JP2003535879A - 糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドの使用 - Google Patents

糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドの使用

Info

Publication number
JP2003535879A
JP2003535879A JP2002503236A JP2002503236A JP2003535879A JP 2003535879 A JP2003535879 A JP 2003535879A JP 2002503236 A JP2002503236 A JP 2002503236A JP 2002503236 A JP2002503236 A JP 2002503236A JP 2003535879 A JP2003535879 A JP 2003535879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
use according
composition
polymer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002503236A
Other languages
English (en)
Inventor
アストリート・クレーン
ホルスト・ヘフケス
クリスタ・ローラント
ビアンカ・フラウエンドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7640236&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003535879(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003535879A publication Critical patent/JP2003535879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/004Preparations used to protect coloured hair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/907Nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、糖界面活性剤および部分グリセリドの活性成分組合せに関し、これは、染色繊維、特にケラチン繊維の洗浄堅牢性および色強度を実質的に向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、色の増強およびケラチン繊維染色の洗浄堅牢性の向上のための、糖
界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドの活性成分組合せの使用、対応する調剤
、および繊維の染色方法に関する。
【0002】 (背景技術) 人の髪は、今日、ヘア化粧調剤を用いて様々な方法で処理されている。これは
、例えばシャンプーによる色味剤、ウェーブ用組成物およびスタイリング調剤を
使用する髪の脱色、染色およびセットを含む。これに関連して、頭髪の色を変化
させるまたは微妙な差異を与えるための組成物は、傑出した役割を果たす。天然
の髪色素の減成の結果として髪の酸化脱色をもたらす脱色用組成物を無視すると
、染髪剤の本質的に3つの種類が、染髪分野において重要である。
【0003】 対応堅牢性を有する強い永久染色のために、いわゆる酸化染色剤が使用される
。そのような染色剤は、通常、酸化染料前駆体、いわゆる顕色剤成分および発色
剤成分を含む。顕色剤成分は、酸化剤または大気酸素の影響下で、相互により、
または1種若しくはそれ以上の発色剤成分とつながることにより、実際の染料を
形成する。酸化染色剤は、自然に見える染色に対して優れた長期持続の染色結果
により特徴づけられるが、比較的多数の酸化染料前駆体の混合物を通常使用する
必要があり、多くの場合に直接染料も、微妙な差異を与えるために使用される。
顕色の経過中に形成される染料または直接使用される染料が、かなり異なる堅牢
性(例えばUV安定性、発汗堅牢性、洗浄堅牢性など)を有する場合、時間がた
つにつれ、人目につく、それゆえ望ましくない色ずれが生じ得る。
【0004】 この現象は、ヘアスタイルが、損傷の程度が異なる髪または髪領域を有する場
合、より大きな程度で発生する。この1つの例は長い髪であり、あらゆる可能環
境の影響に長期間さらされているその髪の先端は、比較的若い髪領域よりも、著
しく大きな程度で通常損傷を受けている。
【0005】 一時的染色のために、染色成分としていわゆる直接染料を含む染色剤または色
味剤が、通常使用される。これらは、直接髪に付着し、顕色のための酸化プロセ
スを必要としない染料分子である。これらの染料は、例えば身体および髪を着色
するために既に長い間知られているヘンナを含む。これらの染色は、一般に酸化
染色よりもシャンプー洗髪に対してかなり不安定である。これは、望ましくない
ニュアンスのずれまたは目に見える「脱色」が、しばしば非常により急速に生ず
ることを意味する。
【0006】 最後に、染色方法の新しい種類が、近頃大きな注目を集めている。この方法で
は、天然の髪色素メラニンの前駆体を髪に適用し、次いで髪の内部での酸化プロ
セス中にこれらは、天然類似色素を形成する。5,6-ジヒドロキシインドリンを
色素前駆体として使用するそのような1つの方法は、EP-B1-530 229 に記載され
ている。5,6-ジヒドロキシインドリン含有組成物を使用する場合、特に繰返し
て使用する場合、白髪の人において自然な髪の色を修復することができる。この
場合に顕色は、単独酸化剤としての大気酸素により発現することができる。これ
は、他の酸化剤を用いる必要がないことを意味する。本来ミッドブロンドないし
茶色の髪の人の使用のためにインドリンは、単独色素前駆体として使用すること
ができる。対照的に、本来赤色、特により濃色ないし黒色の髪の人の使用に対し
てしばしば、さらなる染料成分、特に、特別な酸化染料前駆体の同時使用によっ
てのみ満足いく結果を得ることができる。ここでも、染色堅牢性に関する問題が
生じ得る。
【0007】 ケラチン繊維の染色堅牢性を向上させる試みは、欠乏している。開発の1つの
方向は、染料自身の最適化または新規変性染料分子の合成である。開発のさらな
る方向は、染色堅牢性を向上させるための、染色剤のための添加剤の研究である
。この問題の既知の解決策は、染色剤にUVフィルターを添加することである。
このフィルター物質を、染色プロセス中に染料と一緒に髪に適用する。その結果
多くの場合で、日光または人工の光の作用に対する染色安定性がかなり向上する
【0008】 EP 0 655 905 B1 は、染色剤中のアルキルグリコシドの使用を開示する。DE-A
199 190 89 は、糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドを含有する染髪調剤
を記載し、これは、髪の構造を強化し、容易に皮膚に適合する。しかしながら色
の増強および洗浄堅牢性に関する情報は、開示されていない。
【0009】 (発明の開示) 驚くべきことに、糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドからなる本発明の
活性成分組合せの使用は、特にケラチン繊維の染色の洗浄堅牢性および色の増強
をかなり向上させ得ることを見出した。本発明の目的にとって洗浄堅牢性とは、
ケラチン繊維が、水性組成物、特に界面活性剤含有組成物、例えばシャンプーの
影響に繰返しさらされたときに、ニュアンスおよび/または強度に関して本来の
染色を保持することを意味する。本発明の目的にとって色の増強とは、本発明の
活性成分組合せの適用の結果として、染色が色の濃さをかなり向上させることを
意味する。
【0010】 (発明を実施するための形態) それゆえまず本発明は、繊維、特にケラチン繊維染色の洗浄堅牢性を向上させ
るため、および色の強度を向上させるための、 a)アルキルおよびアルケニルオリゴグリコシド(A1)および脂肪酸N-ア
ルキルポリヒドロキシアルキルアミド(A2)からなる群から選ばれる少なくと
も1種の糖界面活性剤、並びに b)少なくとも1種の脂肪酸部分グリセリド(B) の活性成分組合せの使用を規定する。
【0011】 本発明により使用する活性成分組合せは、人工繊維、例えばポリエステル、お
よび天然繊維、例えば綿、特にケラチン繊維に対する染色洗浄堅牢性を向上させ
る。 ケラチン繊維とは、本発明にとって、毛皮、羊毛、羽毛、および特にヒトの髪
を意味する。
【0012】 本発明の活性成分組合せは、第1必須成分として糖界面活性剤(A)を含む。 第1実施態様(A1)では、糖界面活性剤は、アルキルまたはアルケニルオリ
ゴグリコシドである。これらの糖界面活性剤は、式(I): R1O−[G]p (I) 〔式中、R1は、4〜22個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基で
あり、Gは、5または6個の炭素原子を有する糖基であり、pは、1〜10の数
である。〕 で示される既知の非イオン界面活性剤である。これらを、合成有機化学の関連法
により得ることができる。ここで広範囲な文献の典型例として、Starch/Staerke
45, 281 (1993年) 中の Biermann らによる、Cosm. Toil. 108, 89 (1993年)
中の B. Salka による、および SOEFW-Journal Issue 8, 598 (1995年) 中の J.
Kahre らによる論評を言及することができる。
【0013】 アルキルおよびアルケニルオリゴグリコシドを、5または6個の炭素原子を有
するアルドースまたはケトース、好ましくはグルコースから誘導することができ
る。従って好ましいアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドは、ア
ルキルおよび/またはアルケニルオリゴグルコシドである。一般式(I)中の指
数pは、オリゴマー化度(DP)、即ちモノ-およびオリゴグリコシドの分布を
与える。これは、1〜10の間の数である。 各分子中のpは常に整数でなければならず、およびここで主としてp=1〜6
の値をとり得る場合、或るアルキルオリゴグリコシドのpの値は、ほとんどの場
合端数である分析的に定められたパラメーターである。好ましくは、1.1〜3.
0の平均オリゴマー化度pを有するアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグ
リコシドを使用する。実行の観点から好ましいものは、そのオリゴマー化度が、
1.7未満、特に1.2〜1.4の間であるアルキルおよび/またはアルケニルオ
リゴグリコシドである。
【0014】 アルキルまたはアルケニル基R1を、4〜11個、好ましくは8〜10個の炭
素原子を有する第1級アルコールから誘導することができる。その典型例は、ブ
タノール、カプロンアルコール、カプリルアルコール、カプリンアルコールおよ
びウンデシルアルコール、並びに例えば工業グレード脂肪酸メチルエステルの水
素化、またはレーレン(Roelen)オキソ合成からのアルデヒドの水素化中で得ら
れるようなこれらの工業グレード混合物である。好ましいものは、鎖長C8〜C1 0 (DP=1〜3)のアルキルオリゴグルコシド(これは、工業グレードC8〜C18 ココヤシ油脂肪アルコールの蒸留分離における前留分として形成され、6質量
%未満のC12アルコール留分で汚染されている場合がある。)、およびまた工業
グレードC9/11オキソアルコールをベースとするアルキルオリゴグルコシド(
DP=1〜3)である。
【0015】 アルキルまたはアルケニル基R1も、12〜22個、好ましくは12〜14個
の炭素原子を有する第1級アルコールから誘導し得る。その典型例は、ラウリル
アルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パーム-オレイルアル
コール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコー
ル、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、アラキルアルコール、
ガドレイルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコール、ブラシジル
アルコール、および上記のようにして得ることができるこれらの工業グレード混
合物である。好ましいものは、水素化C12/14ココアルコールをベースとし、D
P1〜3を有するアルキルオリゴグルコシドである。
【0016】 本発明の第2の実施態様(A2)では、糖界面活性剤は、脂肪酸N-アルキル
ポリヒドロキシアルキルアミドであり、式(II):
【化2】 〔式中、R2COは、6〜22個の炭素原子を有する脂肪族アシル基であり、R3 は、水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル若しくはヒドロキシアルキ
ル基であり、[Z]は、3〜12個の炭素原子および3〜10個のヒドロキシル基
を有する直鎖または分枝ポリヒドロキシアルキル基である。〕 で示される非イオン界面活性剤である。
【0017】 脂肪酸N-アルキルポリヒドロキシアルキルアミドは、還元糖の、アンモニア
、アルキルアミンまたはアルカノールアミンによる還元アミノ化、次いで脂肪酸
、脂肪酸アルキルエステルまたは脂肪酸塩化物でのアシル化により通常得ること
ができる既知の物質である。この製造方法に関して、米国特許明細書 US 1,985,
424、US 2,016,962 および US 2,703,798 並びに 国際出願 WO 92/06984 を言及
することができる。H. Kelkenberg によるこの主題についての概観は、Tens. Su
rf. Det. 25, 8 (1988年) で与えられている。脂肪酸N-アルキルポリヒドロキ
シアルキルアミドを、好ましくは5または6個の炭素原子を有する還元糖、特に
グルコースから誘導する。それゆえ好ましい脂肪酸N-アルキルポリヒドロキシ
アルキルアミドは、式(III):
【化3】 で示されるような脂肪酸N-アルキルグルカミドである。
【0018】 脂肪酸N-アルキルポリヒドロキシアルキルアミドとして好ましくは、式中の
3が、水素またはアルキル基であり、R2COが、カプロン酸、カプリル酸、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イ
ソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リ
ノレン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸若しくはエルカ酸またはこれら
の工業グレード混合物からのアシル基である、式(III)で示されるグルカミド
を使用する。特に好ましいものは、グルコースのメチルアミンによる還元アミノ
化、次いでラウリン酸またはC12/14ココヤシ脂肪酸または対応誘導体によるア
シル化により得られる式(III)で示される脂肪酸N-アルキルグルカミドである
。ポリヒドロキシアルキルアミドを、マルトースおよびパラチノース(Palatino
se)から誘導することもできる。 糖界面活性剤は、本発明により使用する組成物中に、全組成物を基準に好まし
くは0.1〜20質量%の量で存在する。0.5〜5質量%の量が、特に好ましい
【0019】 本発明の活性成分組合せの第2必須成分は、脂肪酸部分グリセリドである。こ
の脂肪酸部分グリセリドは、モノグリセリド、ジグリセリドおよびその工業グレ
ード混合物である。工業グレード製品を使用する場合、その製造の結果としての
少量のトリグリセリドも存在し得る。部分グリセリドは、好ましくは式(IV):
【化4】 〔式中、R4、R5およびR6は、相互に独立に、6〜22個、好ましくは12〜
18個の炭素原子を有する水素または直鎖若しくは分枝の飽和および/若しくは
不飽和アシル基である。但し、これらの基の少なくとも1つはアシル基であり、
これらの基の少なくとも1つは水素である。〕 に従う。(m+n+q)の合計は、0または1〜100の数であり、好ましくは
0または5〜25である。好ましくはR4は、アシル基であり、R5およびR6
、水素であり、(m+n+q)の合計は、0である。
【0020】 その典型例は、カプロン酸、カプリル酸、2-エチルヘキサン酸、カプリン酸
、ラウリン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルモレイン
酸(Palmoleinsaeure)、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エラ
イジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、ア
ラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およびエルカ酸およびこれらの工業グレード
混合物をベースとするモノ-および/またはジグリセリドである。好ましくは、
オレイン酸モノグリセリドを使用する。 脂肪酸部分グリセリドは、本発明により使用する組成物中に、全組成物を基準
に好ましくは0.1〜20質量%、特に0.5〜5質量%の量で存在する。
【0021】 本発明の教示は、活性成分組合せが、2つ若しくはそれ以上の糖界面活性剤お
よび/または2つ若しくはそれ以上の脂肪酸部分グリセリドを含む実施態様も包
含する。 さらに都合の良いことに、ポリマーが、本発明の活性成分複合物の色保持作用
を助け得ることを見出した。それゆえ好ましい実施態様においてポリマーを、本
発明により使用する組成物に添加する。カチオン性、アニオン性および両性ポリ
マーが、特に有効であることが分かっている。
【0022】 カチオン性ポリマーとは、主鎖および/または側鎖中で、「一時」カチオン性
または「永続」カチオン性である基を有するポリマーを意味する。本発明では「
永続カチオン性」を、組成物のpHとは無関係にカチオン性基を有するポリマー
を言及するために使用する。これらは、通常、例えばアンモニウム基の形態で第
4級窒素原子を有するポリマーである。好ましいカチオン性基は、第4級アンモ
ニウム基である。特に、第4級アンモニウム基が、C1〜4炭化水素基を介して、
アクリル酸、メタクリル酸またはその誘導体から構成されるポリマー主鎖と結合
しているポリマーが、特に適していることが分かっている。
【0023】 一般式(V):
【化5】 〔式中、R7=-Hまたは-CH3であり、R8、R9およびR10は、相互に独立に、
1〜4-アルキル、-アルケニルまたは-ヒドロキシアルキル基から選ばれ、m=
1、2、3または4であり、nは、自然数であり、X-は、生理適合性の有機ま
たは無機アニオンである。〕 で示されるホモポリマー、並びにまた式(V)中に記載したモノマー単位および
また非イオン性モノマー単位から本質的になるコポリマーが、特に好ましいカチ
オン性ポリマーである。これらのポリマーの範囲中で、本発明にとって好ましい
ものは、以下の条件の少なくとも1つ: ・R7は、メチル基である、 ・R8、R9およびR10は、メチル基である、 ・mは、2の値を有する が当てはまるポリマーである。
【0024】 生理適合性対イオンX-として適当なものは、例えばハロゲン化物イオン、硫
酸イオン、リン酸イオン、メト硫酸イオンおよび有機イオン、例えば乳酸イオン
、クエン酸イオン、酒石酸イオンおよび酢酸イオンである。好ましいものは、ハ
ロゲン化物イオン、特に塩化物イオンである。 特に適当なホモポリマーは、所望により架橋されている、INCI 名 ポリクォー
タニウム-37(Polyquaternium-37)を有するポリ(メタクリロイルオキシエチ
ルトリメチルアンモニウムクロリド)である。架橋を、所望によりポリオレフィ
ン性不飽和化合物、例えばジビニルベンゼン、テトラアリルオキシエタン、メチ
レンビスアクリルアミド、ジアリルエーテル、ポリアリルポリグリセリルエーテ
ルまたは糖若しくは糖誘導体(例えばエリトリトール、ペンタエリトリトール、
アラビトール、マンニトール、ソルビトール、スクロースまたはグルコース)の
アリルエーテルを使用して行うことができる。メチレンビスアクリルアミドが、
好ましい架橋剤である。
【0025】 ホモポリマーを、好ましくは、ポリマー含有量30質量%以上を有すべき非水
性ポリマー分散液の形態で使用する。そのようなポリマー分散液は、Salcare(商
標) SC 95〔約50%のポリマー含有量、さらなる成分:Mineral Oil(鉱油)(INC
I 名)およびトリデシルポリオキシプロピレンポリオキシエチレンエーテル (INC
I 名:PPG-1-トリデセス-6(PPG-1-trideceth-6))〕および Salcare(商標) S
C 96〔約50%のポリマー含有量、さらなる成分:プロピレングリコールとカプ
リル酸およびカプリン酸の混合物とのジエステル混合物(INCI 名:プロピレン
グリコールジカプリレート/ジカプレート)並びにトリデシルポリオキシプロピ
レンポリオキシエチレンエーテル (INCI 名:PPG-1-トリデセス-6)〕の名称
で市販されている。
【0026】 式(V)で示されるモノマー単位を有するコポリマーは、好ましくは非イオン
性モノマー単位としてアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸C1〜4
ルキルエステルおよびメタクリル酸C1〜4アルキルエステルを含有する。これら
の非イオン性モノマーの中で、アクリルアミドが特に好ましい。ホモポリマーの
場合に上で記載したように、これらのコポリマーも架橋し得る。本発明にとって
好ましいコポリマーは、架橋アクリルアミド-メタクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムクロリドコポリマーである。モノマーが質量比約20:80
で存在するコポリマーは、Salcare(商標) SC 92 の名称で約50%濃度の非水性
ポリマー分散液として市販されている。
【0027】 さらなる好ましいカチオン性ポリマーは、例えば以下のものである: ・4級化セルロース誘導体、例えば Celquat(商標) および Polymer JR(商標)
名で市販されている。化合物 Celquat(商標) H 100、Celquat(商標) L 200 お
よび Polymer JR(商標)400 が、好ましい4級化セルロース誘導体である。 ・独国特許 DE 44 13 686 によるカチオン性アルキルポリグリコシド。 ・カチオン化蜂蜜、例えば市販品 Honeyquat(商標) 50。 ・カチオン性グアール誘導体、例えば特に商品名 Cosmedia(商標) Guar およ
び Jaguar(商標) で販売されている製品。 ・第4級基含有ポリシロキサン、例えば市販品 Q2-7224 (製造業者:Dow Corn
ing; 安定化トリメチルシリルアモジメチコーン)、Dow Corning(商標) 929 エマ
ルション (ヒドロキシルアミノ変性シリコーンを含む。これもアモジメチコーン
と称される)、SM-2059 (製造業者:General Electric)、SLM-55067 (製造業者:
Wacker) および Abil(商標)-Quat 3270 および 3272 (製造業者:Th. Goldschmi
dt; ジ第4級ポリジメチルシロキサン、クォータニウム-80)。
【0028】 ・ポリマージメチルジアリルアンモニウム塩、並びにそれとアクリル酸および
メタクリル酸のエステルおよびアミドとのコポリマー。Merquat(商標) 100 (ポ
リ(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド))および Merquat(商標) 550 (ジメ
チルジアリルアンモニウムクロリド-アクリルアミドコポリマー) 名で市販され
ている製品が、そのようなカチオン性ポリマーの例である。 ・ビニルピロリドンとジアルキルアミノアルキルアクリレートおよびメタクリ
レートの4級化誘導体とのコポリマー、例えばジエチルスルフェートで4級化さ
れているビニルピロリドン-ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー。
そのような化合物は、Gafquat(商標) 734 および Gafquat(商標) 755 名で市販
されている。 ・ビニルピロリドン-イミダゾリウムメトクロリドコポリマー、例えば Luviqu
at(商標) FC 370、FC 550、FC 905 および HM 552 名で供給されている。 ・4級化ポリビニルアルコール。 並びに、ポリマー主鎖中に第4級窒素原子を有し、以下の名称 ・ポリクォータニウム-2、 ・ポリクォータニウム-17、 ・ポリクォータニウム-18、および ・ポリクォータニウム-27 で知られているポリマー。
【0029】 カチオン性ポリマーとして、ポリクォータニウム-24の名称で知られている
ポリマー(市販品、例えば Quatrisoft(商標) LM 200)も使用することができる
。本発明に従い、市販製品 Copolymer 845 (製造業者 : ISP)、Gaffix(商標) VC
713 (製造業者 : ISP)、Gafquat(商標) ASCP 1011、Gafquat(商標)HS 110、Luv
iquat(商標)8155 および Luviquat(商標) MS 370 として入手できるような、ビ
ニルピロリドンのコポリマーも使用することができる。
【0030】 本発明のさらなるカチオン性ポリマーは、いわゆる「一時カチオン性」ポリマ
ーである。 このポリマーは、通常アミノ基を有し、このアミノ基は、或るpH値では第4
級アンモニウム基の形態、即ちカチオン性である。好ましいものは、例えば商品
名 Hydagen(商標) CMF、Hydagen(商標) HCMF、Kytamer(商標) PC および Chitol
am(商標) NB/101 で大量に市販されているような、キトサン及びその誘導体であ
る。
【0031】 本発明にとって好ましいカチオン性ポリマーは、カチオン性セルロース誘導体
並びにキトサンおよびその誘導体、特に市販製品 Polymer(商標)JR 400、Hydage
n(商標) HCMF および Kytamer(商標) PC、カチオン性グアール誘導体、カチオン
性蜂蜜誘導体、特に市販製品 Honeyquat(商標) 50、独国特許 DE 44 13 686 に
よるカチオン性アルキルポリグリコシド、およびポリクォータニウム-37型の
ポリマーである。
【0032】 さらにカチオン化タンパク質水解物も、カチオン性ポリマーの一種である。そ
の中で親タンパク質水解物は、動物、例えばコラーゲン、ミルクまたはケラチン
から、植物、例えば小麦、トウモロコシ、米、ジャガイモ、大豆またはアーモン
ドから、海洋生物種、例えば魚コラーゲンまたは藻類、あるいは生物工学の方法
により得られるタンパク質水解物から生じ得る。本発明のカチオン性誘導体の基
礎を形成するタンパク質水解物を、対応するタンパク質から、化学的、特にアル
カリ若しくは酸性加水分解により、酵素加水分解により、および/またはこの2
種類の加水分解の組合せにより得ることができる。タンパク質の加水分解は、通
常、分子量分布約100ダルトン〜数千ダルトンまでを有するタンパク質水解物
を与える。好ましいものは、その親タンパク質分が、100〜25,000ダル
トンまで、好ましくは250〜5,000ダルトンの分子量を有するカチオン性
タンパク質水解物である。さらに、カチオン性タンパク質水解物は、4級化アミ
ノ酸およびその混合物を意味すると理解される。タンパク質水解物またはアミノ
酸の4級化を、しばしば、第4級アンモニウム塩、例えばN,N-ジメチル-N-(
n-アルキル)-N-(2-ヒドロキシ-3-クロロ-n-プロピル)アンモニウムハライ
ドを使用して行う。加えて、カチオン性タンパク質水解物を、さらに誘導化する
こともできる。
【0033】 挙げることができる本発明のカチオン性タンパク質水解物および誘導体の典型
例は、"International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook", (第7
版 1997, The Cosmetic, Toiletry and Fragrance Association 1101 17番スト
リート, N.W., スイート 300, ワシントン, DC 20036-4702) においてINCI 名で
挙げられている製品、および以下の市販品である: ココジモニウム(Cocodimonium)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ココ
ジモニウヒドロキシプロピル加水分解カゼイン、ココジモニウムヒドロキシプロ
ピル加水分解コラーゲン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解髪ケラチ
ン、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ココジモニウムヒド
ロキシプロピル加水分解コメタンパク質、ココジモニウムヒドロキシプロピル加
水分解シルク、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解大豆タンパク質、コ
コジモニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質、ココジモニウムヒド
ロキシプロピルシルクアミノ酸、ヒドロキシプロピルアルギニンラウリル/ミリ
スチルエーテルHCl、ヒドロキシプロピルトリモニウム(trimonium)ゼラチン
、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン、ヒドロキシプロピルトリ
モニウム加水分解コラーゲン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コンキ
オリンタンパク質、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、ヒドロ
キシプロピルトリモニウム加水分解米糠タンパク質、ヒドロキシプロピルトリモ
ニウム加水分解シルク、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解大豆タンパク
質、ヒドロキシプロピル加水分解植物性タンパク質、ヒドロキシプロピルトリモ
ニウム加水分解小麦タンパク質、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解小麦
タンパク質/シロキシシリケート
【0034】 ラウル(Laur)ジモニウム(dimonium)ヒドロキシプロピル加水分解大豆タンパク
質、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質、ラウルジモ
ニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質/シロキシシリケート、ラウ
リルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解カゼイン、ラウリルジモニウムヒド
ロキシプロピル加水分解コラーゲン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加
水分解ケラチン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解シルク、ラウ
リルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解大豆タンパク質、ステアル(Stear)
ジモニウムヒドロキシプロピル加水分解カゼイン、ステアルジモニウムヒドロキ
シプロピル加水分解コラーゲン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分
解ケラチン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コメタンパク質、
ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解シルク、ステアルジモニウムヒ
ドロキシプロピル加水分解大豆タンパク質、ステアルジモニウムヒドロキシプロ
ピル加水分解植物性タンパク質、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分
解小麦タンパク質、ステアルトリモニウム(trimonium)ヒドロキシエチル加水分
解コラーゲン、クォータニウム(Quaternium)-76加水分解コラーゲン、クォー
タニウム-79加水分解コラーゲン、クォータニウム-79加水分解ケラチン、ク
ォータニウム-79加水分解乳タンパク質、クォータニウム-79加水分解シルク
、クォータニウム-79加水分解大豆タンパク質、クォータニウム-79加水分解
小麦タンパク質。 まさに好ましいものは、植物ベースカチオン性タンパク質水解物および誘導体
である。
【0035】 本発明の活性成分組合せの色保持作用を助け得るアニオン性ポリマーは、カル
ボキシレートおよび/またはスルホネート基を有するアニオン性ポリマーである
。そのようなポリマーを構成し得るアニオン性モノマーの例は、アクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸および2-アクリルアミド-2-メチル
プロパンスルホン酸である。ここで酸性基は、、完全または部分的に、ナトリウ
ム、カリウム、アンモニウムまたはモノ-若しくはトリエタノールアンモニウム
塩として存在し得る。好ましいモノマーは、2-アクリルアミド-2-メチルプロ
パンスルホン酸およびアクリル酸である。
【0036】 まさに有効であることが分かっているアニオン性ポリマーは、単独モノマーま
たはコモノマーとして、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸を含
有し、その中でスルホン酸基が、完全または部分的に、ナトリウム、カリウム、
アンモニウムまたはモノ-若しくはトリエタノールアンモニウム塩の形態であり
得るポリマーである。 特に好ましいものは、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のホ
モポリマーであり、これは、例えば Rheothik(商標)11-80 の名称で市販されて
いる。
【0037】 この実施態様において、少なくとも1種のアニオン性モノマーおよび少なくと
も1種の非イオン性モノマーのコポリマーを、使用することが好適であり得る。
アニオン性モノマーに関して、上で列挙した物質が挙げられる。好ましい非イオ
ン性モノマーは、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリルエステル、メタ
クリルエステル、ビニルピロリドン、ビニルエーテルおよびビニルエステルであ
る。
【0038】 好ましいアニオン性コポリマーは、アクリル酸-アクリルアミドコポリマー、
特にスルホン酸基含有モノマーとのポリアクリルアミドコポリマーである。特に
好ましいアニオン性コポリマーは、アクリルアミド70〜55mol%および2
-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸30〜45mol%からなり、
この中で、スルホン酸基は、完全または部分的に、ナトリウム、カリウム、アン
モニウムまたはモノ-若しくはトリエタノールアンモニウム塩の形態である。こ
のコポリマーは、架橋形態でもあり得、この中で使用される架橋剤は、好ましく
はポリオレフィン性不飽和化合物、例えばテトラアリルオキシエタン、アリルス
クロース、アリルペンタエリトリトールおよびメチレンビスアクリルアミドであ
る。そのようなポリマーは、SEPPIC からの市販製品 Sepigel(商標)305 で存在
する。ポリマー成分並びに炭化水素混合物(C13〜C14イソパラフィン)および
非イオン性乳化剤(ラウレス-7、Laureth-7)を含むこの化合物の使用は、本発
明による教示の範囲内において、特に有利であることが分かっている。
【0039】 イソヘキサデカンおよびポリソルベート(Polysorbat)-80を有する化合物と
して Simulgel(商標)600 名で販売されているナトリウムアクリロイルジメチル
タウラート(Natriumacryloyldimethyltaurat)コポリマーも、本発明にとって特
に有効であることが分かっている。 同様に好ましいアニオン性ホモポリマーは、未架橋および架橋ポリアクリル酸
である。ここでペンタエリトリトール、スクロースおよびプロピレンのアリルエ
ーテルは、好ましい架橋剤であり得る。そのような化合物は、例えば商品名 Car
bopol(商標) で市販されている。
【0040】 無水マレイン酸およびメチルビニルエーテルのコポリマー、特に架橋されてい
るコポリマーは、同様に色保持ポリマーである。1,9-デカジエンで架橋されて
いるマレイン酸-メチルビニルエーテルコポリマーは、Stabileze(商標) QM の名
称で市販されている。 本発明の活性成分組合せの機能を向上させるために使用することができるさら
なるポリマーは、両性ポリマーである。用語「両性ポリマー」は、遊離アミノ基
および遊離-COOHまたはSO3H基の両方を分子中に有し、分子内塩を形成す
ることができるポリマー、第4級アンモニウム基および-COO-または-SO3 -
基を分子中に有する両性イオン性ポリマー、並びに-COOHまたはSO3H基お
よび第4級アンモニウム基を有するポリマーのいずれも包含する。
【0041】 本発明により使用し得る両性ポリマーの一例は、Ampomer(商標) の名称で入手
できるアクリル樹脂であり、これは、t-ブチルアミノエチルメタクリレート、
N-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アクリルアミド並びにアクリル酸、メタ
クリル酸およびその単純エステルの群からの2つまたはそれ以上のモノマーのコ
ポリマーである。 本発明により使用し得るさらなる両性ポリマーは、英国特許出願公開第2 104
091号明細書 、欧州特許出願公開第47 714号明細書、欧州特許出願公開第217 27
4号明細書、欧州特許出願公開第283 817号明細書および独国特許出願公開第28 1
7 369号明細書に記載されている化合物である。
【0042】 好ましく使用することができる両性ポリマーは、本質的に以下のものから構成
されるポリマーである: (a)一般式(VI):
【化6】 〔式中、R11およびR12は、相互に独立に、水素またはメチル基であり、R13
14およびR15は、相互に独立に、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であ
り、Zは、NH基または酸素原子であり、nは、2〜5の整数であり、A(-)
、有機または無機酸のアニオンである。〕 で示される第4級アンモニウム基を有するモノマー、および (b)一般式(VII):
【化7】 〔式中、R16およびR17は、相互に独立に、水素またはメチル基である。〕 で示されるモノマーカルボン酸。
【0043】 これらの化合物を、本発明に従い、直接または塩の形態のいずれかで使用する
ことができ、塩の形態の化合物は、例えばアルカリ金属水酸化物を用いるポリマ
ーの中和により得られる。これらポリマーの製造の詳細に関して、明白に独国特
許出願公開第39 29 973号明細書の内容について言及する。まさに好ましいもの
は、式中R13、R14およびR15がメチル基であり、ZがNH基であり、A(-)
ハライド、メトキシスルフェートまたはエトキシスルフェートイオンである種類
の(a)のモノマー使用するポリマーである。アクリルアミドプロピルトリメチ
ルアンモニウムクロリドが、特に好ましいモノマー(a)である。上記ポリマー
のために使用するモノマー(b)は、好ましくはアクリル酸である。
【0044】 使用調剤のために、同じ電荷を有する2種またはそれ以上、特に2種の異なる
ポリマーおよび/または各場合にイオン性および両性ポリマーを、本発明により
含めることもできる。 ポリマーは、本発明により使用する組成物中において、全粗物を基準に好まし
くは0.05〜10質量%の量で存在する。0.1〜5質量%、特に0.1〜3質
量%の量が特に好ましい。
【0045】 本発明の活性成分組合せの色保持作用を、2-ピロリジノン(Pyrrolidinon)-5
-カルボン酸およびその誘導体によっても向上させることができる。従って本発
明は、さらに、2-ピロリジノン-5-カルボン酸誘導体と組み合せた色保持活性
成分組合せの使用を規定する。好ましいものは、そのナトリウム、カリウム、カ
ルシウム若しくはマグネシウム塩、またはアンモニウムイオンが、水素の他に1
つ〜3つのC1〜C4アルキル基を有するアンモニウム塩である。そのナトリウム
塩が、まさに好ましい。本発明の組成物中におけるその使用量は、全組成物を基
準に、0.05〜10質量%、特に好ましくは0.1〜5質量%、特に0.1〜3
質量%である。
【0046】 さらにタンパク質水解物が、本発明により使用する調剤中に存在し得る。タン
パク質水解物は、タンパク質の酸性、塩基性または酵素触媒分解により得られる
生成物混合物である。 本発明により使用するタンパク質水解物は、植物起源または動物起源のいずれ
かであり得る。
【0047】 動物性タンパク質水解物は、例えばエラスチン、コラーゲン、ケラチン、シル
クおよびミルクのタンパク質水解物であり、これらは、塩の形態でもあり得る。
そのような製品は、例えば商品名 Dehylan(商標) (Cognis)、Promois(商標) (In
terorgana)、Collapuron(商標) (Cognis)、Nutrilan(商標) (Cognis)、Gelita-S
ol(商標) (Deutsche Gelatine Fabriken Stoess & Co)、Lexein(商標) (Inolex)
および Kerasol(商標) (Croda) で販売されている。 本発明にとって好ましくは、植物起源のタンパク質水解物を使用し、それらは
、例えば大豆、アーモンド、エンドウ、ジャガイモおよび小麦のタンパク質水解
物である。そのような生成物は、例えば商品名 Gluadin(商標) (Cognis)、DiaMi
n(商標) (Diamalt)、Lexein(商標) (Inolex) および Crotein(商標) (Croda) で
入手できる。
【0048】 タンパク質水解物そのままの使用が好ましい場合でさえ、異なる方法によって
も得ることができるアミノ酸混合物を、それらの代わりに使用することも可能で
ある。同様に、タンパク質水解物の誘導体、例えばその脂肪酸縮合生成物の形態
のものを使用することもできる。そのような製品は、例えば Lamepon(商標) (Co
gnis)、Lexein(商標) (Inolex)、Crolastin(商標) (Croda) または Crotein(商
標) (Croda) の名称で販売されている。 タンパク質水解物またはその誘導体は、本発明により使用する組成物中に、全
組成物を基準に、好ましくは0.1〜10質量%の量で存在する。0.1〜5質量
%の量が特に好ましい。
【0049】 色保持活性成分組合せと界面活性剤との組合せも同様に、有利であることが分
かっている。さらなる好ましい実施態様において、本発明により使用する組成物
は、界面活性剤を含む。用語「界面活性剤」は、アニオンまたはカチオンの電荷
を分子中に有する界面活性物質であることを意味すると理解される。分子中にア
ニオンおよびカチオンの両方の電荷が存在することも可能である。これらの両性
イオン性または両性界面活性物質は、同様に本発明により使用することができる
。さらに界面活性物質は、非イオン性でもあり得る。
【0050】 本発明の調剤中において適当なアニオン界面活性剤は、人体に使用するために
適当なあらゆるアニオン界面活性物質である。これらは、溶解性のアニオン性基
、例えばカルボキシレート、スルフェート、スルホネートまたはホスフェート基
、および約8〜30個の炭素原子を有する親油性アルキル基により特徴づけられ
る。さらに、グリコールまたはポリグリコールエーテル基、エステル基、エーテ
ル基およびアミド基、またヒドロキシル基が、分子中に存在し得る。
【0051】 適当なアニオン界面活性剤の例は、各場合ナトリウム、カリウムおよびアンモ
ニウム並びにアルカノール基中に2〜4個の炭素原子を有するモノ-、ジ-および
トリアルカノールアンモニウム塩の形態の、以下のものである: ・8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分枝の脂肪酸(石鹸)、 ・式:R-O-(CH2-CH2O)x-CH2-COOH(式中、Rは、8〜30個の
炭素原子を有する直鎖アルキル基であり、x=0または1〜16である。)で示
されるエーテルカルボン酸、 ・アシル基中に8〜24個の炭素原子を有するアシルサルコシド、 ・アシル基中に8〜24個の炭素原子を有するアシルタウリド、 ・アシル基中に8〜24個の炭素原子を有するアシルイセチオネート
【0052】 ・アルキル基中に8〜24個の炭素原子を有するスルホコハク酸モノ-および
ジアルキルエステル、並びにアルキル基中に8〜24個の炭素原子および1〜6
個のオキシエチル基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエス
テル、 ・8〜24個の炭素原子を有する直鎖アルカンスルホネート、 ・8〜24個の炭素原子を有する直鎖α-オレフィンスルホネート、 ・8〜30個の炭素原子を有する脂肪酸のα-スルホ脂肪酸メチルエステル、 ・アルキルスルフェート、および式:R-O-(CH2-CH2O)x-SO3H(式中
、Rは、好ましくは8〜30個の炭素原子を有する直鎖アルキル基であり、x=
0または1〜12である。)で示されるアルキルポリグリコールエーテルスルフ
ェート
【0053】 ・DE-A-37 25 030 による界面活性ヒドロキシスルホネートの混合物、 ・DE-A-37 23 354 による硫酸化ヒドロキシアルキルポリエチレンおよび/ま
たはヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル、 ・DE-A-39 26 344 による8〜24個の炭素原子および1〜6個の二重結合を
有する不飽和脂肪酸のスルホネート、 ・酒石酸およびクエン酸とアルコールとのエステル(ここで該アルコールは、
エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド約2〜15分子と8〜22
個の炭素原子を有する脂肪アルコールとの付加生成物である)
【0054】 式(VIII):
【化8】 〔式中、R18は、好ましくは8〜30個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基で
あり、R19は、水素、(CH2CH2O)n18基またはXであり、nは、1〜10
の数であり、Xは、水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはNR20212223(式中R20ないしR23は、相互に独立に、水素またはC1〜C4炭化水素基
である。)である。〕 で示されるアルキルおよび/またはアルケニルエーテルホスフェート、 ・DE-A 197 36 906.5 に記載されているような、式(IX): R24CO(AlkO)nSO3M (IX) 〔式中、R24CO-は、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝、脂肪族
飽和および/または不飽和アシル基であり、Alkは、CH2CH2、CHCH3
CH2および/またはCH2CHCH3であり、nは、0.5〜5の数であり、Mは
、カチオンである。〕 で示される硫酸化脂肪酸アルキレングリコールエステル
【0055】 ・式(X):
【化9】 〔式中、R25COは、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝アシル基で
あり、x、yおよびzは、合計で0または1〜30、好ましくは2〜10の数で
あり、Xは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属である。〕 で示されるモノグリセリドスルフェートおよびモノグリセリドエテールスルフェ
ート。
【0056】 本発明の目的のために適当なモノグリセリド(エーテル)スルフェートの典型
例は、ラウリン酸モノグリセリド、ココヤシ脂肪酸モノグリセリド、パルミチン
酸モノグリセリド、ステアリン酸モノグリセリド、オレイン酸モノグリセリドお
よび獣脂脂肪酸モノグリセリド並びにそれらのエチレンオキシド付加生成物と、
三酸化硫黄またはナトリウム塩の形態のクロロスルホン酸との反応生成物である
。好ましくは、例えば EP-B1 0 561 825、EP-B1 0 561 999、DE-A1 42 04 700
または A.K. Biswas らによる J. Am. Oil Chem. Soc. 37, 171 (1960年) およ
び F.U. Ahmed による J. Am. Oil Chem. Soc. 67, 8 (1990年) に記載されてい
るような、式中のR25COが8〜18個の炭素原子を有する直鎖アシル基である
式(X)で示されるモノグリセリドスルフェートを使用する。
【0057】 好ましいアニオン界面活性剤は、アルキル基中に10〜18個の炭素原子およ
び分子中に12個までのグリコールエーテル基を有するアルキルスルフェート、
アルキルポリグリコールエーテルスルフェートおよびエーテルカルボン酸、アル
キル基中に8〜18個の炭素原子を有するスルホコハク酸モノ-およびジアルキ
ルエステル、並びにアルキル基中に8〜18個の炭素原子、および1〜6個のオ
キシエチル基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステルで
ある。
【0058】 両性イオン界面活性剤とは、分子中に少なくとも1つの第4級アンモニウム基
および少なくとも1つの-COO(-)または-SO3 (-)基を有する界面活性化合物
を記載するために使用される用語である。特に適当な両性イオン界面活性剤は、
いわゆるベタイン、例えばN-アルキル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネー
ト、例えばココアルキルジメチルアンモニウムグリシネート、N-アシルアミノ
プロピル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアシルアミノ
プロピルジメチルアンモニウムグリシネート、および2-アルキル-3-カルボキ
シメチル-3-ヒドロキシエチルイミダゾリン(各場合アルキル基またはアシル基
中に8〜18個の炭素原子を有する)、およびココアシルアミノエチルヒドロキ
シエチルカルボキシメチルグリシネートである。好ましい両性イオン界面活性剤
は、INCI 名コカミドプロピルベタイン(Cocamidopropyl Betaine)で知られて
いる脂肪酸アミド誘導体である。
【0059】 両性界面活性剤とは、分子中にC8〜C24-アルキルまたは-アシル基とは別に
、少なくとも1つの遊離アミノ基および少なくとも1つの-COOHまたは-SO3 H基を有し、内部塩を形成することができる界面活性化合物を意味すると理解
される。適当な両性界面活性剤の例は、N-アルキルグリシン、N-アルキルプロ
ピオン酸、N-アルキルアミノ酪酸、N-アルキルアミノジプロピオン酸、N-ヒ
ドロキシエチル-N-アルキルアミドプロピルグリシン、N-アルキルタウリン、
N-アルキルサルコシン、2-アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ
酢酸であり、各場合アルキル基中に約8〜24個の炭素原子を有する。特に好ま
しい両性界面活性剤は、N-ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルア
ミノエチルアミノプロピオネートおよびC12〜C18アシルサルコシンである。
【0060】 非イオン界面活性剤は、親水性基として例えばポリオール基、ポリアルキレン
グリコールエーテル基またはポリオールおよびポリグリコールエーテル基の組合
せを有する。そのような化合物は、例えば以下のものである: ・2〜50molのエチレンオキシドおよび/または0〜5molのプロピレ
ンオキシドと、8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分枝脂肪アルコール、
8〜30個の炭素原子を有する脂肪酸並びにアルキル基中に8〜15個の炭素原
子を有するアルキルフェノールとの付加生成物、 ・2〜50molのエチレンオキシドおよび/または0〜5molのプロピレ
ンオキシドと、8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分枝脂肪アルコール、
8〜30個の炭素原子を有する脂肪酸並びにアルキル基中に8〜15個の炭素原
子を有するアルキルフェノールとの、メチルまたはC2〜C6アルキル基で末端封
鎖されている付加生成物、例えば商品名 Dehydol(商標) LS、Dehydol(商標) LT
(Cognis) で入手できる製品、 ・1〜30molのエチレンオキシドとグリセロールとの付加生成物のC12
30脂肪酸モノ-およびジエステル、 ・5〜60molのエチレンオキシドとヒマシ油および水素化ヒマシ油との付
加生成物
【0061】 ・ポリオール脂肪酸エステル、例えば市販製品 Hydagen(商標) HSP (Cognis)
または Sovermol 製品 (Cognis)、 ・アルコキシル化トリグリセリド、 ・式(XI): R26CO-(OCH2CHR27)wOR28 (XI) 〔式中、R26COは、6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝、飽和およ
び/または不飽和のアシル基であり、R27は、水素またはメチルであり、R28
、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基であり、wは、1〜2
0の数である。〕 で示されるアルコキシル化脂肪アルキルエステル、 ・アミンオキシド、 ・DE-A 19738866 に記載されているようなヒドロキシ混合エーテル、 ・ソルビタン脂肪酸エステル、およびエチレンオキシドとソルビタン脂肪酸エ
ステルとの付加生成物、例えばポリソルベート、 ・糖脂肪酸エステル、およびエチレンオキシドと糖脂肪酸エステルとの付加生
成物、 ・エチレンオキシドと、脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪アミンとの付加
生成物、 ・脂肪酸N-アルキルグルカミド。
【0062】 好ましい非イオン界面活性剤は、各場合に脂肪アルコールまたは脂肪酸1mo
lあたりエチレンオキシド2〜30molを有する、飽和直鎖脂肪アルコールお
よび脂肪酸へのアルキレンオキシド付加生成物である。調剤が非オン界面活性剤
としてエトキシル化グリセロールの脂肪酸エステルを含む場合にも、優れた性質
を有する調剤が得られる。
【0063】 これらの化合物は、以下のパラメーターにより特徴づけられる。アルキル基R
は、6〜22個の炭素原子を有し、直鎖または分枝のいずれかであり得る。好ま
しいものは、第1級直鎖脂肪族基および2位でメチル分枝した脂肪族基である。
そのようなアルキル基は、例えば1-オクチル、1-デシル、1-ラウリル、1-ミ
リスチル、1-セチルおよび1-ステアリルである。特に好ましいものは、1-オ
クチル、1-デシル、1-ラウリル、1-ミリスチルである。いわゆる「オキソア
ルコール」を出発物質として使用する場合、アルキル鎖中に奇数の炭素原子を有
する化合物が優勢となる。 界面活性剤として使用するアルキル基含有化合物は、それぞれの場合に均一の
物質であり得る。しかしながら、これら物質を製造する際に、天然の植物性また
は動物性原料から始めることが通常好ましく、こうして、該原料に依存して異な
るアルキル鎖長を有する物質の混合物が得られる。
【0064】 エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと脂肪アルコールとの付
加生成物、またはこれら付加生成物の誘導体である界面活性剤について、「通常
の」同族体分布を有する生成物または狭い同族体分布を有する生成物のいずれも
使用することができる。ここで「通常の」同族体分布とは、脂肪アルコールとア
ルキレンオキシドとの、アルカリ金属、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金
属アルコキシドを触媒として使用する反応の際に得られる同族体混合物を意味す
る。対照的に、狭い同族体分布は、例えばハイドロタルサイト、エーテルカルボ
ン酸のアルカリ土類金属塩、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物またはアルコ
キシドを触媒として使用する場合に得られる。狭い同族体分布を有する生成物の
使用は、好適であり得る。 これらの界面活性剤を、本発明により使用する全組成物を基準に、0.1〜4
5質量%、好ましくは1〜30質量%、まさに好ましくは1〜15質量%の量で
使用する。
【0065】 第4級アンモニウム化合物型、エステルクアット(Esterquats)型およびアミド
アミン型のカチオン界面活性剤も、本発明により使用することができる。好まし
い第4級アンモニウム化合物は、ハロゲン化アンモニウム、特に塩化物および臭
化物、例えばアルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルア
ンモニウムクロリドおよびトリアルキルメチルアンモニウムクロリド、例えばセ
チルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロ
リド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルアンモニ
ウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリドおよびトリセチ
ルメチルアンモニウムクロリド、並びに INCI 名 クォータニウム-27(Quater
nium-27)およびクォータニウム-83で知られているイミダゾリウム化合物であ
る。上記界面活性剤のアルキル長鎖は、好ましくは10〜18個の炭素原子を有
する。
【0066】 エステルクアットは、少なくとも1つのエステル官能基または少なくとも1つ
の第4級アンモニウム基のいずれかを構造要素として有する既知の物質である。
好ましいエステルクアットは、脂肪酸とトリエタノールアミンとの四級化エステ
ル塩、脂肪酸とジエタノールアルキルアミンとの四級化エステル塩および脂肪酸
と1,2-ジヒドロキシプロピルジアルキルアミンとの四級化エステル塩である。
そのような生成物は、例えば商品名 Stepantex(商標)、Dehyquart(商標) および
Armocare(商標) で販売されている。製品 Armocare(商標) VGH-70、N,N-ビス
(2-パルミトイルオキシエチル)ジメチルアンモニウムクロリド、およびまた De
hyquart(商標) F-75、Dehyquart(商標) C-4046、Dehyquart(商標) L80 および D
ehyquart(商標) AU-35 が、そのようなエステルクアットの例である。 アルキルアミドアミンを、通常、天然または合成脂肪酸および脂肪酸画分をジ
アルキルアミノアミンによりアミド化することにより製造する。本発明の物質の
群から特に適当な化合物は、Tegoamid(商標) S 18 名で市販されているステアル
アミドプロピルジメチルアミンである。
【0067】 カチオン界面活性剤は、本発明により使用する組成物中に、全組成物を基準に
好ましくは0.05〜10質量%の量で存在する。0.1〜5質量%の量が、特に
好ましい。 アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤および/ま
たは両性界面活性剤およびそれらの混合物は、本発明にとって好適であり得る。
【0068】 さらなる好ましい実施態様において、本発明の活性成分の作用を、乳化剤によ
り向上させることができる。そのような乳化剤は、例えば以下のものである: ・4〜30molのエチレンオキシドおよび/または0〜5molのプロピレ
ンオキシドと、8〜22個の炭素原子を有する直鎖脂肪アルコール、12〜22
個の炭素原子を有する脂肪酸、およびアルキル基中に8〜15個の炭素原子を有
するアルキルフェノールとの付加生成物、 ・1〜30molのエチレンオキシドと、3〜6個の炭素原子を有するポリオ
ール、特にグリセロールとの付加生成物のC12〜C22脂肪酸モノ-およびジエス
テル、 ・メチルグルコシド脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪酸
グルカミドへのエチレンオキシドそよびポリグリセロール付加生成物、 ・C8〜C22アルキルモノ-およびオリゴグリコシド、およびそのエトキシル化
類似体(この中で、1.1〜5、特に1.2〜2.0のオリゴマー化度および糖成
分としてのグルコースが、好ましい。)、 ・アルキル(オリゴ)グルコシドおよび脂肪酸アルコールの混合物、例えば市
販製品 Montanov(商標) 68、 ・5〜60molのエチレンオキシドとヒマシ油および水素化ヒマシ油との付
加生成物 ・3〜6個の炭素原子を有するポリオールと8〜22個の炭素原子を有する飽
和脂肪酸との部分エステル
【0069】 ・ステロール。ステロールは、ステロイド主鎖の第3位の炭素原子上にヒドロ
キシル基を有するステロイド群を意味すると理解され、動物組織(動物ステロー
ル)および植物性脂肪(植物ステロール)の両方から分離される。動物ステロー
ルの例は、コレステロールおよびラノステロールである。適当な植物ステロール
の例は、エルゴステロール、スチグマステロールおよびシトステロールである。
ステロールはまた、菌類および酵母から分離され、これらは、菌ステロール(My
kosterine)と呼ばれる。 ・リン脂質。主としてこれらは、例えばレシチンまたはホスファチジルコリン
として、例えば卵黄または植物の種(例えば大豆)から得られるグルコースリン
脂質を意味すると理解される。 ・糖および糖アルコール(例えばソルビトール)の脂肪酸エステル、 ・ポリグリセロールおよびポリグリセロール誘導体、例えばポリグリセロール
ポリ-12-ヒドロキシステアレート(市販製品 Dehymuls(商標) PGPH)、 ・8〜30個の炭素原子を有する直鎖および分枝脂肪酸およびそのNa、K、
アンモニウム、Ca、MgおよびZn塩。
【0070】 本発明の組成物は、全組成物を基準に好ましくは0.1〜25質量%、特に0.
5〜15質量%の量で乳化剤を含む。 好ましくは本発明の組成物は、8〜18のHLB値(Roempp Lexikon Chemie
(J. Falbe, M. Regitz 編), 第10版, Georg Thieme Verlag シュトゥットガルト
, ニューヨーク, (1997年), 第1764頁に与えられている定義による)を有する少
なくとも1種の非イオン性乳化剤を含み得る。10〜15のHLB値を有する非
イオン性乳化剤が、本発明にとって特に好適であり得る。
【0071】 色保持活性成分組合せと、ビタミン、プロビタミンおよびビタミン前駆体およ
びそれらの誘導体とを組み合わせることも有利であることが分かっている。 これに関連して、本発明にとって好ましいものは、A、B、C、E、Fおよび
Hの群に通常割り当てられるビタミン、プロビタミンおよびビタミン前駆体であ
る。 ビタミンAと称される物質群は、レチノール(ビタミンA1)および3,4-ジ
デヒドロレチノール(ビタミンA2)を含む。β-カロテンは、レチノールのプロ
ビタミンである。ビタミンA成分として本発明にとって適当なものは、例えばビ
タミンA酸およびそのエステル、ビタミンAアルデヒドおよびビタミンAアルコ
ール並びにそれらのエステル、例えばパルミテートおよびアセテートである。本
発明により使用する調剤は、全調剤を基準に好ましくは0.05〜1質量%の量
でビタミンA成分を含む。
【0072】 ビタミンB群またはビタミンBコンプレックスは、とりわけ以下のものを含む
: ・ビタミンB1(チアミン)、 ・ビタミンB2(リボフラビン)、 ・ビタミンB3。この用語の下で、しばしばニコチン酸およびニコチンアミド
(ナイアシンアミド)の化合物が列挙される。本発明にとって好ましいものは、
ニコチンアミドであり、これは、本発明により使用する組成物中に、全組成物を
基準に好ましくは0.05〜1質量%の量で存在する。 ・ビタミンB5(パントテン酸およびパンテノール)。この群の中で、好まし
くはパンテノールを使用する。本発明により使用し得るパンテノール誘導体は、
特にパンテノールのエステルおよびエーテル、およびまたカチオン誘導化パンテ
ノールである。個々の典型例は、例えばパンテノールトリアセテート、パンテノ
ールモノエチルエーテルおよびそのモノアセテート、および WO 92/13829 に開
示されているカチオン性パンテノール誘導体である。ビタミンB5型の上記化合
物は、本発明により使用する組成物中に、全組成物を基準に好ましくは0.05
〜10質量%の量で存在する。0.1〜5質量%の量が特に好ましい。 ・ビタミンB6(ピリドキシンおよびピリドキサミンおよびピリドキサール)
【0073】 ビタミンC(アスコルビン酸)。ビタミンCを、本発明により使用する組成物
中において、全組成物を基準に好ましくは0.1〜3質量%の量で使用する。パ
ルミチン酸エステル、グルコシドまたはホスフェートの形態での使用が好適であ
り得る。トコフェロールとの組合せにおける使用も同様に、好適であり得る。 ビタミンE(トコフェロール、特にα-トコフェロール)。トコフェロールお
よびその誘導体(特にエステル、例えばアセテート、ニコチネート、ホスフェー
トおよびスクシネートを包含する。)は、本発明により使用する組成物中に、全
組成物を基準に好ましくは0.05〜1質量%の量で存在する。
【0074】 ビタミンF。通常、用語「ビタミンF」は、本質的に脂肪酸、特にリノール酸
、リノレン酸およびアラキドン酸を意味すると理解される。 ビタミンH。ビタミンHは、化合物 (3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサ
ヒドロチエノール(thienol)[3,4-d]イミダゾール-4-吉草酸を言及するため
に使用され、これは、一方で慣用名ビオチンにより知られている。ビオチンは、
本発明により使用する組成物中に、好ましくは0.0001〜1.0質量%、特に
0.001〜0.01質量%の量で存在する。 本発明により使用する組成物は、好ましくはA、B、EおよびHの群からのビ
タミン、プロビタミンおよびビタミン前駆体を含む。 パンテノールおよびその誘導体、およびまたニコチンアミドおよびビオチンが
、特に好ましい。
【0075】 最後に、色保持活性成分の作用を、植物抽出物を組合せて使用することによっ
ても向上させることができる。 通常これらの抽出物は、植物全体を抽出することにより製造される。しかしな
がら、個々の場合に、もっぱら植物の花および/または葉のみからの抽出物を製
造することも好適であり得る。
【0076】 本発明により使用し得る植物抽出物に関して、特に、Industrieverband Koerp
erpflege- und Waschmittel e.V. (IKW), フランクフルトにより刊行されている
Leitfadens zur Inhaltsstoffdeklaration kosmetischer Mittel (化粧品の成
分宣言の案内書) 第3版の第44頁で始まる表に列挙されている抽出物が言及され
る。 緑茶、オーク樹皮、イラクサ、ハマメリス、ホップ、カミルレ、ゴボウ、トク
サ、セイヨウサンザシ、リンデン花、アーモンド、バルバドスアロエ、ハリモミ
、セイヨウトチノキ、白檀、トショウ、ココヤシ、マンゴ、アプリコット、レモ
ン、小麦、キーウィ、メロン、オレンジ、グレープフルーツ、セージ、ローズマ
リー、カバノキ、ゼニアオイ属の各種草木、タネツケバナ、イブキジャコウソウ
、ノコギリソウ、タイム、メリッサ(Melisse)、ハリモクシュク、フキタンポ
ポ、ビロードアオイ、分裂組織、チョウセンニンジンおよび根ショウガからの抽
出物が、本発明にとって好ましい。
【0077】 特に好ましいものは、緑茶、オーク樹皮、イラクサ、ハマメリス、ホップ、カ
ミルレ、ゴボウ、トクサ、リンデン花、アーモンド、バルバドスアロエ、ココヤ
シ、マンゴ、アプリコット、レモン、小麦、キーウィ、メロン、オレンジ、グレ
ープフルーツ、セージ、ローズマリー、カバノキ、タネツケバナ、イブキジャコ
ウソウ、ノコギリソウ、ハリモクシュク、分裂組織、チョウセンニンジンおよび
根ショウガからの抽出物である。 本発明による使用のためにまさに好適なものは、緑茶、アーモンド、バルバド
スアロエ、ココヤシ、マンゴ、アプリコット、レモン、小麦、キーウィおよびメ
ロンからの抽出物である。
【0078】 上記植物抽出物を製造するために使用する抽出溶媒は、水、アルコールおよび
これらの混合物であり得る。これに関してアルコールの中で好ましいものは、単
独抽出溶媒および水との混合物の両方での、低級アルコール、例えばエタノール
およびイソプロパノール、しかし特に多価アルコール、例えばエチレングリコー
ルおよびプロピレングリコールである。1:10〜10:1の比の水/プロピレ
ングリコールに基づく植物抽出物が、特に適当であることが分かっている。
【0079】 本発明により植物抽出物を、純粋形態およびまた希釈形態の両方で使用するこ
とができる。それらを希釈形態で使用する場合、それらは、通常約2〜80質量
%の活性物質、および溶媒として、それらの分離において使用される抽出溶媒ま
たは抽出溶媒混合物を含む。 さらに、本発明の組成物中において2種またはそれ以上の、特に2種の異なる
植物抽出物の混合物を使用することが好適であり得る。
【0080】 本発明の色保持活性成分組合せは、原則的に、染色剤に直接添加することがで
きる。しかしながら色保持活性成分組合せの染色ケラチン繊維への適用を、実際
の染色操作の前またはその後のいずれかにおいて、別の工程で行うこともできる
。染色操作の前またはその後に、数日または数週間を含めることが必要である別
処理も、本発明の教示により包含されている。しかしながら本発明の活性成分組
合せの適用を、好ましくは染色の前に、特に染色剤中で行う。
【0081】 本明細書における用語「染色操作」は、当業者に既知のあらゆる方法を包含す
る。その中で、染色剤を、所望により湿らせた髪に適用し、数分〜約45分の間
、髪の上で放置し、次いで水若しくは界面活性剤含有組成物ですすぎ落すか、ま
たは完全に髪の上に放置する。これに関して、既知の研究論文、例えば当業者に
知られている対応知識を報告する Kh. Schrader, Grundlagen und Rezepturen d
er Kosmetika, 第2版, Huethig Buch Verlag, ハイデルベルク, 1989年を明白に
言及する。
【0082】 本発明の色保持活性成分組合せを、ケラチン繊維、特に人の髪に適用する方法
に関して、原理的な制限は無い。これら調剤の適当な配合形態は、例えばクリー
ム、ローション、溶液、トニック、エマルション、例えばW/O、O/W、PI
Tエマルション(PITと称される、転相体系によるエマルション)、ミクロエ
マルションおよび複合エマルション、ゲル、スプレー、エアゾールおよびフォー
ムエアゾールである。これら調剤のpHは、基本的に2〜11であり得る。この
pH値は、好ましくは5〜11の間であり、6〜10の値が特に好ましい。pH
を整えるために、化粧目的に使用することができる実質的にあらゆる酸または塩
基を使用し得る。通常使用する酸は、食用酸である。食用酸は、通常の食事で消
費され、人体に正の効果を有する酸を意味すると理解される。食用酸は、例えば
酢酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸およびグルコン酸で
ある。本発明の目的のために、クエン酸および乳酸の使用が特に好ましい。好ま
しい塩基は、アンモニア、アルカリ金属水酸化物、モノエタノールアミン、トリ
エタノールアミンおよびN,N,N',N'-テトラキス-(2-ヒドロキシプロピル)-
エチレンジアミンである。
【0083】 髪の上にとどまる調剤は、特に有効であることが分かっており、それゆえこれ
は、本発明による教示の好ましい実施態様を表すことができる。本発明にとって
「髪の上にとどまる」とは、調剤が、処理中に、水または水溶液を使用して数秒
〜1時間の時間後に髪からすすぎ落とされないことを意味する。その代わりに調
剤は、次の洗髪まで、即ち通常12時間より長く、髪の上にとどまる。
【0084】 好ましい実施態様により、これらの調剤は、ヘアトリートメントまたはヘアコ
ンディショナーとして配合される。この実施態様による本発明の調剤を、この接
触時間の終了後に、水または少なくとも優勢的に水を含有する組成物ですすぎ落
すことができる。しかしながら上記のように調剤を、好ましくは髪の上に放置す
る。これに関連して、本発明の調剤を、洗浄組成物、ウェーブ用組成物または他
の髪処理用組成物の適用前に髪に適用することが好適であり得る。この場合に本
発明の調剤は、その後の適用に対する色の保護として役立つ。
【0085】 しかしながら、さらなる実施態様による本発明の組成物はまた、例えば洗浄組
成物、例えばシャンプー、ケア用組成物、例えばリンス、セット用組成物、例え
ばヘアセット用組成物、セットフォーム、スタイリングゲルおよび低ウェーブ用
組成物、パーマネント造形用組成物、例えばパーマネントウェーブおよび中和用
組成物、並びにパーマネントウェーブプロセスまたは染色プロセス中に特に使用
される前処理用組成物またはアフターリンスであり得る。
【0086】 本発明にとって必須の色保持活性成分組合せおよび上記のさらなる好ましい成
分の他に、これらの調剤は、原則的に、そのような化粧用組成物のために当業者
に知られているあらゆる他の成分を含むことができる。 さらなる活性成分、助剤および添加剤は、例えば以下のものである: ・非イオン性ポリマー、例えばビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリ
マー、ポリビニルピロリドンおよびビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリ
マーおよびポリシロキサン、 ・シックナー、例えば寒天、グアールゴム、アルギネート、キサンタンガム、
アラビアゴム、カラヤゴム、イナゴマメ粉、アマニゴム、デキストラン、セルロ
ース誘導体、例えばメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースおよびカ
ルボキシメチルセルロース、デンプン画分および誘導体、例えばアミロース、ア
ミロペクチンおよびデキストリン、粘土、例えばベントナイト、または完全合成
ヒドロコロイド、例えばポリビニルアルコール、 ・構造剤、例えばマレイン酸および乳酸、 ・ヘアコンディショニング化合物、例えばリン脂質、例えば大豆レシチン、卵
レシチンおよびケファリン、およびシリコーンオイル、 ・香油、ジメチルイソソルビドおよびシクロデキストリン、 ・溶媒および溶解促進剤、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレング
リコール、プロピレングリコール、グリセロールおよびジエチレングリコール
【0087】 ・全部で12〜36個の炭素原子、特に12〜24個の炭素原子を有する対称
および非対称直鎖および分枝ジアルキルエーテル、例えばジ-n-オクチルエーテ
ル、ジ-n-デシルエーテル、ジ-n-ノニルエーテル、ジ-n-ウンデシルエーテル
およびジ-n-ドデシルエーテル、n-ヘキシル-n-オクチルエーテル、n-オクチ
ル-n-デシルエーテル、n-デシル-n-ウンデシルエーテル、n-ウンデシル-n-
ドデシルエーテルおよびn-ヘキシル-n-ウンデシルエーテル、並びにジ-t-ブ
チルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ-3-エチル-デシルエーテル、t-ブ
チル-n-オクチルエーテル、イソペンチル-n-エーテルおよび2-メチルペンチ
ル-n-オクチルエーテル、 ・脂肪アルコール、特に8〜30個の炭素原子を有する直鎖および/または飽
和脂肪アルコール、および6〜24個の炭素原子を有するアルコールと脂肪酸と
のモノエステル、 ・繊維構造改良活性成分、特にモノ-、ジ-およびオリゴ糖類、例えばグルコー
ス、ガラクトース、フルクトース、果糖およびラクトース、 ・コンディショニング活性成分、例えばパラフィンオイル、植物油、例えばヒ
マワリ油、オレンジ油、アーモンド油、麦芽油および杏仁油、並びにリン脂質、
例えば大豆レシチン、卵レシチンおよびケファリン、 ・4級化アミン、例えばメチル-1-アルキルアミドエチル-2-アルキルイミダ
ゾリニウムメトスルフェート、 ・脱泡剤、例えばシリコーン、 ・組成物を着色するための染料、 ・フケ防止活性成分、例えばピロクトンオラミン(Piroctone Olamine)、亜
鉛オマジン(Omadine)およびクリムバゾール(Climbazole)、 ・光保護剤、特に誘導化ベンゾフェノン、ケイ皮酸誘導体およびトリアジン
【0088】 ・pH調製用のさらなる物質、例えばα-およびβ-ヒドロキシカルボン酸、 ・活性成分、例えばアラントインおよびビサボロール、 ・コレステロール、 ・増粘剤、例えば糖エステル、ポリオールエステルまたはポリオールアルキル
エーテル、 ・脂肪およびワックス、例えば鯨ろう、蜜ろう、モンタンろうおよびパラフィ
ン、 ・脂肪酸アルカノールアミド、 ・錯化剤、例えばEDTA、NTA、β-アラニン二酢酸およびホスホン酸、 ・膨潤および浸透物質、例えばグリセロール、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテル、カーボネート、水素カーボネート、グアニジン、尿素並びに第1級
、第2級および第3級ホスフェート、 ・乳白剤、例えばラテックス、スチレン/PVPおよびスチレン/アクリルア
ミドコポリマー、 ・光沢剤、例えばエチレングリコールモノ-およびジステアレート並びにPE
G-3ジステアレート、 ・顔料、 ・還元剤、例えばチオグリコール酸およびその誘導体、チオ乳酸、システアミ
ン、チオリンゴ酸およびα-メルカプトエタンスルホン酸、 ・噴射剤、例えばプロパン-ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、CO2
および空気、 ・酸化防止剤。 さらなる任意成分およびこれら成分の使用量に関して、当業者に既知の関連ハ
ンドブック、例えば Kh. Schrader による上記の研究論文を明白に言及する。
【0089】 既に上で記載したように、本発明による教示の範囲内において、色保持活性成
分組合せを染色剤または色味剤に直接組み込むことが好適であり得る。 染色剤または色味剤の組成物に、原則的に限定は課さない。 染料(前駆体)として、 ・顕色剤および発色剤型の酸化染料前駆体、 ・天然および合成直接染料、および ・天然類似染料前駆体、例えばインドールおよびインドール誘導体、並びに これらの群の1種またはそれ以上の典型物の混合物 を使用することができる。
【0090】 通常使用される顕色剤型の酸化染料前駆体は、パラまたはオルト位に位置する
さらなる遊離または置換ヒドロキシルまたはアミノ基を有する第1級芳香族アミ
ン、ジアミノピリジン誘導体、複素環ヒドラゾン、4-アミノピラゾロン誘導体
並びに2,4,5,6-テトラアミノピリミジンおよびその誘導体である。
【0091】 適当な顕色剤成分は、例えば以下のものである:p-フェニレンジアミン、p-
トルイレンジアミン、p-アミノフェノール、o-アミノフェノール、1-(2'-ヒ
ドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン、N,N-ビス-(2-ヒドロキシエチル)
-p-フェニレンジアミン、2-(2,5-ジアミノフェノキシ)-エタノール、4-ア
ミノ-3-メチルフェノール、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロ
キシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピ
リミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2-ジメチルアミノ
-4,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシメチルアミノ-4-アミノフェ
ノール、ビス(4-アミノフェニル)アミン、4-アミノ-3-フルオロフェノール、
2-アミノメチル-4-アミノフェノール、2-ヒドロキシメチル-4-アミノフェノ
ール、4-アミノ-2-((ジエチルアミノ)メチル)-フェノール、ビス(2-ヒドロキ
シ-5-アミノフェニル)メタン、1,4-ビス(4-アミノフェニル)ジアザシクロヘ
プタン、1,3-ビス(N(2-ヒドロキシエチル)-N(4-アミノフェニルアミノ))-
2-プロパノール、4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)フェノール、1,10
-ビス(2,5-ジアミノフェニル)-1,4,7,10-テトラオキサデカン、並びに E
P 0 740 741 および WO 94/08970 にクレームされているような4,5-ジアミノ
ピラゾール誘導体、例えば4,5-ジアミノ-1-(2'-ヒドロキシエチル)-ピラゾ
ール。特に有利な顕色剤成分は、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミ
ン、p-アミノフェノール、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼ
ン、4-アミノ-3-メチルフェノール、2-アミノメチル-4-アミノフェノール、
2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピ
リミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジンである。
【0092】 使用される発色剤型の酸化染料前駆体は、通常、m-フェニレンジアミン誘導
体、ナフトール、レソルシノールおよびレソルシノール誘導体、ピラゾロン並び
にm-アミノフェノール誘導体である。そのような発色剤成分の例は、以下のも
のである: ・m-アミノフェノールおよびその誘導体、例えば5-アミノ-2-メチルフェノ
ール、5-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-2-メチルフェノール、3-アミノ-2
-クロロ-6-メチルフェノール、2-ヒドロキシ-4-アミノフェノキシエタノール
、2,6-ジメチル-3-アミノフェノール、3-トリフルオロアセチルアミノ-2-
クロロ-6-メチルフェノール、5-アミノ-4-クロロ-2-メチルフェノール、5-
アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、5-(2'-ヒドロキシエチル)アミノ-
2-メチルフェノール、3-(ジエチルアミノ)フェノール、N-シクロペンチル-3
-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシ-5-(メチルアミノ)ベンゼン、3-(エ
チルアミノ)-4-メチルフェノールおよび2,4-ジクロロ-3-アミノフェノール ・o-アミノフェノールおよびその誘導体、 ・m-ジアミノベンゼンおよびその誘導体、例えば2,4-ジアミノフェノキシ
エタノール、1,3-ビス-(2',4'-ジアミノフェノキシ)プロパン、1-メトキシ
-2-アミノ-4-(2'-ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン、1,3-ビス-(2,4-ジ
アミノフェニル)プロパン、2,6-ビス(2-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メチル
ベンゼンおよび1-アミノ-3-ビス(2'-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
【0093】 ・o-ジアミノベンゼンおよびその誘導体、例えば3,4-ジアミノ安息香酸お
よび2,3-ジアミノ-1-メチルベンゼン、 ・ジ-またはトリヒドロキシベンゼン誘導体、例えばレソルシノール、レソル
シノールモノメチルエーテル、2-メチルレソルシノール、5-メチルレソルシノ
ール、2,5-ジメチルレソルシノール、2-クロロレソルシノール、4-クロロレ
ソルシノール、ピロガロールおよび1,2,4-トリヒドロキシベンゼン、 ・ピリジン誘導体、例えば2,6-ジヒドロキシピリジン、2-アミノ-3-ヒド
ロキシピリジン、2-アミノ-5-クロロ-3-ヒドロキシピリジン、3-アミノ-2-
メチルアミノ-6-メトキシピリジン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリ
ジン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、2,6-ジアミノピリジン、2,
3-ジアミノ-6-メトキシピリジンおよび3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリ
ジン
【0094】 ・ナフタレン誘導体、例えば1-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、2-
ヒドロキシメチル-1-ナフトール、2-ヒドロキシエチル-1-ナフトール、1,5
-ジヒドロキシナフタレン、1,6-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒドロキ
シナフタレン、1,8-ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレン
および2,3-ジヒドロキシナフタレン、 ・モルホリン誘導体、例えば6-ヒドロキシベンゾモルホリンおよび6-アミノ
ベンゾモルホリン、 ・キノキサリン誘導体、例えば6-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサ
リン、 ・ピラゾール誘導体、例えば1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、 ・インドール誘導体、例えば4-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインド
ールおよび7-ヒドロキシインドール、 ・メチレンジオキシベンゼン誘導体、例えば1-ヒドロキシ-3,4-メチレンジ
オキシベンゼン、1-アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼンおよび1-(2'-ヒ
ドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン。
【0095】 特に適当な発色剤成分は、1-ナフトール、1,5-、2,7-および1,7-ジヒ
ドロキシナフタレン、3-アミノフェノール、5-アミノ-2-メチルフェノール、
2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、レソルシノール、4-クロロレソルシノール
、2-クロロ-6-メチル-3-アミノフェノール、2-メチルレソルシノール、5-
メチルレソルシノール、2,5-ジメチルレソルシノールおよび2,6-ジヒドロキ
シ-3,4-ジメチルピリジンである。
【0096】 直接染料は、通常、ニトロフェニレンジアミン、ニトロアミノフェノール、ア
ゾ染料、アントラキノンまたはインドフェノールである。特に適当な直接染料は
、国際名または商品名 HC Yellow 2、HC Yellow 4、HC Yellow 5、HC Yellow 6
、Basic Yellow 57、Disperse Orange 3、HC Red 3、HC Red BN、Basic Red 76
、HC Blue 2、HC Blue 12、Disperse Blue 3、Basic Blue 99、HC Violet 1、Di
sperse Violet 1、Disperse Violet 4、Disperse Black 9、Basic Brown 16 お
よび Basic Brown 17 で知られている化合物、並びに1,4-ビス(β-ヒドロキシ
エチル)アミノ-2-ニトロベンゼン、3-ニトロ-(β-ヒドロキシエチル)アミノフ
ェノール、4-アミノ-2-ニトロジフェニルアミン-2'-カルボン酸、6-ニトロ-
1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン、ヒドロキシエチル-2-ニトロトルイジ
ン、ピクラミン酸、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、4-エチルアミ
ノ-3-ニトロ安息香酸および2-クロロ-6-エチルアミノ-1-ヒドロキシ-4-ニ
トロベンゼンである。 天然起源直接染料、例えば赤色ヘンナ、中立ヘンナ、黒色ヘンナ、カミルレ花
、白檀、紅茶、セイヨウイソノキ樹皮、セージ、ロッグウッド、アカネ根、カテ
キュー、ヒマラヤスギおよびアルカンナ根である。
【0097】 酸化染料前駆体または直接染料それぞれが、均一化合物である必要は無い。む
しろ個々の染料の製造方法の結果として、本発明の染髪剤中にさらなる成分が、
少量で存在し得る。但しこれらが、染色結果に悪影響を及ぼさず、または他の理
由、例えば毒性の理由のために排除する必要が無いことを条件とする。 本発明の染髪剤および色味剤中に使用し得る染料に関して、以下のものを明白
に言及する:Ch. Zviak による研究論文, The Science of Hair Care, 第7章 (
第248〜250頁; 直接染料) および第8章(第264〜267頁; 酸化染料前駆体), "Der
matology" シリーズの第7巻として発行 (Ch., Culnan および H. Maibach 編),
Verlag Marcel Dekker Inc., ニューヨーク, バーゼル, 1986年、および "Euro
pean Inventory of Cosmetic Raw Materials", European Community 発行, フロ
ッピー(登録商標)ディスクの形態で Bundesverband Deutscher Industrie- un
d Handelsunternehmen fuer Arzneimittel, Reformwaren und Koerperpflegemit
tel e.V., マンハイムから入手可能。
【0098】 使用される天然類似染料前駆体は、例えばインドールおよびインドリン誘導体
およびそれらの生理適合性塩である。好ましいものは、少なくとも1つのヒドロ
キシルまたはアミノ基を好ましくは6員環上の置換基として有するインドールお
よびインドリンである。これらの群は、さらなる置換基を、例えばヒドロキシル
基のエーテル化若しくはエステル化またはアミノ基のアルキル化の形態で有し得
る。特に有利な性質は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒ
ドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-
5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、5
,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、6-ヒドロキシインドリン、6-ア
ミノインドリンおよび4-アミノインドリン、並びに5,6-ジヒドロキシインド
ール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキ
シインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5,6-
ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、6-
ヒドロキシインドール、6-アミノインドールおよび4-アミノインドールにより
示される。
【0099】 この群の中で、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-
ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブ
チル-5,6-ジヒドロキシインドリン、および特に5,6-ジヒドロキシインドリ
ン、並びにN-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒド
ロキシインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5
,6-ジヒドロキシインドール、および特に5,6-ジヒドロキシインドールを、特
に強調する。 本発明による方法の目的のために使用する染色剤中のインドリンおよびインド
ール誘導体は、遊離塩基、または無機若しくは有機酸とのそれらの生理適合性塩
、例えば塩酸塩、硫酸塩および臭化水素酸塩の形態のいずれかで使用し得る。
【0100】 インドリンまたはインドール型の染料前駆体を使用する場合、これらを、少な
くとも1種のアミノ酸および/または少なくとも1種のオリゴペプチドと一緒に
使用することが好適であり得る。好ましいアミン酸は、アミノカルボン酸、特に
α-アミノカルボン酸およびω-アミノカルボン酸である。α-アミノカルボン酸
の中で特に好ましいものは、順番に、アルギニン、リシン、オルチニンおよびヒ
スチジンである。まさに好ましいアミノ酸は、アルギニン、特に遊離形態のもの
(しかし塩酸塩としても使用される)である。
【0101】 染色を、大気酸素または他の酸化剤(例えば過酸化水素)のいずれかで酸化的
に行う場合に特に、染髪剤は、通常わずかに酸性ないしアルカリ性、即ち約5〜
11の範囲のpH値に調節される。この目的のために染色剤は、アルカリ化剤、
通常アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、アンモニアまたは有機アミ
ンを含む。好ましいアルカリ化剤は、モノエタノールアミン、モノイソプロパノ
ールアミン、2-アミノ-2-メチルプロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-
プロパンジオール、2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-
2-メチルブタノールおよびトリエタノールアミン、並びにアルカリ金属および
アルカリ土類金属水酸化物である。特にモノエタノールアミン、トリエタノール
アミン、2-アミノ-2-メチルプロパノールおよび2-アミノ-2-メチル-1,3-
プロパンジオールが、この群の中で好ましい。ω-アミノ酸、例えばω-アミノカ
プロン酸を、アルカリ化剤として使用することも可能である。
【0102】 実際の髪の色が、酸化プロセス中に形成される場合、通常の酸化剤、例えば特
に過酸化水素またはそれと尿素、メラミン若しくはホウ酸ナトリウムとの付加生
成物を使用することができる。しかしながら大気酸素を単独酸化剤として用いる
酸化が、好適であり得る。さらに、酵素を使用して酸化を行うことができる。こ
の場合、酵素を、酸化ペル化合物を発生させること、および存在する少量の酸化
剤の作用を増強することの両方のために使用するか、または適当な顕色剤成分(
還元剤)から大気酸素に電子を移動させる酵素を使用する。ここで好ましいもの
は、オキシダーゼ、例えばチロシナーゼ、アスコルベートオキシダーゼおよびラ
ッカーゼ、またはグルコースオキシダーゼ、ウリカーゼ若しくはピルベートオキ
シダーゼである。ペルオキシダーゼを使用して、少量(例えば、全組成物を基準
に約1%以下)の過酸化水素の作用を増強させる手順も、挙げることができる。
【0103】 好都合には酸化剤の調製を、染料前駆体を含有する調剤で髪を染色する前に直
接混合する。ここで形成される即用染髪調剤は、好ましくは6〜10の範囲のp
Hを有すべきである。特に好ましくは、弱アルカリ性媒体中の染髪剤を適用する
。適用温度は、15〜40℃の間の範囲であり得、好ましくは頭皮温度である。
約5〜45分、特に15〜30分の接触時間後、染髪剤を、染色する髪からすす
ぎ落すことにより除去する。強度の界面活性剤含有キャリア、例えばカラーシャ
ンプーを使用した場合は、シャンプーによる後洗浄は省略される。
【0104】 染色することが難しい髪の場合には特に、染料前駆体含有調剤を、酸化成分と
の前混合無しで髪に適用し得る。次いで20〜30分の接触時間後(場合により
仮すすぎの後)に、酸化成分を適用する。次いで10〜20分のさらなる接触時
間後に、髪をすすぎ落し、所望により後シャンプーを行う。この実施態様におい
て、染料前駆体の前適用が髪へのより良好な浸透をもたらすと考えられる第1の
変法では、対応組成物を、約4〜7のpHに調節する。第2の変法では、まず空
気酸化を試みる。その場合に適用組成物は、好ましくは7〜10のpHを有する
。その後の加速化後酸化の場合、酸性にされているペルオキシスルフェート溶液
の酸化剤としての使用が、好適であり得る。
【0105】 さらに顕色を、或る金属イオンを組成物に添加することにより援助および向上
させることができる。そのような金属イオンは、例えばZn2+、Cu2+、Fe2+ 、Fe3+、Mn2+、Mn4+、Li+、Mg2+、Ca2+およびAl3+である。これ
に関して特に適当なものは、Zn2+、Cu2+およびMn2+である。金属イオンを
、原則的に、あらゆる所望の生理適合性塩の形態で使用することができる。好ま
しい塩は、酢酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、乳酸塩および酒石酸塩である。これ
らの金属塩を使用することにより、顕色を促進させること、およびまた目標とす
る方法で色合いに影響を及ぼすことの両方が可能である。
【0106】 本発明は、第2に、染色繊維の洗浄堅牢性を向上させるため、および染色、特
にケラチン繊維の染色を増強するための組成物を提供し、これは、 ・糖界面活性剤(A)、 ・脂肪酸部分グリセリド(B)、および ・ポリマー の組合せを含む。 これらの組成物のさらなる組成物に関して、上記のものを言及する。
【0107】 本発明は、第3に、繊維、特にケラチン繊維染色の洗浄堅牢性を向上させる方
法を規定し、この中では、請求項1〜16のいずれかにおいて使用する、本発明
の活性成分組合せを含有する染色用組成物を繊維に適用し、所望により該組成物
を、1〜45分の接触時間後に元の状態にすすぎ落す。 最後に本発明は、第4に、繊維、特にケラチン繊維染色の洗浄堅牢性を向上さ
せる方法を提供し、この中の第1工程において、請求項1〜16のいずれかにお
いて使用する組成物を繊維に適用し、次いで第2工程において繊維を、通常の方
法で染色する。この方法の範囲内において、第1の組成物をスプレーの形態で適
用することが好適であり得る。
【0108】 (実施例) 他の注記が無い限り、全ての量は質量部である。 1. 活性の実証 以下の表に列挙する組成物を有する染髪クリームベースを、調製した。成分を
、所定の順序で一緒に混合した。酸化顕色を、5:4の比で5%濃度の過酸化水
素分散液と混合することで行った。Kerling からの髪(「天然白色」型)の上で
の接触時間は、25℃で30分間であった。染色プロセスが完了した時に、1.
0質量%の Texapon(商標) NS からなる水溶液(pH6〜7)で、髪のすすぎお
よび洗浄を行い、次いで乾燥した。それぞれの髪の房を、Datacolor からの側色
システムを使用して8箇所で測定した。このために測定する使用を、分光光度計
上の取付装置に固定し、反射率の値を、390〜700nmの可視光範囲におい
て10nmの間隔で測定し、結果を、コンピューターにより処理した。コンピュ
ータープログラムにより、DIN 5033 に従い CIE システムによる標準明度を決定
した。使用した色強度および洗浄堅牢性に関する標準は、各場合に「C」により
区別される組成物である。これについて、該組成物を使用して染色し、洗浄した
髪の房の色強度を、比色法により測定し、100%と設定した。他の組成物を使
用して染色し、洗浄した髪の房のものに対する色強度を、表に記載する。さらに
6回洗浄した髪の房の残留色強度を、1回洗浄した髪の房に対して測定した。こ
れらの値も、表に記載する。
【0109】
【表1】
【0110】
【表2】
【0111】 2. 適用例
【表3】
【0112】1 セチルステアリルアルコール+20EO (INCI 名:セテアレス(Ceteareth)-
20) (COGNIS)2 トリメチルヘキサデシルアンモニウムクロリド(活性物質約25%;INCI 名
:セトリモニウム(Cetrimonium)クロリド) (COGNIS)3 N,N,N-トリメチル-2[(メチル-1-オキソ-2-プロペニル)オキシ]-エタンア
ミニウム(Ethanaminium)クロリドホモポリマー (活性物質50% ; INCI 名:ポ
リクォータニウム-37およびプロピレングリコールジカプリレートジカプレー
トおよびPPG-1トリデセス-6) (ALLIED COLLOIDS)4 カチオン化小麦タンパク質水解物(活性物質約31%;INCI 名:ラウルジモ
ニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質) (COGNIS)5 ヒドロキシ安息香酸メチルエステル-ヒドロキシ安息香酸エチルエステル-ヒド
ロキシ安息香酸プロピルエステル-ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル-フェノキ
シエタノール混合物 (約 28% 活性物質 ; INCI 名:フェノキシエタノール, メ
チルパラベン, エチルパラベン, プロピルパラベン, ブチルパラベン) (NIPA)
【0113】
【表4】
【0114】6 ビス(ココイルエチル)ヒドロキシエチルメチルアンモニウムメトスルフェート
(プロピレングリコール中、活性物質約76% ; INCI 名:ジココイルエチルヒ
ドロキシエチルモニウム(Dicocoylethyl Hydroxyethylmonium)メトスルフェート
, プロピレングリコール) (COGNIS)7 グアールヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド ; INCI 名:グ
アールヒドロキシプロピルトリモニウム(Trimonium)クロリド (COGNIS)8 INCI 名:ココジモニウム(Cocodimonium)ヒドロキシプロピル加水分解カゼイ
ン (成和化成)
【0115】
【表5】
【0116】9 脂肪アルコール-メチルトリエタノールアンモニウムメトスルフェートジアル
キルエステル混合物 (INCI 名:ジステアロイルヒドロキシエチルモニウム(moni
um)メトスルフェート, セテアリール(Cetearyl)アルコール) (COGNIS)10 INCO 名:ヒドロキシプロピルアルギニンラウリル/ミリスチルエーテルHC
l (味の素)11 小麦タンパク質水解物 (水中、活性物質20% ; INCI 名 : アクア(Aqua)
および加水分解小麦タンパク質および安息香酸ナトリウムおよびフェノキシエタ
ノールおよびメチルパラベンおよびプロピルパラベン) (COGNIS)
【0117】
【表6】
【0118】12 1-メチル-2-ノル獣脂アルキル(nortalgalkyl)-3-獣脂脂肪酸アミドエチル
イミダゾリウニムメトスルフェート (プロピレングリコール中、活性物質約75
% ; INCI 名:クォータニウム-27, プロピレングリコール) (WITCO)13 アクリルアミドおよび2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のコ
ポリマー (INCI 名:ポリアクリルアミドおよびC13〜C14イソパラフィンおよ
びラウレス-7) (SEPPIC)14 INCI 名 : ヒドロキシプロピルトリモニウム蜂蜜(Hydroxypropyltrimonium H
oney)(BROOKS)
【0119】
【表7】
【0120】15 ポリジメチルシロキサン (INCI 名:ジメチコーン) (DOW CORNING)16 ジエチルスルフェートで4級化されているジメチルアミノエチルメタクリレ
ート-ビニルピロリドンコポリマー (水中、活性物質19% ; INCI 名:ポリク
ォータニウム-11) (GAF)17 3-ヨード-2-プロピニル n-ブチルカーバメート (INCI 名:ヨードプロピ
ニルブチルカーバメート) (MILKER & GRUENING)
【0121】
【表8】
【0122】18 シリコーン-グリコールコポリマー (INCI 名:ジメチコーンコポリオール) (
DOW CORNING)19 INCI 名:ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン(活性物質約3
0%)(成和化成)20 ジメチルジステアリルアンモニウムクロリド (INCI 名:ジステアリルジモニ
ウムクロリド) (CLARIANT)
【0123】
【表9】 21 ナトリウムラウリルエーテルスルフェート(活性物質約28%;INCI 名:ナ
トリウムラウレス(Laureth)スルフェート) (COGNIS)22 INCI 名:ナトリウムココアンホアセテート(Cocoamphoacetate)(水中、活性
物質約30%) (COGNIS)23 4級化ヒドロキシエチルセルロース (INCI 名:ポリクォータニウム-10) (
UNION CARBIDE)24 ポリオール脂肪酸エステル (INCI 名:PEG-7グリセリルココエート(Coco
ate)) (COGNIS)25 2-ピロリドン-5-カルボン酸ナトリウム塩 (活性物質50%;INCI 名:ナ
トリウムPCA) (味の素)26 INCI 名:ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解小麦タンパク質 (COGNIS
)
【0124】
【表10】
【0125】27 INCI 名:コカミドプロピルベタイン(活性物質約30%)(COGNIS)2812〜C16脂肪アルコールグルコシド(活性物質約50%; INCI 名:ラウ
リルグルコシド) (COGNIS)29 真珠光沢付与物質および両性界面活性剤の分散液 (活性物質約62%;CTFA
名:グリコールジステアレートおよびグリセリンおよびラウレス-4およびコカ
ミドプロピルベタイン) (COGNIS)30 トリ-C16-アルキルメチルアンモニウムクロリド (AKZO)31 エトキシル化メチルグルコシドジオレエート (CTFA 名:PEG-120メチ
ルグルコースジオレエート) (AMERCHOL)
【0126】
【表11】
【0127】32 EO2molを有するナトリウムラウリルエーテルスルフェート(活性物質
約70%;INCI 名:ナトリウムラウレススルフェート) (COGNIS)33 エチレングリコールモノステアレート(モノステアレート約25〜35%, ジ
エステル60〜70%;INCI 名:グリコールステアレート) (COGNIS)34 INCI 名:ヒドロキシプロピルトリモニウム蜂蜜(Hydroxypropyltrimonium Ho
ney)(活性物質約50%) (BROOKS)35 ポリオキシエチレン-プロピレングリコールジオレエート (活性物質40%;
INCI 名:プロピレングリコールおよびPEG-55プロピレングリコールオレエ
ート) (GOLDSCHMIDT)
【0128】
【表12】
【0129】36 ナトリウムラウリルミリスチルエーテルスルフェート(活性物質約28%;I
NCI 名:ナトリウムミレス(Myreth)スルフェート) (COGNIS)378〜C16脂肪アルコールグルコシド(活性物質約50%;INCI 名:ココグ
ルコシド(Coco Glucoside)) (COGNIS)38 エチレングリコールステアレート (モノエステル約5〜15%, ジエステル
85〜95%; INCI 名:グリコールジステアレート) (COGNIS)
【0130】
【表13】
【0131】39 4級化セルロース誘導体(活性物質95%;CTFA 名:ポリクォータニウム-4
) (DELFT NATIONAL)40 ポリビニルピロリドン (活性物質95%;CTFA 名:PVP) (BASF)41 セチルトリメチルアンモニウムクロリド (INCI 名:セトリモニウム(Cetrimo
nium)クロリド) (COGNIS)42 小麦からの部分水解物(活性物質約40%;INCI 名:加水分解小麦グルテン
加水分解小麦タンパク質) (COGNIS)43 イドロキシエチルセルロース(ydroxyethylcellulose) (AQUALON)
【0132】
【表14】
【0133】44 セチルステアリルアルコール (INCI 名:セテアリール(Cetearyl)アルコール
) (COGNIS)45 ステアリン酸カリウムとの高級飽和脂肪酸モノ-/ジグリセリドの自己乳化性
混合物 (INCI 名:グリセリルステアレートSE) (COGNIS)46 ジ-n-オクチルエーテル (INCI 名:ジカプリリルエーテル) (COGNIS)
【0134】
【表15】
【0135】47 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸 (活性物質60% ; INCI 名:エ
チドロン酸) (COGNIS)48 アクリル酸エステル-メタクリル酸コポリマー (活性物質25%) (BASF) 該カラークリームは、10.0のpHを有していた。これは、髪の濃赤色の色
付けをもたらした。
【0136】
【表16】
【0137】49 ラウリルアルコール+4.5エチレンオキシド酢酸ナトリウム塩 (活性物質2
0.4%) (CHEM-Y)50 水素化ヒマシ油+45エチレンオキシド (INCI 名:PEG-40 水素化ヒマ
シ油) (BASF)51 2-オクチルドデカノール (ゲルべアルコール) (INCI 名:オクチルドデカノ
ール) (COGNIS) 該着色性シャンプーを用いる洗髪により、髪は、光沢のある薄いブロンドの色
合いになる。
【0138】
【表17】 52 オリゴマー化度1.6を有するC8〜C10アルキルグルコシド (活性物質約6
0%) (COGNIS)
【0139】
【表18】 53 ジメチルジアリルアンモニウムクロリド-アクリルアミドコポリマー (活性物
質8% ; INCI 名:ポリクォータニウム7) (MOBIL OIL)54 キトサン粉末 (INCI 名:キトサン) (COGNIS)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト・ヘフケス ドイツ連邦共和国デー−40595デュッセル ドルフ、カルロ−シュミット−シュトラー セ113番 (72)発明者 クリスタ・ローラント ドイツ連邦共和国デー−40468デュッセル ドルフ、エルスターンヴェーク21番 (72)発明者 ビアンカ・フラウエンドルフ ドイツ連邦共和国デー−42549ヴェルベル ト、フリードリッヒ−エーベルト−シュト ラーセ300番 Fターム(参考) 4C083 AB312 AB332 AB352 AB372 AB412 AC012 AC072 AC122 AC172 AC182 AC302 AC402 AC421 AC422 AC432 AC472 AC482 AC532 AC552 AC582 AC612 AC641 AC642 AC692 AC772 AC782 AC792 AC852 AC902 AD091 AD092 AD131 AD132 AD202 AD282 AD322 AD391 AD392 AD411 AD412 AD611 AD612 AD642 BB33 BB34 CC33 CC34 CC36 CC38 CC39 EE21

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維、特にケラチン繊維染色の洗浄堅牢性を向上させるため
    、および色の強度を向上させるための、 a)アルキルおよびアルケニルオリゴグリコシド(A1)および脂肪酸N-ア
    ルキルポリヒドロキシアルキルアミド(A2)からなる群から選ばれる少なくと
    も1種の糖界面活性剤、並びに b)少なくとも1種の脂肪酸部分グリセリド(B) の活性成分組合せの使用。
  2. 【請求項2】 活性成分組合せを含む組成物が、さらにポリマーを含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 ポリマーが、カチオン性または両性ポリマーであることを特
    徴とする請求項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 カチオン性ポリマーが、一般式(I): 【化1】 〔式中、R8=-Hまたは-CH3であり、R9、R10およびR11は、相互に独立に
    、C1〜4-アルキル、-アルケニルまたは-ヒドロキシアルキル基から選ばれ、m
    =1、2、3または4であり、nは、自然数であり、X-は、生理適合性の有機
    または無機アニオンである。〕 で示されるホモポリマー、並びに式(I)中に記載したモノマー単位およびまた
    非イオン性モノマー単位から本質的になるコポリマーから選ばれることを特徴と
    する請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 カチオン性ポリマーが、 ・カチオン化セルロース誘導体、 ・カチオン化グアール誘導体、 ・カチオン化蜂蜜、および ・カチオン性アルキルポリグリコシド からなる群から選ばれることを特徴とする請求項3に記載の使用。
  6. 【請求項6】 ポリマーが、アニオン性ポリマーであることを特徴とする請
    求項2に記載の使用。
  7. 【請求項7】 アニオン性ポリマーが、カルボキシレートおよび/またはス
    ルホネート基を有することを特徴とする請求項6に記載の使用。
  8. 【請求項8】 アニオン性ポリマーが、スルホン酸基が完全または部分的に
    ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、モノ-またはトリエタノールアミ
    ン塩の形態であってもよい2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸を
    、モノマーとして含むことを特徴とする請求項7に記載の使用。
  9. 【請求項9】 アニオン性ポリマーが、少なくとも1種のアニオン性モノマ
    ーおよび少なくとも1種の非イオン性モノマーのコポリマーであることを特徴と
    する請求項6〜8のいずれかに記載の使用。
  10. 【請求項10】 アニオン性ポリマーが、アクリルアミド70〜55mol
    %、およびスルホン酸基が完全または部分的にナトリウム塩、カリウム塩、アン
    モニウム塩、モノ-またはトリエタノールアミン塩として存在する2-アクリルア
    ミド-2-メチルプロパンスルホン酸30〜45mol%からなるコポリマーであ
    ることを特徴とする請求項9に記載の使用。
  11. 【請求項11】 活性成分組合せを含む組成物が、さらにタンパク質水解物
    またはタンパク質水解物誘導体を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれ
    かに記載の使用。
  12. 【請求項12】 タンパク質水解物またはタンパク質水解物誘導体が、植物
    起源であることを特徴とする請求項11に記載の使用。
  13. 【請求項13】 活性成分組合せを含む組成物が、さらに界面活性剤を含む
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の使用。
  14. 【請求項14】 界面活性剤が、アニオン界面活性剤、両性イオン界面活性
    剤、両性界面活性剤または非イオン界面活性剤の群から選ばれることを特徴とす
    る請求項13に記載の使用。
  15. 【請求項15】 活性成分組合せを含む組成物が、さらにビタミン、プロビ
    タミン、ビタミン前駆体またはそれらの誘導体を含むことを特徴とする請求項1
    〜14のいずれかに記載の使用。
  16. 【請求項16】 活性成分組合せを含む組成物が、さらに植物抽出物を含む
    ことを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の使用。
  17. 【請求項17】 染色繊維、特にケラチン繊維の洗浄堅牢性を向上させるた
    めの組成物であって、 ・糖界面活性剤(A)、 ・脂肪酸部分グリセリド(B)、および ・ポリマー の組合せを含むことを特徴とする組成物。
  18. 【請求項18】 繊維、特にケラチン繊維染色の洗浄堅牢性を向上させる方
    法であって、請求項1〜16のいずれかにおいて使用する染色用組成物を繊維に
    適用し、所望により該組成物を、1〜45分の接触時間後に元の状態にすすぎ落
    すことを特徴とする方法。
JP2002503236A 2000-04-28 2001-04-18 糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドの使用 Pending JP2003535879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10020887.8 2000-04-28
DE10020887A DE10020887A1 (de) 2000-04-28 2000-04-28 Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden
PCT/EP2001/004375 WO2001097759A1 (de) 2000-04-28 2001-04-18 Verwendung von zuckertensiden und fettsäurepartialglyceriden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535879A true JP2003535879A (ja) 2003-12-02

Family

ID=7640236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503236A Pending JP2003535879A (ja) 2000-04-28 2001-04-18 糖界面活性剤および脂肪酸部分グリセリドの使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7169193B2 (ja)
EP (1) EP1276451B2 (ja)
JP (1) JP2003535879A (ja)
CN (1) CN1316952C (ja)
AT (1) ATE297180T1 (ja)
AU (1) AU2001252265A1 (ja)
DE (2) DE10020887A1 (ja)
RU (1) RU2289393C2 (ja)
WO (1) WO2001097759A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330215A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 水性化粧料
JP2005330214A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 水性化粧料
JP2006028107A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2006176526A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 L'oreal Sa 特定の非イオン性界面活性剤を含有する組成物を用いた着色ケラチン繊維の新規洗浄方法と色の保護のための使用
US7208019B2 (en) 2003-12-11 2007-04-24 L'oreal Treatment of dyed keratin fibres with a surfactant composition, and use for protecting the color
JP2008515937A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性インダゾリンチアゾールアゾ染料が含有されている着色剤
JP2008521923A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘毛髪染色剤及び脱色組成物
JP2010275285A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sanei Kagaku Kk 洗い流さない毛髪化粧料
JP2010285397A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪用処理剤
JP2015500262A (ja) * 2011-12-06 2015-01-05 ロレアル オイルリッチ水性組成物及び酸化染色又は脱色方法におけるその使用
JP7176912B2 (ja) 2018-09-27 2022-11-22 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 化粧料用組成物とそれを使用した化粧料

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578812B2 (en) * 2001-03-01 2009-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pre-fastened absorbent article having simplified fastening features
DE10151570A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Henkel Kgaa Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden in farbverändernden Mitteln
EP1450754A1 (en) * 2001-11-27 2004-09-01 Unilever Plc Hair treatment compositions
DE10163803A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Henkel Kgaa Farberhaltung
DE10224025A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Pflegendes Haarshampoo
DE10224022A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Mildes Pflegeshampoo
FR2848443A1 (fr) * 2002-12-13 2004-06-18 Oreal Composition tinctoriale comprenant une paraphenylenediamine tertiaire cationique et un ester de polyol, procedes et utilisations
JP2007509098A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 毛髪または皮膚の酸化的処理のための組成物、および毛髪のパーマネント変形のための固定組成物および方法
DE10359539A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg Pflegendes Oxidationsmittel in Tube
DE10359538A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg Tönungsmittel in Tuben
DE10359557A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg Oxidationsfärbemittel in Tube
US20060228308A1 (en) * 2004-02-26 2006-10-12 Cummins Barry W Oral health care drink and method for reducing malodors
EP1669105A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-14 The Procter and Gamble Company Thickened hair colourant and bleaching compositions
FR2879923B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-02 Oreal Traitement de fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique et/ou amphotere et/ou anionique doux particulier et utilisation pour proteger la couleur
US7485155B2 (en) 2004-12-23 2009-02-03 L'oreal S.A. Process for washing colored keratinous fibers with a composition comprising at least one nonionic surfactant and method for protecting the color
GB0504153D0 (en) * 2005-03-01 2005-04-06 Brooks Sarah Annabelle Lubricating composition
DE102005024813A1 (de) * 2005-05-27 2007-01-18 Henkel Kgaa Haarfärbemittel mit Aloe-Bestandteilen
EP1832273B1 (en) * 2006-03-09 2020-02-26 Noxell Corporation Thickened hair colourant and bleaching compositions
EP1920758A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-14 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Cleansing composition
EP1925290B1 (en) * 2006-11-06 2015-10-07 Kao Germany GmbH Cleansing composition
FR2910281B1 (fr) * 2006-12-21 2009-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation comprenant un tensio-actif cationique, un bioheterooolysacchardie, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un precurseur de colorant
FR2910282B1 (fr) * 2006-12-21 2009-06-05 Oreal Composition de teinture directe comprenant un tensio-actif cationique, un bioheteropolysaccharide, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un colorant direct
FR2918561B1 (fr) * 2007-07-09 2009-10-09 Oreal Utilisation pour la coloration de la peau de l'acide dehydroascorbique ou des derives polymeres ; procedes de soin et/ou de maquillage.
WO2009024938A2 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 The Procter & Gamble Company Method for preventing color loss in oxidatively dyed hair
FR2923711B1 (fr) 2007-11-15 2011-04-08 Oreal Composition pour une coloration d'oxydation a ph superieur ou egal a 8 des fibres keratiniques humaines, comprenant un alcool gras, un ester gras et un tensioactif cationique, procede la mettant en oeuvre et dispositif.
US8382912B2 (en) 2007-11-28 2013-02-26 Kao Corporation Biofilm-removing agent
CN101349021B (zh) * 2008-09-02 2011-02-09 北京光华纺织集团有限公司 一种活性染料后处理助剂及采用该助剂的处理方法
FR2940094B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-25 Oreal Composition cosmetique detergente comprenant quatre tensioactifs, un polymere cationique et un sel de zinc
US7833289B1 (en) 2009-04-15 2010-11-16 Alterna Holdings Corporation Hair care component and method of manufacture for use in a hair coloring system
ATE556694T1 (de) * 2010-01-08 2012-05-15 Procter & Gamble Eingedickte haarfärbe- und - bleichzusammensetzungen
US9265714B2 (en) * 2013-09-26 2016-02-23 Colgate-Palmolive Company Cleansing composition comprising a cationic and nonionic surfactant mixture
WO2016062619A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Clariant International Ltd Verwendung von speziellen n-alkyl-n-acylglucaminen zum farbschutz in haarwaschmitteln
DE102016213441A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Haar schonende Mittel und Verfahren zur oxidativen Haarfärbung mit verbesserter Aufhellleistung

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016962A (en) 1932-09-27 1935-10-08 Du Pont Process for producing glucamines and related products
US1985424A (en) 1933-03-23 1934-12-25 Ici Ltd Alkylene-oxide derivatives of polyhydroxyalkyl-alkylamides
US2703798A (en) 1950-05-25 1955-03-08 Commercial Solvents Corp Detergents from nu-monoalkyl-glucamines
US4237253A (en) 1977-04-21 1980-12-02 L'oreal Copolymers, their process of preparation, and cosmetic compounds containing them
EP0047714B1 (de) 1980-09-05 1985-10-30 Ciba-Geigy Ag Gemische aus quaternären, polymeren, hochmolekularen Ammoniumsalzen auf Acrylbasis und Tensiden, deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Mitteln
JPS5813700A (ja) 1981-07-17 1983-01-26 花王株式会社 食器用洗浄剤組成物
EP0217274A3 (en) 1985-09-30 1988-06-29 Kao Corporation Hair cosmetic composition
US5089578A (en) 1986-03-28 1992-02-18 Exxon Research And Engineering Company Hydrophobically associating terpolymers containing sulfonate functionality
DE3708451A1 (de) 1987-03-16 1988-10-06 Henkel Kgaa Zwitterionische polymere und deren verwendung in haarbehandlungsmitteln
DE3723354A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 Henkel Kgaa Sulfatierte hydroxy-mischether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3725030A1 (de) 1987-07-29 1989-02-09 Henkel Kgaa Oberflaechenaktive hydroxysulfonate
DE3926344A1 (de) 1989-08-09 1991-02-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von hellfarbigen oelsaeuresulfonaten
DE3929973A1 (de) 1989-09-08 1991-03-14 Henkel Kgaa Haarpflegemittel
DE4016177A1 (de) 1990-05-19 1991-11-21 Henkel Kgaa Oxidationsfaerbemittel fuer keratinfasern
AU660628B2 (en) 1990-10-12 1995-07-06 Procter & Gamble Company, The Process for preparing N-alkyl polyhydroxy amines and fatty acid amides therefrom in hydroxy solvents
DE4038477A1 (de) 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von partialglyceridsulfaten
DE4038478A1 (de) 1990-12-03 1992-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von partialglyceridsulfaten
US5136093A (en) 1991-02-06 1992-08-04 Smith Ronald J Quaternized panthenol compounds and their use
DE4204700A1 (de) 1992-02-17 1993-08-19 Henkel Kgaa Verfahren zur abtrennung anorganischer salze
DE4227864A1 (de) 1992-08-22 1994-02-24 Henkel Kgaa Alkylglycoside in Färbemitteln
US5716418A (en) * 1992-08-22 1998-02-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Coloring of keratin-containing fibers with preparations which contain alkyl glycosides and oxidation dye precursors
DE4413686C2 (de) 1994-04-20 1996-10-24 Henkel Kgaa Kationische Zuckertenside, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP3522853B2 (ja) * 1994-10-20 2004-04-26 花王株式会社 カラーリングシャンプー組成物
DE19509981C2 (de) 1995-03-18 1998-07-16 Kao Corp Tönungsshampoo
EP0750899A3 (en) 1995-06-30 1998-05-20 Shiseido Company Limited An emulsifier or solubilizer which consists of a water soluble amphiphilic polyelectrolyte, and an emulsified composition or a solubilized composition and an emulsified cosmetic or a solubilized cosmetic containing it
DE19543633C2 (de) 1995-11-23 2000-08-17 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
US6033652A (en) 1996-05-15 2000-03-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Hair-treatment formulations
DE19619645A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Henkel Kgaa Haarbehandlungsmittel
GB9704050D0 (en) * 1997-02-27 1997-04-16 Unilever Plc Hair treatment composition
DE19713696C5 (de) 1997-04-03 2004-01-15 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Verfahren zum gleichzeitigen Tönen und Waschen von menschlichen Haaren
DE19738866A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Henkel Kgaa Schaumarme Tensidmischungen mit Hydroxymischethern
DE19805703C2 (de) * 1998-02-06 2001-05-03 Cognis Deutschland Gmbh Haarnachbehandlungsmittel
DE19907714A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Schwarzkopf Gmbh Hans Zubereitungen zur Behandlung keratinischer Fasern
DE19914926A1 (de) 1999-04-01 2000-02-24 Schwarzkopf Gmbh Hans Färbemittel mit konditionierenden Tensiden
DE19919089A1 (de) 1999-04-27 2000-11-23 Cognis Deutschland Gmbh Haarfärbepräparate
DE19927076A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Cognis Deutschland Gmbh Haarfärbepräparate
DE19926526A1 (de) * 1999-06-10 2000-12-14 Goldwell Gmbh Flüssiges Detergensgemisch

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208019B2 (en) 2003-12-11 2007-04-24 L'oreal Treatment of dyed keratin fibres with a surfactant composition, and use for protecting the color
JP2007176959A (ja) * 2003-12-11 2007-07-12 L'oreal Sa 特定の非イオン性および/または両性および/または温和なアニオン界面活性剤を含む組成物による染色されたケラチン線維の処理、ならびにカラーを保護するための使用
JP4628695B2 (ja) * 2004-05-19 2011-02-09 株式会社アリミノ 水性化粧料
JP2005330214A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 水性化粧料
JP2005330215A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 水性化粧料
JP2006028107A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2008515937A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性インダゾリンチアゾールアゾ染料が含有されている着色剤
JP2008521923A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘毛髪染色剤及び脱色組成物
JP2006176526A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 L'oreal Sa 特定の非イオン性界面活性剤を含有する組成物を用いた着色ケラチン繊維の新規洗浄方法と色の保護のための使用
JP2013107898A (ja) * 2004-12-23 2013-06-06 L'oreal Sa 特定の非イオン性界面活性剤を含有する組成物を用いた着色ケラチン繊維の新規洗浄方法と色の保護のための使用
JP2010275285A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sanei Kagaku Kk 洗い流さない毛髪化粧料
JP2010285397A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪用処理剤
JP2015500262A (ja) * 2011-12-06 2015-01-05 ロレアル オイルリッチ水性組成物及び酸化染色又は脱色方法におけるその使用
JP7176912B2 (ja) 2018-09-27 2022-11-22 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 化粧料用組成物とそれを使用した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
ATE297180T1 (de) 2005-06-15
US7169193B2 (en) 2007-01-30
DE50106453D1 (de) 2005-07-14
RU2002132190A (ru) 2004-03-27
WO2001097759A1 (de) 2001-12-27
AU2001252265A1 (en) 2002-01-02
EP1276451B1 (de) 2005-06-08
US20030150069A1 (en) 2003-08-14
EP1276451B2 (de) 2008-06-04
DE10020887A1 (de) 2001-10-31
EP1276451A1 (de) 2003-01-22
CN1316952C (zh) 2007-05-23
RU2289393C2 (ru) 2006-12-20
CN1426295A (zh) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169193B2 (en) Use of sugar surfactants and fatty acid partial glycerides
EP1326577B1 (de) Neue verwendung von kurzkettigen carbonsäuren
EP1326579B1 (de) Neue verwendung von kurzkettigen carbonsäuren
JP2003532658A (ja) 2−フラノン誘導体を含有する化粧剤
DE10240757A1 (de) Synergistische Kombination von Seidenproteinen
EP1729853B1 (de) Verwendung kationischer stärkederivate zum farberhalt
EP1339379B1 (de) Neue verwendung von proteinhydrolysaten
DE10163803A1 (de) Farberhaltung
DE10107216A1 (de) Wirkstoffkombination aus Kohlenwasserstoffen und Ölen in kosmetischen Mitteln
DE10048922A1 (de) Neue Verwendung von kurzkettigen Aldehyden und Formaldehyd abspaltenden Verbindungen
DE10061420A1 (de) Neue Verwendung von Polyhydroxyverbindungen
EP1321124A2 (de) Verwendung von ausgewählten kurzkettigen Carbonsäuren
DE102004030885A1 (de) Haarreinigungsmittel mit aminofunktionellen Siliconen
DE10119683A1 (de) Mittel zur Behandlung der Haare und der Haut
DE10009439A1 (de) Neue Verwendung von kationischen Proteinhydrolysaten
DE102004062428A1 (de) Haarfarbveränderndes Shampoo
DE10159781A1 (de) Verwendung von Ectoin- und Ectoinderivaten zur Behandlung von Haaren
EP1259213B1 (de) Verwendung von pyrrolidinoncarbonsäuren und polymeren
DE10151570A1 (de) Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden in farbverändernden Mitteln
DE10060814A1 (de) Neue Verwendung von Phospholipiden
EP1786382A1 (de) Extrakte als strukturanten
DE102004024511A1 (de) Verwendung von Polysulfiden zur Farbstabilisierung