-23 Edgar Roberto Solis Perez Kompaktes Schnellöffnungsventil und Löschsystem
CN115614489B (zh) * 2022-12-16 2023-03-14 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 可重复测试的瞬移气动装置及应用方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1259160B (de) * 1962-09-14 1968-01-18 Werner Imobersteg Dipl Ing Durchflussventil fuer hohe Druecke
FR2429952A1 (fr) * 1978-06-27 1980-01-25 Simoens Herve Valve d'alimentation puis de decharge brutale d'une capacite
US4201362A (en) 1978-06-30 1980-05-06 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Electromagnetic pilot type valve
DE2944053A1 (de) * 1979-10-31 1981-05-14 Isartaler Schraubenkompressoren Gmbh, 8192 Gertsried Ansaugsteuervorrichtung fuer einen verdichter
GB2067269B (en) * 1980-11-13 1983-11-23 Parker Hannifin Corp Hydrant valve
GB2226429B (en) * 1988-10-25 1992-07-29 David Kenneth Durrant Improvements relating to valve
US5039017A (en) * 1989-06-02 1991-08-13 David Howe Portable texturing machine
FR2660394B1 (fr) * 1990-03-28 1992-09-18 Financ De Gestion Soc Valve d'alimentation d'une capacite puis de decharge brutale de cette capacite.
DE29608534U1 (de) * 1996-05-10 1996-08-08 Agrichema Materialflusstechnik Blasvorrichtung mit außenliegender Ventileinheit
US6227247B1 (en) * 2000-02-10 2001-05-08 Honeywell International Position driven hot gas proportional thruster valve
JP3549501B2 (ja) * 2001-07-23 2004-08-04 カネキタ株式会社 エアパルサおよびそのエアパルサを利用する装置
DE10200979A1 (de) * 2002-01-12 2003-08-07 Danfoss As Ventilanordnung zum Einsetzen in Vakuumanlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517498A (ja) * 2003-01-16 2006-07-27 エルベ シモエン エア噴射装置の付属品及び該付属品を備える噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045501B2 (ja) 2008-02-13
CY1107072T1 (el) 2012-10-24
CA2429217C (fr) 2008-09-09
DE60313074T2 (de) 2008-03-20
DE60313074D1 (de) 2007-05-24
PL202836B1 (pl) 2009-07-31
US20030219317A1 (en) 2003-11-27
US6962317B2 (en) 2005-11-08
CN1472125A (zh) 2004-02-04
ATE359216T1 (de) 2007-05-15
EP1364891B1 (fr) 2007-04-11
FR2840046B1 (fr) 2004-07-16
FR2840046A1 (fr) 2003-11-28
SI1364891T1 (sl) 2007-10-31
CN1313335C (zh) 2007-05-02
PL360270A1 (en) 2003-12-01
PT1364891E (pt) 2007-07-11
CA2429217A1 (fr) 2003-11-24
DK1364891T3 (da) 2007-08-20
EP1364891A8 (fr) 2004-03-03
ES2285067T3 (es) 2007-11-16
MXPA03004571A (es) 2004-09-06
EP1364891A1 (fr) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782634A (en) Medical, in particular dental turbine handpiece
TWI247651B (en) Nail gun provided with duster function
JP3505606B2 (ja) コントロールバルブ部
EP1705383A3 (fr) Actionneur pyrotechnique muni d'un organe régulateur de pression
SE440183B (sv) Trachealsugpump for livreddningsendamal
JP2004003660A (ja) 改良した排出管路を備える空気の急速排出装置
JP2003083300A (ja) 真空製造装置
JP2002052351A5 (ja)
JP2013053684A5 (ja)
ITGE20060067A1 (it) Apparato per la regolazione continua della portata di compressori alternativi.
JP2003343760A (ja) 空気の急速排出装置
JPS5813315B2 (ja) 真空吸着式つかみ装置
JPH09131275A (ja) ポンプ機構
US6253784B1 (en) Monostable valve
JPS5848184B2 (ja) 身体衛生用手持ち式液噴射装置
JPH11242925A (ja) 液圧操作装置
JP2007118953A (ja) 間欠加撃装置
JP4781057B2 (ja) 液体充填装置
JP4530955B2 (ja) 液体充填装置
JP3966080B2 (ja) エアダスタ付き釘打機
TW202118553A (zh) 高壓流體吐出裝置
JP4008670B2 (ja) 消防用放水装置
JP2012106157A (ja) バルブ装置、エアードライヤ
JP2001232263A (ja) コーキングガン
JP2006341370A (ja) 空気圧で動作する叩き機及び空気圧で動作する叩き機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees