JP2003535889A - ビホスホネートの投与法 - Google Patents

ビホスホネートの投与法

Info

Publication number
JP2003535889A
JP2003535889A JP2002503265A JP2002503265A JP2003535889A JP 2003535889 A JP2003535889 A JP 2003535889A JP 2002503265 A JP2002503265 A JP 2002503265A JP 2002503265 A JP2002503265 A JP 2002503265A JP 2003535889 A JP2003535889 A JP 2003535889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
bisphosphonate
hydroxy
diphosphonic acid
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002503265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722375B2 (ja
Inventor
ゼブルン・ディ・ホロウィッツ
ピーター・シー・リチャードソン
ウルリッヒ・トレヒゼル
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26952565&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003535889(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003535889A publication Critical patent/JP2003535889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722375B2 publication Critical patent/JP4722375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene

Abstract

(57)【要約】 ビスホスホネート類、特により有効性のゾレドロン酸および誘導体のようなN−ビスホスホネート類を、異常に増加した骨ターンオーバーの状態、例えば骨粗鬆症における骨再吸収の長期間阻害に断続投与により使用でき、ここで、ビスホスホネート投与の間隔は、先に適当とみなされていたものより長い、例えば少なくとも約6ヶ月またはそれより少ない頻度の投薬間隔である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ビスホスホネート類、特に骨粗鬆症のような異常に増加した骨ター
ンオーバーの状態の処置における、ビスホスホネート類の薬学的使用に関する。
【0002】 ビスホスホネート類は、骨再吸収が増加した種々の良性および悪性の疾患の両
方における破骨細胞活性の阻害に広く使用されている。したがって、ビスホスホ
ネート類は、近年、多発性骨髄腫(MM)の患者の長期処置に利用可能になってき
ている。これらのピロホスフェートアナログは、骨格関連事象の発生の減少だけ
えなく、臨床的利点および生存の改善を患者に提供する。ビスホスホネート類は
、骨再吸収をインビボで予防できる;ビスホスホネート類の治療的効果は、骨の
ページェット病、腫瘍誘導高カルシウム血症、および、より最近、骨転移および
多発性骨髄腫(MM)における治療で証明されている(レビューのために、Fleisch
H 1997 Bisphosphonates in clinical. In Bisphosphonates in Bone Disease.
From the Laboratoryからthe Patient. Eds:The Parthenon Publishing Group,
New York/London pp 68-163参照)。ビスホスホネート類が骨再吸収を阻害する
機構はまだほとんど理解されておらず、試験するビスホスホネート類により変化
するようである。ビスホスホネート類は、骨のヒドロキシアパタイト結晶に強く
結合し、骨ターンオーバーおよび再吸収を減少させ、血中のヒドロキシプロリン
またはアルカリホスファターゼを減少させ、加えて、破骨細胞の活性化および活
性の両方を阻害することが示されている。
【0003】 加えて、ビスホスホネート類は骨粗鬆症の処置における使用が提案されている
。したがって、例えば、USP 4,812,304(Procter & Gamble)に記載のように、骨
粗鬆症に罹患しているまたは危険性のある被検体に、1個以上のサイクルを含み
、各サイクルは:(a)骨細胞活性化化合物を該被検体に投与する期間である、約
1日から約5日の骨活性化期間;続く(b)エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジ
ホスホン酸、またはその薬学的に許容される塩またはエステルを、該被検体に毎
日約0.25mgP/kg/日から約3.3mgP/kg/日投与する期間である、約10日
から約20日の骨再吸収阻害期間;続く(c)骨細胞活性化化合物も骨再吸収阻害
ポリホスホネートも被検体に投与されない、約70日から約180日の休憩期間
から成る、レジメに従い、骨細胞活性化化合物および骨再吸収阻害ポリホスホネ
ートを投与することを含む、ヒトにおける骨粗鬆症の処置または予防のための方
法が提案されている。
【0004】 また、例えば、USP 4,761,406(Procter & Gamble)は、ヒトまたは下等動物に
、以下のスケジュール:(a)該骨再吸収阻害ポリホスホネートを毎日少しずつ投
与する期間である、約1日から約90日の期間、続く(b)約50日から約120
日の休憩期間、および(c)該ヒトまたは動物の骨質量の正味の増加をもたらす、
(a)および(b)の2回以上の繰り返しに従い有効量の骨再吸収阻害ポリホスホネ
ートを投与することを含む骨粗鬆症に罹患しているまたは危険性のある、ヒトま
たは下等動物における骨粗鬆症の処置法を提案している。
【0005】 驚くべきことに、我々は、ビスホスホネート類、特により強力な窒素含有ビス
ホスホネート類を、ビスホスホネートの投与の間の期間が、十分な処置を達成す
るために先に適当とみなされていたものより長い、断続的な投与による、異常に
増加した骨ターンオーバーの状態の長期の骨再吸収の阻害に使用できることを発
見した。特にそして予測とは反対に、我々は、投与間隔が通常の骨リモデリング
サイクルをはるかに超える場合であってさえ、十分な治療的結果を得ることがで
きることを発見した。
【0006】 したがって、本発明は、有効量のビスホスホネートを患者に断続的に投与する
ことを含み、ビスホスホネートの投与の間の期間が少なくとも約6ヶ月である、
処置を必要とする患者における、異常に増加した骨ターンオーバーの状態の処置
法を提供する。
【0007】 本発明は、更に、ビスホスホネートを断続的に投与し、ビスホスホネートの投
与の間の期間が少なくとも約6ヶ月である、異常に増加した骨ターンオーバーの
状態の処置のための医薬の製造における、ビスホスホネートの使用を提供する。
【0008】 本発明により処置し得る異常に増加した骨ターンオーバーの状態は:例えば骨
粗鬆症性骨折の危険性を減少するための、閉経後骨粗鬆症の処置;閉経後骨粗鬆
症の予防、例えば閉経後骨量減少の予防;男性骨粗鬆症の処置または予防;コル
チコステロイド誘導骨粗鬆症または投薬、例えばジフェニルヒダントイン、甲状
腺ホルモン代償療法の二次的な骨量減少の他の形の処置または予防;固定および
宇宙旅行に付随する骨量減少の処置または予防;関節リウマチ、骨形成不全症、
甲状腺機能亢進症、神経性無食欲症、臓器移植、関節人工器官の緩み、および他
の医学的に付随する状態の処置または予防骨量減少(例えば、このような他の医
学的状態は、関節リウマチにおける末端骨滲出の処置または予防を含み得る);
例えば骨内圧の減少による、骨関節症の処置、例えば軟骨下硬骨化症、軟骨下骨
嚢胞、骨増殖体形成の予防/処置、および骨関節症性疼痛の処置;上皮小体機能
亢進症、甲状腺中毒症、サルコイドーシスまたはビタミンD過剰症(hypervitami
nosis D)に二次的な過剰の骨再吸収による高カルシウム血症の処置または予防を
含む。
【0009】 したがって、本明細書において、“処置”または“処置する”なる用語は、疾
患の罹患の危険性がある、または疾患に罹患していることが疑われる患者の、な
らびに病気である、または疾患または医学的状態に罹患していると診断されてい
る患者の処置を含む、予防的または防止的処置ならびに治療的または疾患軽減処
置の両方を意味する。特に、好ましい実施態様において、本発明は骨粗鬆症およ
び類似の疾患の予防的処置に使用し得る。したがって、例えば、ビスホスホネー
トを、骨粗鬆症の発症の危険性のある個体に、定期的に少なくとも約6ヶ月の間
隔で投薬し得、例えばビスホスホネート類は、慣用的に閉経後女性に6ヶ月に一
回、またはそれより少なく、例えば、年1回の間隔で投薬し得る。
【0010】 本発明により、ビスホスホネート投薬間隔は少なくとも約6ヶ月、例えば18
0日毎に1回、またはそれ以下であり、簡便には1年に1回、または、例えば7
、8、9、10、または11ヶ月に1回の任意の間隔である。1年1回より長い
、例えば約18ヶ月に1回または約2年に1回、またはそれより少ない、例えば
約3年に1回またはそれより少ない投薬間隔を使用し得る。
【0011】 本発明で使用するビスホスホネート類は、典型的に骨再吸収を阻害するもので
ある。このような化合物は、特徴的に一つの炭素原子に結合したホスホネート基
を含み、例えば式I
【化1】 〔式中、 Xは水素、ヒドロキシル、アミノ、アルカノイル、またはC−Cアルキルで
モノまたはジ置換されているアミノ基; Rは水素またはC−Cアルキルそして Rxは所望により置換されていてもよいヒドロカルビル基である〕 およびその薬学的に許容される塩または任意のその水和物における“P−C−P
”構造を形成する。
【0012】 したがって、例えば、本発明での使用に適当なビスホスホネート類は以下の化
合物またはその薬学的に許容される塩、または任意のその水和物を含み得る:3
−アミノ−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸(パミドロン酸)、例
えばパミドロネート(APD);3−(N,N−ジ−メチル−アミノ)−1−ヒドロ
キシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばジメチル−APD;4−アミノ
−1−ヒドロキシブタン−1,1−ジホスホン酸(アレンドロン酸)、例えばアレ
ンドロネート;1−ヒドロキシ−エチデン−ビスホスホン酸、例えばエチドロネ
ート;1−ヒドロキシ−3−(メチルペンチルアミノ)−プロピリデン−ビスホス
ホン酸、(イバンドロン酸)、例えばイバンドロネート;6−アミノ−1−ヒドロ
キシ−ヘキサン−1,1−ジ−ホスホン酸、例えばアミノ−ヘキシル−BP;3
−(N−メチル−N−n−ペンチルアミノ)−1−ヒドロキシプロパン−1,1−
ジ−ホスホン酸、例えばメチル−ペンチル−APD(=BM 21.0955);
1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−1−イル)−エタン−1,1−ジホスホン酸
、例えばゾレドロン酸;1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エタン−1,1−
ジホスホン酸(リセドロン酸)、例えばリセドロネートであり、そのN−メチルピ
リジニウム塩、例えばNE−10244またはNE−10446のようなN−メ
チルピリジニウムヨウ化物を含む;1−(4−クロロフェニルチオ)−メタン−1
,1−ジホスホン酸(チルドロン酸)、例えばチルドロネート;3−[N−(2−フ
ェニルチオ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
1−ジ−ホスホン酸;1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−プロパン
−1,1−ジホスホン酸、例えばEB 1053(Leo);1−(N−フェニル−ア
ミノチオカルボニル)−メタン−1,1−ジホスホン酸、例えばFR 78844
(Fujisawa);5−ベンゾイル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3,3−ジ
ホスホン酸四エチルエステル、例えばU−81581(Upjohn);1−ヒドロキシ
−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸
、例えばYM 529;および1,1−ジクロロメタン−1,1−ジホスホン酸(
クロドロン酸)、例えばクロドロネート;YM175。
【0013】 本発明における使用に好ましいビスホスホネート類はN−ビスホスホネート類
、すなわち、特徴的ジェミナルビスホスホネート類部分(例えば“P−C−P”)
に加えて、窒素含有側鎖を含む化合物、例えば式I'
【化2】 〔式中、 Xは水素、ヒドロキシル、アミノ、アルカノイル、またはC−Cアルキルで
モノまたはジ置換されているアミノ基; Rは水素またはC−Cアルキルそして Rx'は、所望により置換されていてもよいアミノ基、または窒素含有ヘテロ環(
芳香族窒素含有ヘテロ環を含む)を含む側鎖である〕 およびその薬学的に許容される塩または任意のその水和物である。
【0014】 したがって、例えば、本発明での使用に適当なN−ビスホスホネート類は以下
の化合物またはその薬学的に許容される塩、または任意のその水和物を含み得る
:3−アミノ−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸(パミドロン酸)
、例えばパミドロネート(APD);3−(N,N−ジ−メチル−アミノ)−1−ヒ
ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばジメチル−APD;4−ア
ミノ−1−ヒドロキシブタン−1,1−ジホスホン酸(アレンドロン酸)、例えば
アレンドロネート;1−ヒドロキシ−3−(メチルペンチルアミノ)−プロピリデ
ン−ビスホスホン酸、イバンドロン酸、例えばイバンドロネート;6−アミノ−
1−ヒドロキシ−ヘキサン−1,1−ジ−ホスホン酸、例えばアミノ−ヘキシル
−BP;3−(N−メチル−N−n−ペンチルアミノ)−1−ヒドロキシプロパン
−1,1−ジ−ホスホン酸、例えばメチル−ペンチル−APD(=BM 21.0
955);1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−1−イル)−エタン−1,1−ジホ
スホン酸、例えばゾレドロン酸;1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エタン−
1,1−ジホスホン酸(リセドロン酸)、例えばリセドロネートであり、そのN−
メチルピリジニウム塩、例えばNE−10244またはNE−10446のよう
なN−メチルピリジニウムヨウ化物を含む;3−[N−(2−フェニルチオ−エチ
ル)−N−メチル−アミノ]−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ−ホスホン
酸;1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−プロパン−1,1−ジホス
ホン酸、例えばEB 1053(Leo);1−(N−フェニル−アミノチオカルボニ
ル)−メタン−1,1−ジホスホン酸、例えばFR 78844(Fujisawa);5−
ベンゾイル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3,3−ジホスホン酸四エチ
ルエステル、例えばU−81581(Upjohn);および1−ヒドロキシ−2−(イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸、例えば
YM 529。
【0015】 一つの実施態様において、本発明における使用に特に好ましいN−ビスホスホ
ネートは、式II
【化3】 〔式中、 Hetはイミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チ
アゾール、チアジアゾール、ピリジン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−ト
リアゾールまたはベンズイミダゾールラジカルであり、これはアルキル、アルコ
キシ、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキルまたはアルカノイルラ
ジカルで所望により置換されていてもよいアミノ基、またはアルキル、ニトロ、
アミノまたはアミノアルキルで所望により置換されていてもよいベンジルラジカ
ルで所望により置換されていてもよい; Aは1から8炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖、飽和または不飽和炭化水素部
分; X'は、所望によりアルカノイルで置換されていてもよい水素原子、または所望
によりアルキルまたはアルカノイルラジカルで置換されていてもよいアミノ基、
そして Rは水素原子またはアルキルラジカルである〕 およびその薬理学的に許容される塩を含む。
【0016】 更なる実施態様において、本発明における使用に特に好ましいビスホスホネー
トは、式III
【化4】 〔式中、 Het'は、イミダゾリル、イミダゾリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、
オキサゾリニル、チアゾリル、チアゾリニル、トリアゾリル、オキサジアゾリル
およびチアジアゾリルからなる群から選択される置換または非置換へテロ芳香族
5員環であり、該環は部分的に水素化され得、該置換基はC−Cアルキル、
−Cアルコキシ、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ハ
ロゲンおよびアミノからなる群の少なくとも一つから選択され、Hetの二つの
隣接アルキル置換基は一緒に第2の環を形成し得る; Yは水素またはC−Cアルキル; X"は水素、ヒドロキシル、アミノ、またはC−Cアルキルで置換されてい
るアミノ基、そして Rは水素またはC−Cアルキルである〕 ならびにその薬理学的に許容される塩および異性体を含む。
【0017】 更に別の実施態様において、本発明における使用に特に好ましいビスホスホネ
ートは、式IV
【化5】 〔式中、 Het"'はイミダゾリル、2H−1,2,3−、1H−1,2,4−または4H−1
,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサ
ジアゾリル、チアゾリルまたはチアジアゾリルラジカルであり、これは非置換ま
たは低級アルキルで、低級アルコキシで、低級アルキル、低級アルコキシおよび
/またはハロゲンでモノ−またはジ−置換され得るフェニルで、ヒドロキシで、
ジ−低級アルキルアミノで、低級アルキルチオでおよび/またはハロゲンでC−
モノ−またはジ−置換されており、置換可能N−原子で、フェニル部分を低級ア
ルキルで、または低級アルキル、低級アルコキシおよび/またはハロゲンでモノ
−またはジ−置換され得るフェニル−低級アルキルで置換されている、そして R2は水素、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルチオまたはハロゲンであり、 低級ラジカルは7個までの(7個を含む)C−原子を有する〕 または薬理学的に許容されるその塩を含む。
【0018】 本発明における使用に特に好ましいN−ビスホスホネート類は: 2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,1−
ジホスホン酸; 2−(1−ベンジルイミダゾール−2−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,1
−ジホスホン酸; 2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,1−
ジホスホン酸; 1−アミノ−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)エタン−1,1−ジホ
スホン酸; 1−アミノ−2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)エタン−1,1−ジ
ホスホン酸; 2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸; 2−(1−ベンジルイミダゾール−2−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸; 2−(イミダゾール−1−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン
酸; 2−(イミダゾール−1−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸; 2−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)−1−ヒドロキシエタン−1
,1−ジホスホン酸; 2−(チアゾl−2−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸; 2−(イミダゾール−2−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸; 2−(2−メチルイミダゾール−4(5)−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸
; 2−(2−フェニルイミダゾール−4(5)−イル)エタン−1,1−ジホスホン
酸; 2−(4,5−ジメチルイミダゾール−1−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,
1−ジホスホン酸、そして 2−(2−メチルイミダゾール−4(5)−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,
1−ジホスホン酸、 および薬理学的に許容されるその塩である。
【0019】 本発明での使用に最も好ましいN−ビスホスホネートは2−(イミダゾール−
1−イル)−1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(ゾレドロン酸)または
薬理学的に許容されるその塩である。
【0020】 薬理学的に許容される塩は、好ましくは塩基との塩であり、簡便には、アルカ
リ金属塩、例えば、カリウムおよび特にナトリウム塩、またはアルカリ土類金属
塩、好ましくはカルシウムまたはマグネシウム塩を含む元素周期表のIa、Ib
、IIaおよびIIbのグループ由来の金属塩、およびまたアンモニアまたは有機ア
ミンとのアンモニウム塩である。
【0021】 特に好ましい薬学的に許容される塩は、ビスホスホン酸の酸性水素の1個、2
個、3個または4個、特に1個または2個が薬学的に許容されるカチオン、特に
ナトリウム、カリウムまたはアンモニウム、まず第一にナトリウムで置換されて
いるものである。
【0022】 薬学的に許容される塩の非常に好ましいグループは、ホスホン酸基の各々にお
いて、1個の酸性水素および1個の薬学的に許容されるカチオン、特にナトリウ
ムを有することにより特徴付けられる。
【0023】 上記に特記したビスホスホン酸誘導体は文献から既知である。これは、その製
造法を含む(例えばEP-A-513760、pp.13-48参照)。例えば、3−アミノ−1−ヒ
ドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸は、例えばUS特許3,962,432に記載の
、ならびにUS特許4,639,338および4,711,880における二ナトリウム塩のように
製造し、1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−1−イル)−エタン−1,1−ジホ
スホン酸は例えばUS特許4,939,130に記載のように製造する。
【0024】 ビスホスホネート類(以後、本発明の薬剤と呼ぶ)は、異性体のまたは適当な場
合異性体の混合物の形で、典型的にはエナンチオマーまたはジアステレオ異性体
または幾何異性体、典型的にcis-trans異性体のような光学異性体として使用し
得る。光学異性体は、純粋アンチポードおよび/またはラセミ体の形で得られる
【0025】 本発明の薬剤はまたその水和物の形で使用でき、またはその結晶化に使用した
他の溶媒を含む。
【0026】 本発明の薬剤は、好ましくは、単独でまたは、ステロイドホルモン、例えばエ
ストロゲンのようなホルモン類;部分的エストロゲンアゴニスト、またはエスト
ロゲン−ゲスタゲン組合せ;カルシトニンまたはそのアナログまたは誘導体、例
えば、サケ、ウナギまたはヒトカルシトニン副甲状腺ホルモンまたはその誘導体
、例えばPTH(1−84)、PTH(1−34)、PTH(1−36)、PTH(1
−38)、PTH(1−31)NHまたはPTS 893;SERM(選択的エス
トロゲンレセプターモジュレーター)、例えばラロキシフェン、ラソフォキシフ
ェン、TSE−424、FC1271、チボロン(Livial(登録商標));ビタミン
Dまたはアナログを含む、他の骨活性剤と、固定組合せまたは物理的および時間
的な両方で別々に投与し得る。このような付加的骨活性剤は、ビスホスホネート
よりも頻繁に投与し得る。
【0027】 医薬組成物は、例えば、経口、経直腸、エアロゾル吸入または点鼻投与のよう
な経腸用組成物、銃脈内または皮下投与のような非経腸用組成物、または経皮投
与用(例えば受動的またはイオン導入)組成物であり得る。
【0028】 好ましくは、医薬組成物は経口または非経腸(特に静脈内、皮下、筋肉内また
は経皮)投与に適している。静脈内および経口、第一にそして最も重要に静脈内
投与が特に重要であるとみなされる。好ましくは、ビスホスホネート活性成分は
非経腸の形、最も好ましくは静脈内形である。
【0029】 投与の特定のモードおよび投与量は患者、特に年齢、体重、ライフスタイル、
活動レベル、ホルモン状態(例えば閉経後)および骨ミネラル密度を必要に応じて
考慮して、医師が選択し得る。
【0030】 本発明の薬剤の投与量は、活性成分の効果および作用期間のような、例えば、
使用するビスホスホネートの相対的有効性、投与モード、温血動物種および/ま
たは温血動物種の性別、体重および個々の状態を含む、種々の因子に依存し得る
【0031】 通常、投与量はビスホスホネート活性成分の一回投与量が0.005−20mg
/kg、特に0.01−10mg/kgが、約75kgの体重の温血動物に投与されるも
のである。
【0032】 “mg/kg”は、処置する哺乳類−ヒトを含む−の体重kg当たりの薬剤mgを意味
する。
【0033】 上記の投与量は典型的に少なくとも6ヶ月の投与の間の期間で断続的に投与す
る。ビスホスホネート投与の間の期間は、より長い、例えば簡便には1年に1回
、18ヶ月に1回または2年に1回、またはより長い、またはその間の任意の期
間であり得る。
【0034】 1回投与単位形の製剤は、好ましくは約1%から約90%、および1回投与単
位形ではない製剤は約0.1%から約20%の活性成分を含む。輸液のアンプル
または輸液投与量の調製のための固体、カプセル、錠剤または糖衣錠のような1
回投与単位形は、例えば約0.5mgから約500mgの活性成分を含む。使用する
実際の単位投与量は、ビスホスホネート類の有効性、投与間隔および投与経路に
とりわけ依存する。したがって、単位投与のサイズは、典型的にビスホスホネー
ト類がより有効性であるほど小さく、投薬間隔が長いほど大きい。例えば、より
有効性の、ゾレドロン酸のようなN−ビスホスホネート類に関して、約1から約
10mgの単位投与量を非経腸、例えば静脈内、投与に使用し得る。例えば、また
より有効性のN−ビスホスホネート類に関して、約1から約5mgの単位投与量を
、6ヶ月に1回の投薬のために非経腸で使用し得る;他方、約2から約10mgの
投与量を、1年に1回非経腸投与に使用し得る。
【0035】 単位投与量は、1回または分割投与で投与し得、すなわち、単位投与量が2回
またはそれ以上の等量部または非等量部の投与量に分かれた投与量であり、部を
患者に同時に、重複した時間でまたは別々の時点で投与する。単位投与量を別々
の時点での複数回投与量として投与するとき、分割投与量の投与の間の間隔は、
時間、例えば1時間、から約1ヶ月(約30日)までであり得る。本発明により、
分割投与量の最後の部の投与と次の最初の部の投与の間の間隔は、少なくとも6
ヶ月またはそれ以上、例えば約1年である。
【0036】 したがって、例えば、10mg単位投与量を、二つの同じ5mg部として、約1週
間から約1ヶ月、例えば約2週間の部の投与の間の間隔で投与し得る。あるいは
、例えば、5mg単位投与量を、4mgおよび1mg(または3mgおよび2mg)の非等量
部として、1から3日から1から3週間、例えば約1週間の部の投与の間の間隔
で投与し得る。
【0037】 経腸および非経腸用医薬製剤は、例えば、糖衣錠、錠剤またはカプセルおよび
またアンプルのような投与単位形である。それらはそれ自体既知の方法で、例え
ば、慣用の混合、造粒、糖衣製造、溶解または凍結乾燥工程の手段により製造す
る。例えば、経口投与用医薬製剤は、活性成分と固体担体を組合せ、適当な場合
、得られた混合物を造粒し、所望によりまたは必要な場合、適当な添加剤の添加
後に、錠剤または糖衣錠コアに加工することにより得ることができる。
【0038】 適当な担体は、特に、糖、例えばラクトース、サッカロース、マンニトールま
たはソルビトール、セルロース製剤のような充填剤、およびまた、例えば、トウ
モロコシ、小麦、コメまたはジャガイモ澱粉を使用した澱粉ペースト、ゼラチン
、トラガカント、メチル−セルロースおよび/またはポリビニルピロリドンのよ
うな結合剤、および、所望により、上記の澱粉、およびまたカルボキシメチル澱
粉、架橋ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリ
ウムのようなその塩のような崩壊剤である。添加剤は流動調節剤および滑沢剤、
例えば珪酸、タルク、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウムまたはカル
シウムのようなその塩、および/またはポリエチレングリコールである。糖衣錠
コアは、とりわけ、所望によりアラビアガム、タルク、ピロリドン、ポリエチレ
ングリコールおよび/または二酸化チタンを含む濃縮糖溶液を使用した、または
、適当な有機溶媒または溶媒混合物中のラッカー溶液を使用した、または胃液に
耐性であるコーティーングを製造するために、アセチルセルロースフタレートま
たはヒドロキシプロピルメチルフタレートのような適当なセルロース製剤の溶液
を使用した、胃液に耐性であり得る適当なコーティングを備える。着色剤または
色素を、例えば、活性成分の異なる用量の同定または指示の目的で、錠剤または
糖衣錠コアに添加し得る。
【0039】 他の経口投与可能医薬製剤は、ゼラチンから成る乾燥充填カプセル、およびま
たはゼラチンと、グリセロールまたはソルビトールのような可塑剤から成る軟、
密封カプセルである。乾燥充填カプセルは、例えば、ラクトースのような充填剤
、澱粉のような結合剤、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウム
のような滑剤、および、適当な場合、安定化剤との混合物の、顆粒の形で活性成
分を含み得る。軟カプセルにおいて、活性成分を好ましくは、脂肪油、パラフィ
ン油または液体ポリエチレングリコールのような適当な液体に溶解または懸濁し
、安定化剤を添加することも可能である。
【0040】 非経腸製剤は特に筋肉内、腹腔内、鼻腔内、皮内、皮下または好ましくは静脈
内のような種々の方法で有鈎である注射可能流体である。このような流体は、好
ましくは、使用前に、例えば、活性成分単独または薬学的に許容される担体と共
に含む凍結乾燥製剤から、または溶液濃縮剤から調製できる、等張性水性溶液ま
たは懸濁液である。医薬製剤は滅菌し得および/または添加剤、例えば防腐剤、
安定化剤、湿潤剤および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧調製用塩および/ま
たは緩衝剤を含む。
【0041】 経皮適用に適当な製剤は、有効量の活性成分と担体を含む。有利な担体は、宿
主の皮膚を介した浸透を助ける、吸収可能薬理学的許容可能溶媒を含む。特徴的
に、経皮デバイスは裏打ち部材、所望により担体を伴う化合物を含む貯蔵部、所
望により活性成分を宿主の皮膚に制御された、そして予定された速度で長期にわ
たり送達するための速度制御バリア、およびデバイスを皮膚に固定するための手
段を含む、絆創膏の形である。
【0042】 以下の実施例は前記の本発明を説明する。 以下の実施例において、“活性成分”なる用語は、本発明に従い有用であると
上記された任意のビスホスホン酸誘導体の一つであると理解すべきである。
【0043】実施例 実施例1: 活性成分として、活性成分、例えば、パミドロン酸二ナトリウム五水
和物の被覆ペレットを含むカプセル:
【表1】
【0044】 パミドロン酸二ナトリウムとAvicel(登録商標)PH 10の混合物を水で湿らし、
練り、押し出し成形し、球体にする。乾燥ペレットをついで流動床で、連続的に
セルロースHP−M 603、ポリエチレングリコール(PEG) 8000およ
びタルクから成る内部コーティーング、およびEudragit(登録商標) L 30 D、ク
エン酸トリエチルおよびAntifoam(登録商標) AFから成る水性胃液耐性コートで
コーティーングする。コートしたペレットを、タルクと共に粉砕し、カプセル(
カプセルサイズ0)に、商品カプセル充填機、例えばHoefliger and Kargにより
充填する。
【0045】実施例2 :活性成分として、例えば、1−ヒドロキシ−2−(イミダゾール−1
−イル)−エタン−1,1−ジホスホン酸を含む、モノリス接着経皮システム:
【表2】
【0046】 製造: 上記成分を、一緒に150gの固有沸点石油フラクション100−125に、
ローラーギアベット上での回転により溶解する。溶液をポリエステルフィルム(H
ostaphan, Kalle)に、300mmドクターブレートを使用して広げることにより適
用し、約75g/mのコーティングを得る。乾燥(15分、60℃)の後、シリ
コン処理ポリエステルフィルム(厚さ75mm、Laufenberg)を、はぎとり式フィル
ムとして適用する。完成システムを5から30cmの望む形のサイズに押抜きツ
ールを使用して、打ち抜く。完全システムを個々にアルミ処理した紙のサシェッ
トに密封する。
【0047】実施例3 :1.0mg乾燥、凍結乾燥1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−1−イル
)−エタン−1,1−ジホスホン酸(その混合ナトリウム塩)含有バイアル。1mlの
水での希釈後、i.v.用溶液(濃度1mg/ml)を得る。
【表3】
【0048】 1mlの水中、活性成分をクエン酸三ナトリウム×2HOでpH6.0に処理
する。ついで、マンニトールを添加し、溶液を凍結乾燥し、凍結乾燥物をバイア
ルに充填する。
【0049】実施例4 :水に溶解した活性成分、例えばパミドロン酸二ナトリウム五水和物を
含むアンプル。溶液(濃度3mg/ml)は、希釈後i.v.輸液用である。
【表4】
【0050】実施例5 :患者の処置 “閉経後骨粗鬆症の処置における、ゾレドロネートの静脈内ボーラス注射によ
る、多国籍、無作為、二重盲、プラセボ比較、並行グループ、投与量測量、安全
性および効果検定” これは、閉経後骨粗鬆症の患者のivゾレドロン酸の投与量および投与レジメ決
定12ヶ月検定であった。351名の患者を、6種の試験アームに無作為化した
。最近、活性剤、例えばビスホスホネート類、エストロゲン、カルシトニン、ラ
ロキシフェンに曝された、または代謝性骨疾患の病例の患者は除いた。全患者を
ベースラインでおよび3ヶ月通院で評価した。ゾレドロン酸またはプラセボを、
通院時毎にボーラスiv注射として、末梢血管に5分にわたり投薬した。
【0051】 効果を、6、9および12ヶ月に二重エネルギーX線吸光光度分析法(DEX
A)で測定した、骨ミネラル密度(BMD)におけるベースラインからの変化のプ
ラセボと比較した割合として評価した。
【0052】 特異的安全性測定として、腸骨を横切った(trans-iliac)骨生検を、全試験ア
ームの患者のサブセットから12ヶ月に得、全試験参加者からの胸部および腰部
脊椎を、ベースラインおよび12ヶ月に脊柱骨折の事象の発症に関して評価した
【0053】 更に、骨ターンオーバーの生化学的マーカー−副甲状腺ホルモン(PTH)、骨
特異的アルカリホスファターゼ(BSAP)、血清C−テロペプチド(CTX)、血
清オステオカルシン、尿N−テロペプチド(NTX)/クレアチニン比、尿デオキ
シピリジノリン(d-pyd)/クレアチニン比、尿ピリジノリン(pyd)/クレアチニン
比−の程度および抑制期間を、3ヶ月毎に得、中央検査室で測定した
【0054】試験アーム ・プラセボ ・0.25mgゾレドロン酸、3ヶ月毎 ・0.5mgゾレドロン酸、3ヶ月毎 ・1.0mgゾレドロン酸、3ヶ月毎 ・2.0mgゾレドロン酸、6ヶ月毎 ・4.0mgゾレドロン酸、12ヶ月毎
【0055】 12ヶ月結果は、全処置アームがプラセボより大きいベーラインからのBMD
の割合の変化を有意(p<0.001)に証明し、互いに似ていた。
【表5】 注:Marcus, Peritz and Gabriel(1976)にしたがった、複数比較のために調節し
た、2.5%の一方的複数アルファレベルでの、ゾレドロネート対プラセボの活
性投与量の段階的複数比較
【0056】 骨ミネラル密度は、プラセボと比較して、脊椎、臀部、橈骨遠位端、および“
体全体”で増加した。骨形成および骨再吸収の生化学的マーカーの抑制はBMD
結果を確認および支持し、6および12ヶ月投与間隔を通した閉経前レベルまで
の骨ターンオーバーの抑制を証明する。
【0057】 BMDデータは、6または12ヶ月毎の頻度のゾレドロン酸投薬が、統計的に
有意であり、医学的に適切な骨質量増加を安全にもたらすことができることを証
明する。これらのデータは、更に投薬することなく、一年を超える新規骨の継続
した貯蔵がありそうである、または、更なる骨質量増加が可能であることを更に
示すと考えられる。また、6ヶ月毎、12ヶ月毎またはそれより少ない頻度の更
なるサイクルの再処置が更なるBMD増加を導くと考えられる。骨粗鬆症性骨折
の危険性の減少が、骨質量増加に伴って予測される。
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月17日(2002.12.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウルリッヒ・トレヒゼル スイス、ツェーハー−7242ルツァイン、グ ロースハウス Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 DA34 MA01 MA04 MA63 MA66 NA10 NA14 ZA96 ZA97

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効量のビスホスホネートを患者に断続的に投与することを含
    み、ビスホスホネートの投与の間の期間が少なくとも約6ヶ月である、処置を必
    要とする患者における、異常に増加した骨ターンオーバーの状態の処置法。
  2. 【請求項2】 ビスホスホネートを断続的に投与し、ビスホスホネートの投与
    の間の期間が少なくとも約6ヶ月である、異常に増加した骨ターンオーバーの状
    態の処置のための医薬の製造における、ビスホスホネートの使用。
  3. 【請求項3】 ビスホスホネートの投与の間の期間が少なくとも約1年に1回
    である、請求項1に記載の方法または請求項2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 ビスホスホネートがN−ビスホスホネートまたはその薬学的に
    許容される塩、または任意のその水和物である、請求項1に記載の方法または請
    求項2に記載の使用。
  5. 【請求項5】 骨粗鬆症の予防的処置のためであり、ビスホスホネートの投与
    の間の期間が約1年に1回またはそれより少ない、請求項1に記載の方法または
    請求項2に記載の使用。
  6. 【請求項6】 ビスホスホネートが1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−1−
    イル)−エタン−1,1−ジホスホン酸、またはその薬学的に許容される塩、また
    は任意のその水和物である、請求項1に記載の方法または請求項2に記載の使用
  7. 【請求項7】 骨粗鬆症の予防的処置のためであり、ビスホスホネートの投与
    の間の期間が約18ヶ月に1回、約2年に1回またはそれ以下である、請求項1
    に記載の方法または請求項2に記載の使用。
  8. 【請求項8】 ビスホスホネート類を非経腸的に投与する、請求項1に記載の
    方法または請求項2に記載の使用。
  9. 【請求項9】 ビスホスホネート類を静脈内、皮下、筋肉内、または経皮で投
    与する、請求項1に記載の方法または請求項3に記載の使用。
  10. 【請求項10】 ビスホスホネートが:3−アミノ−1−ヒドロキシプロパン
    −1,1−ジホスホン酸(パミドロン酸)、例えばパミドロネート(APD);3−(
    N,N−ジ−メチル−アミノ)−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン
    酸、例えばジメチル−APD;4−アミノ−1−ヒドロキシブタン−1,1−ジ
    ホスホン酸(アレンドロン酸)、例えばアレンドロネート;1−ヒドロキシ−エチ
    デン−ビスホスホン酸、例えばエチドロネート;1−ヒドロキシ−3−(メチル
    ペンチルアミノ)−プロピリデン−ビスホスホン酸、(イバンドロン酸)、例えば
    イバンドロネート;6−アミノ−1−ヒドロキシ−ヘキサン−1,1−ジ−ホス
    ホン酸、例えばアミノ−ヘキシル−BP;3−(N−メチル−N−n−ペンチル
    アミノ)−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジ−ホスホン酸、例えばメチル−ペ
    ンチル−APD(=BM 21.0955);1−ヒドロキシ−2−(イミダゾル−
    1−イル)−エタン−1,1−ジホスホン酸、例えばゾレドロン酸;1−ヒドロキ
    シ−2−(3−ピリジル)エタン−1,1−ジホスホン酸(リセドロン酸)、例えば
    リセドロネートであり、そのN−メチルピリジニウム塩、例えばNE−1024
    4またはNE−10446のようなN−メチルピリジニウムヨウ化物を含む;1
    −(4−クロロフェニルチオ)−メタン−1,1−ジホスホン酸(チルドロン酸)、
    例えばチルドロネート;3−[N−(2−フェニルチオ−エチル)−N−メチル−
    アミノ]−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ−ホスホン酸;1−ヒドロキシ
    −3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばEB
    1053(Leo);1−(N−フェニル−アミノチオカルボニル)−メタン−1,1−
    ジホスホン酸、例えばFR 78844(Fujisawa);5−ベンゾイル−3,4−
    ジヒドロ−2H−ピラゾール−3,3−ジホスホン酸四エチルエステル、例えば
    U−81581(Upjohn);1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    −3−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸、例えばYM 529;および1,1
    −ジクロロメタン−1,1−ジホスホン酸(クロドロン酸)、例えばクロドロネー
    ト;YM175、またはその薬学的に許容される塩、または任意のその水和物か
    らなる群から選択される、請求項1に記載の方法または請求項2に記載の使用。
JP2002503265A 2000-06-20 2001-06-18 ビホスホネートの投与法 Expired - Lifetime JP4722375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59713500A 2000-06-20 2000-06-20
US09/597,135 2000-06-20
US26768901P 2001-02-09 2001-02-09
US60/267,689 2001-02-09
PCT/EP2001/006850 WO2001097788A2 (en) 2000-06-20 2001-06-18 Method of administering bisphosphonates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159852A Division JP5005188B2 (ja) 2000-06-20 2005-05-31 ビホスホネートの投与法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535889A true JP2003535889A (ja) 2003-12-02
JP4722375B2 JP4722375B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=26952565

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503265A Expired - Lifetime JP4722375B2 (ja) 2000-06-20 2001-06-18 ビホスホネートの投与法
JP2005159852A Expired - Lifetime JP5005188B2 (ja) 2000-06-20 2005-05-31 ビホスホネートの投与法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159852A Expired - Lifetime JP5005188B2 (ja) 2000-06-20 2005-05-31 ビホスホネートの投与法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US8052987B2 (ja)
EP (1) EP1296689B3 (ja)
JP (2) JP4722375B2 (ja)
KR (1) KR100864743B1 (ja)
CN (1) CN1272013C (ja)
AT (1) ATE304856T1 (ja)
AU (2) AU7410901A (ja)
BR (1) BR0111806A (ja)
CA (1) CA2410201C (ja)
CY (2) CY1113740T1 (ja)
CZ (1) CZ301972B6 (ja)
DE (1) DE60113537T3 (ja)
DK (1) DK1296689T3 (ja)
ES (2) ES2247123T7 (ja)
HK (1) HK1072539A1 (ja)
HU (1) HU228400B1 (ja)
IL (2) IL153229A0 (ja)
MX (1) MXPA02012682A (ja)
NO (1) NO330459B1 (ja)
NZ (1) NZ523086A (ja)
PL (1) PL203087B1 (ja)
PT (1) PT1591122E (ja)
SK (1) SK287278B6 (ja)
TW (1) TWI289451B (ja)
WO (1) WO2001097788A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072746A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Astellas Pharma Inc. P2x受容体阻害剤

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119159B2 (en) * 1999-02-22 2012-02-21 Merrion Research Iii Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US20070148228A1 (en) * 1999-02-22 2007-06-28 Merrion Research I Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US7658938B2 (en) 1999-02-22 2010-02-09 Merrion Reasearch III Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
DK1296689T3 (da) 2000-06-20 2005-11-28 Novartis Ag Fremgangsmåde til indgivelse af bisphosphonater
EP1192945A3 (en) * 2000-09-21 2004-03-03 Pfizer Products Inc. Use of an estrogen agonist/antagonist for treating osteoarthritis
JP2004526747A (ja) * 2001-04-03 2004-09-02 ザ ロイヤル アレクサンドラ ホスピタル フォー チルドレン 骨移植で使用される医薬
US20050070504A1 (en) * 2001-12-21 2005-03-31 The Procter & Gamble Co. Risedronate compositions and their methods of use
GB0204756D0 (en) * 2002-02-28 2002-04-17 Novartis Ag Organic compounds
RU2387451C2 (ru) * 2002-05-10 2010-04-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Бисфосфоновые кислоты, предназначенные для лечения и профилактики остеопороза
TWI344367B (en) * 2002-09-16 2011-07-01 Novartis Ag Use of zoledronic acid or a pharmaceutically acceptable salt or hydrate thereof in the preparation of a medicament for the treatment of osteoporosis post hip fracture
WO2004035061A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Novartis Ag Method of administering bisphosphonates
PT1596870E (pt) 2002-12-20 2007-10-15 Hoffmann La Roche Formulação com uma dose elevada de ibandronato
EP1930011B1 (en) * 2004-08-23 2011-08-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Crystalline form of ibandronate sodium
US7709508B2 (en) 2004-12-09 2010-05-04 Merck Sharp & Dohme Estrogen receptor modulators
EP1827421B1 (en) * 2004-12-09 2017-09-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Estrogen receptor modulators
US8071574B2 (en) * 2005-02-22 2011-12-06 John Dennis Bobyn Implant improving local bone formation
US7473684B2 (en) * 2005-09-16 2009-01-06 Selamine Limited Bisphosphonate formulation
CA2648594C (en) * 2006-04-07 2012-10-16 Merrion Research Iii Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US20090075941A1 (en) * 2006-04-21 2009-03-19 The Uab Research Foundation Treating neoplasms
US20080139514A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Subhash Pandurang Gore Diphosphonic acid pharmaceutical compositions
US20100068211A1 (en) * 2008-02-08 2010-03-18 Bateman Ted A Use of antiresorptive compounds to prevent ionizing radiation-induced activation of osteoclasts and resulting bone loss
US20090280169A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Merrion Research Iii Limited Compositions of peptides and processes of preparation thereof
CA2751854A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Merrion Research Iii Limited Composition and drug delivery of bisphosphonates
US8399023B2 (en) 2009-07-31 2013-03-19 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystallization method and bioavailability
US20160016982A1 (en) 2009-07-31 2016-01-21 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystallization method and bioavailability
US9169279B2 (en) 2009-07-31 2015-10-27 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystallization method and bioavailability
CN102639137A (zh) 2009-09-01 2012-08-15 杜克大学 双膦酸类组合物及其治疗心力衰竭的方法
US20110182985A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Coughlan David C Solid Pharmaceutical Composition with Enhancers and Methods of Preparing thereof
WO2011120033A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Merrion Research Iii Limited Pharmaceutical compositions of selective factor xa inhibitors for oral administration
WO2012071517A2 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Thar Pharmaceuticals, Inc. Novel crystalline forms
JP2014501784A (ja) 2011-01-07 2014-01-23 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド 経口投与用の鉄の医薬組成物
CA2856030A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Duke University Bisphosphonate compositions and methods for treating and/or reducing cardiac dysfunction
CN103623465B (zh) * 2013-11-21 2015-12-30 彭江 一种可局部调节成破骨活性的组织工程骨支架及制备方法
CN107205948B (zh) 2015-01-29 2021-12-14 诺和诺德股份有限公司 包含glp-1激动剂和肠溶衣的片剂
WO2017208070A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Grünenthal GmbH Bisphosphonic acid and coformers with lysin, glycin, nicotinamide for treating psoriatic arthritis
KR20180115979A (ko) * 2017-04-14 2018-10-24 연세대학교 산학협력단 비스포스포네이트를 포함하는 만성 이식신 기능부전 예방 또는 치료용 조성물
GB201716716D0 (en) 2017-10-12 2017-11-29 Univ Of Hertfordshire Higher Education Corporation Method for coating particles
WO2020093069A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 Ampersand Biopharmaceuticals, Inc. Management of risk of cation overload and electrolyte imbalance with topically applied buffers
KR102049233B1 (ko) * 2019-01-14 2019-11-28 연세대학교 산학협력단 비스포스포네이트를 포함하는 만성 이식신 기능부전 예방 또는 치료용 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248627A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 骨粗鬆症の治療又は予防用医薬組成物を含んでなるキット

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US594329A (en) * 1897-11-23 Socket or collet
DE3232959A1 (de) 1982-09-04 1984-03-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Substituierte benzolsulfonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
ATE114473T1 (de) 1984-04-30 1994-12-15 Procter & Gamble Ausrüstung für die verwendung bei der behandlung von osteoporose.
US4822609A (en) * 1984-12-21 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Treatment of osteoporosis
US4812304A (en) * 1984-12-21 1989-03-14 The Procter & Gamble Company Treatment of osteoporosis
US4812311A (en) * 1984-12-21 1989-03-14 The Procter & Gamble Company Kit for use in the treatment of osteoporosis
ATE72816T1 (de) * 1986-11-21 1992-03-15 Ciba Geigy Ag Neue substituierte alkandiphosphonsaeuren.
EP0618805A1 (en) 1991-12-17 1994-10-12 PROCTER & GAMBLE PHARMACEUTICALS, INC. Methods for the treatment of osteoporosis using bisphosphonates and parathyroid hormone
CA2138367C (en) 1992-06-30 1998-09-22 Marion David Francis Use of phosphonates for the treatment of osteoporosis
AU670337B2 (en) * 1992-11-30 1996-07-11 Novartis Ag Use of certain methanebisphosphonic acid derivatives in fracture healing
EP0600834A1 (en) 1992-11-30 1994-06-08 Ciba-Geigy Ag Use of methanebisphosphonic acid derivatives for the manufacture of a medicament for fracture healing
US5366965A (en) * 1993-01-29 1994-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh Regimen for treatment or prophylaxis of osteoporosis
GB9408775D0 (en) * 1994-05-04 1994-06-22 Ciba Geigy Ag Use of certain methanebisphosphonic acid derivatives to prevent prothesis loosening and prothesis migration
CN1157565A (zh) 1994-09-09 1997-08-20 普罗克特和甘保尔公司 用骨活性膦酸盐和甲状旁腺激素治疗骨质疏松症的方法
AU686019B2 (en) 1994-09-09 1998-01-29 Procter & Gamble Company, The Phosphonates and parathyroid hormone for osteoporosis
AU7213196A (en) 1995-09-29 1997-04-28 Ciba-Geigy Ag Method of treating the navicular disease in horses
US5730715A (en) * 1996-06-14 1998-03-24 Becton Dickinson And Company Method for the iontophoretic administration of bisphosphonates
US5735810A (en) 1996-06-14 1998-04-07 Becton Dickinson And Company Device for the iontophoretic administration of bisphosphonates
SE9702401D0 (sv) 1997-06-19 1997-06-19 Astra Ab Pharmaceutical use
BR9810779A (pt) 1997-07-22 2000-07-25 Merck & Co Inc Processos para inibir a reabsorção óssea em um mamìfero, para tratar e prevenir a osteoporose em um mamìfero, para tratar e prevenir a reabsorção óssea anormal em um ser humano, composição farmacêutica, e, conjunto para inibir a reabsorção óssea em um mamìfero
US6015801A (en) 1997-07-22 2000-01-18 Merck & Co., Inc. Method for inhibiting bone resorption
US6432932B1 (en) 1997-07-22 2002-08-13 Merck & Co., Inc. Method for inhibiting bone resorption
US5994329A (en) * 1997-07-22 1999-11-30 Merck & Co., Inc. Method for inhibiting bone resorption
FI109088B (fi) * 1997-09-19 2002-05-31 Leiras Oy Tabletti ja menetelmä sen valmistamiseksi
SE9703691D0 (sv) * 1997-10-10 1997-10-10 Astra Ab Pharmaceutical compositions
IT1296495B1 (it) 1997-11-21 1999-06-25 Prodotti Antibiotici Spa Impiego di bisfosfonati nella preparazione di forme farmaceutiche per somministrazione intramuscolare
GB2336311A (en) 1998-04-15 1999-10-20 Merck & Co Inc Bisphosphonate Dosing Regimen
CA2308532C (en) 1999-05-12 2005-11-29 Gador S.A. Use of bisphosphonates for the treatment of osteogenesis imperfecta
HUP0201329A3 (en) 1999-05-21 2005-02-28 Novartis Ag Use of bisphosphonic acids for treating angiogenesis
IL142515A0 (en) * 1999-12-20 2002-03-10 Merck & Co Inc Pharmaceutical kit
GB0012209D0 (en) 2000-05-19 2000-07-12 Novartis Ag Organic compounds
DK1296689T3 (da) 2000-06-20 2005-11-28 Novartis Ag Fremgangsmåde til indgivelse af bisphosphonater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248627A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 骨粗鬆症の治療又は予防用医薬組成物を含んでなるキット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072746A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Astellas Pharma Inc. P2x受容体阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU7410901A (en) 2002-01-02
ES2247123T7 (es) 2013-03-01
US8052987B2 (en) 2011-11-08
NZ523086A (en) 2007-07-27
HU228400B1 (en) 2013-03-28
EP1296689A2 (en) 2003-04-02
EP1296689B3 (en) 2013-02-13
PT1591122E (pt) 2012-12-12
JP4722375B2 (ja) 2011-07-13
KR20030015283A (ko) 2003-02-20
HUP0301164A2 (hu) 2003-08-28
JP2005247873A (ja) 2005-09-15
NO20026117L (no) 2002-12-19
DK1296689T3 (da) 2005-11-28
ATE304856T1 (de) 2005-10-15
CN1620300A (zh) 2005-05-25
CZ301972B6 (cs) 2010-08-18
US20030181421A1 (en) 2003-09-25
KR100864743B1 (ko) 2008-10-22
IL153229A0 (en) 2003-07-06
PL203087B1 (pl) 2009-08-31
DE60113537T3 (de) 2013-05-29
HK1072539A1 (en) 2005-09-02
CY2013011I1 (el) 2015-08-05
CY1113740T1 (el) 2015-08-05
ES2394211T3 (es) 2013-01-23
ES2247123T3 (es) 2006-03-01
EP1296689B1 (en) 2005-09-21
CA2410201A1 (en) 2001-12-27
JP5005188B2 (ja) 2012-08-22
CZ20024134A3 (cs) 2003-06-18
WO2001097788A3 (en) 2002-06-27
CY2013011I2 (el) 2015-08-05
WO2001097788A2 (en) 2001-12-27
DE60113537D1 (de) 2006-02-02
SK18082002A3 (sk) 2003-08-05
SK287278B6 (sk) 2010-05-07
NO20026117D0 (no) 2002-12-19
BR0111806A (pt) 2003-05-20
AU2001274109B2 (en) 2004-12-23
IL153229A (en) 2007-07-24
CA2410201C (en) 2010-10-26
PL358224A1 (en) 2004-08-09
CN1272013C (zh) 2006-08-30
HUP0301164A3 (en) 2005-11-28
MXPA02012682A (es) 2003-04-25
TWI289451B (en) 2007-11-11
NO330459B1 (no) 2011-04-18
DE60113537T2 (de) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005188B2 (ja) ビホスホネートの投与法
US20070161603A1 (en) Method of administering bisphosphonates
RU2297229C2 (ru) Фармацевтическое применение бисфосфонатов
KR100866025B1 (ko) 통증 치료를 위한 비스포스포네이트의 용도
AU2001274109A1 (en) Method of administering bisphosphonates
AU2002257802A1 (en) Use of bisphosphonates in the treatment of bone metastasis associated with prostate cancer
US20090209493A1 (en) Combination therapy comprising a bisphosphonate and a hmg-coa reductase inhibitor
RU2288722C2 (ru) Способ введения бисфосфонатов

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S221 Written request for registration of change of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314221

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250