JP2004003184A - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004003184A
JP2004003184A JP2002159502A JP2002159502A JP2004003184A JP 2004003184 A JP2004003184 A JP 2004003184A JP 2002159502 A JP2002159502 A JP 2002159502A JP 2002159502 A JP2002159502 A JP 2002159502A JP 2004003184 A JP2004003184 A JP 2004003184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
door
lock lever
lock
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002159502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130334B2 (ja
Inventor
Shigeru Hayakawa
早川 茂
Hiroshi Ichihara
市原 寛
Morihito Nomura
野村 守人
Yasuhiro Kosakai
小酒井 康裕
Atsushi Katsurayama
葛山 敦司
Fumio Aoki
青木 文男
Gentaro Okahara
岡原 元太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Suzuki Motor Corp
Aisin Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Suzuki Motor Corp, Aisin Kiko Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002159502A priority Critical patent/JP4130334B2/ja
Publication of JP2004003184A publication Critical patent/JP2004003184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130334B2 publication Critical patent/JP4130334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】車両の事故の際、ドアロック装置のロックレバーがロック方向へ移動し、ドアラッチ状態からドアロック状態を作り、車室内の乗員の脱出不可となることを防止する。
【解決手段】オープンレバー(4)と協働しかつキーシリンダやロックノブに結合されるロックレバー(11)の一端に歯形部(23)を形成し、さらに、少なくともロックレバー(11)を覆うハウジング(21)に、該歯形部(23)と対向する歯形部(24)を形成する。事故により、ハウジング21が変形すると、両歯形部(23,24)が噛合い、ロックレバー(11)のロック方向への動きを阻止させる。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハウジングを有するドアロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両のドアロック装置は、車体側のストライカとドア側のラッチとの係脱を操作し、ドアのアンラッチ状態、ラッチ(アンロック)状態及びロック状態を可能とさせる。
ドアロック装置によるドアロック状態は、ロックノブ等によりロックレバーをロック方向へ動かすことで人為的に得られる。
【0003】
近年、キー等を用いず、例えばドアガラスの隙間からドアロックを操作してドアを開けられる場合がある。このため、ドアロック装置を、特に、ロックレバー周辺を合成樹脂製のハウジングで覆い、ドアロック装置への外部からの接近を不可能とさせている。
しかしながら、このようなハウジングを備えた車両が側方からの衝撃力の入力によりドアパネルが変形すると、ドアパネルの変形がハウジングを変形させることがある。ハウジングの変形は、これに接近するロックレバーをロック状態を得る方向に移動させることになり、ドアパネルの変形後、ドアの開放がしにくくなる。
【0004】
そこで、ドアパネルが変形してもロックレバーをロック方向へ移動しない工夫がなされる。その例が、特開平11−22270号公報や特開2001−27064号公報に開示される。これら公報に開示される公知例は、ロックレバーの回動軸を通る水平線に対し、ロックレバーの一端をロックレバーのアンロック方向に位置するようロックレバーを構成する。
ドアパネルと離間対向するロックレバーの一端は、取付状態で前記水平線より下方に位置する。
【0005】
この公知例において、ドアロック装置にハウジングを組み合わせても車両の側方からの衝撃力の入力によるドアパネルの変形により、ドアパネルがハウジングに当接し、ハウジングを変形させると、ハウジングの変形がロックレバーをアンロック方向へ移動させ、ドアのロック状態が得られないことが期待される。
しかしながら、現実には、ハウジングとロックレバーの一端との接触面で滑りが生じ、ハウジングの変形の仕方(例えば、ドアパネルが下方から上方へと大きく変形したとき)によっては、ハウジングがロックレバーをロック状態の方向即ち上方へ動かすことが経験させられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、車両の側方からの衝撃力の入力の際、ロックレバーがドアロック状態を作る方向へ動かないようにすることを解決すべき課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は前述した課題を解決するために、基本的には、ハウジングの内壁面および/又はロックレバーの一端に歯形部を形成する技術手段を採用する。
この手段の採用は、車両の側方からの衝撃力の入力によりハウジングが変形しても、ロックレバーのロック方向への動きは阻止され、アンロック方向への分力発生によりロックレバーのアンロック方向への動きは許容される。
【0008】
この発明によれば、車両のドアハンドルの動きに追従するオープンリンク、オープンリンクと協働しかつドアのロック状態及びアンロック状態を作るロックレバーを少なくとも有するリンク機構と、リンク機構を支持するベースプレートと、ベースプレートに固定されかつリンク機構の少なくとも一部を覆うハウジングとを備えるドアロック装置において、ハウジングの内壁面と対向するロックレバーの側端部及び/又は該側端部と対向するハウジングの内壁面に歯形部を形成したことを特徴とするドアロック装置が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】
ドアロック装置1は、ベースプレート2に回動軸3を介して回動自在に支持されたオープンレバー4、オープンレバー4の両端に支持されかつドアの内外のドアハンドルに接続されるオープンロッド5(外側ドアハンドル用のオープンロッドのみ図示)、オープンレバー4の一端に枢支されかつ対の分岐片7,8を有するオープンリンク6、ベースプレート2に対し支軸9を介して回動自在に支持されかつ一方の分岐片7の長孔10を介してオープンリンク6に結合されたロックレバー11、車体側のストライカ(図示なし)と係脱するラッチ(図示なし)を操作するポール(図示なし)のためのポール軸12に一体結合された回動部材13を備え、他方の分岐片8が回動部材13の係合片14と対向し、さらに、ロックレバー11の長孔15を介してキーシリンダやロックノブに結合される連結部材16を備える。
【0010】
ドアロック装置1は、さらに、ロックレバー11、オープンレバー4が不法に外部より操作されるのを防止するハウジング21を有す。
図1に示す例において、前述したリンク機構を実線で示すため、強いてハウジング21を仮想線で示している。ハウジング21はベースプレート2に少なくとも2ヶ所(17,18)でスナップ留めさせる。ハウジング21のベースプレート2への固定は常用手段を用いれば良い。尚19はラッチのためのラッチ回動軸である。
【0011】
図1に示す状態はストライカ(図示なし)とラッチ(図示なし)とが係合状態を保持するラッチ状態を示すが、この状態で、例えば外側ドアハンドルを引くと、オープンロッド5が図1で見て下方に押され、オープンレバー4を回動軸3まわりに反時計方向に回動させる。
オープンレバー4のこの回動は、オープンリンク6を図1で見て下方へ押し下げ、ロックレバー11のスライダ20が長孔10内にあってロックレバー11へのトルク伝達を不可能とさせるが、他方の分岐片8が回動部材13の係合片14を押し、回動部材13を反時計方向に回動させる。この結果、ポール軸12が回動し、ポールをラッチが離脱させ、開扉可能状態(アンラッチ状態)とさせる。
【0012】
一方、図1のラッチ状態において、キーシリンダやロックノブが操作され、連結部材16が図1で見て上方に引き上げられると、ロックレバー11は支軸9を中心に時計方向に回動する。このロックレバー11の時計方向の回動は、オープンリンク6を図1で見て右方へ移動させ、他方の分岐片8と係合片14との対向関係を解除し、ロック状態を作る。
このロック状態で、オープンロッド5が操作されても、分岐片8は係合片14に当接することなく、いわゆる空打ちをする。これによりラッチ状態は維持され開扉は不可能となる。
【0013】
図1から明らかなように、ハウジング21は、ロックレバー11とオープンレバー4を覆う部分を有す。さらに、ハウジング21は、図2に示すように、ロックレバー11の側端部に対向するフランジ22を有す。ロックレバー11の側端部とフランジ22とに対向関係に配される歯形部23,24を形成する。
【0014】
歯形部23,24の好ましい一例を図3に示す。歯形部23は、垂直面25、水平面26及び傾斜面27とにより谷部28を作り、垂直面25と隣り合う傾斜面27とで山部29を作り、これら谷部28と山部29とを連続して形成したものである。
歯形部24は、垂直面25と対向する垂直面31を有する山部30と、傾斜面27と対向する傾斜面32と次の垂直面31とにより作られる谷部33を有し、谷部33がロックレバー11側の山部29を受け入れ可能な関係となっている。
【0015】
側方からの衝撃力の入力により、ドアパネル(図示なし)が変形してハウジング21がロックレバー11に当接すると、ハウジング21の歯形部24の山部30は、歯形部23の傾斜面27に案内されて、常に両垂直面25,31が対向する関係となる。これは、ロックレバー11の矢印A方向への動き即ちロック状態を作る動きを阻止する。言い換えれば、側方からの衝撃力の入力があっても、ドアはアンロック状態を維持し、乗員の車室内からの脱出が保証される。
【0016】
図3に示す例において、ハウジング21が変形し、ハウジング21側の山部30がロックレバー11側の傾斜面27に当接すると、山部30は傾斜面27に沿って動き、両垂直面25,31を対向関係とさせる。さらなるハウジング21の変形は垂直面31が垂直面25を押し、ロックレバー11をアンロック状態の方向へ強制する。
一方、ハウジング21の変形がその山部30を上方に移動させるものであっても、山部30が傾斜面27に沿って滑っていくので、ロックレバー11をロック状態方向へ動かすことはない。
ハウジング21の変形が完了すると、図3の状態で安定する。
【0017】
歯形部23,24は、図示例に限定されることなく、たとえば、断面三角形状のものでも良く、又、互いに噛合い可能な凹凸部でも良い。尚、両歯形部を対の形状として説明してきたが、例えば、一方を断面三角形状、他方を凹凸形状というように異形の組合せでも良い。
ハウジング21は、合成樹脂材で形成するが、歯形部24は該成形時に形成すると良い。ロックレバー11の歯形部23がスチール製の場合、プレス成形により形成する。勿論、ハウジング21の歯形部24をプレス成形しても良い。
ロックレバーの歯形部とハウジングの歯形部とは、等間隔となるようにロックレバーの一端の形状にハウジングの形状を沿わせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアロック装置の平面図である。
【図2】図1の矢視II−IIより見た断面図である。
【図3】歯形部の例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
2  ベースプレート
4  オープンレバー
5  オープンロッド
6  オープンリンク
7,8  分岐片
11  ロックレバー
13  回動部材
14  係合片
16  連結部材
21  ハウジング
23,24  歯形部
25,31  垂直面
27,32  傾斜面
28,33  谷部
29,30  山部

Claims (4)

  1. 車両のドアハンドルの動きに追従するオープンリンク、オープンリンクと協働しかつドアのロック状態及びアンロック状態を作るロックレバーを少なくとも有するリンク機構と、リンク機構を支持するベースプレートと、ベースプレートに固定されかつリンク機構の少なくとも一部を覆うハウジングとを備えるドアロック装置において、ハウジングの内壁面と対向するロックレバーの側端部及び/又は該側端部と対向するハウジングの内壁面に歯形部を形成したことを特徴とするドアロック装置。
  2. ハウジングとロックレバーとが当接したとき、歯形部がロックレバーのドアロック方向への動きを阻止する請求項1に記載のドアロック装置。
  3. 歯形部が山部と谷部とからなり、一方の歯形部の山部が他方の歯形部の谷部に係合する請求項2に記載のドアロック装置。
  4. 山部が垂直面と傾斜面とからなり、谷部が該傾斜面と該傾斜面と対向する垂直面とからなり、該谷部の垂直面が隣り合う山部の垂直面を構成する請求項3に記載のドアロック装置。
JP2002159502A 2002-05-31 2002-05-31 ドアロック装置 Expired - Fee Related JP4130334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159502A JP4130334B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159502A JP4130334B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004003184A true JP2004003184A (ja) 2004-01-08
JP4130334B2 JP4130334B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=30429252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159502A Expired - Fee Related JP4130334B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151038A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用ドア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151038A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用ドア
JP4526359B2 (ja) * 2004-11-25 2010-08-18 ダイハツ工業株式会社 車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130334B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343817B1 (en) Vehicle door latch device with double action mechanism
EP1217156A3 (en) Power operated vehicle door latch
JP2000345751A (ja) ブロック式アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置
CN107304646B (zh) 用于车辆的门闩锁设备
KR101163780B1 (ko) 자동차 도어 로크
JP2004003184A (ja) ドアロック装置
JPH0913768A (ja) 車両用ロック装置におけるロックレバー保護装置
JP3183625B2 (ja) 車両用ロック装置におけるロックレバー軸止装置
US6843517B2 (en) Manually lockable motor-vehicle power latch
JP5563767B2 (ja) 扉用施錠装置
JP3510126B2 (ja) 自動車のドアロック装置
JP5280820B2 (ja) 扉用施錠装置
KR101089821B1 (ko) 도어 래치 어셈블리
JPH09303025A (ja) 車両ドアロック装置
GB2358430A (en) Double action vehicle door latch with anti-theft mechanism
JPS6140860Y2 (ja)
JP2001152719A5 (ja)
JP3135217B2 (ja) ドアロック装置
JPH11324451A (ja) 車両用ロック装置のパニック防止装置
JP3921062B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0960381A (ja) 車両用ロック装置
JP2003307067A (ja) 錠受け連動子扉ボルト
JPH0546615Y2 (ja)
KR20060061537A (ko) 자동차용 도어 래치 장치
JP3315079B2 (ja) 非キーレスロック型車両ドアラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees